RT-AX3000
- Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
- MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
- トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
みなさま、こんばんは
以前AiMeshの件ではお世話になりました。
実際に本機2台を使いAiMeshで運用を始めたのですが、問題が発生しております。
メインルーターはルーターモード、メインネットワークの他にゲストネットワークが1つ。2台とも最新ファームウェア。
メインルーターのゲストネットワークと繋がっているゲスト端末は、192.168.101/24のIPアドレス取得してインターネットに接続可。ノードと繋がっているゲスト端末はIPアドレスが取得できず、インターネット接続不可となっています。
メインネットワークのメッシュは問題なく機能しています。
現在ASUSに問い合わせ中です。回答があれば、また報告させていただきます。
hari_nezumi
書込番号:24099468
2点

>hari_nezumiさん
念のため確認ですが、私が以前検証した際にお伝えした、
「Sync to AiMesh Node」を「Router Only」ではなく「全て」で設定していますよね?
ノード側の再起動は試されましたか?
書込番号:24099978
1点

波動野郎Uさんへ
その節はお世話になりました。再度のレス、ありがとうございます。
Sync to AiMesh Node は「全て」で設定しております。再起動も何回か試したのですが...
バックホールは有線で繋いでおり、「良好」と表示されています。
原因の可能性としては、有線バックホールの途中のルートがタグVLANを使用したものになっていることぐらいかなぁ。自分で分かっていれば「早く直結で試せよ」ってことですが(汗) 後は二重ルーターになっているってことですね。
hari_nezumi
書込番号:24100150
0点

>hari_nezumiさん
何?バックホール区間にタグVLAN使ってるんですか??
構成当初からバックホールにタグVLANの経路を使ってても、最初はゲストネットワークが使えていたのでしょうか?
それとも、構成当初からうまく行かないのでしょうか?
後者なら…まさかとは思いますが、ASUSはノード側のゲストネットワークを構成するのにタグVLANを使ってる可能性がありますね。
しかもゲストネットワークに接続される端末を全て違うIDにして。
同じノードにぶら下がった端末間で通信出来なくするためにはそれも一つの方法ですからね。
手っ取り早いのは、バックホールを無線に変えてトライしてみる、
電波が届かなければ、おっしゃるとおりタグVLAN区間をなくすしかないですね。
書込番号:24100255
0点

波動野郎Uさんへ
えー、ビンゴでした。
タイミングを見計らってバックホールを無線にしたところ(タグVLANを経由せず)、ノードのゲストネットワークに接続でき、IPアドレスも払い出され、インターネット可となりました。もちろんメインネットワークとは分離されています。
さて、バックホールをどうするかですね。タグVLANを諦めて有線にするか、それとも無線でいくか。
何はともあれ、適切な助言ありがとうざいました。
そしてまた変わった現象を見つけたので、別スレでとりあげさせていただきます。
hari_nezumi
書込番号:24100720
1点

>hari_nezumiさん
やっぱりそうでしたか。この価格で?…ASUS恐るべし。
ノード向けのゲストネットワークにタグVLANを使ってるのはほぼ間違いないと思います。
家庭向けなので、バックホールにVLAN使ってるなんて想定しないですわね(笑)
ワイヤーシャークか何かでキャプチャリングしたい所ですが、バカHUBも持ってないし、
さすがにそこまではお手伝いする余裕がありません。すみません。
ポートVLANを使ってもタグ付けされてると逃げられないと思いますので、
VLAN区間は物理的に別ネットワークとするか、無線のままで行くか、どちらかを選択するかになるかと思います。
書込番号:24100834
1点

波動野郎Uさんへ
とりあえずバックホールを無線にしています。
タイミングを見計らって有線にする予定です。だいじょうぶだとは思いますが、その時は結果をご報告します。
では、いったんこれにて。ありがとうございました。
hari_nezumi
書込番号:24101321
1点

みなさま、こんばんは
遅くなりましたが、ご報告です。
メインルーターとノード間にあるVLAN HUB 2台を普通のHUB(バカ HUB) 1台に交換後、ノードのゲストネットワークから無事にインターネット接続できました。
当初の目的通り、メッシュ構築でのメインネットワークとゲストネットワークの分離、そしてゲストネットワーク内の端末同士の分離が達成できました。2週間経ちましたが、今のところ障害は発生していません。
※なお、VLAN HUBの設定をいじって何とか流用できないかと格闘しましたが、やり方がまずいのかダメでした。
何かの参考になれば・・・
hari_nezumi
書込番号:24129082
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > RT-AX3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/18 7:51:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/30 8:39:02 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 16:20:30 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/14 13:17:52 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/13 13:18:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/01 23:13:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/06 0:15:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/17 11:53:30 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/26 9:35:17 |
![]() ![]() |
32 | 2022/09/10 16:45:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





