RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 281〜558 万円 (114物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2531件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1695件 |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2021年11月15日 00:15 | |
| 1 | 0 | 2021年11月14日 23:06 | |
| 5 | 7 | 2021年11月14日 07:06 | |
| 61 | 4 | 2021年11月10日 22:27 | |
| 6 | 4 | 2021年11月7日 18:01 | |
| 25 | 8 | 2021年10月26日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
ルームランプが暗いので、LED電球に交換したく、
ご自分でLED電球を交換された方にお聞きしたいのですが、
フロントルームランプはユニットを外して交換されましたか? それともレンズを残した前面パネルを外しましたか?
バニティ、センター、ラゲッジは交換しましたが、フロントは動画を見ると、ユニットごと外す動画もあれば、レンズを残しパネルだけ外す動画があり、どちらなのかな?と思いまして。
かなり硬く無理やり引っ張って爪を破損したくないので
少し様子を見ています。
書込番号:24444943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はユニットを外し交換しました。先達の情報を基に内張剥がしを用いて行えば難しくありませんし、作業もしやすいです。
書込番号:24445078
0点
返信ありがとうございます。
ユニットごと外れますか?
かなり硬く内張り剥がしでトライしようとしましたが
表面のパネルだけが浮いて白いレンズは残りそうだったので
ユニットごと丸々外せそうに思わなかったのですが…
動画を見るとRAV4はユニットごと丸々外したり、レンズを残して前面のパネル部分だけを外す動画があったりと…
ちょっと分からなかったものですから。
書込番号:24445119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>時空をこえてさん
小生、全ての電球をLEDに換装しましたが、一番大変だったのはフロントのセンター室内灯ですね。ユニットごと外しましたが、スレ主さんが言う様に途中レンズだけ外れる様に。この作業、樹脂が割れる心配で力を入れないと取れないし、手は痛いし、最悪でした。シェアスタイルのYouTubeはいとも簡単に外してますが、新車で初めて外す状況では全く違うんでは?と感じました。外すのが困難だとポチらないからホールプラグの穴をリューターで大きくして外しやすくしてからの撮影ではと思ったり、、、。という事で、もしディーラーが近くにあって、営業マンに何でも頼める状況ならディーラーに持って行って、外すだけやってもらったらどうでしょう?外した後の作業はめっちゃ簡単で、すぐにDIYで終わります。
あと、2番目に大変なのがウエルカムランプの換装です。これについては、1000km点検の時にLEDランプ持っていって、営業マンに頼んでしまいました。工賃はサービスでした。という事で、全部DIYではなく、ウエルカムランプだけはディーラーへお願いしました。サイドミラーカバー傷付けるのが怖かったので。
後のLED換装は、ウインカー、バックランプ、ラゲッジランプ他全く問題なくDIYですぐに終わります。全部で30分程度でしょうか。
これから長く付き合っていく新車を傷付けるのは、本当につらいですよね。
それでは健闘祈ります。
書込番号:24445282
0点
>時空をこえてさん
>新しもの好きのおじさんさん
小生もフロントルームランプはユニットを外してLEDに交換しました。シェアスタイルさんの動画を見てやりましたが、特に問題はありませんでした。動画は2〜3回ぐらいは見ておいた方が良いでしょう。
今日はウェルカムランプの交換をやりましたが、動画で言われていたようにカバーを飛ばしてしまいましたが、問題なく交換出来ました。豆球からLEDにするとかなり明るくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=__AfMTBeZ8U
LED照明の付いたドアノブインナーパネルの取り付けもやりました。RAV4用でしたが、PHVにも問題なく取り付けが出来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=_YIUadCrRdE
書込番号:24445733
1点
ありがとうございます。
ユニットごと外れましたか?
内張り剥がしを入れたところ、ユニットごと外せそうになかったので(両側のレンズが残る)、浮いたパネルのみ外しユニット本体は残したまま割れるのを覚悟で作業しました。
幸い爪や割れもなく済みましたが、内張り剥がしを何本も浮いた箇所に挟みながらの作業でした。
ウエルカムランプ、ウインカー、バックランプ等は交換していかがでしたか? やはりLEDに替えた方が良かったですか?
書込番号:24446388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ユニットごと外されてるのですね。
内張り剥がしをもっと奥まで差し入れないと外れませんか?
ユニット本体ごと外す動画だったり、前面パネルのみ外す動画の両方があったので迷いました。
かなり深くまで内張り剥がしを入れて作業しないとユニット本体が外れそうになかったので、浮きそうな前面パネルのみ外し本体は残したまま作業しました。
かなり硬く割れるのを覚悟でやりました。
なんとか、無傷で作業を終えて、ホワイトでなくゴールドのLEDに切り替えました(シェアスタイルの二色LED)。
明るさは大・中・小の3段階あったので『中』に、白又はゴールドの2色切り替えをゴールドにしました。
書込番号:24446398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
RAV4PHVのエアコン暖房、雪国に住まわれている方!
EVのみでの走行はいかがでしょうか???
ヒートポンプなのでEV走行距離短くなっても可能ですか??
よろしくお願いします。
1点
トノカバーはどのRAV4でも共用です。
Amazon、Yahooショッピングに沢山出てます。
社外品なら7,000円程度で購入出来ますね。
書込番号:24425992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はとカバーもマットも社外品ですが全然問題ありません。マットは1/3、トノカバーは1/4のコストで済みました。
書込番号:24443986
1点
少しは自分で調べませんか?
他人を頼り過ぎです。
書込番号:24444213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
申し訳ございません。
皆さんのクチコミみていると、専用しかダメみたいですが、ヤフーショッピング等の出品者に質問したところ、
大丈夫ですとの返答がありましたので、実際にマットしている方に聞こうと思いました。
ディーラーで違いがあるのか、聞いています。
書込番号:24444701
0点
>キムナオちゃんさん
PHVとRAV4の純正品のオプションカタログで型番を比較し同じであれば、RAV4用と銘打っている社外品でも大丈夫だと思います。トノカバーはそれで確認しました。
マットは販売業者さんに問い合わせ、PHVでも大丈夫という事でしたので購入して使用しています。全然問題ありません。
書込番号:24444725
0点
トヨタ車、はっきり言って舐めてました。
RAV4 PHVのパワー感、静粛性、乗り心地、燃費性能、そのバランスの良さに驚いています。
輸入車(BMW、ベンツ、ボルボ、レンジローバー)のPHEVは、直ぐにバッテリーが空になり、ただの重たく燃費もそれ程良くない4気筒ガソリン車に成り下がる事が多い印象でしたが、RAV4 PHVは違いました。
エネルギー回生が絶妙なのでしょうか?HVモードではバッテリーの減りが特に遅く、踏めばパワー感もEVモード以上なので、HVモードにする事に全く抵抗を感じません。
輸入車メーカーが単にバッテリー容量を増やしてEV航続距離が100キロ近くなったとしても、RAV4 PHV程の魅力があるか疑問です。その辺りにトヨタの技術力の違いがあると思うのですが、結局何が違うのでしょうか?
書込番号:24426438 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
細かいところは詳しい方にお任せするとして。。。
違いはハイブリッドシステムです。THSが優れていてモーターとエンジンを上手く制御して、燃費とパワーを両立してます。要は電池が少なくなるとTHSに切り替わると。他のメーカーはそのハイブリッドシステムを持ってません。となると電池が少なくなるとただのエンジン車かトヨタには及ばないハイブリッドシステムかになります。
では具体的「何が一番違うか?」は電池とエンジンの使い方かと。エンジンで発電したり駆動したりを切り替えて、必要な時は駆動に、エンジン出力不要の時は電池だけだったり充電に、さらに全開の時等は駆動と電池の両立にパワーを使って走ります。燃費と出力を常に最適バランス取りながら制御してます。
PHVはそのハイブリッドを改良して、大容量の電池とモーターを使ってるのでよりパワーが出ると。同時にエンジンよりも積極的にモーターを使いエンジン回転数抑えてると思います。
比べてみると分かりますが、PHVでエンジン燃費がガソリン車より大きく優れてるのはトヨタだけですね。やっぱりハイブリッドシステムは頭抜けてるかと。
書込番号:24428465 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>あっつんつんさん
全く同感です。
私も今までトヨタ車にはあまり興味が無く輸入車びいきでしたがこのPHVシステムはずるいですよ!
購入前に他車のことをかなり調べ、試乗もしましたが現状では別格と思います。
かなりの高コストなはず。それをこの価格で出せるのはトヨタならではだと思います。
私が契約したときは正式発表前でしたので間に合いませんでしたがNX450h+も実際に購入した人は割安感を感じるのではないでしょうか。
書込番号:24439809
5点
>tm-cmさん
ありがとうございます。トヨタのハイブリッド技術、THSを調べるきっかけになりました。
会社の宝である特許技術をオープンにしても海外勢が取り入れないのは、プライドなのでしょうか、それともその国のCO2削減の国策に絡む大人の事情なのでしょうか。
個人的には、直6のハイパワーエンジンをPHEV化してLSやLX、もしくは新世代スポーツに積んで商品化する事が出来たら、初代LSの様な羨望の目を世界中から受けるのではないかと考えています。
トヨタは水素技術、全固形電池への投資、BEVの商品化と、ただの自動車メーカーではなく、魅力的な技術力を持つ会社に生まれ変わりつつあると感じています。
心から応援すると共に、まだまだ埋もれているこの素晴らしい車の魅力を伝えるのがオーナーの責務と思います笑
書込番号:24440037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>若者だって本当は車が欲しいさん
私も同様、輸入車びいきでした笑
最近、寒くなってエアコンをわざと強めにかけたりと厳し目の条件で使用していますが、やはり電費は落ち、EV航続も3割程減りました。ただしHVモードにさえ設定すれば、バッテリーはあまり減らずにいつも通りに静かにビヨーンと加速しますし、それでもガソリンはそれ程減らず、まだ遠出はしていませんがトータル航続が1,300キロというのも大げさではないのかと思っています。
その辺で感じた事なのですが、輸入車勢のPHEVを購入するなら(あくまでも個人的な意見)、EV航続が100キロ近くあり、遠出をするなら給油のみでSA等での充電もせず、充電に捕われずエネルギーを効率的に回生して十分な距離を走り、バッテリーが空になったとしてもただの重くて燃費の悪い車に成り下がらない、というのが必要条件なのかな、と思っています。
来年フェイスリフトを受けるX7の45e、来週中に概要が判明すると思われるX8、試乗も可能になったベンテイガハイブリッド、期待値が低い新型カイエン…
先にも書きましたが、トヨタの直6(もう少し燃費良くして)をPHEV化して高級車に積めば、魅力がありそうかと思っています。
書込番号:24440074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
ドアポケットを取り付けている最中に工具で、助手席のパワーウィンドウスイッチパネルに傷をつけてしまいました。 市販のパネルカバーを購入して傷を隠そうと考えましたが、売られているのはRAV4用の物ばかりです。RAV4PHVの後席は、シートヒーターのスイッチが付いているので、RAV4用は使えません。どなたかRAV4PHV用のパワーウィンドウスイッチパネルが売られているところをご存じないでしょうか?
4点
>テックさん1さん
私はワンオフをするのが早いんじゃないかと思っていますが、とりあえず後席が合わないということでしたので、前席だけパネルを貼り付けてみてはいかがでしょうか。私も、愛車の助手席側を同乗者の不注意で結構大きな傷がついてしまった経験があります。故意じゃないし仕方ないので同じようにパネルを探し貼り付けたんですけど、予算の関係で後席は買わずに前2席に絞ってパネルを取り付けました。
乗る機会が多い前側の席は早晩また傷がついてしまうと思いますので、精神衛生上も早く貼ったほうが良いと思います。
どうしても後席もされたいということであれば、ディーラーなどでワンオフが可能かどうか聞かれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24432518
1点
>まっすー@さん
ワンオフという言葉を知らなかったので、ネットで調べました。やはり1つだけのオーダーなので高くなりそうです。
ディーラーで助手席の交換パネルを注文して交換すれば、傷は消えますがせっかくですので豪華に見えるパネルを前席だけに貼り付けることにします。ご提案通り後席のパネルは使わないことにします。どうも有難うございました。
書込番号:24432698
0点
>テックさん1さん
ワンオフは色々ニュアンスがあるので、きちんとご説明したほうが良かったですね。その部分のパーツだけ頼む場合を指す時もあれば、部品の一部をカスタマイズ加工してもらう(今回でいうところの買うパネル側)というパターンと。私はどちらかというと後者の意味合いでお伝えしました。
ですが、前席だけの装着でも全く違和感は出ないと思います。純正品でも前側にしか装飾パネルを準備していない車両とか珍しくないですし、後席は人を乗せる機会も少ないのであまり気にされなくてもいいのかなと思いました。綺麗な仕上がりになるといいですね。
書込番号:24432932
![]()
0点
今現在は無いですね。
台数が出る車じゃないから、後席穴あき版は出ない可能性が高いと思いますよ。
どうしてもならフロントは付けて、リヤはパーツ取り外して塗装かパネルの穴あけ加工しか手はないです。
書込番号:24434599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
初PHVです。乗り味が、今からすごく楽しみです!
値引きは約46万円でした。
あとサービスで、希望ナンバーと納車時ガソリン満タンを付けてもらいました。
書込番号:24411147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Melkeyさん
差し支えなければ値引きの内訳を教えていただけませんか。
ディーラーOP抜きの車両本体の値引き額だけでも良いです。
書込番号:24412085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リニア95さん
車両本体から37万円引きです。
ご参考までに、商談メモを添付してますので、そちらから詳細ご確認ください。
書込番号:24412092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も改良後のBTを22日に注文しました。
納車時期がまだわかりませんので不安です。
スレ主さんの納車はいつでしたか?
書込番号:24412147
3点
>Melkeyさん
意外と大きな金額で驚きです。
商談メモ、にありましたね、よく見ていませんでした(笑)
ありがとうございます。
書込番号:24412508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欧州向け2022年モデルのヘッドランプ部分のみ、現行PHVモデルに当てはめてみました。
12月改良モデルのデザインが最終的にどうなるか分かりませんが、
納車はまだまだ先なので、当分これを眺めて過ごしたいと思います。
書込番号:24413538
4点
昨日、トヨタ店に納期確認に行きました
この車は12月以降未定、ハリアーハイブリッドは来年7月との事でした
スレ主さんの納期はいかがですか?
書込番号:24413887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Melkeyさん
大幅な値引き、羨ましいです。私はメンテナンスパックをつけて、40万の値引きでした。
>ホントの事が知りたいでござるさん
私は2月納車予定と言われていますが…
書込番号:24413904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホントの事が知りたいでござるさん
ディーラーからは、2月の補助金申請の締切に間に合うよう納車手配を頑張りますと言われてます。どうなるかは分かりませんよね。
>ラニラニさん
ご契約おめでとうございます!納車までお互い楽しみですね。
書込番号:24413918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAV4PHVの中古車 (114物件)
-
- 支払総額
- 390.4万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
RAV4 PHV G Z 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 542.8万円
- 車両価格
- 534.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 390.4万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
RAV4 PHV G Z 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 406.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 542.8万円
- 車両価格
- 534.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円

















