Archer AX50
- インテル Home Wi-Fiチップセット「WAV654」を搭載した、Wi-Fi6対応デュアルバンドルーター。最大通信速度は5GHz帯が2402Mbps、2.4GHz帯が574Mbps。
- 4本の外部アンテナを装備し、ギガビット WANポート×1、ギガビット LANポート×4、Type A USB 3.0ポート×1を搭載している。
- Wi-Fiを集中的に各デバイスに送信し接続を強化する「ビームフォーミング」、各デバイスへ適切なWi-Fiバンドを割り当てる「スマートコネクト」に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50
IPv6プラスの通信環境にて既設ルーターを使用しており買い替えを検討しております。
現在の使用環境下にv6プラスでは動作が不安定でIPv4でしか接続できない機器があることが最近分かりました。
対策を調べていたところIPv6接続ルーターの下流にPPPoE接続ルーターを設けての接続が可能との話を聞き、導入を検討しております。
IPv6接続機器
↑
AX50
↓
PPPoE接続ルーター → IPv4接続機器
PPPoEパススルー(ブリッジ)機能があればこのような接続が可能と聞きました。
AX50に該当する機能はございますでしょうか?
メーカーホームページを確認しても分からなかったので、詳しい方お教え頂ければと思います。
書込番号:23365655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cunhacさん、こんにちは。
「v6プラス」を利用している回線・インターネットプロバイダで、v6プラスが
開通するとPPPoEの接続を停止してしまうところもありますが、まずその
扱いがないことを確認してください。(PPPoEが併用できること。)
回線側からの接続順としては、
回線
|
ONU
|
PPPoEルータ → PPPoEでのIPv4接続機器へ
|
v6プラス対応ルータ
↓
v6プラスでのIPv4(IPv4 over IPv6)接続機器へ
この順番になります。PPPoEルータは、IPv6パススルー(IPv6ブリッジ)としてください。
書込番号:23365682
3点

PPPoEパススルー機能はないと思うけど…
そもそもAX50はIPv4 over IPv6に対応していないからIPv4はPPPoEで接続する形になるし
PPPoE接続ルーターの必要性が分からない。
書込番号:23365729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在の使用環境下にv6プラスでは動作が不安定でI
まずっすね、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「既設ルーター」の、「型番」「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「既設ルーター」の、「WAN端子」の先につながっているであろう「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23365848
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer AX50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/08/08 9:09:28 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/27 22:51:08 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/21 17:43:40 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/11 0:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/24 13:12:59 |
![]() ![]() |
43 | 2021/12/15 11:20:11 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/13 20:34:29 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/15 10:38:42 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/02 10:40:08 |
![]() ![]() |
11 | 2021/08/04 21:46:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





