Xbox Series X
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X
ようやく発売されました。
表題の通りですが、この製品の板が見つからないのでこちらに簡単なレビューを投稿します。
箱の中身
本製品・イラストだけの取扱説明書・各国語の保障案内・よく分からない各国語の注意書きの紙切れ。
サイズ感
PS2のメモリーカードをほんのちょっとスリムにした感じです。
使用方法
端子部の保護キャップを外して、XBOX本体の専用スロットに挿入するだけです。
逆挿し防止形状になっているので間違えることはないと思います。
うっかり本体の電源が入った状態で挿してしまいましたが、問題なく正常に認識しました。
なお、フォーマット済みなので本当に挿すだけで使えます。
速度・使用感等
試しにいくつかのゲームを内蔵SSDから移動してみました。
ちなみにARK:SurvivalEvolvedアドオン込みで133.2GBの転送時間は3分15秒ほどでした。
実際に本製品で動作するゲームで遊んでみた感じですが、内蔵SSDとの違いは感じませんでした。
もちろんクイックレジュームもしっかり機能します。
内蔵SSDと遜色ない動作で、別途電源も必要ないので手軽さはこの上ないです。
注意点
XBOXの最大の特徴である「クイックレジューム」ですが、ゲームを本製品に転送した時点でクイックレジュームが一度消えるようです。
やりかけのゲームを本製品に転送する際は、必ず事前にセーブを行ってください。
転送後、改めて始めたゲームに関してはクイックレジュームが働きます。
1TBで3万円以上するので正直、割高感は拭えません。
よく遊ぶゲームだけ内蔵SSDにインストールして、しばらく遊ばないゲームはSSDから削除してまた遊ぶ時に再インストールする。
という運用で割り切って、3万円分ゲームソフトを買う。
こんな選択も大いにアリだと思います。3万円は大きいですから(^^;;
書込番号:23883643
7点

>三輪タクシーさん
Amazonでポチりましたが、
2日前に届く筈が、発送遅れで
1月12日以降になりました…
書込番号:23883737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビュー有難うございます。
ハードは安すぎる事も相まって、1TB SSD 30000円
といいのはやはり二の足を踏んでしまうところがありましたので、実際の使用感が分かって大変参考になりました。
そろそろ周辺機器も色々情報が揃ってきそうですね。
当然出ると思っていた、PS5のDual Sense対抗コントローラーもアダプティブトリガー技術に類似した特許技術を取り入れて開発が進んでるようですし。
模倣はどうなんだろうとは思いますが、、、。
とりあえずプレイが快適になるならばどんどん周辺機器は出して欲しいです。
書込番号:23886770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>valkyrie_AZELさん
いや、既にxboxoneの頃から
コントローラーのLRトリガーには振動機能付いていますよ。
リアルトリガー。
フォルツァシリーズのレースゲームとかトゥームレイダー
とかに対応してますよ。
書込番号:23887669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriは、俺のオンナだ。さん
それはいわゆるインパルストリガーのことかと思うんですが、海外サイトでの文例では2020年12/1付で
INPUT DEVICE WITH CLUTCHED FORCE-FEEDBACK TRIGGER
という登録名で申請が通っている様です。
アダプティブトリガー自体、xboxのインパルストリガーの後出し感はありますが、
今回の特許登録はハプティックフィードバックやモーションセンサー技術に近いもの付加、昇華させる準備の様ですので、公式で新コントローラーの開発は進んでいるのではないでしょうか?
新世代機専用タイトルが登場してくる頃にはコントローラーへも新しい動きが欲しいところです。
書込番号:23887789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

valkyrie_AZELさんこんにちは
>実際の使用感が分かって大変参考になりました。
前回はダラダラ長文になってしまったので書きませんでしたが、少し補足があります。
GAME PASSのソフトを拡張ストレージカード(以下、外付け)に直接インストールした時のことです。
外付けにダウンロードする場合、必ず「内蔵SSD(以下、内蔵)の容量が足りないので外付けにインストールして良いですか?」的な確認メッセージが出て「OK」ボタンのクリックを要求されます。
これが複数タイトルを外付けにインストールしたい場合に大変厄介です。
各タイトルのダウンロード開始時に確認メッセージが出るので「席を外している間にまとめて外付けにダウンロードする」という事ができないのです。
であれば「内蔵から外付けにゲームを移動して事前に内蔵の空き容量を確保すればいいんじゃね?」と思われるはずです。
確かにその通りなのですが、そこでレビュー内で述べた「内蔵から外付けに移動した時点でクイックレジュームがいったんクリアされる」に繋がります。
結論として本製品を運用するにあたり「必ず事前にセーブをしてから外付けにゲームを移動して内蔵の空き容量を確保すること」が望ましいです。
書込番号:23893966
1点

>三輪タクシーさん
大変詳しい情報有難うございます。
痒い所に手が届か・・・・ない 仕様ですね^^;
寝ている間にDLしておこうという目算がくずれました。。。(><)
その状況のままでは2度手間ですので、
この辺はシステムアップデートでどうにかしてほしい部分ですので、声をあげて早急にどうにかしてほしいですね。
(おそらくその辺はすでに検討課題になってる気もしますね)
書込番号:23897381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Xbox Series X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/02/08 0:03:40 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/29 12:00:51 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/10 14:08:45 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/29 21:51:24 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/07 16:38:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/09 15:45:55 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/01 23:41:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/04 17:47:49 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/29 23:52:19 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/10 14:30:19 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





