トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4226件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2531件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1695件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

冬場の電気での航続距離

2021/12/05 18:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:144件

最近寒くなってきて電気だけでの航続距離がかなり減っております。皆様はどうでしょうか?
外気温8度くらいのときに暖房付けると航続距離が表示では85kmくらいになってますが実質は60kmくらいになります。
やっぱり電気で走る分にはこんなものなのでしょうか?
うちは片道10kmを3往復すると電気がなくなる感じです。
これが一気に長い距離を電気で走る場合はヒートポンプ暖房の影響をあんまり受けないのかな?とも思います。
最近寒くなって長距離を走ってないのですが、ハイブリッドモード時も燃費がかなり悪くなるのでしょうか? 
ハイブリッドモード時は普通のガソリン車みたいにヒーターを使うことってできるのですか?それともヒートポンプ併用でないと暖かくならないのかな?
皆さんの情報が聞きたいです。よろしくお願いします。 

書込番号:24479174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/12/05 18:21(1年以上前)

RAV4PHVは、暖房はヒートポンプのみです
エンジンを熱源としていません

書込番号:24479206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5 フォト蔵の写真置き場 

2021/12/05 18:30(1年以上前)

HVモードで走行すれば、エンジンの熱で暖房となります。取扱説明書の347ページに書いてありますし、実際そうです。

長距離乗る時には、HVモードの方が効率的だと思います。わざわざ貴重な電気で暖房するより、エンジンの排熱が暖房になるのですから。

書込番号:24479219

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/12/05 18:45(1年以上前)

>くわぽんさん

 昨日、フル充電状態で標高550mの公園まで行きましが、シートヒーター、ハンドルヒーター、エアコンをつけて81キロ走行したところでエンジンかかりました。公園まで片道50キロでしたので行きの上り坂で電気をかなり消費してしまいました。平坦路だともう少し伸びると思います。10月上旬はフル充電で100km程度走ってましたので20%ぐらい悪くなってます。
 ハイブリッド燃費も冬は当然悪くなりますが、前車のRAV4HVでは15%ぐらい悪くなってたと思います。
 ちなみに、柴犬一匹と2名乗車で気温は10度前後でした。

書込番号:24479241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/05 19:27(1年以上前)

>くわぽんさん

小生の場合はフル充電で91〜92km、エアコンをつけると86kmぐらいに走行可能距離は落ちます。今朝は片道120kmのもみじロードへ出かけましたが、朝の6時頃の気温は2〜3℃でした。56km走ったところで、バッテリーがなくなりHVモードに切り替わりました。10月頃の暖かいときは70km以上でしたが、気温が下がったので走行可能距離が下がったと考えています。シートヒーター、ステアリングヒーター、エアコンは出発時には全部使っていますが、途中で暖かくなると切っています。

書込番号:24479311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2021/12/05 19:48(1年以上前)

私のはただのHV車ですが、ちょうど今日ドライブしながらPHVの場合のことについて考えていました。

かずっち39さんが書かれているとおり、どうせHVモードを使うならわざわざヒートポンプ暖房で電気を消費するのはもったいない気がします。
EV走行で目的地まで辿り着けないのが分かっている場合は、出発直後からあえてHVモードで走行してエンジンを温め、その熱源で暖房。
車内が十分に温まってからEVモードに切り替えてヒートポンプ暖房を使う方が効率的ではないか?と思いました。

暖房でも冷房でも、車内温度が安定するには内装やシートなどの温度が適温になる必要があり、かなりの時間が必要です。だから長距離を走ると燃費が伸びると思います。
冬場の走行初期は暖房負荷が高く、それに電気を使うのは勿体無いと思います。エンジン排熱を利用した方が経済的ではないか?と想像していますが、実際に乗っているわけではありませんので机上の空論です。

書込番号:24479352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件

2021/12/05 21:19(1年以上前)

>かずっち39さん
冬場で遠くに行くときはHVモードにしたいと思います。
>ダンニャバードさん
もし北海道や東北に冬場行くときは電気よりもガソリン使ったほうがよさそうですね。
>テックさん1さん
僕の住んでる地域は冬場の寒いときで2度くらいです。氷点下には年に2.3回です。
となると60kmくらいが自分の住んでる地域の目安になりそうです。
>の〜んびり まったり!!さん
冬は電気は苦手なのですね。前車のディーゼルのときは全く気にならなかったもので…
>まろのはなびさん
確かに電気のときはヒートポンプのみのようですね。

皆様返信ありがとうございました。冬場は近場だけ電気で走ろうと思います。
基本は片道10kmなので2日に1回は充電必要ですね。3日だとギリギリ。
でもまだ家で夜間に入れる電気のほうがガソリンよりは安くなりそうです。
冬場の北海道や東北は都度課金で電気を充電するのは割に合わなさそうですね。



書込番号:24479526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5 フォト蔵の写真置き場 

2021/12/05 22:10(1年以上前)

PHVは、HVとEVをいかに効き替えて走るかが効率向上のカギです。それが面白いところです。

私は遠乗りが多いせいもあるので、EVモードは市街地走行と、峠道の下りぐらいにしか使っていません。
高い出力が必要な高速走行、登坂では、EVだとあっという間に電力消費してしまいます。高出力を効率的に発揮できるエンジンを使います。

エンジンは低速走行で効率が悪くなるので、ここがEVの出番です。

モーターしかついていないEVではないのですから、エンジンを使ったほうが効率的な場面で、使わないのはもったいないです。
暖房も、同じだと思います。エンジンのエネルギー効率が40%とか言われてますが、冬場の暖房も有効なエネルギーだと考えると、70%とか?ぐらいまで効率が高いシステムだと思います。

書込番号:24479632

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/06 04:54(1年以上前)

RAV4PHVなら,リモートエアコンで乗る前に車を快適な温度にする方法があるのでは?

家庭で,電気の暖房を使わないという人は,今どき居ない位だと思いますが。

クルマの成り立ちとして,PHVでは,BEVと同じように,同じだけの電気量を使うことが出来ない制御になっています。
電気で走りたいが主ならば,新世代のBEVを選んだ方が理にかなっています。

BEVでは,モータの種類も高速走行に対応できるタイプに変わっている場合もあり,エネルギーが電気だからダメと言うより,上手にハイブリッドを使うのがいいでしょう。

書込番号:24479894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2021/12/06 08:50(1年以上前)

エアコン消費電力推移グラフ

>くわぽんさん
私はリーフですが、夏の冷房では電費1割悪化、冬は暖房だけでなくタイヤの転がり性能悪化等もあり2割電費悪化という感じです。
冷房では私のリーフでエアコン消費のデータを取得したことがあります。
2019年の8月猛暑 車の外気温計で37℃前後、出発から28分間で距離18kmを走ったときの1分おきのエアコン消費電力をグラフにしてみました。
当初最大約3.5kW(69x50W)消費していたものが18分以降は約1kW(9x50W)で安定してきます。
車内温度が下がってエアコン負荷も少なくなったものと思います。
暖房も同じように車内が十分温まったらエアコン負荷も少ない状態で安定すると思われます。

そのため、私の場合はなるべく真夏/真冬の外出では15から20分ほど前から乗る前エアコンで車内を快適な温度にしています。
その場合は充電ケーブルをつないでいるのでバッテリーの電力を使わず冷房/暖房出来ます。

書込番号:24480015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


machan326さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/12/06 14:25(1年以上前)

私は寒冷地に住んでいますが、最近は朝の最低気温が氷点下の日も増えてきました。間違いなく電費が悪くなってきています。夏場に比べると満充電でもエアコン有りで87kmくらいですし、実際走っていると走行可能距離が夏場に比べてどんどん減っていきます。致し方ないでしょうね。片道20km往復40kmの通勤距離ですので、以前は2日に1回の充電でちょうどでしたが、最近は毎日充電しています。
毎日の充電は午後10時(深夜電力開始時間)から始めるように設定しています。また、毎朝午前6時40分に自宅を出ますので、リモートエアコンを午前6時30分に入るように設定していますが、この場合エアコンの電力は充電ケーブルからの電気でまかなっているということでしょうか?私はてっきりバッテリーの電力で暖めているもんだと思っていました。そういえば、エアコンを入れていても(わずか10分ほどですが)、あまりバッテリーは減っていないように感じていました。

書込番号:24480467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2021/12/06 16:02(1年以上前)

RAV4 PHV 取説抜粋

>machan326さん
RAV4 PHVの取説でも充電ケーブルをつないでいると外部電力を使うと書かれていますね

書込番号:24480602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2021/12/06 20:29(1年以上前)

>かずっち39さん
確かに街乗りだけだと電気はかなり有効ですね。
>akaboさん
電気自動車には乗りたいのですが、自分の車で旅行も行きたいのでPHVにしました。
それと去年の関越道の閉じ込めも自分の中では影響しました。
電池に新たなブレイクスルーができれば、静かだしいいのですけどね。
>らぶくんのパパさん
確かに冬場はスタッドレスにもなるし、暖房もいるしで、燃費が悪くなる要素しかないですよね。
初期型リーフはエアコンで暖房入れると航続距離が、半分になるといううわさもあったし、それに比べればかなり進歩してるのかも。
>machan326さん
自分は寒冷地じゃないのでリモートエアコンで温めるということはしてないですが、逆に夏場にかなり暑くなる地域なので夏に使うと思います。秋に納車でしたのでまだ真夏は未体験です。
ステアリングヒーターはすぐに暖かくなり重宝してます。

今週末にスタッドレスに履き替えます。それでどのくらいの電費に落ち着くか、少し様子を見たいと思います。

書込番号:24480976

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/07 06:49(1年以上前)

自験例からですが,スタッドレスに替えると,確かに航続可能距離は減りますが,それよりも,低温の影響や,電装品の使用,空調の方が,ずっと大きな要因だと思います。
スタッドレスも,新品のうちは影響ありますし,どんなタイヤも,最初は影響ありますね。

プラグインのハイブリッドなのだから,家庭の電気を上手に使って,利用されるのがいいと思います。

冬は,電気を使う車には,とにかく厳しいですが,大容量の電気が使える車になると,極限状況で,能力が-30%だとして,7割の能力でも,ほとんど日常には影響しない車になるし,充電頻度も週に1,2回夜間に充電するだけに減らせれば,普通の車で給油する手間とほとんど変わらないなと試算しています。

書込番号:24481526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2021/12/07 10:34(1年以上前)

>くわぽんさん
2010年に販売開始された初期のリーフは電気でお湯を沸かしてそれをヒーターに送る温水式暖房だったようです。
2年後の2012年末にはかなりの改良(駆動モーター、ヒートポンプ+PTCヒーター、シートヒーター全席標準装備など)があって、冬にも強くなったと思います。 
どうしても最初の悪い評判は引きずってしまいますね

同じタイヤでも温度が10℃下がると、ころがり抵抗が最大10%も増えるようで、真夏と真冬では最大20%以上の差が出ることもあるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%8A%B5%E6%8A%97

書込番号:24481756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/07 19:13(1年以上前)

>くわぽんさん
>らぶくんのパパさん

>同じタイヤでも温度が10℃下がると、ころがり抵抗が最大10%も増えるようで

さらに加えるならば、
気温30℃と0℃では、空気の密度も10%ほど違うので、その分、空気抵抗も増えます。
そして
走行抵抗の内で、空気抵抗の占める割合が高くなる高速域では、より電費が悪化することになります。

これは、物理の法則なので、どうしようもないことで…、
旧リーフのように、航続距離が減って実用上に支障が出るならともかく、
航続距離に不安のないPHEVなら、あまり気にしない方が良いと思います。
(今の40kWhリーフだと、冬場に暖房を使って電費が悪化しても、
日常の使用に支障が出るようなことは、私の場合、ほとんどありません)

書込番号:24482507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2021/12/07 19:37(1年以上前)

>tarokond2001さん
そうなんですよね
冬に電費が悪くなる大きな要因が暖房の為かどうかを試すのに、暖房なし、シートヒーター、ステアリングヒーターオフでいつものルートで距離100km程度を途中外気温0〜7℃で使い捨てカイロと冬山の服装で走ったことがあるのですが、電費はそれほど良くなりませんでした。
真冬は暖房をケチってもそれほど電費はよくなりません。
しっかり暖房して走るほうが良いですね

書込番号:24482547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2021/12/07 23:49(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
初期のリーフはヒートポンプじゃなかったんですね。
冬場はEVでの燃費は悪いと覚悟します。
>akaboさん
やっぱり冬だからという要因も大きいんですね
>tarokond2001さん
PHEVだから電欠の心配がないだけ気にせず走れます。

皆さん大変ありがとうございました。

書込番号:24483012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/03/23 11:34(1年以上前)

高速道路走行はHVモードの方がいいですか??

書込番号:24663837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2022/03/23 13:48(1年以上前)

>jun jun0710さん
高速ではEVモードではあまり距離を走れません。満充電でも時速100km出せば60kmくらいだと思います。
なので高速ではHVモードをお勧めします。
渋滞区間はEVモードのほうが効率がいいかもです。

書込番号:24664063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

満充電に要する時間は?

2021/12/03 19:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:335件

10月に納車されて、7回ほど充電をしました。満充電航続距離は95kmを記録しました。
そこで、気になるのは充電時間です。カタログでは200Vで5時間半となっています。
しかし、実際充電に要した時間は、それ以上です。
気温の関係もあるかと、先日は朝9時から開始して、21時ではまだ90%ほどでした。12時間かかっても満充電になりませんでした。

皆さんの場合はいかがでしょうか?
皆さんもそれくらい満充電にかかりますか?

書込番号:24475727

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/03 19:18(1年以上前)

質問内容は知らないけど、私が気になるのは電気代

そんな12時間も充電って電気代って同じなの?

100kmも走れないのにペイ出来るの?って事です。

書込番号:24475747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2021/12/03 19:22(1年以上前)

>heroちゃんさん
私の場合、午後九時頃会社から帰宅したときにプラグを繋いで、翌朝6時頃家を出るときには満充電になっています。スレ主様のその状態何かおかしいかもしれません。先ずは簡単に出来るところからコンセントの電圧を測られて見てはいかがでしょうか。

書込番号:24475752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2021/12/03 19:41(1年以上前)

取説P94-95 8A設定

>heroちゃんさん
車両設定で8Aになっていませんでしょうか?
取説の94-95ページです。

5.5時間は200V16A(3.2kW)の場合です。
電気契約等で16A流せない場合の為、8Aの設定も可能です。200V8A(1.6kW)
8Aの設定になっていたら12時間程度かかるかもです。

書込番号:24475777

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:335件

2021/12/03 20:27(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。早速、調べてみましたら、8A設定になっていました。選択肢には「8A」と「MAX」がありました。それなので「MAX」に設定しました。
これで、充電時間が短くなればうれしいです。

書込番号:24475857

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

窓ガラスについて

2021/12/02 12:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:17件

RAV4 PHVを購入しました。
納期は来年の4月頃予定です。

教えて頂きたいことですが、RAV4 PHVの窓ガラスについてです。
夏場の運転で、フロントやサイドガラスからの太陽光で、じりじり熱かったりしますか?

最近、カタログを見て気がついたのですが、窓ガラスがIRカットガラスで無い事です。
高額なPHVなので、ハリアーと同等のIRカットガラスと思い込んでました。
こんな、つまらない質問ですいませんが、すでにお乗りの方のご意見を聞きたいと思います。

書込番号:24473821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/12/02 12:38(1年以上前)

>すでにお乗りの方のご意見を聞きたいと思います。

すでにお乗りの方のも含めて大部分の人はUVとIRの違いなど解ってないと思いますよ。
どのクルマもUVカットは そんなものだと思ってるから 気にする人も殆どいないでしょう。
まあ 知らぬが仏でしょう。

書込番号:24473871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2021/12/02 13:23(1年以上前)

https://www.croooober.com/feature/10546125

https://www.coolverre.com/contents/?p=2797

この辺を参考にして...

書込番号:24473925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2021/12/02 13:38(1年以上前)

>かぶちゃん、さん

フロントガラス、フロントドアガラスはUVカット機能付きグリーン合わせガラスですので、ガラスとガラスの間にフィルムが入っています。
透過率の関係でフィルムは貼れませんので、あきらめましょう。
エンジンスターターでエアコンを早めに動かす工夫はできます。

書込番号:24473942

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2021/12/02 13:39(1年以上前)

失礼します。
スレ主様の質問は、UVカットではなく、IRカットの話ですね。
知りませんけど、話ずれてませんか?
失礼しました。

書込番号:24473943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2021/12/02 14:38(1年以上前)

>かぶちゃん、さん
こんにちは。
今年の夏、各地に出掛けましたが、ジリジリはありました。暑かったですよ(個人の感想です)。

書込番号:24474002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2021/12/02 15:02(1年以上前)

この車種、IRカット機能は無いようで、真夏の日差しが強い時は腕が暑くなります。
IRカットは欲しいですね、後席ならフィルムを貼れるのですが前席、フロントガラスはフィルムが貼れない(貼ったとしても見えにくくなる)のが残念です。
以前乗っていたエスティマハイブリッドはIRカット機能(&高遮音性)が付いていて快適でした。

書込番号:24474038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/12/02 15:09(1年以上前)

>ハラダヤンさん
> QueenPotatoさん
> funaさんさん
>バニラ0525さん
>衝動買いが止まらないさん

こんにちは。
早速、多くのご意見ありがとうございます。

窓ガラスについて、わかりにくい質問であり、すいませんでした。
IR の機能になります。 こちらが、入っていれば熱さがマシになります。

私が思ってたのは、もしかしたら、RAV4 PHVは、高額な車なので、窓ガラスも少し良い物が入っていて、夏場も熱くないのか?
とも期待していました。

書込番号:24474045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/02 17:21(1年以上前)

>最近、カタログを見て気がついたのですが、窓ガラスがIRカットガラスで無い事です。

本当ですか!?
ヤリスクロスでも上級グレードはIRカットガラス標準装備ですよ
RAV4 PHVのユーザーには失礼ですね

書込番号:24474204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/02 18:19(1年以上前)

>かぶちゃん、さん

昨日、改良後のパンフレットを頂いてきたのですが、オプションにフロント3面以外のIRカットフィルムが追加されていました。

スモークとダークスモークの2種類、リアのドラレコ有無が選べますよ。

書込番号:24474268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/12/02 18:47(1年以上前)

>ミワクロさん
>ごみちんさん
>赤い巨人さん

ありがとうございます。
純正のフィルムでたんですね。 それは、貼りたいですね。

IRカットガラスに慣れると、UVカットガラスだと熱く感じますね。 

私的に、ブラックトーンのデジタルインナーミラーやHUD不要で、IRガラスが欲しかったです。
500万オーバの車で無いのはショックでした。

少しの期待として、IRカットガラスで無くても、同等の機能を感じるガラスである事を願い、納車まで待ちます。
多くのコメントありがとうございました。

書込番号:24474302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一部改良前後の切り替え

2021/12/02 03:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 む、さん
クチコミ投稿数:2件

7月に契約して、まだ納車待ちです。
一部改良の発表がされてHPの画像も変わりましたが、納車は改良前になるんでしょうか?
ディーラーに聞けば?って話かもですが、ディーラーに納期等聞いても、工場の詳細情報をはっきりと話さないというか、販売店は別会社だから自分達もまだ情報がないようなことを言っているので、経験者さんがいれば参加にしたいです。

書込番号:24473407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2021/12/02 09:05(1年以上前)

トヨタのプレス発表を見ましたが、12月1日から発売開始ですから、7月契約ですから、意匠関係については改良前で納車だと思います。
ただ安全性能やその他駆動系や電装系の部品でリコールまではいかないにしても過去報告や判明している軽微な不具合やソフトウェアの改善バージョンアップ等はこのようなマイナーチェンジ時に一気に反映させるでしょうから、これから生産ラインにのるものであればそういった「見えない部分」は改良後かもしれませんね。

書込番号:24473631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/02 10:28(1年以上前)

先日、トヨタディーラーに別件で行った時に聞きました。
改良後は金額も違うので、改良後として契約しているそうです。

もし納車日が未確定であれば一旦キャンセルして、改良後に再契約するのもアリだと思います。
私なら待てるのであれば、まだ変更可能であれば改良後に変更しますね。
もっと納車が遅くなりますけどね。

書込番号:24473741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 む、さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/02 12:56(1年以上前)

>takekentaさん
>ラpinwさん
ご意見ありがとうございます。
半年待って、納車された時には型落ちかと考えると、かなり微妙な心境です。
ディーラーからも、変更後は価格が上がるのでと言われていましたが、車両本体価格は変わっていないのと、型番も契約書と同じだったため、どうなのかな?と思いまして。
下取りで現車を買い取ってもらい、ディーラーが用意した代車のヴィッツでの生活をしているのですが、流石にヴィッツであと半年も待つのは厳しいので、型落ちで我慢かなというところです。

書込番号:24473901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/02 23:57(1年以上前)

突然横槍失礼します。

先ず気になったのは、12/1改良が行われる情報はディーラーには少なくとも8月頭には伝わっています。

その時点で契約が7月、納期未定(改良前に納車可能か不可能か)というならば、常識的な営業マンなら、「12月に改良が入ります。(例えば)11月に改良前モデルで納車希望か12月以降に改良後モデルで納車希望か」という内容の確認があるべきです。そのような確認無しに、今でもはっきり答えないなんてことは自分の頭では有り得ません……。

自分は7月に試乗し、とたんに欲しくなり考え、8月頭に納期など探りを入れるつもりで18年近い付き合いの営業マンを再度尋ねたら、「実は12月1日に小改良が入ります」「ヘッドライトが変わる、室内灯がLEDになる、それ以外は分からない、値段も変わるか分からない」と伝えられました。

そこで、わたしから「12月改良後モデル指定で今(8月頭)発注を入れられますか?」と聞いたところ、「まだ改良後モデルは価格も出ていない為、注文書は作れない。いまのモデルでしか注文書は作れない」「ただし現時点(8月頭)でも納期は12月頃になりそうだから、どちらにせよ納車は改良後モデルになるはず」「今注文を改良後モデル指定で受けます」「後日、価格や詳細が出た時点で注文書を差し替えるという方法で12月納車予定は変わらず行けます」とのことでした。

長々とすみません。

PHVについては12月「小」改良ではありましたが、おそらく早い段階で受注も止めていたはずですし、改良直前に納車予定だった既に注文済の顧客には10月や11月に改良前モデルで納車していいか、改良後モデル指定で注文書を作り直すか確認が入っているはずです。

もう一度担当営業マンさんに確認されてはいかがでしょうか?個人的には12月に入って改良前モデルが納車されることはない気がするのですが…。

書込番号:24474747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/04 10:21(1年以上前)

通常、マイナー後なら契約書の作り直しのはずですよ。
忘れられてないかい?
自分なら、速攻で営業マンに確認連絡しますね。

書込番号:24476689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/31 18:58(1年以上前)

コウ吉ちゃん さんの通り、オーダー通りになるので改良後が欲しいのであれば契約のやり直しになります。
但し生産に取り掛かってたらキャンセルはできません。
ここ最近は部品の供給が安定していないのでオーダーストップ状態になるのが早いですね。

書込番号:24573297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/28 18:18(1年以上前)

初めまして、私も昨年10月に注文しました。
5月28日に納車しました。
結論は、一部改良後が納車されました。
改良前だと諦めていましたが、びっくりです
注文時は、ルームランプがLEDじゃなかったので、オプションのLEDを同時に注文したのですが、改良後が納車されたので、LEDが最初から付いています。
営業マンから、返金で対応しますとの事で解決しました。

既に納車されてると思いますが気になったので

書込番号:24766952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信3

お気に入りに追加

標準

アウトランダーと悩んで試乗してきました

2021/12/01 10:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:34件

先日、増車候補としてアウトランダーとRAV4で悩み、GZグレードを試乗してきましたので感想です。

【気に入った点】
・十分以上の加速感
・ヒートポンプ暖房が全グレード標準
・後席畳むとほぼフラットで車中泊に便利
・エンジン始動音が気にならない制御と遮音性
・Aピラー根本の死角がかなり解消
・直線でのレーンキープでスバルのように時々大きなアクションを必要とせず自然
・急速充電は無いけど燃費の良さと電動航続距離でカバー(つまり面倒じゃない)

【もう少し】
・キビキビ走るが故のチャージモード時のもっさり感との落差
・ブレーキタッチ(多分スバル車に慣れているだけ)
・エンジンがかかるとアクセルペダルが振動する
・ある程度の流れに乗った速度になるとほぼFFのようで、スキー場への道でどうか心配
・ディスプレイは標準なのにナビがオプション
・斜め後方視界は視覚多め(車格的に当然)なのにGグレードではブラインドスポットモニターがオプション
・寒冷地仕様やフォグランプなどもオプション
・前席ドアのグリップが前過ぎてドア閉めに力が必要
・雨滴感知式ワイパーが付いてない
・カメラボタンが押しづらい場所にあり、せっかくのサイドビューがいざという時のすれ違いで使いづらい
・手動でのサイドやアラウンドビュー表示がハンドル切って戻すとキャンセルされるので、田舎の集落によくあるシケインで煩わしい
・電動リアゲートの電子音が動作中ずっとうるさく鳴る
・選べる色が少ない。ガソリン・HVにも設定されるアドベンチャーの水色を選びたかった

もう少しな点を多く挙げましたが、それを補って余りある良い車なのは間違いなく、売れているのも納得です。
結局は新型のアウトランダーPHEVを買うことになりましたが、かなり後ろ髪は引かれつつの判断となりました。

書込番号:24472108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/12/01 12:08(1年以上前)

まめまめまをさん
こんにちは。
アウトランダーをご購入されたのです。
モデルチェンジで良くなりましたね。
私は、アウトランダーを購入手前。 ハンコ押す手前で辞めました。 理由は、アウトランダーの書き込みでみかける、バッテリー問題です。 バッテリー劣化70%きったのでバッテリー保証交換できました。 のような事が書かれていて、バッテリー劣化し交換ありき? もし、劣化しても保証対象の値でなければ? と考えると、この車は乗れないなと感じたからです。
RAV4PHVを試乗してみて、走りも私には満足。 通勤でバッテリーだけで対応可能。 また長距離もハイブリッドで燃費良い。 で選びました。
しかし、新型で内装もよくみえ、アウトランダーにも未練が少しあります。

書込番号:24472241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:34件

2021/12/01 16:22(1年以上前)

>かぶちゃん、さん
こんにちは。
正直、私もバッテリー問題は悩みました。
しかも、エクリプスクロス以降は8年16万kmで66%に引き下げられたので。けれど容量保証があるだけマシかというのと、先代からの9年で進化していることへの期待、あとは日産が3年程前に発表したリーフのバッテリー交換プログラムは2桁万円の中頃だったので、これも今後取り組みが進んで単価も下がると予想し、いざとなれば交換すれば良いやと考えました。
そして何より私、年間走行距離が2.5から3万kmほどあるので、ダメな場合は保証を最大限活用できそう気がして納得することにしました。
その点、RAV4は普通充電でバッテリーに優しく、容量減っても燃費の良いHVなのは、乗る人のスタイルを選ばず、ここがさすがというか素晴らしいですね。
あと、やっぱりシートベンチレーションが羨ましい。

書込番号:24472520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2021/12/01 17:48(1年以上前)

まめまめまをさん
同じようなお考えでお車を、ご検討されておられたようですね。
距離も乗られますし、何かあれば保証を使う前提というのも、賢明な選択と思います。
実際に、私も同様に考え、アウトランダー購入しようとしてましたので。
アウトランダーPHEVもRAV4 PHVも、良い車と思いますね。
お互い、両方の車に後髪ひかれておりますね。

書込番号:24472638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

補助金

2021/11/26 19:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 タカ9703さん
クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

速報
電気自動車の購入補助金の上限は40万円から80万円に、プラグインハイブリッド車は20万円から50万円に、燃料電池車は225万円から250万円に引き上げます。
らしいです、まぁー、補助金ありきの購入ではないですが、、、、なんかね、、、

書込番号:24464711

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/26 20:03(1年以上前)

現在物色中なのでこのニュースは決め手の一つになりますね。
あとはいつからの申請が対象なのかと、その条件ですかね。

書込番号:24464730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ9703さん
クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/11/26 20:20(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/82dc777cb26ee168cf24f4de5a8940c140c6385f
今日かららしいですよ、条件はどうなんでしょうかね?

書込番号:24464764

ナイスクチコミ!2


Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 20:42(1年以上前)

>タカ9703さん
国会での補正予算案の可決・成立が必要とありますが、
RAV4 PHVはどのグレードでも50万円の補助となりそうですね!

先日までの補助額は22万円でしたので、ラッキーです。
ますます納車が楽しみです。

※経産省 令和3年度補正予算案における補助対象車両・設備の補助見込み額(暫定)よりhttps://www.meti.go.jp/press/2021/11/20211126004/20211126004-1.pdf

書込番号:24464803

ナイスクチコミ!3


スレ主 タカ9703さん
クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/11/26 20:57(1年以上前)

>Melkeyさん
こんばんは、羨ましいですねーー笑笑
私は、22だったのでまさかの衝撃でしたw、納車までの楽しみが増えたのでは?w

書込番号:24464837

ナイスクチコミ!2


Black oneさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/27 10:19(1年以上前)

先ほどこちらを見て知りました!
これから納車でディーラーに行くので聞いて来ます。
新車の新規登録だと外れるかなぁ…

書込番号:24465549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度4

2021/11/27 10:32(1年以上前)

30万に間に合わず(泣)、22万円は現在審査中。新規事業適用にならないかな…。無理だろうけど(苦笑)

書込番号:24465567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/27 16:53(1年以上前)

なるほど。
外部給電可能であれば50万なんですね。
んで、11月26日の契約から有効だと。
その代わりというか、自宅へのコンセント設置費用への補助が無くなってますね。
V2Hじゃなきゃそこまで高価ではないのでまぁ良いのですが、これも復活して欲しいですね。

書込番号:24466106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nademiさん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/27 17:16(1年以上前)

おそらく26日からの契約じゃなくて登録じゃないでしょうか?
ですので、納車待ちの方と対象になるのでは?
違うかな?

書込番号:24466138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/27 17:31(1年以上前)

あ、すみません。
購入ではなく登録ですね。
失礼致しました。

書込番号:24466160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Black oneさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/28 18:34(1年以上前)

皆様
昨日、無事に納車されました(^^)
が、補助金はやはり22万ですね。登録は11月22日で良い夫婦の日にしておきました、と説明が…。
あと4日で倍と考えるとショックですが、元々22万で考えていたので、割り切ってRAV4 PHVを楽しみます!

書込番号:24468063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2021/11/28 19:36(1年以上前)

Black oneさん
補助金残念でしたね。
しかし、1122の日登録で記念になりますし、RAV4 PHVを早く乗れる事ができ良かったですね。
私も、新型アウトランダーphev 購入前までいきましたが、電気走行距離・バッテリーの余力や、燃費を考え直して、RAV4 PHVにしました。 RAV4 PHVライフ楽しみましょう。

書込番号:24468191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 タカ9703さん
クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/11/28 23:00(1年以上前)

>Black oneさん
補助金は気にしないw、良い車なんで楽しんでいきましょうw

書込番号:24468579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/28 23:41(1年以上前)

最近のCEV補助金についてはすごく残念に思っています。しかし、早き時期にRAV4PHVの入手ができて良かったと思っています。(もう申請から4ヶ月ほどになるのにいまだ補助金の振り込みは無いです)
新型アウトランダーすごく良いなと思ったのですが、RAV4のシートベンチレーションがものすごき気に入りました。外を歩いて少し汗ばんだ感じで乗り込みシートベンチレーションが効くくエアコンの数倍効果がある感じで、少ししたら背中がさらっと乾いて快適なのがものすごい効果だとお思いました。それとHV燃費がアウトランダーよりすごく良いのが気に入り、アウトランダーで無くても後悔なしです。
ただ一つアウトランダーが良いなと思うのはP2Hで家庭用電力が賄える事でしょうか。夜間の安い電量を貯めて昼にその電力を使用できれば電気代が十分の一ぐらいになる事でしょう。しかし、その電気代の元を得るには数十年かかるのは余命十数年の身には無理な話、RAV4PHVにして後悔なしです。
生活範囲内ではほとんどEVモードで走れることはガソリン価格の高沸時には何よりの恩恵です。(何せ燃費はガソリンの半分以下ですから)

書込番号:24468635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/29 16:02(1年以上前)

訂正、誤り=P2H、正=V2H でした。

書込番号:24469469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/30 16:46(1年以上前)

東京都に住んでいれば+30万、江東区民ならさらに10万UPですから、ハイブリッドより安いですよ。

書込番号:24471021

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (116物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (116物件)