FH-G3220Y(W) [シェルホワイト]



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3220Y(W) [シェルホワイト]
トヨトミ製の方が2割ほど安かったので違いは何なのだろう?と悩んだ末、こちらにしました。
15年ほど前の同型とほとんど変わっていない印象です。
ただこの古いやつは相当長い間使っていなかったので本体に残った灯油がやばそう、ということで使うのを断念、廃棄しました。仕方なし。
エアコンが壊れたし、真冬のエアコンではなかなかキツイものがありましたから今回はフファンヒーターを試そうと。
持っていたモデルと同じく「よごれま栓」は同じでした。中に古い灯油がある可能性があるので一緒に廃棄。
そしてこのモデルを私が使っておらず家族が使っていたので知らなかったのですが、電源OFF時のものすごい臭い。
こりゃまいった。こんなんだったっけ?と記憶をたどることができない。
この価格帯のものはこういったものなんでしょうかね。
もともと使う部屋が寝室ではなく常時人がいない他の部屋を考慮していたので、ニオイがあっても何とかなると信じたい苦笑
気になるのはあと1つ、トヨトミ製にはecoボタンがありますがこちらはありません。
運転中に電力を喰わず連続運転時間が相対的に長いという触れ込みだったけど、もうよくわかりません。
これなら安い方を買っておいてもよかったな。
メリットは「よごれま栓」だけかってことだろうか苦笑
もう1,000円ほど出すとトヨトミの上位モデルが買えた。こちらは独自のタンク蓋の扱いやすさをを実現している。
またインパネに情報が多い。役に立つのかは不明。電源OFF字のニオイが抑制される機能があるならこっちの方がよかった。
もう買ってしまったので、季節家電ということもありあまり気にせず運用していこうと思う。
書込番号:23768593
17点

あーーさらに残念なものを見てしまった。
気付かなかった。
あまり行かない店で目に入ってしまった。
恐らく型落ち、昨年モデルだと思うが2,000円も安く売っていた。しばらくショックで動けなかった。
トヨトミのはほぼ同額だったのでさらにダメージ。
悩みすぎて買ったヤツは大抵失敗するなぁと改めて感じる出来事でした苦笑
書込番号:23783618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あーーーあれから1ヶ月経過してるのか。
今日たまたま目に入った価格が2,000円値引きだったわ・・・
ダイニチは変わってないのでほぼ同じかむしろ安い。
わかっていた道筋だったけどこの期間で
どれだけ助かったかを考えると仕方ないかな。
昔は和室で使っていたけど今は床、よーくホコリがたまりますね。
和室生活がほとんどの私には注意が必要。
書込番号:23844677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あーーー今さらですみません。
最初からトヨトミって書いてた。ダイニチですよねこれ。
さっき急に思い出して恥。訂正させてください。汗
トヨトミって灯油ポンプの方ですね、ごっちゃになっちゃいました苦笑
書込番号:23866143
2点

んで、定番のトヨトミの手動ポンプで給油
あれーーなんでこんなにやりにくいんだ?
昔を思い出せない。うーむ。
ということで初の電動ポンプを検討。
あー何てこったこんなに安いものだとは・・・
ただ電池がどうだろう。
単1が単3に比べべらぼうに高い。
アルカリ指定だからなおさら。悩んでしまった。
結果安価な単1モデルにしたが拍子抜け。
ナニこれムチャクチャ速い!
すぐ溢れちゃうかと思ったくらい。
もっと早く気づいて買うべきだったわ・・・
単3モデルはどんな塩梅なんだろうか。
4本使いで楽勝なのかも?
書込番号:23870841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懐中電灯での使い方ですけど
百円ショップのアダプターに単三電池を入れて、単二や単一にして使ってます
エネループ(1900 mAh)だったり、百円ショップの充電池だったり
ちなみに自分はシュポシュポと手動のままですが、電動ポンプ良さそうですね
書込番号:23871602
1点

理由はよくわからないんですが
私が購入した三宅化学の単一電池×2本モデルは
アルカリ乾電池指定なんですよ。
マンガン電池、充電池はNGと明記されています。
んで、記憶によると同じ三宅化学の単三電池×4本モデルは
アルカリ電池あるいは充電池だったと思います。
そしてマンガンはNGと明記してあったと思います。
アルカリ電池の新品の起電力はだいたい1.8V程度が多いです。
対して充電池は1.3V程度。
この差で苦しむことが多い印象があります。
充電池で各種家電のリモコンが動作しない例はあとを絶ちません。
4本あるとそのあたりが若干緩和されるのだろうか。
あるいはポンプの仕様によるもの?
よくわかりません。
私は使ったことがないですが(今後も使おうと思わない)
単一電池用アダプタでしょうか、電池持ち等に疑問を感じるし
ライトとか豆電球程度ならただ起電力の仕様だけだと思うし
それならアダプタでも行ける程度だと思っています。
あくまでも私見ですが参考まで。
またスマホでも見られる現象ですがバッテリなどの電池類は
温度に敏感です。
特に低温でのヘタリが顕著です。
この時期にポンプに装着したまま外気に近い温度に放置とか
ただただ電池の消耗を招くだけだし、
勝手にポンプが誤動作、苦笑だけで済む程度なら幸運です。
私は給油のたびに着脱しています。
ちょっと面倒なんですけどね。
電池が重くて引っ張り出しにくい。
電池はぬくい部屋に置き場所を作っています。
書込番号:23877411
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コロナ > FH-G3220Y(W) [シェルホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/29 17:17:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/02 2:21:21 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/23 18:59:27 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/20 1:14:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





