スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ273

返信26

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ見積もり

2020/09/13 22:57(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

大阪スバルで新型レヴォーグを見積もりしたところ、値引きはできません(ゼロ円)といわれました。
他の地域では値引きできているなどちらほら聞きます。大阪スバルだけなのでしょうか?
大阪スバル、関西圏で見積もり等とられたかた教えて下さい。

書込番号:23661497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/14 00:06(1年以上前)

兵庫スバルでも、1円も値引きできませんと言われましたよ。

書込番号:23661636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2020/09/14 00:34(1年以上前)

京都スバルで予約しました。こちらも値引きいくらぐらいできますか?と聞きましたが、値引きできませんと言われましたね。

書込番号:23661679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/14 05:13(1年以上前)

兵庫スバルさんとは40年近いお付き合いで
レヴォーグだけでもA型D型と乗り継いでいますが
今回の新型だけは値引きは出来ないそうです。
先行予約開始初日の8月20日sti スポーツEXを
注文しましたが500万超えです。

書込番号:23661817

ナイスクチコミ!15


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/14 05:56(1年以上前)

全国的には値引きゼロでは無いようです。
しかしながら全体的に渋いですね。
こちらのスレッドにいろいろな値引き情報あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23620580

書込番号:23661846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2020/09/14 06:26(1年以上前)

関西圏のスバルは実質同一会社。
奈良を除いて。
したがって、今の段階で全て同一条件でも不思議は無いな。

書込番号:23661860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


はち平さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/14 07:08(1年以上前)

近畿スバルグループでは、車両価格の値引きはゼロ、用品は3万円の割引チケットによる値引きのみですね。
エアロパーツに関してはキャンペーン価格で購入できるようです。

書込番号:23661881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/14 07:40(1年以上前)

・同一販社内店舗の競合はNGとされていますが、そうとも言い切れない。
・「値引きできない=値引きゼロ」は嘘。

以下、契約までの経過です。

1.見積り出してもらい、「値引きは?」と訊くと「出たばかりなので値引きできません。」
「オプションからなら多少は値引きできるのでは?」に対し「今回はオプション値引きも難しいです。エアロ付けるなら多少値引きできますが・・・」(←おいおいそれはキャンペーン割引で、値引きじゃないだろうが・・・と心のなかでツッコミ)
ちなみに、キャッシュバック狙いでクレジットカード払いしたい旨告げると不可とのこと。(ディーラーオプションのみなら可)

2.後日ダメ元で、同一販社の別店舗へ。
一応別店舗で見積り出してもらったことを伝えたら「(こちらで商談すすめても)全然問題ないですよ」。
改めて見積りを出してもらうと、すでに-5万円の値引きが入ってるではないか!!

3.ディーラーオプションをクレカ払いにしたいので本体と別契約にして欲しい旨告げると、
「メルマガ登録すればオプションから3万円引きします。ただし同一契約が条件ですけど。」

4.帰り際「支払額端数のカットくらいはお願いできますか?」と訊くと「実際に契約いただけることになるならご相談ということで・・・」(まだ値引き上乗せできそう)

5.数日後、ネット情報等を勘案してOKが出るであろう2万円の値引きをお願いすると、点検パックに入って欲しいとの逆提案。
一番安いパック27,500円をまんま値引いてくれるなら・・・と返答すると、結構長く店長と話して戻ってくるや
「店長が、契約してくれるなら値引き6万円上乗せしていいとのことです。」

(要求以上の値引きなんて初めてです!! もうちょっと上乗せできると思ったけど、諸々考慮のうえOK出しました)

書込番号:23661911

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/14 09:30(1年以上前)

>露と落ち露と消えにし我が身かなさん

値引きよりも、下取り調整すると思いますので、トータル金額が大事だと思います。
レヴォーグからの乗り換えで、下取りと値引きの具合が気になります。購入した方、教えてください。
初回車検で事前見積行きましたが、値引きはゼロと言ってましたよ。

書込番号:23662047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/14 10:14(1年以上前)

おまけ情報

ビッグモーターでも新車販売やっていて(ディーラーからの転売)、
電話では大幅値引き出せそうな口ぶりでしたが、
いざ見積りを出してみたら値引きゼロでした。

書込番号:23662098

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/14 17:26(1年以上前)

 大阪スバルが、和歌山、京都、滋賀、兵庫の各スバルディーラーを傘下に置く地域統括会社なので、かなり頻繁に乗換えや追加購入している優良顧客リスト登載者でもない限り、少なくとも現状近畿圏内の正規スバルディーラーは総じて値引き提示額は同一だろうと思います。
 もし、少しでも値引き額を引き出したければ、車輌本体価格(MOP含む)ではなく、DOPの値引き、或いは下取車輌の買取価格の上乗せ交渉を行い、支払い総額を減ずるようすべきだと思います。
 また、近畿圏外(経済規模の大きい東海地方)のディーラーまで遠征するか、また、どの程度車輌本体価格(MOP含む)からプライスダウンするかは不明ですがサテライト&サブディーラーを虱潰しに訪ねてみるか、或いはWEBサイトショップ(例:ONIX等々)で購入し、メンテナンスは近隣スバルディーラーへ依頼するという方法もあります。
 正直、一般的に少しでも廉価購入したいのは人情ですが、スバルに限らず何れのメーカーでもマーケットリリース直後は値引きに対してはシビアですので、初期受注が落ち着き、直ぐにステアリングホイールを握りたい方も一巡するであろう正式マーケットリリース6〜10ヵ月経過後なら、新型のマーケットでの動向も見えてきますので、現在よりはスバルディーラーの対応に変化があるように思います。
 ただし、年次改良を受けたapplied:Bが少し気になる時期となるかもしれませんが・・・。

書込番号:23662711

ナイスクチコミ!12


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/15 13:12(1年以上前)

値引き情報では御座いませんが、

母体であるスバルが、第1四半期(2020年4月〜6月)で、157億円の営業赤字の様ですので、
各販社も、業績が厳しいと思われるので、一つ一つ大切に販売(取れるところは取る!)していく様な姿勢なのかも知れませんね。

m(_ _)m

書込番号:23664236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 16:43(1年以上前)

 皆さんの投稿を拝見し、どこのパラレルワールドのことかと思った次第です。
 私は東海地方のとある県の在住者で、この8/28日にSTI Sport EXを予約しました。
 予約購入については値引きは期待できないという噂がありましたが、実際には、本体値引き64,000、オプション値引き73,000 、下取り増100,000、合計ー237,000円の値引き提示があり、ハンコを押しました。
 この4月にこちらへ引越してきたばかりなので特別な配慮であろうはずもなく、提示額はこのディーラーでは至極平均的なものであろうと思います。
 これから契約される皆様のお役に立てれば幸いです。

書込番号:23664513

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件

2020/09/15 19:05(1年以上前)

関東でSTIスポーツEXを購入しました。
エアロパーツをつければ15万円と少し、つけなければ10万円と少しの値引きで値引きは最初から決まっているようでした。頻繁に買い換える方でなければ規定額以上の値引きは出ないと思います。

端数2円を切ってもらえればかなりスッキリした金額になりましたが、2円すら端数カットはなかったです。

値引きがゼロであれば値引きのある県で購入して、メンテナンスや保険は近くのディーラーでお願いする形でいいとも思います。

書込番号:23664747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/09/15 21:15(1年以上前)

>露と落ち露と消えにし我が身かなさん
私も大阪スバルで見積もりしたら値引きはできないと言われました。他の地域では値引きがあるなどを伝えたところ関西以外で値引きをしてても、そこからの移動費&輸送費など考えたらどうですか?といわれ値引きはされませんでした。すごい強気の姿勢に驚きました。
大阪スバル全体で新型レヴォーグは値引きをしませんと言い切っていたのでたぶん無理でしょうね。
販売員の感じが気に食わなかったので購入は見送りました。

書込番号:23665019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/17 00:49(1年以上前)

ご祝儀相場で売れるのは今だけですからね。
営業マンもスバリストは他社は買わないのはわかってますから強気ですね。
他県のディーラーや輸入車の相見積もりでもしたら態度を改めてくれるかもしれませんね。
買う意思があるお客さんには気持ち程度は値引きして欲しいです。
まあ私は買うとしたら後期ですが、その時は大幅値引きを期待します。

書込番号:23667667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/17 08:57(1年以上前)

>露と落ち露と消えにし我が身かなさん

この車に限らず最近昔のような大きな値引き販売は少なくなっています
ですから本当に意味での値引き(多少勉強しましょう)程度かと思います
購入意欲を左右するほどの値引きは期待できないと思います


この車だとたとえ20万円値引きが有っても無くても欲しければ買うかな

40万50万はあり得ませんから




書込番号:23667999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/17 09:39(1年以上前)

今買う人は試乗もできないので基本的にはレヴォーグ欲しい人に限定されています。
だから売る側としては値引なしというのは理屈には合っているのでしょうね。
たしかに10万値引きされて、「よっしゃ〜、安いから買うわ〜」とはならないですもんね。

でも値引きゼロっていうのも契約の話するなかで盛り上がらないですよね。
とく関西では… 

せめて飴ちゃんあげるわ的に、5万未満の端数ぐらい切れば良いのにね。
家族の手前、値引きが少しでもあれば買いやすいし。

書込番号:23668063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/17 10:03(1年以上前)

別板に、近畿地方で18万円引きの情報が載ってますね。
販売店とか教えてもらえるなら突破口になるかも・・・

書込番号:23668097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2020/09/17 18:18(1年以上前)

>スーパーマイクロさん
奈良スバルだろ。

書込番号:23668887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


T.Gotzさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/17 20:33(1年以上前)

9/12にSTI Sport EXを予約してきました。
値引きについては、細かいことは書けませんが、いくつかの条件を満たすと、その条件ごとに上限額がある様です。(ディーラーにもよるかも。 当方西日本です。)

本体は、スマートリアビューミラー付き(エアロなどは無し)4,147千円で、値引きは165千円強でした。
付属品は、370千円ほどで、値引き84千円ほどでした。
諸費用乗っけて、全部で4,624千円ほどです。

もちろんこれまでの色々なお付き合いがある中でのものですので、どこでもこのような値引きがあるわけでは無いと思いますが、全くゼロというわけでは無いようです。

以上、ご参考まで。さぁ、みなさんも新車買いましょう!(笑)

年内納車は間に合うかな〜?

書込番号:23669149

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/09/18 13:08(1年以上前)

東日本です
GTHEX一回め
車両7万引き
オプション15万からの6万引き
下取り15万乗せ

どうですか?

書込番号:23670434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/26 14:21(1年以上前)

兵庫スバル
値引き禁止
下取り加算なし
手持ちドラレコ、ETC等取り付け費有料

あかんな、近畿スバル
常連、一見客の区別なし
担当セールスの意味なし
他社で買えということやね

新型アイサイトもトヨタ セーフティセンス(ヤリス、C-HR)に毛の生えた程度だし
アイサイトXはすごいが、高速つかわないのでいらないし
ほんまにあかんな

書込番号:23688445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:106件

2020/09/26 14:43(1年以上前)

>非正規太郎さん
コメントもクレーマーから毛の抜けた程度だし。
キミが一番あかんな

書込番号:23688482

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/26 14:52(1年以上前)

 「20202020/09/14 17:26 [23662711]」にも記述しましたが、 大阪スバルが、和歌山、京都、滋賀、兵庫の各スバルディーラーを傘下に置く地域統括会社なので、かなり頻繁に乗換えや追加購入している優良顧客リスト登載者でもない限り、少なくとも現状近畿圏内の正規スバルディーラーは総じて値引き提示額は同一だろうと思います。
 もし、少しでも値引き額を引き出したければ、車輌本体価格(MOP含む)ではなく、DOPの値引き、或いは下取車輌の買取価格の上乗せ交渉を行い、支払い総額を減じれば実質的なプライスダウンではないでしょうか
 なお、近畿スバルというような呼称せず敢えてなら「大阪スバルグループの○○スバル」と呼んでいるようです。

書込番号:23688494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/26 15:06(1年以上前)

>Irish cafeさん

非正規太郎さんは価格系情報がありますが、あなたは何もありません。
現状の兵庫スバル?かもしれない情報が得られます。
あなたの方が、あかんと思います。何もないやん。やじだけ?

書込番号:23688523

ナイスクチコミ!14


idkz555さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/11 22:41(1年以上前)

愛知のスバルディーラーでGT−HEX契約しましたが、約15万円の値引きでしたよ。
正直4〜5万円程度かな?と期待してなかった分ビックリでした。

書込番号:23720409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信20

お気に入りに追加

標準

レヴォーグの革シートについて

2020/10/07 21:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

先日STIのレヴォーグを誓約してきました。
はじめて本革シートに乗ります。
おそらく5年残クレで買ったので5年間しかならないと思うのですが、本革シートにコーティングはやっておいた方がシワや汚れや色落ちはしないですか?
5年ならそんなにシートの劣化がないというのであればシートコーティングはしないと思います。
皆さんに教えて欲しいです。

追加でスバルの塗装は柔らかいという記事を見ました。そのため今ディーラーコーティングをお願いしているのですが、専門店で硬いコーティングを行った方が良いのでしょうか?
また、どんなコーティングが良いとおもいますか?

書込番号:23711889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/07 21:16(1年以上前)

啓介「アニキはどうしてる?」

涼介「最初は日陰を探して駐車したり、本革にクッションを置いたりと…etc」

涼介「なんてな。」

涼介「そんなことはせずに本革シートの硬さを楽しんでいる」

書込番号:23711918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/10/07 21:25(1年以上前)

tmk876さん

私の場合、レヴォーグのセダン版であるS4の本革に乗っています。

このS4は購入して間もなく6年になりますが、本革シートの傷みはそんなには無いようです。

ただ、この本革シートは下記のシュアラスターのレザーケアローションを使って定期的に手入れしています。

https://www.surluster.jp/product/interior/leathercarelotion/

このような手入れを行っている事もあり、本革シートの傷みが少ないのかもしれませんね。

参考までに下記で車の本革シートの手入れ方法が説明されていますが、基本は水拭きで良いのです。

https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_15.php

つまり、シートの汚れがひどいと感じた時に、シュアラスターのレザーケアローションのような車の本革シート専用のローション(クリーナー)を使えば良いとの事です。



コーティングに関しては以下は以前書き込んだ内容と類似していますが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズを施工というのもありでしょう。

私の場合は約6年前に購入したS4には高価なコーティングは施工せず、簡易コーティングのゼロシリーズを施工しているのです。

今回ご紹介するゼロシリーズを使用している理由ですが、スバル車の前に乗っていたトヨタ車に施工していたゼロウォーターで十分と感じたからです。

この為、約6年前に購入したS4にもゼロウォーターを施工すれば良いと考えた訳です。

又、ゼロプレミアムが発売されてからは、ゼロウォーターからゼロプレミアムに変更しましたが、やはり満足しています。

このゼロプレミアムを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。

参考までに↓がゼロシリーズのコーティング比較表です。

https://www.surluster.jp/product/coating/

このゼロシリーズのコーティングは洗車して濡れたボディに噴霧して、水滴と一緒に拭き取るだけと施工もかなり簡単です。

以上のように私の考えでは高価なボディコーティングは不要で、上記の簡易コーティングのゼロシリーズで十分と考えているのです。

高価なボディコーティングを施工すると、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンドで研磨して除去する事も出来ませんしね。

以上のように施工も簡単なシュアラスターの簡易コーティングのゼロウォーターやゼロプレミアムを施工というのも一つの考え方です。

書込番号:23711937

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/07 22:53(1年以上前)

>tmk876さん


革シートの車を4台乗り継ぎました。

スバル車の革シートはセミアニリンやアニリン等の高級で無いので気にすることはないと思います。
マイクロファイバークロスで水拭きか、中性洗剤で洗浄して水拭き程度で良いと思います。

私は業者に勧められたLEXOLの革用洗剤やクイックブライトで年一回位洗浄します。洗浄後は何も特に塗らずに硬絞りの水拭きでテカリを抑えます。

書込番号:23712173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/10/07 23:45(1年以上前)

>tmk876さん
それほど神経質になることはないでしょう。
レザーシートはすでにコーティング処理がされていますので、からぶきまたはきつく絞った雑巾で拭くのが基本ですが....
ただ、汚れを落とし、つやを出す市販のクリーナーはありますので、利用してみては?

書込番号:23712246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/10/08 05:28(1年以上前)

誓約したの?

100万引きなら買います!とか。

書込番号:23712440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2020/10/08 05:41(1年以上前)

あなたと添い遂げます(乗り潰します)って誓約したんでしょう。

書込番号:23712447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/08 10:55(1年以上前)

 これまでSH5から複数台スバル車を乗り継いできましたが、比較的ロープライスでレザーシートを手にすることが可能です。
 新型のレザーシートがVM系までの過去スバル車と同様のクオリティか否かは不明ですが、EyeSight Xも含め各部各所の性能向上から鑑みると、ドライバビリティを求める方々にとってはADASも含め相変わらずバーゲンプライスのように感じますので、レザーシートマテリアルが格段にクオリティアップしているようには思えませんし、WEBサイやカーマガジンのパイロットカー試乗インプレッションでもクオリティアップしたとの情報は見られないように思いますので、ほぼVM系踏襲クオリティではなかろうかと思います。
 従いまして、「まこやん53 様」、「funaさん 様」ご記述のようにそれ程お気になさらず、付属マニュアル記載のメンテナンスで十分だろうと思います。

 なお、ボディ塗装についても、レザーシートクオリティと同様の事が言えますので、これまで所有されたお車と同様の取り扱いで宜しいと思います。
 ただし、コーティング施工を一定のレベルで納得し、コーティング剤塗布等お車のメンテナンス一般が楽しく感じご自身で負担に感じないなら、自ら施工することにより達成感や充実感も得られ、その上コストパフォーマンスも抜群に優れているとも言えます。
 一方ご自身の労働時間単価や生産性という視点から見ると、それ程コストパフォーマンス的に優れていない場合が往々に考えられますので、コーティング施工を品質的に信頼できる専業店等へオーダーし、その浮いた時間をご自身のスキルアップや家族サービス、或いは次の生産性向上に向け休息タイムとするのも一つの考え方だと思います。
 因みに、当方のライフスタイルは後者で、コーティング施工及び年一回のメンテナンスはディーラー経由で専業店へオーダーし、万一不備があればディーラー対応で補修等施工頂けています。

※下記は、当方の書込番号:23133505のコピー&ペーストです。
『(シート各部表皮の皺やヘタリ感は)各々のユーザーさんの体格やドライピングポジションにもよりますが、大なり小なり散見される状態ではないでしょうか?
 また、レザーシート車両所有のファーストインプレッションでしょうか?
 例えば、ご自宅リビングルームのレザー製ソファ、或いはカフェやレストラン、ホテル等のレザーシートをご覧になって下さい。
 四つ星ホテルや高級レストランの高品質レザー製ソファや椅子にも皺や表皮のウェーブ等が見られますよ、つまりレザーの特性であり持ち味なので、風合いの変化変遷を受容し、楽しんで行くべきかと当方は考えます。
 なお、SK系も含めスバル車に採用されているレザーはリーズナブルだけに、レクサスや一部輸入車のハイプライスゾーン車両の高品質レザーではありませんので、それこそデニム感覚で使い込み、感触や風合いの変化を特性として楽しむ位の気持ちをお持ちになるべきだろうとも思います。
 最後に、シート表皮の交換を申し出るか否かは、それこそスレ主様のお気持ち次第かと思われますが、仮に再度交換されたとしても多分全く同様の状態になろうかとも思います。』

書込番号:23712792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/08 17:09(1年以上前)

>tmk876さん

シートにコーティングしているのは、知りませんでしたか?
ですから、儲け口のOPでも設定はありません。
良く絞ったタオル等で水拭きで大丈夫です。
変な物塗って滑ったら運転なんかできませんよ。

塗装にコーティングしてが不要な事を知りませんでしたか?
ですから、OP設定にして、ディーラーが儲かるようにメーカーが設定しています。
定期的な水洗車で大丈夫です。

書込番号:23713296

ナイスクチコミ!2


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/08 18:59(1年以上前)

ありがとうございます。
ホームページ見ました!これでも十分シート綺麗になりそうですね、やってみたいと思います。
洗車前提のコーティングですから、ゼロウォーターでも艶々になりそうですね。雨シミとかもこれで落ちたりするんですか?

書込番号:23713438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/08 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
コーティングしないで水拭きとかでも汚れ落ちるんですね、知りませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:23713440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/08 19:01(1年以上前)

コーティング元々されてるなんて知らなかったです。
ありがとうございます!

書込番号:23713441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/08 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。
シートコーティングはクリーナーを購入して綺麗にするようにしたいと思います。

書込番号:23713443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/08 19:05(1年以上前)

知らないとダメでしたか?すいません。

書込番号:23713445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/10/08 21:00(1年以上前)

tmk876さん

>雨シミとかもこれで落ちたりするんですか?

そうですね。

ゼロプレミアム等を使う事で汚れの付着が軽減出来ると共に雨染みの除去もある程度は出来ます。

書込番号:23713669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/09 10:22(1年以上前)

>tmk876さん

ご購入されたレヴォーグの色と、スレ主様の駐車環境がわかりませんが
もし青空駐車で濃色車であった場合は、コーティングをおススメします。

もちろんコーティングをしてもキレイを維持する為には
月1,2回の定期的な洗車は必要ですがコーティングをしている事で
日々の洗車は非常に楽になるかと思います。

コーティングに関しては業者からDIYまで多種多様にありますので
予算と駐車環境・走行頻度に合わせ、滑水性・防塵性・艶など
スレ主が重視される性能を選ばれると良いかと思います。
因みに業者に出す場合は、施工前研磨が不要な新車時が一番お得となります。

塗装の柔らかさに関しては、私自身意識した事がないのでわかりませんが
硬化系コーティングをしても走行中のキズやイオンデポジットは避けがたいと思いますので
気になる様になってしまったタイミングで業者に研磨を依頼されると新車並みになると思います。
当然新車時のコーティングは剥げてしまいますが、5年程度で乗り換えられるとの事ですので
3年目くらいで研磨し、以降はWAXや簡易コーティング剤などに切り替るのもありかと思います。

私自身は、愛車フォレスターがブラックシリカで青空駐車というのもありますが、
新車時にディーラーコーティングを施工し、その上に硬化系コートをDIYして、月1で天然固形WAX、
手洗い洗車は週1と洗車沼にドップリでそれなりに手間をかけている方ですが、
3年目に入る来年はボンネットとルーフだけ研磨しようかな〜と検討中です。

愛車をキレイにする手段とキレイだと思うレベルは、十人十色ですので正解はないと思います。
スレ主さんが使える予算と時間の範囲で納得できるケアをしてあげれば、
これからのレヴォーグライフも楽しいものになると思います。

書込番号:23714527

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/09 10:34(1年以上前)

ゼロウォーターは何度も施工してると劣化した残留成分が汚れとなり、こびりついてます。
まぁ、気にしなければ全く問題ないですが。

手間はかかりますがポリラックの方がツヤも含めて仕上がりは良好です。

お金払ってコーティングするのは無駄ですw
実質的なメリットはありません。
手間かけてポリラックかけた方がコスパ良いです。

革シートのコーティングなんて論外です。
気にせず使えば良いのです。

残クレで買うような懐具合なら尚更、無駄をなくす事を考えた方が良いです。

書込番号:23714549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/09 19:53(1年以上前)

>おいさ!さん
こんばんは、私は洗車沼ほどではないですが日が当たらないうちに朝早く洗車するので
嫁に洗車パカと言われています笑

>tmk876さん

私は、リンレイのGガードNEOを月に1回塗布してます。
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/08/g_guard_neo.html
割と簡単で伸びもよく、ギラツヤまでいきませんが撥水もよく気に入ってます。

月2回の洗車をしてますが、気が向いたら2回とも塗布します。
18ヶ月持続と書いてますが、そこは月1回かけてるのでわかりません。
仕事の車で、6ヶ月もってるかなーという感じです。

シャンプーは大容量コーティング車用のノーコンパウンドの安いやつ。
スポンジは使わず、100均の2枚組マイクロファイバータオルで洗いと拭き取りしてます。
その代わり、1回に6から8枚は使います。

フォレスターのアドバンスですがホイールも洗いやすく、そこもGガードNEOを塗布しています。

コーティング施工もいいですが、やはり月2回の洗車がきれいに保つ秘訣だと思います。
まめに洗車すると楽ですし。市販のコーティング剤でも十分いけると思ってます。

本革シートですが固く絞って水拭きだけです。そもそもがコーティングしてますので。
なんか塗布する必要はないですし、逆に悪くなる場合もあるからとお金がかかるのでしてません。

書込番号:23715527

ナイスクチコミ!2


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/10 08:54(1年以上前)

>tmk876さん
皆さんご指摘の通り、革シートは既に樹脂コーティングされていますから、普通は更に何かを上塗りする必要は有りません。
レヴォのシートは通気用にパンチングしてありますから、ここにオイルやクリームを詰め込んでしまうと拙いです。
一方で、私のA型GTSでは擦れによる塗装剥げがあり、クレーム交換してもらいました(2年目あたり)。
自宅マンションの駐車場が狭くてドアを大きく開けられないため、右側サイドサポートの上に全体重を掛けて狭い隙間をすり抜けるようにして降りていたところ、サイドサポート尾根筋の塗料が登山道のような感じで剥げてしまいました。
今のD型STIスポーツは3年を超えても問題は無く、得意のA型不具合>対策済(?)なのかもしれませんが、もし私と同じような使い方をされるのであれば、右サイドサポートには何か追加のコーティング(滑るもの)を考えても良いかと思います。
ちなみに革に一番ダメージを与えるのはGパンですから、ダメージを避けたいということであれば、Gパンは止めておきましょう。
あと、避けたいのは二―リング(膝立ち)ですね。車内掃除のときにやりがちです。

ディーラーオプションのボディコーティングですが、コスパは良く(個人の見解です)、3年経過しても月に1回程度洗車機に掛けるだけで艶、水弾きとも十分維持されています(5年は保証出来ませんが、メンテキットでメンテすれば大丈夫?)。
私、色艶に関する感度が低いのか、前車で高いコーティング掛けて以来、10年以上手洗い洗車したことが無く、機械・水洗い一本やりです。こんなスタイルも有りかと。

書込番号:23716374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/11 19:17(1年以上前)

>a.k.fさん
こんばんは。
コメ拝読すると洗車沼に片足突っ込んでないです?(笑)

私も早朝か深夜にもくもくと一人で洗ってます。
そんな生活を週一で2年近く続けてるので相方も愛娘も呆れちゃってますよ(笑)

洗車毎のコート施工は私もよくやりますよ。
私は固形ワックスなんで下地処理含め5、6時間かけてますが、あの何とも言えない鏡面を見ると時間と疲れを忘れてニタニタしちゃいます(笑)

洗車って完璧な自己満足ですが、キレイな車はやっぱりカッコいいのでやめられません。ただ最近は友達の車も洗いだしてて、洗車が好きなのか愛車が好きなのかワケわからなくなっちゃってます(笑)

>tmk876さん
スレ主さんも出来る範囲で洗車を楽しんでください♪
きっとレヴォークに乗るのがより楽しくなりますよ♪

書込番号:23719953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/11 19:34(1年以上前)

>おいさ!さん
こんばんは

>私も早朝か深夜にもくもくと一人で洗ってます。

私もほとんど日が当たらない時間帯に洗うんですが昨日、どうしても洗わないと(見栄)いけなくて、昼に洗ったんですがダメですね。片っ端から乾いてイオンデポジットの餌食です。なんとか汗だくで拭き取りしました。とてもコーティング剤は悪影響ありそうでやはり早朝がいいなと感じた次第です。

けど、洗車パカと言われようが疎まれようが、やっぱり洗車した後のスッキリ感たまりませんよね、やった人しかわからない充足感、自己満足。
人に迷惑かけない、いい道楽ですよね(笑)

書込番号:23720001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ70

返信31

お気に入りに追加

標準

アドレナリン はいつ

2020/09/20 16:10(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

当初、アイサイトxが欲しくて買う気になってたんですが、やっぱSUVがいいなあと思って様子見になりました。XV2013年式に乗ってた頃は楽しかったなあと思って。現在レヴォーグですが車高が低いので底を擦ったり、車止めに当たったりするストレスが自分には不要かなあ。SUVなら保険は掛けてあるけど水没も避けられるかもしれないし。
アイサイトX搭載の次の車種はアドレナリンで、2021年後半じゃないかとのネット記事ありますが、出るでしょうか。1年くらいなら待ってもいいかなあって。

書込番号:23675494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/09/20 17:36(1年以上前)

>iroirohaさん
こんにちは。私とは真逆ですね。
私は現在SJGフォレスターに乗っていますが、コーナリング時の腰高感が嫌でレヴォーグに乗り換え予定です。とにかく楽しく運転したいです。

ちなみにアドレナリンがいつになるかはメーカーでないとわからないです。
スバルのCAFE対策はどうなっているのでしょうね。

書込番号:23675661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/09/20 17:38(1年以上前)

SUVが欲しいならフォレスターのフルチェン待ち
でしょう。売れ筋ですし、手はかなりかけてくるでしょう。

書込番号:23675669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/20 17:54(1年以上前)

>現在レヴォーグですが車高が低いので底を擦ったり、車止めに当たったりするストレスが自分には不要かなあ。

たしかに最低地上高130〜140mmでは、色々気を使いますよね。
前方輪止めにぶつかったり、凸凹轍は底打ちしたり。

コレ、AWDとか以前の話ですからね。

経験上、最低地上高130mmのBMWに乗っていた時もありましたが、とにかく地上クリアランスがなさ過ぎてきつかったです。

書込番号:23675703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/20 21:03(1年以上前)

 スレ主さんの仰ることは大変理解できます。私もA型レヴォーグに乗った経験でも気を使った点です。最低地上高もそうですが。フロントオーバーハングが長すぎるのが気になります。擦り易いんですよね。

書込番号:23676162

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/20 22:45(1年以上前)

>iroirohaさん
エンディミオンの呟きさんが仰るとおり、フォレスターは結構注力してくるモデルなので次のモデルチェンジには間違いなく載ると思います。しかし、その前にインプレッサのモデルチェンジがあるので合わせてXVもモデルチェンジするはずなのでそちらが先かもしれませんね。アドレナリンは次期XVなんだろうなと思っていましたが違うものなんでしょうか?

自分は買い替えでレヴォーグを予定してましたが、嫁の底擦る状況が判らない運転のこと考えるとSKまで待とうとなり、購入しましたがよかったと思ってます。

書込番号:23676415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/21 08:08(1年以上前)

底擦りは多分新しいのは大丈夫でしょうね。慣れたところもあるけど。コンビニの駐車場でも気を使います。
バックで止めればいいけど、めんどくさがりなんで。
スバルは雪に強いのでせっかくだからやっぱSUVがいいなあ。マイルドハイブリッドもアイドリングストップからの始動がいい感じだろうなあと。xvはハイブリッドでした。燃費はレヴォーグとちょっとしか変わらなかったので、ハイブリッドの意味が感じられなかったからなくてもいいかもなあというのもその時の感じでしたけど。

XVだと、インプレッサ後になるのかなあと思って、そうすると2年先かなあ。
インプレッサまで待ったら、XVまで待てます。
そこまで待つのかなあと思って。
こんだけすごい革新したのは驚きですね。
アイサイトだけじゃなくエンジンもシャシーもだから。

ツーリングアシストは制限速度120キロ対応したことで随分欲しかったけど、我慢しました。今になって我慢してよかったです。

アウトバックに載るかなあ。ちょっと大きいので悩むなあ。値段もたかそうだし。

インプレッサ前にお手頃SUV待ってます。
スバルの真価はやっぱ雪道の強さだと思うんで。レヴォーグも雪とかぬかるみ強いです。建設現場に行くことあるんでありがたいです。

ワールドプレミアとかの発表のタイミングから予想できるのかなあと思われますが、そういうタイムスケジュールからは2月くらいまでなんらかの発表がないといつのことかわかんないとなるんでしょうか。

書込番号:23676910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 12:11(1年以上前)

本来、レガシーの後継として登場したレヴォーグですから50mmぐらい地上高上げたアウトバックモデルが追加されても良いと思います。擦り気にせず走れますし、メーカーのコスト面でも大きな投資は要らないはずですしね。北米中心の戦略で大きくなり過ぎたアウトバックより扱いやすい大きさ、フォレスターより低重心で楽しそうな車になりそうですが。多分、スレ主さんの希望にも合うのでは。

書込番号:23677404

ナイスクチコミ!3


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/21 17:58(1年以上前)

レヴォーグXVですね。
半年遅れですぐ出してくれたらいいのになあ。

書込番号:23678187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/24 10:08(1年以上前)

もし、レヴォーグアウトバック出してくれたら、完全に購入対象になるんですが。

書込番号:23683859

ナイスクチコミ!2


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/24 11:11(1年以上前)

インプレッサxvは、2017年からだから、2023年かもしれません。
3年先でした。
フォレスターはその1年後

待つのは無駄ですね。

と言ってレヴォーグ買っちゃったら、買い替えの動機が小さくなっちゃう。
儲かっとりゃいいけどね。

アイサイトXのSUVの最初は、アウトバックかなあ。お客様のお宅にお伺いするので、やや威圧感あるんです。

困ってます。
ディーラーに相談したらなんか教えてくれるかなあ。

書込番号:23683919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/24 11:13(1年以上前)

スレ主さんに完全に同意です。
自分も地上高等もろもろ含めレヴォーグXVを熱望しています(笑)
そもそも輸入車系をみるとステーションワゴンのクロスオーバー化など当たり前にあったりします。

メルセデス オールテレイン
アウディ オールロード
フォルクスワーゲン オールトラック
ボルボ クロスカントリー

SUV推しのスバルなら全モデルSUV化してたってなんら不思議ではなく、むしろそうあって欲しいくらい。
スバルではそういう案はないのかなぁ…

書込番号:23683921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/24 11:17(1年以上前)

すみません。XVのマイナーチェンジで載る可能性があるでしょうか。
そしたら来年もありですね。
でも、内装があんなに変わってるから、マイナーチェンジでは無理じゃないかなあ。

やっぱダメかあ。

書込番号:23683926

ナイスクチコミ!0


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/24 11:21(1年以上前)

>くまくま五朗さん

そうですよねえ。
フィットもヤリスと言った小型車でもクロスすぐ出てるんだから。
時代ですよねえ。

スバルなら、アメリカではクロストレックの方がたくさん売れてるんじゃなかったでしょうか。

どうなるんだろう。

書込番号:23683930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/25 11:42(1年以上前)

>iroirohaさん
アメリカではインプレッサと比較すると圧倒的にクロストレックが売れているようですね。
国内だと販売台数を公開している自販連のサイトがインプレッサとXVをまとめているようで良く分かりませんが、やはりXVが優勢なんだろうと思います。

そう考えるとレヴォーグXVは「正攻法」だと思うのですが、気になるのはレヴォーグはアメリカで売ってないんですよね。
生産能力の問題なのか、単に商品コンセプトとして「無し」なのか。スバルがどう考えてるのか知りたいところです。

アメリカでも日本でもアウトバックとXVの中間モデルとして出してくれると結構売れると思うんだけどなぁ。と、ディーラーに行く度に「お客様の声」を伝えています(笑)

書込番号:23686055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/25 12:36(1年以上前)

輸出するとしたら北米よりレヴォーグアウトバックはヨーロッパ向きだと思います。アウディオールロードクワトロがありますが、大きくなりレヴォーグとはセグメントが違いますし、意外と競合が少ないかも。剛性も増し、クアトロに負けないくらいのAWDシステムも売りになります。

書込番号:23686202

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 13:00(1年以上前)

レヴォーグXV
レヴォーグアウトバック…

なんかピンときませんね。

レヴォーググランドワゴンはどうでしょうか?(笑)

書込番号:23686282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/25 13:21(1年以上前)

いや、ここはレヴォーグ ランカスターで(笑)

書込番号:23686318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 15:01(1年以上前)

>くまくま五朗さん
こんにちは
悔しいけど、ランカスターがピンときましたw

国内のアウトバックはモデルチェンジするんでしょうかね?
モデルチェンジの時期をわざと送らせているのは、インナーフレーム、センターディスプレイを
新型レヴォーグに先に奢って国内初としたかったのでは?と思っています。

レヴォーグ発表後にアウトバックが出てくるのでしょうか?
棲み分けからすると、アウトバック出てきそうですけどね。
けど、FB24は積んでこずに、CB18だとするとレヴォーググランドワゴンの可能性は低いですよね。

書込番号:23686481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/25 18:24(1年以上前)

>a.k.fさん
こんにちは。
何かの記事でアウトバックは来年3月の予定、エンジンFB25となっていたと思います。
アメリカではもう販売してる訳ですしCAFE対策でのエンジン、車種整理?と思われる動きがあるスバルですが、アウトバックは国内で台数が出る車種ではないのでエンジンは現行のままFB25でOK。という事はあるかなと。

個人的にアウトバックにCB18は載せてこないと思っています。
アイサイトXをスルーしちゃうのかは気になる所ですが。

いずれにせよアウトバックが出るとなると、さすがに同時期に違いの車種のランカスター(笑)を発売する事は無いでしょうね。
(たぶん無いでしょうが)あるとしても1年以上は先でしょう。
そしてこの時はCB18+e-boxer2が登場するのではと妄想しております(笑)

書込番号:23686840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 22:35(1年以上前)

>くまくま五朗さん
FB24と書きましたが、FA24の間違いです。
さすがに国内にはスポーツモデルしかFA24は持ってこないでしょうね。となるとFB25ですね。

アイサイトもなんか、わざわざ旧型外して新型積んで来そうもないし、ツーリングアシストどまりっぽい気もします。

e-boxer2あると思うんです。あれで終わりのような気もしないし、もしかするとBEVまでの練習かもしれませんが(笑)
THSとのストロングハイブリッドが計画されてますからそちらが可能性高いですよね。
つまらんところです。(笑)

ターボSUV出してもいいと思うんですよね。あ、フォレスターが予定してますね。(笑)

くまさん、レヴォーググランドワゴンないです、ないでーす(笑)



書込番号:23687327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/25 23:43(1年以上前)

皆さんの書き込みを読んでいるうちに、日本版アウトバックはレヴォーグベースになる可能性があるんじゃないかと思えてきました。
ロードマップで今までの流れを周到するのであれば、アウトバック、インプレッサと続くモデルは新型アイサイトは搭載されるものの、アイサイトXはフルモデルチェンジの時にとなるじゃないでしょうか。

北米アウトバックはすでに発売済みで、アイサイトXはすぐには載せられない可能性もあります。レヴォーグベースのアウトバックであれば、アイサイトX搭載SUVをすぐに市場に出せる。北米アウトバックよりたくさん売れるように思います。

それがアドレナリンという聞いたことない車になるのか、レヴォーグベースアウトバックなのかがわかったら嬉しいです。

自分は様子見てるうちに、ジムニー1年待ちと同じことになるのを恐れています。

書込番号:23687472

ナイスクチコミ!1


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/25 23:47(1年以上前)

❌周到
⭕️踏襲

書込番号:23687478

ナイスクチコミ!0


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/25 23:49(1年以上前)

X周到 ○踏襲

書込番号:23687488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/26 22:18(1年以上前)

やっぱりSUVが

というのはわかります。
私は現在はSKフォレスターですが
その前はBP9 アウトバックでした。
その前が今は無いミツビシ レグナム、更に前がS13 シルビアでした。

若い頃乗っていたシルビアはノーマルでフロントスポイラーを付けていなくても
車高が低かったため、フロア下とかフロントバンパー下などを擦らないように気を使ってましたが
アウトバックにしてから最低地上高が高いとこんなに扱い易いのかと思いました。
しかもルーフは低いから走りには殆ど影響は無いから
本当にオールラウンダーでしかもステーションワゴンだから使い勝っては最高でした。
BPのアウトバックは最高の車でしたが、現在のスバルには後継車がありません。
ハッキリいえば 帯に短し襷に長し です。

現在のフォレスターに乗り換えたのは2018年秋の検討していた時点でまずアイサイトを含めた安全装備、
その他の欲しい便利な装備がフォレスターじゃなければ選択肢が無かったからです。
本当はXVが最有力候補でしたが、2018年の改良ではeボクサー搭載だけでその他の装備は旧モデルそのまま。
昨年の年改でようやく搭載されています。

でもフォレスターは室内の広さと乗り心地など快適性は高くまあ満足はしていますが
ただし私の好きなワインディングロードを走る時などは屋根の高さによって楽しさは今ひとつですね。

だから今私が求めたいのはレヴォーグの車高アップモデルですね。
200mmは求めませんが160から180mm程度くらいまでアップしたモデルが出て欲しいです。
つまりBPアウトバック直径の後継モデルです。
高速からワインディングロードまで走りが楽しい
積載性が高い、そして日常で扱い易い。屋根が低いから手入れが楽。

ちなみに現行のインプレッサからXV、フォレスター、新レヴォーグ
全てBPレガシィシリーズと全く同じ2670mmのホイールベースです。

長文失礼しました。

書込番号:23689491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/28 18:12(1年以上前)

スバルのなかのひとはココ見てませんかね?
レヴォーグのSUV化を望む声に応えて欲しいです(笑)

レヴォーグをSUV化してアウトバックと入れ替えるってのは現行アウトバックに特に愛着の無い自分としては歓迎です。
しかしそうすると恐らく国内車種から「レガシィ」という名前が無くなりますよね。
切れるかな〜。
レヴォーグはスバルの最上位車種へ昇格?
でもそのほうが販売数も伸びそう。あるかも?

書込番号:23693034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/28 20:44(1年以上前)

>皆さま
昨日、H市でのレヴォーグの展示会に行ってきました。その折、店長に「新型アウトバック の発売は2年先になりそうです」耳打ちされました。新レヴォーグに乗り換えることを決めた自分には関係のないことと聞き流しましたが、皆様の議論を考え合わせると、米国で発売されて三年が経つモデルを新型として日本で売り出すことは有り得ないよな、と思うようになりました。とすれば、新しいアウトバック はOutback 2020とは全く異なる、iroirohaさんが指摘されているSUV化されたアウトバックレガシーになるのではないでしょうか。

書込番号:23693274

ナイスクチコミ!4


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/09/28 22:55(1年以上前)

皆さんの意見はとても思慮深く、妄想を掻き立てられます。
北米アウトバックはアテンザ同様、北米限定モデルであろうと考えられますね。
新型アウトバックのデザインが日本人好みでは無いようで、これが日本版ではどんな風に顔を変えてくるのかなあと思っておりました。

そんな中でレヴォーグベースのアウトバックがタイムロスなく発売されれば安心して決断できそうです。
登山やキャンプが好きなのでSUVが好きで、乗用車で業務も行っておる立場なんでできれば威圧感が少ない方が助かるけど、長く待つ理由はないので。
今のレヴォーグになっちゃったのは、マイナーチェンジのXVのアイサイト3にサイドブレーキが電動化されなかったからでした。信号待ちからの発進はすごく楽になりました。レヴォーグでよかったです。フルモデルチェンジを待つことはできませんでした。
>Indochinaさんのオフレコ情報の次期アウトバック2年先は、アドレナリンのことだとも推測できないでしょうか。
新スバルはレヴォーグからと銘打って宣伝してることからも2年の間ベータ版のように売り続けるものではなかろうと思われます。
新型レガシーアウトバックが2年先だとしたら、多分そこまで待たないと思います。

書込番号:23693558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/09/29 13:05(1年以上前)

おおっ?アウトバックは2年先ですか?
となると来年の目玉はなんでしょうかね。
別スレではS4が来年とか噂されておりました。
ありそうな話だと思います。

スバルはフルモデルチェンジを間断なく投入したいようですので、
2020:レヴォーグ
2021:S4 / WRX STI
2022:アウトバック
2023:XV(アドレナリン?)

こんな感じ?
アドレナリンはXV後継だと思っているので順番にしちゃうと3年後になっちゃいますね。
その間にCB15エンジンとかTHSとかも出てくるんでしょう。

ん〜〜〜まったく分かりませんね(笑)

書込番号:23694457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/10/03 11:05(1年以上前)

新型が出た時にはすごく欲しくて困ってましたが、ふと運転してて今のレヴォーグでも相当楽チンだなあと改めて気づきました。同僚たちはアイサイトの機能など全く知らないし、2014年からの車に最新型はすごい。と驚いています。リアルに最新型はちょっと先延ばしになるけど自分はSUVのアイサイトXを待つことにしようと思います。山とか現場とか温泉とか行くのはやっぱりSUVがあってると思います。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23702394

ナイスクチコミ!2


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/04 01:03(1年以上前)

>iroirohaさん
私もレヴォーグに乗っていますが、アイサイトXの発表を聞いて、そろそろ買い換えても良い時期なので非常に欲しくなりました。
しかし、やはり次は車高がもう少し高い車に戻りたいので、アイサイトXが各車種に載るまでこのまま我慢しようと思ってます。
フォレスターからレヴォーグに乗り換えた時は低さにはしばらく気を遣いました。実際、何回かバンパーを擦りましたし(^_^;)。

アイサイトXは素晴らしそうなので、逆に早くいろいろな車種に搭載しないと、レヴォーグが欲しい人は良いとしても、その他の車種を買いたい人の買い控えが起きるのではないか、と心配です(考えすぎ?)。
今、アイサイト使っている人はその素晴らしさをわかっているだけに、次はどうせならアイサイトXにしたい、と思う人も結構おられると思います。

書込番号:23704014

ナイスクチコミ!2


スレ主 iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2020/10/04 07:34(1年以上前)

>ajifishさん
XVがクロストレックとなって、インプレッサよりも早く出るというネット記事がありました。
アドレナリンのデザインも刺さってます。
待ち遠しいです。
50代も後半なので後そう何年も乗れないし、新車はこれが最後かもしれないかもと思ったら、待つのが勿体無い気もします。というかみさんへの言い訳に用意もできています。

書込番号:23704202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 どんな色を求めてますか?

2020/08/28 13:20(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

新レヴォーグはボディーカラーは何色にしますか?

書込番号:23627065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:225件

2020/08/28 13:24(1年以上前)


新レヴォーグ。

まだA型ですから、グリルを遊ばないで登場させたな、
という印象です。

そのグリルにコーディネートさせるには
ボディーは「ブラック」がよいのかな?

カラーコントロール好きな個人的感想です。

書込番号:23627070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:486件

2020/08/28 13:42(1年以上前)

求めるのは、視認性が良くて磨きがいがあって傷や汚れが目立ちにくく日射で熱くならず退色しにくく、煽られにくい色です。昼間は黄色、夜は白、洗車後眺めるのはWRブルー、洗車できない期間はシルバーならいいですね。

選ぶのは、カタログ表紙写真の色が多いです、考える必要がないので。黒は実利に乏しいので選びません。

グリルは(飛び石が当たった際の心のダメージを考えると)、黒のつや消し(樹脂素材色)が傷が目立ちにくくて良いと思います。

書込番号:23627091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件

2020/08/28 13:55(1年以上前)


レヴォーグは旧型(stiスポーツ)のエクステリアが良すぎて、新型レヴォーグは旧型よりも変化させた感を出させるためにグリルを横長にして、メッシュっぽくしたのかな?という個人的な感想です。

せめて新型レヴォーグstiスポーツだけは、グリルを小さめに作成していただきたかった。
B型、もしくはB型まで待たずに半年後にt'sを登場させてのテコ入れを望みたい。

書込番号:23627106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/28 14:37(1年以上前)

オプションのBBQグリルの標準化とBP時代のスティールシルバーをラインアップしてほしいかな。
何にしても新色が無いってのはどういうこと?って感じです。

書込番号:23627162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件

2020/08/28 15:42(1年以上前)

>まぁ某さん

新型レヴォーグに目新しいボディーカラーがない理由としては、あえてA型でお披露目しなくてもよいからでしょう。

それがスバルの良いところでもあり、悪いところでもあるのでしょう。

不動産屋の物件めぐりみたいな戦略です。
(最後に渾身の一撃が見れます。)

インプレッサstiスポーツが登場するのを見ると
最初から併売してよ!!
と感じます。

書込番号:23627272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/28 15:55(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
私はボディラインが映えるシルバーがいいと思います。
暗めのシルバーだと尚いいんだけどな。
アウトバックにあった、タングステンなんとかみたいなの。

書込番号:23627292

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件

2020/08/28 16:11(1年以上前)

>a.k.fさん

30年前はフルモデルチェンジという響を聞きますと
ボディーがガラリと変化する印象でした。

しかし新型レヴォーグはクルマに詳しくない方々からすると、エクステリアはマイナーチェンジくらいしか変化していないように映ると思います。

安全装備は熟成化しており、「そこまでは必要ない」という時代になったのかなと感じます。

話が脱線しましたがタングステンはよい色ですね。

書込番号:23627309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件

2020/08/28 16:15(1年以上前)


安全装備は

「ラーメン屋のトッピング」方式がよいでしょう。

マスター、私は「渋滞ACC」と「バックモニター」のトッピングで!!

みたいで充分かなと感じます。

書込番号:23627322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/28 17:58(1年以上前)

デロリアン(バック、ツゥーザフィチャーに出てきます)ステンレスボディに赤外線反射塗装と電波吸収材(ステルス戦闘機に使用)

ただステンレスは重いのです、いろいろあってピンキリです、手術用メスのステンレスは錆びません(すごく高い)。

骨折の固定プレートも錆びないステンレスで一個、5万と聞いたことあります(ほんとかな?)

書込番号:23627474

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/28 18:25(1年以上前)

昔乗ってた初代レガシィワゴンはダークグリーンマイカてしたがレヴォーグには似合わないかな〜。
でもインディゴブルーはカッコいいかも。
何にせよぼやけた色より、キリッとしたソリッドカラーを着せたいですねー。

書込番号:23627526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/28 20:34(1年以上前)

何色でも変わらないと思うけど

書込番号:23627770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2020/08/28 21:04(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
キミ自身が物の価値の違いが分からないと告白しなくてもいいぞ。
こんなところで。

書込番号:23627829

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2020/08/29 11:39(1年以上前)

またセラミックホワイトがないぜ、ちくしょう。

書込番号:23628852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/08/29 11:52(1年以上前)

>どりんどりんさん

初代レガシィツーリングワゴン。
1989年のスバルらしさ。
新型レヴォーグのヒントになるかもです。

書込番号:23628875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/08/29 11:59(1年以上前)

>NSR750Rさん

トヨタ セラの扉開閉方式。
デロリアンのガルウィング。

スバルでも遊んでほしいと感じます。

書込番号:23628892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/29 19:23(1年以上前)

>どりんどりんさん
セラミックホワイトは国内仕様に限っては限定STIにのみ許される色でしょうね。だからないのでは?

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
自分ならクールグレーカーキ。
STIスポーツなら専用色のWRブルー。
赤を早くメタリック系レッドに変えればいいのにと思う今日このごろ。

書込番号:23629723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/08/29 21:44(1年以上前)

クリスタル・ホワイトパール

アイスシルバー・メタリック

アイスシルバー・メタリック

インパネ・メーター

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

今日実車を見てきました。

アイスシルバー・メタリックのGT-Hとクリスタル・ホワイトパールのSTIの2車種でしたが、クリスタル・ホワイトパールが圧倒的にカッコよく見えました。

私が買うならクリスタル・ホワイトパールですね。STIのフロントグリルもカッコ良いです。

書込番号:23629980

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/08/29 21:51(1年以上前)

車内の雰囲気

後席スペース

後席のレッグスペースも十分かと思います

ラゲッジスペースは高さが低いが十分な容量

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

あと車室内の写真です。

後席は現行レヴォーグに比べてかなり広くなったなという印象です。

私はBRG(レガシィ・ツーリングワゴン2.0GT DIT)に載っていますが、新型レヴォーグの居住性なら家族も不満が出ないと思います。
ただし、後席のヘッドスペースはBRGに比べると余裕はないですが、許容範囲かと思います。

現行レヴォークは後席が狭いと家族にダメ出しされて買い替えできなかったのですが、新型レヴォーグなら大丈夫そうです。

書込番号:23629997

ナイスクチコミ!8


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/29 22:02(1年以上前)

ステンレスは錆びます。常識です。
不動態被膜が破壊されれば。

ステンレスと鋼の比重はほとんど同じです。
クルマのボディに使われないのは加工性が悪いからです。

書込番号:23630013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/29 22:41(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
私はクールグレーカーキにしました。
女房が車を買い替えるのに同じ色は嫌や、とのことでWRブルーはボツ。
女房は赤かクールグレーカーキならOK、私は、年齢的に赤はちょっと合わない(オートバイは赤に乗ってるんですが)ということでこの色に落ち着きました。
今は、案外お洒落な色ではないかと思っていますし、XVでは人気の色みたいです。
もし、どんな色でもリクエストを叶えてくれるというなら、レガシィB4特別仕様車S401(2002年頃に限定400台435万円で販売・MTのみ)で採用されていたWRブルーですね。凄く奇麗な色で、レヴォのWRブルーとは、あきらかに違う色、輝きです。あれ、復活させてくれないでしょうか・・・・・・。

書込番号:23630113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2020/08/29 23:39(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

若干黄ばんだ白より、パリッとした純白が欲しいという単なる願望です。
sti sport #(WRX)で、おいおいマジかいとなりましたが、流石にA→C→Fという乗り換えラッシュはどうかということでやめました。

伝統カラーは青だけでいいです。
いつまでも同じ色を使い続けるのは選ぶ側からしたらつまらないですからね。

書込番号:23630227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/30 07:31(1年以上前)

>BIG_Oさん
たくさんの画像、大変参考になります。
ドライバーズシートの座り心地はどうですか?
座面の固さや面圧の具合など短時間で感じた印象などあればお願いします。

買えないんですけどね。笑

書込番号:23630587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 09:59(1年以上前)

先日、レヴォーグSTI-EXをスバルディーラーにて先行予約しました。ボディーカラーはマグネタイトグレーメタリックにしました。グレードは予算が許せばSTI-EX一択でしたので迷いませんでしたが、ボディーカラーは迷いに迷いました。現状ではプレカタログではSTIのイメージカラーはクリスタルホワイトパール、GT-Hのイメージカラーはアイスシルバーメタリックのようでした。YouTubeに出演していた開発責任者の五島さんも新型はボディーラインが綺麗なので、膨張色が似合うとも発言していました。この二色ともその言葉どうり、新型レヴォーグに似合っていましたが、当方は自営業で仕事で使用する車はトヨタカローラアクシオのホワイト、先代のカローラセダンはシルバーその前はホワイトとの繰り返しで、日常レジャーに使用する車まで同じような色調は、似合っているのは確かなので迷いましたが却下しました。ラピスブルーも気に入りましたが、現状の日常レジャー車アベンシスが濃紺で、先代のティアナ濃いブルーで却下。WRブルーパール、ピュアレッド、クールグレーカーキは素敵なボディーカラーですが、当方61歳の田舎住まい変な同調圧力が自分に有り却下。最後クリスタルブラックシリカと迷いましたが、先代レヴォーグF型のSTIイメージカラーのマグネタイトグレーメタリックに決めました。内装シートのボルドーレッドとも個人的には合っていると思っています。ボディーカラーの迷いを吹っ切る為に書かせていただきました。皆さんの決定ボディーカラーも教えてください。

書込番号:23630850

ナイスクチコミ!11


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/08/30 19:05(1年以上前)

>まぁ某さん

乗ったのはGT-Hのファブリックシートでした。

私は体重が重いので、ファブリックシートの沈み込み(特に太ももの裏)が気になっていていつも本革シートにしていますが、
新型レヴォーグのシートは非常に良くできていて、ファブリックシートでも太ももの裏もしっかり支えていました。

シートは全席・後席とも合格点だと思います。

書込番号:23631936

ナイスクチコミ!6


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/31 07:47(1年以上前)

>BIG_Oさん
ありがとうございます。
若い頃から腰痛に悩む身にはシートの出来はとても大切で、現在の車も合わないようならBPで使ってたレカロに交換予定でした。
近場で展示が始まったら実車で確認したいと思います。購入許可も出そうとのこと、とても羨ましいです!是非実現されますようお祈りしてます。

書込番号:23632901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 12:07(1年以上前)

>BIG_Oさん 
 
「私が買うならクリスタル・ホワイトパールですね。STIのフロントグリルもカッコ良いです。」

私もクリスタル・ホワイトパールです。スバル色のブルー?
この色買いたいな!ちょっと目立つけど、いい色だわ!

でも、女房さんに×で今と同じ色がいいよって。

一年前に買ったF型ともお別れです。STIにしました。安全装備が最優先です。

書込番号:23633239

ナイスクチコミ!2


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/02 21:48(1年以上前)

私は、以前所有していた車の
時の色で
クレヨンと言うカラーが
あるのですが
凄く素敵な色でした。
またこのメーカーの車を
買う時は、クレヨンカラーが
良いですね。
その色に似せたカラーが
有れば素敵だと思いました。

書込番号:23638118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/09/04 15:32(1年以上前)

私はホワイトパールを選択しました。

20代、30代の頃は引き締まったブラックを選択していましたが、年を重ねると夏場の暑さや雨上がりの汚れが目立っ事による洗車が大変と感じる様になり、40代以降は白を選択しています。

新レボーグSTIも東京モーターショウの展示車が白でしたし、これに決めました。

書込番号:23641457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2020/10/01 20:00(1年以上前)


なんとなくですが………。

最近は新型レヴォーグの姿形に見慣れてきたような
錯覚を感じます。

慣れは怖いというか、慣れには「パワー」があると感じます。

フロントの造形美も見慣れてきました。

そうか、そういう意図があって、そうなっているのかと感じるようになってきました。

しかしグリルだけは「スポーティな細かいメッシュタイプ」にしてほしいと感じます。

書込番号:23699177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ319

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル


現行レヴォーグはC型からD型になるときの
「フェイス変更」は注目度は高かったのを
記憶しています。

それだけ「フェイス」の格好良さは重要視されます。

最近は「顔面偏差値」の高いクルマが増えてきました。

ヤリスは偏差値56以上に仕上げてきたなという印象です。

セリカGT-fourも偏差値62はあったかな。

あとはレグナムワゴン偏差値57。

初代アコードワゴンは偏差値58。

最終型のプレリュードは偏差値59。

質問になりますが
皆さんはフェイスを重要視していますか?

書込番号:23640127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:281件

2020/09/03 21:34(1年以上前)

顔より身体です。
日本車は顔ばっか気にするが身体がね。
車も女も身体がいい方が飽きない。

書込番号:23640135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2020/09/03 21:43(1年以上前)

左右のヘッドライトの間がちと離れ過ぎの印象。

オレとしてはバランス的にイマイチかな。

書込番号:23640159

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/03 21:48(1年以上前)

その偏差値って只の自分の好みだよね?

前も横も良いけど、後がダメな車も多い(個人の見解です)。

書込番号:23640172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/09/03 21:59(1年以上前)

正直これはナイと感じます。

水棲生物、失敗した福笑い、多分そんな感じ😷

書込番号:23640196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/09/03 21:59(1年以上前)

一発でスバルって判るフェースデザインではあるけど、ボルボに寄せてきている印象と
スバルの中でも車種全体が似せ過ぎていて、素人には一発で車名が当てられないw
レヴォーグ、インプレッサ スポーツ、スバル XV、インプレッサ G4は区別がつかない。
レガシィ アウトバックもかな。

書込番号:23640200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/03 22:06(1年以上前)

マツダとレクサスも区別つかないけどな

書込番号:23640220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:65件

2020/09/03 22:08(1年以上前)

すみません。質問させてください。
各車種のフェイスの偏差値って誰がどのようにはじき出したものなのでしょうか?
教えてもらえないでしょうか?
車のスタイルの善し悪しは主観が大勢を占めるもので数値化しにくいものと思っていたのですが・・・
どうなのでしょうか?

書込番号:23640227

ナイスクチコミ!30


アルセさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/03 22:37(1年以上前)

なんか研ナオコを彷彿させ…

いや、寝言です(笑)

書込番号:23640294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/03 22:51(1年以上前)

ガンダム系改め

アンドロメダ級戦艦

良く知らねえし。

書込番号:23640325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/03 23:05(1年以上前)

レヴォーグはフェイスというか、
全体のデザインがカッコ悪い。
先代より悪くなった。
MAZDA3がカッコ良すぎるので
25Tが出たら買い替えですな。。

書込番号:23640356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:486件

2020/09/03 23:29(1年以上前)

野暮ったいのがスバルデザインの個性なのに、ちょっと頑張り過ぎちゃった印象。直線を組み合わせたフロントデザインや荷室サイドガラスの見切りを高くしたりなどトレンドなんでしょうけど、スバルにはそれを求めていない。ただし、全体のシルエットはきれいだし、モーターショーから時間も経って見慣れたし、車の中身がすごいことになっているので、好きも嫌いもなく「いいんじゃないの」という感じ。

書込番号:23640411

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2020/09/03 23:47(1年以上前)

レヴォーグに関しては顔面偏差値は気にならない。個人的にはエアインテークの時点でランク外だけど他社が不甲斐ないので使用環境に必要なら買う。

でも年数経つと当時気に入って購入した車も古臭さを感じるので終着地点は同じなんだなと。スバルは見慣れた安定感があるので国産版ゴルフと勝手に思ってる。

書込番号:23640446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/09/04 00:01(1年以上前)

 スバルにおッさん臭い以外を求めるのがもともとの間違いです。

書込番号:23640463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/04 01:09(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

顔も大事だけど、ステーションワゴンに限っていえばルーフからテールにかけてのデザインが一番気になるかな。
個人的にレグナムはそこがよかった

書込番号:23640545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/04 06:54(1年以上前)

スバルはどれも・・・狙っているかのように無骨で野暮ったい。

初代レガシィのみが不思議な程の例外。(あとなんとかって、ジウジアーロデザインのクーペも。)

というわけで、本車のフェイスも痩せぎすな山賊顔、100点満点で40点。

我慢できなくはないけど、かなり嫌いな顔です。

(関係無いですがインパネは更に酷く感じます。)

ちなみに新型で最低はヤリスの20点、許容範囲を超えた不細工顔に思えます。

書込番号:23640692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/04 07:16(1年以上前)

C-HRが売れる国ですからね〜
惚れてしまえばアバタもエクボで悪いところがみんな可愛く見えるってのもあるでしょう。
デザインなんて数値化出来ませんよ。

書込番号:23640711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2020/09/04 07:51(1年以上前)

先代よりもシャープになっててカッコいいと個人的に思います。
実車で見るとイメージ変わるんじゃないかな。
リアランプ全体が光らないのは残念ですけど。

こういうデザインっておじさんウケ悪いでしょうね。
現行シビックtypeRの時も似たような事言われてましたし。

まぁ人それぞれ感性は違うので、自分がカッコいいと思った車乗ればそれでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:23640761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2020/09/04 09:37(1年以上前)

美醜なんざ主観でぶれぶれだからなあ。
マツダ車の見分けつかないし。メルセデス・BMW・ボルボ・レクサスのグリル周り嫌いだし。
近づくことはしませんが、だからといって、否定はしませんけどね。それもまた多様性ですから。

書込番号:23640901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2020/09/04 13:04(1年以上前)

濃色の塗装だとカッコいい
白とかだとヘッドライトのボリューム不足感が出てカッコ良くない

書込番号:23641204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2020/09/04 14:57(1年以上前)

最初東京モーターショウの動画で見て、8月20日にプレカタログを見て、8月22日に実車を見て私は先代レボーグよりシャープになって、すごくカッコいいと思いました。

やはり好みは人それぞれだと思います。

書込番号:23641389

ナイスクチコミ!7


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/09/04 15:34(1年以上前)

印象や好みは人それぞれという前提であくまで個人的な印象としては
やはりフロントのライトはちょっと離れすぎて外により過ぎで個人的にちょっとイマイチかなという印象です
特に白だと境目がはっきりしすぎてそういう印象になりますが
黒などの濃い色ですとそれもわかりづらくなって悪くはないです

書込番号:23641461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/04 16:16(1年以上前)

にしても、レヴォーグトップの画像が廉価グレードの不人気色で掲載するとは価格コムも中々のセンスですね。笑

書込番号:23641513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/04 17:58(1年以上前)

イケメン(外観よし)で性格良さそう(内装よし)
今の時代にあった安全意識もバッチリ、、、
だけど、横から見ると超短足でアゴが長い
ヨーロッパのお友達は、脚の長さが2800mm以上
身長の低いゴルフ君と同じくらい
僕は、胴長短足はちょっと無理です!!!

書込番号:23641666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3075件Goodアンサー獲得:254件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2020/09/04 19:27(1年以上前)

先日展示車目当てに隣市へ行ったらもう移動されててカタログでの感想ですが。
どーもフロントのデザインが宇宙船みたいにカクカクしてるなとおもってたら
anptop2000さんの言う通りだなと。。宇宙戦艦ヤマトのアンドメタ級戦艦のようなグリルの突き出し感に違和感残ります。
リア周りのライト含めて目新しさも感じないし、
マイチェンレベルの小変更に見えます。
サイズも価格も上がりスバリスト以外に受ける要素は少ないように思えます。

書込番号:23641833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/04 21:07(1年以上前)

>C-HRが売れる国ですからね〜
惚れてしまえばアバタもエクボで悪いところがみんな可愛く見えるってのもあるでしょう。
デザインなんて数値化出来ませんよ。

C-HRって欧州でよく売れてるんだけどな
トヨタだから悪く言いたい車オタクの典型かな

書込番号:23642023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/04 21:37(1年以上前)

>siphon0さん
カローラシリーズ、とりわけカローラスポーツやスープラなどはとても素敵な車だと思ってますし、章男社長になってからのトヨタは好きなメーカーですよ。
言われてるオタクってよく分からないのですがどう解釈すればいいのでしょう?
悪い意味かな〜

書込番号:23642086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件

2020/09/05 04:18(1年以上前)

>Star Moon Sunさん

「顔面偏差値」につきましては、あまり使い慣れない言葉になるかもしれません。

顔面偏差値とは、顔立ちが良ければよいというものでは決してなく、いままでの「行動歴史」、いわゆる「日頃のおこない」も影響しているでしょう。

「顔面偏差値」要素は、「なぜレヴォーグは注目度が高いのだろうか?新旧問わず」に少し書かせていただきました。

また「偏差値」になりますので、100点満点ではありません。



書込番号:23642511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/05 05:59(1年以上前)

 旧モデルは熱帯魚のプレコ、川底を漁るイメージ。新モデルは太刀魚。精悍さが増した気がする。標準グリルはちょっと野暮ったいので、BBQフロントグリルにした。ちなみに現車アウトバックもBBQ。標準グリルが2枚、物置でホコリをかぶることになる。

書込番号:23642555

ナイスクチコミ!2


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/05 06:07(1年以上前)

旧型は熱帯魚のプレコ、川底を漁るイメージ。新型は太刀魚、精悍さが増したきがする。標準グリルはちょっと野暮ったいので、BBQグリルにした。ちなみに現車アウトバック BBQグリル。標準グリルが2枚、物置でホコリをかぶることになる。

書込番号:23642558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/05 16:59(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
元々、モーターショーに出てきたコンセプトモデルは、カッコよかったのですが、市販可能なように仕様変更したら、今のような状態になってしまったんだと思います。現物を見てみないと、カッコイイがどうかはわかりませんね。

ハリアーの方がカッコイイと思います。

書込番号:23643630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/05 18:35(1年以上前)

陰影がはっきりとわかるようなカラーだとカッコいいかも知れないね。
価格.comの画像だけでも赤と紺とではだいぶ違って見える

書込番号:23643829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/05 19:26(1年以上前)

デザインの角部は直線多用で、子供っぽい。
80年代のガンダム流のデザインの感じ。 

デザインが40年前に退化いたとしか思えません。

私的にはこの顔で400万円オーバーは無いです!

書込番号:23643930

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/05 22:54(1年以上前)

ガンダムっぽいと感じてもどこがと説明がうまくできません。
新型レヴォーグは少しズゴックのような感じもします。(笑)

アンドロメダ級戦艦はハマった(笑)
どこがアンドロメダ級戦艦と言われれば
間違いなく説明は出来ません。
けと納得した(笑)

イメージが先行してしまうので、早く現物を見たいものです。

書込番号:23644333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/05 23:06(1年以上前)

車を作る側も、買う側もガンダム世代なのだから、それにシンパシーを感じるのは当然

私は興味ありませんが

書込番号:23644362

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/06 04:23(1年以上前)

改めて考え直してみると、
「スバルとマツダは2灯式プロジェクターヘッドライトの流行った時代」
から抜け出せないでいるように見える。

自分は90年代からプロジェクターヘッドランプ嫌いなので、逆に
「メーカーはプロジェクタータイプに何の長所を見出して採用をするのか?」
を考えたことが何度もある。

プロジェクタタイプは点灯してる所を他車から見て「明るい点」なだけでキャラクターが無い。
ヘッドライト自体も小さくて済むんだけど、機能部分が小さいからデザイン的アクセント付けるためにユニット大きくすると、
「樹脂カバーだけ被って機械的な構造が無い無駄な加飾部分が増える」(私はこれが多分嫌いなんだろう)

ここで逆に機能部分だけにカーバーを小さく絞ってデザインすると、新型レヴォーグの顔になるんだろう。
グリルを小さなヘッドライトまで左右に広げると、それもまた変だしねぇ。

どうなるんすんだろ?プロジェクタ式である限り、こんな感じから抜け出せないと思うんだけど。

書込番号:23644633

ナイスクチコミ!3


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/10 13:21(1年以上前)

顔面偏差値って何?
私感?
比較車種がもう販売されて無い
消えた車種で
何を基準に偏差値を出しているのか
不明
自分で見て良ければ買い
嫌なら買わないで
良いのでは?
過去の遺物車種引っ張り出して
偏差値とか意味不明
嫌なら買わない
他人に意見求めても・・・

書込番号:23653523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2020/09/10 14:37(1年以上前)

>V-max1200さん

私が「文字壁」発言をしたからですか?

気を悪くされたのであれば
大変申し訳ないです。


顔面偏差値は
購入するための「切り口」ですかね。
突き抜けた「安全装備」は私には不要です。

クルマの顔面偏差値は
私が考えだした「切り口」になります。

的を射ているかどうかは分かりませんが
背面偏差値もあってよいかもしれませんね。

書込番号:23653682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:281件

2020/09/10 16:26(1年以上前)

で、結局偏差値いくつ?

書込番号:23653870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/09/10 16:41(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
> 皆さんはフェイスを重要視していますか?

自分の車は気にしません。所詮ほとんど見る事がありません。乗っていれば見えないですから。
この意味では横から見たスタイルは気になります。乗り降りの度に見ますからね。

他の車のフェイスは重要視しています。
対向車のフェイスはよく見えるし、オラオラ系がやって来るととても怖く感じるので、目が合ったりして絡まれないようにそ〜っと走り抜けます。
対向車のフェイスで乗っている人の人格や性格等々を勝手にあれこれ想像してしまう非合理的な性質です。

> 顔面偏差値

折角なので後学のために定義をご説明願えたら幸いです。
顔面偏差値計算に使う具体的な観測要素と実際に観測なさったデータなどをお願いします。
計算式は昔高校で習ったので大丈夫です。

書込番号:23653898

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/16 10:16(1年以上前)

美人は3日で飽きるといいますが、スバルフェイスでは時間の経過とともに、飽きるどころか逆に愛着が増す感じがします。

またフェースと中身のギャップ、羊の皮を被った狼的な魅力もありそうです。

書込番号:23665919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ302

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル


題名の通りになりますが、なぜゆえに
ここまで注目度が高いのでしょうか?

モータースポーツとは男のロマン?

加速力とは、日々の仕事の疲れを癒やす
治療薬?

ガッチリとした強固なボディーは
ドラゴンクエストで例えると
頼れる「戦士」という存在に近い?

何か理由はありそうです。

書込番号:23633786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/31 18:40(1年以上前)

アウトバックの情報がなかなか出てこないなかスバルの最新テクノロジーをふんだんに盛り込んでいますので、おのずと話題になるでしょう。
日本市場をしっかり見据えた数少ないワゴンなのもあると思います。

書込番号:23633802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/31 18:45(1年以上前)

価格コムではスバル信者が多いからです。街でレヴォーグって聞いてみれば「何それ、新しい女性雑誌なの?」とか普通の女性には聞かれるのでは?

書込番号:23633813

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/31 18:55(1年以上前)

現行ユーザーが言うのもなんだけど

こうやって、くだらないスレが
乱立するからだべさ。
あなたがいじくってる、その1人だべよ。

書込番号:23633832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2020/08/31 18:59(1年以上前)

単に国産のステーションワゴンが少ないからでは?

書込番号:23633837

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:486件

2020/08/31 19:19(1年以上前)

スバルが広告原資を集中投入しているためでしょう。ウンチクが好きな自動車評論家や車雑誌もネタが多くて紙面を埋めるのが楽なのではないでしょうか。

書込番号:23633875

ナイスクチコミ!21


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/31 20:29(1年以上前)

手が届きやすい価格設定と、スバルがかなり力を入れて販売してるからだと思います。
実際、良い車だと思います。

書込番号:23634045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/31 20:35(1年以上前)

レヴォーグが単に、(昔、たくさん売れた)国内向けレガシーの後継だから。

ちなみに名前が、"インプレッサ ロングワゴン"で、インプレッサの
上級バージョンで売っていたら見向きもされないと思います。

インプレッサの荷室を伸ばしたら(見た目)レヴォーグですが・・・(汗!)

書込番号:23634064

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/08/31 23:13(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

注目を浴びています?
私はレヴォーグはいりませんが。
スバルにはSUV以外ではこれしか注目させる車種がないからだと....
あとははやっていないセダンですし。
カブリオレでも販売しないかな?それなら購入しますが。

スバルはやはり富士重工に戻して、航空機を作ってもらいたいと思います。

書込番号:23634426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/31 23:43(1年以上前)

全てはアイサイトありきの車だから。
アイサイトなきレヴォーグなら、ここまで話題には上がらないと思いますよ。

書込番号:23634482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2020/09/01 09:10(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

>題名の通りになりますが、なぜゆえに、ここまで注目度が高いのでしょうか?

安全性や走行性能の高さ、使い勝手の良さや、程良いサイズ感等、注目度は高いと思います。

ただし、価格.comでの注目度の高さと、実際の販売台数は連動しておらず、ここの人気・注目ランキングは、書き込み数や閲覧回数に大きく左右されます。

車種の少ないスバル車のラインナップでは基幹車種と言える車の久し振りのFMCの祭りですし、ここはスバル好きなオジサンも多いですし、価格.com内のランキングでは、当面上位に君臨しそうです。

でも国内では不人気ジャンルの車ですし、若い人が手を出し辛い価格帯の車ですので、ここでの人気・注目ランキングとは裏腹に、新車特需後の販売は苦戦すると思われます・・・。

書込番号:23634930

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/01 11:58(1年以上前)

JTB48さんが書かれているように、スレ主さんの様にスバル信者が価格.comに多いからでしょうね。
規模的に似たようなマツダの7月の国内販売台数13444台。
スバルの7月の国内販売台数9441台。
数値だけで見ると、特にスバルが人気あるとは言えませんね。
ですが、スバルにはスバルの良いところが沢山ありますし、新型レヴォーグはとても良いクルマと思います。
ハンズオフ機能が付いてる国内販売車では、販売希望価格は一番安いですし惹かれるクルマです。

書込番号:23635134

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2020/09/01 17:17(1年以上前)

アイサイトX課題が見えてきたね。
https://kuruma-news.jp/post/289877

50km以下じゃねぇ? どうよ?

書込番号:23635585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/09/01 20:28(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん
短絡的だな。
キミのコメントの課題も見えてきたね。

書込番号:23635940

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/02 01:21(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん


使ったことないだろ? 現状のアイサイトVer3.0+アイサイト・ツーリングアシストで十分ハンドルアシストが入る。
ある程度手を添えてるだけで操舵は自動になる。

書込番号:23636527

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15件

2020/09/02 05:16(1年以上前)

>価格良識さん
申し訳ありあせんが、論点がブレ過ぎて意味不明ですね。

書込番号:23636597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/02 07:32(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん

後の方に色々と突っ込まれているようですが、この記事であなたは50キロ以下でアイサイトにどのような課題があると考えておられるのですか?
技術的な部分ですか?思想的な部分ですか?
そこを具体的に伝えることで短絡的などと言われること無いと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:23636684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/02 09:24(1年以上前)

スレとは離れてしまうかも知れませんが、
スバルさんに限らず、各社レベル2からレベル3へと歩みを進めてますが、どうなんでしょうね?
個人的にはレベル2までの運転支援までで十分ではないかと思ってます、レベル3からの自動運転になってしまうと車の楽しみが半減、もしかするともう車と思えないような気がしてます、安全対策・事故を起こさないと云う事は大切だとおもいますが、ステアリングから手を話しても安全に走る!
私にはもうマイカーでは無いような気がします。

書込番号:23636835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


redswiftさん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2020/09/02 10:07(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

私も同感です。
微妙にステアから手を放して運転なんて、かえって疲れそうです。
ヨチヨチ歩きを始めた子供を、倒れそうになった時に直ぐ手を添えられる感覚のような。
子供なら、嬉しさで疲れませんが(笑)
中途半端な手放しなら、私はステアに手を添えて運転しますね、楽だもん!

書込番号:23636905

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件

2020/09/02 11:44(1年以上前)


レヴォーグとは何ぞ?

それはレガシィツーリングワゴン(BP最終型)から
導入されたアイサイトによって10年前くらいから
親しまれてきました。

BRのレガシィに関しても車体価格250万円くらいで購入できるので安いと感じます。

価格としても親しみやすく良心的だといえます。

そして2014年にレヴォーグとなり、車高は低くなり
全体的にも小さくなりました。
まず乗ってみるとステアリングが軽い。
「コーナリングの限界値が見えない」とは、
(言い過ぎではないくらい)このことなんだろうと
いえます。
ハンドルの素材は柔らかい仕様なのは、傷が付きやすいデメリットはありますが、柔らかければ柔らかいで「やむ得んかぁ。」といったところです。

タイヤも硬質感がアップされて、「なるほど。そっちかぁ。」と頷いてしまいます。

そしてアクセル。
そこには「アクセルの神様」が住んでいて、あまり踏まないほうがよいと教えてくれる。
それくらい自重したくなる楽しさがあります。

最後に。
答えは人それぞれです。
しかしながらレヴォーグは「ひとこと」で終わってしまうような代物ではないような気がします。

ダンパーについては書きわすれました。

しかし「趣味」で乗るレヴォーグが燃費13や14なら
経済的であることは確か。

書込番号:23637053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/03 04:35(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん

>50km以下じゃねぇ? どうよ?

「車の運転がしたい」のか「車に乗りたい」のかの違いでしょう。

https://youtu.be/YGUk5Ck4AT8?t=393

書込番号:23638557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/03 07:10(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
日本の自動車会社はレベル3の一般層への普及には懐疑的であるとの記事を読みました。
自動車側のみで制御する限り100%自動運転は不可能(もしくは超高額)で、そんな状況ではユーザーはレベル3を求めていないだろうと考えているとのこと。

ただ技術力が無いと見られるのは嫌でしょうし、レベル3では事故時の責任が自動車会社から運転手責任に切り替わってきたので、宣伝も兼ねて高額な車(販売が少ない車?)だけにレベル3の機能を載せてくるのではないでしょうか。

書込番号:23638663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/09/03 21:16(1年以上前)


「レヴォーグ」の注目度が高いのはなぜか?

それは旧レヴォーグ(stiスポーツ)限定にはなりますが、「真正面の顔面偏差値」が高めだからです。

どの車種でも、斜めの角度から見れば「まず間違いはない」のですが、

旧レヴォ(sti)に関しては真正面でも顔面偏差値は、やや高めなのです。

今後は「顔面偏差値」に目を向けるのも
大切かもしれません。

書込番号:23640081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/04 20:00(1年以上前)

>なぜレヴォーグは注目度が高いのだろうか?新旧問わず

レオーネからレガシィーそして、レヴォーグと主にスバル車をずーっと乗り継いで来ました。
他でも申しましたが、買い替えのたびに色んなメーカー車を試乗するのですが、とりわけ
走りにおいて、「やっぱり、スバル車だ!」ってなってしまうんですよ。

スレ主様がすぐ上で言われてるような、「顔面偏差値」とはよくわかりませんが、手前どもの場合は
やはり「走り、そして使い勝手の良さ」に尽き、それが注目度ってわけですわ!(@@

書込番号:23641884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2020/09/05 04:06(1年以上前)

>tt ・・mmさん

顔面偏差値の要素としては

「オシャレコーデ」が起因してきます。

新型に年次改良されたXVでは
「プラズマイエロー」ですかね。

「プラズマイエロー」も個性的でよいと感じます。


しかしながら現在XVの人気ボディカラーとなると「クールグレーカーキ」でありますし、構成比33%以上という数値を持っており、全体の3人に1人以上は選んでいることになります。

くすみカラーということになりますが、鮮やかな色とは異なり、爽やかなようで実のところは、くすんだ要素を帯びたカラーで「オシャレコーデ」にはモッテコイであります。

「顔面偏差値」とは、ただ顔面が良ければよいものでは決してなく、「脚力=AWD」だったり、
「左右対称」の「整った顔立ち」だったり、
ときには服装=ボディカラーがオシャレでなくてはなりません。

限定車種の「S208」STiスポーツクールグレーカーキエディションとなると、
「センスのかたまり」となってしまっています。
分かる人しか分からない「領域」になっているかも
しれません。



書込番号:23642505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/06 06:24(1年以上前)

レヴォーグの注目度が高い理由
今後スバル車に搭載される最新技術が全て盛り込まれ、スバルの命運をかけたクルマであるからだと思いますよ。

あと、今回、正式発表前に多くのクルマ系ユーチューバーにプロトタイプを試乗させた広報活動も注目度を押し上げてますよね。

書込番号:23644678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zaskargtさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/07 15:56(1年以上前)

A型GTS1.6に乗っておりました。
購入を後押ししたのはこの掲示板でした。
多角的な情報が入手できるのはココ、その情報をベースに本気で購入する方が
多いから注目度が高いのではないでしょうか
他車の掲示板よりも専門的な記載が多い気がします。




書込番号:23647762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/08 00:32(1年以上前)

なぜこれだけ注目されるのか、僕も考えてみました。
日曜日午後9時からTBSで放映されている「半沢直樹」が高視聴率をマークしています。
スバルがスポンサーとしてアイサイトXのCMをバシバシ放送しています。
スバリストでは無い人達がレヴォーグを知るのは、これが原因かと思います。

書込番号:23648755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,032物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,032物件)