トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4222件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスの購入

2020/11/21 07:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

スレ主 unicoro36さん
クチコミ投稿数:13件

RAV4 PHVのスタッドレス購入を検討しています。
ホイールやタイヤサイズのマッチングはRAV4とPHVでは同じでしょうか?

書込番号:23800496

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/11/21 07:55(1年以上前)

unicoro36さん

下記はRAV4 PHVとRAV4の純正18インチと19インチのホイールサイスです。

・RAV4 PHV:18インチ×7Jインセット35、19インチ×7.5Jインセット40

・RAV4:18インチ×7Jインセット35、19インチ×7.5Jインセット40

上記のようにRAV4 PHVとRAV4の純正18インチと19インチの純正ホイールサイスは同一です。

以上の事からRAV4 PHでもRAV4と同じサイズのスタッドレスを購入すれば良さそうです。

あとは下記のRAV4 PHVのタイヤ・ホイールのパーツレビューのように17インチへのインチダウン事例も報告されています。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/rav4_phv/partsreview/review.aspx?bi=1&trm=0&srt=0

書込番号:23800531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 unicoro36さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/21 13:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とても詳しくお教え頂きありがとうございます。
装着可能なので価格的にも17インチにしようと思います。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23801151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/11/21 20:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
インセット?オフセットではないですか?

書込番号:23802020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/11/21 21:04(1年以上前)

こちこのジイジさん

現在の呼び方は下記のようにインセットが正解です。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/30635.html

トヨタも下記のようにRAV4のホイールサイズをインセットと表記しています。

https://toyota.jp/pages/contents/faq/car/all/about-tire/common_tire_rav4_0193351.pdf?_ga=2.218136465.909258626.1605872762-1781120312.1599899847

書込番号:23802111

ナイスクチコミ!2


スレ主 unicoro36さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/21 22:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>こちこのジイジさん
お二方共に大変詳しくて参考になりました。
近いうちにスタッドレスタイヤセットを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23802303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAV4 PHVを検討中です。

2020/11/20 18:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

すみません、RAV4 PHVを検討している者です。

試乗したところ従来のハイブリッドのイメージを覆す走りに感動して近々契約しようと思っています。
ただ私自身ハイブリッド車が初めてで、ちょっと分からないところがあって質問させていただきました。

1.PHVですが自宅に充電設備がなくても普通のHV車として使えるものなのでしょうか?
例えばバッテリーを充電しないと本来のパワーが出せないとか・・・

2.街中で試乗した所とてもパワフルな乗り味でしたが、例えば高速を巡航していてバッテリーが少なくなったらパワーがかなり落ちたりするものなのでしょうか?

個人的にエコ性能よりパワフルさに惚れて検討しておりますので、特に急速充電等は求めておらずどちらかと言えば普通の純ガソリン車の様に使う予定です。
オーナーの方のご意見をお待ちしております。

書込番号:23799543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/20 18:37(1年以上前)

考えずに慣れろですよ
特別な車ではないですから、感動をそのままに楽しんでください

書込番号:23799553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/11/20 19:41(1年以上前)

>アリババ・エドモンドさん 『普通のHV車として使える』

充電ができるハイブリッド車です。

書込番号:23799678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/21 01:36(1年以上前)

まだ受注停止しますよね?
再開は早くて来年4月くらいじゃないのかしら。

書込番号:23800313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/11/21 07:16(1年以上前)

PHVの魅力は
普段はEVで静かに快適に走れバッテリーが無くなってもガソリンで走れるところです
純電気自動車はバッテリーがなくなると
止まるので常にバッテリーの残量は気にしておかないといけません

書込番号:23800482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/21 08:05(1年以上前)

>アリババ・エドモンドさん
試乗出来て良かったですね
私も試乗がしたかったのですが、そんな車がどこにもなく悲しかった
ちなみにディーラーはどちらでしょうか?

書込番号:23800548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4605件Goodアンサー獲得:392件

2020/11/21 08:51(1年以上前)

PHVバッテリー使用域

>アリババ・エドモンドさん
添付の画像はPHVのバッテリー使用域を表しています。
0〜10%、90%〜100%はバッテリー保護域なので使えません。
物理バッテリー全体の20%〜90%の間でプラグインで充電しEV走行が可能です。
EV走行で充電したバッテリーの電気を使い果たし残量が20%になるとHV走行に移ります。
HV走行ではバッテリー20%〜30%の狭い範囲でバッテリーを充電(回生発電やエンジン発電で)しながら消費します。
つまりHV走行ではせっかくの大容量バッテリーの10%しか使わないわけです。
HV走行ではバッテリー電力も最大電流が流せないと思いますからカタログのモーター最大出力は出せないと思います。
充電できないのなら勿体ないと思いますけどね

書込番号:23800611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/11/21 20:02(1年以上前)

 みなさま
 RAV4PHVのシステム最高出力は306馬力です。
 これはHVモードの最高出力なので、HV走行時には最高出力が出せるはず。
 この最高出力を発揮するためにニッケル水素電池ではなく、出力特性の良い、リチウムイオン電池が搭載されています。通常のRAV4HVより燃費が良いのもリチウムイオン電池の効果なのではないでしょうか。
 カタログにはEVモード走行不可状態からの満充電までの充電容量は14.81kw/h最大容量は18.1kw /hなので3.3kw /hがHV走行時のバッテリー容量となります。3.3kw /hあれば20kmくらいのモーター走行が可能な容量なので、問題なく最高出力が発揮できるはず。
 また、バッテリーチャージモードが設定されているので、それ以上に蓄電したい場合はチャージモードを使えば良いわけなので、仮にHVモードしか使用できなくなる蓄電容量になると最高出力が得られないとしても、問題ないのではないでしょうか?
 現在所有している車はHV車ですが、峠道の下りですぐにバッテリー容量が満杯になって充電がストップ、回生ブレーキ使用不能状態になりますが、これほどのバッテリー積んでいればバッテリー容量が足らなくなることもないと期待しています。

書込番号:23801975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2020/11/21 21:48(1年以上前)

>アリババ・エドモンドさん
PHVオーナーからコメントさせて頂きます。

論理的(数値的)にはいろいろ有りますが、個人的感性ではEVの気持ち良さは内燃機関の束縛から解放される第一歩として素晴らしいソリューションだと思っています。
なので感性を優先して頂ければ買いだと思います!

ご自宅に充電設備が無いならば、バッテリー充電のためにチャージモードで充電しながら走る(高速などで1時間以上)、または街中の充電施設で200V充電する。
そうすれば街乗りでEV走行は十分満喫できます。
但しチャージモードはかなり燃費食います(泣)。
でも充電しなくてもなんだかんだHV並みかちょっと良い程度の燃費です。

でも!それ以上に言いたいのはEVの気持ち良さは何物にも変えることができません!!!!!
どんなに急坂でも気持ちの良い加速感を満喫できます。
しかもエアコン暖房・冷房のためにエンジンがかかることもありません。
この感覚、気持良さ、過速感を味わいたいなら是非PHVの世界にご招待したいと思います!!
少なくとも私はもうガソリン・HVには戻る気は有りません。

EVに行くには長距離で不安と思われているなら今はPHVだと思います。

書込番号:23802242

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ143

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 雨漏りの件

2020/11/13 22:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 tori009さん
クチコミ投稿数:7件

先程youtubeでrav4の動画を見ていたところ
後部座席で雨漏りするのか実験している方の動画がありました
実験結果は見事に雨漏りしていたのですがこれはやはりphvでも漏れてしまうものなのでしょうか?
phv納車された方で何か気になる事などありましたら情報が欲しいです

書込番号:23786042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/13 22:55(1年以上前)

その動画とは
https://www.youtube.com/watch?v=uYGcmWgq3J0
これの事ですか?

書込番号:23786166

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/11/14 00:19(1年以上前)

>tori009さん

建付け?もしそうなら天井はPHVでもなんでも同じ構造ですね。可能性はありますね。
だいじょうぶ、トヨタですから直してもらえますよ。

書込番号:23786308

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2020/11/14 00:38(1年以上前)

トヨタですから個体差があるとは思えない。

書込番号:23786332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tori009さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/14 07:43(1年以上前)

>しいら様さん
そう、その動画です
動画のコメント見てみると台湾の方でも雨漏りしてるみたいですね…

>麻呂犬さん
天井にシミができるとディーラーで交換してもらえる様ですが根本的な解決になるとは限らないのでできればリコール対応にしてもらいたいくらいですけどね

書込番号:23786529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tori009さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/14 07:50(1年以上前)

>funaさんさん
やっぱり天井はどのグレードでも同じなんですかね?
phvはコソッと対策されてて雨漏りしません!
みたいなことないかなぁ、と希望的観測してみたりしてます

書込番号:23786541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/14 08:56(1年以上前)

対策するならRAV4全車になります。

書込番号:23786633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


unicoro36さん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/16 11:06(1年以上前)

ブラックトーンを注文して現在登録前の状態です。
雨漏りがある場合があることを知りキャンセルを迷っています。

一度雨漏りがした室内は内装をある程度交換されてもカビなどが繁殖していたりすることも考えられますし、心情的にも嫌になりそうです。
考えすぎでしょうか?

書込番号:23791093

ナイスクチコミ!24


itou0684さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/20 14:18(1年以上前)

最近トヨタ車の品質悪化が目立つ

これはPHV以外も含め、全ての現行RAV4が雨漏りするということ

これはひどい。

書込番号:23799161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2020/11/20 17:12(1年以上前)

カビよりも電装系が一番マズいでしょうね。安全に関わりますから。

書込番号:23799423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


itou0684さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/22 15:31(1年以上前)

車が新しいうちはパッキンの張りがあり、
雨漏りの量が少なくても、
経年とともに、パッキンの張りがなくなり、
雨漏りの量がさらに増大するのは必須ですね。

全ての現行RAV4に共通する欠陥ですね。

新型RAV4と同構造のハリアーも、
雨漏りについてオーナの方に実験してほしいです。

それにしても、現代の車で雨漏りとは… 
トヨタの品質管理は駄目ですね。

書込番号:23803808

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2021/03/21 08:12(1年以上前)

PHVの注文再開したようですが、エルクテスト失敗して対策施したのか?
雨漏り、エルクテスト失敗、とにかく危険買わないように

書込番号:24033378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

標準

動力特性の試算

2020/11/09 11:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

図1. 全開加速特性

図2. WLTCモード 電流特性

RAV4PHVの動力特性は大変好評のようですので、どの程度なのか試算してみました。モータは F134kW/R40kW、合計174kWの一体モータとしてモータ駆動のみでの計算です。0-100km/h加速特性は 6秒と公表されていますので、こうなるようパラメータを合わせ込みました。モータは、単純DCモータモデルです。

図1に全開加速特性を示します。左図の赤線はモータ電流特性、青線は速度特性です。0-100km/h は 6.0秒、0-400m加速は14.5秒となりました。SUVの中ではトップレベルの加速と思います。SUVでこれより速いのは、ポルシェマカン、旧フォレスターターボくらいしか思い当たりませんね。最高速度はモータのみで 162km/hですが、エンジン出力を加算すれば、もっと上がると思います。

図2にWLTCモードでの試算を示します。(青 WLTC速度プロファイル、赤 モータ電流)
この結果より、HVモードでの燃費を計算してみると、WLTC(Japan)燃費 22.5km/Lとなり メーカ仕様 22.2 km/L とほとんど一致していますので、この計算はそう違わないと思います。EVモードでの航続距離は109 kmとなり、メーカ仕様 95kmよりは若干長いです。仕様が、エアコン等補機の使用を考慮している可能性があるかも。

とにかく、1900kgという重量級にもかかわらず、俊敏な動力特性、良好な燃費と素晴らしいパフォーマンスと思います。電動化のメリット躍如です。

試乗したことない人が勝手なコメントすみません(笑) ご参考までに。

書込番号:23777511

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/11/09 12:19(1年以上前)

ジャガーのI PACEとか4秒台

書込番号:23777569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/11/09 13:04(1年以上前)

フォレスター2.0XTの0-100タイムは6秒台半ばなので、RAV4 PHVの方が速いと思います。
ベタ踏み動画では5秒台前半ですが、スピードメーターでの測定なので実測より速い結果になってますね。走行環境もわかりませんので、DSTの結果を参考にしてます。

書込番号:23777654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/09 13:32(1年以上前)

机上の計算をするより、現車をシャーシダイナモにのせてみれば?

市内のSABにありました(割りと高い)

書込番号:23777707

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

2020/11/09 14:12(1年以上前)

もちろん、バッテリEV(BEV)まで拡げれば、もっと速い車もいろいろあります。
おっしゃる、Jaguar I-PACEが0-100km/h 4.8秒、さらにSUV以外では、Porsche Taycan 2.8秒、Tesla S P100D が2.7秒とモンスターマシンがあります。

ただし、いずれも1000万円以上の高級車であり、 RAV4とは別世界でしょう。また F1カーを凌ぐほどの動力特性が、現実の道路でどれほど実用的かは、かなり疑問もあります。
とにかく。電動化のポテンシャルは大きいということでしょう。

書込番号:23777768

ナイスクチコミ!9


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

2020/11/09 14:35(1年以上前)

>NSR750Rさん

>机上の計算をするより、現車をシャーシダイナモにのせてみれば?

そうではなく、机上計算でほとんどのパフォーマンスが分かるのが電動車だと言いたいわけです。だいたい、実車もありませんので(笑) 内燃機関車ではそう言うわけにはいきません。

皆さん、計算方法などあまり興味はないと思いますが、もし興味のある方がいらしたら、下記に詳細があります。
「電気自動車の動力学とモータ設計」 Amazon

書込番号:23777796

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/09 15:59(1年以上前)

速いのはよく分かりました
0-400 14.5secなんて、素晴らしい

だけど、電動車は100km超えた時の伸びが課題ですね
0-100 6secのエンジン車の0-400はどれ位の数値なんでしょ?

書込番号:23777914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

2020/11/09 18:48(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

おっしゃる通りです。飽和速度をもう少し高めにし、高速域の伸びをリニアにすれば、同じ0-100km 6sであっても、0-400m 加速はもう少し短縮できるはずです。

添付図は、仮想的に最高速度222kmに設定したもので、この場合、0-100km 6s、0-400m 13.7sとなりました。(私もヒマですね、笑) ただし、このパラメータでは、モータパワーが大幅に上がり、WLTC燃費は大幅に悪化します。

計算は容易ではありませんが、エンジン車の場合、高速域の伸びのみに着目すれば、これに近い値になるかも知れません。

また、RAV4PHVの場合、全開加速にエンジン出力を加算すれば、0-400m加速はもう少し短縮できるるはずですが、実際の制御はどうなっているのでしょうかね。

書込番号:23778180

ナイスクチコミ!1


tm-cmさん
クチコミ投稿数:16件

2020/11/09 23:22(1年以上前)

>M45funさん
EVモードではなくてHVモードで6秒では?
あと前後モーターに最大出力出せると確かに試算されたようになると思うのですが、170kW以上のEVモード走行はして無いような気がしてます。感覚ですが。

書込番号:23778759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

2020/11/10 10:14(1年以上前)

>tm-cmさん

そうですね。全開加速ではエンジン出力も加算しているようです。まあ、立派な大きめのエンジンも搭載していることですし。

電流値さえ許容できれば、理論的にはモータのみでも可能なはずですが、逆に低速トルクが大きすぎて、一般ユーザではかえって乗りにくいとかの事情もありそうです。

この辺、HV、PHVは制御が悩ましそうですね。バッテリマネージメントも。

オーナーの皆様、実際の動作感をお教え下さい。

書込番号:23779283

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

2020/11/10 21:22(1年以上前)

参考までに、他のBEV、シリーズHV車との燃料費比較を添付表に示します。
BEVとHVの比較なので、やや変則的な表示になっています。

すべて私の推定値、シミュレーション値なので、正しいという保証はありません。
薄く塗りつぶした数値がシミュレーション値とメーカ公表値の比較ですが、5%以内で一致しているので、まあそれほど違ってもいないと思います。
シミュレーションは結構真面目にやっています。(まったくヒマですね、笑)

出典 (RAV4 PHVのみ追加)
「電気自動車の動力学とモータ設計」 Amazon

書込番号:23780385

ナイスクチコミ!7


jqv200さん
クチコミ投稿数:27件

2020/11/12 21:26(1年以上前)

貴重な試算データ有難うございます。
この数字を見せていただいて、感じたことは、プリウスPHVの電費、10Km超えは、環境性能としてはすごいことなんですね。

書込番号:23784025

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:910件

2020/11/14 17:02(1年以上前)

>jqv200さん

プリウスPHVも試算してみましたが、電費 9.5 km/kWh となり、トヨタの言っている 10.5 km/kWhとは大分乖離があります。プリウスの場合、モータが 53kWと小型なので、エンジンの介入頻度が大きく、ここでのモータの解析ではうまく計算できていないような気がします。また発電機を駆動モータとしても使うという変則的な使い方の影響もあるかも知れません。

プリウスの場合、0-100km/h 加速が11秒ですので(実使用ではこれでもさほど問題ないような気もしますが)、 RAV4PHVとは別世界と思います。

個人的には、PHVにこだわらず、バッテリ容量を下げて軽量化を図ったもののほうが好みです。これで動力特性/燃費はさらにアップ。 何のことはない、RAV4HVのモータパワーアップ版になっちゃいますね。

書込番号:23787504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/15 07:08(1年以上前)

私もそれがベストと思います
正直100km程度のために毎晩充電は面倒なのでガソリン入れます

車重落として、更に軽快がいいですね

書込番号:23788572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シーケンシャルシフトの実態

2020/11/08 09:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:37件

納車された方に教えていただきたく、書き込みました。

私は現在、アウトランダーPHEVに乗っており、RAV4が代替候補の筆頭です。
多くの方がご存知かもしれませんが、アウトランダーはパドルシフトで回生ブレーキの強さを0から5までの5段階で調整できます。0は、いわゆるコースティング状態を保つもので一切の抵抗がありません。

随分前ですが、BMW330eを試乗した際、EV走行時にシフト操作でエンブレをかけたら、回生ブレーキが強くなるのではなく、マジでエンジンが始動しエンブレがかかるという楽しい経験もしました。

そこで、RAV4ですが、シフト操作で低速側にダウン操作をすると、どのようになるのでしょうか。
アウトランダー同様に回生状況が変わるのか、BMW方式か。
これらがハイブリッドモードやEVモードの選択で変わるのでしょうか。
また、アウトランダー同様にコースティング状態が可能なのでしょうか。

RAV4にアルファードのパドルシフトを移植できるというスレを見かけたので、もしRAV4を購入したあかつきには、同様のことも検討したいな、なんて妄想しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:23775188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jqv200さん
クチコミ投稿数:27件

2020/11/09 21:34(1年以上前)

現在、プリウスPHVに乗っております。12日にRAV4PHVが納車される予定になってます。私の想像では、トヨタは、アクセルの感覚は、普通の車に近い感覚を維持し、それを超える回生は、ブレーキペダルの操作で調整する仕組みかと考えてます。
ブレーキペダル操作による電力回生の制御は難しく、実用化に成功したのは、トヨタ、VW等であり、それ以外のメーカーは、アクセルペダルの操作で、回生を制御しているという話を聞いたことがあります。聞き覚えなので、不確かかもしれません。

書込番号:23778539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2020/11/14 21:31(1年以上前)

>jqv200さん
回答ありがとうございました。

既に納車されたと思いますが、如何ですか?


さて、実は、居住県内に複数の試乗車が配備されたことを最近知り、昨日、BTとGZに試乗してきました。
結論から言うと、やはりトヨタの通常のハイブリッドでした。
S6がギア比が一番高くエンブレ(回生)が弱め、S1になるに従いエンブレが強く効くものです。
残念ながら、コースティング(三菱的な回生0)は、アクセルブレーキでコントロールするものです。

ところで、たまたま近所の2箇所の店舗で、2グレードの試乗が叶った訳です。
細かな設定が違うのか、タイヤが違うからか良く分からないのですが、同じアクセルベタ踏みでも何故かGZの方が早く感じました。
そして、そもそも装着タイヤに差があることを発見しました。
BTはM&S、GZはサマータイヤでした。車的には全車M&Sかと思っていたので、少々びっくりしました。

あと、皆さんが言うように、DAの画質は悪いですね。
早く、レス仕様も出して欲しいです。

書込番号:23788043

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/14 21:57(1年以上前)

こんばんは

基本的なベースが同じカムリ乗りです
ごく最近、オートグライドコントロール 【AGC】 と言う装備を知りました

ECOモードの時に、アクセルをオフして、ブレーキを踏むまでの間、回生ブレーキを最小限にして滑走? 空走距離を稼ぐ内容みたいです

書込番号:23788095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/11/20 10:53(1年以上前)

>VTR健人さん

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

ガラス屋さん?(笑)確認しました。確かにそのような機能が備わっていますね。
電動率の高い車には、この機能は是非欲しいという気がするのですが、RAV4PHVには装備されていないようです。
不思議な気がしますね。

書込番号:23798813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 rav4 phv メンテナンスパック

2020/11/07 11:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

rav4 phv納車待ちの者です。

rav4 phv契約された方に聞きたいのですが、メンテナンスパックに入られましたか?

半年に一回のオイル交換は本当に必要なのかなと疑問に思っています。普段はEV走行のみを考えており、オイル交換頻繁にしなくてはならいのかなぁと。

皆さんのメンテナンスパックについての考え教えて下さい!

書込番号:23773043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/11/07 11:41(1年以上前)

>こりくんさん
PHEV車でもガソリンには消費期限がありますので、エンジン走行は必要です。
ぜひ家庭で充電して、それ以上走る場合はガソリンを使ってください。
そうしないとエンジンがかからなくなった時の修理が厄介です。

書込番号:23773066

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/11/07 11:48(1年以上前)

こりくんさん

オイル交換頻度は下記を参考にしてみて下さい。

https://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/?_ga=2.190941162.1527669993.1604663460-1781120312.1599899847

つまり、RAV4 PHVはターボではありませんから、オイル交換の標準交換時期は15,000km、または1年で良いでしょう。

この事からシこりくんさんの走行状態がビアコンディションでは無く、年間の走行距離も15,000km以内なら1年毎のオイル交換で良いとお考え下さい。

という事で下記のような半年毎のオイル交換が付くメンテナンスパックは不要と言えるかもしれませんね。

https://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/

ただ、こりくんさんがタイヤの空気圧や灯火類等の点検をあまり行わないのなら、メンテナンスパックに加入しておいた方が安心感はありますね。

因みに私の場合は車種は異なりますが、私自身で車の点検を行う為、メンテナンスパックには加入しませんでした。

書込番号:23773089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/11/07 11:56(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます!
休みの日とかは遠出とかする事が多いので、ガソリンも使う予定です!

書込番号:23773112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/07 12:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!
そんなに距離も行かないので、半年に一回のオイル交換は必要ないですね。

気になるのが、トヨタのメンテナンスに沿った点検を行ってないと、保証を受けられないということが気になります。

書込番号:23773123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2020/11/07 12:06(1年以上前)

私も不要と思います。
エンジン走行が年間1万キロを超えないなら年1回のオイル交換だけで十分ではないでしょうか。

私は普通のHV車ですが、年間で1.5万キロを超えそうな時は半年ごと、そうでなければ1年ごとに交換しています。
メーカー推奨通りですので心配していませんし、これまでそれで問題あったこともありません。

ちなみにメンテナンスパックに入らないとメーカー保証が受けられない、ということはないでしょう?
12ヶ月点検のみで問題ないと思いますが...

書込番号:23773132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/07 16:19(1年以上前)

>こりくんさん

現在レクサスNX-HVに乗ってます。

レクサス車は最初の3年間は無料の点検パックが付いています。
私は3月まで長距離通勤しており(年間3万`)、レクサスでは7,500km毎にオイル交換サービスが付いていたので、半年点検とその間にオイル交換を行なってました。つまり年間4回オイル交換を無料でしていました。
ハイブリッド車でその程度の距離での交換でしたので、PHEVなら10,000km程度でオイル交換すればいいと思われます。

後は半年点検ですが、メンテナンスパックとその都度点検を行なった場合の差額を出して貰い、メリットのある方で考えられたら良いと考えます。

書込番号:23773599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/07 19:17(1年以上前)

メンテナンスパックに入られましたか?

加入しました。
と言うか、今後のお付き合いも含めサービス致しますと、無料だったので。
内容を考えるとお徳ではないですが、無料なら。

それより車検毎のサポート保障延長(?)の詳細が分からない方が、ちょっと不安です

書込番号:23773991

ナイスクチコミ!0


tori009さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/08 16:15(1年以上前)

私は以前どこかのサイトでphvみたいにエンジンがあまりかからなとエンジンオイルが乳化してエンジン車よりもシビアにオイル交換しないといけないと見た記憶がありますが実際どうなんでしょうね

書込番号:23775958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (117物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (117物件)