
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2023年11月17日 15:24 |
![]() |
7 | 2 | 2023年10月10日 20:51 |
![]() |
18 | 6 | 2023年9月3日 18:13 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年8月6日 14:00 |
![]() |
6 | 6 | 2023年8月1日 13:49 |
![]() |
8 | 5 | 2023年7月31日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラー納車待ちの者です
現在納車待ちの方たちと情報共有できたらと思います
よろしければ書き込みお願い致します
納期が不透明ですので気長に待ちましょう♪
[グレード]ハスラー Jスタイル2ターボ 2WD
全方位モニター付メモリーナビゲーション
[カラー]オフブルーメタリック ガンメタリックツートン
[契約日]2023/10/13
書込番号:25475894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様が納期情報共有したいとお考えなら、最低限のマナーとしてご自身がディーラーから伺っている「納期予定」はご記述されるべきです。
書込番号:25475967
4点

>たろう&ジローさん
申し訳ございません
こちらは年末までに間に合うかギリギリで2、3ヶ月ほどだと言われております
書込番号:25475981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ
私も同じ車種、グレード、同じ色を同じ日に契約しました。
兵庫県のディラーですが契約時、
新車枠が2台有るとの事でした。ナンバー希望番号の白色でお願いしました。
車の納期は12月中旬と聞いてます。
書込番号:25477547
2点

>土建ヘルメットさん
書き込みありがとうございます
新車枠ということは見切り発注分があったのでしょうかね?
年内間に合いそうなんですね
書込番号:25478502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーより、11/15に生産ラインに乗ると連絡がありました
そこから希望ナンバーを取得し、12月上旬には納車可能ですとのご連絡をいただきました
書込番号:25491798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納期、早く決まって良かったですね🎵。
私は、12月中旬と聞いてましたので納車日は、12月16日土曜日 友引でお願いしました。
書込番号:25495662
2点

>土建ヘルメットさん
2.3ヶ月と言われてたので、年明けは覚悟しておりましたが、思ったより早く納車になりそうです
書込番号:25498909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、茨城中央部在住です。
サブディーラーですが、9月上旬に注文して昨日納車(約2ヶ月待ち)となりました。
書込番号:25503420
1点

本日ディーラーより連絡があり、納車が12/8予定となりました
書込番号:25509173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
スマートキーについて質問ですがスペアのスマートキーを壊してしまい新品は高額な為中古品を購入し登録しようと考えていますが私の車の型番が92に対して中古品のキーは52で使われていた物でその型番違いの中古のキーを登録して使うことはできるのでしょうか?互換性があれば購入したいのですが…
書込番号:25457439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MR52SとMR92Sの違いはNAエンジンかターボエンジンかの違いです。
正確にはエンジン型式は変わりますが、スマートキーの型番は同一です。
再登録可能かどうかは分かりませんが互換性はあります。
書込番号:25457490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
2023.08.01 地図データ、及びソフトウェアがバージョンアップされました。
SUZUKIのホームページの下の方 → アフターサービス → ナビゲーションシステム →
スズキの新しいメモリーナビゲーションのサポート情報 で、サポートメニューにたどり着けます。
車載機情報ファイルを取得から全部完了まで約1時間30分。
うちのネット回線が細いのでダウンロードに時間がかかったけど、特にトラブルも無く完了しました。
14点

こんにちは。
私はスズキディーラーでやってもらいましたが同じくらい時間かかりましたよ。
書込番号:25371691
0点

>まぐろやさん
コメントありがとうございます。
時間かかりますよね。
更新中は40分位エンジン掛けっぱなしというのは、ガソリン代がもったいないと
思ってしまいます。
買物のついでに…と思っても、店までそんなに時間がかからないし、買物の間エンジン
掛けっぱなしだと昨今は白い目で見られそうだし、微妙に時間の使い方が難しい(^_^;)
書込番号:25372156
1点

ひめPAPAさん、こんにちは!!
情報の共有ありがとうございます
毎回このナビの更新には時間がかかりすぎて夏の暑い時期だけあってかうんざりしますね ??
元々USBメモリー自体が速度も遅くて時代遅れかと感じますけれど、最新規格のSSDや SDHCメモリーカード / SDXCメモリーカード等のスロットルを持っているものが多いナビの世界においてなんともお粗末な仕様には笑っちゃいます
又、2年間このナビを使用して来てすごくストレスに感じる事も多く有りまして、ナビ自体の制度や分かりやすさは他のナビに比べてもおせいじでも同等とは言えず、かなりイライラするルート案内制度と検索結果の解りずらさにはいまだに手を焼いています
私の父が20年前のパナのカーナビを使用していますが、そちらの方が使いやすくルート案内も現実的なルートを選択できこのナビの作りのあまりにもの甘さに純正ナビとしての機能や性能自体を疑いたくなる品物かと感じていますので、私の場合は純正全方位モニターとしてだけ使用目的と割り切って使用していますがそれで純正とは言えかなり高い買い物になったと感じています。
現行のハスラーでは純正全方位モニター付はこのナビ一択になっているとかで? スズキさんももう少しユーザー目線のユーザーの使いやすさにこだわったラインナップをしてほしいものと個人的には思いますけれど、社長が世襲の代替わりをしてから上層部の考え方も変わってしまったのかと思えるような最近のスズキの姿勢には少しがっかりしたりしています
とりあえず現在更新中ですけれど、少しでもユーザー目線に立った内容になっていれば期待せずにはいられません
書込番号:25372799
2点

>Atomu267さん
コメントありがとうございます。
便利を知ると不便に戻れないのは人間の性かも知れませんね(^_^;)
私はナビを使うのは初めてで、以前は紙の地図でしたから便利としか感じませんが、
初めて行った場所でナビに従って運転していたら、目的地の周りをグルグル回って
たどり着けないことがあったので、ナビに頼りきりにはしないようにしています。
大抵は問題なく目的地に着くんですけどね。
蛇足ですが、
私の無料更新はたぶん今回が最後なのですが、地図データが古くなったら、スマホの
グーグルナビで十分かなと思っています。Android Auto で使えるし。
蛇足の蛇足。
以前カーナビとグーグルナビを試しに同時に使っていたとき、買物に寄ろうとルートを
外れたら、カーナビは「右へ行け」、グーグルナビは「左へ行け」、でも「オレはまっすぐ
行くのだが」の状態になり笑ってしまいました。
ナビによって処理のアルゴリズムが違うのでしょうね。
さらに蛇足。
ルートを外れることは良くあるので、人間だったら「もうナビなんかしてやらない」と
拗ねられてしまうだろうけど、カーナビはすぐに次のルートを示してくれるので、一寸
抜けている所もあるけど健気でカワイイやつのポジションになっています。
書込番号:25373488
0点

ひめPAPAさん、こんにちは。
カーナビってルートを外れた時にこそナビの実力が分かると思いませんか ?
私の父はカーナビではなくGPSの時代から車に付けていて、カーナビと言う機能が出始めた頃は今のような使いずらい感じはなかったと今でも申しております
父は、自動車メーカーの技術職でメーカー純正のナビの不満を色々な部署にも訴えていたそうですが、ナビのサプライヤーメーカーがそのような仕様にしている以上自動車メーカーとしてはどうする事もできないなどと逃げていてばかりでユーザー目線で物事を捉えていないといつも愚痴をこぼしていました
自動車メーカー純正のカーナビと電機メーカーが単体で出しているカーナビとでは使い心地にかなり開きが有ると言うお話も聞いています
私もこのカーナビにしてからはカーナビに関しましては、iPhoneをAppleplayで連結して使用する機会が増えました。
書込番号:25407013
0点

>Atomu267さん
自動車メーカーは自分でカーナビを開発しているわけでは無いでしょうから
しかたのない部分もあるでしょうね。
技術的にこうした方が良いと言っても、営業サイドから機能を削って1円でも
安くしろと言われれば…。
でもこの先、完全自動運転が実用化されるようになれば、根幹に関わる部分
でしょうからどうなることやら。
私が免許を返上する前に完全自動運転の車に乗れる日が来るのかなぁ(^_^;)
書込番号:25407597
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
【困っているポイント】
ケンウッドHPより無料の更新ができない
【使用期間】
20年10月〜
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
20年モデル・ハスラー、OPのケンウッド9インチナビです。新車購入後確か3回だったと思いますが、無料で更新できるとのことです。
21年にケンウッドのHPよりSDカードで更新しました。この時はMapfunの会員にならずに、無料でDLできたのですが、現在このページが見当たらず、品番KXME504WS(OEM品番?)も見当たりません。
方法をご存じの方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。
1点

ここから落とせるんじゃないかな。
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/suzuki/kxm-e504w/
MapFanに登録しないと更新できないってマニュアルには書いてあるから
昔登録したことを忘れてるだけじゃない?
書込番号:25372803
3点

>BREWHEART様
早速のご回答ありがとうございました。
問題なくDLできそうです。
ご指摘の通り、お金を払わなかったので、Mapfunに登録したのを忘れていたようです。
解決したので、これにて終了させていただきます。
書込番号:25373007
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーMR52Sを所有しており、純正全方位モニター付9インチナビが装着されています。
今回お聞きしたいのは、AVCREC方式でハイビジョン画質録画されたDVDを外付けのプレイヤーを使って視聴する方法が何かあるのでしょうかということです。
当然ながら通常のプレイヤーに上記のDVDを挿入しても、読み込み出来ないと表示されるだけです。
こういうことにはあまり詳しくないので、御教示いただけると幸いです。
0点

>夢の窓さん
一回、ノートパソコンを経由させないと無理じゃないかな?
書込番号:25350818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢の窓さん
別のタブレットなどで見ては
>デジタル放送をAVCRECで録画したDVDディスクは暗号化されています。AVCRECのディスクを再生するためには>AVCRECに対応したDVD再生ソフトウェアと、CPRM対応のグラフィックカード、CPRM対応のディスプレイ(モニター)、CPRM対応のディスプレイケーブル(DVIケーブル、HDMIケーブル)などが必要です。
※デジタル放送をAVCREC方式で録画したDVDディスクは、WindowsMediaPlayerでは再生できません。
参照先
https://itc.r.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/avcrec.html
書込番号:25350823
1点

>夢の窓さん
HDMI入力のないモニターには表示できませんね。
こういうのを買うしかないと思います。
https://www.greenhouse-store.jp/SHOP/4511677125898.html
書込番号:25350891
2点

ハイビジョンDVD って何?
AVCHDデータの書きこまれた 4.7Gメディアってことですか
そんなヘンテコDisKパソコンでないと見れません
mp4化 して ipadで見るのが一番いいです
書込番号:25350894
1点

>サザエかつおさん >神楽坂46さん >あさとちんさん >ひろ君ひろ君さん
皆さん、ご回答を頂きましてありがとうございます。
やはりシンプルな解決策はないようですね。諦めもつきました。
書込番号:25352512
0点

ポータブルDVD,BDプレーヤーにはAVC-REC対応機種も存在してます。
パナソニックの機種ならまず大丈夫ですね。
ちなみに私の持っているAVOXというメーカーのBDプレーヤーは再生可能でした。
店で自分の録画したDVDを持っていって再生できるか確認してみると良いと思います。
書込番号:25367130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ムーヴカスタムから何かしらの乗り換えを検討中でハスラーが一番気になっています
自車(LA100S)は全高1,620mm、最低地上高150mm
現行ワゴンRは全高1,650mm、最低地上高150mm
現行ハスラーは全高1,680mm、最低地上高180mm
と、上記のように差がありますがワゴンRやムーヴ等から乗り換えで「座面の高さが気になったよ」という方はいますでしょうか?
助手席への高齢者の乗り降りでサイドシル部(ステップ部)の高さも気になるので「高齢者の乗り降りには向かないよ」という意見がありましたら教えてください
スライドドア車も一応、考えてます(各社FMCが近いので悩んでます)
0点

高齢者の乗り降りでサイドシル部(ステップ部)の高さが気になるなら
300mmが最低で
ポルテなどがこれにあたります
うちの親父は後席へ誘導されると嫌がるので重宝しました
書込番号:25365945
1点

シビックタイプR-Sさん
私が普段乗っている車は座面の高さが低いセダンです。
この私が最近ハスラーに乗る機会が多くあります。
これでハスラーの座面の高さが問題と感じる事が1点あります。
この問題点ですが長時間ハスラーに乗っていると右足の脹脛付近に疲労を感じるのです。
疲労を感じる理由ですが、ハスラーの座面が高いので私の右膝が直角近い角度に折れているからです。
この状態でアクセルやブレーキを操作すると、アクセルやブレーキを上からつま先で踏む感じになるからです。
これにより右足の脹脛に疲労が蓄積していくようです。
この辺りは出来るだけシートを後方にずらせば多少は改善しそうです。
ただ、シートを後方にずらすにしても限界がありますので、私の場合は完全に改善には至っておりません。
この右足の脹脛の疲労以外には特段ハスラーのシートの高さが問題と感じた事はありません。
それとハスラーの助手席に足腰が弱っている90歳を超えた高齢者を何度か乗せた事もあります。
乗せる時ですが高齢者が助手席に座った後に、車外にある高齢者の足を私が手で持ち上げて車内に入れたりしながらの乗車です。
降りる時も同様に高齢者の足を私が手で車内から車外に出したりしています。
私が乗っているセダンの後部座席に高齢者を乗せる時よりかは、ハスラーに乗せる時の方が少し手間が掛かる感じはしますね。
書込番号:25365963
1点

>ひろ君ひろ君さん
早々にありがとうございます
やはり高齢者には厳しそうですね
>スーパーアルテッツァさん
早々にありがとうございます
運転者が長時間着座で疲労を感じるという情報はとてもプラスです
ムーヴはシートリフターで十分に対応出来てますが、自分は背が低いのでもちろん足も長くは無いので・・・
軽自動車の購入は先延ばしにし、今暫くはタイプRの後部席で我慢してもらおうと思います(助手席にバケット型じゃ無いシートが欲しい今日この頃です)
書込番号:25365975
3点

シビックタイプR-Sさんこんにちは。ム―ブからハスラ―への乗り換えとの事ですが、一度同乗者に乗り降りを体験させてあげて下さい。無理が有る様ならやめておいた方が良いですよ。自分も母が腰が悪かったので乗降しやすい軽ハイトワゴンにしたので。ム―ブとハスラ―は
タイプの異なる車です。年末にフルモデルチェンジするム―ブはどうでしょう。スライドドアが採用される様ですよ。
書込番号:25366009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムーブコンテさん
返信ありがとうございます
スライドドアだと掴むところが少ない(ヒンジドアだと内ドアノブに掴まれます)のと軽自動車のスライドドアだと指を挟む可能性がかなり高くなるので躊躇しています
挟み込み防止のセンサーはドアとピラー(スペーシアなど)、ドアとドア(タント)だと反応が即座ですが座った状態でリアタイヤの前方のボディ側ふち(Cピラーで良いんですかね?)に手を置いていた場合は・・・
恐らくはスライド機構では無くイージークローザーの機構で挟むのでしょうが・・・
もちろん運転者が気をつけ同乗者が足の上に手を揃えてから運転席のボタンで閉めればその事故は防げるのですが絶対は無いのでヒンジドアで出来れば考えています
書込番号:25366043
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,519物件)
-
ハスラー JスタイルII 社外ナビ フルセグTV シートヒーター ETC オートライト レーンキープアシスト 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 177.7万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ハスラー ハイブリッドG 未使用車 クリアランスソナー オートマチックハイビーム シートヒーター 衝突被害軽減システム セーフティーサポート スマートキー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 153.6万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 177.7万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ハスラー ハイブリッドG 未使用車 クリアランスソナー オートマチックハイビーム シートヒーター 衝突被害軽減システム セーフティーサポート スマートキー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 153.6万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 3.6万円