トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4225件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1695件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

意外とお安い?

2020/06/08 21:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:19487件 ドローンとバイクと... 

とはいえ十分お高いのですが...(^^;;
メーカーサイトの装備表をみたら、ベースグレードのGで個人的には十分です。
ところで補助金っていくらくらい出るのでしょう?

書込番号:23456434

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2020/06/08 22:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
20万。場合によっては2万プラス。

書込番号:23456619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2020/06/08 22:30(1年以上前)

CEV補助金算定

>ダンニャバードさん
まだCEVの補助金リストには乗っていないですね
でも、今年度の補助金算定でPHVはEV走行距離40kmを超えるもので20万円と決まっていて、RAV4PHVはこれに100V1500Wの給電装置が付くので+2万円で合計22万円となるはずです。

書込番号:23456653

ナイスクチコミ!4


HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 00:17(1年以上前)

CEVに加えて、地方自治体によっては補助金あるんでお得感さらにあります。トヨタのお膝元の豊田市はたしは15万円だったような。

書込番号:23456871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19487件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 06:24(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
>らぶくんのパパさん
>HAMATUさん

ありがとうございます。
とりあえず20万円はいただけそうなのですね。自治体によってはさらにプラス、と。
私は兵庫県なのですが、なさそうです...(^^;)

ということは、ベースグレードのGが470万円ですから、450万円で買えそうですね。
ハイブリッドGが約390万円ですから60万円高。
プラグインだけで60万円は「う〜ん...」と悩むところですが、パワーアップ+EV走行距離の長さを考えると、むしろ安いのでは?と思ってしまいます。
いいとこ突いてきますね。(^^ゞ

書込番号:23457072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:392件

2020/06/09 07:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
そうですね
自宅に充電設備が設置可能なら選択する意味はありますね
オール電化など深夜電力が安い契約であれば燃料費はかなり安くなります。
当方関西電力のオール電化契約で1kWhあたり税込み10.7円+再エネ賦課金約3円で合計14円
これで7〜8kmほど走れますから140円で70〜80km程度走れる計算になります。
ただ、通常の電気契約だと再エネ賦課金を含めると30円/kWh程度になり140円で35km程度でガソリン価格が安い今だとほとんど変わらないのかもしれません。

各自治体独自の補助金制度はこちらから検索可能です。
http://www.cev-pc.or.jp/local_supports/kinki.html#area

書込番号:23457134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19487件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 08:09(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

電気料金等の詳しいお話、大変参考になりました。
我が家は従量電灯契約ですので、自宅充電はあまりメリットがありませんね。(^^;)

実は自宅車庫が狭く、軽自動車と自転車、バイクで一杯のため普通車は近所の契約駐車場に停めています。RAV4 PHVを買ったとしても自宅充電は予定していません。
充電は出先のSAなどで急速充電くらいかな?...と思っていたのですが、別の記事で”急速充電非対応”と知り、少々がっかりしています。
となるとせいぜいイオンやヨーカドーなどの駐車場で充電するくらいでしょうか。

個人的にはPHVに期待するメリットは、バッテリー容量の大きさと実用的なEVモードですので、外部充電ができなくとも十分魅力的なのですが、とはいえ少しもったいないのは間違いないですね。
まあ、実際購入できる可能性はかなり低く妄想で楽しんでいるだけですので良いのですが。(^^ゞ
こうしていろいろとアドバイスをいただく中でPHVへの認識が深まります。ありがとうございます。

書込番号:23457154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/09 12:42(1年以上前)

EVだけでも100km近く走れて、良い仕上がりになってますね。さすがです。
7月に発表予定の「日産Ariya」も見てから、決めたいです。

書込番号:23457551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 16:27(1年以上前)

今出ている情報だけだと電池は18.1KWで航続距離は95キロなので実電費は5km/kWh以下になりそうですね。
コストだけで言えば家充電だけしても元は取れないように思います。

書込番号:23457865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19487件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 16:50(1年以上前)

>わんこねこさん

「日産Ariya」はSUVタイプのEVでしょうか。
EVにするか、PHVにするか?の検討ができる方がうらやましいです。(^^ゞ


>ライトニングレッドさん

単純計算でそうなりますね。
仮にハイブリッドモードで20km/L走れるとしたら、電気代1KWhあたり30円(従量電灯)とするとガソリン代と変わりませんね。(^^;)
今後のガソリン価格の推移次第ですが、案外EVで電気代を払うよりもHVでガソリン代を払ったほうが安上がりになる可能性も無きにしも非ずですね。

書込番号:23457903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 17:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ガソリン走行するにしてもハイブリッド燃費は通常ハイブリッドより悪くないどころか良くなっているのが味噌ですね。
外部充電せずにハイブリッド車として考えたとしても、
スペックが向上していたり、細かい事ですが峠の下りですぐ電池満タンにならずEV走行出来る距離が増えたりと
RAV4の高性能版という意味で充分選ぶ価値はあるかと思います。

書込番号:23457979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 17:42(1年以上前)

あ、トヨタのHP見たら主要諸元表もう出てますね。
やはり航続95キロのバッテリー18.1となっておりました。

書込番号:23457991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 17:59(1年以上前)

何回もレスしてすみません。電費はWLTCモードで6.45km/kWhと書いてありますね。
PHVはバッテリー空になるまで使い切れないのですね。
しかし、車重2トンもあるしタイヤも大きいのにリーフ40KWと同一の数字とは恐れ入りました。

書込番号:23458023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 18:07(1年以上前)

>ライトニングレッドさん

>RAV4の高性能版という意味で充分選ぶ価値はあるかと思います。

まさにおっしゃる通りで。
現車がエスティマハイブリッドなのですが、山の下りですぐにバッテリーが満タンになってしまいます。
さらに残念なのは、峠を駆け上ると1キロも走らないうちにバッテリーが枯渇してしまい、単なる非力版エンジン車になってしまうところです。

PHVなら充電モードで事前に必要なだけ充電しておけば、バッテリー切れで息が上がることなく楽しめそうです。
おまけにシステム出力300馬力超ですからかなり楽しめそうです。(RAV4-HVは220馬力)
個人的には、この走行性能をそのままエスティマに搭載して新型出してくれたら借金してでもすぐに買いたいところですが、それはさらなる妄想なのでこの辺で...(^^ゞ

書込番号:23458032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 18:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私もトヨタHVミニバン所有しておりますので、おっしゃる気持ちはよくわかります。
登りでバッテリー切れた時のエンジンの唸りに対して前に進まない感じはガッカリしますよね。
それで下りではすぐバッテリー満タンになってエンブレで電気を捨ててしまうので、勿体ないなぁと思っています。
ミニバンにこのシステムの搭載はどうでしょう、元々重いのが更に重くなりそうなのと、バッテリー搭載スペースの都合から中々難しいかもしれませんね。
というよりも、これはRAV4等にも言える事ですが通常ハイブリッド版のバッテリー容量をもう少し増やして出力も上げてくれれば1番良いのにと思います。
商売上手なトヨタの事ですから差別化のためにそれはやってくれないでしょうね。

書込番号:23458072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19487件 ドローンとバイクと... 

2020/06/09 19:28(1年以上前)

>ライトニングレッドさん

>通常ハイブリッド版のバッテリー容量をもう少し増やして出力も上げてくれれば1番良いのにと思います。

こちらもおっしゃる通り、100%同意します。
多くのハイブリットはバッテリー容量が1〜1.5KWh程度しかなく、バッテリー保護のために容量の60%程度しか実用できませんのですぐにバッテリー切れします。
せめて5KWhくらい積んだ上で、充電モードとEVモードをユーザーが選択できるようにしてくれると実用性がかなり向上すると思います。
「HYBRID plus」とかの名称でグレード追加してくれたら嬉しいですね。(^^)

書込番号:23458193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 21:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
いいですね、HV plusとPHVどっちも売っていたら、相応に安い前提ですが私なら前者を買うと思います。トヨタ様、是非お願いします。
とはいえ、無い物は仕方ないので私は次はミニバンでなくてもよいかなと思っておりますから取り敢えず試乗はしようと思っています。
>わんこねこさん が書いている日産アリアも気になっています。

書込番号:23458379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/13 16:51(1年以上前)

そうですね。予算無視なら、ミニバンやキャンカーこそPHVがベストかもしれませんね。
停車中にエンジン停止でエアコンも長時間つかえるし。

長い坂道でもバッテリがアップアップしなくて音も静かで燃費も良くて。

そのうち発売されると思いますよ。今は様子見ながらPHV化を進めてる最中でしょ。
品質管理はいろんなリスクとの闘いで、出荷台数の少ない車種から人柱含めて攻めてる気がします。

100〜150KmほどEV走行できるPHVが、使いやすい理想形と感じるのですが。

書込番号:23466203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (116物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (116物件)