
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2020年8月16日 21:01 |
![]() |
10 | 2 | 2020年6月15日 00:12 |
![]() ![]() |
78 | 15 | 2020年6月4日 11:52 |
![]() |
43 | 11 | 2020年5月19日 23:37 |
![]() |
22 | 8 | 2020年5月16日 14:57 |
![]() |
85 | 20 | 2020年5月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーGターボを購入して、2週間ほどたちましたが、ガソリンを常に満タンに入れていますが、その際、メーターの航続可能距離が300km台しか表示しないのですが、これって普通でしょうか?
カタログの表示リッター22キロで計算すると22×給油ダンク満タン27リットルで計算すると、だいたい、594キロでメーターは表示されると思うのでですが、ガソリンを満タンに入れて300時台にしか表示されないのは、故障でしょうか?
ちなみに平均燃費は24キロです。
書込番号:23573050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>masusin41さん
1月納車G NA乗ってますが、13.5で満タンは300台表示となってます。NAの燃費はこんなものだと思って使ってます。
書込番号:23573384
4点

masusin41 様の当該車両平均燃費24km/lとすれば、単純に考えるとオドメーターパネル等へ表示される「(見込み)航続可能走行距離」が少ないとのご意見だと思います。
スレ主様もご存じだろうかと思いますが、フューエルタンク容量が仮に27lであったとしても、当該車両のタンク形状や車両慣性、傾斜等によってもパワープラントへ供給可能な燃料の量に誤差が生じます。
極論を申し上げますと、スレ主様が当該車両を仮に所謂「ガス欠」状態にして、燃料を補給して27l入れられるかと言えば、そうではなくもう少し少ない量しか補給できない筈です。
メーカーはフールプルーフ(或いはフ−ルセーフ)を適用し、当該車両設計や計測値から元々想定される「(見込み)航続可能走行距離」からは、相当数低い数値で表示されるようにし、「ガス欠」を回避するためのユーザーフレンドリーな設定としていると思われます。
書込番号:23574010
7点

>masusin41さん
はじめまして。
航続可能距離ですが、ガソリンを入れる前の数キロ〜十数キロの燃費で計算してると思います。
(推測です。距離もよくわかりません)
燃費が良くなるところを走って、その後急な山道を数キロ走ったとき航続可能距離が100q程さがったこともあります。
ガソリンスタンドが、登坂が続く先にあれば、航続可能距離は低めに出るようですよ。
書込番号:23575439
2点

燃費はリセットはしましたか?航続可能距離は燃費によって計算されるので・・・
私は給油時の走行距離リセットと同時に燃費もリセットするように設定変更しました。
書込番号:23585557
1点

今日ガソリン満タンにして、航続可能距離が541qでした。
X NA 2WD 平均燃費23.4q/Lです。
22.3L入れました。
masusin41さんの平均燃費24q/Lで300台は確かに少ないですね。
給油量が少ないと航続可能距離が更新されないようなので、
ガソリンが半分以下になってから、満タンにして確認したらどうでしょうか。
書込番号:23594221
3点

納車2週間ではまだまだ数値がばらつくと思いますよ。
最低でも3ヵ月位は様子を見られてはどうでしょうか?
余談ですが、うちは妻がスペーシアカスタムを乗っていてたまに自分が運転するとき、航続可能距離の表示が増えます。(往復30キロ位走行しているにもかかわらず)
乗り方や人で燃費が全然変わってしまうのである程度データが必要です。
書込番号:23595106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのあと、乗り続けていたら航続可能距離は、510キロまで伸びました。
書込番号:23602863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい感じですねー。
うちは8割ぐらいは妻が運転するので満タンにしても400キロに届くかどうかになります。
もし自分だけだったらmasusin41さん位は出てると思ってます。
書込番号:23604333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ダムドがハスラーのカスタマイズパーツのCGが発表されました!
https://www.damd.co.jp/news/6895/
カラビナめっちゃカッコいいですね。よりジムニーぽくてタイプです!
まだ買ってなかったら、注文してましたね(笑)
書込番号:23459901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダムドに色について質問してみたら、純正各色に対応すると言われたので、デニムブルーも対応してくれそうです。
実装されたらお願いしようかな!
書込番号:23469893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
最近納車された方いらっしゃいますか?
車検登録から納車まで1ヶ月かかっていてもやもやしています。
3月中旬契約。
4/15に「納車GW明けでほぼ確定、希望ナンバー教えてください」と連絡ありました。
GW明けても連絡がなく、後日5月中旬にディーラーに車到着。5月末に納車できると連絡がありました。
保険の変更をしたいので車検証コピーを送ってもらったらなんと4月末に登録済み!
何故車も届いていない4月末に車検登録をしたのかと尋ねたら、昨年の完成検査リコール問題を起因としたコンプライアンスで…登録をしないと進められなかったと説明がありました。
重ねてGWとコロナがあって遅れに遅れてしまったとのことですが…最近納車された方もそんな感じですか?
書込番号:23431033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>シンナコさん
こんばんは。
うちも大体同じでした。確か工場を出る時点で登録しておかないといけないみたいなことを言ってたと思います。
ああ、最近はそんな仕組みになってるのかな、とか、自分が知らなかっただけかなとか思っとりました。
連休挟んだのが大きいかもですね。
それからディーラーオプション付けるのも日にちかかりますしね。
さらにうちは社外品のパーツの入荷待ちになってしまって。
確かに車検期間1ヶ月損した気分になりますよね^^;
書込番号:23431075 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車検証の数値(大きさや重さ)が変わってしまうようなオプションを装着する場合,装着前に登録しないと,登録数値が(その時点として)嘘になってしまうから,とどこかで聞いて納得しています.まさにコンプライアンス.
何かオプションの取り付けがあったのではないでしょうか?
それでも,架装工場でオプション部品が揃うまで登録を待っておいてもらい,登録後に一気に取り付けて,というのが本来だと思いますが,長いですね.
書込番号:23431190
2点

>ヨハネスごりおさん
コメントありがとうございます。
同じような流れだったのですね。
車検登録日付が4月末だったので、業績のために早めに登録したのでは…と疑ってしまいました。
まだ納車もしていないのにメーカーから1ヶ月点検の葉書も届いたこともなんだかなぁという思いです。
昨日はモヤモヤとしたままでしたが、現在このような流れになっているということで納得できました。ありがとうございました。
書込番号:23431507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あるご3200さん
コメントありがとうございます。
よく理解ができました。
オプションでカーナビをお願いしていたので、そのためでしょうか。
どうもこのような流れになる過渡期のようで、現場も困っているという感じでした。
だとしても、営業さんからその連絡を事前にくれていたらもう少しすっきりとした気持ちで納車を迎えられたのにという思いです。
書込番号:23431519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OEMのクロスオーバーでは全く逆なことになっています。
車両生産ラインオフ後でも車体番号が出ず、出荷後にようやく車体番号が出ました。車がディーラー到着直前といったところです。
マツダ経由するのでその分時間がかかるのかもしれません。ディーラーでは情報が入らず原因は不明とのこと。
結局5月25日登録で27日に納車となりました。
書込番号:23432585
3点

単に4月ノルマ達成のために無理やり登録したのでしょう。
営業の飯のタネのために笑って済ましますか?
軽は1ヵ月で税金増えるとかないのでどうでもいいと言えばどうでもいいのですけどね。
持ち込み登録が必要なOP以外はメーカー発給の完成検査証で登録しても全く問題ありません。
コンプライアンスと言うのなら客に許可取るのが普通でしょ。
書込番号:23432960
11点

2月1日契約 X NA 4WD デニムブルー 車検登録は 5月28日、 6月7日納車 がやっと決定しました。
買ったことを忘れるくらい、長かったなあ〜!!
書込番号:23434178
6点

私も言われました。
今月末登録
来月納車
ちなみに私の車はすでに生産済みとのこと。
車検の期間がもったいない気がしてならない。
販社の人はなんとも思わないのか?
自分たち都合すぎるよね。
お客にメリットなし?
その方がスムーズに納車できるのか?
書込番号:23434723 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

3/7に契約しました。Xターボの4WDオレンジ、メーカーナビ、黄色の希望ナンバーです。
当初は4/17生産でGW前の納車もいけるかもとの事でしたが、コロナの影響で未定になりました。
営業さんが、陸運局もコロナの関係でナンバー発行に通常よりも時間がかかるとか、ディーラーオプションは登録後の取り付けになるとか言ってました。納車を急ぐなら普通のナンバーで納車して、後日希望ナンバーに変更するのがいいとの事でした。
自分は気長に待つ事にしましたが、やっと5/12に生産され6/7に納車が決まりました。契約時にハスラーは納期が3か月くらいとネットでも調べていたので、コロナの影響もあるなかでは良い方なのかもしれません。
書込番号:23440311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずくん466さん
納車おめでとうございます!
今まではこんな感じのスケジュールでしたよね。メーカーによって違うと言う説明も受けたので、次回から購入の際はこの辺りも確認して契約したいと思いました。
書込番号:23446518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS−Pさん
コメントありがとうございます。
100%納得はできませんでしたが、納車してきました。スズキはこんなスタンスなんだなとわかったので、今後車選びの際にはこのことも加えて検討するようにします。
書込番号:23446521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TKJACKさん
納車おめでとうございます!
やっぱり私の営業の方が仰ってることと違うケースもあるのですね。納車の件ではうまく丸め込まれた気もしますが、大切に乗って行きたいとおもいます。
書込番号:23446526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンジュリエさん
コメントありがとうございます。
同じように説明されるところもあるのですね。そうしないと納車(割り当てだったかな?)が遅くなると説明されました。自賠責も37ヶ月になってました。
今回の件の主導がメーカーなのかディーラーなのかがわかりませんが…あまりスッキリはしないですよね。
書込番号:23446535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7D Dayさん
コメントありがとうございます。
私が受けた説明と同じような感じですね。営業の方を疑ってしまう気持ちと頑張っていただいたと言う気持ち、まだどちらも残ったままです。無事に車が届いたので大切に乗って行きたいと思います。
書込番号:23446549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シンナコさん
はじめまして。
こんな手法なんてどこのメーカーも同じですよ。
車選びにそれを考慮するのは馬鹿げてます。
営業の人に聞くのですか?
先行登録しませんよね?って
それ聞くならスズキも同じですよ。
抑制できます。
その時に拒否する権利もあったはずです。
本件の主導はディーラーですね。
もしくは担当者自身。
要は、予防が大事と言うことです。
書込番号:23446812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今んところ発生する不具合は異音だけだから、
リコールじゃなくてサービスキャンペーンなんだろうけどね。
シリンダブロックを新品に交換て、もうエンジン載せ替え
の方が手っ取り早いんじゃね。
書込番号:23408484
6点

1月20日の発売直後にこの問題は発覚し、生産を一時停止して当該ロットの個体は改修したようですが、
対策品対応後も異音(ノッキング音)がどんなものかが分からないオーナーからディーラーへの相談が相次いだのか、
オーナーへのキャンペーン通知書には異音が聞けるサイトのQRコードを載せていますね。
異音はエンジンが冷えている時に聞こえやすく、オイルが回ってしまうとほとんど分からないらしいので、
もしディーラーに持ち込むときはスマホ等で録音していくと説明しやすくなると思います。
書込番号:23408737
5点

製造番号は該当してますが、通知書来ない、ディーラーから連絡ないから、対象外と思っていいのですかね。もちろん、異音は分かりません。
書込番号:23408859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エンジンブロックはすごいな
ピストンも交換してほぼ新品だな
書込番号:23410367
1点

皆さんの書き込みで急を要するような事態ではなく、異音が出てから考えればいいことだと気が付きました。
大袈裟な書き込みしてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:23410374
2点

ブロック交換は深刻ですよ、エンジンの全バラになりますから、交換になった場合、気になるのがエンジンナンバーの管理です、メーカーが該当の同じナンバーを打刻して出荷するのか又は新しいナンバーで出荷するのか?スズキの対応が待たれますね。以前私はHMでエンジンナンバー打刻工程にいたものですから、打刻に関しては一般の方よりもわかっているつもりです、フレームナンバー、エンジンナンバー共に今回の様に不具合があった際に追える様に、世の中で唯一のナンバーになります、スズキが同じナンバーで打刻して出荷した場合は、交換したブロックは工場に戻され訂正バツ印で各ナンバー(アルファベットも含む)を消して、拓本を取り管理します。違うナンバーで出荷した場合は前のナンバーは欠番となります。工程者から見ると再打刻は、生産分と別になるのでイヤですね。
書込番号:23413974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>肥後ドンさん
ディーラーで再打刻じゃないですか??世の中にはスチールスタンプって結構安価で売られてますが、メーカーがアルファベット+数字のセットをディーラーに持たせてるかもしれないですし。
メーカーからは打刻されてない対策品のブロックと対策品のピストンその他諸々をディーラーに送られてくる感じ。
交換履歴はメーカーにも交換履歴として残るでしょうから、新たに番号を発行するよりはいいかと思います。
書込番号:23414050
2点

スズキも検査員問題があったので、ナンバー打刻はうかつに手を(ディーラーに)出させないと思います、HMでも打刻担当者は打刻の教育を受けた、決められた人間しか打刻機は触れませんでした、(国交省に担当者を届ける様に管理されています)
書込番号:23414075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンは車の心臓部です。サービスキャンペーンと言いながら、リコールにならないのは不思議です。対象の車体番号から外れていますが心配です。
書込番号:23414364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「異音」に関しては保安基準も保証もなにもないですからね
「異音がします」ってディーラーに言っても「様子を見て下さい」で終わりだし
書込番号:23414824
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
純正9インチメモリーナビを取り付けておられる方にご報告致します。
5月11日にソフトウェアが更新になっております。
昨日無事更新できました。
地図更新はまだのようです。
14点

>チューネンズハイカーさん
情報有難うございます。私も更新してみます。教えて下さい。更新情報は自分でスズキのホームページで確認しないと分からないのですか?または通知してもらえる設定などありますでしょうか。素人質問ですみません。
書込番号:23403792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
更新情報はスズキのナビページから確認できます!
新着更新と、更新のやり方が詳しく書いてありますので是非参考にしてみて下さい!ホームページ載せときます♪
https://www.suzuki.co.jp/car/information/9navi/?mode=pc
書込番号:23404356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nag036さん
説明が下手なので分かりにくいかもしれませんが、大まかな手順は次の通りです。
パソコン等でフォーマットした32GB以上のUSBメモリをご用意願います。
*車載機情報ファイルを取得
・車のUSBソケットにUSBを挿入
・エンジン始動して[ホームボタン]〜[設定]〜[本体情報]の順にタッチ
・[更新準備]をタッチ
・[確認]をタッチ
・[確認]をタッチ
これで車載情報ファイルがUSBに保存されます。
*車載情報ファイルのアップロード
・パソコンに上記のUSBを挿入してスズキホームページよりハスラーのナビメニューに進み更新情報を
USBにダウンロードする。
*ナビ更新
・車にUSBを挿入して最初の要領で更新します。
ナビに手順が出ますのでその通りでいいと思います。
解りにくくてすいません。
書込番号:23404378
2点

>ユウくん♪さん
連絡有難うございます。私も早速更新しました。たた次いつ更新されたかなど、やはり自分で定期的に見るしかないのですね。メール登録などして通知してくれる仕組みがあればありがたいのですが、流石にないですよね。
書込番号:23404381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チューネンズハイカーさん
わざわざ手順説明ありがとうございます。私も昨晩ネットで手順見て更新してみました。なかなか時間がかかりますね。地図更新など、やはり自動で通知してくれないかなと思っています。貴方様はなんで更新情報がわかったのですか?やはり小まめにネット見るしかないのですかね。
書込番号:23404384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nag036さん
やはりホームページでこまめにチェックするしかないと思います。
因みに地図は毎年7月前後に更新されるみたいです。
書込番号:23404388
1点

>チューネンズハイカーさん
連絡有難うございます。やはり自分でチェックしないとだめなんですね。購入してから今回も全く気づかないので、自動通知があればありがたいかなと。了解です。地図は7月くらいですね。まめにチェックしてみます。今回の通知、有難うございました。
書込番号:23404392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チューネンズハイカーさん
USBメモリとPCがいるのですね。
やってみます。
わかりやすくありがとうございます。
書込番号:23407085
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
タフトが売り出される前ですが、タフトとハスラーを比較する、タフトサイドから見たYouTubeが数本出回っている。トヨタダイハツ連合軍が地上からはるか上を行くハスラーを撃ち落とすのだそうだ。実力はハスラーが10、タフトが5と謙そんして、剛よく柔を制する、という。ライズ、ロッキーの売れ行きが良いことに軽・小型車の完全制覇を目論んでタフトを刺客として送り込んだと言う。ハスラーはハイブリットなので、走行性能を称える一方、タフトが全車ACCを装備している事を上げ先進安全機能はタフトが上と自画自賛する。ハスラーは夜間歩行者検知機能が付いているのてすが。ロッキーにはついていないし、タフトにはついているの?
以前、キャストという車がありましたよね。
タフトをハスラーのライバルだと自賛自称しています。トヨタダイハツ連合は後出しジャンケンが得意だとも言っていますが、後出しで、ハスラー以上の出来なんでしょうか、6月の試乗が楽しみです。
でもサンルーフは日に焼けるしな…。
12点

>くろちゅ〜さん
タフトに期待されているのか、「自画自賛」してるだけでハスラーの敵ではない、と考えているのかよく分かりませんが、
タフトを検討している方はハスラーが選択肢に入っても、ハスラーを選ぶ方はタフトを視界に入れる人は少ないように思います。
ハスラーの対抗馬なら、もっとデザイン性が欲しいところです。
ライバル出現はメーカーにも良い刺激になるので、ダイハツさんにはもっと頑張ってもらいたいと思います。
書込番号:23395033
13点

タフトというネーミングがまずいですね。昔の車名を流用したのでしょうが、一般的にはタフの部分でTough=頑丈なこと。というイメージが付きますが、それなのに全車にガラスルーフ装備というちぐはぐな設定。せめてオープンルーフならアウトドア志向でよかったかもしれないが、ガラスルーフですもんね。
もう事故ったら一発で割れ、ヒビの廃車コースになりそうな予感です。乗用車ボディならまだしも軽自動車のボディだとちょっとの事故でもあのガラスは逝きそうです。
まぁ、こういう問題が露呈するのは発売されて1年くらい経ってからでしょうか?
書込番号:23395195
12点

サンルーフはいらない、その分を安く見せた方がと思うけど
何か目玉が欲しかったのかね、2年後には無しグレードが発売されるでしょう
何か迷ってる感がありありの車、ロッキーの軽版でジムニーじゃヘビー過ぎるって層を狙った方がと思った。
書込番号:23395279
12点

ん?剛よく柔を制する、聞いたことのない言い回しだな。
よく後出しジャンケンを「悪」とする人居るけど、買い手から見ればより良い商品になるなら何も問題は無いし。
現行ハスラー乗りが気に入らないだけ?
書込番号:23395319
7点

オープンが出来るならガラスルーフも出来るんじゃないんですかね?
ダイハツにもオープンカーあったような気が。
割れるならフロントガラスも割れてるんじゃないですか?
書込番号:23395613
4点

今日、スーパーで赤の新型ハスラーに遭遇しました。ちょっとずつ増えてきているのかな。
山さん
そうですね、ハスラーの持ち主にとっては、全然眼中にないですね。
キャストアクティパを発売した時も、ハスラーをライバル視していたみたいですが。
KIMさん
軽は乗用車より華奢ですから、ガラスは確かに危険ですね。
北さん
3連ガーニッシュに対抗できる目玉が欲しかったんですね。SUVを制覇すると言ったり、自らの実力を5だと言ったり、自信過剰だったり、自嘲的だったり、迷っているのかな。
ツンさん
柔道で、柔能く剛を制す、と言うのをもじっているのだと思います。
後出しジャンケンなのに、自信がないのかな?
書込番号:23395698
3点

>北に住んでいますさん
>何か目玉が欲しかったのかね、2年後には無しグレードが発売されるでしょう
私もこれに一票。マイナーチェンジでノーマルルーフのグレードが出来てからが勝負の車。
>くろちゅ〜さん
>トヨタダイハツ連合軍が地上からはるか上を行くハスラーを撃ち落とすのだそうだ
はっきり言えばタフト初期モデルは「見た目で指名買いするパイクカー」だと思う。
タフトの初期モデルはパイクカーとしての評価、パイクカーの販売台数で十分なんで、現在定番商品として確立されているハスラーと比較されるだけでも名誉な事で成功となる。
個人的にはこれ少数だけ先行して販売する、実験車両的な感じもある。
FFのみ、ターボのみ、CVTのみ、ガラスルーフのみ。そして、ダイハツ初のEPB付。
ある程度は売るけど、、、実際は「数売りたくない感」が伝わってくる。値段も高そうだし。
素人が勝手にマーケティング的な事を考えると、見た目がキープコンセプトだった新型ハスラーは、そのハスラーを買う層相手が全員新車で買い替えを行うほどの訴求力は無い。
昔ラパンのブームがあったんだけど旧ハスラーのヒットの半分は、そのラパンを犠牲にして生まれた流れ。
その時ラパンからハスラーに変化を求めて乗り換えた人は今、もう町であふれたハスラーから離れ変化が欲しいと思うんでタフトに来ると思う。
(そうは言っても変化を求める層は実はすでにジムニーへ流れている。ジムニーが女性にも売れてる理由だろう)
こんな考え方だと現状ではパイクカーでしかなく、指名買いする車であって、他車を比較して悩む要素は私にはまるでない。
で、現時点でスレ主さんがライバルとして意識してる時点で、ある意味タフトは成功なんじゃないw
ジムニー対抗と書かれている記事あるけど、一周まわって「ジムニーはパイクカー」としてならば対抗だと納得できる気もしてきた。
書込番号:23395757
2点

>くろちゅ〜さん
>6月の試乗が楽しみです。
ハスラーのクチコミに書き込んだ時点で間違いだったように思いますよ。
タフトのクチコミはまだないのかな。
二重書き込みにならないように気を付けてください。
試乗で気に入るといいですね・・と言いたいのですが、既に・・
>でもサンルーフは日に焼けるしな…。
なんて書き込んでいますね。
これは試乗以前の問題に思えますが。。
書込番号:23395803
0点

>と言うのをもじっているのだと思います。
(柔よく剛を制し、)剛よく柔を絶つって言いたかったかと思ったら
他人が言った言葉のように見える返信ですね。
どこぞの動画で言われてたことを書いてるだけ?
その動画のURLとか書かないと何言ってるのか判らん。
書込番号:23395830
1点

突っ込まれる前に修正とお詫び。
タフト、4月20日に追加情報が出てて、NAと4WDもあるらしい。
なんかどこかでFFターボのみって読んだんだけど、自分の情報古かった。申し訳ない。
書込番号:23395931
3点

>akaboさん
オープンカーは屋根が無い分、ボディが専用設計で強化されてますよ。なので車体の割りに重くなります。
あとオープンカーはその強度確保のために窓も小さめに設計されてます。
初代ロードスターの窓とか普通の車の半分くらいしかありません。
書込番号:23396008
2点


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699627/SortID=19354555/#tab
↑ 実際に乗ってる人の声。
https://bmwalfa.exblog.jp/3576950/
↑ 実際,壊れたという声もある。
ルーフだけ壊れてフロントは壊れない事故が,どれほどの確率で起こるのか?
そもそも,軽箱に乗ることはどこまで危険と認識して買うんだろうか?
こういう論調になるなら,ハスラーよりタフトの方にスレッド立てた方がふさわしいような気がする。
書込番号:23399047
1点

ワシ的には
安全装備は必要だけど、シンプルでローテク、目玉が無いのが目玉って感じで、安く惜しげなくガシガシ使えるって路線のほうが良かったかなと。
書込番号:23399104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タフトって車中泊出出来る?何処探してもフロントからラゲッジ迄フラットになってる写真探せなかった。リアシートは固定でスライドせず。ワンアクションでシート倒す。フロントはヘッドレスト抜いてフロントシートを完全に倒せるのかどうかが不明。
普通に考えれば倒せると思うけどデイズ/EKスペースは出来ないという例があるので一応確認したかったのですが。先月ハスラー納車済、家の事情でもう1台追加考えてるのですが2台目は完全に街乗り用なのでFF/NAのベーシックグレード、車中泊可が必須須。
車中泊目的というより積載物的観点からの理由。
タフトはハスラーより室内高が低いようなのでそもそも容量的に厳しいかもわからないので実車みないと判断しかねますが。。。
書込番号:23403956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タフトのスペックは悪くないと思うよ。
最低地上高が19cmや全グレードガラスルーフは売りになると思う。
ガラスルーフの安全性にしてもミライースの燃料タンクが樹脂よりましかな。
ハスラーもソーラールーフパネル標準装備とかしないかな。
競合しないと進歩しないからね。
書込番号:23406185
0点

ハスラーよりネイキッドを思い出したかな。
いま流行りの無骨な見た目、全車速ACC、全車標準のスカイルーフ、そして一度使えば便利すぎて二度と戻れなくなる電動パーキング。
う〜ん。
売れない理由が見つからない。
ロッキータントタフトと三枚看板になりそうな。
これでムーヴがモデルチェンジしたらスズキはキツいな。
ただNボックスの牙城は揺るがないが
書込番号:23409261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスルーフが売りなら、秋〜冬場に発売すれば有り難みが分かりやすかったのにと、
今はもう暑いんで要らないす。
書込番号:23409356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タフトは、確か後部座席は移動できず、ハスラーみたいな車中泊は無理です。
書込番号:23416819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしハスラーとタフトが同時期に出たとしても、自分なら迷わずハスラー一択だと思う。
見た目からしてタフトはカッコいいとは思わない。
書込番号:23420484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円