Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
- 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
一度うまく出来たと思っていましたがやはり離れの部屋までWi-Fiが届きませ。申し訳ありませんが皆様より教示いただきたく何卒よろしくお願いします。
【利用環境や状況】
・NET環境:ドコモ光、Biglobe、光配線がホームゲートウェイのLANポートに3本接続。
・これまでの設定:リビングはホームゲートウェイ(PR-400KI)と本機をWANポートで接続しブリッジモードで使用。となりの自分の部屋はWSR-1166dhpをAPモード、manualで部屋にネット差込口があるのでLANケーブルをWANポートに接続し使用。
離れ部屋はWEX733Dを中継器として使用。このような環境でした。
【質問内容、その他コメント】
この設定で離れの部屋までWi-Fiが届いたかと思っていましたが、電波が弱く場所によっては繋がらないです。
PA-WG2600HS2をもう一台購入し、自分の部屋で中継器として使うか、部屋のLANジャックを使ってうまく離れの部屋までWi-Fiを届かせることが出来ないかと思いご相談させて頂きました。何卒宜しくお願い致します。wex733とwsrは廃棄してもいいと思っています。
書込番号:24582621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、その離までの距離は何mくらいあるとか、離れの構造、壁の材質とか、離れのとの間にどのような障害物があるとか?
離れまでの間も
LANケーブルを敷設した方が良いのでは?
書込番号:24582643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>離れ部屋はWEX733Dを中継器として使用。このような環境でした。
WSR-1166DHPとWEX-733Dとの距離はどれ程ですか?
>PA-WG2600HS2をもう一台購入し、自分の部屋で中継器として使うか、部屋のLANジャックを使ってうまく離れの部屋までWi-Fiを届かせることが出来ないかと思いご相談させて頂きました。
WG2600HS2はこれから購入するのですか?
それとも購入済みなのでしょうか?
またもしも自室以外にも有線LANが敷設されている部屋がある場合、
そのLANの口からWEX-733Dまでの距離はどれ程ですか?
ちなみにWEX-733Dは5GHzのアンテナが1本しかないので、
非常に貧弱な仕様です。ここがボトルネックになっているのでしょうね。
書込番号:24582657
1点

不具合さん
有難うございます。
我が家は木造平屋だて一軒家です。
離までの距離は何20mです。
離れも木造平屋だてです。
障害物はありません。
庭を挟んでますのでLANケーブル敷設は無理です。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24582667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん
早速にご指導頂き有難うございます。
@WSR-1166DHPとWEX-733Dとの距離はどれ程ですか?→20m位です。
AWG2600HS2は購入済みです。
B自室以外にも有線LANが敷設されている部屋がある場合LANの口からWEX-733Dまでの距離はどれ程ですか?→同じく20m位です。
ちなみにWEX-733Dは5GHzのアンテナが1本しかないので、非常に貧弱な仕様です。ここがボトルネックになっているのでしょうね。→有難うございます。
引き続きご指導頂けると嬉しいです、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24582681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような関係になっているのか、距離、機器のモードなどを含めて、手書きでもよいので、図にしてUPできますか?
書込番号:24582684
0点

>B自室以外にも有線LANが敷設されている部屋がある場合LANの口からWEX-733Dまでの距離はどれ程ですか?→同じく20m位です。
同じ20mであっても、どちらかに離れが見通せる窓がありますか?
また離れの方も母屋を見通せる窓がある部屋がありますか?
書込番号:24582692
1点

>羅城門の鬼さん
有難うございます。自分の部屋ととなりの部屋にもサッシがあります。
書込番号:24582696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BSSファンさん
>> 庭を挟んでます
日本国では、
5GHz帯のW52/W53の屋外での運用は、電波法に抵触します。
なので、2.4GHz帯か5GHz帯のW56での中継を使う必要があります。
書込番号:24582703
0点


>自分の部屋ととなりの部屋にもサッシがあります。
それならば以下のようにしてみてはどうですか。
まず自室のWSR-1166DHPをWG2600HS2に置き換え、
WG2600HS2は離れが見通せる位置に置く。
更にWG2600HS2をもう1台購入し、
離れのWEX-733Dから置き換える。
そして母屋のWG2600HS2と離れのWG2600HS2を無線LAN接続する。
接続設定は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/cnv_connect_ap.html
WG2600HS2はアンテナ4本ですので、
5GHzのアンテナ1本で2.4GHzのアンテナ2本のWEX-733Dよりも、
リンク速度は改善するはずです。
ちなみに屋外経由となりますので、
5GHzで無線LAN接続する場合は、
母屋のWG2600HS2の5GHzは
屋外使用可能なW56に手動設定してください。
書込番号:24582714
1点

>BSSファンさん
追加購入前に、
まずひとつ確認してください。
手持ちのWG2600HS2を離れ部屋に一番近い母屋の窓際に設置して、
WG2600HS2をLANケーブルでネット差込口に接続して、
離れ部屋へ行って、
スマートフォンでWG2600HS2の電波が届くかどうか、確認してください。
20Mの距離なら、
5Gの電波は厳しい。
2.4G電波が届くかも。
手持ちのWG2600HS2の電波が届かないなら、
追加購入の意味はありません。
書込番号:24582715
1点

>BSSファンさん
図面を拝見しました。
母屋の電波は離れ部屋に届いています。
羅城門の鬼さんの説明通りすれば、
改善の見込みはあります。
無線中継なら、
同じメーカー、同じ機種はベストです。
値段より、スペックより、相性はもっと大事です。
私もWG2600HS2、2機、無線中継で利用中です。
親機、ブリッジモード、5G、W56、
無線中継機と親機の距離、10M、壁二重、
支障はありません。
書込番号:24582736
1点

>おかめ@桓武平氏さん
有難うございます。大変勉強になりました。
書込番号:24582741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
有難うございます。
法律も知らず知識もなくご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。大変勉強になりました。ぜひ試してみたいのですが、w56に設定したら問題ないのでしょうか?
書込番号:24582754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


説明が少し舌足らずでした。
2.4GHzでも屋外使用できますので、
2.4GHz接続と5GHz(W56)接続を両方試して、
速度の速い方を使うと良いです。
書込番号:24582768
1点

>akira132さん
とても優しくまた心強いご指導頂き有難うございます。一度試してみます。w56にどうやったら設定出来るのかわからないのですが。。
書込番号:24582769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
本当に優しく丁寧にご指導頂き感謝感謝です。
w56の設定が良くわからないのですが。。
書込番号:24582775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>w56にどうやったら設定出来るのかわからないのですが。。
まずWG2600HS2のクイック設定WEBに入ってください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb.html
そして5GHzのプライマリSSIDのページで、
オートチャネルセレクト機能を使用しない設定にすれば、
チャネル設定可能となるでしょうから、W56を選択してみて下さい。
書込番号:24582779
1点

>BSSファンさん
aterm スマートリモコンのアプリをスマートフォンにインストールして、
スマートフォンをWG2600HS2に接続して、
アプリを起動して、
ログインして、
wifi 5Gの設定のところ、
チャンネルオートセレクトをオフ、
チャンネルをW56に指定し、
WG2600HS2を再起動したら、完了。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
書込番号:24582786
1点

こんな感じでしょうか?
WEXがリビングをカバーしない理由がちょっと不明かなと。
@出力を上げる、アンテナを改善する、さらにグレードの高い製品にする、などすれば、カバレッジがひろがり、
デッドスポットを改善できるかなとは思います。
A?マークの電波の経路になにか金属、水気の多い壁、隣家などの強力な電波による干渉などないですか?
書込番号:24582802
0点

Wi-Fiミレルなどなどでサイトサーベイされるとよいかとも思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja&gl=US
書込番号:24582818
0点

>羅城門の鬼さん
有難うございます。新しく購入しました本機は電源いれたらCVXモードにしてブリッジモードの既にある本機と両方setボタン押してwifiでつないだらいいんでからweb設定リンクやアプリから始めたらいいのでしょうか?何度も申し訳ありません。
書込番号:24582832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
色々勉強させて頂き有難うございます。また色々教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:24582854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しく購入しました本機は電源いれたらCVXモードにしてブリッジモードの既にある本機と両方setボタン押してwifiでつないだらいいんでから
CVXモードでなく、CNVモードですよね。
最初の接続設定は親機の近くで行い、
それから離れに中継機の方を持って行ってください。
>web設定リンクやアプリから始めたらいいのでしょうか?
これはW56の設定ですよね。
これは親機と中継機の接続設定の先でも後でも構わないですが、
どちらかと言うと先にW56にしておいた方が良いでしょうかね。
今すぐにでも出来ることですから。
書込番号:24582859
1点

>akira132さん
アプリインストールさせて頂きました。
また試してみます。本当にありがとうございます。
書込番号:24582863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
有難うございます。
何度も申し訳ありません。
明後日新しい本機が届きますので一度やってみます!またわからない時は教えてやって下さい。
感謝感謝です。
書込番号:24582875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BSSファンさん
まず親機WG2600HS2を自室の窓際に移動して、
5G、W56に指定して、
親機の正常作動を確認して、
新WG2600HS2の背面のスイッチをCNVモードに変更して、
親機と1M以内に新WG2600HS2を置いて、
新WG2600HS2の電源を入れて、
2分待って、
WG2600HS2、2機のsetボタンを長押して、
接続ができたら、
新WG2600HS2のactive、2.4G、5Gのランプは緑になる。
約2-3分がかかります。
スマートフォンを親機の5Gに接続して、
スマートフォンと新WG2600HS2を子屋へ持って行って、
スマートフォンで親機の電波状況を確認しながら、
親機の5G電波は「強い」あるいは「中」のところに新WG2600HS2を設置。
現在のWEX733Dの位置はちょっと良くないんです。
子屋の真中より、母屋に近いところがいいです。
1166dhpとWEX733Dがなくても、母屋と子屋をカバーできるはずです。
書込番号:24582890
1点

>akira132さん
続けて有難うございます!
とても丁寧にご指導頂き感謝感謝です。
明日本機が届きますので設定してみます。
またわからない時は教えて下さい!
書込番号:24583083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BSSファンさん
自室の窓際:親機WG2600HS2、BRブリッジモード
子屋の真ん中、母屋より:中継機WG2600HS2、CNV中継モード
母屋のリビングに親機WG2600HS2の電波が届かない場合、
リビングにWSR-1166dhpを追加設置。
ルータ同士の電波干渉が起きる可能性があるので、
できる限り、WSR-1166dhpを追加しないように。
もしもWSR-1166dhpが必要の場合、
5GのチャンネルをW52 or W53に指定してください。
書込番号:24584541
1点

>akira132さん
丁寧に教えて頂き有難うございます。
自宅リビングのゲートウェイに光回線つないで
ホームゲートウェイに本機をブリッジしています。
それをwsrでブリッジして、いまのブリッジのいる本機を自身に移動して、離れのリビングに新しく購入する本機を中継器として設置で良かったでしょうか?すいません、理解力がなくて申し訳ありませんがもう一度教えて下さい。
書込番号:24584756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
すいません、絵や説明が不足しており申し訳ありません。自室まで壁の中をlanケーブルが配線されていて自室にもlan差し込み口があります。
書込番号:24584771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それをwsrでブリッジして、いまのブリッジのいる本機を自身に移動して、離れのリビングに新しく購入する本機を中継器として設置で良かったでしょうか?すいません、理解力がなくて申し訳ありませんがもう一度教えて下さい。
まずはWSR-1166DHPはなしでやってみて下さい。
離れていない位置に2台も親機があっても仕方ないです。
>自室まで壁の中をlanケーブルが配線されていて自室にもlan差し込み口があります。
その自室のLANの口にWSR-1166DHPを接続していたのですよね。
WSR-1166DHPの代わりにWG2600HS2を繋げば良いです。
書込番号:24584803
1点

>BSSファンさん
-> ホームゲートウェイに本機をブリッジしています。
それをwsrでブリッジして、いまのブリッジのいる本機を自身に移動して、離れのリビングに新しく購入する本機を中継器として設置で良かったでしょうか?
誤解されたようです。
PR-400KIにLANポート4つがあります。
LANポート1 -> 自室までのLANケーブル -> 自室の親機WG2600HS2、BRブリッジモード
中継機WG2600HS2は子屋のリビングの一番離れた壁と親機の真ん中に設置してください。
子屋のリビングの中に中継機はいらないはずです。
少なくとも中継機WG2600HS2の2.4Gの電波が届きます。
必要時、母屋のリビングに
PR-400KIのLANポート2にWSR-1166DHPを追加設置。
親機WG2600HS2とWSR-1166DHPと上下流の関係ではありません。
別々にPR-400KIに接続してください。
書込番号:24584825
1点

>羅城門の鬼さん
有難うございます。
皆さんから頂きましたアドバイスをもとに
まずはwsrの代わりに新しく購入する本機を設置してみます。
またご報告させて頂きます。
書込番号:24584831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
本当にありがとうございます。
ホームゲートウェイに今つないでいる本機をlanケーブルで自室のlan差し込み口とつなぐ。
離れた新しく購入する本機を中継器として設置したらいいのですね?
有難うございます!やってみます。
書込番号:24584861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20mも離れているならおそらく最終的に庭の地面にチューブを埋め込んで建物から建物へケーブルを繋げる形になりそうな気がします
書込番号:24590196
0点

>kitoukunさん
有難うございます。
また教えて下さい。
書込番号:24590466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指導いただきました皆様へ
皆様に教えていただきましたおかげで自室への新たに購入した本機の設置と5Gの設定もうまく出来ました。
母屋への中継器の設定はこれからとなりますが沢山教えていただきましたので設定出来ると思います。
本当に親切に教えていただき感謝申し上げます。
有難うございました。
書込番号:24602854
1点

>BSSファンさん
旧WG2600HS2を無線中継機として使うなら、
無線中継の設定をする前に、
旧WG2600HS2の初期化をおすすめします。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/format.html
書込番号:24604388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/28 13:33:34 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/25 8:53:35 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/19 10:50:01 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/01 10:05:48 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/08 20:37:16 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/25 4:49:10 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 8:42:54 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/28 13:43:57 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/28 4:49:44 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/27 8:04:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





