RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (117物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 16 | 2021年1月20日 15:37 | |
| 354 | 111 | 2021年6月1日 18:38 | |
| 52 | 14 | 2021年1月19日 00:59 | |
| 15 | 9 | 2021年1月20日 19:18 | |
| 18 | 4 | 2020年12月23日 22:34 | |
| 43 | 16 | 2021年1月31日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
RAV4PHVが我が家に来てから、初めて雪が先日積もりました。私は雪の日は乗らないと決めておりましたが、どうしても所用があり、恐る恐る家を出ました。
あちこちで、チェーンを装着する車や路上でスリップして動けない車を見かけました。私も緊張して発進したのですが、わが愛車は滑ることもなく、4輪がしっかり駆動し安心して走れました。感動でした。私は4輪駆動の車が初めてであり、そのすごさを実感することができました。
E4の素晴らしさは、4輪の駆動の状況を見ると後輪に駆動力が大きくかかったり、前輪だけや前後輪で走行する状況がインパネ上でつぶさに把握でき、惚れ直しました。調子に乗って坂道にチャレンジしました。スリップしている車を横目で眺めながら、上ったのですが、滑ることもなく安心して走行できました。
タイヤはオールシーズンタイヤのままです。オールシーズンタイヤって、雪道でも走行可能なのですね。でもやはり、限界はあるんでしょうか。他に雪道走行された方おられましたら、情報をお願いします。
12点
雪の降らない地域の方はディーラーも知らない事ですが、純正で付いているM+Sのタイヤはオールシーズンタイヤではありません
「スノーフレークマーク」が付いたタイヤが正のオールシーズンタイヤです
それであっても新雪+位が限界みたいですから、雪の殆ど降らない地域の保険みたいなタイヤと考えましょう
また、そんな地域なら周りの車も普通のタイヤでしょうから、自分が大丈夫でも他から突っ込まれる事もあると思うので乗らないのが正解だとは思います。
書込番号:23913295 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
一般的なことですが、4WDでもFFでもブレーキは四輪についています。つまり制動力は4WDが有利というわけではない。
仮に前車がスタッドレスを履いていて、同時に急ブレーキを踏んだら前車に突っ込んでいくことになります。
それでなくともPHVは車重が重いので、制動距離は伸びる可能性が高い。車間距離は十分に、といったところでしょうか。
あと、雪道を走り慣れてる方には常識だと思いますが、道路上は大丈夫でも橋の上などはアイスバーンになっていて、ツーッと滑っていくことがよくあります。こういった場所はスタッドレスの性能がものを言います。
オールシーズンではツルツルと滑ってしまう可能性が高いので、特にカーブになっている橋や鉄骨の高架橋などはお気を付けください。
書込番号:23913296
18点
”つまり制動力は4WDが有利というわけではない。”
確かにフットブレーキはそうかもしれませんが、E-Four ではなく、プロペラシャフトでの動力伝達の 4WD ならエンジンブレーキは4輪に効いているかと思います。雪道以外でも雨の日、特に高速道路や轍が深く水が溜まっている路面でも多少は安心です。また、下りが長く続く雪道では、速度が上がらないように下って行くには先ずはフットブレーキではなく、エンジンブレーキでしょう。
新車装着でのオールシーズンタイヤですからある程度グリップはしたでしょうが、凍結路面、タイヤが摩耗してきたら過信は禁物です。
書込番号:23913316
7点
>YS-2さん
下り坂やミューの低い条件ではエンブレが基本、という説は昔からよく言われていますが、ハイブリッドでは私は基本的にフットブレーキを使うのが良いと思っています。
特にE-Fourはフットブレーキの掛け具合に応じて無段階に回生ブレーキが四輪に効くため、エンブレ掛けた際のいきなり制動が掛かるショックを少なくでき、より安全だと感じています。ただしブレーキの踏み方が荒い人には向きませんが...
私のは設計の古いエスティマハイブリッドですが、それでも回生ブレーキ制御は非常に良くできていて、ブレーキペダルをわずかに踏み込んだところから、踏む力に応じて非常に細かく回生量を調節してくれています。
エンブレ(シフトレバー操作)は回生が効き過ぎて雪道では少し危険な場合があるのでおすすめしません。
書込番号:23913342
7点
>fish_soraさん
> わが愛車は滑ることもなく、4輪がしっかり駆動し安心して走れました。感動でした。
雪道走行で本当に怖いのは
積もった雪が不完全に溶けて粘った泥状になっている時(シャーベットと氷の中間位?せいぜい数センチの積雪で所々路面が見える事もある)
溶けた雪が鏡のようにまっ平に凍っている時(特に横断歩道周辺、氷の上を薄く新雪が覆っていて路面が見えない場合)
です。こう言う状況の時はくれぐれもお気をつけ下さい。
坂道やカーブは誰でも気を付けますが、直線路でしかも低速の時はうっかりしがちです。
グリップがほぼゼロですから4駆もフィルタイムも高性能スタッドレスも全く関係ありません。
書込番号:23913349
5点
昔クロカン車で標準装着で付いてきたオールシーズンと言われていたタイヤで雪道走ってましたが、雪道は走ります。
ただ、本当にオールシーズンかと言われると氷上が厳しいタイヤです。
本人が理解し使い分けができるのなら標準装着の夏タイヤ(オールシーズン(仮))でもいいでしょうけど、その判断を間違った人がチェーンだの動けないくるまだのになります。
ぶっちゃけ北国の車はチェーン使う人は皆無に近いんじゃないですか?
〉E4の素晴らしさは、
後輪のトルク配分の変化はe-fourじゃなく、昔ながらの機械式でも普通に使われています。
今後ちょっととはいえ雪道を走るつもりならスタッドレスをお勧めします。
書込番号:23913397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん貴重な情報を有難うございました。
やはり雪道は怖いですね。タイヤは夏タイヤなんですね。いぞという時に位ですかね。 でも、この車には感動し、4駆のすごさもわかりました。
めったに雪の降らない地域ですので、勉強になりました。 今後も愛車を大事にドライブ楽しんでまいります。
書込番号:23913416
6点
>fish_soraさん
>調子に乗って坂道にチャレンジしました。スリップしている車を横目で眺めながら、上ったのですが、滑ることもなく安心して走行できました。
だからと言って
平らな所はたとえ2駆でもそれなりに走れたりします
勾配があるとやはり四駆 去らにタイヤ自体の性能もかなり影響されます
気を付けましょう
電子制御の四駆のトルク配分は素晴らしいというコメントと受け取っておきます
書込番号:23913448
4点
>fish_soraさん
初めての雪道体験、お疲れさまでした!
最近の車はRAV4に限らず全輪のトラクションコントロールなどが飛躍的に良くなっており、まさに感想通りの乗り味を体験する方が多いかと思われます。
さて、そんな方たちにいくつか注意として。
トラクションコントロールにも限界があります。
特に雪とアスファルトなど路面の状態が変わることが予想される場合、『滑る』ことを前提として運転することを絶対に忘れないようにしましょう。(北海道では基本雪道になりますがその中でも日の当たる場所と当たらない場所では滑り方が全く異なってきます。このような状況を起因とした事故はなかなか無くならない原因の一つになってしまうと思われます)
オールシーズンタイヤはあくまでも『雪道』を前提としています。
アイスバーンなど低μ路の場合、夏タイヤと同じ程度の氷上性能しかないことを頭から離さないことが重要です。
このような状況を予想される場合には無理に突っ込むことなく引き返す選択肢も必ず持っていなければなりません。
車を運転するということは自己責任では済まない部分が多数存在します。
車の走行性能が上がるというのと自分の腕前が上がるということはまさに『別次元の話』であり、車の性能を超えた瞬間には自身の腕がなければそれだけ被害が大きくなる可能性も秘めていることを頭の片隅にどうぞ置いてください。
車の進化を楽しみながらどうぞご安全にお過ごしください。
現在は事故を起こして病院に行くにも非常に大きなリスクを伴います。
これを避けるのは実はかんたんな話でいかに自分の周りに注意を張り巡らせるか、譲り合いの精神で危険を回避するかだけです。
書込番号:23913508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういうことをするのは雪が降らない地域出身の人がほとんどだな、その現実から学ぶべし
書込番号:23914375
2点
>seikanoowaniさん
『勝って兜の尾を締めよ』
降雪地域にお住まいの方でも心の持ちよう一つで事故は起こします!
そのようなことは言わずに改めて気を引き締めるキッカケになれば幸いです。
書込番号:23915041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん へ
柊さん 貴重なアドバイス有難うございました。 本当にそうですね。 初心に帰り安全運転への再認識を考えさせられました。
車の性能に過信することなく、その性能を楽しみながら、己の心をいつも平常心で自分の周りに注意を張り巡らし、譲り合いの精神でドライブを楽しんでいこうと思います。
皆さんのたくさんのアドバイス有難うございました。
書込番号:23915090
4点
>fish_soraさん
そう言っていただけると書き込みしたかいがあります。
事故を起こした際には気象条件等の判断を行う必要はありますが基本的には車内にはとどまらない。
(単独でも複数でも特に路面状況が悪ければできるだけ早く避難をする)
貴重品を持って路外に脱出しておく。
その際には鍵は付けておき移動できるようにしておく。
(停止している車両に気づかずにそのまま突っ込んでくるバカも少なからず居るため)
停止器材や発煙筒などを駆使してさらなる事故の拡大を防ぐ
(路面状況に応じて停止器材は余裕を持って回避できる距離においておく)
冬の事故では特に寒さのため車内に留まりたくなりますが追突される危険を考えると出来るだけ避けるべき行為です。
事故対応は1秒単位で判断の正否で生存率に関わることもあるため冷静に対処するのが大切です。
書込番号:23915141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんかこんな事書き込みしてたら玉突き事故で
100台位立ち往生。
皆さん天気に合わせて外出しない、動かない選択も必ず持ってくださいね。
書込番号:23916006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
その通りだと思います。不要不急の外出と悪天候での外出予定を変更、中止する決断が尊いと思います。私は20数年モータースポーツを続けサーキットで随分な恐怖体験もしました。タイヤのグリップ限界は なかなか掴みきれないので 悪条件下での走行は 最大限の注意が必要です。自損のみならず 他人への とんでもない迷惑をかけない為にも 絶対 事故を起こさないように心がけましょう。
書込番号:23916287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際はね、SUVのようにロードクリアランス大きくてAWDはかなり走破性については有利なんですよね。
もう30年近く前ですが、私はセダンベースAWDにスタッドレス、友人はサーフにオールシーズンで北軽井沢・鹿沢方面にスキーに行きました。
結構な大雪だったのですがサーフは問題なく走れ、途中スタックした車両のロープけん引までこなしてました(笑)。
でもね、凍った路面ではオールシーズンタイヤは「夏タイヤより多少マシ」程度の性能しかないので私なら雪用には絶対に使いません。
実際に米国のレンタカーで何べんか怖い目にあいましたし。
書込番号:23917595
2点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
発売前後契約の方々の納車、工場出荷の情報が徐々に
出始めましたので6月13日発注の私も、本日ディーラーに確認してみました。
残念ながら、仮マークからまったく変わっていないということ。
BTホワイトパールですが、グレードによる違いはあるのでしょうか?
また3月納車予定の方もいらっしゃるようですが、ディーラーが持つ情報は
そこまで無いとのことで、情報源あればお願い致します。
それにしても、発売7ヶ月で計算上2000台程度は納車されているはずですが、
私の行動範囲では、未だ1台も公道確認できていません。
疑惑のRAV4PHV、売り上げ約30兆円のトヨタ様、宜しくお願いします。
書込番号:23927453
6点
>yyyytanakaさん
同じく6/13契約ですが、1/14完成、1/20登録、本日納車です。
GZのメーカーオプションは無しです。
書込番号:23928376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ukooo19さん
本日の納車、おめでとうございます。
羨ましい限りですが、思う存分、楽しんでください。
6月13日同日発注でも、納車完了と仮マークの違いは最低でも納車日で、
ひと月ぐらいの差となるのではないでしょうか。
残念ながら、発注地域(北東北)、ディーラー(トヨタ店)、グレード(BT寒冷地仕様)差があるのでしょうね。
書込番号:23928770
2点
GZ 契約6/27 ほぼ最終組だと思います。
ディーラーからは、3月過ぎるかもと言われています。
電池に半導体不足、いつになる事やら…。
気長に待ちます。
書込番号:23929041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6/15 契約
ブラックトーン MOP パノラマムーンルーフ
です。
先週ようやく情報があり、2/26 生産との連絡がありました。
生産っていうのは 工場出荷ですか?と聞いたのですが、いまいち曖昧な
回答でした。 登録は3月初旬から中旬になるのかなと思ってます。
ここまで待っていると待ちくたびれて ワクワク感もどっかにいってしまった感じも
否めないです。。。
書込番号:23933065
7点
>わん、ソンさん
>スミツトさん
納車予定情報、有り難うございます。
スミットさんは契約6/15のBTで、やはり3月納車、9ヶ月待ちとなりましたか。
差し支えなければお住まいの地域、販売店を教えていただけませんか?
6/13契約の私にはまだ連絡無く、その辺に違いがあるのかと確認したくお願いします。
言われるように、当初予定から間違いなく遅延しているのに、理由も何もまったく説明無い
状況で、不安な気持ちが続き、さすがに待ちくたびれ、楽しみが半減しそうです。
書込番号:23933261
4点
>yyyytanakaさん
九州火の国県です。
熊本トヨタさんから購入です。
気長〜に待つしかないですね。
書込番号:23934069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、ディーラーより連絡がありました。
6月19日契約で納車が2月21日です。
GZ、シルバーメタリックです。
待ちに待った納車ですが、あと三週間の我慢です。
書込番号:23939074
4点
>かめぞう1007さん
納車日決定、おめでとうございます。
6/19契約では早いほうではないでしょうか。
あと3週間、受け入れ準備やドライブ予定等、楽しみですね。
差し支えなければ、工場生産出荷日、地域、ディーラー系列、教えていただけませんか。
また、今後の参考にしたいと思います。
6/13契約の私は今のところ、まだ生産予定も立っていないようです。
気長に待ちます。
書込番号:23939172
0点
>yyyytanakaさん
工場出荷日の連絡はなかったのですが、6月19日にディーラー着とのことです。
千葉県のカローラ店です。
RAV4PHVの発売情報が出た2019年11月よりディーラーと話をし、昨年5月より商談開始しましたが
流石にカタログもない状態で契約はできず、6月19日と解約が遅くなりました。
あまりにも納期がかかるため、他車に浮気しそうになりましたが、ようやく納期が確定し、
また気分が盛り上がってます。
書込番号:23939841
4点
>かめぞう1007さん
お返事有難うございます。
寒冷地仕様等のメーカーオプション少ないGZ、
千葉、カローラ店(陸送?)が早めの出荷の
ポイントになるのでしょうか。
契約者の心配はよそに、トヨタはダンマリを
決め込んでいるようで、残念です。
今からでも、出荷目処等説明が欲しいですね。
書込番号:23940171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yyyytanakaさん
返信おそくなり失礼しました。
私は東京多摩地区でディーラー はカローラ店系列です。
書込番号:23940195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スミツトさん
お返事有り難うございます。
カローラ店が早い可能性を探ってましたが、そうでもなさそうですね。
そうなると、やはりBT+メーカーオプション(パノラマML、寒冷地仕様等)が
もっとも遅いポイントということでしょうか。
探っても、早まることはないのですが、納得する説明がほしいですね。
ところで2月20日過ぎの登録では今年度のCEV補助金申請は出来無いと思うので、
来年度予算の審議決定後、申請受付を待って、遅い申請となるでしょう。
コロナ渦でそちらも不安ですが、お互い我慢強く待ちましょう。
書込番号:23940405
4点
納車情報として、先日発表のグローバルなトヨタPHV販売実績です。
単純計算ですが試算をしてみましたが、現在1800台国内販売中・・・
考え方は人それぞれかと思いますのでそれ以上のコメントは控えます・・・
PHV販売実績(プリウスPHV、RAV4PHV)
2020年累計 2020年12月 試算(83.1%合わせ) 試算(300台RAV4として)
国内 6967(72.8%) 556(83.1%) 256(46%プリウス)
海外 41546(88.5%) 5782(116.9%) 4082(83.1%として) 2662(46%プリウスとして)
書込番号:23940454
0点
BT パール白 パノラマ 寒冷地
TP注文書日付6/20 契約は6/18
2月末に到着 3月/初には納車可能との事
本日たまたまメンテで訪れた同系列Lディーラーにて担当営業マンに遭遇し
その場で伝えられました。 電話代もったいないのか??
書込番号:23946772
5点
>545477さん
納車予定、ほぼ決定したとの情報、おめでとうございます。
同グレード、同時期契約の皆様には、しばらく情報がなかったので、
半導体の不足等、少しは不安解消となったでしょうか。
私もほぼ同じ、BT+メーカーオプションの情報なので、期待高まりますが
未だ、連絡無く、これから確認しようと思います。
ちなみに地域はどちらでしょうか?
書込番号:23948075
0点
>545477さん
素人の質問ですが、TP注文書とは、何でしょうかか?
契約日6/18、TP注文書日付6/20とありますが、正式なトヨタへの注文書となるのでしょうか。
ご教示お願いします。
書込番号:23948758
2点
6月13日契約で2月8日に納車日決定しました。
GZ メーカーオプション デジタルインナーミラー、ハンズフリーパワーバックドア。
シャーシ番号1900台前半でした。
当初、2月8日に完成、2月中旬納車と聞いてましたが、生産が早くなった様で慌ただしく準備してます。
書込番号:23949141
2点
>mizutokomeさん
納車、早まることってあるんですね。
メーカーオプション有りでの前倒し出荷、この車としては奇跡に近いんじゃないですかね。
何はともあれ、おめでとうございます。
6/13契約の私も、そろそろかと思い、本日、再度ディーラーに確認しましたが、残念ながら、
まだ生産予定立たず、トヨタ系列ですが、この車に関しては、よく分からないとの回答でした。
契約が後の同グレード同オプションが、早い出荷の事実についても、確認しましたが、
地域、販売店の大人の事情かもと、言う始末、返す言葉もないようでした。
ここまで来れば、9ヶ月待ちも10ヶ月待ちも大差ないと開き直り、同様の方もいらっしゃると
思いますが、気長に待ちましょう。
書込番号:23950635
1点
yyyytanaka様
TPはトヨペットのつもりでした 地域は愛知です
慣れている担当さんなので18日に仮契約して後日届いた注文書は20日でした
ただしその販売店ではメーカーへの注文は週に一度まとめて行うようなこと言っていました
また詳細日程決まりましたら情報提供しますね
書込番号:23953145
3点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
PHV車買ったのだけれど充電が此れ程のデューティと思って居りませんでした。 屋根付きのガレージでも有れば訳ないのでしょうが。
拙宅の駐車スペースには幸いコンセントが設けて有りRAV4充電口が運転席側なので充電出来るのですが都度充電ケーブルを取出しセットする事が負担と思えた次第です。
給電ポート設けようと思案し配電ボックスの大きめのを調達し中古のリーフ用ケーブルとコンセントコンバータなど用意をし組上げケーブル全部を不使用時収納出来る様仕立てました。 専用のポストはケーブル剥き出しだし高価なので箱型にしましたが、掛けようと思えば施錠も出来るので便利です。 車に付属のケーブルは非常用として搭載しておこうと考えて居る次第です。
200V引いた際にも流用出来るのも思案の中です。
書込番号:23907845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
100Vで充電するなら,雨の日以外はいつでも充電。
このように単純化するのはどうでしょうか?
これから工事する人には,雨に濡れない工夫はアドバイスとして,言えます。
書込番号:23907871
4点
アドバイスを有難うございました。
雨天での充電を諦めるのでしょうか。
天候に影響受けない事、ケーブルの格納場所を定めて管理する事を条件に箱作りました。
書込番号:23908133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雨の日は充電が億劫になるので,無理しないでもいいんじゃないかな?という意味です。エンジンあるから。
バッテリーに優しいSOC=80パーセント目安に気軽に充電すればどうでしょうか?
書込番号:23908267
4点
問いかけて頂いたので。
HV車に100万円の電池を搭載して居る訳だし、サンデードライバーでも無い小生には提案の使用方法はピンと来ません。 バッテリーへの負荷を減らす為に急速充電を避ける仕組みの構築も現条件の一つです。
akaboさんの思われる利用条件や目指す獲得パフォーマンスが小生の其れとは同じでは無さそうです。akaboさんより今以上の助言は無用にお願い申し上げます。
折角獲得しPHV車を自身の使用条件下なるだけの効率化を図り運用させて頂ければと存じます。
失礼を致しました。
書込番号:23908300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うーん、やっぱりシャープ?さん
ちよっとよくわからないのですが、リーフの中古ケーブルは200V用充電ケーブルですよね?
100Vのコンセントプラグに変換して100Vに接続しても15A流れてしまいます。
それで長時間使用したら危ないと思います。
トヨタの充電ケーブル100V/200V共通で100V接続だと6A、200V接続だと16Aですが、他社の充電ケーブルは100V用と200V用で充電ケーブルが違います。
書込番号:23908610
3点
>らぶくんのパパさん
コンセントを100Vに変換すると使う事が出来ます。
アースが接続されて居ないと機能しない点がトヨタ純正と異なりました。
書込番号:23908659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うーん、やっぱりシャープ?さん
ですからリーフの200V充電ケーブルは100Vでも200Vでも15A流れてしまうということです。
200V充電ケーブルは20A用のプラグが付いています。
15A用のプラグに変換すると100V用コンセントに差し込めてしまいますが、100V15A流れてしまうのでそれで長時間使うと熱を持ったりして大変危険です。
リーフの100V用充電ケーブル(200V用とは別物)は11.2A流れる仕様ですが、それでも専用のEVコンセントを設置することになっています。
トヨタが100Vの通常コンセントで使えるようにしているのは100Vだと6Aしか流れない仕様になっているからです。
リーフの充電ケーブルはそのようになっていないです。
危ないですよ
書込番号:23908981
7点
>らぶくんのパパさん
承知して居ります。
自己責任と言う事で御理解ください。
丁寧に有難うございました。
書込番号:23909381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横からすみません。
熱を持つのはおそらく車ではなく配電盤です。過去に配電盤から煙が…、と聞いたことがあります。
火災になっては自己責任を超えてしまうのでご注意下さい。ただ、配電盤が対応済みなら問題ないと思います。
失礼しました。
書込番号:23909880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>PHV車買ったのだけれど充電が此れ程のデューティと思って居りませんでした。
施錠を諦めてはいかがでしょうか? 利用形態に推測がはいりますが
・夜間に充電していると思いますが、施錠してもこの充電中は無防備ではないですか?
少なくとも、施錠してあったとしても充電コネクタは通電状態で露出していますよね。
(充電ケーブルの盗難は防止できない)
・一戸建ての家には、普通、屋外に露出した100Vコンセントがありますよね。(盗電可能)
具体的に言えば、
・充電コネクタは、通電状態で常に露出させて壁にでもかけておく。
・必要&可能なら、コントロールユニット相当を施錠BOXの中に入れ施錠しておく。
これなら、走行後の作業は、(施錠が無くなり)充電コネクタを差し込むだけになる。
それから、
>車に付属のケーブルは非常用として搭載しておこうと考えて居る次第です。
PHVなので非常用として車に搭載しておくメリットは無いと思います。
車に付属のケーブルを日常使いにすべきでは?
書込番号:23909904
2点
>MIG13さん
御心配下さり有難う御座います。
盗電について。
→充電中も施錠可能な構造です。
又、充電ケーブルを雨晒しにはしたく無いですね。
勿論コントロールユニットもボックスに装着収納して居ります。
→非常用
泊地にコンセントが有った際などが想定されます。
電池に負担掛けずに出来る限りEV走行が行えればと車手に入れてから思う様になりました。
パークした際に容易に充電行いたいと環境構築目指しましたが所有者其々の思い、環境背景が有りアプローチは違うものなのですね。 「PHV車」の何たるかを獲得してより整備を自身の環境にフィットさせると現時点ではボックスになりました。稼働4日目ですが意図した通りの機能を得て居ります。
そんなところです。
書込番号:23910086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電気に無知だとこういう事平気でやるんですね。
スレ主さん宅に限りませんが、家の壁内配線は常に15A出す装置を想定した配線になっていない可能性が非常に高いです。
特に屋外含めてコンセントのすぐ裏側の配線は。
無視して使い続けるとどうなるかというと、配線にダメージがたまって家が焼けます。
こういうリスクをなくすためにPHV用のコンセントまでは分電盤から専用線を引きます。
200Vの専用線引くまでは、屋外コンセントからの充電は今すぐやめてください。
6A制限かけてるトヨタのほうはよく考えられていますね。
>tm-cmさん
>熱を持つのはおそらく車ではなく配電盤です。過去に配電盤から煙が…、と聞いたことがあります。
配電盤ではなく分電盤です。
配電盤はざっくり言うとキュービクルそのものです。
書込番号:23910188
14点
>脱落王さん
へいき
ではございません。念の為。
書込番号:23910246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
配電盤は、一般家庭にはないです、受電設備のある変電室、またはキュービクルにあります。
分電盤はNFBを経由して、各コンセントに分配する設備です。
金属製のBOXに付いている200番のカギはすべて共通ですから、誰でも開けれます。
書込番号:23915008
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
ブレーキパッドが違う可能性ありますか?ブレーキパッド製作会社の適合表を確認すると、開発中になってました。情報お持ちの方宜しくお願いします。
書込番号:23866299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキのサイズがPHVだけ他のRav4と異なります。
先日スタッドレスを履く際に16インチホイールの装着を試みましたが、前輪はブレーキに干渉して取り付け不可でした。
Rav4に装着実績のあるホイールを選んでいたので、PHVだけサイズが違うということだと思います。
ブレーキの詳細はわからないので、答えになっているかわかりませんか、私の環境ではこんな感じでした。
その後18インチのホイールに交換しました。
書込番号:23866616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報有難うございます。ディーラーに尋ねても「今現在わかりません。」との事です。
書込番号:23866632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さんさんさんよっしーさん
確かにブレーキキャリパー周りが微妙に拡大している模様です。
私はスタッドレス用に前車RAV4 HVで使ってた17インチホイールに装換しましたが干渉せずに無事装着できました。
225/65R17 7.0Jインセット+38
ぎりセーフ!
ご参考まで。
書込番号:23866643
4点
わくわくわくさん
情報ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:23868169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あけましておめでとうございます。昨年は貴重な各情報ありがとうございました。本年ものしのし新情報をお願い致します。
書込番号:23882461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイヤチェーン(亀甲)手配しました。口コミ情報大変役に立ちました。今回新たに、ヘッドライト氷結対策商品も手配致しました。(LEDライト対策)ヘッドライトヒーターです。冬対策完結
書込番号:23893278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正ホイールに 225-60R 18 ブリザック DM-V3を発注しましたが購入済みのタイヤチェーンがはまらないかも情報がありました。金属(亀甲式)はサイズ選びが難しいですね。一度装着確認してレポートします。
書込番号:23898490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いよいよ納車まで10日ほど いろんなアクセサリー買って楽しんでます。ラブ4PHVのブレーキにて一つ気が付きました。(今更?)リヤブレーキです!ベンチレーテッドディスクになってますね。(ラブ4HVはディスク)強化されてましたね。他ありますか?
書込番号:23917959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
【質問内容、その他コメント】
PHV販売を再開したら購入を検討したいと思っているのですが、
外観はアドベンチャーが好みです。
ハイブリッドは見た目をアドベンチャー化した実績(クロスベンチャー)があるようですが、
PHVも同じようにできますかね?
8点
車両骨格が同じですから出来る筈…
但し、相当な出費の覚悟が必要ですよ。
ディーラーで交換する為のパーツの価格を聞いてみるといいですよ。
書込番号:23861960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
ハイブリッドの例だと95万くらいするみたいですね(^^;)
https://www.netz-takasaki.com/campaign/x-venture
販売再開したら、ディーラーの人に聞いてみようと思います!
書込番号:23863088
2点
>かすかわさん
RAV4PHVフロントアンダースポイラー左側エアダクトの奥にはPHVシステム用オイルクーラーがあるそうです。
Adventureのフロントフェイスに交換するとその部分が塞がるかまたは干渉する可能性があります。
何らかの加工が必要になるかもしれませんね。
書込番号:23865029
![]()
2点
>PelHiroさん
Hybrid と顔がほとんど同じでも、
内側に PHV 専用のオイルクーラーが配置されている違いがあるんですね。
一筋縄には行かないかもしれませんね(^_^;)
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:23866030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラブ4PHV GZ 白 ムーンルーフ 寒冷 他 発注6月13日 名古屋 やっと納車日決定しました。1月19日工場出庫1月30日納車予定です。長く待ちましたが、あと少し待ちます。
書込番号:23861153 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
はじめまして。
納車日決定おめでとうございます。
楽しみですね。
羨ましい限りです。
当方は6月12日広島Tでブラックトーンのパールを注文しましたが、工場出荷予定が3月10日予定とDより連絡、順調に行ってもあと3ヶ月は待ち状態です。
書込番号:23861162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴいえすでぃさん
ありがとうございます。更に1ヶ月待ですね。ここまで待ったので、もう少し待ちましょう!来年は良い年でありますようにお祈り致します。
書込番号:23861189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、オプション変更(追加含)してきました。ほぼ全額入金もしました。急に霜取ウォッシャーが欲しくなり発注しましたが、使い勝手どうでしょいか?使用経験者の方ご意見お願いします。
書込番号:23869032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RAV4PHV Black Toneのシルバーメタリックを6月14日に契約して先日ディーラーから1月末頃に工場出荷で2月10日頃に納車との連絡が着ました。
来年はコロナウイルスが少しでも無くなって自由にドライブ出来れば良いけどね
書込番号:23875073
8点
今年もいよいよ残り一日(納車予定日一か月前!)色々ありがとうございました。毎日何回も、ラブ4PHV口コミ拝見しました。いろんな事を解決しました。そこで今年最後の情報提供お願いします。スタッドレスタイヤは解決済みですが、タイヤチェーン(225/60R18)が解決しません。亀甲式の金属製で安価な商品希望です。情報提供お願い致します。
書込番号:23880287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤチェーン有りました。weissenfels(バイセンフェルス) 高性能金属性スノーチェーン クラック&ゴー スポーツ 【225/60R18】 品番:RCS-80 を発注しました。あとは納車を待つばかりです。
書込番号:23894153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三角の非常時三角板忘れたました。又、ホイールの鍵も、二種有りました。ちょくちょく必要品が出てきます。以外の必要品何が有ります。レーダー有りましたね!教えて下さい。
書込番号:23895860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いよいよ納車予定日まで3週間です。今が1番楽しみな時期です。昨日レーダー探知機購入しました。LS700(ユピテル)5年前のレーダーとだいぶ違うみたいですね。OBD2が有りませんでした。(ジェームス取扱しない)車に問題あるのかなぁ?
書込番号:23898481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日ナンバーの取得日でした。
(ディーラー休みの為1/27に取得ナンバー判明)
いよいよ1/31(日)に納車です。
契約が2020.06.13です!7か月半待ちに待ました。(現在ディーラーの駐車場)
一回も実車見てません!
(すれ違いにチラリ位)大変楽しみです。
書込番号:23927469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕事の都合で納車予定日は1/31(日)です。ナンバー登録は1/25(月)でした。本日、車検証のコピーがメールで届きました。2020年6月13日発注7ヶ月半待ました。車両番号は00018##です。まだ1800台少々?日本向け車両少ないですね!納車待の皆さん納車までもう少しです。
書込番号:23931032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日は、自動車保険に加入しました。
(1/31=10:00〜)車両保険の保険金600万円加入しました。皆さんは、幾らに入っていますか?車両金額+オプション+色々で 600万円以上かかってます。セカンドなので新規での加入です。予想以上にかかりました。
書込番号:23932155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いよいよ明後日納車です。本日は、ラブ4 ホーン変更の為に、交換ホーンの定番?レクサスホーンか更に上のグレード?のセンチュリーホーンか迷い結局レクサスホーンを発注しました。どちらも大変良い音だと思いますが!取替の日が楽しみです。200V充電設備も予定中です。(駐車場が狭いので思案中!)通路兼の駐車場の為上から充電部を垂らす予定です。(ポールとアームを製作中!)
書込番号:23933843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明日の納車に備えて!
現在通勤に使用中のフィルダーHV最後の通勤です。(引継ぎ息子がレジャーで使用)荷物の入替準備をぼちぼちやってますが、出るわ出るわ予想以上に色々有ります。必要な物から不要な物まで、整理整頓のチャンスです。思い切って断捨離します。明日からのラブ4PHVには、必要な物のみ積込む予定です。もう少し前から整理整頓しておくベキでした。納車が迫ってる方は、早めの準備をお勧めします。明日の納車が楽しみです。
書込番号:23935236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車、おめでとうございます!自動車保険料は、いくらになりましたか?
書込番号:23937069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お疲れ様です。
ゆうきぶーぶーさん
保険料は、めいいっぱい つけて 150.000円弱?位です。(セカンドカー、年齢制限、配偶者限定、団体割引適応)1/31(日)10:00から適応です。
書込番号:23937283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事納車完了しました。最高の大人のオモチャです。納車後試運転しながらスタッドレスタイヤを交換、その後 高速道路にて走りの確認をしました。(加速、乗り心地、静かさ 最高!)夕方までアクセサリー取付と一日中満足な日でした。まだまだ装備の使い方がわかりません。今から取説勉強です。
書込番号:23939069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RAV4PHVの中古車 (117物件)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円










