スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4619件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内装色選び

2023/02/21 09:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
新型ハスラー車体色オフブルーメタリック単色を考えてます。内装色が通常装備の白系か受注生産のデニムブル
ーかでとても迷ってます。
カタログで拝見してますが、田舎なので展示場にはこの内装色が置いてなく見られません。
皆さんはどちらの色が好みでしようか?又はオフブルーメタリックでもデニムブルーは合いますでしようか?
ご意見をお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25152208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/02/21 10:33(1年以上前)

人の意見で色を決めても、実車が来て好みと違ったら乗り換えまで後悔しますよ。

ボディーカラーや内装などは、無理に遠出をしてでも展示車のあるディーラーまで見に行くことをおすすめします。
もちろん、地元のディーラーに相談すれば、他の人の納車前の実車を見せてもらったり、あそこのディーラーに行けばありますよと紹介してくれるかもしれません。

書込番号:25152238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 10:41(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返答ありがとうございました。
その通りですね。内装とシートの色確認はやっぱり実際に見て選ぶことにします。

書込番号:25152242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

インパネ部分の色の変更について。

2023/02/17 05:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

新型ハスラーボディカラーをライトブルーメタリックにした場合インパネ部分の色はライトグレーになるようですが、こちらをオプションでブルーに変更は可能でしょうか?
まだ購入検討中の為、こちらで質問させて頂きます。

書込番号:25146206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/02/17 06:29(1年以上前)

それゆけかっちゃんさん

ブルーのインパネを部品としてディーラーで注文して交換してもらう事は可能です。

という事で3箇所のブルーのインパネをディーラーで注文して交換してもらいましょう。

3箇所のインパネ代及び交換工賃が必要になりますので、併せてインパネ交換の金額もディーラーでご確認下さい。

書込番号:25146221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2023/02/17 07:54(1年以上前)

>それゆけかっちゃんさん

MOPなりDOPに入っていなければ選択できません。

あとは車を受け取ってから自分でやる内容です。
この場合、ディーラーは引き受けるかもしれませんし、断られるかもしれません。
でも、最低限部品はとってもらえるでしょう。

書込番号:25146270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/17 21:28(1年以上前)

まず、「ボディカラーをライトブルーメタリック」

ハスラーのボディカラーにライトブルーメタリックは無い様ですが、オフブルーメタリックでしょうか?

次に「インパネ部分の色はライトグレーに」

ライトグレーも無い様に思いますが、グレーイッシュホワイトでしょうか?


質問内容が、ボディカラーにオフブルーメタリックを選ぶとインテリアカラーがグレーイッシュホワイトになるが「デニムブルー」に変更出来るか?って事ならば、可能です

インテリアカラーのデニムブルーは受注生産インテリアカラーとなっていますので

詳しく知りたいなら、HPやカタログ等の「カラー組み合わせ一覧」を御覧ください

カラー組み合わせ一覧に無い組み合わせは出来ない可能性が高いです、もしかしたら対応してくれるかも知れないのでディーラーに聞いてみましょう


>スーパーアルテッツァさん

OP等に無い物の場合にディーラーで簡単に交換してくれると書き込みのはいかがなものかと

そのディーラーにもよるでしょうが全く相手にしてくれない所だって多いのが現状ですよ

部品としてだけの注文であっても調べてもくれず、部品番号が判らなければ注文不可能ってとこもある。

書込番号:25147190

ナイスクチコミ!3


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/02/18 15:57(1年以上前)

こんにちは。
ハスラーのオプションカタログにはピアノブラックとシャンパンゴールドのカラー設定が左側、センター、右側と各3ヵ所設定されているだけのようですので、いちどディーラー又は購入予定のモータース系販売店にご相談されてみてはいかがでしようか ?
ディーラーではなかなかお堅い所もあるようですが、サービスパーツとして取り寄せて交換は可能と思いますが、オプション設定よりサービスパーツの値段が遥かに高価になる可能性はありますので聞くだけ聞いてみてはいかがでしょうか ?
もし不可能でしたら、私がどうしてもカラー変更したいなと思ったら知り合いの塗装板金屋にお願いしちゃいます(笑)

書込番号:25148160

ナイスクチコミ!1


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/18 21:21(1年以上前)

ハスラーの色、色々

>それゆけかっちゃんさん

組み合わせ例は、ハスラーのホームページにありますね。

追加費用無く受注生産出来るみたいです。

書込番号:25148727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオとCDの取り付けについて。

2023/02/15 13:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

新型ハスラーGグレードでナビ等が必要ないので
その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に
取り付ける事は可能でしようか?
純正品はありますか?
また可能な場合はオートバックスで合ったとのを購入し取り付けもらえますか?

書込番号:25144099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/15 13:43(1年以上前)

オートバックスで相談してください

書込番号:25144103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/02/15 13:46(1年以上前)

DIN規格の市販品を取り付けるのに、専用のステー(金具)や配線の変換ケーブルが必要になることが多いですから、まずディーラーで相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:25144107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/02/15 14:05(1年以上前)

ディーラーかモータースに行って、ハスラーのオプションカタログの中から選ぶのが一番スムーズかなと。

書込番号:25144124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/15 14:06(1年以上前)

2万5000円くらいであります。スピーカーが既に車に付いていればいいですがついていな場合には別途取り付けなければなりません。
スピーカーグリルだけっていう場合もあるので確認は必要です。

書込番号:25144126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/15 14:18(1年以上前)

「その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に取り付ける事は可能でしようか?」
→全席(前・後席)の中央付近に取り付ける理由は何故でしょうか?
  リアシートパッセンジャーも操作が可能とするためにしても、フロア設置すると走行中前席での操作が難しくなるので、全席中央付近に設置し前席(ドライバー)の操作性を考慮すれば、自作或いはオーダーメイドのラックのようなパーツが必要となるように思いますが、取付は不可能ではないでしょう。

「純正品はありますか?」
→メーカーオフィシャルサイトへアクセスすれば容易に有無は確認可能ですし、ディーラーカタログという方法もありますがカタログはご覧になっていないのですか?
 この程度の事は、先ずWEBサイトへアクセスするかディーラーへご自身でご確認して下さい。

「また可能な場合はオートバックスで合ったとのを(?)購入し取り付けもらえますか?」
→純正品はAB&SAB(オートバックス&スーパーオートバックス)、YH(イエローハット)等カー用品店での入手は不可能だと思います。
 従いまして、カーオーディオ純正品の購入はスズキディーラーでDOPを購入して下さい。
  スズキ純正カーオーディオをディーラー購入し、AB等での持込み装着可能か否かの有無は、各々の取付けショップでご確認して下さい。
  なお、純正品も元を正せばPIONEER等のカーオーディオメーカーからのOEM製品ですので、OEM元メーカーブランドの製品を購入する方法もあります。
 一度該当純正品を確認し、その製品のメーカーWEBサイト、或いはカスタマーセンターでご確認する方法もありますし、その製品の方がAB等での装着も可能でコストパフォーマンスに優れているかも知れません

書込番号:25144135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/02/15 14:51(1年以上前)

それゆけかっちゃんさん

>その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に
>取り付ける事は可能でしようか?
>純正品はありますか?

可能で純正品もあります。

純正品については下記からハスラーのアクセサリーカタログをダウンロードして33〜34頁をご確認下さい。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler.html

>また可能な場合はオートバックスで合ったとのを購入し取り付けもらえますか?

取り付けてもらえます。

例えば下記の現行型ハスラーのプレーヤー・本体に関するパーツレビューで社外品の取り付け事例が確認出来ます。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=3&ci=40&trm=0&srt=0

書込番号:25144164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返答ありがとうございます。
スピーカーの件教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25144180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:11(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
返答ありがとうございました。

書込番号:25144181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:11(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
返答ありがとうございました。
それが一番早いですね。

書込番号:25144183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:20(1年以上前)

>たろう&ジローさん
返答ありがとうございました。全席ではなく前席の入力間違いでした。
通常ナビが装着される所に取り付け可能かという意味です。すみませんでした。
あと新型ハスラーのカタログは見ましたが、アクセサリーカタログがあるとは知らなかったのでわかりませんでした。ディラーに聞くのが一番早いですね。

書込番号:25144196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございました。
純正品もあるんですね。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25144197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:25(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返答ありがとうございました。それが一番です早いですね。

書込番号:25144204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:28(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返答ありがとうございました。そうですね。相談するのが一番早いですね。

書込番号:25144211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/15 16:00(1年以上前)

>それゆけかっちゃんさん

いくつかの懸念があります。


納車後にABで取り付けてもらう場合は不具合発生時の責任の所在が明確にできない点。
最悪、ABとディーラーで責任のなすりあいが始まります。

ディーラーで購入、取り付けてもらった場合は、納車時から使用が可能です。
ただ、ディーラーオプションは基本割高で、市販品とは差異があるスズキオリジナル仕様です。
どういう差異があるかないかは確認困難です。

私は初期不良の責任の所在を明確に1カ所で完結できるように可能な限りディーラーに任せています。


そしてGグレードは、フロントドアのみの2スピーカー仕様です。
この2スピーカーだけだとせっかく取り付けたCD付ラジオの音響が残念な感想になるような気がします。

リアドアスピーカーは有った方が良いくらいですが、ツィーターは是非欲しいと思うことでしょう。

ちなみにちょうど今ハスラーの音響について考察していた最中でした。
予算があれば「スズキ純正200mmワイド・パイオニア」(キット・工賃込み¥54,175)かな?と思います。

まずはハスラーのオプションカタログをご覧ください。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler.html

ちなみにスズキ純正のツイーターは、ダッシュボードの左右に埋め込み式で、
フロントガラスに音響を反射させて聞かせるタイプです。
でも安いし、素人的には結構いい音が出ます。

書込番号:25144237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/15 16:51(1年以上前)

>それゆけかっちゃんさん

>ナビ等が必要ないので

それでも中古のチョイ古ナビ付ければ
ラジオもCDも使える

ナビを使わなくてもナビがおまけって感じの使い方でもデスプレイが大きいので
ラジオ局やCD曲名が大きく表示出来る

但しボリュームはダイヤルとかでなく小さなボタン(タッチ)での変更になってしまうが

僕はナビはスマホでオーデオがナビ機って感じで今古いナビを使っている



書込番号:25144283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 17:10(1年以上前)

返答ありがとうございました。
スズキ純正のツイーター良さそうですね。
調べてみます。

書込番号:25144301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 17:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返答ありがとうございました。
そういった利用も出来るんですね。
参考にならました。

書込番号:25144302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォグランプについて。

2023/02/10 13:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

新型ハスラーGタイプの単色ライトブルーを検討してます。フォグランプを付けるか付けないかで迷ってます。
車の用途は主に通勤や買い物病院です。高速は乗りません。夜間もあまり走りませんので、、フォグランプを付けなくても良いかなぁ〜と感じてます。
皆さんはフォグランプは付けてますか?


【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25136330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/02/10 14:14(1年以上前)

リセールを上回るオプションは存在しないので 装着しない 一票

書込番号:25136353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2023/02/10 14:20(1年以上前)

>kaooriさん

純正のフォグランプは、暗くて実用的ではない、アクセサリーみたいなもののようです。
格好付けでなければ無用なものでしょう。

書込番号:25136361

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2023/02/10 14:21(1年以上前)

使用用途からいくとフォグランプは必要ないですね。

まぁ黄色のハロゲンフォグランプなら日中でも雨の降る日や降雪時などでも十分役には立ちます。

ただ、Gタイプだとヘッドライトもハロゲンなので雨や雪でもフォグランプの必要性は少なくなってくるかも。

装着するなら黄色のフォグランプをお勧めします。

あって困るものでもありませんので。

書込番号:25136363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/10 15:11(1年以上前)

ヘッドライト+フォグ

フォグのみ

他車だけどフォグなんてこの程度の照射範囲。

ヘッドライトにフォグ同時点灯させたってこの程度。

自分の視界の為にと黄色にしたところで元々の照射範囲が黄色く染まるだけ。

雪だ雨だと色々言う人もいれけど使い道に合った名称が付けられてるので本来は霧用で、このライトで自分の存在を気づいてもらう事を目的としてる。

バックフォグもそうですよね?

無きゃ無くてもいい装備なので、付いてた(点いてた)方が見栄えがいいとか、コスパは?など含め自分なりに答え出してください。

書込番号:25136414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/10 15:38(1年以上前)

>kaooriさん
フォグが無ければ、あるときの状態と比較できないので気にしないし、無くても十分運転できます。
フォグがあれば、ONの時とOFFの時が比較できて、少しは手前が明るくなる実感を得られるでしょう。
結論は、予算があるなら装着をお勧めで、車は違いますが私はいつも装着しています。
そんなイメージの部品です。

書込番号:25136448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/10 15:41(1年以上前)

>kaooriさん
>皆さんはフォグランプは付けてますか?

昨今の車ではただのコスメティックな物ですから好みで良いと思います。
私は付けないし、付いている、特に実際に点灯している、車を見ると時代遅れのダサい車だなあと思います。


フロントフォグランプは上部が鋭くカットされた棒状の広い光線を提供し低い位置に向けられ取り付けられる。雨、霧、塵、雪により視界が悪い状況で路面や縁に向けられる照度を上げるために低速で使用するよう設計されている。霧や降雪によるまぶしさを軽減するために下向ヘッドライトの代わりに使用されることもある。

多くの地域では気象条件によってフロントフォグランプの使用が必要になることはほとんどなく法的な要件もないため、主に外観上の目的で使用される。2020年代初頭からいくつかの自動車メーカーはDRLや自動ハイビームシステムに接続されたLEDなどの最近のハイテク照明技術によってフォグランプの使用が不要になったため、最新モデルの多くからフロントフォグランプを省略している。

ドライバーは、霧や霧の中または視界が制限されるような気象条件の下で運転している場合を除きフォグランプを使用してはならない。


https://en.wikipedia.org/wiki/Automotive_lighting

書込番号:25136455

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 15:51(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返答ありがとうございました。そうですね。GタイプでハロゲンからLEDには変更します。

書込番号:25136466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 15:57(1年以上前)

>あさとちんさん
返答ありがとうございました。そうですね無くても良さそうですね。

書込番号:25136477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 15:58(1年以上前)

>kmfs8824さん
返答ありがとうございました。皆さんの投稿にもあるように必須ではないですね。

書込番号:25136480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 16:01(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返答ありがとうございました。若い頃はフォグランプがあった方がカッコがいいと思ってましたが、今はそう思わないし、予算も安ければそれに越した事ないですもんね。

書込番号:25136485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 16:03(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
返答ありがとうございました。
そうですね。なければ無いで運転できますもんね。

書込番号:25136489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 16:07(1年以上前)

>categoryzeroさん
返答ありがとうございました。皆さんのご意見通り
私の場合は無くても良さそうです。
これでスッキリしました。

書込番号:25136497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/10 16:40(1年以上前)

>kaooriさん

フォグライトがカッコいいとは思わないけれど、本来フォグライトがあるはずの部分にカバーがしてあるのはカッコ悪くみえる
現行ハスラーGのデザインならなくても違和感ないです
単純に必要ならつける、不要ならつけないの判断で問題ないと思います

書込番号:25136546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/10 17:53(1年以上前)

後付けできるのであれば買ってから考えても良いと思いますよ
私も今月納車予定のホンダ車も夜間に運転するのがそんなに無いつもりなので
今のところ付けないつもりです

書込番号:25136668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/02/10 18:35(1年以上前)

解決済みみたいですが、
ワシはフォグ無しハスラー乗ってます。
普通の幹線道路や市街地を走るぶんには要らないと思います。
見てのとうり、ハスラーのヘッドライトは左右に回りこんでいないので間近の左右が非常に見にくいってか、ほぼ見えないです。

ワシは登山の前泊で暗くてくねくねの細い道を走って登山口近くまで行くことが多いので、これがすごく不満です。
フォグを装着することによって、少しでも間近の左右の視界が得られるなら欲しいなと。

スレ主さんには不要かな。

書込番号:25136761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 19:46(1年以上前)

>岩ダヌキさん
返答ありがとうございました。
旧ハスラーだとフォグランプがないと凹んでいて
カッコ悪いけど新型ハスラーのGグレードならなくても
おかしくないですもんね。

書込番号:25136865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 19:48(1年以上前)

>つぼろじんさん
返答ありがとうございました。
そうですね、もし必要だと思ったら後付けできますもんね。無しにしたいと思います。

書込番号:25136869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 19:50(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
返答ありがとうございました。
そうですね。私の用途だったら不要ですね。

書込番号:25136874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


床柱さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/10 21:25(1年以上前)

>kaooriさん

フォグ付きのハスラーに乗っています。
ハスラーのフォグランプは霧などの視界の悪い時に使うには力不足です。
光は前方よりも、前方の左右に広がります。
街灯の無いせまい交差点、細い曲がりくねった山道など、
低速で走りる暗いカーブでは威力を発揮します。

街灯のある道、高速道路では使うことはありませんが、
暗い田舎道では安全のため使っています。

フォグランプという名称になっていますが、
実際はヘッドライトの光が届かない、近くの左右を照らす補助灯って感じですね。

私も車を買って1年ほどは普通のフォグランプと思って使ってなかったので
街灯が多いい街中を走る分には無くてもいいかな。





書込番号:25137013

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaooriさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/10 23:54(1年以上前)

>床柱さん
返答ありがとうございました。
そうですね。私の方は田舎なので街灯も少なく夜は暗いですが、そんなに乗り回さないので無くても大丈夫かな。

書込番号:25137264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

皆様、明けましておめでとうございます

2023/01/06 10:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

お正月も早6日を過ぎまして、ハスラーオーナーの皆さんも色々な所にお出かけされたのではないでしょうか ?
私も、愛車ハスラーで高速道路とか山岳道路をここ5日間で1,000q以上走りました(-_-;)ニヒッ
そこでいくつかの点で気になった事がありましたので皆さんはどう感じているのかなって思いまして私の感じた事をシェアさせていただきます。

お正月早々新東名高速を走っていたところ、120キロ制限区間に入ってイザ(ンД´)ノ! 120キロで走ろうとしましたが、ACCの設定速度が110キロまで設定ができずに少しがっかりしてしまいました。
以前お友達のタフトは120キロに設定できて快適だったことを思い出すと、なぜ(;´Д`A ```??120キロ制限の道路が有るのにと思ってしまいましたm(。≧Д≦。)m
仕方なく100キロでACCを合わせて走っていたら前方の車に追従する形になった時に車間距離を最大に設定しても車間距離がとっても近く感じました。
前方の車との間隔はかなりある時でも前方の車を認識しているにもかかわらず、ACC追従機能を使用して全車に合わせて走っていると車間距離が近い為にぎくしゃぐしたスピードになりやすく感じてしまいました。
前を走っている車のスピードのコントロールが悪いとも見えずもう少しスムーズでスピードに合わせた車間距離が保てるようにならないものかと感じました。
車線逸脱抑制機能は、私の感覚では全くと言っていいほど機能していないように感じます。
 ハスラーオーナーの皆さんは、どう感じていらっしゃるのかな ? って思いましてスレを立ち上げてみました。

書込番号:25084947

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2023/01/06 11:03(1年以上前)

 率直な意見を記述させて頂きますとACCを含むADASは、製造コストの兼ね合いから軽自動車メインメーカーのSUZUKI、DAIHATSUは陸上競技場のトラックで言えば周回遅れころか、 2周以上遅れているように思います。
 具体的に申し上げますと、EPB非搭載のHustlerと同様にEPB非搭載だった10年以上前に所有していたSJGのEyeSight Ver.Uと比較してもADASの各機能はロースペックであると言っても過言ではありませんし、スレ主様がHustlerの比較対象モデルとしているTaftにしても、EPB搭載はドライバーの負担軽減に大きく貢献はしていますが、大きく見れば大同小異の域を抜けているとは言えません。

 例えば、ドライバー斜め後方の死角ゾーンをサポートするBSMの搭載も、当該カテゴリーでは昨年DAIHATSUがやっと一部モデルにOP設定した程ですので、各種ADASの設定もメーカーのコストパフォーマンスとの鬩ぎあいもあり、正直もう少し時間を要するのは致し方ないように思います。

 なお、当該カテゴリーモデルでも、メーカーが上位セグメントモデルをメインに生産している、日産、HONDAは上位モデルからのフィードバックにより、かなり上位セグメント寄りのADAS機能等設定がされていますので、機会があればルークス(三菱ですが姉妹車のek)、N-BOXのステアリングホイール握ってみて下さい。

書込番号:25084983

ナイスクチコミ!5


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/01/06 11:14(1年以上前)

>Atomu267さん

自分はスペーシアなので車種は違いますが、おそらく制御は一緒だと思うので参考までに。

>前方の車との間隔はかなりある時でも前方の車を認識しているにもかかわらず、ACC追従機能を使用して全車に合わせて走っていると車間距離が近い為

これは言っていることはわかる気がします。
ACCがOFFの時は結構前を走っている車両を認識している表示がされますね、それに対して確かにACCをONして車間距離を最大にした時のほうが車間距離は狭いように思いますがそれほど近いとは感じませんでした。

自分は90〜100の間で設定しますがそんなにギクシャクは感じませんでした。
車間距離を保つことが優先され前車が減速すれば自車も減速し加速すれば加速するので前車が極端な加速減速しなければスムーズに車間距離を保って追従しますし、前車が遅くて追い越し車線に進路変更すれば設定速度まで自動的に加速するので自分はACC機能は初めて使用しましたが従来のオートクルーズに比べとても楽だと感じました。
ただ車間距離の狭い広いの感覚は人によって違いが多少はあるとは思います。

>車線逸脱抑制機能は、私の感覚では全くと言っていいほど機能していないように感じます。

ハンドル支援の方ですね
警報機能の方はどうですか?
警報機能は一般道でもわざと試すと(周りに車がいなくて安全な状態で)警告音がなりしっかりと反応します。
支援の方は車線に乗ってしまうくらいでないと介入しなかったように思います。
(一度経験した位なので確実ではないです。)

もしかするとカメラや制御系不具合とかあるかもしれませんので気になるようならディーラーにて確認してみてもらうのも良いかもしれませんね。

書込番号:25084995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/01/06 16:27(1年以上前)

たろう&ジローさん、massaaaanさん、お返事いただきまして有難うございます。

やっぱりスズキの運転支援機能は時代遅れなんでしょうかねー?
確かに今以上の高スペック機能を搭載したといたしましても、これ以上値段が上がってしまってはスズキの軽自動車の買いやすさが薄れてしまいますし、はたして日産の軽自動車ほどの支援機能をどれだけの人がスズキの軽に望んでいるのかと思うと少し考えさせられますよね ?

massaaaanさん、警報機能の方は直ぐに警告が鳴るようです。
カメラ等は異常はなさそうですし、私は手の平が乾燥しやすい体質でして昨日もハンドルを軽く握っているにもかかわらず「ハンドルを握って」などという警告を受けてしまいましたので機能的に異常はないようです。
ハンドル支援は当てにする方が間違った運転と私も思っていますけれど、やっぱり少しぐらいは効いている感覚が欲しいと感じます。

ACCの速度設定が110キロで設定されているのは、たろう&ジローさんがおっしゃるロースペックが故の原因なんでしょうかね ?

書込番号:25085340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2023/01/06 17:05(1年以上前)

『ACCの速度設定が110キロで設定されているのは、たろう&ジローさんがおっしゃるロースペックが故の原因なんでしょうかね ?』
→SUZUKIの一部モデルでは、ACCのMAX設定速度がより高いモデルもあるようですので、単純にロースペックと言うよりも
Hustlerの設計企画年次が理由のように推測されます。
 ダイレクトにコストアップへ繋がるADASの各種機能の搭載やスペックアップですが、ACCのMAX設定速度を10km/hプラスするだけならそれ程のコストアップ発生には繋がらないように思いますので、EPB搭載も見送られている点からも単純にメーカーの設計企画段階からのスタンス、トヨタグループの一員であるDAIHATSUとはコーポレートガバナンスやカルチャーが異なるためだと思います。

書込番号:25085384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/21 21:07(1年以上前)

先日ハスラーを購入しました。
ハスラーのACCはステレオカメラなので、トヨタや日産のミリ波レーダーと比べると全然使い物にならないと感じます。高速でとりあえずないよりはマシというレベルですかね。
やはりスズキも軽自動車はセカンドカーであり、足車である認識だと思いますよ。
まぁそんな中でも頑張っているとは思うのですが、正直全て中途半端な感じがします。
でも安全に関する姿勢はとてもいいので、そこは評価できますけどね。
ところで110kmまでしか設定できないのは、軽自動車のこの車格だと120km巡航は危ないというメーカーの認識なのかもしれませんね。

書込番号:25107508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/31 10:53(1年以上前)

Atomu267さん
普段はオデッセイに乗っておりますが、先日納車されたハスラーJスタイル2のACCで走ってみました。
感想は
前の車が停車した時、または減速した時の反応が非常に遅く、オデッセイに比べると急減速するイメージです。
危なくて使い物にならない印象を受けました。
車間距離も最大にしても近すぎます。
ハスラーの運転支援システムは取り敢えず名前だけ他メーカーと合わせただけで、性能についてホンダ、日産、トヨタと比べて数年遅れていますね。
残念ですが、私もハスラーにも他メーカーと同じ運転支援システムがあると信じて購入しましたが手遅れでした。

書込番号:25120933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/02/05 09:12(1年以上前)

Lois2005さん、ランクルMAXさん、やっぱり不満が残るACCですよねー(-_-;)
お友達のタフトと比べてもなんだかギグシャグした感じはします。
私の息子が映像関係のお仕事をしておりますけど、ステレオカメラの性能やカメラ間の距離がたらないのか?カメラからの情報を演算するシステムそのものの計算がのろいのではと言っていましたけれど、タフトよりステレオカメラのカメラどうしの距離は広く見えてステレオ効果はタフトよりありそうな気がするんですよね(-ω-;)ウーン
ただ、今までの経験では、例えば前の追随している車の速度が80キロの場合、自車速度の設定を100キロなどの速度に設定している時と90キロに設定している時ではギグシャク感が若干無くなりますので、その辺を上手く自車速度をコントロールしながら走っています。
一番気にかかる事が、どの程度でブレーキランプが点灯しているのかが運転者には判らない点で、N社のワンペダルのようにかなり急減速でもブレーキランプが点かないような危険極まりない迷惑運転を自分がしていないか心配になる事があります。
不満はありますが、納車から1年と6ヶ月とっても満足しながら楽しく運転していますので車に頼ることなくこれからも私の足としてかわいがって行きたいと思っています。

書込番号:25127637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

ハスラー 21年式 中古車 適正値

2023/01/31 01:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 ゴアテさん
クチコミ投稿数:4件

ハイブリッドXターボ、純正全方位ナビ付属、試乗車8000km
この価格は適正値なのでしょうか、本社ショールームにて購入

書込番号:25120556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/31 01:26(1年以上前)

価格が適正か?は、中古車サイトで類似のグレードを入力すれば検索できますよ。
特段高くは無さそうですが。

気になる点は、車を販売店に取りに行くなら、納車費用は不要です。
下取り車の査定費用も、個人的にはおかしいですね。
金額10,000円なので、査定する前から金額決まっているでしょ、という話です。

中古車は定価無いのに、値引きがあるのは、なんでしょう?
最初からその値段にしておけば良いのでは。

書込番号:25120565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/31 04:49(1年以上前)

新車や新古なら190〜200万はするんじゃないです?
それを年数として2年落ち、8000kmを妥当と感じるか…ですね。

まあ無難と言う所では?

書込番号:25120612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2023/01/31 06:05(1年以上前)

同じ年代の新古車です。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=SZ_S050&CARC=SZ_S050&GRDKC=SZ_S050_F002_K033*SZ_S050_F002_K034&YMIN=2021&YMAX=2021&SMAX=10000&OPTCD=RNU1

8,000kmの乗り方がわかりませんし、中古車は1台1台コンディションが違うので、適正かどうかはわかりません。安ければ安いなりの理由があるはずです。

書込番号:25120634

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/01/31 06:47(1年以上前)

ゴアテさん

下記は価格コムで令和3年式、走行距離7000〜10000kmのハスラーHYBRID Xターボを検索した結果です。

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=33082/Generation=42326/UCGrade=50560/AgeType=2021/Mileage=7000-10000/

この検索結果より、支払い総額約169万円なら妥当な金額と言えそうです。

正規ディーラーでの購入ですから、保証面でも安心ですしね。

書込番号:25120663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/31 10:15(1年以上前)

新車を注文しても手元に来るのに数か月はかかるご時世(次第に解消されるでしょうけど)なので必要とされているなら仕方がないと思います。こういう車って、1000キロでオイル交換 フィルター交換 5000キロでオイル交換されているものなのかなぁーとふと気になりました。

でも8000キロってどこを走ったんだろうと思います。展示 試乗車ってそんなに距離がのすものかと思うくらいです。

書込番号:25120880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/31 10:19(1年以上前)

>ゴアテさん
先日、ハスラーを新車で契約した者です。

中古車を探していましたが、低走行、高年式は金額が高く、新車と変わらない。
と言う事で、ディーラーに行きました。
そこで私も試乗車上がりのハスラーを勧められました。正にスレ主さんと同じ様なグレードです。
そこでの金額も同じくらいでした。
つまり妥当ではありますが、決して安くは無いと思います。
探してた仕様がハマり金額も納得なら正に妥当です。

ちなみに私が新車に決めた理由は
○納期が待てる。(3、4ヶ月)
○好きなオプション、色、グレードが選択できる。
○車検が3年つく。
などです。

書込番号:25120886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/31 11:48(1年以上前)

高い物を買わされた感がしますが...

書込番号:25121000

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴアテさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 12:37(1年以上前)

コメントありがとうございます、下取りに関しては14年落ち走行14万キロのワゴンRなので打倒かなと

書込番号:25121056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゴアテさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 12:54(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん>グンタロンさん>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>スーパーアルテッツァさん>エメマルさん>じゅりえ〜ったさん>肉じゃが美味しいさん
皆さんコメントありがとうございます、167万で購入
納車時バッテリー、オイル交換、エレメント交換
安心メンテナンスパック5万円分込み(来年の車検費用消耗品以外無料)、                   3年走行距離無制限保証、納車費用9000千円無料、    初売りセールにてオプション3万円分、本マグロ約一キロ付いて乗り出し167万円でした。あと20万出して新車買えばよかったかなとちょっと後悔していたので質問しました

書込番号:25121103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2023/01/31 22:25(1年以上前)

>展示 試乗車ってそんなに距離がのすものかと思うくらいです。

ディーラーの試乗車って、ディーラーの営業マンが用事に使ったり、懇意にしているお客さんに貸し出したりしていたりすることが結構あるので距離が伸びますよ。なので、距離が延びれば伸びるほどどんな使われ方をしているのか分からないので、個人的には手を出したくはありません。

書込番号:25121839

ナイスクチコミ!1


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/01 17:13(1年以上前)

>ゴアテさん
私の見方が違っているのでしょうか?
下取り車代金と同リサイクル料金が、車両代金と足算になっている気がします。
査定料と併せて2万5千円ほどディーラーに支払いしている?

書込番号:25122719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴアテさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/01 19:53(1年以上前)

>wetpostさん コメントありがとうございます。    確かに言われてみればそうですね?
初期のカーセンサー経由での見積もりを画像添付しました
その後コメント位置にある契約書を見せられてからの
この額がお支払総額と提示されたのが167万円でした
おそらく査定料はともかくとして、下取車価格とリサイクル預託金は最終支払いでは167万円なので恐らく合算されていないということですね。改めて見比べるとなんだか安いのか高いのかよくわからないですね。


書込番号:25122913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜289万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,399物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,399物件)