RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (115物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 27 | 2022年4月29日 08:13 | |
| 17 | 9 | 2022年5月13日 22:31 | |
| 14 | 2 | 2022年2月2日 21:20 | |
| 766 | 182 | 2023年1月12日 10:42 | |
| 29 | 15 | 2022年2月4日 12:44 | |
| 30 | 8 | 2022年2月2日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
2022年2月9日にrav4phv(GZ)が納車(登録は1月27日)されました。
そこで補助金について質問が4つあります。
1.申請(手続き)は自分でやるものなでしょうか?
2.もしディーラーがやってくれるなら費用はかかるものなのでしょうか?
3.可能性として現在のCEV補助より令和4年度の補助を待った方がいいのでしょうか?
4.2022年(令和4年)電気自動車の補助金について詳細な正式サイトはあるのでしょうか?
いろいろググってはみましたが古い情報や中途半端な情報などwebで迷子になっています(^^;
よろしくお願いします。
4点
>masy2001jpさん
>そこで補助金について質問が4つあります。
個人で出来ると思いますけど。
普通はディーラーで購入商談時に、そう言ったことは営業さんから有るものだと思いますけど。
ディーラーで手続きをしてもらいましょう。
無料が普通です。
書込番号:24607152
6点
>神楽坂46さん
ありがとうございます。まだまだ実施件数が少ないようなのと、補助金の制度も変わっているので即答は出来なくて調べてもらっています。
金額が金額だけにみなさんにも聞いてみたいと思いました。
「取り敢えずCEVでも申し込めるが期間が無いことと、まだ詳細が見つからないが金額も増えるので待った方が慌てなくていいと思います。正確には調べます。」
と言うことで不安になっているところでした。
書込番号:24607172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>masy2001jpさん
こんにちは。
基本、補助金の申請は本人が原則です。
ただ、そこはディーラーがサービスとしてやってくれる所も有るので
ディーラーや営業の担当に聞くのが一番でしょうね。
勿論、お金を取って代行というディーラーも有ると思いますよ。
あと、この手の制度はコロコロ変わるので出来るだけディーラーや営業担当
任せにせずに自分から調べて疑問に思う事はディーラーや行政に聞いた方が
良いと思います。勉強不足なディーラーもありますから。
書込番号:24607212
3点
自分の場合はディラーの担当さんが手続きを進めてくれました。商談を進める際にその事も確認しながら進めておりましたので。なので補助金申請手続きは必要な添付資料とか自著が必要な箇所を担当さんの指示に従い進めた印象です。
スレ主さんが必要としている様な情報は、掲示板で募るよりもディラーの担当に調べてもらった方が良いと思います。ディラーにとっては業務の一環ですから当然無責任な情報を提示することはできませんから。
書込番号:24607247
4点
ありがとうございます。コメントに感謝いたします。
営業も手伝うとは言ってくれていますが、原則、自分でと言う話になっています(^^;
他のことも含めて精一杯やってくれているので、情報を貰ったり分からないことは聞きつつ自分でやっていこうと思います。
制度も令和2年、令和3年、令和3年補正予算、令和4年(決定はしているが案?)となっているみたいで迷子になっていたわけです(^^;
書込番号:24607299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスをありがとうございます。
おっしゃる通りですね。自分が先走ってしまったかも分かりません。
営業さんを信用して間違いのないようにしていきます。
書込番号:24607307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masy2001jpさん
補助金は3種類あります。
1.令和3年度補正予算(RAV4 PHVは50万円) 発表されていますが、申請はこれから
2.令和3年度CEV補助金(RAV4 PHVは22万円) 2月18日登録車両までなので申請出来ますが22万なので申請したら大損
3.令和4年度CEV補助金 未定
>1.申請(手続き)は自分でやるものなでしょうか?
私の場合はディーラーが全てやってくれました。
これまでEV2台買っています。
>2.もしディーラーがやってくれるなら費用はかかるものなのでしょうか?
もちろん無料です。
>3.可能性として現在のCEV補助より令和4年度の補助を待った方がいいのでしょうか?
令和4年度CEV補助金は令和3年度補正予算(RAV4 PHVは50万)と同じだと思います。
令和3年度のCEV補助金(RAV4 PHVは22万)は2月18日分登録車両までですから申請出来ますが大損
スレ主さんの場合は令和3年度補正予算分の申請になると思いますが、申請の詳細は決まり次第発表されます。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cevr3/cevinfrastructure.html
>4.2022年(令和4年)電気自動車の補助金について詳細な正式サイトはあるのでしょうか?
まだ令和4年度CEV補助金は発表もされていません。 4月以降の発表になると思います。
令和3年度CEV補助金のサイトはこちら
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html
書込番号:24607315
![]()
3点
>@エルモさん
>ねこさくらさん
誰への返信かわからなくなっていました(^^;
はじめての投稿でやり方を飲み込めていませんでしたが、お二人には感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:24607318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らぶくんのパパさん
大変に詳しく助かります。
自分が迷子になって調べていた内容をまとめてくれた内容で、当初の不安を払拭出来たことが何よりです。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:24607353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masy2001jpさん
追伸
令和3年度CEV補助金の対象が2月18日までの登録車両なので令和4年度CEV補助金の対象はそれ以降の登録車両になると思われます。
スレ主さんの車両はもう登録済みなので令和4年度CEV補助金の対象ではないと思われます。
令和3年度補正予算の申請が発表されたら申請することになると思います。
再度整理すると
1.令和3年度補正予算(RAV4 PHVは50万円) 発表されていますが、申請はこれから
こちらを申請することになります (申請方法の詳細はこれから発表)
2.令和3年度CEV補助金(RAV4 PHVは22万円) 2月18日登録車両までなので申請出来ますが22万なので申請したら大損
今すぐ申請可能だけど大損
3.令和4年度CEV補助金 一切未定
多分2月19日以降の登録車両が申請対象になると思われますので対象外?
書込番号:24607382
![]()
5点
>らぶくんのパパさん
本当にありがとうございます。
分かりやすくて助かりました。
自分が迷子になり不安を持ったのは、まだ存在しない「令和3年補正予算」分を探し回ったからかも知れません。
営業さんからも同じような説明を貰っていたのですが、自分が慌てたもので営業さんも詳細が見つからないと言うことで調べると言うことでした。
結局、1.になると確信してきました。
重々、感謝を申し上げます。
書込番号:24607395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
令和3年度の補助金、ナンバー登録から1か月後が申請期限ですから、急いだほうが良いかも?
私もこの22万円コースでしたが、自分でメールで申請しました。
書込番号:24610662
1点
>かずっち39さん
令和3年度補正予算ではRAV4 PHVは50万円の補助金が出ることが決まっています。。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cevr3/cevinfrastructure.html
対象は令和3年11月26日以降に新車新規登録した車です。
こちらの申請受付はもう少し待ったら始まると思います。
対象なのに令和3年度CEV補助金(RAV4 PHVは22万円)を申請する方はほとんどおられないと思います。
(どちらか一方にしか申請出来ないです)
書込番号:24610716
1点
>かずっち39さん
実は私もこの期限をみて慌てたわけです(^^;
営業さんの話はほぼ「らぶくんのパパさん」と同じでしたが確信を持った説明でなく
「調べて連絡しますが本社が休みかもしれないので週明けになると思います」
となったのでここで質問をしました。
金額が金額なので(^^;
書込番号:24610734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らぶくんのパパ さん
確かに、R3補正の対象は「令和3年11月26日以降に新車新規登録」ってありますね。
でも、R3補助金が残っている状況の中で、どうすればいいの?ってアナウンスが全くないですよね。
R3補正予算の実施方法が公表になった段階で、「登録から1か月以内」とか言われたら、待っていた多くの人が補助金無しになっちゃいますしね。
そういう事態は無いとは思いますが・・絶対にないとは言い切れないのが困った所だと思います。
書込番号:24611047
0点
>かずっち39さん
令和3年の例
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/r02hosei-cev.html
1.令和2年度第3次補正予算
対象車両 令和2年12月21日以降の新規登録
申請開始 令和3年3月26日
おっしゃるように原則は登録から一ヶ月以内ですが、12月21日から3月31日の新規登録分は申請締切が5月31日となっています。
そりゃそうですよね
申請開始が3月26日からなのに一ヶ月以内に申請はないですよね
これが前年の例です。
書込番号:24611268
3点
>らぶくんのパパ さん
なるほど。例に倣ってが役所の鉄則ですから、99%同様の扱いになるんでしょうね。
と、言うことで、
最近登録の方は、決してR3予算の22万円コースに申請してはいけない。
間もなくアナウンスのあるはずのR3補正の案内を待て!
が結論みたいですね。
書込番号:24611318
3点
経済産業省の補助金ですが、5万円増えて55万円になったようですね。
東京都だと45万円もあるので、ちょうど100万円もの補助金ということになって、ハイブリッド車と価格で逆転してしまいます。
書込番号:24638955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前後ドア4枚にウェザーストリップの取付を検討しています。
手先が不器用なので取付作業はディーラーさんにお願いしようと考えています。
パーツレビューを見てメリットについては理解しているつもりなのですが逆にデメリットはあるものなのでしょうか?
気を付けるべき点などございましたらご教授頂けると助かります。
宜しくお願い申し上げます。
5点
>若者だって本当は車が欲しいさん
主さんが言うのはバイザーの事ですよね?
手先が不器用と認識しているならガラスに傷つけてしまうかも知れないので業者さんに任せた方が無難だと思います。
ウェザーストリップ交換は素人にはなかなか難しいです。
書込番号:24603410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おそらく,3重シールになっている車についているような,最外周(車体表面に一部が露出する)のゴムのことじゃないですか?
前後ドアの間や,リアドア後部とボディの間のゴムシール.
他車ですが,前後ドアの間に確かレクサスGX用だったかを付けました.効果はともかく,デメリットは何も感じませんよ.
書込番号:24603488
![]()
1点
>tsuka880さん
ご回答有難うございます!
バイザーとは、いわゆるサイドバイザーとかドアバイザーと呼ばれるものでしょうか?
そうだとすると私がお聞きしたかった部品とは違います。
私がウェザーストリップというのが正式名称かと思い込んで書き込んでしまいました。
ご迷惑をお掛け致しました。
書込番号:24603614
1点
>あるご3200さん
そうです!きっとその部品のことです。
私もレビューを参考にレクサス用の部品を流用しようと考えています。
正式名称が分からず書き込んでしまい失礼致しました。
デメリットを感じないというのはとても心強い情報でした。
有難うございます。
書込番号:24603638
0点
はじめウエザーストリップ付いていないのか?
と思った…
興味有りますね。
価格教えて欲しいです。
普通に部品引けますか?
ヨロシクです。
書込番号:24603794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>若者だって本当は車が欲しいさん
ウェザーストリップとはドア周りの雨水を下へ流すゴム部分を指すので、もしかしたら勘違いしているのかと思いましたが、
>あるご3200さん
が述べている部分とすると正式名称はわかりませんがきちんと取り付けできれば静音効果はあると思います。
書込番号:24603803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>若者だって本当は車が欲しいさん
> 前後ドア4枚にウェザーストリップの取付を検討・・・取付作業はディーラーさんにお願いしようと考えています。
との事ですが、ディーラーさんには“作業をして貰えるか”確認されましたか?
それぞれのディーラーの考え方にもよりますが、断られる可能性が高いと思います。
理由としては、それを交換した事による不具合を保証出来なくなるから。
かく言う自分も先日、みんカラで取付実績のある同メーカーの他車種用パーツの取付の可否を聞いたら、上記の理由で断られました。
ウェザーストリップ1セットとは言え、決して安くはないのでご自身で施行出来ないと思うのでしたら、まずはディーラーに確認されることをお勧めします。
書込番号:24604559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Goe。さん
返信遅くなり失礼致しました。
そうなんですね。断られる可能性が高いんですか。
トヨタ純正部品だからてっきりディーラーさんで取り付けてもらえると思い込んでいました。
ハリアーに実際に取付作業をしている動画を見たのですが不器用な私には到底無理そう。
残念ですが諦めようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24606333
1点
ここでお聞きした限り特に部品取付に関してデメリットが無さそうでしたので、諦めきれず他の用があったついでにディーラーさんに相談してみました。
そのお店では施工実績は無いらしいのですが、センチュリー用を取り寄せて試しに付けてくれることになりました!
部品は一本千円ちょっととの事です。
工賃はとりあえず1本付けてみて、多少頂くことになる場合はその時提示しますと言われましたので、例え失敗しても工賃も支払いますので請求してください、とお願いしてきました。
自分で洗車する時の、ドアの内側を拭き取る作業が軽減されるなら安いものなんですけど果たしてどうなることやら。
営業さんとメカニックさんに親身に相談に乗って頂いてほっとしました。
返信頂いた皆様有難うございました!
書込番号:24744747
5点
今日も空は青いさん
下記のRAV4 PHVのパーツレビューのようにパワーウィンドウスイッは光るようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/rav4_phv/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81+%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f
書込番号:24577034
![]()
5点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
>Ai-ai-1990さん
愚痴りたくもなるし納期も気になりますよね>_<
納期遅延すると予定も立たないし次の改良も気になるし下手するとマイナーチェンジまでΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そこまでは遅延しないかw
小生は時の流れに身を任せようと思いますw
ぷはぁーっと一杯呑みますかw
>池山さん
ドアハンドルポケット小生も考えてます
が、あれ取り付けるのかなり勇気いりますよね!w
前後揃えるとかなりのお値段だし(ノД`)
小生も勇気を出して営業マン様に連絡して聞いてみようかなぁ( ̄ー ̄)
書込番号:24576828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんが納期を気にしているようでしたので、ディーラーさんに聞いてみたのですが納車は予定通り4月末で変更なし(車は3月には来る)と話しておりました。
11月末契約の際に3月に納車できるのをあえて4月末にずらしてもらっている状況ですので焦らず待ってる感じです。
書込番号:24577177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
私もrav4PHVを一月初旬に注文しました。言われた納期は5月下旬です。5ヶ月待ちです。この間営業の方に電話で確認したら、納期の遅れはメーカーからは来ていないとのことでした。早く来ないかなぁと毎日が待ち遠しいです。受注停止ってホントなのですか?それならタイミングよく注文できて良かったです。
書込番号:24578081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
1月中旬にGZを発注しました。
注文書は仮の納期で5月登録になっていましたが、今日Dから5月の生産になりそうだとメールが入りました。意外と遅れずに済むのかもしれません。
それにしても12月に小改良があったばかりなのに、まさかのオーダーストップ&次の変更のニュースが入って、発注できて良かったのか、それとも納車後すぐに改良されて残念なのか・・・
ともあれ、5〜6月登録なら令和4年度の補助金枠もまだ十分ありそうな時期なので、気長に待とうと思います。
4週間後には、生産日がもう少し具体的に決まるそうです
書込番号:24580242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高岡工場は稼働停止になっていないので、通常通り生産されているのでしょうね。
1か月どれくらいRAV4PHVの生産をしているのでしょうか?
書込番号:24580782
4点
みなさま、納車時期の情報ありがとうございます。
相変わらずなんの進展もないですが、希望をもって待ち続けたいと思います(;´д`)
RAV4PHVの発売当初の月販目標は300台らしいですが、現時点、半導体不足の影響などでここまでの台数は生産されてないとみています。
営業の方曰く受注は系列店舗で数台と聞いてますので、月300台生産できればあっという間に納車されたかもしれません
書込番号:24586034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Ai-ai-1990さん
どちらの県ですか?
私は10月19日契約で、昨日連絡があり、4月納車となりました。3月も可能のようですが、4月にしてもらいました。
県によってずいぶん差があるのですね。
書込番号:24586701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は1月に頼んだので、まだ1ヶ月しか待ってません。でも、早く来ないかなぁと待ち遠しい。皆さまのスレを拝見させていただいていると、半年とかそれ以上待たれている方々もいらして、仕方ないとはいえよく我慢されているなあと思います。rav4PHVの生産状況とかトヨタのホームページにものらないし、ヤキモキさせられますよね。
書込番号:24588144 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラニラニさん
こちら関西圏になります。
契約はラニラニさんより1ヶ月遅いので、5月には納車して欲しいです。補助金の件もありますし。
納車祈願でお金も払ってしまったので、あとは納車を願うばかりです!
書込番号:24589722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Ai-ai-1990さん
あら。意外ですね。
もっと早く注文されてらっしゃるかと思ってました。
最近、新型アウトランダーPHEVを路上で頻繁に見るようになって来たので、その発売日より前に注文していたRAV4 PHVがまだ手元に無いのは悔しいですね。
とは言え、簡単に手に入る物より愛着が湧くでしょうから、お互い大事に乗っていきましょう。(^^)
書込番号:24590015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラニラニさん
補助金の動向を見極めてから動いたので契約が遅くなっちゃいました。
確かにその分愛着はすごいと思います!なにせ、1年近く待ってますから(;´д`)
今はコーティングをどうしようか頭を悩ませているところです。
書込番号:24590995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車予定の情報です。
関西在住です。RAV4 PHV"GZ"を12月1日に契約しました。本日ディーラーから連絡があり、3月上旬工場出荷、登録作業及びディーラーオプションの取り付けを行い、3月下旬に納車予定となっているので、登録に必要な書類を後日持て来てほしいとのことでした。契約時には4月登録、4月下旬の納車予定だったので約1か月早まったことになります。GWに間に合えばと考えていましたが、花見にも間に合いそうです。
書込番号:24595238
14点
10月にMC予定。近日に現行モデルは受注終了。
GZ536万円
ハンズフリーパワーバックドア
デジタルインナーミラー
・充電ケーブル AC200V用 15m
・モデリスタエアロパーツセット
ブラックトーン566万円
モデリスタエアロパーツセット
書込番号:24595712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>聖貴さん
こんばんは。そのマイナーチェンジの情報は初です。値段も上がるんですか?中身はどの程度変更があるのか分かりませんが、ブラックトーンはそこまでの変更は無しと見ていいのでしょうか。なんか、複雑ですね。まだ来てないけど、もうすぐ新車が来る身としては。
書込番号:24596161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんしゃまさん
価格は現行モデルの値引きした後の税込み価格です。
MCの内容までは不明です。
書込番号:24596261
1点
>聖貴さん
なるほど。了解です。私は九州在住ですが、ブラックトーンで最終値引きは40万でした。値引き云々より、早く納車されないかなぁと毎日カタログを眺めています。今年は家族でアウトドアをしようと張り切ってもいます。1ヶ月納期が早まった方もいらっしゃるみたいなので、全体的に生産スピードが早くなっていればいいですね。
書込番号:24596406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たんしゃまさん
>>ブラックトーンで最終値引きは40万でした。
ハイランダーもあるのでトヨタ以外にも選択肢があり、ようやく適正売価になってきた感じです。
日産も参加してくれるとなお良いのですが。買わないけど。
お住いの地域の補助金はおいくらでしたか?よろしければお知らせください。
>>1ヶ月納期が早まった方もいらっしゃるみたいなので、全体的に生産スピードが早くなっていればいいですね。
ディーラーは安全マージンを取って長めの納期をお客様に伝えてるようです。
営業が正直者だとその限りではありませんがよほどのことが無い限り1週間〜2週間程度は納期が早くなるようです。
蛇足
ディーラーに早めに納品されて雨ざらしになり適当に洗車されて洗車キズだらけにならないよう
納期1か月くらい前になったらこまめに連絡して引き取りを急いだほうがよいです。
ブラックトーンはルーフが黒いので洗車傷がつきやすいです。
トヨタの黒は塗膜が柔らかめ。日光で温められる為その傾向がかなり強く出ます。
書込番号:24599130
1点
>聖貴さん
そうなんですね。九州では一部の地域を除いて地域の補助金はほぼありません。なので、経産省の補助金支給額のみです。まぁ、それでも50万は大きいですけど。
この前別件でディーラーに行って、また納期の件を確認したら、納車が伸びることはあっても早まることは考えられないと言われたので、早まる可能性があるというのは、嬉しい情報です。
まぁ、どっちにしてもまだまだrav4に乗れるのは先です。
書込番号:24599688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たんしゃまさん
返信くださりありがとうございます。参考になります。
工場からディーラーまでの納期が早くなることはほぼないです。
スープラ、RAV4(ガソリンGZ)、ミライを購入したときは、いずれも納期は1週間から2週間前倒しでした。
地域差とか営業所ごとに違いはあるかもしれませんが。
書込番号:24599966
1点
10/24 申込
1/27 登録
2/9 納車
でした。
オプションはナビとかTVとかフロアマットとか5年保証のコーティング程度でした。参考になれば。
書込番号:24607415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RAV4 PHV購入を検討しております。
先日 某ディーラーにて見積もりを依頼したところ
国のCEV補助金が利用可能と、教えて頂きました。
ひと通り見積もって頂き、値引き額を確認した所、10万円以下になっていたので
『値引き額って、これだけなの?』と確認した所、
『補助金の兼ね合いで必要以上値引きすると、補助金の金額が減額されるので・・・』 との
回答でした。
購入支払金額に応じて補助金の減額がなされるのでしょうか?
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
>りょうななパパさん
詳しくはないですが、回答させていただきます。
結論から言うと、補助金と値引きは全くの別物ですよ。
補助金の大まかな支給要件は、対象車種であるかどうか、車の登録時点において予算が余っているかどうかです。
従って、車の購入価格は関係ありません。
ただし、令和4年度の補助金要件をディーラー側が先行して認知しており、そのことを説明している可能性はなくはありません。
(まぁないと思いますが)
今一度、営業の方に確認されたほうが良いと思います。
書込番号:24576580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>りょうななパパさん
セールストークです
そんなこと言うセールスからは買わないほうがいいんじゃないですか?
書込番号:24576593
![]()
6点
>りょうななパパさん
>支払金額に応じて補助金の減額がなされるのでしょうか?
昔の話ですね
昔、補助金の算定に車両価格が含まれていた時の話です。
平成29年からプラグインハイブリッドは補助金算定に車両価格は含まれていませんので、値引きされても補助金額は変わりません。
画像1 平成28年まで プラグインハイブリッドも車両価格が補助金算定に含まれる
画像2 平成29年から プラグインハイブリッドは車両価格が補助金算定に含まれない
画像3 令和3年度 車両価格は補助金算定に含まれない
もちろん、令和4年度の補助金算定基準は発表されていませんが、まず車両価格が含まれることはないと思います。
書込番号:24576626
![]()
2点
訂正
平成28年度もプラグインハイブリッドは補助金算定に車両価格は含まれていませんでした。
車両価格が関係するのはEVのみですね
書込番号:24576631
3点
>Ai-ai-1990さん
>k_yokoさん
早速のご回答ありがとうございました。
やはり値引後購入金額と補助金は関係ないですよね!
別のディーラーにて再度見積り取ろうと思います。
ちなみにRAV4PHVの値引き額の目標など有りますでしょうか?
現状 値引き 9万円
購入予定グレード BLACK TONE
MOP 23万 DOP 16万 になります。
購入地域 愛知県
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:24576645
0点
>らぶくんのパパさん
詳しい情報提供、ありがとうございます。
プラグインハイブリッドは補助金予算が残っていれば、値引き金額関係なく
全額支給されるのですね!
安心して値引き交渉できます!
ありがとうございます。
書込番号:24576659
0点
>りょうななパパさん
ひとつ訂正です。
支給の要件ですが、【申請の受理段階】で補助金の予算が余っていれば満額受給できると思います。
オプションをそれなりに付けられているので、愛知県ということも加味して、値引き目標は50万円ぐらいでしょうか。
ちなみに注文はまだ受け付けてますか?受注停止との情報もありますが。
書込番号:24576695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Ai-ai-1990さん
ご回答ありがとうございます。
現状、受注停止になってますね。
8月価格確定、10月発表受注再開の様なので改めて交渉するつもりです。
値引き目標50万ですか!
愛知県でも行けますかね?
頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24576782
0点
>りょうななパパさん
茨城県ですが、私の場合は値引き40万円でした。BTでパノラマサンルーフ、寒冷地仕様、T-connectナビ、TVキット、ETCをオプションで選びました。フロアマット、ドラレコ、コーティングなどは社外品を買いました。昨年の10月納車ですが、22万円のCEV補助金は1月末に振り込まれました。40万円の値引きはトヨペット店とトヨタ店から出ましたが、納期の早い方と契約しました。50万円は納期を気にせず頑張ったら出たかもしれません。昨年の4月に発注する時は納期を優先していました。頑張ってください。
書込番号:24577567
3点
>テックさん1さん
ご回答ありがとうございました。
関東地方でも良い値引きが提示されていますね!
既に納車もされている様で、羨ましい限りです。
楽しいRAV4PHVライフ満喫してください。
当方も目標高くしてディーラー探しします。
皆さん、貴重な情報提供ありがとうございました。
書込番号:24578177
1点
自分は8月初旬に契約でしたが値引きは24万円弱でした。20年来の付き合いの営業マンですが、本当にいっぱいいっぱいな様子でしたので、それ以上は望みませんでした。ほぼ価値の無い下取り車に4万3千円ほど付けてもらっているので、まぁ実質、値引き28万円でしょうか。
契約書は希望納期12月でしたが、予想どうり遅れ、年明けに工場出荷が3月頭と連絡がありました。納期は実に7ヶ月以上になりかなり遅いと思います(-_-メ) (岐阜県)
このカカクコムには2ヶ月半や3ヶ月で納車された方もお見かけするんですがね…。
PHVは1月で受注停止となったようですし大幅値引きをしてまで売りたい車種ではないはずです。
値引きは販売店の方針や裁量により変わりますが、今後、40万円、50万円といった値引き額が実現するのはかなりレアだと予想します。
しかし、秋に受注再開したとして、その納期は何ヶ月後なんでしょうね…。2023年になりそう…?
補助金も残っていなければ補正予算が出るのか、新年度は据え置きなのか増額なのかも分かりませんよね。
今の政府の方針であれば廃止や減額はなさそうな雰囲気ではありますが。
書込番号:24579191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別のスレでも書きましたが,3社ある販社に見積もり依頼し,一声目で2社が20万円引き,1社が9万円引きでした.2社は20万円以上引けると言ってましたが,無理させたくなかったので最寄り店で契約しました.
書込番号:24579364
2点
同じく別スレでも記載しましたが、少し詳細に記載しますと私の場合は3社の販社を回って最初はA,Bの2社目が20〜25万、契約したC社が30万ほどでした。
その後にこの車のことを真剣に調べて出てきた疑問(EV走行がメインとなる場合のエンジンオイル交換頻度等々)を話すと、BとC社は買う気があると判断されたのか値引額が5万程度上乗せされました。
A社はその疑問も丸投げでその時点で私の中では脱落(今の車を買った場所なのに悲しい限りでしたが)。
再度行った際には、
@新型アウトランダーと悩んでる
A現在の車輛の下取り額(20万走っている11年の小型車)
B希望納期の時期を合わせされるか(雪国の関係上GW前納車を希望)を聞いたところ。
B社 下取り:金額不可。納車:成績の関係上3月までにお願いしたい。
C社 下取り:5万(車税も負担)。納車:GW前でOK。
この時点でC社に決めました。
結局グレードはGZ
MOP14、DOP17で値引きが50万ほどです。
私の場合は他がこれくらい安かったとは一切言わず、車の疑問を聞いたのと、新型アウトランダーとの比較表みたいのも自分で作成してそれを持ち寄って話した事くらいです。
結局購入する車に対する真剣度を伝えることが大事なような感じがします。
(B、Cは車に対する疑問やアウトランダ―との比較表の話をしてる時には営業の人だけから店長やディレクターみたいない人が出てきて説明してくれるようになりました。)
スレ主さんが納得できる価格で購入できることを願っております。
書込番号:24579588
3点
>JUST CLIMAXさん
>telephonemanさん
>くろ273さん
情報提供頂きありがとうございました。
皆様のご意見を参考に価格交渉させて頂きます!
書込番号:24579823
0点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
千葉のネッツトヨタのディーラーからの情報ですが、今月28日の受付をもって
一旦受付を停止するとの情報があったようですが、どなたか同じような
情報を聞いた方はいらっしゃいますか?
10点
>あんず棒サワーさん
少し気になるのは今日付けのネット記事にRAV4の改良が2022年秋〜冬頃(ハリアーと同時)に有ると書いてあったのは読んだんですよね。
信ぴょう性のほどは全く分かりませんけども。新型ランクルの受注残解消の動きなど妙に具体性のある記事ではありました。
その記事にはPHVとは書いてなくて、あくまでRAV4と書いてありました。
あるにしても単なる年次改良のようです。
長納期車は補助金申請の絡みを考えるとこの辺で受注を止めないといけない、ということなんでしょうかね?
自分の担当営業さんにも明日聞いてみますね。
しかしこの車は注文受付期間が毎年短かすぎ!(笑)
自分が乗っているということが何だか奇跡に思えてきました。
書込番号:24553091
6点
>若者だって本当は車が欲しいさんへ
ネッツの営業マンの方も、今秋にRAV4の年次改良があがある(法規制に対応)ようなことを
言っておりました。
書込番号:24553235
0点
一部改良が入るようです。
TFTメーターが大きくなる。騒音対策 排ガス対策とかセールスが言っていました。
書込番号:24554286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
12車種の受注停止情報が昨日の記事に出てましたね。
営業の人売るもの無くて大変じゃないかな
書込番号:24556670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的にRAV4 PHVがいつ、何が変わるのか詳細は分かりませんが、部品はバッテリーも含み不足しているようですね。なんだか腑に落ちませんが、アメリカでかなり売れているらしいのでその影響もあるんでしょうかね…。
↓
https://creative311.com/?p=134012
書込番号:24568016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大阪のディーラーですが、1月31日で一旦オーダーストップ。
半導体不足の影響で12月オーダー分も1年待ちだとか・・・。
営業も売りたくても売れないので商談も力が入らないですね。
書込番号:24573283
4点
全国的に1月で受注は止めたようですね。
噂では10月頃にあるらしい改良(法規対応メイン)に向けて、ということになるとつまり、もう秋までの生産枠は埋まっているということかもしれません…。
インパネの液晶モニターが大きくなるという話はおそらくガソリン/ハイブリッドのXグレードだけが現状小さいものを統一するという意味かも?
しかし12/1に小改良して1月に受注停止って異常事態ですよね…今現在も当初と同じ国内月産300台なんだろうか。少な過ぎですよね^^;
書込番号:24576367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RAV4PHVの中古車 (115物件)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
















