ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜370 万円 (2,466物件) ヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 8 | 2020年4月20日 08:37 | |
| 2 | 10 | 2020年11月17日 22:58 | |
| 158 | 38 | 2020年12月16日 16:56 | |
| 787 | 200 | 2020年4月5日 22:15 | |
| 127 | 24 | 2020年7月7日 10:37 | |
| 17 | 4 | 2020年3月7日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
1月下旬に契約。1.5Lガソリン車Gグレードです。
4月初めに工場組み立て、仙台港に移送、各メイン販売店でオプション取り付け、4月11日に納期予定でしたが、
先週末に仙台港で不具合が見つかり、納期が未定になりましたと販売店から連絡が来ました。
内容はシートベルトがどうのこうの言っていましたが、、、
同じ時期で遅くなっている人いますか?
11点
私は1月上旬にハイブリッドGを契約しました。3月31日に登録予定でしたが、トヨタ自動車のラインが一時停止し、3月登録が流れたとの話をディーラーから聞きました。
それで、こちらも納車時期未定の状態です。
ただ、それ以降は何か停止しているなどの話は聞かないので、納車されるのを気長に待ちましょう……
書込番号:23328026 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
仕事で東北道をよく使用しますが、朝、昼、晩、ヤリスを積んだキャリアカーがものすごい台数が頑張って走ってますよ。気長に待つしかないですねー!
書込番号:23328211 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
4月6日にHVのZが納車になりました。
この時にDラーに言われたのが
私はラッキーで、この後に予定されていた納車は
お上への登録と実車に相違点が見つかり、納車が止まっているとのこと。
私は、ぎりぎりセーフだったようです。
その相違点というのが
>内容はシートベルトがどうのこうの言っていましたが、、、
だったのではないでしょうか?
まだ3日しかドライブしていませんが
やリス、すこぶる良い車です!!!
アクア Xアーバンからの乗り換えですが
新プラットフォームの効果で剛性感がアクアの次元を超えていますし
HVの能力がパワー的にも燃費的にも1段階向上しています。
楽しみにお待ちください!!
書込番号:23330429
![]()
4点
昨日、ネッツより連絡があり納車は5月中旬になるとのことでした。
ガソリン仕様のX1.5L・CVT・2WDを注文しました。
契約日が2月2日だったので3か月以上ですね(*_*;
現在乗っているマークUの車検が5月1日で切れちゃうんですが
新型コロナウイルスの特例措置で車検の有効期限が6月1日まで
伸長されるそうで助かります。 ただ走行距離が19万キロ近くで
タイベルが切れちゃわないか心配です(^-^;
書込番号:23334999
4点
>YARAS HVさん
4月6日にヤリスZが納入され、快適なドライブを楽しまれているようですね。私もアクアGからの乗り換えです。アクアと比べて何が一番違うのか、また、機会があれば、お教えいただきたいと存じます。納期ですが、2月2日に注文した当初、5月末の納期回答でしたが、本日、ディーラーとの打ち合わせで5月連休明けの納車となる旨回答がありました。コロナウイルスの影響で納期が遅延になると思っていましたが、20日以上の前倒しになり、このまま変更なければラッキーだと思います。いろいろな商品が部品調達ができないことや物流等の問題で納期が遅れ気味になっていますが、ヤリスについては、トヨタさんが受注残解消のため頑張っておられるようです。又何かあれば、情報のご提供お願い申し上げます。
書込番号:23344087
2点
来週、納車予定が5月半ばに…
車は岩手の工場で出来上がってるとの連絡を
今日受けたのだけど
コロナの影響で東京まで持ってくる車が激減だとか
書込番号:23345840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤリスZ 6MTを2月末に契約。納車日はディーラーより4/16に連絡があり4/23となりました。納期のご参考としてコメントしておきます。
書込番号:23349181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんご返信ありがとうございました!
ディーラーから先週連絡があり、昨日納車となりました。
皆さんにお付けしたいところではありますが、いち早く変身してくださった方々と
させていただきます。新型コロナで大変な時期ではありますが、楽しいカーライフが
遅れますよう祈っています。
書込番号:23349256
4点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
本日納車されましたが、オプションのダブルツイーターシステムの置いてある位置が、運転席及び助手席に向いていないようでした。
両面テープ取付の為、自分で設置し直しましたが、理想の位置(車両標準のツイーターのすぐ前)は傾いている為ずらしての設置となり、
凹凸のある場所のため全面接着している状態ではくそのうち取れる可能性があります。
正確な取付位置が記載されている書類はあるのでしょうか?
※取り外した純正ドアスピーカーは頂けましたが、取付説明は貰えませんでした。
0点
>しゅがあさん
トヨタオーディオ系DOP取付要領書はパーツと同梱されていません。
ディーラーでプリントアウトしてもらうしか無いです。
書込番号:23323442 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
了解です。請求してみます。
※現在、T-Connectの登録書類が見当たらず、初期設定続行不能で積んでいますので、そのついでに。
書込番号:23323482
0点
ディーラーが月火定休の為まだ問い合わせできていませんが、本日1日弄った感想として、
https://www.denso-ten.com/jp/support/toyota/dop/18my/sound_pkg/kodawari/#point04
のようなモード切替がオーディオ設定に出てきません。
セットアップ失敗してるのでは?という追加疑問が沸いてきました。
合せてT-Connectの登録書類を受け取っていないことが判明し、
ID不明でナビ登録頓挫しています。
納車日午前中に突貫セットアップだったと聞いているので、最初は色々問題出ますね。
書込番号:23325069
1点
>しゅがあさん
時間がだいぶ経過してからのレスすみません。
>>https://www.denso-ten.com/jp/support/toyota/dop/18my/sound_pkg/kodawari/#point04
>>のようなモード切替がオーディオ設定に出てきません。
とありますが、その後ダブルツィータシステムに変更してから、うまく設定はできましたでしょうか?
(どこかのスレッドでお答えのようであれば教えてください。)
僕もダブルツィータシステム気になってます。
書込番号:23790516
0点
>mana1999さん
結果から書きますと、セットアップや設定自体が存在しませんでした。
配線まで確認し、DAのスピーカー出力より信号を拾い専用アンプで鳴らしているだけと判明しました
音響やバランスなどは全てアンプにプリセットされており、ユーザーが介入できる設定はありません。
書込番号:23791327
0点
>しゅがあさん
返信ありがとうございます。
モノとしてはいいのでしょうが、設定が無いのは好きな音を聞けないってことになりますよね。いつかソフト更新でできるようになってほしいですね。
ずばり、しゅがあさんとしては買ってよかったですか?
書込番号:23792722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mana1999さん
買って良かったかと聞かれると、物として悪くは無いですが、お値段以上な物でもありません。としか。
良くも悪くも純正品です。当時市販品の選択肢無かったですし。
あと、配線上、後からソフトでどうにかなるものではないです。
デンソーのHPに掲載の商品とは、同じハードを使った別物です。
書込番号:23792898
0点
>しゅがあさん
ありがとうございます。検討しているので貴重な評価ほんと助かります。
もともとデフォでついていたスピーカーの音が耐えるに耐えれない音質なので
コレをつければ!って思った次第です。
値段が高いしつけても満足感がないとのことですので、
時間をかけながら慎重にならないといけないですね。
ソフト更新でもダメっぽいですか。。
クルマはいいんですが、なんかやりにくいですよね・・・。
書込番号:23794173
0点
>mana1999さん
自分はこれでも低音が気に入らないのと音漏れに耐えかね、ソニックデザインの
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/toyota.html#sp_y10
SP-Y11Eに入替してなんとか納得できる所までになりました。本体ボルト止め配線カプラオンなので、いつでも元に戻せます。
※アンプ・ツイーターはそのまま流用
今後は重低音不足なのでスピーカー分岐してウーファー付けたいです。
※ジフウプレイスに純正スピーカーコネクタ分岐の提案を出していますが製品化は希望が集まれば出すかもとの事
書込番号:23794282
0点
>しゅがあさん
いや、すごいです。これまでいろいろ調べましたけど、ここまでの情報に出会うことがなかったです。
いいですね!これ!
僕のは6スピーカーになるので、若干高くはなりますが全然予算範囲内です。
欲が出ますよね・・・ウーハー、自分もつけたいです。
ウーハー付けるとこまでが完成ですよね笑
これはウーハー付けるためにジフウプレイスに製品化要望出すしかないですね笑
書込番号:23794359
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
納車約一ケ月で、
走行611km 今朝24.78g給油しました。
計算上、燃費は24.66q/gでした。
用途は、田舎の町乗りです。
モードはエコで、
それなりにゆっくり走ったとは思います。
ご教授願います。
9点
>Fit乗り換えさん
悪意丸見えの意味がわかりません。
私もあの動画は観ましたがドライバーは定期的に交代して
走行も同じ道を一緒に走り、エアコンの設定も統一。
何が悪意丸見えだったか教えてください。
書込番号:23322473 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
動画見てきたけどどこに悪意があるのか分からんかったわ。
丸見えってことはどこが悪意の部分か指摘できるということですね?
さあお答えください。
書込番号:23323486
11点
>ツンデレツンさん
プリウスで37.4Km/L走りますから河口まなぶ等の燃費はもっといい燃費が出て良い物と思います。
高速+山岳路としてはいい燃費ではないので
計測の終わりが山岳路の頂上では無いかと思います。
ヤリスであれば平坦な道だと、少々乱暴に走っても20km/以上lは走ると思います。
書込番号:23326363
1点
本日、納車後、2回目の満タン給油したので
満タン法での燃費を報告します。
満タン後、998.1km走行し30.14L給油、
33.1km/Lでした。
2回共すれすれまで給油したのでほぼ正確かと。
カタログのWLTC燃費32.6を初回で上回りました。
少し気になるのはその時の燃費計読みで35.6km/L。
もう少し正解ならもっと嬉しかった。。
書込番号:23331727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>銀色の老人さん
ヤリスの燃費いいですね。
私の新型フィットHOMEハイブリッドは初回
満タン給油で23.68kmでした。フィットに
ヤリスの燃費があれば・・・。
頑張れよホンダ。
書込番号:23339674
0点
今日は 納車後初めて 家の用事で通勤以外で80kmほど走りました 平日の田舎道の、国道でした クルマは少なくて
快適でした 燃費を測定しました 通勤では朝夕渋滞で
往復で20kmくらいしか走りません満タン法で10 kmちょっとしか走りませんが 今日は1リッターあたり
20kmでした
1.5ガソリンCVTです
ハイブリッドには敵いませんが ガソリン車でこれだ走れば満足です
書込番号:23342918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>風太33さん
本当ですね。
私はHVですが単純に差額を回収しようとしても
15万km程度。
最近はガソリンも安くなっているのと
コロナの影響で旅行にもいつ行けるかわからないので
満額回収自体不可能でしょう。。
損得勘定でいけばCVTモデルが一番ですね。
書込番号:23352209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2回目の給油 (ハイブリットZ)
走行805.8kmで、27.99L給油しました。
計算上の燃費は、28.78q/Lです。
表示されていた燃費計では、31.2km/Lぐらいでした。
モードはエコで、用途は、外食と買物です。
街乗りで、30.00km/Lは無理かもみたいです。
書込番号:23377922
0点
燃費関連でコメント失礼します。現在ハイブリッドGを乗っています。タイヤは標準の14インチ、幅175ですが、タンク、ルーミーなどの
14インチ、幅165のアルミホイールにし、タイヤ幅を小さくした場合、燃費の向上は見込めるでしょうか?
書込番号:23554691
1点
>燃費君さん
燃費最優先なら14インチで、運転性能・見栄えなら16インチではないでしょうか。私は腰痛が有り硬いのが苦手なので、燃費・見栄えも考慮して15インチにしました。
書込番号:23558800
0点
>かくれんぼ3さん
回答ありがとうございます。
やはり燃費重視なので、同じ14インチで、検討してみます!
書込番号:23561350
1点
改善効果は0.5まで行かず0.1から0.2くらいかと
意味ありますかね?
書込番号:23561428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>燃費君さん
明日遠出をするので、町乗りだけの燃費が知りたくて、今日三回目の給油をしました。
レギュラー26.06L給油で704.2km走り、燃費は27.0km/Lでした。
モードはエコで、一日約8km走行し、用途は、外食と買物です。
前回(5/3給油)は遠出もしたので、燃費は、28.78q/Lでした。
書込番号:23570633
0点
良い機会なので、ヤリスとフィットの実燃費をe燃費で確認してみました。
トヨタ ヤリス (ハイブリッド) MXPH10 FF 1,050〜1,100 kg 32.23km/L ★
WLTCモード燃費達成率 89.52〜98.86 %
ホンダ フィット (ハイブリッド) GR3 FF 1,180〜1,200 kg 24.91km/L ★
WLTCモード燃費達成率 84.74〜90.92 %
車重を考慮しても両車には圧倒的な差があり、ホンダが『フィットで燃費競争をしない』
と宣言するのも納得いく実力差ですね。(私はホンダが白旗を揚げたと認識しています)
なお、WLTCモード燃費達成率を見ると、 ヤリス使用者には低燃費に拘る人
が多く、それがより低燃費に見せている傾向があることが推測されます。
書込番号:23580197
0点
>かくれんぼ3さん
肝心なことを書き忘れました、
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13892
によれば、ヤリスハイブリッドFFなら30km/Lは無理な数字ではなさそうですよ。
(それなりの工夫は必要だとは思いますが、、、)
書込番号:23580216
1点
>MIG13さん
HP紹介して頂き、ありがとうございました。
参考にします。
先週、日帰りで田舎道を150km走行したら、40km/L以上に出てましたよ。
書込番号:23580508
0点
お疲れ様です。
かくれんぼ3さんの「40km/L」は凄すぎですね!最近、ヤリスモデリスタのアルミホイールスピンエアーの14インチが気になっています。このホイールの重さは純正14インチスチールと比べると、重い?軽い?どちらなのでしょうか?トヨタの問い合わせでも明確な重量がもらえませんでした。燃費に影響なければ、交換を検討しています。何か情報があえば助かります。
書込番号:23608773
0点
>燃費君さん
最近、街中にヤリスが増えてすれ違う機会も多くなりました。
グレードは何だろう。 ハイブリッドかなとか、燃費より見てくれが気になるこの頃です。
ホイルどうのこうのより、運転の仕方で燃費はかなり向上すると思います。
次期アクアまで待っても良いかもですよ。
書込番号:23609425
0点
716.6km、28.16l、燃費25.45km/lでした。
遠出なし。
エアコン付けたり消したり。
書込番号:23852377
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=23290313/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=23299546/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231287/SortID=23301101/
で論議して来て、ヤリス HYBRIDの関越トンネルの手前で法定速度(80Km/h)でエンジンの回転数も知りたくなった為、この件についてお分かりの方はどうか教えてください。
実際にヤリス HYBRIDで東京方面から新潟方面に向かい、関越トンネルの手前で法定速度(80Km/h)で走行した事がある方は、その時のエンジンの回転数と乗車人員数と荷物の状況を簡単にお教えください。
尚、車両重量1050Kg、乗員58×4=232Kg、荷物60Kg、合計1342Kgとし、きりがいいように総重量を1350Kgとした場合、私は、ヤリス HYBRIDの関越トンネルの手前のエンジンの回転数については、以下のようになるのではないかと予想しています。
ヤリス HYBRID X:
走行抵抗は41Kgf+sin(arctan(0.05))×1350Kgf≒109Kgf
要求馬力は80Km/h×109Kgf/270≒32.3PS
THSの急坂の駆動効率がノートe-POWERの効率と同じ約85%と仮定すると、エンジンの要求馬力は約38.0PSになります。
回転数は(38.0PS/最大馬力91PS)×最大馬力発生回転数5500rpm≒2300rpm
気圧の差やカタログ馬力やその他ロスを15%と仮定し、負荷変動に対する余裕の為に必要な回転数を2割と仮定すると、約3200rpmとなるのではないでしょうか。
7点
>オルフェーブルターボさん
仕方が無いですね。
いくら正しくても、数の力にはかないませんから。
ただし、正しい事を書き続ければ、オルフェーブルターボさんのように、私の見方をしてくれる方が増えて来るのではないかと思っています。
書込番号:23323308
0点
やはり答えられんよね。
当然、14.8kgfmでは完全な正解ではないぐらいは言っておこう。
これはせいぜい大学2,3年生レベル。スレ主が導こうとしてるのは、遥かに高いレベル。
考える資料は親切な方がこのスレに示されている。
態度を改め、謙虚に学ぶべき。
書込番号:23323425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とにかく暇な人さん
教え頂けますか?
>最大馬力発生回転数の最大トルクと求める回転数の最大トルクが等しいと仮定して、この数式にしています
という事は、
もしも、最大馬力発生回転数の最大トルクと求める回転数の最大トルクが違うなら、この数式で算出された数値は正確ではない、
という事ですか?
書込番号:23323440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>きいビートさん
因みに、ヤリス1.5Xは、
>回転数は(37.3PS/最大馬力120PS)×最大馬力発生回転数6600rpm≒2050rpm
としていますが、ヤリス1.5Xのエンジンと思われる、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203285/SortID=23304475/ImageID=3362082/
を見ると、6600rpmと2050rpmのトルクの差は、私にはそれほど大きくないように見えます。
書込番号:23323480
0点
>いくら正しくても、数の力にはかないませんから。
何を根拠にこんな事を言ってるんですかネ。
書込番号:23323488
5点
>民の眼さん
>いくら正しくても、数の力にはかないませんから。
というのは、私の単なる感想ですから、お気になさらないようお願いします。
尚、このコメントでご気分が大きく害されたとすれば、深くお詫びいたします。
書込番号:23323505
1点
都合の悪い書き込みは無視か。
らしいな。
書込番号:23323511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
それでは、
>考える資料は親切な方がこのスレに示されている。
場所を教えていただけないですか。
書込番号:23323519
0点
トヨタ:M15A-FKS型エンジンの諸元と性能まとめ [直列3気筒 1490cc]の内容を参照しました。
>今回の参考車両であるヤリスの直列3気筒1490ccでレギュラーガソリン仕様の自然吸気エンジンは、
>6600回転のとき最高出力120馬力を、6600回転のとき最大トルク14.8kgmを発生させます。
>馬力と回転数が分かればトルクが、トルクと回転数が分かれば馬力を知ることができますので計算してみますと、
>最大トルクが発生する4800回転での馬力は99.2PS、最高出力が発生する6600回転でのトルクは13.0kgmになります。
https://eng.greeco-channel.com/engine/toyota-m15a-fks/
書込番号:23323526
0点
>RS911さん
つまり、
>最大馬力発生回転数の最大トルクと求める回転数の最大トルクが等しいと仮定して、この数式にしています。
>この場合は、回転数に応じた最大トルクの変動による誤差は発生しませんが、
という考え方は正しいという事で宜しいですか。
書込番号:23323542
0点
>書込番号:23308041
>私の計算結果がたまたま正しくなる可能性を否定できないということにいい加減気づいても良さそうな気がしますよ?f^_^;
たまたま正しくなる可能性でいいなら可能性があります。
>書込番号:23309569
>私の論議を読めば、聞かなくても分かるはずの事であったり、論議とあまり関係ないと思える事に全て答えていると、論議の本筋が見えづらくなると思ったため、省略した回答は確かにあります
リンクばかりでかえって見えづらくなっています。
>書込番号:23310809
>それと、引用にURLを付けなかったのは、他の個所で目障りだといわれたからなのですよ。
>自分だけは正しいという考え方はやめてもらえないですか。
それでは、目障りだといった方の考え方は正しかったのですか?
>とにかく暇な人さん
何回も出てくるご近所のプリウスに乗っている方は何回その場所を通ったのですか?
走行抵抗を求めるための車両重量の差、
仮定のCVTエネルギー効率、
仮定の気圧の差やカタログ馬力やその他ロス、
仮定の負荷変動に対する余裕の為に必要な回転数 は結構な数のサンプル数がなければいつまでたっても仮定ではないですか?
書込番号:23323543
1点
>場所を教えていただけないですか。
順番がおかしい。
質問の前にトルクを回答すること。
わからんなら、教えたるかもしれん。
書込番号:23323555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうたまんさん
>仮定のCVTエネルギー効率、
>仮定の気圧の差やカタログ馬力やその他ロス
「CVT」については、正確には「電気式CVT」ですが、これらの要素は、以下の予想で加味していますよ。
ヤリス HYBRID X:
走行抵抗は41kgf+sin(arctan(0.05))×1350kgf≒109kgf
要求馬力は80km/h×109kgf/270≒32.3PS
THSは高速の急坂をエンジン駆動と発電した電力でモータ駆動して走行し、その場合の駆動効率を約90%と仮定すると、エンジンの要求馬力は約35.9PSになります。
回転数は(35.9PS/最大馬力91PS)×最大馬力発生回転数5500rpm≒2170rpm
気圧の差やカタログ馬力やその他ロスを15%と仮定し、負荷変動に対する余裕の為に必要な回転数を2割と仮定すると、約3000rpmとなるのではないでしょうか。
書込番号:23323556
0点
>スーパーキャメロンさん
最大トルクが14.8kgfmだと言えばいいのですか。
そのぐらいは前から分かっていますが、私の予想から読み取れなかったですか。
書込番号:23323567
0点
14.8では完全な正解ではない。
それが理解できないことが問題の本質だと言っている。
内燃機関の教科書を読むことから始めるべき。
書込番号:23323572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まだやってたんですか?これ
まったく結論が出ていないようなので、私が勝手ながらまとめてみましょう。
スレ主さんの質問:
私が現在乗っている車種は古くて大変非力なため、高速道路の勾配のきつい上り坂などで冷風が弱くなることが過去何度もありました。そこで質問ですが、ヤリスやノート、フィット等のハイブリッド車への買い替えを検討しており、それらの車種は勾配のきつい上り坂などでエアコンの効きが弱くなるようなことはありますか?具体的には関越自動車道下りの関越トンネル入口あたりの上り坂を想定しています。
感覚的な質問で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
回答案:
最近の国産ハイブリッドはどれもよくできていますので、多少の上り坂で失速したりエアコンの効きが悪くなったりするようなことはないと思いますよ。私は〇〇でよく峠道を走りますが、全く不満はありません。快適かどうかは人それぞれですけどね。
そもそもの出発点は冷房の効きに対するご質問ではなかったですか?スレ主さんがプログラミングがお得意なのはわかりますし、裏付けとなる数字や技術的根拠を求める気持ちも理解はできますが、ご自身の拘りポイントを少し見つめ直してみませんか?
それから、人に質問しようとするのに、コンピューター相手のコマンドか何かと混同していませんか?プログラミングは1つでも間違えるとうまく作動しないので大変でしょうけど、ここは人間同士の情報交換の場です。人とのコミュニケーションは数字やコマンドだけでは成り立ちませんよ。コンピューターのようなインプット、アウトプットではありません。
長文失礼いたしました。
書込番号:23323579
8点
>とにかく暇な人さん
えっと、私が言いたいのはサンプル数が少ないと、仮定の数字はいつまでたっても仮定のままだと言いたかったのですが。。
書込番号:23323582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤリス1.5Xとヤリス1.0Xの4名乗車の関越トンネル直前のエンジン回転数の予想も一応こちらに掲載させていただきます。
ヤリス1.5X:
走行抵抗は40kgf+sin(arctan(0.05))×1300kgf≒105kgf
要求馬力は80km×105kgf/270≒31PS
CVTのエネルギー効率を約83%とすると、エンジンの要求馬力は約37.3PSになります。
回転数は(37.3PS/最大馬力120PS)×最大馬力発生回転数6600rpm≒2050rpm
気圧の差やカタログ馬力やその他ロスを15%と仮定し、負荷変動に対する余裕の為に必要な回転数を2割と仮定すると、約2800rpmとなるのではないでしょうか。
ヤリス1.0X:
走行抵抗は40kgf+sin(arctan(0.05))×1250kgf≒103kgf
要求馬力は80km/h×103kgf/270≒31PS
CVTのエネルギー効率を約80%とすると、エンジンの要求馬力は約39PSになります。
回転数は(39PS/最大馬力69PS)×最大馬力発生回転数6000rpm≒3400rpm
気圧の差やカタログ馬力やその他ロスを15%と仮定し、負荷変動に対する余裕の為に必要な回転数を2割と仮定すると、約4700rpmとなるのではないでしょうか。
書込番号:23323586
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
3月7日にハイブリッドZを契約しました。
納期は7月で、遅くなる事はあっても
早まる事はない。と言われました。
ここで質問です。
@何でこんなに待つのでしょうか?
A早くなる事は無いのでしょうか?
未だ3日しか経ってないです。(汗)
よろしくお願いします。
書込番号:23275712 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クリスタルシャインパールホワイト
バックする時のブザー以外は全部装着。
ドラレコ前後。寒冷地仕様。ETC2.0。
汗ガラスに速度が映るヤツ。ナビ。マット。16インチアルミ。ずいぶんと安くして貰いましたよ。
書込番号:23275913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いくらですか?
書込番号:23276006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たくまる王子のパパさん
元トヨタセールスです。
>@何でこんなに待つのでしょうか?
ヤリスは2月に発売になったばかりの新型車です。
特に人気のある新型車はオーダーが集中する為、発売直後には納期が長くなりがちです。
発売直後の新型車が3〜4ヶ月待ちというのは、いつも通りという印象ですね。
>A早くなる事は無いのでしょうか?
ほぼ期待できないですね。
むしろ、現在コロナウイルスの関係で様々な悪影響が出ていて、万が一その影響が自動車産業に波及した場合、更に納期が延びる事も予想されます。
人気の新型車の納期が延びるのは、宿命のようなものです。
じっくり腰を据えて待つしかないと思います。
書込番号:23276064 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
>Goe。さん
丁寧な文章で私も良く理解出来ました。
有り難うございました。
書込番号:23276215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご自分で承諾してかったんですよね
子供じゃないんだっから・・・・
おとなしく待ってなさいよ
ここで相談しても納期は変わりません
書込番号:23276249
13点
1月4日にハイブリッドZを契約しました。
納期は3月で、2月はない。と言われました。
その後2月に書類を提出時に、3月の上旬登録で中旬納車と思います。とか言われました。
今日現在保険手続き用の車検証FAXはおろか、登録連絡すら来ません。
現状、こんなもんです。
いっそ、登録が4月以降になれば3月登録より自賠責ちょっと安くなるじゃないですか。
とも思いますが。
アクア発売時は正月契約で4月末登録、6月納入でした。あの頃は大震災で以下略。
書込番号:23276490
3点
「納期は、ガソリン車が約1か月、ハイブリッド車が約3か月」って記事が出てましたので載せときますね。
トヨタ新型「ヤリス」目標5倍の約3万7000台受注! アクティブなデザインや低燃費が人気
https://kuruma-news.jp/post/233020
書込番号:23276509
3点
>しゅがあさん
書き込みありがとうございました。
1月に契約ですか。試乗無しで購入。
私も昔、Bbを予約して即乗りしましたが
注目度が高くて鼻高々でした。
ヤリスとのカーライフをトコトンお楽しみください。私も直ぐに行きます。
書込番号:23276705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しゅがあさん
このニュースを読むと、3月9日で目標の5倍の売れ行きですね。これはかなり待ちますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:23276712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月23日に契約、3月18日製造開始。
最短で4月4日納車予定です。
ハイブリッドZ2wdです。
書込番号:23280754
3点
ヤリスZを2月2日に発注しました。納入時期は5月末になるとのこと。昨日、ディーラーに出向き、納期を確認しましたが、遅くなることはあっても、早くなることはないとの回答でした。因みに本体の値引きは35000円、オプションを含め10万円程度の値引きです。余談ですが、DVDデッキを発注していましたがブルーレイが視聴できないということでTVに変更しました。TVの支払いについては、カードか引き落とししかできないとのことでした。ご参考までに・・・
書込番号:23281400
4点
>かくれんぼ3さん
いいなぁ。お気をつけてドライブ楽しんで下さい。
書込番号:23281679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakkou-gon9さん
約3ヶ月の待ちですか。
長いですよねー。
でも、もう少しで羨ましいです。、
書込番号:23281686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tavisukiさん
値引きの情報ありがとうございました。
ホンダのフィットに負けないように
今は、かなり値引きしてくれるそうです。
こうなると、ホンダも値引きで対抗?
書込番号:23281690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2月7日にハイブリッドZ契約
5月の納期が早まって
4月の終わりになると今日電話ありました❗️
書込番号:23310307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なべ1015さん
私が契約した丁度1ヶ月前に購入されたのですね。
順調に行くと、私の納車は5月末以降ですね。まだまだ先だなぁ。貴重な情報コメントありがとうございました。
書込番号:23310579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たくまる王子のパパさん
HVZを4月10日に契約しましたが、昨日7月16日に納車と連絡がありました。
だからたくまる王子のパパさんも、ディーラーに確認すれば納車はすぐの様に思われますよ。
書込番号:23515504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>埼玉タケ爺さん
コメントありがとうございます。
実は6月12日に納車しました。
ヤリスは良いですよ!
先週末に家族5人で温泉旅行へ行きました。
流石に広々とは行きませんが
乗れます。酔いません。スピーカーも良いです。
運転が楽しい。
クルーズコントロール凄い!
前車が車線変更するとついて行ってしまいます。
個人的な見解ですが、混んでる高速道路では
使わない方が良いですので30Km以下で
解除した方が安全な気がします。
レーンアシスト凄い!
ウインカー付けないとハンドル重い!
アドバンストパーク凄い!
疲れたらボタン押して場所指示したら
自動駐車します。
納車されましたら、素敵なヤリスとのドライブを
お楽しみ下さい。
書込番号:23515630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私がヤリスに決めたのも駐車支援と安全支援です。
この二つは今のところヤリスの圧勝ですね。
所謂ライバル車と言われるフィット、スイフト、マツダ2、等は一考もしませんでした。
楽しみです。
書込番号:23517618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
クリッカーのサイトに出てましたがこっちがいいな〜ぁ。画像はそちらでお願いします。
3ナンバーのせいかエクステリアも伸びやかでメーターパネルもこちらが好みですね。
日本向けで新SUVが登場とされますが別物?日本向けは期待していいのでしょうか?
スレを立てただけになると思いますが意見を聞きたいです。
9点
>ノリノリハッチーさん
私も夏頃に発売される予定であるヤリスクロスに期待しています。ただ日本導入ではタイで発表されているモデルというよりは3月のジュネーブショウで欧州トヨタが発表するモデルが近いんじゃないかと思います。マガジンX愛読していまして、そんな記事がありました。
書込番号:23250298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤリスクロスカッコいいですね!
日本仕様もエクステリアは期待出来そうな気がします。
コンパクトSUVではライズがありますが
CH-Rとの間に置づけして販売するのかな?
日産の新型も気になりますし
これからのコンパクトSUVは
非常に楽しみですね。
書込番号:23250299
2点
>日本向けで新SUVが登場
これはTjクルーザーのことではないかな?ヤリスクロスが出ればうれしいのですが、ライズがある中でトヨタがこの車格を投入する理由がわかりません。
いずれにしてもこれから日本の経済活動は大きく停滞しそうなので、数か月後のことは分かりませんね。
書込番号:23251036
4点
>コピスタスフグさん
>simon09さん
>タラコそばさん
皆さん色んなコメントありがとうございました。このヤリスクロス以外にもタイを含む東南アジア向けはD-MAXやパジェロ・スポーツなど結構気になるクルマの宝庫ですよね。
取り敢えずこのスレは〆させて頂きます。
書込番号:23271591
1点
ヤリスの中古車 (2,482物件)
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ヤリス ハイブリッドX メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ナビ連動ETC ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ヤリス G フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 158.6万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 168.3万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 168.3万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.3万円












