REGZA 48X9400S [48インチ]
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(48V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 48X9400S [48インチ]
この機種は画面下部全体が設置台と密着しているように見えますが実際のところどう設計されているのでしょう?
回転台は仕様不可能のように見えますし、ケーブルの接続はTVの後方に回れるスペースが無いと
この機種を使うのは無理でしょうか?
書込番号:24180196
7点

https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/design.html#size04
ここに詳細な寸法図があります。ケーブルの接続には十分なスペースがあるようにみえますが、回転台は安定性の問題でこの製品に限らず使えるかどうかは現物合わせするしかないでしょう。
書込番号:24180267
2点

>KIMONOSTEREOさん
どうもです。
ケーブルの接続で後方に回れないとというのは私自身の身体や設置業者の事です。
前方から後方の端子に接続するのは難しいのではないかという事です。
接続の為の後方スペースが取れそうもないということです。
みなさんはどうやってケーブル類を接続したのでしょうか?
書込番号:24180298
0点

>Red_ribbonさん
ケーブルを接続するときだけ、テレビ本体の左側を前に出すなどすれば背面にアクセス可能と思います。結線後に元に戻せばよいです。結線の際一時的にスタンド全面が接地しないのは仕方ないと思いますが、もしそれが不安なら奥行きあるテレビ台に買い替えるしかないと思います。
48型ですし小さくて軽いですからなんとでもなるかと。
書込番号:24180306
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
>ケーブルを接続するときだけ、テレビ本体の左側を前に出すなどすれば背面にアクセス可能と思います
これナイスアイディアですね。X8400のようなカニ足タイプではどうしましょう?
形状からみて転倒の可能性高くないですか?
参考までに現在37インチを使用していますが、これが丁度いいサイズで48インチは正直いって
かなり大きく感じます。
書込番号:24180343
0点

>ケーブルの接続で後方に回れないとというのは私自身の身体や設置業者の事です。
いや、そんなの接続してから設置すればいいだけのことではないですかね?この製品に限らない話です。
設置業者ならそういうのって百も承知のはずですよ。ほとんどの製品がそういう仕様ですからね。
そしてケーブル類は一般的に後方から、設置台の下に置かれた機器の後ろ側に接続するんじゃないですかね?
ラック類とか後方が開いてる仕様ですし、、、わざわざ前から接続するなんてみっともないことはしないでしょう。
書込番号:24180399
5点

>KIMONOSTEREOさん
今使っている設置台はオーディオ用ではなくて、テーブルを居間から拝借したものです。
今使っている37インチは自分で組み立てましたがまず設置して前方から結線しました。
設置する前にケーブル類を結線するなんてプロは凄いですね。
大抵HDMIケーブルの長さが足りなくなります。
。
書込番号:24180441
0点

ケーブル類が一番やりにくいのは出窓のように壁の一部分部分が減っこんでて奥行き、左右スペースに余裕がない場合だけどまずそこまでタイトな状況なのかってのと、他には後から何かを買い足して取り付けるとかはあれだけど、TVを設置するときに今取り付ける機器はレコーダーとゲーム機とHDDとみたいに何を取り付けるか決まってるはずだしそれ用のケーブルをTV側に挿してTVを置く、垂れてる反対のケーブルをレコーダーとかゲーム機に挿す、レコーダーやゲーム機は軽いから割と簡単に繋げると思うけど
あとは、もし後からHDMIとかUSBに何か繋ごうと思ってるけどTVの裏面にはアクセスできない(最初に書いた設置がシビアなど)だったら、HDMI延長ケーブル、USB延長ケーブルだけ先に挿しておいてTVの裏側に丸めておけばいいんじゃない?
書込番号:24180553
2点

>どうなるさん
48インチのモデルを自分で設置しようとは考えていません。
いずれにせよ業者に頼みます。
AVアンプを所有してるので新世代ゲーム機を買う事があれば、AVアンプにつなげばなんとかなりそうです。
問題は予期せぬ接続せねばならない時ですね。
書込番号:24180591
0点

>48インチのモデルを自分で設置しようとは考えていません。
>いずれにせよ業者に頼みます。
当然最初の設置はそうだよね、ただ業者は必要な機器を繋いでくれるだけだから配達されてきたときにアンプとレコーダーと録画HDDがありますだったら、「アンプはTV、HDDもTV、レコーダーはアンプとTVどっちに繋いどきますか?」って感じになるわけで、例えばHDDを1個しか持ってない場合だと通常録画用に繋いでお終いだから後からタイムシフトにHDDを買ってきましたとかなるとこの段階でどうするか?ってのが出てくる
なので、もし配達のときにはアンプ、HDD1個、レコーダー1台だったとしても、後から何か繋ぐ予定があるんだったら配達の日までに延長ケーブルなりを用意しておいてこれも挿して垂らしておいてくださいってやると後から自分でやるときに苦労せずに済むよってことね
書込番号:24180602
2点

>Red_ribbonさん
>>X8400のようなカニ足タイプではどうしましょう?
それはもう気をつけながら少しずつ足を出しながら傾けていくしかないでしょう。そもそも台の奥行きが足らないのが本質的な問題で、そこを解決せずにその中で工夫しようということですから。
回転台買って回すにしても蟹足だとかなり横幅のある台を探すしかないですが、そういうものが見つかっても奥行き28cmだとすぐつっかえて大した角度回らない気がしますが。
書込番号:24180655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
書込番号:24180553
すみません文章が長すぎてもう少し改稿を入れるなり、わたしのつたない解読力でも判りやすく
説明しなおしていただけませんか?
ちなみにゲーム機やレコーダーなどの機器は全てAVアンプに接続しています。
アンプから一本のHDMIケーブルを出力して、ARC端子に接続するだけです。
書込番号:24180987
0点

>プローヴァさん
できればAV機器が4台入るキャスターつきのAVラックが欲しいんです。
でも交換作業の経験の無さや、狭い六畳に巨大ベッドが邪魔をして作業の大変さが
容易に予測できます。
製品探しも容易ではありません。ブラウン管時代によく見られたTV台のような製品が近年はみられませんし・・・。
書込番号:24180990
1点

因みにこの機種USBハブで4台くらい外付けハードディスクを差し込めるはずです。
だからハブを床に置くことも可能な筈です。
書込番号:24180996
0点

>Red_ribbonさん
>>AV機器が4台入るキャスターつきのAVラックが欲しいんです。
確かにその手の商品はかつてより減りましたがまだ売ってますよ。ハヤミ工産や朝日木工のサイトをググって調べて見てください。
将来含めて何を繋ぐ予定か、については、事前に時間をかけて計画を立てることができますし、頭を使うだけなのでやればできると思います。
買い替えや組み立てに腰が重いのであれば、現状のままで工夫するしかないですよね。
書込番号:24181184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Red_ribbonさん
X9400で、先日DIYで接続しました。
接続機器は…
*HDD USB×3台
*HDD NAS×2台
*HDMI (DIGA、SWITCH、PS4、YA-209)
その他、AVラック周りにLAN HUB×2台にPC×2setなどなどかなり複雑で、おまけにAVタップもあります。
接続ですが、コツはTVを本格設置する前に先にケーブルの接続位置を確認しておいて、各ケーブルを束ねておく事です。
TVに接続したケーブルを後から束ねようとすると、完全にTVの裏にアクセス出来ないと難しいですね。
TVの上からは手が届きません…
また、各ケーブルの名称をコネクタ部に書いておくと接続が簡単です。写真の青いメンディングテープで、簡単に剥がせます。
ラックの中は前からアクセス出来るので、手探りでなんとかなりますね。
書込番号:24182124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>買い替えや組み立てに腰が重い
ハヤミ工業に問い合わせしたらG-3623とKP-60CTを勧められました。
物は良さそうなんですが自分で組み立てる時のスペースが無さそうな点です。
残念ですが物が溢れている狭い六畳間ですから難関です。
引っ越しならモノを移動させるだけですが・・・。
>digital好きさん
コツを教えてもらいましたがケーブルを束ねるほどの多数束ねるケーブルってなんでしょうか?
と自問自答すると、アンテナケーブルとAVアンプからHDMIケーブルが一本。
あとは電源ケーブルと外付けHDDをUSBハブから一本くらいです。
digital好きさんとの環境が違いちょっとイメージしにくいです。
各ケーブルの名称をコネクタ部に書いておくと接続が簡単です
というのは参考になりました。
書込番号:24184246
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 48X9400S [48インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/28 18:18:41 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/22 19:23:42 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/20 18:55:20 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/12 7:35:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/04 20:50:25 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/26 18:46:02 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/20 13:03:38 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/21 19:37:40 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/08 21:05:43 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/30 22:26:45 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





