ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (1,981物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2022年1月16日 22:03 |
![]() |
11 | 3 | 2022年1月16日 07:52 |
![]() |
43 | 5 | 2022年1月11日 12:05 |
![]() |
21 | 9 | 2022年1月10日 17:31 |
![]() |
36 | 4 | 2022年1月4日 00:09 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2022年1月2日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
標記について、コネクトディスプレイにはどのようにしてもHDMIでのミラーリングはできないでしょうか。
社外パーツ・社外のカスタムなど、お知りの方はいないでしょうか。
オットキャスト等の方法は考えていません。
車内で運転者以外がiphoneで動画(huluやアマプラなど)を見る場合のことを考えています。
優しくご教授お願いいたします。
先代モデルはHDMIでの入力ができたと聞きました。新型もモデルチェンジ用にあえてHDMIを省いたのかなとフカヨミしています。
1点

簡単に聞くけどHDMI端子無いよね。
なので無理です。
また運転者以外が…をアピールするなら、それが言い訳と疑惑を持たれないよう同乗者にスマホを持たせ、その画面で見せとけばいいよ。
で、その他の対応策として…
何らかの方法で動画をデータ化しUSBなど記憶媒体に保存できれば再生は可能。
ぶっちゃけ、この方法は最初のデータ化さえできればエンジン始動毎にミラーリング接続する必要もなく、その後の再生は簡単。
でもこの方法は聞かないでね。
場合によっては法に触れる可能性があるから…
書込番号:24546949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取説見れば判るけどHDMIはもちろんAUXすら無いから無理
したいのなら社外ナビを選択する他無い
運転者以外がってなら、タブレットですね。
書込番号:24546959
4点

オットキャスト等のandroid導入をしないのであれば難しいですね。
そもそもスマホ端末からHDMI接続で外部モニターに接続した場合、仕様で映像が表示されないようになっているのではないかと思います。
力技でandroid autoに対応した動画再生アプリを開発している人がいますが、現在再生可能なのはyoutube、Abema、アマプラ、tverに限られるようで、以前初期バージョンを入れて試したのですが、使い勝手はあまり宜しくなく、全画面表示も出来なかったのでそれ以来使っていません。
この場合はHDMIではなくandroid auto接続になります。
それ以上の紹介は控えますが、youtubeで公開されているので検索されては。もちろん、google prayに登録されておらず、野良アプリになるのでその辺のリスクは承知の上で。
書込番号:24546966
3点

外車向けですが、インタープランという会社のシステムで、TV電波として外部入力を割り込ませるものがあり、
HDMI端子のないものでも外付けDVDプレイヤーや、FireTVなどの接続が可能になるものがあります。
ベンツやポルシェ、アウディ、マセラティなどメーカーの異なるものでもほとんどが対応しているので、
ヴェゼルでも可能な気がしますが、なぜか外車に特化しています。
書込番号:24548234
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納車後半年も経たずリアバンパー(ピアノブラック塗装部)を擦ってしまいました。
深さが1mm弱ありコンパウンドWAXでは傷が消えず、未だ傷心状態です。
ZのGメタ所有、バンパーのピアノブラック部は全車共通と思われますが同色のタッチペン商品をご存じであればご教示下さい。
よろしくお願いします。
5点

>sw1287さん
>ZのGメタ所有、バンパーのピアノブラック部は全車共通と思われますが同色のタッチペン商品をご存じであればご教示下さい。
ここで聞くより、明日の朝購入したディーラーに聞く(注文)事が一番早いと思いますよ。
書込番号:24537809
5点

指で触って段差があると、タッチペンでも新品同様にはなりません。
SOFT99の紫外線硬化樹脂を使ったパテで埋めてから、3000番ぐらいのペーパーで段差が無くなるまで、水研磨。
指で触っても段差が感じられないようになれば、プライマーを吹いてからエアタッチを吹く、クリアを吹くと完璧。
詳細は、ホームセンターの自動車用品コーナーやABなどのリペアコーナーにあるSOFT99の無料冊子を見てください。
塗装は熟練の技が必要です、ぶっつけ本番は失敗しますが拭けば取れます。
書込番号:24537918
0点

傷の程度がどのくらいなのかよくわかりませんが、遅かれ早かれ何処かには傷がつく物です。
目立たないのであれば、下手に触らないことをおすすめします。
どうしても気になるのでしたら、パーツ交換可能であれば交換ですね。
書込番号:24546814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
最初カローラクロスを考えていたのですが、最近はこのウェゼルにひかれつつあります。
XとZの違いは、内装、ホイール、リア自動になりますが、口コミ見てると、ほとんどZを買われてる人が多いですね。
近いうちに試乗する予定なので、その時に色々と見る予定です。
最初はXを選択して、オプションで、リア自動を選択して、ナビとかつけて、300万ぐらいでおさめようかなと思っていたのですが、内装などZの方が魅力あるのでしょうか?
実際、Xを買って、内装がかなり安っぽい…とかガッカリ感でるのかなと…
あと、今回長く乗って乗りつぶすつもりです。
ウェゼルのハイブリッドバッテリーが交換になった場合は、45万とディラーより聞かされました。
あまりの値段でびっくりしました…。
友人の、トヨタのアクアとかは、バッテリー種類にもよりますが、13万(ニッケル)or 24万(リチウム)でした。
車種にも、よると思いますが、ホンダはこんなに高いものでしょうか?
書込番号:24530647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんぷーさん
>車種にも、よると思いますが、ホンダはこんなに高いものでしょうか?
ホンダに限らず、
出荷する数が多ければ安く出来る。
少なければ高くなると思いますよ。
自動車を購入する時は、一番上のグレードを選んで購入すれば後悔しないんじゃないでしょうか。
書込番号:24530671
8点

アクアのリチウムイオンバッテリーの容量は0.74kWhのようですがヴェゼルは1.1kWhなので仕入れの違いとかもあるでしょうがヴェゼルの方が高くなるのは仕方がないかと思います。
あとリア自動ですがハンズフリーアクセスパワーテールゲートの事でしょうか?
でしたらXだとオプションでも付けられないと思います。
書込番号:24530719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XとZは装備の違いは他にもあると思います。
ステアリングヒーター、シートヒーター、
オートレベリングライト、コーナリングライト
雨天感知式オートワイパー
とか、もう少し調べてみた方がいいかと思います。
わたしはメーカーオプションナビつけましたが
マルチビューカメラが欲しかったためです。
ナビは以前2014購入のサイバーナビよりも
全く良い印象なし。
ナビの起動遅い、レスポンス悪い
ルート案内は主要幹線優先度かなり高い。
通信検索はホンダが登録した所でないと
出てこない。(GoogleやYahooの検索ではない)
走行中ナビのルート変更操作できない
9インチといってもモニターの解像度低い
駆動バッテリーを交換されるレベル
15年くらい長期に乗られる想定なら
トヨタがいいと思います。
書込番号:24530812 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

駆動バッテリーの交換に45万は高いですね。プリウスの場合は20万前後のようです。
走行距離にもよりますが、リチウムイオンバッテリーの寿命は10年程度?でしょうか。
書込番号:24532704
5点

バッテリーはトヨタが安いだけです。
日産もホンダくらいします。
理由はわかりません。
私はZを買いましたがシートヒーター以外はXでも良かったのかなーと思ってます。
確かに内装の質感は全然違いますが
GやXに社外から販売されているピアノブラック調のパネルをペタペタ貼って
気になるならシートカバーもつけたら全然プレミアムな感じになってくると思いますよ。
書込番号:24538601
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ehev z コネクテッドディスプレー無し の見積もりをとりました。
その中でusbソケット二つの内一つに新車は電気が通ってないので電気を通す為10000円程掛かると言われました。
知り合いのZグレード所有者はそんなことしなくてもUSBを使えてるようなのですが、
皆様の中で同じように電気の開通作業が必要と言われた方おられますか?
書込番号:24518814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vialacteaさん
私は、PLaYグレードですが、はじめから前席2口、後席2口のUSBが使用できますよ。
書込番号:24518854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転席用のUSBポートはコネクテッド付加した時に充電対応タイプになると装備表に記載あるけど。
知り合いのZグレードは同じく非装着者なのかしら?
書込番号:24518906
5点

自分もZグレードでメーカーオプションナビは非選択にしました。
そもそも前席の2つのUSBは「標準装備」で、メーカーオプションナビを選択すると運転席側が急速充電タイプになる
と記載がありますね。
自分は後付けカーナビで、このUSBポートを利用したいと考えているので急速充電は不要かな。
むしろシガーからPD対応の充電器使ったほうが絶対速いと思う。
よって、ディーラーさんの勘違いだと思います。
書込番号:24519016
1点

書込番号:24519033
1点

>ハヤブサKINGさん
そうですね、プレイグレードは標準装備みたいですね
>私はたぶん3人目だと思うからさん
知り合いはusb とか気にしないタイプなのでノーマルのまま何事もなく使ってるようです
>elgadoさん
標準装備なので電気来てないというのはディーラーさんの勘違いでしょうね。
私も急速充電は必要ないので標準装備のままでいこうと思います。
皆さまご返信ありがとう御座いました。
書込番号:24519035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
情報有難う御座います。
書込番号:24519088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
12/26に、e:HEV Z オーディオレスを納車しました。
前に付いているUSBポートは2つ(写真参照)。
左が充電用で、電気は来ていて充電できます。
右が、ナビの入力用で、電気は来ていないので充電不可です。
社外品で純正USB入力の変換コネクタが出ているので、ナビに変換して接続すれば、USBで音楽を聴いたり充電ができるようになるかと思います。
ナビのメーカーによっては充電できないかもしれませんが。
では。
書込番号:24531650
4点

ありがとうございます😊
書込番号:24535418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有益な情報ありがとうございます。
自分も社外ナビへの音楽用USBを運転席に設置したいと思っていましたが、
変換コネクタがあるんですね。(メーカーに確認しました)
ちょっと高いですが、これを使えば純正流用でUSB利用できます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999957.html
書込番号:24537254
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
メンテナンスモードのやり方を調べてやってみたのですが、全然出来なくて困っています。前のハイブリッドと今のeHEVではメンテナンスモードのやり方が違うのでしょうか?分かる方いたらおしえてください!
書込番号:24523220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

きのみ1212さん
下記の方の整備手帳の方法で出来ませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2109020/car/3107721/6675192/note.aspx
書込番号:24523227
2点

なんで必要なの?
書込番号:24523245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

どこを参考にしてやってるのかしら?
それ書いてくれないとその情報が正しいのか誰も判断できないんだけど。
書込番号:24523365
6点

素人が手を出さないほうがいいと思う
書込番号:24526320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルの購入を検討中です。メーカーオプションナビについて質問があります。
Apple car playはBluetoothの無線接続が可能なようですが、Androidは無線接続できないのでしょうか?
試乗時にメニューを探しても繋がりませんでした。もしデフォルトで不可の場合、器機追加などで対応可能でしたら教えて頂ければ幸いです。
目の前に無線充電があるのに、毎回有線接続するのがバカらしく…
書込番号:24514239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無線接続出来るのはapple car pleyのみです。
マニュアルにも記載されていたと思います。
書込番号:24514244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波法の関係で無線接続は以前は両方できなかったんですよね。
最近電波法の改正で使えるようになったのですが、Googleno対応が遅くて
AndroidAutoの無線接続は国内ではまだ出来ないことになっています。
日本以外では無線使えるのですが、国内ではいつ対応になるのか不明です。
書込番号:24514249
4点

そうですね。
Android audioは有線接続のみでした。
Androidスマホをbluetoothオーディオで接続設定してもAndroid audioにはなりませんでした。
バージョンアップで可能になることに期待しましょう。
書込番号:24514254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

へんしん>まおのぱぱさん
>寂雲さん
>hirocubeさん
皆さん、ご返信ありがとうございます。
車体の問題ではなく法律やOS側の問題だったのですね…周辺環境の変化に期待します!
書込番号:24515019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぎょしさん
誤解がありませんよう念のため。
1 ワイヤレスCarPlayもAndroidAutoワイヤレスもいずれも接続はWiFiです。
Bluetoothは毎回WiFi接続のための準備作業(自動)のみに使用されるだけで、実際の車載器とスマホの通信は車載機を親(ホットスポット)とするWiFiです。
2 AndroidAutoワイヤレスは車載機及びスマホそれぞれの固有モデル・ソフトウエアに依存します。
スマホ側では
Android11以降を搭載したすべてのスマートフォン
Android10を実行しているGoogleまたはSamsungの電話
Samsung Galaxy S8、S8 +、またはNote8とAndroid9 Pie
はAndroidAutoワイヤレスで使えるようです。(2021春時点)
3 車載機側が有線接続のみの場合に無線化する方法
Android Autoは存じませんがCarPlay用にはいくつか”ドングル”があります。
ドングルを車載機のUSB端子につなぐ事でスマホとの間はWiFi接続にできます。
ただし車載機にはあくまでのUSB接続のスマホ(iPhone)でCarPlay使用と映っていますから、ワイヤレスCarPlay用に推奨されている追加車両情報の伝送はありません。
この雪像ではiPhoneには車載機がワイヤレスCarPlayに見えています。
これら製品は日本の電波法に基づく技適を取っていない場合もある様です(販売は合法だが使用は違法)。
またワイヤレス充電機能がない場合は使用中の充電に工夫が必要です。
Android Autoにも探せば同様の製品があるかもしれません。
書込番号:24515382
7点

補足です。
https://support.google.com/androidauto/answer/6348019
こちらのご使用いただける国というのをご確認ください。
という事で、標準状態でワイヤレスで無線で使う事はできません。
一応
https://carsifi.com/
という商品を利用すれば無線化することは可能です。
書込番号:24518982
3点

>categoryzeroさん
>寂雲さん
ありがとうございます。
carsifi 等、USB接続のドングリはAndroid Auto対応は少なそうですね。あっても高額だったり評価低め…
https://support.google.com/androidauto/answer/6348019
こちらを確認させて頂くと、無線接続非対応は主要国では日本だけのようなのが残念です…
所有スマホのAndroidOSバージョンについては、問題なかったので、周辺環境の変化によりデフォルトで動くようになることを期待します。
ただ、必須の条件ではないので新型ヴェゼル、契約しちゃいます!皆さんのご親切なサポートも決定の後押しとなりました!
書込番号:24523039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぎょしさん
実際に合法的にお使いの方もおいでのようです。
私はCarPlayなのでAndroidAutoの詳細は耳学問ですが。
https://gadget-live.net/android11-android-auto-wireless/
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm
書込番号:24523152
2点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,461物件)
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 319.6万円
- 車両価格
- 309.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 380.7万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
54〜1421万円
-
126〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 319.6万円
- 車両価格
- 309.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 380.7万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 11.1万円