スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1957件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

新型レヴォーグを購入された皆さんに質問です。
ADBアダプティブドライビングビームを使用して便利なんですが、最近たまに対向車から「眩しい!」と
パッシングされる回数が増えました・・・
実際前を知り合いの車に走ってもらうと眩しい時とそうでない時があるようで、今はトラブル回避の為
手動にしてますが、実際にADBを使用してて、対向車は「これ眩しいんじゃないか!?」と感じる事は
皆さん無いですか?

書込番号:24009753

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2021/03/08 17:52(1年以上前)

私は比較的パッシングを使う方ですが、それでも滅多なことで行いません。よほどハイビームが続いているときくらいです。
何度かパッシングを受けているとすればよっぽど眩しい状況でしょうね。一度点検を受けられてみることをお勧めします。

書込番号:24009796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/08 20:24(1年以上前)

>遊びにいきたい!さん

他車ですが、現在アダプティブヘッドライト装着車に乗っているいます。

私は、自車がアダプティブヘッドライトでハイビーム表示の時、時々対向車のドライバー位置を確認する様にしています。
ドライバー位置にビームが当たっているかいないかは直ぐ分かります。私の車は幸いにもちゃんとコントロールされており、納車後3年になりますがパッシングされた事はありません。

一度注視されてみてはどうでしょうか?

書込番号:24010075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2021/03/08 20:26(1年以上前)

ADBは便利な機能です。対向車が来ると照射範囲が狭くなるのが明らかに分かります。今まで一度も対向車からパッシングを受けたことがありません。

書込番号:24010080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/03/08 20:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん
リコールの時にディーラーで聞いてみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:24010081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/03/08 20:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>太郎左右衛門さん
ありがとうございます!
ADBを使用時に対向車がいない場合、前方がハイビームになってるのは確かにわかりますよね。
対向車が来た時、左側のライトはアップ状態維持で右側のライトが下がるタイミングが遅く感じるんですよね〜。車間距離が離合する5メートルぐらい直前に右側ライトが下がる感じがするので(表示はハイビーム)対向車からしたら眩しいのかなと思ってしまいます。

書込番号:24010109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/08 23:10(1年以上前)

>遊びにいきたい!さん

そんなに直前でハイからロービームになるんですか?確かにそのタイミングなら対向車のドライバーは眩しいでしょうね。

私の車の場合、対向車がいると割と早めに右前方のライトが下がってる感じがします。50m位近づく頃には確実にドライバー位置は暗い感じがします。

一度ディーラーで光軸の調整をお願いされては如何ですか?折角の便利機能ですのでちゃんと反応してくれたらいいですね。

書込番号:24010447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/03/09 06:59(1年以上前)

>RTkobapapaさん
あきらかにアップライトが対向車に当たってから右側ライトが下がる感じがいつもしてて、自分自身も下がるの遅いなぁ、眩しいんとちゃうかな〜と感じていた時にパッシングを受けたんで、気になってたんですよ〜。
ちなみに対向してくる自転車の時はずっと上がりっぱなしの感じがしたんで途中で解除しました。
実際には下がってるのかも知れませんが、なんとなく同じ感じがしたんで。
リコール時に聞いてみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24010759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/09 09:39(1年以上前)

結局対向車をカメラで視認できないと光軸の調整されないですから
相手の車のヘッドライトがプロジェクター形式であったり、緩いカーブであったりすると
対向車のヘッドライトの認識が遅いような気がしています。

書込番号:24010931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/03/09 10:31(1年以上前)

>さくら@ばにさん

実際には性能自体に問題はないんでしょうけど、離合する車両や歩行者、自転車を

認識するのに時間がかかって不快に思われると嫌なんですよね〜。

手動で切り替えれば何の問題もないので当面手動で使います!

書込番号:24010993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/09 13:12(1年以上前)

>遊びにいきたい!さん

アダプティブヘッドライトですが、対向車や先行車のテールランプを認識してハイ/ロー変わりますが、人と自転車の認識はしていないはずです。

むしろ、考え方として人や自転車に自車位置の存在をアピールするためと運転手の視野の拡大のためハイビームのままだと思います。
あくまでも、自動車本位の立ち位置になり、歩行者の皆さんに申し訳無い気持ちで使用しているんですが、、

書込番号:24011221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/09 14:06(1年以上前)

>遊びにいきたい!さん

フォレスター SKE  A型で対向車からパッシングされることしばしばありました。
フォレスターとは仕組みは違いますが、ディーラーで確認してもらったら光軸が上にずれていたといわれ直してもらったことあります。

そこからパッシングは減りましたが、それでも高速走行とかで中央分離帯が狭いところや、カーブなどではADBの制御がおいついていなくて対向車に照射されてしまっていることは今でもあります。

書込番号:24011282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/03/09 17:32(1年以上前)

>RTkobapapaさん

そうなんですね!知識不足で恥ずかしいです。あくまで対車両用の装備なんだと初めて知りました!
奥さんが乗ってるシエンタのオートマティックハイビーム?は歩行者・自転車を感知するとロービーム
に切り替えていたので同じ装置と認識してました〜。

>MAC0213さん
便利な機能なので周りを気にしないで使いたいのが本心なんですがパッシングされちゃうと嫌ですよね〜
今回の質問の件で同じ様に感じられているスバルオーナーさんが居て僕だけじゃないんだと少し安心しました(笑)

書込番号:24011600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 18:45(1年以上前)

>遊びにいきたい!さん
レヴォーグのアダプティブドライビングビームには2つの機能が内包しているので分けて考えた方が解りやすいと思います。
1つ目の機能はアダプティブドライビングビームです。
これはアイサイトのステレオカメラで認識した前方車両に対してライトにシェードを掛け眩しくないようにする機能です。
ポイントはアイサイトの車両認識を使っている点でアイサイトが車両と認識できないものやステレオカメラが認識し難い雨天等ではアイサイト同様誤作動する可能性がある事です。
2つ目はハイビームアシストです。
これは前方の光を検知しハイビーム/ロービームを切り替える機能です。
ポイントは光検知なため車を認識していなくても明るい場所ではハイビームにならない事もあるし何もない見通しが良い直線で対向車が遠方からロービームの時はライトの光量が足りない為ローに切り替わらない点です。

2つを分けて考えれば機能が理解しやすくてスッキリするのでは無いでしょうか

書込番号:24011690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/03/09 23:47(1年以上前)

>立たないしゃもじさん
わかり易い説明をしてくださりありがとうございます♪やはり便利な機能とは言え万能ではないとゆう事ですね!アイサイトと同じくあくまで補助的な役割としてうまく使い分けて使用していこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24012334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/10 22:34(1年以上前)

遊びにいきたい!さん
>奥さんが乗ってるシエンタのオートマティックハイビーム?は歩行者・自転車を感知するとロービーム
>に切り替えていたので同じ装置と認識してました〜。

解決済のところ申し訳ありませんが、気になったので教えていただけませんか?

シエンタには「オートマチックハイビーム」が装備されていますが
カタログ上では、時速30km以上かつ、対向車のヘッドライト感知で作動となっています。
(つまり、時速30km以下では、オート状態だとロービームしかできない)
対人や自転車での減光機能が見当たらないので・・・

と言いますのは、他のトヨタ車で、自分の知る限り「人」「自転車」で減光する機能を知らないのです。
(クラウン、ハリヤ―でさえ付いてない)
夜間にハイビームで遠くにいる人を見つけ易くするのが、今のハイビーム推奨の目的からすると
「?」なので。

唯一知っているのは、マツダのALHで、ワイド&ローで比較的近くを広範囲に照射します。
(時速40km以下で作動)

よろしくお願いします。

書込番号:24014119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/03/11 18:26(1年以上前)

>非正規太郎さん

ご指摘ありがとうございます!

調べてみたらシエンタのオートマティックハイビームも歩行者や自転車は認識しないですね。

私の知識不足でした。 ごめんなさい!

歩行者や自転車にも対応した技術が早く出たらいいですね!

書込番号:24015296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/11 19:46(1年以上前)

謎がとけ、よかったです!

書込番号:24015438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 23:52(1年以上前)

全然解決してないでしょ。

ADBのそもそもの仕様や対向車にハイビームがあたらないようにする技術なわけで、
スレ主の最初に書かれているようなことは起こってはいけないわけですよ。
あと、本当に起こってるかが確証ないのに、あたかもADBに欠陥があって喧嘩腰の
スレ主の書き方もデマを流しているようなことになり、大問題だと思いますけど。

スレッド消した方がいいんじゃないでしょうか。デマ流すのって犯罪ですよ。

書込番号:24016009

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型レヴォーグ シートカバー

2021/03/09 06:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:22件

当方 新型レヴォーグ GT=EXを購入しましたが、

お勧めのレヴォーグ専用のシートカバーありますでしょうか?

ネットで探しても見つからないのでお勧めを教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24010740

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2021/03/09 07:18(1年以上前)

モモちゃーさん

シートカバーを発売している主なメーカーは下記です。

・Clazzio
https://www.11i.co.jp/

・Bellezza
https://www.bellezza-cs.com/

・AutoWear
https://www.autowear.jp/

・Dotty
https://www.dotty.co.jp/

しかし、上記の何れのメーカーからも現行型レヴォーグのシートカバーは未発売です。

因みに上記のシートカバーのメーカーで圧倒的シェアとなっているのはClazzioです。

このClazzioに下記から現行型レヴォーグのシートカバーの発売予定があるか確認してみては如何でしょうか。

https://www.11i.co.jp/contact/

書込番号:24010773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/10 22:40(1年以上前)

専用ではなく、フルカバーでもありませんが
カッコいいと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meikostore/jp11.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_4

書込番号:24014136

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:38件

マイレヴォーグのメーター(デフォ)

中津スバルさんのブログより(自車画像あり)

VNレヴォーグにお乗りの方々に質問です

小生、12月納車のSTI Sport EXに乗っております

先日、中津スバルさんのブログでクルーズスイッチが押されていないと思われる状態なのにメーターの真ん中・速度の数字の下に自車画像が表示されているのを見て驚きました!
というのも、ウチのレヴォーグはデフォで速度の数字だけしか表示されていないからです
もちろんクルーズスイッチを押せば自車画像が表示されますが、もう一度スイッチを押すと速度の数字のみに戻ります

皆さんのメーターの表示はどうなってますでしょうか?
また、自車画像を表示させるための方法をご存じであれば教えていただけますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。。。

書込番号:23998011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2021/03/02 13:07(1年以上前)

Eyesight X を設定してあるかないかの違いでしょ?。

クイックマニュアル Eyesight Xの項目を見てみたら。

書込番号:23998052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/02 13:42(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん こんにちは。
乗り換え候補に最近クチコミ参考にしているものです。
もしかして、こちらの事でしょいか?
https://youtu.be/_c0QZ1arstU

書込番号:23998111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/02 17:25(1年以上前)

ナビの設定→車両→eyesight→車線逸脱防止機能→すべてONにしたら、表示されるかと思いますので、試してみてください。

書込番号:23998491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/02 20:09(1年以上前)

私はSKフォレスターですがメーターの中央部には同じように自車マークが表示されます。

非表示、表示を切り替えるにはステアリング右側のステアリングマークのスイッチ
つまりレーンキープアシストのスイッチでON、OFFができます。
クルーズコントロールのメインスイッチを押さなくても表示されます。

車種は異なりますが、このあたりの動作は同じなのでは?と思いますが。


余談ですがスバル車はデフォルトで
AVHがOFF設定になっている
シフトをパーキングに入れても電動パーキングブレーキは自動で作動しない
なども共通のようです。

これには意見がある人もいますが私はこの設定で良いと思っています。
ブレーキホールドもパーキングブレーキも
ドライバーが意識して設定する事が大事だと思うからです。


書込番号:23998781

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2021/03/03 12:20(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

お教えいただき、誠にありがとうございました!
ただ、市街地(作動エリア以外)で『Eyesight X』のスイッチを押すと「使用できません」て出ちゃうし、自車画像も表示されないんですよねぇ・・・(^^;

書込番号:23999874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/03/03 12:30(1年以上前)

>♪ぽんた♪さん

お教えいただき、誠にありがとうございました!
蒼い六連星さんの動画ですよね!
実は私も既に拝見していて、おっしゃっていたとおり最新版に地図更新してみたのですが、残念ながら変化なしでした・・・(^^;
ということで、この掲示板にて皆さんにご教授いたくようお願いしてみました。。。

新型レヴォーグ、とっても良いクルマなのでオススメいたします
是非ともお手に入れてくださいね!

書込番号:23999891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/03/03 12:34(1年以上前)

>こっすー3さん

お教えいただき、誠にありがとうございます
さっそく今日、家に帰ったらやってみます!!

書込番号:23999901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/03/03 12:41(1年以上前)

>バード25EJさん

お教えいただき、誠にありがとうございます
さっそく今日家に帰ったら、こっすー3さんにお教えいただいた方法と合わせて、やってみたいと思います!!

AVH、電動パーキングの設定の件、私も同感です。。。

書込番号:23999924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/03/03 12:51(1年以上前)

>♪ぽんた♪さん

あらためて蒼い六連星さんの動画のコメント欄を見てみましたら、『車線逸脱機能をオンにすると表示される』とのコメントがありました!
こっすー3さんやバード25EJさんもおっしゃっている通り、この設定で表示されそうです
今日、家に帰ったらやってみます!!
ありがとうございました!

書込番号:23999952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/03/04 13:57(1年以上前)

皆さん、誠にありがとうございました<(_ _)>

車両設定>走行アシスト>車線逸脱防止機能>『すべてON』を選択したら表示されるようになりました!!
大変嬉しいです♪
あの部分が空白だったので、何となく間が抜けた感じがしてたんですよねぇ(笑)

ちなみにウチのレヴォーグでは『警報音のみON』が選択されてました(^_^;)

あらためて取扱説明書をみてみたのですが、この件に関する説明箇所を見つけることができませんでした・・・

書込番号:24001785

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:48件

2021/03/06 01:25(1年以上前)

>バード25EJさん
>ブレーキホールドもパーキングブレーキも
ドライバーが意識して設定する事が大事だと思うからです。

多分、まだアシスト機能を利用すること自体が、特別な状態だとお考えだからだと思うんですが。

Onを標準に出来る車に乗っていると、「スロットルペダルを踏まない限り、車は動き出さない」というシンプルなルールに帰結するので、この感覚は悪くないと思うんですよ。

ヒルスタートアシストの効果も兼ねるので、運転に不慣れな人も、坂道発進で慌てる必要がないですしね。

普通は、ブレーキをリリースした時から、クリープで動き出すけど、それすらないわけで。むしろ感覚的にはシンプルなんです。

確かに、現状、ホールド機能が付かない車が混在してるので、乗り換えた時に意識しないとマズイんだけど。

Onを標準にして3年経ちますが、過去の作法に縛られなければ、Onを標準に出来た方が良いと感じています。

書込番号:24004478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

啓介「アニキはそろそろクルマを買い換える時期?」

涼介「いや…そうでもない。」

啓介「でも最近、スバルのお店に行ってきたんだろ?」

涼介「レヴォーグの展示車を見てきた。」

啓介「買うのか?」

涼介「STISportにしたいとは考えてる。」

啓介「考えてる?」

涼介「長考になる。」

涼介「その原因はGTとGT-HとSTIのフロント形状がほぼ一緒だからだ。」

涼介「所有欲を満たされるのは、確かに乗り心地だったり、内部の機能&内装だったりする。」

涼介「しかしフロント形状で圧倒的に差をつけないと本当の人間欲は満たされない。」

啓介「GTはタイヤが17インチであるわけだし、GTやGT-Hはフロントの下部にシルバー塗装がされていないから判別は可能だろ?」

涼介「そんな小手先の変化では駄目だ。」

啓介「そんなもんかね。」

涼介「そこでだ。しばらく長考をして『C型』でフロント形状に圧倒的な差が発生したところで満を持して購入したいと考えてる。」

啓介「こだわりが強い人は、そこまでこだわってるものなんだな。STIで売り込むよりもシリアルナンバー商法の方が購入欲を満たされる世の中に変化してきているのは確かだ。ボディーカラーは?」

涼介「クリスタルホワイトパールにする。それにSTIルーフエンドスポイラー(黒色)を付ければ面白いかなと感じている。」

啓介「あとLEDエンブレムは装着するのか?」

涼介「そこまでスバル6連星を強調する理由が俺にはまったく無い。」

啓介「これからカタログを見るのか?」

涼介「本日は気温が19℃まで上がる可能性がある。炭酸飲料を飲みながら読む予定だ。カタログも質感が向上して3冊で5000円はするくらいの品質だ。」

啓介「学生が商談に行ったらカタログは貰えないレベルの品質だな?」

涼介「駄目ではないが。スバルが5000円の損失になるので18歳なら『ぐっと我慢』して、必死に勉強して10年後に購入にくればよいだろう。」

啓介「7年前にクリスチャードロナウドに会った12歳の少年が高校サッカー選手権で全国優勝した話みたいな内容だが。」

啓介「10年後に買いに来るならカタログを渡しても?」

書込番号:23909484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/16 11:50(1年以上前)

何を質問したいのがイマイチ読み取れない・・・

EXモデルは微妙だよね。
縦長ナビは横幅は7インチ相当で前後方向に表示エリアが広がっても嬉しくもなんともない、
DOPナビのが大きくてウケたわ。
液晶左右にあるボタン類は下部に持ってきて、横幅を9インチ相当にすればまだ良いのだけども。
アイサイトXも高速でしか用途が無いから無くても良いかしらとGT-Hを検討中よ。
足回りとかアルミとかエアロなんかは社外にする予定だからSTIは不要かな。

書込番号:23909668

Goodアンサーナイスクチコミ!25


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/16 12:22(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
旧レヴォーグの年次改良は色々足してくる感あったのでD型まで待つと落ち着くかなーと。
D型が熟成してE型となると次の新型が見えてくるし。

顔はD型で少しマイルドの傾向があるような感じがするのでそこまでの変化はないでしょうね。

買いたい時に買う。が一番ですが、レヴォーグは私ならD型まで考えます。

書込番号:23909724

Goodアンサーナイスクチコミ!6


acruxmさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/16 20:27(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
>カタログも質感が向上して3冊で5000円はするくらいの品質だ。

ほとんど意味不明のスレ。

わざわざ3冊分の価格設定て高いと表現して誇張して面白いと錯覚させたい?意味不明。

書込番号:23910539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Junaldさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2021/01/16 21:09(1年以上前)

個人的には楽しく読ませて頂きました☆

STI納車待ちのものです!
私はb型まで待とうかとか色々考えましたが、
試乗したら欲しい気持ちを抑えられたせんでした☆

今は納車が待ち遠しくてたまりません♪

欲しいと思って購入できる環境であるなら個人的には購入をオススメします♪
無責任で申し訳ありません☆

書込番号:23910619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1270件

2021/01/23 14:20(1年以上前)

啓介「アニキは新型レヴォーグを購入しても後悔はしないのか?」

涼介「どうだろう。後悔というよりも、まずは問いたい。啓介は『今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?』」

啓介「どういうことだ?」

涼介「意味はない。ただ就職してから、どれだけ努力してきたのか?啓介は他の人が寝ている時間に我慢して仕事に従事してきたのか?」

啓介「アニキ、その『行動』がどういう結果をもたらすんだ?」

涼介「『行動』に対して、結果はなんともいえない。」

啓介「どういうことだ?」

涼介「ただマーケットがあるところで、そこにたまたま偶然働いていたら。という『運』が関係してくるので、後悔という気持ちの話よりも、それ以前に『運』があるのか、無いのかが大きい。」

啓介「そうだったのか。車というのは欲しいから購入できるわけではなくて、たまたまマーケットがあるところで働いていたから購入できる『商品』ということだったのか。」

涼介「厳密に言えば『車の機能』においても、欲しいから購入するのではなくて、『購入』したら『偶然付いていた』というのも、結構ありがちな話なんだ。」

啓介「そういうことか。日本の人口も少子化であるし、販売においては客数減少はやむを得ない。それであれば単価を上げるしかない。」

涼介「単価はある程度は上がる。それは避けられない。それに加えてこの世界情勢のなかで、たまたま『運』があれば購入できるし、将来のことが不安であれば購入しないで『静観』となる。」

啓介「この14ヵ月で『アニキの考え方』が変わったんだな。」

涼介「そうかもしれない。雪に強いから購入するとか、そんなものではなくなった。」





書込番号:23922665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件

2021/03/03 12:16(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>a.k.fさん
>acruxmさん
>Junaldさん

やはりレヴォーグは買わないでおいて
まずはクラウンかスカイラインあたりで進めてみようと考えています。

さまざまなメーカーを乗ってみて経験値を増やしたいと思います。

レヴォーグは最終形態である『E型』『F型』で考えるほうが熟成感を味わえそうです。

おそらく、株価が気を向上させているのかな
と思います。

書込番号:23999865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AWDの比率と燃費

2021/02/21 18:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:98件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

AWDと燃費についての質問です。

STI sport EX 乗りです。
いつも基本、コンフォートで乗っているのですが、ふとAWDをスポーツにしてみたら、発進時のピッチ方向の動きの少なさによるスムーズ感と、登坂時のパワフル感に驚きました。スポーツ+のみの設定なので、市街地走行には向かないと思っていましたが、めちゃくちゃスムーズで気に入りました。

そこで質問なのですが、AWDの比率が6:4の状態と、スポーツ+モードのように5:5の時で、燃費は変わるのでしょうか?もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。本日乗っているだけでは、明らかな燃費の変化はありませんでした。

書込番号:23980492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16261件Goodアンサー獲得:1328件

2021/02/21 19:15(1年以上前)

1日だけでは不十分ですね。
燃費の変化…
ご自身で体験して見つけられるのが一番楽しいと思うのですが?
答えの出ている公式を解く行為になんて何の意味も無いですからね。

書込番号:23980561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2021/02/21 20:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
妻も乗りますし、使用状況によって日々燃費が異なる現状でしたので、仕組みとしてどうなのかを知りたかったのです。ネットで調べてもなかなか出て来ず…。
仕組みとして理解できれば、納得して乗れるかなと思います。
単純に考えると、駆動力の分配の仕方が変わるだけで燃費は変わらない?
分配をある程度前輪に寄せた方が二駆に近くて燃費が良い??

なぞです。

書込番号:23980740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2021/02/21 22:27(1年以上前)

『そこで質問なのですが、AWDの比率が6:4の状態と、スポーツ+モードのように5:5の時で、燃費は変わるのでしょうか?』
→単純に考えれば、ドライブモードセレクトがSports+やComfortであっても、VN5の場合AWD駆動であって、フロント&リアの駆動比率が変わるだけなので、AWD機構によるフリクションロスは変わらないでしょうし、同一条件路面によるタイヤ摩擦係数も殆ど変化ないと考えるのが妥当で燃費差はほぼ生じないと思われるかも知れません。
 ただし、Sports+の方が、最も燃費性能に影響するであろうスロットルコントロールがダイレクトに反応するようですし、ステアリングホイールコントロールやダンパー制御によりロール&ピッチ剛性も高まるようですので、ある意味km当たりの熱エネルギーを消費し必要とするのかもしれません。
 一方、Comfortでは、しなやかな乗り心地のためにダンパー制御し、快適な居住環境を提供するためにエアコンディショナーを作動するようですので、仮にエアコンが作動すれば一定の熱エネルギーを必要とします。
 この二つのモードを比較した場合、スレ主様がダイレクトなドライバビリティとドライビングフィールを感じたのは何れのモードでしたか?
 通常は、Sports+の方が高いエンジン回転数をキープし、スロットルコントロールもダイレクトにドライビングフィールと伝えるような設定だと推測されますので、交通環境に負うところも多分にありますが、Comfortより燃費性能はドライバビリティとバーターに燃費性能は下回ると考える方がナチュラルに思います。
 つまり、Comfort、Sports+のAWD駆動配分比率差による燃費性能差よりも、この二モードのスロットルコントロール差による燃費への影響が大きいと考えるのがBetterだと思います。

書込番号:23980998

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2021/02/21 22:37(1年以上前)

>たろう&ジローさん
めちゃくちゃ詳しい解説ありがとうございます!!本当に勉強になります!

実は、私が検討しているのは、コンフォートの設定の中で、AWDのみ5:5のスポーツの設定にする、ということです。パワーユニットやステアリング、サスペンション、エアコン等はコンフォートのままです。コンフォートの設定からAWDのみ変更したらどうなるか、ということです。わかりにくい説明ですみません…。

でも、先程の解説ですと、AWDの分配比率のみの変更では燃費の影響は小さい、という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:23981022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/23 08:18(1年以上前)

>コンフォートの設定からAWDのみ変更したらどうなるか

 私も興味深いところです。スバルのカスタマーセンターに電話なりメールなどして確認してはいかがでしょうか?

書込番号:23983232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/23 10:17(1年以上前)

>apple☆starrrさん
新型レヴォーグは前後トルク配分を可変させるVTD機構は付いていないので、ピッチングの出方はエンジンとミッションの制御で作っていると思います。歴代レガシィと先代レヴォーグの一部には残っていましたが、新型で無くなったようです。
https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/entame/195796/amp

書込番号:23983455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/23 11:17(1年以上前)

燃費が、なんて言うよりも
直結4駆ベースのACT4 の理解からしてみたら。
スバルの場合は、6:4と言っても
ほぼほぼ常時直結、旋回時のリア内輪差分を
センタークラッチで逃す制御が基本です。

新しいスポーツの設定でも
センターロック状態まではしないと思うので
ギクシャク旋回とかまでは無いかもね。
普通より、もうちょっとリア内輪が
蹴る感じになるかと。

以前のスバルは、何がなんでも
ケツは出さない、浮かせ無いが
安全思想のベースでしたが。

あとは、ご自分で色々試してくださいよ。

書込番号:23983580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2021/02/23 18:15(1年以上前)

ディーラーに問い合わせてみようと電話したら、祝日ですがディーラーもお休みでした。残念。スバルの方に問い合わせると、丁寧に調べてくれましたが、AWDの制御を変えた場合の燃費データはありませんとのことでした。
この三日間、気にして乗ってますが、燃費の変化はほぼありませんでした。まだ下道しか乗れていませんので、高速等は機会があったら試してみたいと思います。

サマータイヤも履いていないですし、年間で様々な条件で乗りながら検証してみたいと思います。

しかし、単純に燃費とAWDの定説がありそうなものかと思いましたが、意外とはっきりしないものなんですね。

書込番号:23984348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2021/02/25 22:38(1年以上前)

解決済でしたが、追加情報。

お休み明けのディーラーに問い合わせましたら、AWDだけの制御変更であれば、燃費はほぼ変わらないとの回答を得ました。スバル本社のデータがないとの回答は気にはなりますが、大きく落ちるものではなさそうで、スッキリしました。

コンフォートのAWDのみスポーツ設定。乗り心地を重視される方にはおすすめです。

自分好みのインディヴィデュアル設定を楽しみたいと思います。

書込番号:23988538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品エンジンスターターについて

2020/12/23 23:51(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:105件

純正のエンジンスターターは高いので、社外品を付けようと思っています。
その場合気温5度以下でデフロスターは働くとか、
オートエアコンが自動的に働くとかの純正のエンジンスターターに付いている機能は働くのでしょうか?

書込番号:23866164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/24 06:17(1年以上前)

その前に新型用の社外品ってもう出てるの?

最近の車の社外品ってセキュリティ等の関係でなかなか販売されないのが通例です

対応が早目のサーキットデザイン社も新型用は出ていません、また旧型用は多機能では無いですよ。

書込番号:23866341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2020/12/24 11:04(1年以上前)

 リモコン・エンジン・スターターも含め、残念ながら、サードパーティーからマーケットリリースされる汎用製品は、開発コストパフォーマンスとの兼合いなのか、相当数マーケットでセールスを記録する車種に限られます。
 何故なら、昨今のブランニューモデルは、ADASも含め様々な電子パーツが搭載され、車両手配や確保に予算的な限界のあるサードパーティーメーカーは、全ての車両に対して適合検査や試験を実施する予算も時間もありません。

 従ってカーメーカーとコラボレーション開発でもしていない限り、サードパーティーメーカーでマーケットリリース直後の車両に対する適合チェックは予算や時間の都合上有り得ないことですので、ご質問のリモコン・エンジン・スターターは、サードパーティーからマーケット未投入だと思いますよ。 
 なお、当方の先々代の所有車両だったVMGapplied:Aも、確かVMG発売後1年近く時間経過した後、サードパーティーからマーケットリリースされたように記憶しています。
 従いましてサードパーティーメーカー適合チェックも含め、サードパーティーメーカー公式サイトででインフォメーションされるのは早くても6カ月以上先ではないかと当方は考えます。

 また、スレ主様ご記述の『その場合気温5度以下でデフロスターは働くとか、オートエアコンが自動的に働くとかの純正のエンジンスターターに付いている機能は働くのでしょうか?』は、SJGも含め現有車両まで4車ともスバルDOPの純正品を使用していますが、特にそのような特別な機能や装備はありません。多分汎用製品も同様だと思います。
 スレ主様は、何か誤解或いは勘違いされていらっしゃるのか、単純に下車前のエアコン等の使用状態がリモコン・エンジン・スターターでパワーONした際も再現されるだけですので、パワーOFF時にエアコン&デフロスターが使用状態であればそれが再現され、使用していなければ作動しないというだけではないでしょうか?????

書込番号:23866651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2020/12/24 12:25(1年以上前)

なるほど…。よく分かりました。

書込番号:23866797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/31 13:39(1年以上前)

今更かもしれませんが、純正品の取説には以下の記述がありました。

書込番号:23938184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2021/01/31 16:39(1年以上前)

どんなものですか?>エリック中村さん

書込番号:23938544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/10 12:48(1年以上前)

取説

返信が遅くなりましてすみません。うまく写真がアップできていませんでした。

書込番号:23957374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2021/02/11 07:27(1年以上前)

ありがとうございます。結局レヴォーグは5度以下でも作動しないということなんでしょうか…。
xvでしたが、YouTubeで見たんですよねー。
新型はどうか、ディーラーに確認してみます。

書込番号:23958876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2021/02/23 23:53(1年以上前)

やはり!5度以下でデフロスター、オートエアコン作動でした!結局キーレスアップグレードというやつにしました!20年前に乗っていたフォレスターがその仕様で、当方新潟なのですごく重宝してたんですよね。ディーラーオプションなので、後付け可能ですから気になる方はつけてみては?二万円程度でした。

書込番号:23985206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:175〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,359物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,359物件)