
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2023年2月15日 17:13 |
![]() ![]() |
74 | 29 | 2023年2月14日 15:43 |
![]() |
2 | 7 | 2023年1月23日 02:10 |
![]() |
31 | 17 | 2023年1月9日 17:31 |
![]() |
7 | 5 | 2023年1月3日 17:15 |
![]() |
26 | 8 | 2022年12月10日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーGグレードでナビ等が必要ないので
その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に
取り付ける事は可能でしようか?
純正品はありますか?
また可能な場合はオートバックスで合ったとのを購入し取り付けもらえますか?
書込番号:25144099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オートバックスで相談してください
書込番号:25144103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIN規格の市販品を取り付けるのに、専用のステー(金具)や配線の変換ケーブルが必要になることが多いですから、まずディーラーで相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:25144107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーかモータースに行って、ハスラーのオプションカタログの中から選ぶのが一番スムーズかなと。
書込番号:25144124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2万5000円くらいであります。スピーカーが既に車に付いていればいいですがついていな場合には別途取り付けなければなりません。
スピーカーグリルだけっていう場合もあるので確認は必要です。
書込番号:25144126
2点

「その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に取り付ける事は可能でしようか?」
→全席(前・後席)の中央付近に取り付ける理由は何故でしょうか?
リアシートパッセンジャーも操作が可能とするためにしても、フロア設置すると走行中前席での操作が難しくなるので、全席中央付近に設置し前席(ドライバー)の操作性を考慮すれば、自作或いはオーダーメイドのラックのようなパーツが必要となるように思いますが、取付は不可能ではないでしょう。
「純正品はありますか?」
→メーカーオフィシャルサイトへアクセスすれば容易に有無は確認可能ですし、ディーラーカタログという方法もありますがカタログはご覧になっていないのですか?
この程度の事は、先ずWEBサイトへアクセスするかディーラーへご自身でご確認して下さい。
「また可能な場合はオートバックスで合ったとのを(?)購入し取り付けもらえますか?」
→純正品はAB&SAB(オートバックス&スーパーオートバックス)、YH(イエローハット)等カー用品店での入手は不可能だと思います。
従いまして、カーオーディオ純正品の購入はスズキディーラーでDOPを購入して下さい。
スズキ純正カーオーディオをディーラー購入し、AB等での持込み装着可能か否かの有無は、各々の取付けショップでご確認して下さい。
なお、純正品も元を正せばPIONEER等のカーオーディオメーカーからのOEM製品ですので、OEM元メーカーブランドの製品を購入する方法もあります。
一度該当純正品を確認し、その製品のメーカーWEBサイト、或いはカスタマーセンターでご確認する方法もありますし、その製品の方がAB等での装着も可能でコストパフォーマンスに優れているかも知れません
書込番号:25144135
0点

それゆけかっちゃんさん
>その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に
>取り付ける事は可能でしようか?
>純正品はありますか?
可能で純正品もあります。
純正品については下記からハスラーのアクセサリーカタログをダウンロードして33〜34頁をご確認下さい。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler.html
>また可能な場合はオートバックスで合ったとのを購入し取り付けもらえますか?
取り付けてもらえます。
例えば下記の現行型ハスラーのプレーヤー・本体に関するパーツレビューで社外品の取り付け事例が確認出来ます。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=3&ci=40&trm=0&srt=0
書込番号:25144164
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返答ありがとうございます。
スピーカーの件教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25144180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイス・ドコミトンさん
返答ありがとうございました。
書込番号:25144181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
返答ありがとうございました。
それが一番早いですね。
書込番号:25144183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう&ジローさん
返答ありがとうございました。全席ではなく前席の入力間違いでした。
通常ナビが装着される所に取り付け可能かという意味です。すみませんでした。
あと新型ハスラーのカタログは見ましたが、アクセサリーカタログがあるとは知らなかったのでわかりませんでした。ディラーに聞くのが一番早いですね。
書込番号:25144196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございました。
純正品もあるんですね。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25144197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
返答ありがとうございました。それが一番です早いですね。
書込番号:25144204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
返答ありがとうございました。そうですね。相談するのが一番早いですね。
書込番号:25144211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それゆけかっちゃんさん
いくつかの懸念があります。
納車後にABで取り付けてもらう場合は不具合発生時の責任の所在が明確にできない点。
最悪、ABとディーラーで責任のなすりあいが始まります。
ディーラーで購入、取り付けてもらった場合は、納車時から使用が可能です。
ただ、ディーラーオプションは基本割高で、市販品とは差異があるスズキオリジナル仕様です。
どういう差異があるかないかは確認困難です。
私は初期不良の責任の所在を明確に1カ所で完結できるように可能な限りディーラーに任せています。
そしてGグレードは、フロントドアのみの2スピーカー仕様です。
この2スピーカーだけだとせっかく取り付けたCD付ラジオの音響が残念な感想になるような気がします。
リアドアスピーカーは有った方が良いくらいですが、ツィーターは是非欲しいと思うことでしょう。
ちなみにちょうど今ハスラーの音響について考察していた最中でした。
予算があれば「スズキ純正200mmワイド・パイオニア」(キット・工賃込み¥54,175)かな?と思います。
まずはハスラーのオプションカタログをご覧ください。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler.html
ちなみにスズキ純正のツイーターは、ダッシュボードの左右に埋め込み式で、
フロントガラスに音響を反射させて聞かせるタイプです。
でも安いし、素人的には結構いい音が出ます。
書込番号:25144237
1点

>それゆけかっちゃんさん
>ナビ等が必要ないので
それでも中古のチョイ古ナビ付ければ
ラジオもCDも使える
ナビを使わなくてもナビがおまけって感じの使い方でもデスプレイが大きいので
ラジオ局やCD曲名が大きく表示出来る
但しボリュームはダイヤルとかでなく小さなボタン(タッチ)での変更になってしまうが
僕はナビはスマホでオーデオがナビ機って感じで今古いナビを使っている
書込番号:25144283
1点

返答ありがとうございました。
スズキ純正のツイーター良さそうですね。
調べてみます。
書込番号:25144301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
返答ありがとうございました。
そういった利用も出来るんですね。
参考にならました。
書込番号:25144302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーGタイプの単色ライトブルーを検討してます。フォグランプを付けるか付けないかで迷ってます。
車の用途は主に通勤や買い物病院です。高速は乗りません。夜間もあまり走りませんので、、フォグランプを付けなくても良いかなぁ〜と感じてます。
皆さんはフォグランプは付けてますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25136330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセールを上回るオプションは存在しないので 装着しない 一票
書込番号:25136353
9点

>kaooriさん
純正のフォグランプは、暗くて実用的ではない、アクセサリーみたいなもののようです。
格好付けでなければ無用なものでしょう。
書込番号:25136361
3点

使用用途からいくとフォグランプは必要ないですね。
まぁ黄色のハロゲンフォグランプなら日中でも雨の降る日や降雪時などでも十分役には立ちます。
ただ、Gタイプだとヘッドライトもハロゲンなので雨や雪でもフォグランプの必要性は少なくなってくるかも。
装着するなら黄色のフォグランプをお勧めします。
あって困るものでもありませんので。
書込番号:25136363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他車だけどフォグなんてこの程度の照射範囲。
ヘッドライトにフォグ同時点灯させたってこの程度。
自分の視界の為にと黄色にしたところで元々の照射範囲が黄色く染まるだけ。
雪だ雨だと色々言う人もいれけど使い道に合った名称が付けられてるので本来は霧用で、このライトで自分の存在を気づいてもらう事を目的としてる。
バックフォグもそうですよね?
無きゃ無くてもいい装備なので、付いてた(点いてた)方が見栄えがいいとか、コスパは?など含め自分なりに答え出してください。
書込番号:25136414 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kaooriさん
フォグが無ければ、あるときの状態と比較できないので気にしないし、無くても十分運転できます。
フォグがあれば、ONの時とOFFの時が比較できて、少しは手前が明るくなる実感を得られるでしょう。
結論は、予算があるなら装着をお勧めで、車は違いますが私はいつも装着しています。
そんなイメージの部品です。
書込番号:25136448
4点

>kaooriさん
>皆さんはフォグランプは付けてますか?
昨今の車ではただのコスメティックな物ですから好みで良いと思います。
私は付けないし、付いている、特に実際に点灯している、車を見ると時代遅れのダサい車だなあと思います。
「
フロントフォグランプは上部が鋭くカットされた棒状の広い光線を提供し低い位置に向けられ取り付けられる。雨、霧、塵、雪により視界が悪い状況で路面や縁に向けられる照度を上げるために低速で使用するよう設計されている。霧や降雪によるまぶしさを軽減するために下向ヘッドライトの代わりに使用されることもある。
多くの地域では気象条件によってフロントフォグランプの使用が必要になることはほとんどなく法的な要件もないため、主に外観上の目的で使用される。2020年代初頭からいくつかの自動車メーカーはDRLや自動ハイビームシステムに接続されたLEDなどの最近のハイテク照明技術によってフォグランプの使用が不要になったため、最新モデルの多くからフロントフォグランプを省略している。
ドライバーは、霧や霧の中または視界が制限されるような気象条件の下で運転している場合を除きフォグランプを使用してはならない。
」
https://en.wikipedia.org/wiki/Automotive_lighting
書込番号:25136455
3点

>ひろ君ひろ君さん
返答ありがとうございました。そうですね。GタイプでハロゲンからLEDには変更します。
書込番号:25136466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
返答ありがとうございました。そうですね無くても良さそうですね。
書込番号:25136477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
返答ありがとうございました。皆さんの投稿にもあるように必須ではないですね。
書込番号:25136480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
返答ありがとうございました。若い頃はフォグランプがあった方がカッコがいいと思ってましたが、今はそう思わないし、予算も安ければそれに越した事ないですもんね。
書込番号:25136485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャック・スバロウさん
返答ありがとうございました。
そうですね。なければ無いで運転できますもんね。
書込番号:25136489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
返答ありがとうございました。皆さんのご意見通り
私の場合は無くても良さそうです。
これでスッキリしました。
書込番号:25136497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaooriさん
フォグライトがカッコいいとは思わないけれど、本来フォグライトがあるはずの部分にカバーがしてあるのはカッコ悪くみえる
現行ハスラーGのデザインならなくても違和感ないです
単純に必要ならつける、不要ならつけないの判断で問題ないと思います
書込番号:25136546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後付けできるのであれば買ってから考えても良いと思いますよ
私も今月納車予定のホンダ車も夜間に運転するのがそんなに無いつもりなので
今のところ付けないつもりです
書込番号:25136668
1点

解決済みみたいですが、
ワシはフォグ無しハスラー乗ってます。
普通の幹線道路や市街地を走るぶんには要らないと思います。
見てのとうり、ハスラーのヘッドライトは左右に回りこんでいないので間近の左右が非常に見にくいってか、ほぼ見えないです。
ワシは登山の前泊で暗くてくねくねの細い道を走って登山口近くまで行くことが多いので、これがすごく不満です。
フォグを装着することによって、少しでも間近の左右の視界が得られるなら欲しいなと。
スレ主さんには不要かな。
書込番号:25136761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>岩ダヌキさん
返答ありがとうございました。
旧ハスラーだとフォグランプがないと凹んでいて
カッコ悪いけど新型ハスラーのGグレードならなくても
おかしくないですもんね。
書込番号:25136865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぼろじんさん
返答ありがとうございました。
そうですね、もし必要だと思ったら後付けできますもんね。無しにしたいと思います。
書込番号:25136869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
返答ありがとうございました。
そうですね。私の用途だったら不要ですね。
書込番号:25136874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaooriさん
フォグ付きのハスラーに乗っています。
ハスラーのフォグランプは霧などの視界の悪い時に使うには力不足です。
光は前方よりも、前方の左右に広がります。
街灯の無いせまい交差点、細い曲がりくねった山道など、
低速で走りる暗いカーブでは威力を発揮します。
街灯のある道、高速道路では使うことはありませんが、
暗い田舎道では安全のため使っています。
フォグランプという名称になっていますが、
実際はヘッドライトの光が届かない、近くの左右を照らす補助灯って感じですね。
私も車を買って1年ほどは普通のフォグランプと思って使ってなかったので
街灯が多いい街中を走る分には無くてもいいかな。
書込番号:25137013
5点

>床柱さん
返答ありがとうございました。
そうですね。私の方は田舎なので街灯も少なく夜は暗いですが、そんなに乗り回さないので無くても大丈夫かな。
書込番号:25137264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaooriさん
フォグランプ不要論の有識者が多いことに驚いています。
年末にハスラーで「宗谷アタック」を予定指定いるJスタイル乗りです。
おっしゃる通り、カワカッコイイハスラーの純正フォグランプはファッション性にあり
力不足に思えますが、雪や濃霧にはそれなりに効果を感じます。
私の場合、特殊な環境に行く予定なのでフォグ有りにしてそれを黄色に着色しています。
黄色の着色はレンズを黄色にスプレーしただけです。
コスト的には1,800円で、脱色スプレーも別売りである商品です。
https://se12j.way-nifty.com/blog/2021/11/post-7a1e9e.html
書込番号:25137356
6点

>かど。さん
返答ありがとうございました。
画像も拝見しました。イエローにすると明るく見やすいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25137367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早朝の濃霧で視界10m程度ってのを幾度も経験した私にはフォグランプ(黄色)は必需品。
最近のLEDヘッドランプは真っ白な霧に包まれて、その車両の存在・接近に気付くのが遅れがちで、
歩行者からは直近まで見えない。そんな時には用心しているとはいえ安全を考えると黄色のフォグランプが
ありがたい。
視界確保という点ではあまり役には立たないかもしれないが、被視認性という重要な役割がある。
書込番号:25137445
4点

>昔は技術者今はただの人さん
返答ありがとうございました。やっぱり黄色フォグは良いみたいですね。参考になります。
書込番号:25138143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaooriさん
解決済みですが・・・
フォグなしハスラーです。
床柱さんが言われる通り、力不足だろうなぁとは想像します。
(ワークスのフォグも視界からは、照らしてくれている感はないです。
じゅりえ〜ったさんぐらい見えたらいいけど・・・)
また、フォグが無くてカバーになった格好が、いいと思うか、否かですね。
フォグなしで良かったと思ったのは、ぶつけた時に修理費が少なくて済む(んだ)ということでしょうか。
書込番号:25138286
0点

〉じゅりえ〜ったさんぐらい見えたらいいけど
うちのフォグ程度の照射範囲で真っ暗闇は走れません。
フォグで走れてる人は周りが明るいか、発光点の違うバルブを付け(点け)対抗車や前走車に迷惑照射してる人。
雪の日などヘッドライト消すなど言ってる人も出てきますし、それにナイスつける人もいますが、今後は走行中ヘッドライト消せませんから無意味な書き込みとなります。
書込番号:25138661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
勘違いさせてしまったようで、申し訳ない。
ウチのワークスのフォグが、見えなさすぎなんです。
大きなポジションを点けてる感じでしょうか・・・
相手に見せるには、いいのですけどね。
書込番号:25141876
0点

>kaooriさん
ご覧の通り、黄色のフォグだと足元が明るく見やすい感じになります。
なにより華やかになります。
でもヘッドライトを点灯するとドライバーズ目線では黄色味が半減します。
逆にドラレコの映像は、黄色で陰影がついてしっかりキレイに映ります。
書込番号:25142839
1点

>かど。さん
黄色のフォグランプ良いですね。
レンズ交換は高額だけどスプレーなら手頃な価格なので、暖かくなったら塗ってみよう
と思います(^^)
私のハスラーには白色のフォグが付いているけど、最近は霧の中を走ることも無くて、
たまに真っ暗な山の中で使うだけだったけど、黄色なら吹雪の時に対向車の注意を引け
て良いかも知れません。
書込番号:25142851
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
先週Jスタイル2の納車が完了し者ですが、
1点質問させて下さい。
全方位ナビを装着しているのですが、
地デジのデータ放送を利用したいと思い、
マニュアルを見たり、画面でdマークを
確認したりしてるのですが、見当たりません。
そもそも受信出来ないものなのか否か、
もしご存知の方がおられましたら
ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25108768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ohakさん
>全方位ナビを装着しているのですが、
すみません
言いにくいのですが、
製品名が分からないと答えにくいんじゃないでしょうか
書込番号:25108777
0点

神楽坂46様
仰る通りでございました。
失礼致しました。
茶風呂jr.様
御回答有難うございます。
認識出来、感謝申し上げます。
有難うございました。
書込番号:25108802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴリラポータブルでさえ、データー放送ありますが番組表ぐらいしか見ないです。
書込番号:25108827
0点

NSR750R様
コメント有難うございます。
天気情報などをデータから観たりするのが、
個人的には重宝しておりました・・
書込番号:25108843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データ放送の天気予報の更新頻度よりも
スマホの天気アプリ(Yahoo天気など)の方が情報量もあるし便利だと思うけど。
音声入力だってできるんだしさ。
書込番号:25109281
0点

John・Doe様
有難うございます。
確かにその通りですね。
お恥ずかし限りで
何か昔の考えでした。
有難うございました。
書込番号:25109478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
2022/7/23に契約し、2022/12/23に車体NOが取れたと連絡があったので、1月早々に納車かと思っていましたが、1/7になりましたが連絡がありません。何度も電話しては迷惑と思いじっと待っている日々です。
通常、車体NOが取れた後納車までどれ位の期間を要しているのでしょうか?
5点

スレ主様のスケジュール都合もありますし、当然ディーラーサイドにも納車に向けてのスケジュール都合はありますが、コミュニケーション不足による意思疎通困難な状況に陥らないためにも、ディーラー担当者へは遠慮せず納車スケジュールのご確認を取られた方が賢明です。
当該サイトで凡その納車スケジュール情報を収集することによって、その情報が勘違いや蟠りを生んだりする要因にもなりボタンの掛け違いにもなり得ますので、早急にディーラー担当者へ連絡を入れ確認すべきでと思います。
なお、実際納期までのスケジュールは同一ディーラーで同一グレード、同一MOP&DOP装着モデルであっても、ちょっとした理由により納車までのスケジュールは異なったりします。
書込番号:25086323
4点

こんにちは。
「車体NOが取れた」と言うのは単に車体の打刻ナンバーが取れたと言う事ではないでしょうか ?
生産する為には打刻ナンバーから必要な部品等を生産ラインに反映するための重要なナンバーが取れたと言う事で実際に生産ラインに乗ったとは限らないと思います。
たいていの車両生産ラインは、その月の生産計画を前月の末に決定するそうですので、実際の生産ラインで作り始めるのは今月の仕事初めの日からになると思います。
スズキ自動車湖西工場 の稼働日が何日か分かりませんけど、トラブルやどが無ければ今月又は来月の納車になるのではないでしょうか ?
楽しみですね (#~皿~#)V!!
書込番号:25086327
1点

Lois2005さん
下記のジムニーの方は、車体番号が分かってから納車まで18日間掛かっていますね。
https://konatsu-camper.com/jimny-rebyu
スズキの納整センターの場所や納整センターで取り付ける部品によっても納期は変わりそうですが、20日間位を見ておけば良さそうですね。
ただ、今回は年末年始の休みがプラスされますから、25〜30日間位を考えておいた方が良いかもしれません。
という事で納車にはもう暫く掛かるかもしれませんね。
書込番号:25086336
1点

12/23(金)だと工場はもう年内最終日で人によってはお休みに入ってますよ。
どこのメーカーも1/10まで休みで、休み明け後に機材のメンテナンスを1週間くらい行うので
生産が再開されるのは1/16辺りです。
工場から出荷して架装などで更に1週間と考えれば、納車は早くて月末では。
書込番号:25086364
1点

よくわかりました
ご親切にありがとうございます
書込番号:25086385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車買った客からの電話連絡が迷惑なんて思う店あんの?
書込番号:25086407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車体番号が決まるのは、車が完成した時ではないです。
工場のラインに乗る日が決まったら車体番号が決まります。
よって連絡が来た時にまだ製造前の可能性もあります。
また、工場出荷後、工場から遠ければ船で最寄りの港まで運びます。
また船も毎日運航しているわけでないです。
船に乗せる順番待ちもあります。
スレ主の住所が工場から近ければトラック輸送もあります。
また、スズキの場合、メーカーカタログのオプションを注文していれば、地域のオプション取付の専用工場でオプションを取り付けてから販売店に運ばれます。
車体番号が出てから1ケ月ぐらいかかる事ざらにありすよ。
販売店に聞くのが良いですね。
書込番号:25086440
3点

ディーラーに入庫したら一回見たいです!って言って連絡入れてみては?
営業マンも納車日予定を打ち合わせしなきゃなりませんから
初売りもありますから忙しいかもですがディーラーによっては「来店数カウント」してる所もあるので来てもらえるだけでも嬉しいってとこもありますから「迷惑じゃなければ店長含め皆さんに新春の挨拶に行きたい」って言ってみるのも手ですよ^^
書込番号:25086713
1点

CIVIC TYPERさん
良い提案有難う御座います。
電話してみます
書込番号:25086735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
貴重なご意見多数有難う御座いました。
何度も電話して再度電話はしづらかったのですが、皆様のご意見を元に電話をしました。
そしたらあっさりと1/13にハスラーがディーラーに届くので、早ければ1/15納車可能と返事を頂きました。
貴重なご意見有難う御座いました?
書込番号:25087021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lois2005さん
良かったですね、そしておめでとうございます^^
ゆっくり楽しまれてくださいませ♪
書込番号:25087061
1点

>Lois2005さん
こんにちは
車種は違いますが、ソリオバンデッドです。
大体同じような感じなのですが・・・
7/31契約で、12/19生産開始、12/26車両登録でした。
車のディーラー到着が1/19です。
年末年始を挟んだとしても、結構かかっていますよね!
納整センターが混んでいるのか、はたまた輸送の関係か?
書込番号:25089912
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
JスタイルU4WD(全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車)購入します。
アクセサリーカタログの「190 clarion」と「191 carrozzeria」ではジャンル選ばず音鳴らすにはどちらがおすすめでしょう?
または他の製品を後付けするのが適切でしょうか?
既出かも知れませんけれども直接に具体的な書込みは見付かりませんでした(元々ついている製品は音がこもって良くないかもという意見あるようですね)。情報をどうぞよろしくお願い致します。
0点

JスタイルUは6スピーカーが標準(つまりフロントツイーター別体のセパレート)
なので純正OPのコアキシャルではなく、社外のセパレートタイプを選択した方が良いでしょうね
別売りのキットでフロントツイーターが純正位置に収めれるケンウッドが良いかも知れません
https://kakaku.com/item/K0001223429/ 例品
まあ音は好みもあるのでオートバックス等で試聴して決めるのが一番です。
書込番号:25074785
2点

カロのはこれじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001389178/
クラリオンはこちらでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000110681/
いずれも7000円くらいで販売されているモデルです。市販品で同等品を買ったほうがよくないですかね?試聴もできますしね。
書込番号:25074791
2点

>(元々ついている製品は音がこもって良くないかもという意見あるようですね)
純正装着のスピーカーは薄っぺらの安物です。
アクセサリーカタログのスピーカーや量販店のカスタムフィットスピーカーに換えるだけでも、音質が見違えるように変わると思います。
書込番号:25075230
2点

>北に住んでいますさん
>KIMONOSTEREOさん
>茶風呂Jr.さん
情報ありがとうございます、ためになります。
スズキの正規ディーラー年末年始のお休み中で、担当の方に成約済み後の今からでも純正オプション内より択ぶのは可能かを後日に確認して、カー用品店で幾つか社外扱いの製品を試聴して最終的には如何するかを決めたいと考えています。予算は3〜10万円位の心算なのですが、お薦めのスピーカーありますでしょうか? 感謝致しております。
書込番号:25075778
0点

>北に住んでいますさん
>KIMONOSTEREOさん
>茶風呂Jr.さん
スピーカー地元オートバックスで視聴してから予算通りにて社外製品を択びますね。
形式:4AA-MR52S、色:ER8、その他ほゞフル装備。
2023.01.21(土)納車確定、本日に正規ディーラーよりお伝え承りました。
通常の雪道安全に走行したいです。
皆さま、誠にありがとうございました。
書込番号:25080926
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーJスタイルII 4WDターボ
下記の内容でサブディーラー(オニキス)で見積もりをお願いしたところ車庫証明を含めずで203万でした。
・全方位モニター付き9インチメモリーナビゲーション)
・ETC車載器(ビルトイン)
・純正フロアマット(ノーブル)
・純正ドアバイザー
・コムテック製前後ドライブレコーダ
・ETCセットアップ
その前にディーラーで見積もりをしたところ同じような内容(ドラレコ含まず、車庫証明込、6回分オイル交換)で220万でした。
ディーラーでも頑張ればサブディーラー並みにまだまだ金額は下がるものなのでしょうか?既に値引いた金額で220万だったので頑張っても2〜3万程度しか下がらない感触だったので…
書込番号:25046117 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まみむーむさん
>ディーラーでも頑張ればサブディーラー並みにまだまだ金額は下がるものなのでしょうか?
聞いた話ではサブディーラーとの関係上サブディーラーより安くはうらない(競争しない、サブディーラーに多く売ってもらいたい)と言ってました
書込番号:25046131
4点

まみむーむさん
スズキの正規ディーラーはサブディーラーとの競合は避ける場合が結構あるようです。
つまり、正規ディーラーにサブディーラーでの交渉結果を伝えると「そちらでご購入下さい。」と競合に応じてくれない事があるのです。
という事で、正規ディーラーでサブディーラ―並みの金額(値引き)になるかどうかは何とも言えません。
サブディーラーは正規ディーラーから車を入手しますので、サブディーラーで売れても正規ディーラーの販売台数にカウントされるのです。
このような事情から、正規ディーラーはサブディーラーと競い合ってまで車を売る必要は無いのです。
スズキの正規ディーラーで競合させるなら、マツダのフレアクロスオーバーの方が良いかもしれませんね。
書込番号:25046145
8点

>スーパーアルテッツァさん
私もスズキだけでなくダイハツでもディーラーとサブディーラーの価格差を不思議に思っていました。
おかげで納得できました。ありがとうございました。
書込番号:25046229
1点

話は変わるけど
オニキスってワンナップシステムの残クレだけじゃなく普通に新車買える様になったんだ、知らんかった。
書込番号:25046255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートローンの金利も1.9%みたいですよ
書込番号:25046308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
ありがとうございます!
なるほどそう言う仕組みなのですね。
ディーラーで車両確認してサブディーラーで購入が妥当な感じがしてきました。
グーネットでもたまにサブディーラーから安い未使用車が出てたりしますものね。
書込番号:25046314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まみむーむさん
私もサブディーラーで買ったのですが、
ここで適合を調べたり、サブディーラーで相談したりして、
ナビ・バックカメラ・ETCを社外品にしたら更に安く、性能も良くなりました。
(全方位モニターがあると社外対応が難しいのかな?)
収まり方と故障対応が心配でしたが、先に納車予定の方のを見せて貰え、
故障時は提携修理工場で対応可能と確認して注文しました。
更にサブディーラー同士で競合すると安くなるのかもしれませんが、
廃版決定後でしたのでできませんでした。いい買い物ができると良いですね。
書込番号:25046744
1点

>まみむーむさん
スズキの正規ディーラー(スズキ自販など)の店舗が増えてきたのはここ数年で昔からスズキの看板上げてる街のモータース、いわゆるサブディーラーで販路を広げてきているのでディーラーがサブディーラーと競合するのは避けるようです。
正規ディーラーはメーカーとの特約契約があるので値引き額もある程度決められているようですがサブディーラーはそこまでの制約がないので値段勝負になるとサブディーラーの方が歩があるようです。
以前聞いた話で、スズキではないメーカーの事ですが、
未使用車を販売しているサブディーラーでは未使用車を引き取る代わりに年に何台かは格安でディーラーから新車を仕入れられる契約があるので思いきった金額だせると言っていました。
なのでディーラーではサブディーラーほどの金額は難しいでしょう。
書込番号:25047412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,474物件)
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ハスラー ハイブリッドG 4WD ナビ&TV ETC ドライブレコーダー シートヒーター スマートアシスト
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 13.0万円