RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (113物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2531件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1695件 |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 4 | 2021年12月3日 20:27 | |
| 33 | 10 | 2021年12月2日 18:47 | |
| 48 | 3 | 2021年12月1日 17:48 | |
| 57 | 15 | 2021年11月30日 16:46 | |
| 37 | 38 | 2021年11月28日 08:03 | |
| 22 | 7 | 2021年11月23日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
10月に納車されて、7回ほど充電をしました。満充電航続距離は95kmを記録しました。
そこで、気になるのは充電時間です。カタログでは200Vで5時間半となっています。
しかし、実際充電に要した時間は、それ以上です。
気温の関係もあるかと、先日は朝9時から開始して、21時ではまだ90%ほどでした。12時間かかっても満充電になりませんでした。
皆さんの場合はいかがでしょうか?
皆さんもそれくらい満充電にかかりますか?
4点
質問内容は知らないけど、私が気になるのは電気代
そんな12時間も充電って電気代って同じなの?
100kmも走れないのにペイ出来るの?って事です。
書込番号:24475747
5点
>heroちゃんさん
私の場合、午後九時頃会社から帰宅したときにプラグを繋いで、翌朝6時頃家を出るときには満充電になっています。スレ主様のその状態何かおかしいかもしれません。先ずは簡単に出来るところからコンセントの電圧を測られて見てはいかがでしょうか。
書込番号:24475752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>heroちゃんさん
車両設定で8Aになっていませんでしょうか?
取説の94-95ページです。
5.5時間は200V16A(3.2kW)の場合です。
電気契約等で16A流せない場合の為、8Aの設定も可能です。200V8A(1.6kW)
8Aの設定になっていたら12時間程度かかるかもです。
書込番号:24475777
![]()
15点
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。早速、調べてみましたら、8A設定になっていました。選択肢には「8A」と「MAX」がありました。それなので「MAX」に設定しました。
これで、充電時間が短くなればうれしいです。
書込番号:24475857
9点
RAV4 PHVを購入しました。
納期は来年の4月頃予定です。
教えて頂きたいことですが、RAV4 PHVの窓ガラスについてです。
夏場の運転で、フロントやサイドガラスからの太陽光で、じりじり熱かったりしますか?
最近、カタログを見て気がついたのですが、窓ガラスがIRカットガラスで無い事です。
高額なPHVなので、ハリアーと同等のIRカットガラスと思い込んでました。
こんな、つまらない質問ですいませんが、すでにお乗りの方のご意見を聞きたいと思います。
書込番号:24473821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すでにお乗りの方のご意見を聞きたいと思います。
すでにお乗りの方のも含めて大部分の人はUVとIRの違いなど解ってないと思いますよ。
どのクルマもUVカットは そんなものだと思ってるから 気にする人も殆どいないでしょう。
まあ 知らぬが仏でしょう。
書込番号:24473871
5点
https://www.croooober.com/feature/10546125
https://www.coolverre.com/contents/?p=2797
この辺を参考にして...
書込番号:24473925
2点
>かぶちゃん、さん
フロントガラス、フロントドアガラスはUVカット機能付きグリーン合わせガラスですので、ガラスとガラスの間にフィルムが入っています。
透過率の関係でフィルムは貼れませんので、あきらめましょう。
エンジンスターターでエアコンを早めに動かす工夫はできます。
書込番号:24473942
3点
失礼します。
スレ主様の質問は、UVカットではなく、IRカットの話ですね。
知りませんけど、話ずれてませんか?
失礼しました。
書込番号:24473943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かぶちゃん、さん
こんにちは。
今年の夏、各地に出掛けましたが、ジリジリはありました。暑かったですよ(個人の感想です)。
書込番号:24474002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車種、IRカット機能は無いようで、真夏の日差しが強い時は腕が暑くなります。
IRカットは欲しいですね、後席ならフィルムを貼れるのですが前席、フロントガラスはフィルムが貼れない(貼ったとしても見えにくくなる)のが残念です。
以前乗っていたエスティマハイブリッドはIRカット機能(&高遮音性)が付いていて快適でした。
書込番号:24474038
![]()
2点
>ハラダヤンさん
> QueenPotatoさん
> funaさんさん
>バニラ0525さん
>衝動買いが止まらないさん
こんにちは。
早速、多くのご意見ありがとうございます。
窓ガラスについて、わかりにくい質問であり、すいませんでした。
IR の機能になります。 こちらが、入っていれば熱さがマシになります。
私が思ってたのは、もしかしたら、RAV4 PHVは、高額な車なので、窓ガラスも少し良い物が入っていて、夏場も熱くないのか?
とも期待していました。
書込番号:24474045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近、カタログを見て気がついたのですが、窓ガラスがIRカットガラスで無い事です。
本当ですか!?
ヤリスクロスでも上級グレードはIRカットガラス標準装備ですよ
RAV4 PHVのユーザーには失礼ですね
書込番号:24474204
3点
>かぶちゃん、さん
昨日、改良後のパンフレットを頂いてきたのですが、オプションにフロント3面以外のIRカットフィルムが追加されていました。
スモークとダークスモークの2種類、リアのドラレコ有無が選べますよ。
書込番号:24474268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミワクロさん
>ごみちんさん
>赤い巨人さん
ありがとうございます。
純正のフィルムでたんですね。 それは、貼りたいですね。
IRカットガラスに慣れると、UVカットガラスだと熱く感じますね。
私的に、ブラックトーンのデジタルインナーミラーやHUD不要で、IRガラスが欲しかったです。
500万オーバの車で無いのはショックでした。
少しの期待として、IRカットガラスで無くても、同等の機能を感じるガラスである事を願い、納車まで待ちます。
多くのコメントありがとうございました。
書込番号:24474302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
先日、増車候補としてアウトランダーとRAV4で悩み、GZグレードを試乗してきましたので感想です。
【気に入った点】
・十分以上の加速感
・ヒートポンプ暖房が全グレード標準
・後席畳むとほぼフラットで車中泊に便利
・エンジン始動音が気にならない制御と遮音性
・Aピラー根本の死角がかなり解消
・直線でのレーンキープでスバルのように時々大きなアクションを必要とせず自然
・急速充電は無いけど燃費の良さと電動航続距離でカバー(つまり面倒じゃない)
【もう少し】
・キビキビ走るが故のチャージモード時のもっさり感との落差
・ブレーキタッチ(多分スバル車に慣れているだけ)
・エンジンがかかるとアクセルペダルが振動する
・ある程度の流れに乗った速度になるとほぼFFのようで、スキー場への道でどうか心配
・ディスプレイは標準なのにナビがオプション
・斜め後方視界は視覚多め(車格的に当然)なのにGグレードではブラインドスポットモニターがオプション
・寒冷地仕様やフォグランプなどもオプション
・前席ドアのグリップが前過ぎてドア閉めに力が必要
・雨滴感知式ワイパーが付いてない
・カメラボタンが押しづらい場所にあり、せっかくのサイドビューがいざという時のすれ違いで使いづらい
・手動でのサイドやアラウンドビュー表示がハンドル切って戻すとキャンセルされるので、田舎の集落によくあるシケインで煩わしい
・電動リアゲートの電子音が動作中ずっとうるさく鳴る
・選べる色が少ない。ガソリン・HVにも設定されるアドベンチャーの水色を選びたかった
もう少しな点を多く挙げましたが、それを補って余りある良い車なのは間違いなく、売れているのも納得です。
結局は新型のアウトランダーPHEVを買うことになりましたが、かなり後ろ髪は引かれつつの判断となりました。
書込番号:24472108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まめまめまをさん
こんにちは。
アウトランダーをご購入されたのです。
モデルチェンジで良くなりましたね。
私は、アウトランダーを購入手前。 ハンコ押す手前で辞めました。 理由は、アウトランダーの書き込みでみかける、バッテリー問題です。 バッテリー劣化70%きったのでバッテリー保証交換できました。 のような事が書かれていて、バッテリー劣化し交換ありき? もし、劣化しても保証対象の値でなければ? と考えると、この車は乗れないなと感じたからです。
RAV4PHVを試乗してみて、走りも私には満足。 通勤でバッテリーだけで対応可能。 また長距離もハイブリッドで燃費良い。 で選びました。
しかし、新型で内装もよくみえ、アウトランダーにも未練が少しあります。
書込番号:24472241 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>かぶちゃん、さん
こんにちは。
正直、私もバッテリー問題は悩みました。
しかも、エクリプスクロス以降は8年16万kmで66%に引き下げられたので。けれど容量保証があるだけマシかというのと、先代からの9年で進化していることへの期待、あとは日産が3年程前に発表したリーフのバッテリー交換プログラムは2桁万円の中頃だったので、これも今後取り組みが進んで単価も下がると予想し、いざとなれば交換すれば良いやと考えました。
そして何より私、年間走行距離が2.5から3万kmほどあるので、ダメな場合は保証を最大限活用できそう気がして納得することにしました。
その点、RAV4は普通充電でバッテリーに優しく、容量減っても燃費の良いHVなのは、乗る人のスタイルを選ばず、ここがさすがというか素晴らしいですね。
あと、やっぱりシートベンチレーションが羨ましい。
書込番号:24472520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
まめまめまをさん
同じようなお考えでお車を、ご検討されておられたようですね。
距離も乗られますし、何かあれば保証を使う前提というのも、賢明な選択と思います。
実際に、私も同様に考え、アウトランダー購入しようとしてましたので。
アウトランダーPHEVもRAV4 PHVも、良い車と思いますね。
お互い、両方の車に後髪ひかれておりますね。
書込番号:24472638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
速報
電気自動車の購入補助金の上限は40万円から80万円に、プラグインハイブリッド車は20万円から50万円に、燃料電池車は225万円から250万円に引き上げます。
らしいです、まぁー、補助金ありきの購入ではないですが、、、、なんかね、、、
14点
現在物色中なのでこのニュースは決め手の一つになりますね。
あとはいつからの申請が対象なのかと、その条件ですかね。
書込番号:24464730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://news.yahoo.co.jp/articles/82dc777cb26ee168cf24f4de5a8940c140c6385f
今日かららしいですよ、条件はどうなんでしょうかね?
書込番号:24464764
2点
>タカ9703さん
国会での補正予算案の可決・成立が必要とありますが、
RAV4 PHVはどのグレードでも50万円の補助となりそうですね!
先日までの補助額は22万円でしたので、ラッキーです。
ますます納車が楽しみです。
※経産省 令和3年度補正予算案における補助対象車両・設備の補助見込み額(暫定)よりhttps://www.meti.go.jp/press/2021/11/20211126004/20211126004-1.pdf
書込番号:24464803
3点
>Melkeyさん
こんばんは、羨ましいですねーー笑笑
私は、22だったのでまさかの衝撃でしたw、納車までの楽しみが増えたのでは?w
書込番号:24464837
2点
先ほどこちらを見て知りました!
これから納車でディーラーに行くので聞いて来ます。
新車の新規登録だと外れるかなぁ…
書込番号:24465549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
30万に間に合わず(泣)、22万円は現在審査中。新規事業適用にならないかな…。無理だろうけど(苦笑)
書込番号:24465567
0点
なるほど。
外部給電可能であれば50万なんですね。
んで、11月26日の契約から有効だと。
その代わりというか、自宅へのコンセント設置費用への補助が無くなってますね。
V2Hじゃなきゃそこまで高価ではないのでまぁ良いのですが、これも復活して欲しいですね。
書込番号:24466106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく26日からの契約じゃなくて登録じゃないでしょうか?
ですので、納車待ちの方と対象になるのでは?
違うかな?
書込番号:24466138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、すみません。
購入ではなく登録ですね。
失礼致しました。
書込番号:24466160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
昨日、無事に納車されました(^^)
が、補助金はやはり22万ですね。登録は11月22日で良い夫婦の日にしておきました、と説明が…。
あと4日で倍と考えるとショックですが、元々22万で考えていたので、割り切ってRAV4 PHVを楽しみます!
書込番号:24468063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Black oneさん
補助金残念でしたね。
しかし、1122の日登録で記念になりますし、RAV4 PHVを早く乗れる事ができ良かったですね。
私も、新型アウトランダーphev 購入前までいきましたが、電気走行距離・バッテリーの余力や、燃費を考え直して、RAV4 PHVにしました。 RAV4 PHVライフ楽しみましょう。
書込番号:24468191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Black oneさん
補助金は気にしないw、良い車なんで楽しんでいきましょうw
書込番号:24468579
4点
最近のCEV補助金についてはすごく残念に思っています。しかし、早き時期にRAV4PHVの入手ができて良かったと思っています。(もう申請から4ヶ月ほどになるのにいまだ補助金の振り込みは無いです)
新型アウトランダーすごく良いなと思ったのですが、RAV4のシートベンチレーションがものすごき気に入りました。外を歩いて少し汗ばんだ感じで乗り込みシートベンチレーションが効くくエアコンの数倍効果がある感じで、少ししたら背中がさらっと乾いて快適なのがものすごい効果だとお思いました。それとHV燃費がアウトランダーよりすごく良いのが気に入り、アウトランダーで無くても後悔なしです。
ただ一つアウトランダーが良いなと思うのはP2Hで家庭用電力が賄える事でしょうか。夜間の安い電量を貯めて昼にその電力を使用できれば電気代が十分の一ぐらいになる事でしょう。しかし、その電気代の元を得るには数十年かかるのは余命十数年の身には無理な話、RAV4PHVにして後悔なしです。
生活範囲内ではほとんどEVモードで走れることはガソリン価格の高沸時には何よりの恩恵です。(何せ燃費はガソリンの半分以下ですから)
書込番号:24468635
5点
東京都に住んでいれば+30万、江東区民ならさらに10万UPですから、ハイブリッドより安いですよ。
書込番号:24471021
5点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
無知ですみません。充電について教えてください。
庭にコンセントがあります。
そのコンセントで充電する事が出来るか教えてください。
200vよりとても時間がかかると思いますが……。
よろしくお願いします。
書込番号:24460309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あくりーむさん
100Vでも充電は可能です。
ただし、100Vなら最大6Aの電流が流れるとの事で、余裕をみて20Aのブレーカーを備えたコンセントを使用する事を推奨しています。
詳しくは下記からRAV4 PHVの取扱説明書をダウンロードして92〜93頁に記載されていますのでご確認下さい。
https://manual.toyota.jp/rav4phv/?_ga=2.210314333.994805399.1637667475-1781120312.1599899847
書込番号:24460336
![]()
2点
>あくりーむさん
rav4 phvは標準で100V充電に対応していますので、基本は「できる」が回答です。ただし、6Aの電力を使いますので、他の家電との総使用量にお気をつけください。
書込番号:24460337
3点
100Vのコンセントでもアースのついた3ピンに対応したコンセントが必要です。ご自宅のコンセントがその様な形状であれば大丈夫ですが。
書込番号:24460346
3点
さっそくのお返事、ありがとうございます。
ダウンロードして確認してみます!
書込番号:24460350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくのお返事、ありがとうございます。ダウンロードして確認してみます!
書込番号:24460353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100Vだと6A=600Wになっちゃうんですね…
まあその電力なら一般家電製品並みと考えて差し支えないでしょう.
屋外コンセントはもともとアース付きのはずですから問題ないですね。
ただ、充電時間はかなりかかりそうです…
書込番号:24460354
1点
>ラニラニさん
夜間に充電すると思います。
庭にコンセントを作ったときに、リビングのテレビ等の裏に増設したと思いますが、ちょっとした自信ないです
書込番号:24460361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@エルモさん
3ピンは購入すれば大丈夫ですか?
充電ケーブルを見ても、形状は違いますね。
なかなか、スムーズにはいかないもんですね
書込番号:24460367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
一般家電と一緒ということは、おそらく、リビングから引いてきた?コンセントで充電するときに、テレビとか見てても大丈夫ですか?
いまいち家電とか電気に疎くて、質問がずれてたらすみません。
書込番号:24460377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あくりーむさん
200Vだと16Aで3.2kWで充電
100Vだと6Aで0.6kWで充電
流れる電流が1/5以下になりますから、同じ電力を充電しようとすると5倍以上かかります。
また、効率も悪いようです。
カタログでも200Vで5時間30分、100Vで33時間と書かれています。
33÷5.5=6 6倍の時間がかかる見積もりですね
毎日通勤などで使われるのなら走る距離によっては満足に充電出来ないかもです。
書込番号:24460381
4点
>らぶくんのパパさん
満充電は確かに難しいかもしれませんね…
ちょっと大掛かりな工事までは…と思ってたので、庭のコンセントでできればありがたいと思い、質問してみました。
ちょっとした簡単に考えていたかもしれません…
書込番号:24460405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あくりーむさん
>ダンニャバードさん
我が家では、キッチンでレンジ、電気ケトル、テレビ、IHなどを複数使用している時に、炊飯器が炊飯を始めてヒューズがとんでしまう時が何度かあります(^^;;
夜間なら、よほどのことがない限り大丈夫ですね。
書込番号:24460412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ラニラニさん
今は電化製品が多い時代なので、ヒューズが飛んでもおかしくないくらいですよね(笑)
ガソリンが最近高いのと、通勤に往復40kmあるのでPHVが頭数をよぎりました(笑)
書込番号:24460437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あくりーむさん
目安として、壁のコンセント1箇所あたり1500Wまでと考えてご使用されれば問題ありません。
2口のコンセントのうち1口をRAV4の充電に使用したとすれば、1500-600=残り900W程度まで使用しても構いません。
ただし通常は同一回路から複数のコンセントへ配電していますので、あくまでも目安と考えてください。
容量を超えた場合はブレーカーが落ちますので、特別気にする必要はありませんが、タコ足配線にはご注意ください。
書込番号:24460442
![]()
2点
>ラニラニさん
修正です
頭数をよぎりました→頭をよぎりました
書込番号:24460444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
詳しい説明、ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で助かりました。
まだまだ購入を決めた訳ではないので、いろいろ考えてみたいと思います。
書込番号:24460451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラニラニさん
>キッチンでレンジ、電気ケトル、テレビ、IHなどを複数使用している時に、炊飯器
レンジ=1000W、ケトル=1000W、IH=1200W、炊飯器1200Wとすれば、合計4400Wですので、2回路でもブレーカーおちてもおかしくありません。
キッチンは専用回路が来ていると思いますので、それが1500w、残りのコンセント全てで1500Wになるように使えば安心ですね。
書込番号:24460459
0点
皆様
電気系に無知な私にわかりやすく、丁寧に、そしてすぐにお返事をしていただきありがとうございました。
RAV4 PHVの購入を決めたわけではないのですが、気になっていたので、私の気持ちが本気になってしまう前に、いろいろと考えたかったので、質問させていただきました。
本当にありがとうございました。
何かの時には、またよろしくお願いします。
書込番号:24460470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あくりーむさん
往復40kmであれば、冬場の電費6km/kWhで計算して必要な電力は約7kWh
100V6Aで充電効率80%で計算すると約14時間ほどかかります。
電費7km/kWhで計算すると約6kWh必要
100V6Aで充電効率80%で計算すると約12.5時間かかる計算です。
ご参考まで
書込番号:24460485
1点
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます!
すごい計算ですね!参考にさせていただきます!
パパっと計算できてうらやましいです
書込番号:24460491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
カーオーディオを換装しましたので報告します。
1.DSP:μdimension DSPー680AMP
2.スピーカー:Ground Zero GZUC165.2SQ
3.DAP:fiio M11 Plus LTD
純正オーディオから音が全く変わりました。
特にストリーミング再生でなく、DAPに入れたハイレゾ音源だと
正にフロントガラス前で演奏されている様な臨場感を感じるほどです。
換装して大正解でした。
少し低音の広がりがないので次はサブウーファーを追加しようと考えてます。
カーオーディオの泥沼に足を踏み入れ始めた感が、、、
それと今後は、ハイレゾ音源の入手に精を出したいと思います。
15点
>新しもの好きのおじさんさん
素晴らしい!!
スピーカーも変えましたか?
機会があれば聴きたいですね。
やっとディーラーから連絡がありナビキットが入荷しました。
そのタイミングでサブウーファー追加しようと思います。
パイオニアのTS-WH1000Aを注文しました。
楽しみです。
純正もう少し音つくりが出来ると良いのですが。
ホームオーディオはフラット病なので。
全域フラットからいじっていきたいと思います。
良い音源見つけたら、また教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24458625
1点
>新しもの好きのおじさんさん
スピーカー交換されてましたね。失礼しました。
Ground Zero GZUC165.2SQってどんな音がするのでしょう?
レビュー教えてください。
出来ればソースも。
jazz聴かれましたよね。
良いのがあれば教えてください。
スレチですいません。
書込番号:24458634
0点
>新しもの好きのおじさんさん
スレ主殿、ソースは不明ですがRAV4は、オーディオを大胆に替えると色々不具合が生じる旨の書き込みを見かけます(多分、エアバッグ関連でしょうか?)。私はその情報が気になってオーディオ関連はデットニンク(モドキ)にとどめています。しばらくご使用になってからその辺りインプレッション宜しくお願います。
書込番号:24459040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>衝動買いが止まらないさん
>オーディオを大胆に替えると色々不具合が生じる旨の書き込みを見かけます
デットニンク(モドキ)ってどの程度の事なのか不明ですが、取説的にはNGでしょう
Fドア内のエアバックセンサー関連で最近のトヨタとスバルはドア周りの改造がメーカー的にはNGで、そこの保証は無くなりますね
スレ主さんの様に判ってやる分には特に問題ではありません。
書込番号:24459054
0点
>bagscapeさん
ナビキット到着おめでとうございます。
Ground Zeroのスピーカーは、ドンシャリでなく、非常にクセのない透明感のある音です。
小生の駄耳の感想ですので、あまり当てになりませんが。
最初、カーオーディオショップから戻ってきた時には、なんかパンチが無くイマイチと感じましたが、
鳴らし始めて1週間、エージング?バーンイン?が進んで、大きく音が変わりました。
耳が音に慣れたと言う人もいますが。
聴くソースは、フュージョン(キースジャレット、チックコリア、デイブグルーシン、フォープレイ等)、
ポップス(エドシーラン 、クリーンバンディット、アンマリー等ブリティッシュポップス)雑多な物を聴きます。
時にはクラシックも。
ホームオーディオの機器のレファレンスとして聴いていたのは添付画像の
デイブグルーシンのマウンテンダンス(音源古いがデジタル録音)、
女性ボーカルならbest audiophile voices(秋葉のオーディオフェアで試聴盤で使われてる定番)、
最近ではエドシーラン のデバイドのshape of youなんかもドラムのスピード感を確認するのにもいい様な。
自己流ですが、こんな音源で機器の鳴り方の確認してます。
書込番号:24460473
4点
>新しもの好きのおじさんさん
早速の返信ありがとうございます。
やはりエージングは大切ですよね。
音源の録音状態、音源によって聴こえ方が違うのは
仕方ないとはいえ、どんなジャンル、音源でも
ある程度の音質を求めるのは無理なのでしょうかね。
どのジャンルでも聴くのですが、jazz女性ボーカル
が多いです。
best audiophile voices CD検索したらびっくり!!
新品はないのですね。中古も結構なプレミアつきですね。
自分にとっての新情報ありがとうございます。
もう少し調べてみます。
書込番号:24460539
0点
>衝動買いが止まらないさん
>北に住んでいますさん
あと10年も若ければ、DIYしたかもしれませんが、
66も過ぎた爺さんにとって、老眼鏡で細かい作業が出来なくなっていてDIYは無理です。
また、最近の車は、IT化が進んで、センサーが一杯あって、
下手な事をすると、新車を壊す恐れもあり、
DIYは、LED電球の換装程度で、あとはカーオーディオショップにお任せしました。
という事で、デッドニング、スピーカーケーブル入れ替え、
光ケーブル配線、スピーカー換装、DSPアンプ設置し、
完了後DSPとPCをUSBケーブルで繋いでタイムアライメント、イコライザー調整
ちと、爺さんには無理なものがあります。
1週間ショップに預けて完成しました。
今後もこのショップと付き合っていくつもりです。
ではでは。
書込番号:24460544
2点
RAV4PHVの中古車 (113物件)
-
- 支払総額
- 390.4万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
RAV4 PHV G Z 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 542.8万円
- 車両価格
- 534.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 390.4万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
RAV4 PHV G Z 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 542.8万円
- 車両価格
- 534.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円















