新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 198〜586 万円 (898物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 8 | 2022年9月14日 19:29 | |
| 399 | 90 | 2022年9月11日 02:10 | |
| 92 | 20 | 2022年9月2日 21:38 | |
| 92 | 16 | 2022年9月2日 21:27 | |
| 63 | 11 | 2022年8月27日 11:22 | |
| 9 | 3 | 2022年7月26日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
チャイルドシートの設置場所について教えてください。
この度、レヴォーグVN5で家族5人(大人4人、幼児1人)で片道2時間程度の遠出を計画しています。
チャイルドシートを何処に着けるか思案中です。
候補は後部座席中央か左右どちらかになると思いますが、後部座席中央に大人が乗った場合、乗り心地が良くないと思い中央にチャイルドシートを着けたいと思っています。
すでに経験されている方がいらっしゃったらご教授いただければ幸いです。
書込番号:24922210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明書に取り付け位置とか適合シートとかの情報があるのでそれ見て正しい位置に取り付けてください。
乗り心地云々で子供の安全を犠牲にしないで下さい。
書込番号:24922217
21点
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
取説を見ると中央でもシートベルトに固定できるタイプはOKみたいですが…
書込番号:24922265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロ2022.9.1さん
>後部座席中央に大人が乗った場合、乗り心地が良くないと思い中央にチャイルドシートを着けたいと思っています。
別に良いんじゃないですかと言うか事故時に云々でなく実際の移動を考えればベターだと思います
勿論チャイルドシートはもしも(事故)の為なんですがもしもの確率は高く有りません
チャイルドシートを中央で大人が左右がスペース、疲労共にベターだと思います
(お子様のみを考えれば別の考えも有るかもしれませんが)
書込番号:24922290
4点
>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
安全性については、ネットの記事で検索しても、特に後部中央が劣っているとも思えませんでしたので
ここに書き込みさせていただきました。
安全性に問題があるのなら、そもそも5人乗りが否定されるという事ですよね。
色んなご意見があるようなので、家族で再度検討します。
書込番号:24922304
2点
>ヒロ2022.9.1さん
>安全性については、ネットの記事で検索しても、特に後部中央が劣っているとも思えませんでしたので
「前座席のシートバックが前方までの飛び出しを防止したり、衝撃を和らげたりする」
というのはここで回答してくださった人たちの間では常識的な知識なんですけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=h6MLv-G0SFA
1:10あたり
書込番号:24922321
0点
後席に座る大人が細身の方なら何とかと思いますが、短距離ならともかく長距離ですか?
生身の人間なら窮屈でも柔らかいけど、固いチャイルドシートはちょっと厳しいかも?
試しに真ん中にチャイルドシートを固定して大人2人2時間も座れるかを検証するのが良いです
個人的には7人乗りのミニバンレンタカーをお勧めしますが。
書込番号:24922470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
他社(車)ですが、最近まで5人(うちチャイルドシート1名)を良く乗せていました。以下参考になれば。
お持ちのレヴォーグの後部中央の座面がどんな起伏形状か存じませんが、それとお使いになるチャイルドシートの底面の形状の凸凹?平面?の関係から、据えられなくはないが固定してもなお不安定でよろしくない→チャイルドシートメーカーとして非推奨or装着不可、としている場合が少なくありません。
チャイルドシートメーカーが出している「機種別・車種別適合表」にはその辺を踏まえた装着可否が載っていますから、それのピンポイントな指示に従うのがセオリーです。
もし今からチャイルドシートを買うのなら、そのクルマに適合するとメーカーが明言しているもの選ぶ、もアリでしょう。
なお一般論、
大人3人掛けをチャイルドシート+大人2人で使うとなると、万が一の側方衝突事故や横転事故にて、チャイルドシートに隣り合わせた大人に安全上のリスクがあることも、気に止めておいたほうが良いです。
チャイルドシートの中の子供が守られるのは当然として、そのシートに隣り合わせに接する大人にチャイルドシートの自重+子供の体重が寄りかかってくる/逆に大人がそのチャイルドシートにぶつかる・押し付けられての受傷ってこともあり得ますので。
チャイルドシート込みでの5名乗車なら、できれば7人乗り〜の3列シートなクルマに前から2・2・1名で振り分ける(2列目にチャイルドシート+お世話する大人を乗せる)、としたいところです。
他方で3列シートなクルマの3列目の安全性にも疑問/議論のあるところですが。。。
ご検討を。
書込番号:24922586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
似たようなスレで申し訳ありません。
2.4の納期のスレはありますが、1.8を契約された方で納期連絡あったよ!という方はいらっしゃいますか?
私は昨年11月13日に1.8STI Sportを契約しましたが連絡はありません。2.4のほうが優先されて生産されるんでしょうか…?
書込番号:24602529 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
10月契約 1.8 sti sports ex
いまのところ連絡ないですねぇ。
書込番号:24602598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Twitterの投稿で1.8GT -H EX 11月4日契約で3月下旬にメーカー出荷、納車が4月上旬の連絡来た方がいらっしゃるようです。私も1.8GT -H EX 12月12日契約で納期連絡待ちです。
書込番号:24602898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ワタシも昨年10月末にSTI sport EX契約しましたが、いまだ具体な納期連絡はありません。
11月末の2.4発表同時期の契約であれば、そちらが優先されるのは致し方ないのかもしれませんが、1か月も前に契約しているので、先に造って欲しいですね(^^*)
書込番号:24602999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
11月初旬契約で3月末までには納車との連絡が日曜にありましたよ。
1.8STI Sport EXです。
書込番号:24603008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>miyatakosuさん
>八尾のひできちさん
>HEXA.Mさん
まとめての返答で申し訳無いですが、まだなんですね。2.4から優先的に作られるんでしょうか、ちょっとよくわかりませんが。早くから契約したにもかかわらずまだというのは私もかなり辛いです。
>グリーンアスパラガスさん
連絡あったんですね!具体的に納車時期までわかるとは羨ましいです。
書込番号:24603515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
10月末に1.8STISPORTEX発注
2月3日に1〜2週間で納期がわかりそうと連絡がようやく来ましたがそれっきり
まだ連絡ありません
書込番号:24604749
3点
>STIたっくんさん
早くに契約されているので気になりますよね。
私の担当営業マンは「納期がはっきりわかったら連絡します」とのことなので前回ディーラーへ行った時(1月30日)から連絡ありません。
書込番号:24605146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10月23日にSTI-EX契約ですが、先週土曜日に3月中〜下旬生産で3月納車は難しいかも?ですが4月上旬には出来る見込み…と連絡があり、今週末に印鑑証明書と実印もって登録書類作成と最終オプション決定にディーラーへ行きます。
10月契約=3月生産、11月契約=4月生産位になりそうだとか。
「メーカーより納期予定?」2022/01/13 スレの方には私とほぼ同じ連絡がきた…との書き込みがいくつか上がっていますので参照してみてください。
書込番号:24605372
5点
>花撮人さん
いろんな板でも、2.4は3月上旬製造説が大勢を占めてて…
1.8を先に契約した我々が、3月下旬製造で後回しになるってのだけは、「なんだかなぁ…」って感じですね(^^;)
書込番号:24605501 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
HEXA.Mさん>
心情的に後回しにされるのは良くないですが、遅れはステアリングのリコール対応の遅延?と思っていましたが…よくよく考えるとフォレスターのビッグマイナー、アウトバックのモデルチェンジでCB18を積む車が一気に増えているのに部品不足になりトヨタの様に生産ラインをいくつも持っていないので、推測ですが販売比率の大きい海外用が多いアウトバックが優先で、一段落したところでレヴォーグに順番が回ってきた?・・・というところでしょうか(汗
FA24はWRXとレヴォーグだけで数量的にも多くないので多車種に使われているCB18より先行生産になったのでは?と思っています。
書込番号:24606409
1点
>おのおののさん
2.4が優先と言うより、2/11に2.4が発売日したので順次3月初旬から生産してるだけだと思われます。比率的には1.8がかなり多いと思われるので、多少はかかるのかなと思います。
書込番号:24606421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>G・E・Sさん
わかりました。コロナ禍の中で仕方ありませんが今しばらく待ちます。
書込番号:24606664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GT H EXを12月中旬発注。
当初,4月中か5月上旬の納車予定
1月に5月以降になると連絡あり
2月中旬にDに問い合わせ→5月か6月,もしくはそれ以降になるとのこと。
原因は部品を他車の製造にまわしているとのこと。
なんか残念。
書込番号:24607331
9点
ついに今日納期連絡ありました。
3月末〜4月頭とのことです。
書込番号:24610452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
続報です
10月末発注1.8STISPORTEX
2月3日に2週間程度で納期がわかりそうとのことでしたが連絡がそれっきりで、しびれを切らし
こちらから連絡すると3月の3巡目、つまり21日〜31日のどこかに生産ラインに乗ることが決まってたが
何日かは2月25日に確定するのでそれから連絡をと思ってましたということです。
ということで4月上旬〜中旬には納車がようやく見えてきました。
いま乗ってるWRXSTIが3月22日に車検切れるけど代車も用意してくれることになり、とりあえず安心です。
書込番号:24611221
12点
こんにちは!
私は昨年12月5日に1.8 STi Sports-EXを契約しました。
昨日(2月21日)にディーラーに行って納期確認したところ、正確な回答ではないけれど、5月中旬から6月上旬と言われました。
契約時には4月末から5月GW前には納車できるでしょうとのことでしたが、部品供給の遅れとか、工場や関連企業の従業員のコロナ感染および濃厚接触による人員不足で、納期が読めないし、もしかしたら6月納車も後ろ倒しになるかもと言われました。
まぁ、状況が状況なので仕方いですが、トホホですね。
ちなみに昨日ディーラーにはSTi Sports R-EXの試乗車があました。
書込番号:24613863
5点
私、12月9日に1.8 STI SportsのEXじゃないのを注文しましたが、昨日2月21日に、3月11日〜20日の生産枠に入ったという連絡をもらいました。当初予定は5月連休前後納車。
やはり電子系部品かステアリングのせいかわかりませんが、非EXの方が少し早いようです。
書込番号:24614178
9点
先ほどディーラー営業マンから電話がありました。
4月1巡目で出荷、それからディーラーオプションなど取り付けなどをして14日後に納車となりそうとのことでした。はっきりした日時がわかって安心しましたが、世界情勢が不安定なので稼働停止して延びる可能性もあるとのことでした。
ちなみに私のはメーカーオプションのスマートミラーなしです。
書込番号:24620288 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
昨年11月22日に1.8GTH EXを契約しました。
契約当初は3月末納車予定で、支払いした数日後の11月末時点で「4月になるかもしれないから書類は1月以降に取ってください」と言われ、3月3日に書類出しに行ったところ「5月末に延期になりました」と突然の報告…書類1月に出してたらどうするつもりだったんだろうか…と疑問で色々調べていたら、このスレにたどり着きました。
皆さんは、納車予定が決まってから書類出すように営業さんから言われてるんでしょうか…不信感でいっぱいです(T_T)
書込番号:24631464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>*ゆえ*さん
自動車の登録に印鑑証明書が必要と言われている場合、有効期限は発行日から3ヶ月のものなので、通常、書類を提出して欲しいといわれるのは、生産日が確定してからですね。
なお、お気持ちはわかりますが、今のご時世、というよりスバルのディーラーに過度な期待は禁物で、不信感を抱いてもお互い何の得にもならないので、大きな心をお持ちになることをお勧めします。
書込番号:24631778
6点
>1701Fさん
お返事ありがとうございます┏○ ペコリ
正直、納期はどうでもよくて、連絡が全く無かった事が私にとっては大きな問題でした。今後のお付き合いは無理だと思い、1度キャンセルして買い直しを検討して問い合わせたところ、責任者の方からお詫びのご連絡をいただきました。
結局、購入車はそのまま生産してもらう事にし、今後の担当さんは変更しようと思います。他のスレのコメ見てると、担当さんから連絡来たので書類揃えますって人が多かったので疑問でしたが、私の担当さんも寸前まで3月末の生産だと思っていたそうで、もし私が1月中に書類を揃えていたら再取得になっていました。今となっては、書類をすぐに用意しなくて良かったですが…生産日が確定してから連絡する、最初からそう言ってくれればこんな事にはならなかったので、先に書類を用意して無駄にしてしまう人を増やさない為にも、問い合わせして良かったとは思ってます笑。長々と失礼しました。
書込番号:24632138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やっぱり1.8は遅れてますよね〜。私もex系にて12月上旬契約なのですが、先日担当に5月もしくは6月とバッサリ言われました。当初は3月生産、4月納車と言われていたので、かなりモチベーションが下がりました。こんなご時世なので、仕方ないのは解っていますが2.4はどんどん納車の報告が来ていて、さほど変わらないパーツを使用している1.8をフルで後回しにされている様でやらせない気分ですね。
書込番号:24632360 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Dから連絡きました!
3月20日から月末までの枠で製造、早ければ4月10日頃に納車とのこと。
一安心です(^^)
※10月23日契約のSTI EX
関西です。
書込番号:24633934 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
10月21日契約1.8STI EXですが、未だに予定の連絡はありません。
昨日も別件で担当者と電話しましたが何も言われませんでした
3月下旬で半年になります
皆さんの情報からするのそろそろかとは思いますが印鑑証明も言われないので、、、
書込番号:24634470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のディーラー担当者も11月までの契約についても何も回答出来る状況ではないと言っていました。本当に2.4を作れるなら、1.8枠も作って欲しいですね。
書込番号:24634971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんでディーラーによって情報がまちまちなんですかね?
11月契約
私は3月3巡ライン入るかも?と、2月の中頃言われました。ただし状況が状況なのでなんとも言えないとも付け加えられました>おのおののさん
書込番号:24635258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>633さん
コロナ禍、半導体不足で納期がわからず、はっきりわかったら連絡されるのかもしれません。早くに契約されてる方からしたら3、4ヶ月待っているので早く連絡欲しい気持ちはわかります。
私は11月13日に契約した当初は納期「2月」でしたが、今の所順調に行けば「4月半ばから4月末」になりそうです。
今日ディーラーへ行き車庫証明の書類を貰ってきました。3月20日にはっきりとした出荷日時がわかるみたいです。
書込番号:24636300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おのおののさん
3月20日に納期がはっきりわかりそうですか。
待ち遠しいですね。
私は、一日遅れの11月14日にSTIsportEXを契約しています。
2月末に営業さんから中間報告として、「今のところ納車は4月末になりそう」といわれています。
同時期に納車になりそうですね。
でも、10月契約の方々の納車がそろそろかと思いますが、納車されたとの話はないので、
まだまだ安心できないですね。
こんなご時世ですので、契約時から4月頃納車かと思っていましたが、納期5ヶ月って本当に長いですね。
書込番号:24637200
2点
12月12日注文GTH EX。今日別件で担当者に連絡した時にまだ納期は未定のままですとのこと。まもなく3ヵ月経つので何か進展あるかな?と期待しましたが…まだまだかかりそうです。トホホのほ(..)
書込番号:24637613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラルナニールさん
同じくらいに納車になりそうですね!おそらく3月20日に製造日がわかってそこから納期がわかると思います。まだ納車してませんがトータル5ヶ月も待つことになるとは思ってもいませんでした
。
この間ディーラーへの支払いを済ませたのでもう日程の変更はないと思いますが何とも言えませんね。
>八尾のひできちさん
待ってる時は非常に辛いですよね、早く連絡があればいいですが。
書込番号:24639475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
続報
やっと決まりました
10月24日発注1.8StisportEX
3月24日工場出荷4月17日納車に決まりました
丸々半年ですね。C型出る前で良かった
ちなみに色は新色のサファイアブルーです。
書込番号:24646062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>STIたっくんさん
納車日決定、おめでとうございます!
ワタシも本日、Dに書類関係提出してきまして、4月16日(土)の午後に納車となりました。
昨年10月末の契約以来、かれこれ半年…長かったです(^^;)
書込番号:24646110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>STIたっくんさん
>HEXA.Mさん
納車日決定おめでとうございます!
お二人はB型の予約開始早々の契約で待ち長かったですがやっとですね^^
書込番号:24646760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GT-Hの商談をしています。
2022年 3月末の成約で、納車は 9月末の予定とのことでした。
書込番号:24647856
4点
今日S4の試乗でディ―ラ―に行きました。
12月上旬契約だと4月生産に入る予定であると。
私は12/12契約なのでそこから外れている模様(泣)
5月生産に入れるか来月にわかりそう。
レヴォーグは今契約して納期は6ヵ月かかると言ってました。
書込番号:24647907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は11月末頃に1.8GTH-EXを注文、前車BP5レガシィツーリングワゴンが3月12日に車検切れのため引き渡しにディーラーへ行きました。状況を聞くと5月最終週に製造だそうです。皆さんと比べて少し遅いようです。もしかしたらMOPスマートリアビューミラーが影響してるのかも知れません。車検にもGWにも間に合わず、更に印鑑証明書再提出要・・というところです(代車なし)。この間、楽天スーパーセールで、社外フロアマット、ラゲッジアンダーマット、センターモニター保護フィルム、本革製キーケース、リレーアタック対策用キーケース、その他、などなど購入して準備しています。GW間に合わないなら5月も6月も一緒という気分です。ちなみに昨日ディーラーには、2.4STI Sport-Rの試乗車があったので試乗してきました。
書込番号:24648215
2点
1.8STI-EX サンルーフ&スマートリアビューミラーともになし。
2021/11/24契約で昨日Dより電話あり。Dは東京23区内。
2022/04/11の週の生産ラインから出せそうとのことで、番号確定がまもなくできるとのこと。
早ければGW前に納車できるらしいです。
書込番号:24658340
8点
本日、ディーラーより連絡がありました。
4月上旬に車両完成予定なので、印鑑証明等の書類が今月中に必要とのことでした。
11月14日契約の1.8STI-EX サンルーフ&スマートリアビューミラー付きです。
コロナ以外にも、地震があったり、ウクライナのことがあったりで、まだ安心できませんが、
今のところ予定通りで進んでいるようです。
書込番号:24660932
3点
12月末契約(ディーラー発注は1月かも)GT-H-EXです。現時点では6月2週に工場出荷、6月末から7月初引き渡し予定とのことでした。社会情勢などから遅れる可能性有とのことでした。早まる可能性は低いのかなと>ラルナニールさん
。
書込番号:24660953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ようやく連絡ありました。6月上中旬頃に納車の模様です。12月下旬契約。九州です。折り返しです。
書込番号:24661266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラルナニールさん
同じ4月1巡目の出荷かもしれませんね!今日連絡あったということは地震で稼働停止している2日間を織り込んだ、ということですよね。
私は昨日ディーラーから連絡なく、印鑑証明などの書類もまだ持っていっていないので今週末くらいには連絡あるのではないかと思っています。
書込番号:24661319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
STIsportEX MOP無し です。
書込番号:24661322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おのおののさん
担当営業さんによると「まだ納期が変わる可能性はある」との事なので、スバルも操業停止により生産調整に苦労しているのかもしれませんね。
今の車(BP9)のバッテリーが6年目になりいつダメになるかわからないので、なんとか納車までバッテリーには頑張って欲しいです。
>tmyk1206@さん
少しでも納期が縮まるといいですね。
書込番号:24661378
3点
>ラルナニールさん
納車されるまで安心できませんね…。
BP9のバッテリー、6年目すごいですね!
書込番号:24661405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
某掲示板に2.4のエンジンに不具合が発生して生産停止中の書き込みがあったので、
その分、1.8の方の生産が早まる可能性もあるかも知れませんね。
(2.4の方にはあえて書かない)
書込番号:24661532
4点
車代金の振り込みは、納車の3日前までじゃなかった?
書込番号:24662422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年11月30日にGT-H EXを契約しました。
2月にディーラーに納期を問い合わせたところ、生産が遅れており、納車は5月末から6月となる見込みとの回答でした。
3月中旬にディーラーから納車が早まったとの連絡があり、昨日、印鑑証明を持参しました。
4月11日から20日までの第2巡で生産、オプションを装着する工場の都合でGW前の納車かGW後の納車かが微妙とのことです。
生産が早まった理由は輸出用の生産枠を国内出荷用に振り向けたためとのことでした。
12年18万キロをともにしたBR9ともお別れです。
書込番号:24665170
10点
今日営業マンから連絡ありました。
4月4日出荷予定、4月23日納車予定とのことです。地震がありましたが営業マン曰く、思ったより早い回答だった、、ようです。
週末に書類を持っていこうと思います。
書込番号:24666783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3/26先ほど営業担当から連絡ありました。5月二巡出荷、6月初め納車になるだろうとのこと。やっばり6ヵ月かかるんですね。やっと連絡きたとはいえまだあと2ヵ月。12/12注文GTH EX。大阪です。
書込番号:24669474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日 GT-Hを成約しました。
2022年 3月 26日成約で、納車は 9月末以降の予定です。
書込番号:24669658
5点
GT-Hの成約記念に(?)「ぶつからない!?ミニカー」を貰いました。
書込番号:24669684
4点
今日書類を持ってディーラーへ行ってきました。
「さっきFAXがきて地震で稼働停止した分出荷が3日延びます」と営業マンに言われました。しかし、納車日は今のところ変更は無いみたいです。
>八尾のひできちさん
納期がわかって良かったですね!半年は長いですよね。
>ななしの2004さん
成約おめでとうございます!
今日ディーラーで話していたのですが、レヴォーグを今契約すると6.5ヶ月かかると営業マン言っていました。
書込番号:24670121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日連絡がありました。早くなって4月18日製造開始だそうです。直近では5月最終週に製造と聞いていたので、1ヵ月早くなりました。11月末契約のGTH-EXです。
書込番号:24679148
6点
製造が早まったことよりも、SUBARUカード特典改悪のショックのほうが大きいです。
書込番号:24679193
3点
1.8 Sti Sport-EXを11/28契約書作成、12/5契約です。
3月中旬にDラーからは4月10日から20日の生産で5月連休前に納車とのことでしたが、地震の影響で5月連休明け納車と言われてました。
ここにきて、1.8Lの納車が遅れているとの噂を聞いてDラーに確認しました。
先程、Dラーから電話があって、4月6日に1.8Lの生産がストップしているそうです。詳しく状況は,まだDラーにもおりてないそうです。
なので納車が2ヶ月先なのか3ヶ月先なのか今はなんとも言えないそうです。
書類も渡していますし,代金も今週払うのですが、どうなることやら
書込番号:24693417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>GSX-R1000Rさん
私は4月7日に出荷予定だったのでディーラーに確認したところ、1.8L車が4月6日に全車出荷、登録停止とメーカーから連絡が来ていてその段階では原因はまだ未発表とのことでした。
本日15時ころに電話があり、エンジンのセンサーに問題があるとのこと、2ヶ月半から3ヶ月ほどかかるかもしれないとありました。
今月23日納車予定でした。昨年11月13日の契約で約5ヶ月ほど待っていますが、ここまで来たら待つしかないのでキツいですが待ちます。
書込番号:24693993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私は3月末登録したので4/9に納車されギリ・セーフでしたが・・・
CB18の生産・登録ストップの原因ですが、EGRのセンサー不良で突然エンジンストップが起きている様です。
発端はYoutubeにアップされた動画からの様で、以前からもみんカラにアップされていた事象の様です。
みんカラの写真付のエラー画像を見てると走行距離15,000km以上ばかりでしたので以下ではアップされてないので新しいうちは大丈夫なのかな?とか思ったり?(実際は分かりませんが・・・)
メーカーはたぶん不良ロットの確定をして要交換台数とかでリコールか自主交換か決めるのでしょうね、販売済みを優先交換になると思いますからステアリング同様に新生産車は販売済車が一定量終わるまで、また生産ストップかな、と思われます。
書込番号:24695208
4点
先週末に同じく連絡があり、GW前の納車が流れたました。
D営業の言葉で気になったことが。。
「対策品、時間かかるんすか?」って聞いたら
「エンジンの問題がありそうで、最悪型番取り直しもあるので、遅延の期間については早くて7月としか言えないです」って言ってたんだけど...
EGRセンサーの不具合ってのがトラブルの主流だけど、それに関連して、そもそもエンジンがヤバいのですかね?
相性の問題かもですが。
書込番号:24696881
4点
>89asさん
有益な情報ありがとうございます。
型式認定取り直しですね。
不具合ってことより、制御などの変更で、排ガスの値、燃費が変わると、
国交省への再届出が必要になるかもってことだと思われます。
書込番号:24697474
2点
昨年11月30日にGT-H EXを契約、4月第2巡で生産、GW前後での納車予定でした。
ディーラーに問い合わせたところ、注文した車は20日に完成し、22日にディーラーに届く予定であったが遅れるとのことです。
ラインでの組立てが延期されるのであれば救われるのですが、予定の20日に生産され、部品交換後に納車されるのであれば、工場の野外に2ヶ月から3ヶ月保管され、梅雨に打たれた車が納車されるという不安があり、担当者に確認してもらうこととしました。
もし長期間梅雨に打たれた車が納車される予定であれば、キャンセルを含めて対応を考えたい気持ちです。
書込番号:24697914
7点
やっと発表されましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc0ea031cadb9208204ac268136765ab36e4ef7
書込番号:24699685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
注文した車が20日に完成予定で、生産されてから2ヶ月半雨ざらしになることが不安でしたが、ディーラーに確認してもらった結果の連絡ありました。
幸い、注文した車は生産されることなく、雨ざらしにならないそうです。
少し安心しましたが、6か月待ちの納期がさらに待たなくてはならない状況にガッカリしています。
書込番号:24705779
5点
先ほどDラーから電話がありました。
メーカーから情報で1.8Lの生産が6月から再開されるそうです。
詳しく再開日などは不明なのと、私の車がいつ納車されるかは、まだ分からないそうですが進展があったので連絡くれました。
詳細が分かり次第連絡があるので、待ちます。
書込番号:24755693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>GSX-R1000Rさん
私は下取り車を車検に出していて引き取りにディーラーへ行ってきました。
ざっくりですが私のは6月中旬の生産で7月初旬には納車ではないかとのことでした。詳しい生産日はもうしばらくしたらわかるらしいです。
ちなみにリコールになるかサービスキャンペーンになるか、まだわからないとのことです。
下取り車の車検費用はディーラー持ちです。
書込番号:24756198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おのおののさん
「下取り車の車検費用はディーラー持ちです。」
私の下取り車は3月中旬で車検切れでした。上記提案を申し入れたのですが断られました。
しかし、4月下旬に連絡があり「代車を用意します」との事。
代車は”わナンバー”、つまりディーラーがレンタカーを借りて、それを納車まで乗っていていいという事です。
借りるときに「だから言ったのに」とちょっと苦言を言いましたが、「すみません」と。
代車はスバルステラですが、日常利用では特に不便はありません。
今のところ、11月末注文のクルマについて納車連絡はありませんが気長に待ちます。
むしろ、保険料と税金を払わなくて済む、と自分で理解しています。
書込番号:24757286
1点
11月30日にGT-H EXを契約。当初4月20日完済予定でしたが、幸いにもラインに乗る前に生産ストップとなったことは確認済みです。
ディーラーの担当者さんから6月末から7月上旬納車予定と聞きました。6月中旬にラインに乗るものだと思っています。
書込番号:24757639
3点
>GoziU代会社員さん
私の下取り車は2007年式の軽自動車で車検は今月27日までです。
4月に生産止まった直後に営業マンから電話で「下取り車を車検して納車まで乗ってもらうか、納車までレンタカーを出すかまだちょっとわかりませんがどちらかになると思います」と言われていました。そして「自動車税はどうなりますか?」と言ったら「お客様に負担がないようにします」と言われてましたが、その後4月22日に電話があり「下取り車の車検代負担するのでさせてください。自動車税は申し訳無いですが支払ってください」とありました。
私の場合はレンタカーは出ませんでしたが、なるようにしかならないので仕方ないです。今は新しいクルマを楽しみに待っています。
書込番号:24757688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D(都内)より連絡ありました。
2021年11月末発注で、2022年4月末〜5月初旬に納車予定(1.8STI-EX)でしたが、例の問題で遅延。
Dによると、発注済みの方向けに先日リコールを出しましたが、これから順次製造を再開。
現時点でまだ自分の分はまだ製造しておらず、これから工場に発注し6月の内に車体番号が出る。
車体番号出てから10日程度で納車できますので、7/10迄には出来ます。
だそうです。
書込番号:24769817
11点
>89asさん
1.8STI sportEX、11月13日契約で4月7日出荷予定、あとは納車待つだけでしたがEGR圧力センサーの件で4月6日に出荷停止になりました。
リコール発表後に営業マンから6月半ば生産、7月初め納車ですと連絡ありましたが先週ディーラーへ行ったら、生産は今のところわからないということでした。
営業マンによると私のは完成車にはなっておらず、
・車体番号は出ていたが車体番号が変わるのでいつ生産なのかわからない。
・完成車になっていた分は早くに出荷される。
とのことでした。
新しい車体番号、生産スケジュールが発表されればまたわかると思いますが。
書込番号:24770858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おのおののさん
6月2日にDラーから連絡がありました。
私が契約したDラーでは、まだ生産日確定の連絡は来てないそうです。
担当の営業さんがこまめに連絡を下さるのですが、私以外に契約している方すべて生産日はもちろん納車日も未定だそうです。
以前いただいた連絡では、6月6日から9日ごろには生産再開とメーカーから話が降りてきたそうですが、不確定情報ですね。
渡している印鑑証明が7月2日で期限切れになるのですが、再度発行の費用はDラー負担しますとのことでした。
今乗っているVM4の自動車税も先日引き落とされたので、そのうち納車されたら月割りで返還してもらわなければです。
書込番号:24777441
3点
>GSX-R1000Rさん
もう大丈夫だろうと思いますが長く待っているので納期が気になってしまいます。
私も印鑑証明の有効期限切れたので取り直しました。領収証は取っておいてくださいと言われ、ディーラーで負担してくれます。
書込番号:24778064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年2022年3月下旬契約 納車予定は7月だったのですが例の問題で未定、
それから今月の入り「決定ではないが8から9月ころになりそう」代車は7月入ってから用意できます、但しメーカーではなく販売店負担だそうです。ちょっと疑問でしたが、という感じです。
1.8GT EXなしです。
書込番号:24780887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yokohama08さん
私は 2022年 3月 26日に GT-Hを成約しました。その時に納車は 9月末以降と言われました。(リコール騒ぎの前です。)
2022年 3月下旬に契約した GTの納車が「決定ではないが 8から 9月ころになりそう」というのはかなり早いと思います。私の車の納車もそのぐらい早くなれば良いのですが。
書込番号:24781580
1点
その時点で9月というのは偶然?例の問題はその1週間後くらいに発表だったと思いますので、すでに「納期遅延がわかっていた?」ということかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:24781738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日(6月24日)、Dラーの担当営業さんから電話がありました。
私の車がやっと製造され車体番号がついたとのことでした。
予定では6月30日登録(希望ナンバー)で、7月15日ごろに納車予定です。
昨年12月5日契約のSTi Sport-EX(白・デジタルミラー)です。
長かったですが、やっと光が見えました!
書込番号:24808351
7点
7月2日、やっと納車日が決まりました!
11月13日の契約から8ヶ月弱、本当に長かったです。
書込番号:24811433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
7月2日納車ではなく7月3日の間違いです。
書込番号:24811682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おのおののさん
納車日決定,おめでとうございます。
私より少し前のご契約なので早いですね。
今週末が楽しみですね!
私も3週間後を楽しみにしています!
書込番号:24812778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GSX-R1000Rさん
ありがとうございます(^^)こんなに待ったのは初めてだったので辛かったです。まだ実感がないですが今週末がとても楽しみです。
GSX-R1000Rさんもあと少しですね!
書込番号:24812903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おのおののさん
納車おめでとうございます。
私の11月30日契約GT-H EXは明日8日に納車となります。
注文から納車まで7か月と1週間、待ちくたびれましたが楽しみです。
書込番号:24825179
2点
やっと連絡がありました。
3月下旬契約、工場8月下旬完成、9月半ば納車予定。
1.8GTです。
代車は8月から!
連絡ないかたは、折返しでもらうとよいです。
書込番号:24831262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yokohama08さん
納車日決定おめでとうございます。
私の成約も 3月末なので、スバルディーラーに確認してみます。
2022年 3月 26日に成約した GT-Hです。
書込番号:24832583
3点
yokohama08さん、情報提供有難うございます。
早速スバルディーラーに確認しました。
2022年 3月 26日に成約した GT-Hですが、8月中旬(8/10〜20)に工場生産予定とのことでした。
成約時の想定より少し前倒しのスケジュールになっているようです。
書込番号:24833445
2点
ななしの2004さん
おめでとうございます!
ほぼ同じようなスケジュールかと思います。
やっとゴールが見えてきましたね。
書込番号:24833612
1点
ディーラーから連絡ありました。11月末契約のGTH-EX、7月16日に群馬工場出荷7月18日に営業所到着とのことでした。7月24日に納車決定です。営業いわく、ようやく納車が続きだした言ってました。さて、皆さんは納車後に交通安全祈願してますか?
書込番号:24836050
4点
12/12契約GT-H EX 。7/4工場出荷、7/23納車決定しました。保険の車両入替、STAR LINK 登録も済ませました。7ヵ月と10日長かった~
書込番号:24836240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1.8GT-H EXです。
6月初旬注文で9月下旬生産のようです。
真面目な営業さんから自信なさげに連絡がありました。
書込番号:24837319
3点
12/25契約 STI Sport EXです。
ようやく納車日を案内する連絡がありましたので、情報を共有させていただきます。
工場出荷が7/21で、オプション作業等もあり納車日は8/6に決まりました。
とても長い道のりでしたが、楽しみです(^^)
書込番号:24842022
3点
クリスタルホワイト・パールのGT-Hが納車されました。
2022年 3月 26日成約
2022年 8月 29日工場生産
2022年 8月 30日登録
2022年 9月 10日納車、でした。
これまで乗っていた車がトヨペット車でディーラーの担当者も良い方だったので、トヨタのハリアー Z(ガソリン車)も考えましたがこちらのほうが車の魅力があるのでレヴォーグにしました。3月末の時点は両方とも納車は 9月末以降とのことでした。
レヴォーグが予定通り納車されて嬉しいです。ハリアーだったらまだ納車の目途が立たないところでした。
納車に時間がかかったことのお詫びとしてガソリンを満タンにしてくれました。(当方からは全く話題にしていません。)
ガソリン価格が高騰しているので 10千円弱にもなり有難いです。(157円 x 63リットル = 9,891円)
書込番号:24917456
3点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現行レヴォーグの2.4での日常使用で燃費は何キロくらいになりそうですか?
通勤約15キロ程度あとは買い物で使用するくらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24821990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Clublegacyさん
その使用状況なら下記の市街地モード(WLTC-L)と郊外モード(WLTC-M)の間位では。
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec
つまり、実燃費は9〜10km/L辺りになると予想します。
参考までにe燃費での平均燃費は下記のように10.74km/Lです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14293
書込番号:24822010
4点
【使いたい環境や用途】、【重視するポイント】、【予算】、【比較している製品型番やサービス】は兎も角として、燃費は、スレ主様のスロットルコントロールに負うところもありますが、概ねLEVORG公式メーカーサイトのWLTC-L/WLTC-Mモード燃費の0.8〜0.9程度ではないでしょうか。
なお、下記URLリンク先サイトには、各々ユーザーから報告があります。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/nenpi/
書込番号:24822027
1点
燃費を気にする人はスバル車買わない方がいい。
書込番号:24822200 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
返信有り難うございました。
e燃費はチェックしていなかったので参考になりました。
現在所有しているBRMのレガシィツーリングワゴンで燃費11.2なので近い数字が出でいるみたいでした。
書込番号:24822206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みんカラの情報参考にさせてもらいます。
今現在SUBARU乗りですが1.8と迷っているため投稿させてもらいました。
書込番号:24822210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
郊外に向かって通勤で片道20`。
大凡9`程度(今の時期はエアコンつけてるので)
納車当日はまだならしていなかったので8.5位でした。
納車後800`位で大人四人で高速170`、帰りは一般道で200`山越え2回ありで、12.6`。
夏場以外なら9.4-5程度に収まりそうです。
現在距離は3.400位走ってます。
参考までに、VNHでタイヤは19インチにして、ミシュランパイロットスポーツ4S履いてます。
書込番号:24822464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信有り難うございます。
燃費はよく無いですがコストパフォーマンスと性能、走りを楽しめて相殺ですかね……。
ちなみにホイールはいいのがありましたか?
書込番号:24822524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色、デザインもカッコいいですね。
参考になりました。
書込番号:24822855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Clublegacyさん
2.4の指定ホイールサイズは17インチと18インチです。これ以外のサイズを装着すると、アイサイトの作動に影響する可能性がありますので、避けた方が良いと思います。これはアイサイトを搭載するスバル車すべての取説に「警告」として記載があります。指定サイズ以外だと必ず不具合を起こすものとは言えませんが、タイヤ直径がだいたい合っていれば大丈夫という保証もありません。なにせメーカーは「警告」という一番強いランクで書いてますから。
書込番号:24824027
4点
>Clublegacyさん
私は週末しか車に乗らないので、元から気にしていませんが、2.4Lターボの燃費は悪いです。
1,400kmほど乗って平均燃費は8.1km/lです(市街地60%、高速40%)。
高速道路で100km/h巡行する場合は12km/l〜13km/lですが、市街地のみだと5.5km/lと非常に燃費が悪くなります。
比較的都心部に近く渋滞が多いこと、坂道が多いことなど悪条件が重なっているので、こんなもんかと思います。
前車のFA20ターボの方が、若干燃費は良かったと思います。
お住いの地域の一般道の混雑度で燃費は大きく変わりますので、この点は考慮されると良いと思います。
しかし2.4Lターボ車は走りにゆとりがあって非常に良い車だと思いますので、燃費以外はお勧めの車です。
最近レビューに書き込みましたので参考にご覧下さい。
書込番号:24824786
8点
返信有り難うございます。
書き込みも読みました。
今乗っているBRMで11.3の燃費なので2.4にすると約3キロ位悪くなそうです。
1.8と非常に迷っています。
もう少し所有欲が出るようなpointでもあれば……。
書込番号:24825445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Clublegacyさん
>>もう少し所有欲が出るようなpointでもあれば……。
試乗されてみて「これだったら燃費が3`ほど悪くなっても乗りたい!」と、感じるかどうかではないですかね。要するにスペックではなく、Clublegacyさんの感性の琴線にふれるものがあるかどうか、だと思います。
書込番号:24825833
3点
>Clublegacyさん
BRMからなら非力には感じないでしょうから、1.8でも問題ないでしょ。VNHと言うことは1.8STIとの比較でしょうから大凡の差額70万をどう見るかですね。
私の場合はいずれもターボ乗り継いでるので、1.8の選択肢はありませんでした。
兎に角試乗お勧めします。
書込番号:24826322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信有り難うございます。
前車はなにを乗られていたんですか?
OPパーツを取り付けして総額いくらになりましたか?
試乗も何回もしてみたいと思います。
書込番号:24826356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Clublegacyさん
BG、BH、BE、そして前車のBM9(これは大分お金かけた)何れもMT。
今のVHN(EX)はSTIフロントアンダースポイラー、タワーバー、ETC、下回りコーティング。で514位でしたね。
アンダースポイラー、タワバーは追加でつけました。
納車まえにタイヤ、ホイール持ち込んでつけました。
納車後はドラレコ、ドラレコ用バッテリー、レーダー等々自前でつけました。
書込番号:24826570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Clublegacyさん
BRMからの乗り換えなら1.8Lターボの動力性能は同等+αだと思いますので、動力性能に不満は出ないと思います。
2.4Lターボはさらに余裕を求める場合の選択肢になると思います。2.4Lターボは高速域の追い越し加速も余裕があり、高速道路の走行は本当に素晴らしいです。
この「余裕を求めるか否か」にかかっています。またCVTの変速レスポンスが非常に良くなっている点も2.4Lターボの魅力です。
レビューに書いたようにナビ周りの操作系は使いづらさなど、わずかな弱点はありますが、満足度はこれまで乗ってきた車の中でNo.1です。
唯一残念なのは、外観に1.8Lターボとの差が全くないことです。せめて「R」ぐらいのバッチがあっても良いかと思います…。
レヴォーグSTI Sport R EX 2.4Lターボの価格は
@メーカーOP
スマートリアビューミラー、クリスタルホワイトパール色
Aディーラ―OP
ベースキット、ETCセット一式、ドライブレコーダー前後、ダイヤモンドキーパーコーティング、下回りコーティング、ボディカバー、カーゴマットです。
これで本体値引き9.3万円、付属品値引き7.7万円、諸経費込みで総額550万円でした。
この前に乗っていたのはBRG(レガシィツーリングワゴン2.0GT DIT Eysight)です。BRGは記憶では総額460万円ぐらいだったので90万円ぐらい価格が上がっています。
VNHは同じ動力性能の欧州車に比べると割安と言われていますが、絶対的にはかなり高くなったと思います。
因みにローンはディーラーローンを使わず銀行のマイカーローンを組みましたが、金利はなんと0.9%でした。
書込番号:24826965
4点
返信有り難うございます。
BRMでも普通に走っている分には不満はないんですけど、いざというときの追い越し、高速の合流にバワーがあればいいなぁ思うことがあります。
試乗は一度しかいていないのですがあのスムーズな加速感は1.8では感じられなかったので欲しい要素にはなっています。
書込番号:24827552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Clublegacyさん
はじめまして。
VNHに乗り換え初めて高速にのりましたが、90キロ巡航で、145キロ乗りましたが14.1キロの表示がでてました。
なかなかな燃費です。
オプションは、Stiフレキシブルセット、Stiフルエアロ、Stiパフォーマンスホイール、Etc、ドラレコ前後、ダイヤモンドキーパー、リアガーニッシュ、シルバーウィンカーバルブ、Stiエアバルブキャップをつけ、車輌から、7,8万引き、オプションから14万引きでした。総額、624万でした。使いすぎましたが、満足しています。
書込番号:24827798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2.4ですが、1500キロほど乗って8.5です。
市街地では8、高速で9いくかどうか。
燃費や給油回数を気にする場合は、1,8のほうが良いと思います。
VM2.0にも乗ってましたが、2.4はもっと悪いです。
VMはドッカンターボだったので、タービン回さないように走ると燃費は伸びました。
2.4は普通に走ってもトルクが出ているし低速でもタービン回っている印象。
アクセル踏むと、CVTも大きい音でエンジンをガンガン回します。
ちなみにアイドリングストップは、起動時の衝撃が大きいため普段は切ってます。
書込番号:24905187
0点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
2.4でCVT異音出ている人いますか?
キーン、ヒューンという異音です。
60〜90キロくらいでアクセルオフで顕著です。
1.8では感じない異音です。
すでに対策品があるとのことで、CVTを交換しました。
しかし完璧には直らず少し音が小さくなった程度です。
現状はこれ以上の対応ができないとのことです。
何か情報あれば教えて頂ければと思います。
7点
異音なんですかね?
CVT特有の現象なのでは?
私のステップワゴンも減速時に近い音がしますがCVTなので気にしていません。
むしろかっこいい音なんて思ったりしてますが
書込番号:24839507 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
レヴォーグ1.8からの乗り換えですが、
かなり大きいですね。
対策部品交換前は飛行機の離陸かと思うような音でした。現在も多少は小さいですが同じ傾向の音出ます。
加速時でなく一定巡航速度で目立ちます。
主観的ですが、他メーカーCVTと比べても異音というレベルに思います。
書込番号:24839591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スバルはチェーンタイプのCVTですね。
一般的にベルトタイプよりも騒音が大きいと言われています。
どの時点から変わったのかは知りませんが、
チェーンのピッチが短くなり、レシオカバレッジ(変速比幅)
が大きくなりましたね。
当然、音は高音になります。
異常では無いかも ?
書込番号:24839611
10点
VMレヴォーグから乗り継いでますが、
ここまでの音は出ませんでした。
CVT特有の音はわかりますが、歴代スバルとの比較でも2.4は音が大きい気がします。
駆動にストレスのかかっていない巡航時で出るのでうるさく感じてしまいます。
やっぱり次の年次更新を待って様子みないと仕方ないですね。
書込番号:24839768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>現状はこれ以上の対応ができないとのことです。
と言われているのに?
書込番号:24839919 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>harusakiさん
私はインプレッサですがCVTの音はほぼ聞こえません。レヴォーグ2.4のCVTの音が大きいのは、mc2520さんも書いておられるように、レシオカバレッジが大きくなったからだと考えられます。つまり、ベルトを駆動するコマの回転数が上がったのとベルトのコマの小型化で空気を切り裂く周波数が上がったせいで音が大きくなったと推測されます。でも、故障に伴う異音ではないのでそこは安心していいかなと。どうしても気になるようでしたらフロアマットの下に防音シートのようなものを張るともう少し音が小さくなるかもしれません。張るにしてもトランスミッションを覆うように隙間なく貼る必要があるので、ちょっと難しい作業になるかもです。
書込番号:24839967
3点
対策は難しいと思いますが、500万の車なので藁にもすがる思いで聞いてみました。
すいません!
インプレッサでは全く感じたことない音です。
>空気を切り裂く周波数
その可能性ありますね!!
このCVTすごい回転数なんでしょうか、
駐車場など低速時もよく聞くとヒューン、ヒューンとなっています。
たしかに機械音、ベアリングの音ではないような気がします。
ありがとうございます!
フロアマットの下に防振ゴムを張ってみたのですがほとんど効かないので、
シート外してカーペットはがしてフロア全面に貼るしかないですよね。
どこまで効果あるか不安ですね。
書込番号:24840013
2点
車内は無音なの?
オーディオ掛けてたらそこまで気にならないのでは?
一度気になり出すと意識的に聞こうとするから気になる事もあると思います。
車の特性だと思われるので慣れるか、どうしてもダメならば、乗り換える以外に対策はなさそうですね。
書込番号:24840034 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>harusakiさん
どうしても気になるならプロオーディオショップに相談するのも手だと思います。
プロオーディオショップではオーディオの施工だけでなく車内の制音についても同時に施工する場合が多いです。
車種ごとの経験も持っていると思われるため相談して見る価値はあると思われます。
書込番号:24840718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>harusakiさん
試乗車との比較はされておりますでしょうか?
(harusakiさんの車だけ音が大きいというわけではありませんでしょうか?)
自分はVNH(STIスポーツ)、VBH(STIスポーツ、GT-H)ともに高速道路試乗も含めて、かなりの距離を試乗させていただいておりますが、VM4(2年弱乗ってました)やVMG(丸5年乗ってます)に比べてCVT音が気になる感じはありませんでした。
自分が鈍感なだけかもしれませんが、ご参考までに
書込番号:24840737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん色々と有難うございます。
防音対策コツコツと積み重ねてみます。変化あったら報告しますね。
今のところ2.4は試乗していません。
もし購入予定などで試乗されるご予定の方は、高速道路など舗装路面良いところを走って
みて頂ければ感じる可能性はあるかもです。
2.4の製造段階でCVTがキーン音対策品にいつ頃入れ替わったのかわからないですが、
試乗車が対策後品であって、特に気にならなければ問題ないと思います。
それと、2.4購入検討の方へのアドバイスですが、
2.4のエンジンは、アイドリングストップが解除されたときの衝撃はかなり大きいです。
1.8とは比較にならないくらいです。
AHV時、パーキングブレーキが「ギギ」と音を立てて前に出よとするほどです。
はじめは、後ろから何か当たったのかと思ったくらいです。
私は、画面でAVH→ON アイドリング→OFFをササッと素早く行えるようになりました。
試乗時に確認すべき項目の一つです。
(エンジン停止時にハンドルを左右にふるとエンジンが再スタートします)
2..4は、なかり低速トルクあるエンジンなので仕方ないのかと思いますが、
VM2.0の時はアイドリングストップはなかったので、必要ない機能かもしれません。
もともと燃費を気にしていたら選ぶべき車ではないと思います。
書込番号:24842378
8点
気になる事が多すぎる気がする。
車も個性ですからね。
いいところもあれば、悪い事もあると思います。
粗探しばかりしても楽しくないだろうな。
書込番号:24847662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>harusakiさん
レヴォーグ2.4に乗っていますが、私が鈍感なのかCVTの音は全く気になりません。
個体差なんでしょうかね?
この車の前に乗っていたレガシィツーリングワゴン2.0GT DIT EyesightはCVTの音やロードノイズが大きく、音対策に悩んでいました。
エーモンの静音マットやタイヤハウスの静音スプレーなど色々試しましたが、結局フロアを全て剥がしてフロアデットニングしました。
施工はスーパーオートバックス(施工した店は既に閉店)です。
STPという制振シートを貼ってから、ダイポルギーという静音塗料(新幹線で使っているとのこと)をフロア全面に塗装しました。
これで25万円です。大分静かになりましたが、CVTの音は完全には消せませんでした。正直VNHの方が静かです。
書込番号:24848270
4点
>harusakiさん
私もVNHに乗っていますし昨日別件でWRX2.4L試乗しましたが、どちらもCVTの音はでていません。今まで前車VMGでCVTヒューン音(音量は少ない)出ていましたが、特に気にしていませんでした。他にヒューン音は他車ターボで、キーン音はタイヤの走行音?と経験しましたが、特に気にはしませんでした。いずれにしても早く原因が分かると良いですね。
書込番号:24850816
1点
CVTの異音はどうも個体差で症状も色々有るようです
現在、メーカーからは暫定としての対策部品が出てるようですが解決までは至らないようです
メーカーとしては現在、異音症状の情報収集を行なっているようです
その後に恒久対策品が出るようですが時期は分かりませんという事です
ディーラーで確認しました
書込番号:24905064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですか!情報ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24706918/
情報を検索していると2.4でCVT異音の同じ状態の方を発見しました。
こういう事例が増えて、メーカーもよい方向に対策に動いてくれるとありがたいです。
ちなみに、私はDラーの人も高速で同乗して異音を確認し事例はメーカーに報告済です。
自己流対策について
・ノイズ対策遮音マットをフロアマットの下にひく。
https://www.aqua-alarm.com/?pid=159758120
・エーモン ポイント制振材をリアハッチのカーペットの下に張りつける。
→これらは多少のロードノイズ低減に効果あるかもしれませんが
CVT異音には全く効果ないようです。ボディを伝わって入ってきているようです。
・ロードノイズも大きい車なので、タイヤをVEUROに。
→高い音域のロードノイズが減ったためにCVTの異音が強調され逆効果。
発想を変えて音を出す方向でわからなくする
シャープ プラズマクラスター イオン発生機
https://jp.sharp/pcig/products/ignx15/
→風量最大にして、カップホルダーに置くと「シュー」という音がして
CVTの異音に注意が向かない!!以外と良い対策。
・STIマフラーに交換
→ボーという低音が大きく響くため、CVT異音は全く聞こえない状態に!!!
ひとまず解決かな!!
そのほかC型、D型に期待したいこと。
AVHをメモリーにしてほしい。
GOLFは機械スイッチかつメモリー方式だし、ベンツはブレーキを深く踏むとAVH効く。
アイドリングストップもメモリにしてほしい。エンジン起動の衝撃を小さくできればよいが。
電子制御サスの設定の幅を広げて面白さの幅を増やす。超コンフォートとか超スポーツとか。
革製シートの右のお尻の部分がシワになるので素材を検討してほしい。
オーディオの音質向上。インプレッサやVMのほうが音質は良かったと思う。
ブレーキの剛性感向上。VMよりフワッとしたタッチが気になる。
ロードノイズ低減。
アイサイトX不要な人のためにEXグレードのみにしたりしないでほしい。
書込番号:24905167
0点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
レヴォーグを購入しようと思っています。
新型の発売日について、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?2022年11月になるのでしょうか?
書込番号:24886572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
参考です。
●ビッグマイナーチェンジする新型レヴォーグは、2023年8月の発売が予定されています。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/01/18/203000
書込番号:24886962
2点
ご返信ありがとうございます
いろいろなネット記事を読みましたが50%が2023年半ば、50%が2022年11月に新型が発売されると示唆しています。
例えば、こんな感じです。
https://motor.xbiz.jp/levorg/
ちょっと迷いますねー。スバルディーラーでは、何か情報を共有しているのでしょうかね...。
書込番号:24886987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nickendo1さん
見ているサイトの情報は怪しい。
書込番号:24887076
4点
>ジャック・スバロウ さん
ご指導ありがとうございます。
2023年8月は待ち遠しすぎますね。
本当は今年中にと思っていたのですが。
STIグレードが欲しいのですが、内装の色がどうしても気になります。
ボルドー×ブラックは少し仰々しく感じる。もっとさりげないインテリアカラーが欲しいです。もう一度STIの内装を実際に見に行ってみます。もしかしたら、この色が私に馴染むかもしれません。
書込番号:24887159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
当該サイトのVN系(LEVORG)のファーストディスプレイを上方にスクロールしていくと、「カタログ・価格」というメニューがあるのでこちらをご覧になればそのマーケットリリース期により凡そのapplied:C modelのマーケットリリースは推測が可能です。
しかし、「新型の発売日について、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?」に該当する情報を有しているのは、メーカーの一部の方のみに限られ「部外秘」ですので、こちらではそのような情報を得られることは絶対にありません。
仮に関連する情報が書き込まれても何の根拠もなく、SNSへアップされている情報や内容も推測の域は出ませんし、信憑性を疑わざる得ない情報だったりしますのでご注意下さい。
なお、スレ主様ご記述の「ちょっと迷いますねー。スバルディーラーでは、何か情報を共有しているのでしょうかね...。」ですが、先ず、現行applied modelのオーダーストップが何時から実施されるかです。
前例から見るとメーカーサイドで正式な次期モデルのマーケットリリース日が決定し、全国の各スバルディーラー担当者を招集し、次のapplied model説明(内見)会が凡そ40〜50日位前に行われますので、本日時点で現行モデルのオーダーストップ時期が不明であれば、applied:Cのマーケットリリースはもう少し先(11月頃?以降)になるように思いますが、スレ主様は如何お感じになられだしょうか?
また、スバル各モデルは、殆どの場合applied:D modelで他メーカーで言う「マイナーチェンジ」が行われ、エクステリア&インテリアや装備品、ボディカラー等も見直されたりしますので、場合によってはスレ主様がお気にされている部分にも手直しが施されることもあり得るかも知れません。
何れにしても、現時点ではapplied:C modelのマーケットリリースディ(それも予定)を知り得るのは、当該メーカーのごく少数の限らた方々しかいないことには何ら変わりありません。
書込番号:24887292
8点
※書込番号:24887292の訂正
(正)→【前略】applied:Cのマーケットリリースはもう少し先(11月頃?以降)になるように思いますが、スレ主様は如何お感じになられたでしょうか?
(誤)→【前略】applied:Cのマーケットリリースはもう少し先(11月頃?以降)になるように思いますが、スレ主様は如何お感じになられだしょうか?
書込番号:24887303
3点
>Taro & Jiro
洞察力を提供していただき、ありがとうございます。ご指摘の件、承りました。
現行モデルの受注停止を気長に待つべきですね。
新しい買い物を楽しみにしている時間があってもいいと思うんです。
試乗したり、オプションの追加を検討したりする時間を大切にしたいと思います。
書込番号:24887710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそもC型では
ほぼ何も変わらない気もするけどね
書込番号:24888008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
この時期に詳細な情報が何もない時点で、2022年以降に予定されているC型はどう考えても軽微な年次改良で、ビックマイナーはD型以降でしょうね。
書込番号:24888110
11点
ディーラーでは
リコールで生産遅れがあったことからのB型オーナーへの心情的配慮と、もともとレヴォーグがほぼ全部盛り状態であること、からC型はほぼ変更なしだろう
という話でした。
ただ、おそらくですがフォレスター同様値上げしそうだな、という印象です。あとはXVやインプレッサに搭載されるとかされないとかの三眼アイサイトですかね…余計値上がりしそうですね…
とてもいいクルマであることは間違いないと私は思っているので、買うもよし待つもよしかと思います。
また、C型も発売は11月でも納車は2月から、みたいな感じかもしれません。
書込番号:24895027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> Arita K
情報をどうもありがとうございました。
昨日、試乗してきました。
1,800と2,400の両モデルを試乗したんだ。
どちらのモデルもとても楽しかったですが、2,400モデルはとても爽快でした!
お金を貯めて2,400モデルを購入したいと思います。
ボルドー×ブラックの内装がとても気に入っています。ボルドーは恐れていたほど真っ赤ではありません。
C型が発売されるまで待とうかと考えています。
たとえマイナーアップデートであっても、スバルの小さな改良が見られるのは嬉しいことです。
書込番号:24895374
4点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
3月末に納車されて以来、3回目ですかね。
https://youtu.be/EA-8fOzosNc
これと同じ感じのが起きてます。1.8では聞きますが、2.4でも他に事例ありますでしょうか?
書込番号:24800119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
書き込み初めてですよろしくお願いします。VNH 3月下旬より乗っています。6月27日小旅行で120キロ走行(高速無し)昼食休憩(50分)駐車場に戻りいざ出発シュルシュルルル、シュルシュル(5秒ぐらいに感じた)エッ何と思った瞬間に始動しました。
翌日160キロ走行し地元のスバルディラーに直行、点検等して頂きました。
@始動不良(1回のみ)
A今回と関係は?ですが、カーノック・アイドリング不安定(点火ミスの様な)・アイドリングの高い(900回転)時がある。
B今回とは関係ありませんが、リアシート左側よりフゥー音(1秒ぐらい)以上
サービスマン同乗後点検結果
@不具合履歴にロングクランキングと出たので、メーカーに報告解析依頼予定(1.8L以外リプロ等無し)
Aエンジンコンピューターの学習を初期化しアイドリングから学習やり直し→その後約30キロ走行アイドリング600回転で安定して
いる。
Bリアでなく、エアコンのガスが高圧になった時の電動ファンの音だそうです。
ところで、セルが回ったが始動しない時は、5秒ぐらいで止まるそうです。
スレ主さんの発生時の状況と、その時の対処方法を教えていただければ幸いです。
書込番号:24816653
0点
>raimu26さん
現状、納車されてから3回始動不良?起きてましてとりあえずエンジンがつくので現状様子見です。
3回目は夕方仕事帰りになったかんじです。2以前の状況はすみません。
半年点検に見てもらおうかなとは思ってます。
書込番号:24817765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュウ905さん
始動不良についてメーカーより回答があり、1.8L車同様(エンジンオーバーラップ停止)にてリプロ作成とのこと、昨日リプロしました。メカニックと自車VNH・試乗車WRX2.4LにPCをつないで同乗しカーノックについてデータを収集し、CVTの学習も初期化していただきました。今日約40キロ走行しましたが、かなりスムーズでレスポンス良くなった(気のせい?)と思います。
書込番号:24850909
2点
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,065物件)
-
- 支払総額
- 155.6万円
- 車両価格
- 139.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜2193万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜214万円
-
24〜275万円
-
35〜278万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 155.6万円
- 車両価格
- 139.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 154.7万円
- 諸費用
- 10.2万円


















