REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
購入を検討しています。
古い家の為直付端子アンテナケーブルが必要みたいなのですが加工が必要みたいてす。加工済みのケーブルを探したのですが見つからず自分で加工してみようかと思います。加工の仕方や取り付け方色々調べたのですが心配です。
オススメのケーブルや分かりやすいユーチューブ等ありましたら教えて下さい。ケーブルは5mを買う予定です。一階のテレビはデジタル移行の時に直付端子に業者にやってもらったのでネットで直付け端子にデジタルは使えないとあったのてすが使えてますので新しい端子に変える予定はございません。BS.CSは見ません。地上波とAmazonやTVerを見る予定です。
よろしくお願いいたします!
書込番号:25509345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両端f型アンテナケーブル買ってきて、片方切り飛ばして剥き出しにするだけ
http://www.satellite.co.jp/f-torituke.html
この端子見て、付け方聞くようなレベルだとこれ以上説明は無理でしょ
理系の、つか工作好きな知人かパートナー、肉親にやってもらったほうがいい
書込番号:25509369
6点
>おっつかれさまですさん
こんばんは。
下記あたりでいかがですか?
https://youtu.be/1eYB3HuyqPk?si=o6KMT8IxkWUMYk36
最初に外皮を剥く際に内側の網線を傷つける場合が多いのでカッターの刃入れは注意してください。
逆に差し込み口を交換する動画もありましたが、こちらの方がややハードル高いですね。近所にこう言う物を売ってるホームセンターがあれば良いですね。
https://youtu.be/9RAFfyw-rKc?si=56qkYFafRXyoHA1h
書込番号:25509375 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>おっつかれさまですさん
こんにちは、この機会にF型コネクタータイプへの交換をおすすめいたします。
AC100Vのコンセントと同体になっており、交換には電気工事士の資格を持つ方へ依頼するのがいいでしょう。
ネットを見ると1万円程度で出来るようです。
https://www.sofmap.com/contents/?id=av_connect&sid=tv_only 画像のようなタイプです。
書込番号:25509378
2点
ぶきっちょなもんですみません^^;
お返事ありがとうございます!
片方ぶった切るのはハサミでやればできますか?
また取り付け方なんですが下から四角い下の穴に線を入れてネジを止めるだけでできるんでしょうか?初心者すぎで面目ないです。頼める人もいないのでご返信頂けると嬉しいです。
書込番号:25509432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
俺ならカバー開けて、古いアンテナ端子を取外して、ホームセンターで同サイズのF型端子を買ってきて、ブレーカー落として、自分で取付ける。
書込番号:25509437
0点
>おっつかれさまですさん
こんにちは。
両端がF型適合の押し込みプラグになっているケーブルを買って使いましょう。
一端のプラグをちょっと刃が丈夫そうな大きめの鋏で切り落とし、その切り口から
上記の図の通りの仕上がり寸法になるよう、カッターを駆使?して切り出してください。
中心導体(太い銅線)が長さ1cm 、
それを取り巻く樹脂部分を2mm、外被の下の網目部分を8mm折り返す、です。
具体的な手順の動画の在処は既出なので割愛します。
上記の図の出展です↓
● 品番詳細 - Vカタ/VAソリューションカタログ - Panasonic
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=scva&contents_view_flg=1&catalog_view_flg=1&item_cd=WN3051&item_no=WN3051&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN3051&s_end_flg=&vcata_flg=1
→施工説明書
両端が切りっぱなしなケーブルの両端をそれぞれ加工して一端をプラグ付きにするよりは、両端が既にプラグ付きなケーブルを買ってきて一端を切り落として加工するほうが、手間はほぼ半分で済みます。
両端プラグ付きなケーブルだったら何処でも(長さ次第では百均でも)売ってますし。
お試しを。
書込番号:25509447 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あと一つすみません^^;
ブレーカー落とさなくても刺すだけなんで大丈夫でしょうか?
書込番号:25509448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おっつかれさまですさん
>ブレーカー落とさなくても
テレビアンテナの端子には電波しか来てないので、ブレーカーは切っても切らなくても一緒ですよ。
間違ってケーブルの剥いた先端をコンセントの口に差し込んだりさえしないなら、ブレーカーには触れずでOK。
なお、コンセントの近くでゴニョゴニョするので、すぐそばのコンセントには何も繋がないで作業しましょう。
あと、雷が鳴っているときはやめておくほうが無難です。
書込番号:25509463 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さんご丁寧にありがとうございます!
両方F型のアンテナケーブル買ってきてぶった切ってやってみます。
感謝感謝です!
書込番号:25509465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>古い家の為直付端子アンテナケーブルが必要みたいなのですが加工が必要みたいてす。加工済みのケーブルを探したのですが見つからず自分で加工してみようかと思います。加工の仕方や取り付け方色々調べたのですが心配です。
「テレビに繋ぐアンテナ線」を加工することを考えるより、今後の事も考えて「アンテナプラグ」の交換をした方が良いと思います。
その辺は「YouTube」で「アンテナ端子 交換」で検索すれば出て来ますm(_ _)m
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%80%E4%BA%A4%E6%8F%9B
結構「コツ」が居るので、素人でするより、近所の電気店などに行って頼んだ方が良い様には思いますm(_ _)m
<テレビを量販店で購入するなら、お店に「テレビ設置の他にアンテナ端子の交換もして欲しい」と頼めば設置時にやってくれます。
この画像を店員に見せれば、「何が必要なのか」も判りますし...(^_^;
現状「アンテナ線」が無いから加工の話しになっていると思いますが、テレビを購入しても「アンテナ線」は付いていませんm(_ _)m
書込番号:25509564
0点
俺が書いたのは思い切って壁の端子をF詮に変える場合の話だよ。
その方が外来ノイズの混入を防げるからね。
書込番号:25509754
1点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2J8BSRZ/ref=sspa_dk_detail_2?pd_rd_i=B0C2J8BSRZ&pd_rd_w=7DXuM&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=ZX49018DSZSZ9BSGSJRG&pd_rd_wg=XnKu1&pd_rd_r=4797fc7b-083a-4c2f-9260-1d61cacb3665&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1
そもそも、ここにスレ立てるよりグーグルセンセに伺い立てれば良いんだよ、これくらい。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25509781
2点
>片方ぶった切るのはハサミでやればできますか?
>また取り付け方なんですが下から四角い下の穴に線を入れてネジを止めるだけでできるんでしょうか?初心者すぎで面目ないです。頼める人もいないのでご返信頂けると嬉しいです。
真ん中に銅線、その外側に白い樹脂、その外側に銅のアミアミ、そして一番外がビニール・ゴムで覆われてる
それをカッターで上手く切ってやるだけなんで簡単と言えば簡単
https://www.youtube.com/watch?v=zZ4bGQbz1MI
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CAMTOKI/
↑↑こういう専用工具を使えばケーブルを挟んでクルクル回すだけだで済むよ
書込番号:25509809
0点
こんな古いF端子が有るんだね、40年前?
第2種を持ってれば、JJタイプとF端子のカシメで簡単に終わるよ
町の電気屋さんでテレビ買えば、無料でやってもらえるかも
書込番号:25509823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶった斬りが最安値です。
書込番号:25509953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんお返事ありがとうございます。
端子取り替えは他にも理由がありできないんです(汗
本当は変更したいんですけどね!
アンテナケーブル買って後はブラックフライデーでテレビを安く買うぞー!
書込番号:25510046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おっつかれさまですさん
TVには長期保証必須みたいですよ。
書込番号:25510055
0点
>里いもさん
5年保証付ける予定です
ありがとうございます!
書込番号:25510073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンテナ線の真線をイボみたいなものの中の穴に入れて外皮のアース線をねじ止め部分で固定すればよいだけのもののように見えますが。
コネクターレスの接続部だと思います。なので普通の5C2Vか3C2Vのコードで事足りる感がします ?
書込番号:25511956
0点
UHFなので5CFBではないかと。
ちなみに、電気工事士でないと、コンセント内部は触っちゃいけません(工事士でも他人の家はダメ)
電気は目に見えませんから危ないのです、特に素人工事。
書込番号:25512151
2点
>NSR750Rさん
>(工事士でも他人の家はダメ)
これはどういう意味でしょうか。詳しく教えてください。
書込番号:25512240
1点
アンテナ端子のみなら免許を持ってない人がいじっても問題ありませんよ。
但し、借家の場合は無断でいじってはいけません。
書込番号:25512266
0点
借家の場合は借り主さんからの依頼でも大家さんの承諾等が必要ですね。
そんな見解だと思う。
書込番号:25512949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/07/30 22:28:54 | |
| 7 | 2025/04/26 23:22:13 | |
| 8 | 2025/04/03 14:15:45 | |
| 13 | 2025/03/04 1:30:25 | |
| 2 | 2024/11/27 15:18:11 | |
| 4 | 2024/11/23 9:29:45 | |
| 3 | 2024/11/20 12:44:13 | |
| 4 | 2024/11/06 11:36:44 | |
| 7 | 2024/10/20 2:34:26 | |
| 10 | 2024/09/26 12:02:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











