スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4619件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビ、ディスプレイオーディオについて

2023/11/29 10:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

ハスラーJスタイル2ターボの購入予定なのですが、MOPの9インチナビがナビ機能がイマイチというレビューを見てしまい心が揺れております。
ナビやアラウンドビューはそれほど使用しないのでディスプレイオーディでいいかな〜と思っているのですが、ディーラーさんはMOPは画面が大きくてコスパいいのでおすすめですよ〜と言ってくれるので迷っております。確かに社外ナビつけてもそれくらいしそうですし、ディスプレイオーディオにしても差額がそれほどないならMOPナビでもいいんですが、ハスラーにディスプレイオーディオをつけて使用されている方が少ないようですのでイマイチ踏み切れない状態です。
どなたかご意見いただければと思います。

書込番号:25525587

ナイスクチコミ!4


返信する
Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/11/30 01:54(1年以上前)

9inナビに全方位カメラ搭載で使用しています。
私はJスタイル1でしたので他社のナビにも全方位カメラ搭載出来たので他社のナビを頼もうとしましたが、担当の方に色々割高になるなどと言われて工場オプションの9inにしましたが、このナビにしてから正直言ってナビ機能にストレスが溜まり過ぎて後悔しています。
ナビとしては安いだけでルート検索や目的地もなかなか思ったより使いづらくて、前もって時間をかけて設定しないととんでもない所に連れていかれたり、とんでもないルートを選択されたりと、これまで私が使ってきた中では1番ストレスが溜まるナビに感じます。
スズキも何かこのナビメーカーと裏があるのかしら?

書込番号:25526684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/30 08:47(1年以上前)

>mad orthodontistさん
私は割高なMOPナビを付けず
社外ディスプレイオーディオを選択しました。

セカンドカーである事もあり
ナビはスマホで十分、テレビは見ない、金額も安い。
との事で選びました。

何の不満も無く快適に使用してます。

MOPナビの金額で、ディスプレイオーディオ、ETC
ミラー型ドラレコ、シートカバーぐらいは取り付け出来るので私は一択でした。

ちなみに取り付けは全て自分でつけました。
参考にどうぞ

書込番号:25526855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/12/01 10:27(1年以上前)

>mad orthodontistさん

私もAtomu267さんと同じスズキの9インチナビを取り付けました。
私が思う9インチの残念ポイントは、スマホとの接続性と音楽関連です。


接続性は、何が原因かわかりませんがiPhone11ではしょっちゅう自動的に繋がらないことが
多く手動で再接続していました。先日iPhone13に機種変更してだいぶん良くなりました。

iPhone使いにはiTunesが相性が良いです。当然ですけど。

また、音楽再生は6個のスピーカー出力を個別に設定できず、リスニング位置は変更できますが、
フロント寄りにするとリアスピーカーは蚊が鳴く音です。
モスキート音が聞こえない年代なので往生してます。

画面構成もしょぼい、ダサい、工夫が足りない。です。
ハッキリ言って廉価版の中の下くらいでしょうか。

ナビゲーションの方は、私はおおむねOKです。

9インチの良いところは、「大画面テレビ」、「アラウンドモニター」、「価格」と「故障時の対応」だと思います。
壊れた、わからない、と言ったときアリーナに行けば何とかしてくれる点です。



私が2年前にハスラー買う時参考にしたインプレユーチューバーたちは9インチのオーディオについて言及がありませんでした。
異口同音「見やすい」「アラウンドモニター素敵」「お得です」でした。

同時に参考にした、おそらく鈴菌キャリアの記者が書いた「モーターファン別冊592号」には9インチナビの紹介が1行もありませんでした。
今思えば鈴菌キャリア記者の良心、矜持だったんだろうなと思えます。

以上の点をふまえて覚悟の上で購入すれば、「言うほど悪くないじゃん」かもしれません(w)



(参考)
https://se12j.way-nifty.com/blog/2021/08/post-f5265d.html
https://se12j.way-nifty.com/blog/2022/03/post-ccedbe.html


書込番号:25528138

ナイスクチコミ!3


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/12/01 12:41(1年以上前)

あ、思い出しました、スズキの9インチナビのイイところ。


NaviCon(ナビコン)に対応しているところです。

NaviConはデンソーが開発したアプリで、地図や様々な名所案内アプリで
行き先を指定すると、次にハスラーを始動したときに勝手に9インチナビに
ナビ目的地にしてくれます。

机上で行きたい場所リストを作っておくと経路として勝手にやってくれるアプリになっております。

(参考)
https://navicon.com/user/support/index.php
https://se12j.way-nifty.com/blog/2023/01/post-0c353f.html

書込番号:25528277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/12/01 15:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはりメリット、デメリットあるようですね。
今度またスズキに行く時に実際ナビを操作させてもらって決めようと思います。

書込番号:25528396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/01 17:28(1年以上前)

>mad orthodontistさん
全方位カメラは必要でしょうか。
現行モデルは全方位カメラはナビと抱き合わせのメーカーオプションとなっておりナビがどうとか言う前にそこで決まってしまいます。
メーカーオプションナビは後から社外ナビに交換するのは困難でありリスクが伴いますね。
でも自分だったらメーカーオプションを選ぶかな?

書込番号:25528555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/12/01 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。
正直全方位カメラあんまり使わないんじゃないかな〜なんて思ってます。
あったら便利なのでしょうか?
今プラドに乗ってますが、そのバックカメラさえあんまり見ずに駐車してます。
浮いたお金でデカールやルーフエンドスポイラー、ルーフラックなど付けれたら・・・。

書込番号:25528781

ナイスクチコミ!1


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/12/02 08:40(1年以上前)

後もう一点
私は登山にこの車を使用する為に購入しましたが、これまで私が乗ってきた車の中で1番FMラジオの感度が悪いと感じています。
これはハスラー側の問題なのか?9inナビの問題なのかは不明ですが、山間部を走る私にはかなりのストレスになっています。
ちなみに私のiPhone13Proでも、Apple CarPlayが不安定な時がありますし、年に一度のナビのアップデート時には必ず再設定が必要になります

書込番号:25529304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/05 20:35(1年以上前)

>mad orthodontistさん
今年の8月に購入しましたがメーカーOPのナビがとても良いですよ。
まず画面が大きくテレビやナビが良く見えます。
全方位カメラは思っていたより全然良いです。ワンタッチで車の周りが確認できますし、
エンジンをかけた瞬間に360度が見れるのは良いですよ。
ボタンの配置がよくて妻が運転中でも助手席からも押せますので狭い駐車場に停める時も重宝してます。
Car Playもワイヤレスで繋がりますから、スマホの音楽やラジコを楽に使えます。
山岳部やトンネルの中でもラジコは聞けますので重宝します。
それにモニター画面に音楽、ラジオの情報も表示しますから。
ラジオやCDは使ったことがありません。
ぜひ、メーカーOPお勧めします。
それとディーラーにて専用のETC2.0を取り付けましたがサイコーですよ。

書込番号:25534023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/12/06 15:27(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうござました。先日ディーラーへ行ってきました。
現在使用しているナビがだいぶ古いこともあり、ナビ機能や操作に特に不満は感じず、私のiPhone13proとの接続も特に問題なく、
全方位カメラはもし妻が乗るときにあった方がいいかも・・・。
結局1時間近くナビを触らせてもらって、熟考の末MOP9インチナビに決めてきました。
ディーラーさんも色々相談にのってくれたのですが、結局大幅値引きが決め手になり、その日にJスタイルターボ デニムブルーを契約してきました。納期は2月後半から3月頭ということでした。
結果として納得して購入ができました、皆様ありがとうございました。

書込番号:25534925

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信13

お気に入りに追加

標準

スズキだけ

2023/11/18 07:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

アイドリングストップ後のエンジン始動は、他社はセルモーターで再始動したりしていますが、何故スズキのようにISG・モーター機能付き発電機を使わないんですか。静かな再始動で良いと思うのですが。コスト的な問題なのでしょうか。

書込番号:25509917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/11/18 08:17(1年以上前)

販売価格が上がる上に故障する可能性の部品が増えるから

書込番号:25509941

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/18 08:24(1年以上前)

ホンダN-BOXではなぜ電池を載せていないのか?
何度も検証した結果,搭載しなくてもいいのだという結論になった。
そんなのを最近見かけました。

ホンダならではの考え方があるのでしょう。

日産・三菱やスズキが採用している東芝SCIB電池が,いい働きをしていると個人的には感じています。

書込番号:25509946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/18 09:01(1年以上前)

スズキはエンジン再始動を静かにする為にISGを装備してるわけでは無いです、目的は電気エネルギーを回生してエンジンを補助し燃費を良くする為です。

なので再始動が静かなのは本来の目的では無く副産物です。

ISGを装備して無いメーカーは費用対効果の関係で必要無いと思ってるからでしょう。

書込番号:25509994

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2023/11/18 09:08(1年以上前)

まだ技術的にハイブリッドが作れない時に考えた、燃費向上の技術だったような気がしますが...

書込番号:25510004

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2023/11/18 09:15(1年以上前)

減速時に発電機で回生した電力を充電するための、鉛バッテリーの他に専用のリチウムイオンバッテリーが必要になるため一番はコストの問題でしょう。

スズキや日産/三菱は積極的に採用してますが、ダイハツやホンダはマイルドハイブリッドの採用も考えてるんでしょうが、価格競争力にシビアな軽自動車で他の部分のコストを下げてまで採用するメリットがないというのが本音だと思ってます。

書込番号:25510011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/11/18 09:39(1年以上前)

ISG再始動の軽に乗り慣れていると、魅力的な新型の軽が出て試乗しに行っても、いちいちキュルキュルとセル始動しているのを聞くと興ざめしてしいます。(アイストをオフにすればは抜きにして)

書込番号:25510041

ナイスクチコミ!13


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/18 09:54(1年以上前)

二次電池を搭載した最初のモデルと比較すると,最新のものは電池の容量が大きくなっているので,最初の事情が今でも同じかと言うと違うかもしれません。
減速エネルギーを利用したとき,その回収を止めたときに,一瞬抜けるような感触があること。
発進時にエンジンとCVTの出来だけで吹き上がりを良くしたりという観点から言うと,二次電池があると,それに伴う制御の難しさはあるのかもしれないと感じています。
再始動時の音も,ホンダいわく,遜色ないほど静かになったのだとか?

ガチャガチャ・キュルキュルの音が苦手だには同意見です。

書込番号:25510056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2023/11/18 13:03(1年以上前)

ホンダはバイク(スクーター・乗ったのはADV150)にはISGが付いているんですよね。アイドリングストップからの始動・発進が静かでスムーズで感動的でした。車に使わない理由が分かりません。

書込番号:25510303

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/18 14:13(1年以上前)

ホンダ N-BOXは,室内スペースの大きさを売り物にしていて,二次電池を搭載してスペースを取ることもあり,載せない理由の一つらしい。
再起動の音も,何度も検証をした結果,二次電池無しの方針になっているのだとか。

このあたりは,ちょっと試乗したぐらいでは違いが分からなくて,ある程度長い間とか,何度も試してみるとかしないと判断が難しいかなと思います。場合によっては,乗り手によって評価が割れるでしょう。

新型車を購入した後だと,それぞれ良さがあるから,多少気になる点があったにせよ,気に入った点があれば,それを乗ればいいんじゃあないかな?となって,もう他の車を試乗して比較する元気もあまりわかないです。

書込番号:25510381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/18 21:52(1年以上前)

相も変わらずソースの無い情報だな。
信ぴょう性の無い情報に価値はあるのか?

書込番号:25511028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2023/11/19 06:58(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>相も変わらずソースの無い情報だな。

akaboさん への返信だと思いますが、レスがないので代わりに。

日経クロステックの記事です。これがソースです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00976/?P=2

同記事からの引用ですが、
『もう1つの理由として「パッケージングが厳しくなるから」とホンダの開発者は言う。ハイブリッド化するとエンジンに加えて「モーターや電池を搭載する必要がある」(同開発者)。軽自動車は、限られた寸法で広い車内空間を実現しなければならない。同社は電動化しない分、電池などの搭載スペースを居住空間として当てることを優先した。』

と開発者が言ってます。


>信ぴょう性の無い情報に価値はあるのか?

と否定的におっしゃる前に
ネットの書き込みには、ご自身で確認できることは、確認した方が良いと思います。
「Nbox ハイブリッド」で検索かけるとすぐにこの記事が出てきましたから。

書込番号:25511382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/19 08:15(1年以上前)

おかしな事言ってるけど?
ググればすぐ出てくる情報を皆んな聞いてるけど?

ここで聞く人皆んなググってないのか。
意見する人は皆んなググってるのか。

なるほど。参考にします。

書込番号:25511431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


odetsuさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/24 06:12(1年以上前)

有料記事の中身書いちゃって大丈夫か?
映画のネタバレ書いてるようなものだと思うが。

書込番号:25518195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

納期情報共有

2023/10/24 00:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:44件

ハスラー納車待ちの者です
現在納車待ちの方たちと情報共有できたらと思います
よろしければ書き込みお願い致します
納期が不透明ですので気長に待ちましょう♪

[グレード]ハスラー Jスタイル2ターボ 2WD
全方位モニター付メモリーナビゲーション
[カラー]オフブルーメタリック ガンメタリックツートン
[契約日]2023/10/13

書込番号:25475894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/10/24 05:44(1年以上前)

 スレ主様が納期情報共有したいとお考えなら、最低限のマナーとしてご自身がディーラーから伺っている「納期予定」はご記述されるべきです。

書込番号:25475967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2023/10/24 06:09(1年以上前)

>たろう&ジローさん
申し訳ございません
こちらは年末までに間に合うかギリギリで2、3ヶ月ほどだと言われております

書込番号:25475981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/10/25 10:43(1年以上前)

こんにちわ
私も同じ車種、グレード、同じ色を同じ日に契約しました。

兵庫県のディラーですが契約時、
新車枠が2台有るとの事でした。ナンバー希望番号の白色でお願いしました。
車の納期は12月中旬と聞いてます。

書込番号:25477547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/10/26 00:30(1年以上前)

>土建ヘルメットさん
書き込みありがとうございます
新車枠ということは見切り発注分があったのでしょうかね?
年内間に合いそうなんですね

書込番号:25478502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/11/04 23:59(1年以上前)

本日ディーラーより、11/15に生産ラインに乗ると連絡がありました
そこから希望ナンバーを取得し、12月上旬には納車可能ですとのご連絡をいただきました

書込番号:25491798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2023/11/07 19:05(1年以上前)

納期、早く決まって良かったですね🎵。
私は、12月中旬と聞いてましたので納車日は、12月16日土曜日 友引でお願いしました。

書込番号:25495662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/11/09 23:29(1年以上前)

>土建ヘルメットさん
2.3ヶ月と言われてたので、年明けは覚悟しておりましたが、思ったより早く納車になりそうです

書込番号:25498909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/13 07:42(1年以上前)

当方、茨城中央部在住です。
サブディーラーですが、9月上旬に注文して昨日納車(約2ヶ月待ち)となりました。

書込番号:25503420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/11/17 15:24(1年以上前)

本日ディーラーより連絡があり、納車が12/8予定となりました

書込番号:25509173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーについて

2023/10/10 19:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 納屋1969さん
クチコミ投稿数:3件

スマートキーについて質問ですがスペアのスマートキーを壊してしまい新品は高額な為中古品を購入し登録しようと考えていますが私の車の型番が92に対して中古品のキーは52で使われていた物でその型番違いの中古のキーを登録して使うことはできるのでしょうか?互換性があれば購入したいのですが…

書込番号:25457439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2023/10/10 20:31(1年以上前)

MR52SとMR92Sの違いはNAエンジンかターボエンジンかの違いです。

正確にはエンジン型式は変わりますが、スマートキーの型番は同一です。

再登録可能かどうかは分かりませんが互換性はあります。

書込番号:25457490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 納屋1969さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/10 20:51(1年以上前)

助かりました!
回答ありがとうございました

書込番号:25457519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケンウッド・ナビ更新

2023/08/06 10:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:109件

【困っているポイント】
ケンウッドHPより無料の更新ができない

【使用期間】
20年10月〜
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
20年モデル・ハスラー、OPのケンウッド9インチナビです。新車購入後確か3回だったと思いますが、無料で更新できるとのことです。
21年にケンウッドのHPよりSDカードで更新しました。この時はMapfunの会員にならずに、無料でDLできたのですが、現在このページが見当たらず、品番KXME504WS(OEM品番?)も見当たりません。
方法をご存じの方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25372773

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/06 10:42(1年以上前)

ここから落とせるんじゃないかな。
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/suzuki/kxm-e504w/

MapFanに登録しないと更新できないってマニュアルには書いてあるから
昔登録したことを忘れてるだけじゃない?

書込番号:25372803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2023/08/06 14:00(1年以上前)

>BREWHEART様

早速のご回答ありがとうございました。
問題なくDLできそうです。
ご指摘の通り、お金を払わなかったので、Mapfunに登録したのを忘れていたようです。

解決したので、これにて終了させていただきます。

書込番号:25373007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

座面の高さが気になります?

2023/07/31 09:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ムーヴカスタムから何かしらの乗り換えを検討中でハスラーが一番気になっています

自車(LA100S)は全高1,620mm、最低地上高150mm
現行ワゴンRは全高1,650mm、最低地上高150mm
現行ハスラーは全高1,680mm、最低地上高180mm

と、上記のように差がありますがワゴンRやムーヴ等から乗り換えで「座面の高さが気になったよ」という方はいますでしょうか?
助手席への高齢者の乗り降りでサイドシル部(ステップ部)の高さも気になるので「高齢者の乗り降りには向かないよ」という意見がありましたら教えてください

スライドドア車も一応、考えてます(各社FMCが近いので悩んでます)

書込番号:25365795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/31 12:21(1年以上前)

高齢者の乗り降りでサイドシル部(ステップ部)の高さが気になるなら

300mmが最低で
ポルテなどがこれにあたります

うちの親父は後席へ誘導されると嫌がるので重宝しました

書込番号:25365945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2023/07/31 12:30(1年以上前)

シビックタイプR-Sさん

私が普段乗っている車は座面の高さが低いセダンです。

この私が最近ハスラーに乗る機会が多くあります。

これでハスラーの座面の高さが問題と感じる事が1点あります。

この問題点ですが長時間ハスラーに乗っていると右足の脹脛付近に疲労を感じるのです。

疲労を感じる理由ですが、ハスラーの座面が高いので私の右膝が直角近い角度に折れているからです。

この状態でアクセルやブレーキを操作すると、アクセルやブレーキを上からつま先で踏む感じになるからです。

これにより右足の脹脛に疲労が蓄積していくようです。

この辺りは出来るだけシートを後方にずらせば多少は改善しそうです。

ただ、シートを後方にずらすにしても限界がありますので、私の場合は完全に改善には至っておりません。

この右足の脹脛の疲労以外には特段ハスラーのシートの高さが問題と感じた事はありません。


それとハスラーの助手席に足腰が弱っている90歳を超えた高齢者を何度か乗せた事もあります。

乗せる時ですが高齢者が助手席に座った後に、車外にある高齢者の足を私が手で持ち上げて車内に入れたりしながらの乗車です。

降りる時も同様に高齢者の足を私が手で車内から車外に出したりしています。

私が乗っているセダンの後部座席に高齢者を乗せる時よりかは、ハスラーに乗せる時の方が少し手間が掛かる感じはしますね。

書込番号:25365963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/07/31 12:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早々にありがとうございます
やはり高齢者には厳しそうですね

>スーパーアルテッツァさん

早々にありがとうございます
運転者が長時間着座で疲労を感じるという情報はとてもプラスです
ムーヴはシートリフターで十分に対応出来てますが、自分は背が低いのでもちろん足も長くは無いので・・・

軽自動車の購入は先延ばしにし、今暫くはタイプRの後部席で我慢してもらおうと思います(助手席にバケット型じゃ無いシートが欲しい今日この頃です)

書込番号:25365975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/31 13:15(1年以上前)

シビックタイプR-Sさんこんにちは。ム―ブからハスラ―への乗り換えとの事ですが、一度同乗者に乗り降りを体験させてあげて下さい。無理が有る様ならやめておいた方が良いですよ。自分も母が腰が悪かったので乗降しやすい軽ハイトワゴンにしたので。ム―ブとハスラ―は
タイプの異なる車です。年末にフルモデルチェンジするム―ブはどうでしょう。スライドドアが採用される様ですよ。

書込番号:25366009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/07/31 13:49(1年以上前)

>ムーブコンテさん

返信ありがとうございます

スライドドアだと掴むところが少ない(ヒンジドアだと内ドアノブに掴まれます)のと軽自動車のスライドドアだと指を挟む可能性がかなり高くなるので躊躇しています

挟み込み防止のセンサーはドアとピラー(スペーシアなど)、ドアとドア(タント)だと反応が即座ですが座った状態でリアタイヤの前方のボディ側ふち(Cピラーで良いんですかね?)に手を置いていた場合は・・・
恐らくはスライド機構では無くイージークローザーの機構で挟むのでしょうが・・・

もちろん運転者が気をつけ同乗者が足の上に手を揃えてから運転席のボタンで閉めればその事故は防げるのですが絶対は無いのでヒンジドアで出来れば考えています

書込番号:25366043

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜290万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)