NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (661物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
180 | 45 | 2021年12月20日 15:38 |
![]() |
20 | 0 | 2021年12月16日 18:26 |
![]() |
194 | 26 | 2021年12月15日 08:34 |
![]() |
42 | 6 | 2021年12月6日 09:39 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2021年11月16日 19:46 |
![]() |
196 | 31 | 2021年10月31日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
新型NXですが、本日より一般車両の生産開始とききました。
当方、NX350 Fスポーツ納車まちで
9月末頃の情報として
12月生産枠、12月末 or 1月納車と言われておりました。
本日、12月末完成予定、1月納車との連絡をいただきましたので
一旦、生産がリスケになったあとのスケジュールにおける
生産立ち上がりは、順調では?と想像してみました。
他に納期連絡来た方の感覚も同じ感じなのでしょうか?
少し前には遅れ気味との噂もあったなか
生産に関する情報が少ないので投稿してみました。
30点

>茅ヶ崎LOVEさん
福岡県民です。
NXを生産しているトヨタ九州から毎日沢山のNXを積んでるキャリアカーをよく見かけます。
生産はかなりの量しているようですよ。
高速を走れば必ず2.3台はフルに積んでいるキャリアカーを見ます。
書込番号:24449159 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>茅ヶ崎LOVEさん
>アル30まぁさん
トヨタは12月から生産が通常に回復すると発表していましたね。それにより納期が多少早まるのでは?と推測しています。
今宮田工場からカーキャリアで出荷されているのは、ディーラーの展示/試乗車だと思います。12月初旬には店頭に揃うとディーラーGMが言っていました。ユーザー向けは恐らく船便になるのではないでしょうか?
ただ、例外的に特急便と呼ばれる(私のレクサスディーラーの親会社では)陸送でAQUAとC-HRを運んで貰った経験があるので、恐らくレクサス店でもあろうかと想像できます。この時は、下取り車の車検切れに間に合わせるため、配慮してもらいました。いづれも、先行予約で販社最速納車でした。
何れにしても皆さんの元への納車が近づいてきていますね。
書込番号:24449274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アル30まぁさん
>RTkobapapaさん
情報ありがとうございます!
リスケ後は、
11/1 D向け展示車、試乗車生産開始
11/15 一般車両生産開始
との話でしたので、順調に生産できてそうですね!
続々と出荷されてると聞くと嬉しくなります。
今後の増産にも期待ですね。
書込番号:24449338
3点

>茅ヶ崎LOVEさん
明日にでも九州から船便を出荷している港に行って写真を撮って来ますね。当方はランクル300待ちです。
ほぼ毎日港に偵察に行っています。
そこにも常にキャリアカーがピストンで輸送して来てNXは100台以上船積み待ちでヤード内にありますよ。
書込番号:24449430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アル30まぁさん
ランクル300いいですね!!
一瞬検討しましたが、
盗難リスクにビビり過ぎて無理でした(^ ^;
#しっかりモーターファン別冊は買いました
納期もNXの比では無い感じですよね...
> NXは100台以上船積み待ちでヤード内にありますよ
一時期は、生産数の少ないと言われている
ガソリンターボということもあり
どうなることかと思っておりましたが
当初予定通りになりそうな実感を持てました!
ありがとうございます。
書込番号:24449487
0点

先週ディーラーで聞いところ二年待ちと言われ予約を断念しましたが、状況が変わってきたのでしょうか?
書込番号:24450015
0点

>nanasi28723さん
こんにちは!
先行予約分含め、受注残が相当数あると聞いてます。
発注も異例で
生産月毎、パワートレイン毎の発注可能台数
みたいな情報がメーカーからきて発注
みたいな発注の仕方と想像します。
My Dでは、今から契約だと
1年待ちと話していると言われてました。
コロナ、半導体不足と今後の予測がとても難しく
2年と言われているのかもしれませんね。
状況としては、大きな変化は無く
まずは正常化に向けて
1歩踏み出したような印象です。
書込番号:24450118
1点


>アル30まぁさん
こんにちは
お忙しい中
写真ありがとうございます!
色は、ソニックチタニウムぽいですね
カラードフェンダーにも見えるのでFスポーツ?
たぶん試乗車か展示車でしょうね
まずは、試乗を楽しみにします!
新開発
L4 2.4L ターボ
ダイレクトシフト8速AT
電子制御フルタイムAWD(+スバルのノウハウ)
の組み合わせが、どうなのかとても気になります。
書込番号:24450577
2点

はじめまして!
当方8/19の朝イチで350h FF バージョンLを契約し、先日営業担当の方から11/18生産開始、納車日が12月第一週になりそうとの連絡を頂きました。
最近は部品供給にも目処がたったようで、工場も通常稼働になるので、そこまで納期が先延ばしになることはなさそうですね。
書込番号:24450851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>たまちゃん0315さん
その写真、ナンバープレートで海外向けだとわかりますね。
NXに特化したライブ配信をよく行う某YouTubeチャンネルでは生産回復はしたが、回復分がほぼ海外向けに回っていると言ってました。
昨今の日本軽視は目に余るものがあり過度の期待は。。。
なお、私は350hfを8/19夕方に契約契約しましたが、12月頭納車が納期未定になり未だ連絡無しです(T_T)
書込番号:24451101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MIYAKEN channelさん
はじめまして!
納車日決定おめでとうございます!
12月第一週だと国内最速レベルですね。
うらやましいです!
350hとのことで
やはり、ハイブリッドメインで作ってる感じですね。
>たまちゃん0315さん
写真共有ありがとうございます!
はやく実物見たいです...
>ゆずむぎさん
海外分メインですか、、
納車未定...心中お察しします...
当初、納車12月頭と聞かれていた状態が
(1)11月、12月生産枠として発注済み連絡ありで、納車未定になった
(2)11月、12月生産枠で発注されたか連絡なし or 不明
で、違うと思うのですがどちらでしょうかね?
書込番号:24451144
2点

>MIYAKEN channelさん
はじめまして、生産確定おめでとうございます。11月18日生産開始、12月1週納車予定とのことですが、車体製作期間はどれ程か情報ありました教えて下さい。
書込番号:24451574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茅ヶ崎LOVEさん
SCからは「1次発注ですが納期未定」と言われています。
この販社で1次発注が何なのかは聞いていません。
ネット上での1次発注はリスケ前の11月生産枠です。
8/19の夕方契約ですので11月生産枠の中でも遅い方だと思います。
生産が1ヶ月位後ろ倒しになっていると思われるのでそろそろ納期連絡が来るだろうと思っています。
余りにも連絡が来ないので嘘を付かれているのかな?なんて思ってしまいます。
レクサス車はこの販社で3台目の購入になり、初回車検毎に乗り換えていますが、2月納車になったら販社を変えます(笑)
私の様に初日契約で未だに納期未定の方いますか?
書込番号:24451597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずむぎさん
はじめまして。
私も19日夕方契約ですがB日程(12月24日完成予定)となっております。
早くA日程の連絡あると良いですね。
書込番号:24451623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西東京大好きさん
年内生産枠でもまだB日程の方がいらっしゃるんですね?
多くの販社がそうだと思いますが、うちの販社もA日程が出ないと納期連絡しないそうです。
少し希望がもてました!
ありがとうございます!!
書込番号:24451690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずむぎさん
以下、想像ですが
My Dは、11月生産枠発注、12月生産枠発注を
明確に分けて案内していないようです。
なので、ゆずむぎさんのDも同じで
1次発注とは上記のどちらかなのでは無いかと
想像します。
となると、12月生産枠であった場合、
12末から1月完成予定だと思われますので、
まだB日程しかなくA日程が出るまで
連絡しないようにしてるのでは?
と想像しますが、、
ただ、目安でも良いので知りたいですよね
書込番号:24451864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西東京大好きさん
A日程が11/26となった旨連絡をもらいました。
18日生産開始で工場出荷日が26日になるので8日間になる感じでしょうか。
納車日の日程調整はこれからになります。
書込番号:24451913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8/19に350を契約しましたが納期未定です。3月までの生産枠に入らなかったという連絡は来ました、なので4月以降の生産枠になります。各ディーラーの3月までの割当は決まってると思いますので、生産連絡無い方は4月以降になると思います。
書込番号:24452006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現車を確認できない状況の中悩んだ挙句、10月にNX350h/Fスポを契約した者です。
購入Dで試乗できたのは350hの標準グレードでした。
Fスポじゃないためかなめらかで静かな印象でしたが、エンジン走行が比較的多い走行だったように思います。
現在UX250h/Fスポを所有していますがUXよりもモーター走行の場面が少なかったように感じました。
車通りの多い地区での15分ほどの短時間の試乗でしたし、エンジンとモーターの繋がりがほぼわからない
ほどよくできるてるハイブリッド車だからこそとも言えるのですが、350hのFスポに試乗できた皆様はどういう印象を
持たれたておられるでしょうか?
しかしながら評判通り総じて満足できるクオリティに仕上がっている車種だと思います。
20点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆さんのご意見を頂けたら嬉しいです!^_^
※主観だから個人差によるなど、ご意見はあると思いますが、それを分かった上で質問さていただいております!
■質問
@TRDエアロをつけた新型NXを30代後半の男性がのるとどうおもわれますか?(カッコ悪い!いけてる!色んな意見をいただきたいです)
A ホワイトノーヴァガラスフレークの購入するのですが、仮にTRDエアロをつける時の色は黒or白どちらがおすすめでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。(^^)
書込番号:24475509 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

@知り合いでもない車にどんな年齢層が乗ってても気にもしないわ。
A車体色がホワイトノーヴァガラスフレークで、エアロを黒か白ってこと?白一択じゃないの?
普通は車体色に合わせると思うんだけど。
書込番号:24475563
6点

>@TRDエアロをつけた新型NXを30代後半の男性がのるとどうおもわれますか?(カッコ悪い!いけてる!色んな意見をいただきたいです)
エアロで武装するのはせいぜい20代前半です。つまりカッコ悪いです。
A ホワイトノーヴァガラスフレークの購入するのですが、仮にTRDエアロをつける時の色は黒or白どちらがおすすめでしょうか?
ホワイトにはホワイトです。白黒では縁起悪いです。
書込番号:24475594
6点

あくまでも頭の固い年寄りの私の主観です。
@SUVにエアロ、SUVにローダウンが意味不明。走破性を下げるなんて……。LC・RC・IS辺りならば良いなと思う。
Aスポーティな白ボディに後付け感のある黒いエアロも中々良いかと。だから、白いボディに白エアロor黒エアロは好みで。
書込番号:24475622
6点

>yuma1107さん
私は40代前半です。
Fスポ白のパノラマで同じくTRD付けるか否か迷ってます。ついでに白か黒かも悩んでます。
@多様性の時代ですし、車なんて自己マンなんで他人の目は気にしなくてもいいのでは?
ノーマルだとサイド、リアの樹脂率が高いのでエアロ付けたいですね。
ただ、実物を見た事がないのでなんとも言えないですが、エアロはリアのスリット(ディフューザー?)が少し厳ついかなって思います。
Aパノラマ付きだとバランスの取れたパンダ感って感じがするのでブラックエディションがいいかなと思います。
ルーフ系が付いていないなら白だと思います。
と、言いながら私も迷ってます(笑)
以下、白のエアロの動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=7qfnyah2ICI
書込番号:24475661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的な意見ですが
レクサス車なら素で乗った方がイケてます。
もちろんホイールも純正です。
書込番号:24475673 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

@何歳であろうが、ご自身がいいと思えばエアロでもなんでも付ければいいと思います。他人の評価云々は気になさらないほうがいいと思います。
Aについては、ボディと同色がいいと思います。
書込番号:24475720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エアロ嫌いな人多いからこういう質問をしたら否定しかこないよ笑
まあ日本人はランキングとか海外の反応とか他人の評価きにするからね。
ディーラーでみんな言う言葉、みんなよくつけるのどれ?
30代後半ということで、
ファッションについて60歳のおじさんから駄目だしされたり
母親から駄目だしされて
どう思うかってこと。何も思わないでしょ。
せめて友人に聞くべきかと。
書込番号:24475770
5点

50代先代NX300Fモデリスタフルエアロに乗ってます。
@人の目はどう思われていようが気にしません。自分が乗りたい仕様にこだわります。
Aホワイトノーヴァなら、白一択だと思います。
ちなみにPHEV Fを1月上旬納車予定です。エアロは北海道なので冬場に懲りたのでやめました。
書込番号:24476051 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>yuma1107さん
自分はエアロ好きだし、付けてる人だけどあえて反対かな。
ファッションと同じというなら最低限のTPOがあると思うんですよね。
別にガレージに飾っておくとか、サーキットみたいな公道で無い場所で走るなら
問題無いと思いますが普通に公道はしるなら似合わない格好はどうかと思いますよ。
人の好き勝手だろうと言われればそれまでなので、
逆に他人からどう思われても良いと吹っ切れれば好きにすればいいと思いますよ。
書込番号:24476052
2点

私はTRDエアロをホワイトノーヴァなので同色を注文しました。
ちなみに40代です。
注文した理由はレクサス小倉の動画と実際たまたま店舗に行った時に
ブラックの展示車でしたが実物を確認できたので決めました。
ただエアロミラーとマフラーは付けません。
エアロミラーは派手な感じがしましたし、
マフラーは今回のディフューザーはマフラー無しでも
おかしくない感じの形状(マフラー部分用のえぐりがほとんど無い)でした。
逆にマフラーはボディと離れて見えて収まりが良くなかったです。
せっかくのハイブリッドなので静かに乗りたいとも思い辞めました。
また上記も含めて金額的にも少しでも安く抑えたいからでもあり
TRDのホイールは高すぎて元から考えてもいませんでした。
せっかく取り付けするのであればフルエアロと行きたいところですが、
私と同じように今回のフロント・サイド・ディフューザーは
過去のTRDの製品と比較して派手過ぎず、
質感的に気になる樹脂パーツ部分が無くなるという理由で
取付される方も他のサイトでいらっしゃったので安心しています。
書込番号:24476208
22点

エアロカッコいいです。でもお値段高すぎて…
個人的にはサイドとリアの樹脂無塗装の部分を同色にしたいので、その部分をカバーする程度のパーツがあるといいなーと思います。
書込番号:24476534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既出の動画で初めてTRDエアロ見ました。
今回のエアロは過去のものと比べると変な派手さがなく、とてもカッコイイ!!と感じました。
(現行RXのエアロ、特にモデリスタ仕様にはかなり拒否感を感じるタイプです)
これなら知らない人にはエアロ装着と思われないのでは?
自己満足もでき下品なアピールも無い、コメ主さんにはとても良いエアロかと思いますよ。
黒だと後付け感が出てしまうので同色でいいのでは?
ただ他の方も述べられてますがマフラーが下過ぎですよねぇ…
そもそも350でしたら4本出しも合うのでしょうがハイブリットでしたらマフラーレスでも良さそうですね、TRDはマフラーが高価ですし。
書込番号:24476656
4点

皆様、様々なご意見ありがとうございます!何より数多くご意見を頂けたことが大変嬉しいです。
やはりSUVにエアロは、、、という意見がある一方、個人の好みであるとの意見も多くありましたので、個人の好みと割り切って考えたいです^_^
やはり色がすごく悩ましく、黒を検討しておりましたが同色にする方向でいきます。
動画を見たらさらに欲しくなりました!
早く納車されますように^^
書込番号:24476674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@ 好みですね!!
元来、車なんて何乗るにしても自己満足出来れば!の世界
ご自分がよければ、誰が何と言おうと関係ないでしょ!!
ちなみに、私は50歳台ですが
グラファイトブラックガラスフレーク にフルエアロ(マフラーまで)同色で注文済です。
数か月したら、きっと巷に 新型NX が溢れてくるでしょうし
エアロの値段 チョトお高目だったので 付ける人少ないと思って!!
あと今回の TRDエアロ のデザインが気に入っていて、
サイド下部とリア下部の樹脂素地のデザインが嫌いなので!
ちなみに LC と LXも所有してますが、
LC はエアロなしで
LX はモデリスタエアロ付き で乗ってます!!
A 悩みますよね!!
特に、ホワイト系 シルバー系 のボディカラーを選ぶと!
アンダー部が黒系だと、引き締まって見えるし!
購入まで Youtube 等で検索して、どちらが好みか?
悩みましょう!! それも新車が購入出来る方の楽しみですから!!
書込番号:24476988
4点

主観です。
新型高級車のエアロはお金持ち。
型落ち高級車にエアロは貧乏くさい。
新型高級車のエアロ付きに乗ってる人はそれなりの年齢の人が多い気がする。
型落ち高級車のエアロ付きに乗ってる人は若い子が多い気がする。
30代で新型高級車のエアロ付きに乗れるならいいじゃない。胸張って乗りましょうよ。
書込番号:24477792 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も主観(個人的意見)です・・・。
@エアロを付ける/付けないは、所有者の好みの問題だと思います。
A私はボディと同色が好きです。
現在は現行のNX(グラファイトブラック)のFスポに乗っています。
サイドとリアはモデリスタ、フロントは(モデリスタが付かないので)純正のギル(エラ)スポです。
新型NXには、(エアロのみ)未発注ですがTRDのアンダーをぐるりと装着する予定です。
私の感覚では、とにかく"素地色"が見えるのが好みではありません。
新型NXだと、フロントは目立ちませんが、サイドとリアの素地色が気になります。
故に、素地色隠しがエアロ装着の目的の1つになります。
# 新型は、フェンダーのアーチモールが本体同色だったのですごく嬉しいと感じました。
yuma1107さん・・・自分が付けたいと思ったら、好みの色のエアロを装着することがベストです。
そう、誰がなんと言おうと、本人が納得して気に入ればそれで良いと思います。
書込番号:24480258
8点

エアロをつけた場合、外した元々付いていたバンパー下部やサイドスカート、リアアンダースポイラーは
みなさんディーラーに処分してもらうのでしょうかか?新品のパーツを廃棄することはもったいない気がするのですが。
書込番号:24482022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとまだ迷っているのですが、
エアロミラーとマフラー付けない方
いらっしゃったら、ご意見伺いたいです。
書込番号:24482053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

450h+ F SPORT納車待ち(4月納車予定)
TRDエアロは付ける予定です。 ミラーカバーはカッコ悪いので付けません。
マフラーもPHEVなので付けません。
ボディーからも離れているのでカッコ悪いです。
書込番号:24482890
8点

350h Fスポ購入しました。TRDエアロ付けました。無塗装樹脂パーツの面積が広い為、手入れが大変かと思い付けました。
一応、フロント、サイド、リアの3点で頼みましたが、フロントはシルバー加飾されていて恰好が良いんので、フロントだけ付けない選択も
有りなのか、統一感を出すなら、やはり3点セットにするべきでか? で悩んでいます。どなたかそんな選択された方いらっしゃいますか?
書込番号:24483454
10点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
はじめまして。
現RXに乗っていて次のRXまでの繋ぎにNX契約しました。
少し乗り遅れて9月11日の契約なのですが、現時点ではどれくらいの納車になりそうでしょうか?
9月11日付近にご契約された方などご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:24478949 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

9/12に350h Fスポーツを注文しましたが、現時点では具体的な日程は未定です。ちなみに注文書には4月15日に納車予定と記載されてますが、あくまで予定です。
それと、グレードにより、生産予定日程は異なるみたいなので、詳しくは店舗に聞く以外方法はありません。
本日、展示車を見てきましたが、今日発注すれば一年以上と案内してますとのことです。
気になる気持ちは、わかりますが気長に待つしかないと思ってます。その間に、これを付けようあれを付けようなど色々と考える期間が楽しめると思ってます。
書込番号:24478981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も9月10日に契約しましたが、現状未定です。
車検が3月なんで3月迄に納車出来ればと思いますが、なかなか難しそうです。
書込番号:24479098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やはり皆さんそんな感じなのですね。ありがとうございます。
RXがフルモデルチェンジしたらRXに戻るつもりなのでできるだけ早く乗りたいのですが、まだまだかかりそうですね(^^;
書込番号:24479657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SC430HDさん
私は9月2週目の土曜日に注文しました。
まだメーカーオプションも変更出来るほど。
250 L AWD 4月以降6月の間との予定だそうです。
長い。
書込番号:24479788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

店舗の注文数やパワートレイン、オプションによっても納期は異なるようなので一概には分かりませんが…
当方は8/27契約、注文書に記載の納期予定は4/27となってます。
でも、3月生産枠が決まり11/25に注文書の流し込みをしてもらってますので、部品不足やコロナ等の遅延がなく順調にいけば、
注文書記載の納期よりも早まるのでは?と思ってます。
ちなみに都内ディーラーです。
一方で、都内別のディーラーで8/20に契約した方は、3月生産枠にも入らず納期未定でGW以降?と言われてる方もいらっしゃいます…
こればかりは誰にも分からない状況です。
書込番号:24480057
0点

すでに3月までの生産枠は埋まっています。
先行受注でも8月後半の注文は、まだ生産枠に該当していない人もいます。
そう考えると4月以降の生産は確実で、先着順ならば5月か6月あたりが妥当か、もしくは車検などの都合でディーラーと打ち合わせができていれば4月生産枠に入れてもらえる可能性があります。個人的な予想ですが・・・
しばらくは、ディーラーごとにオーダーできる台数が配分されて、ディーラーがその台数に落とし込む方式が続くらしいです。
4月以降の生産枠台数は、まだディーラには連絡されていない模様です。
書込番号:24480063
9点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
新型nx検討中の30代男性です。
来年新型nxを買うまでに乗る車として今年の5月uxを購入しました。
問題は冬タイヤなのですが東北に住んでるため冬タイヤは必然ですがuxはで過ごす冬は今年一回きりなので悩んでます。
質問ですがuxと新型nxに共通で装着できるタイヤはありますか?あれば是非そちらを購入したいのですが車には知識がなく質問させていただきます
書込番号:24420624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UXもNXもグレードによってタイヤサイズが異なりますし誰もアドバイスしようが無いと思いますよ。
そもそも2車種でタイヤ外径も扁平率もバラバラですので相互への取り付けは無理だと思います。
物理的に装着できるか否かは別ですが。
書込番号:24420651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yuuki3234さん
UXとNXでもグレードとモデルで、純正装着タイヤサイズが違うので具体的なグレード等提示された方が良いと思いますよ。
因みに、私はUX250h-FsportとNX-300h-versionLですが、スタッドレスタイヤのタイヤサイズは違います。
書込番号:24420660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外径が50mmの差と全然違うから無理
ホイールも合わないし、諦めて買い換えましょう
まぁ、冬の事考えずにUX買うから仕方ありません。
書込番号:24420670
5点

車に知識がないのですみません😭
250h fスポから350h fスポ 予定でした
ありがとうございます。
書込番号:24420676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

250h fスポから350h fスポ 乗り換え予定です
返信ありがとうございます😊
書込番号:24420677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、
>Yuuki3234さん
UXのタイヤは215/60R17 96H 6.5Jx17 ET45と225/50R18 95V 7Jx18 ET50(ランフラットタイヤ)
NXのベースタイヤは225/65R17 102H 7Jx17 ET35
これをUXに付けたとすると
UX標準 NXタイヤ利用
215/60R17 225/65R17
40.0km/h 42.0km/h
外径 690mm 外径 725mm
径差 0mm 径差 +35mm
車高 0mm 車高 +18mm
スピードメーターが30.9km/hから42.5km/hの間に入っていますので、計算上はOKです。
18インチタイヤにしたとするとNXのタイヤは
@ 225/60R18 100H 7.5Jx18 ET35かA 235/55R18 100V 7.5Jx18 ET39ですが、
UX標準 NXの18インチ@ NXの18インチA
225/50R18(24) 225/60R18(30) 235/55R18(25)
39.5km/h 42.1km/h 41.5km/h
直径 682mm 直径 727mm 直径 716mm
径差 -8mm 径差 +37mm 径差 +26mm
車高 -4mm 車高 +19mm 車高 +13mm
こちらもスピードメーターが30.9km/hから42.5km/hの間に入っていますので、計算上はOKです。
NXは標準タイヤまたはOPタイヤなのでもちろんOKです。
タイヤサイズの横の(○○)は価格コムで調べたスタッドタイヤ数です。
UXにスピードメーターの誤差が一番少ないNXの235/55R18 100H 7.5Jx18 ET37が付くかどうかですが、UXの18インチはランフラットタイヤなのでインセットが50になっていますが、普通タイヤならインセット45です。そこで、BC値を-5で見ると、
タイヤ235リム幅8J 以下で、インセット37はBC値が7.5なのでだいじょうぶです。タイヤチェーンは考えていません。
結論として、UXを一冬、残りNXとするとスタッドレスタイヤは
235/55R18 7,5Jx18 インセット40〜45くらいのセットでだいじょうぶです。
UXデータ
https://wheel-size.jp/size/lexus/ux/2020/
https://greeco-channel.com/car/tire/215-60r17_r18/
https://cars-japan.net/wheel/n000101271.html
NXデータ
https://wheel-size.jp/size/lexus/nx/2021/
https://greeco-channel.com/car/tire/225-65r17_r18/
https://cars-japan.net/wheel/mdl0000013.html
書込番号:24420910
2点

訂正
× インセット37はBC値が7.5なのでだいじょうぶです。
○ インセット39はBC値が11.5なのでだいじょうぶです。
書込番号:24420917
1点

もし、ホイールとタイヤのセットをお考えでしたら、新型NXはMC後のISと同様、ホイールの取付がボルトになるため、UXのホイールは物理的につかないかと。
おそらく新型NX用のホイールは今年は用意が難しいのではないかと思います。
書込番号:24437599
2点

ハブボルトを手配すればいいだけの話だね
書込番号:24438756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もUXからNXに乗り換えですが、12月生産1月納車ですのでそれに合わせて社外ホイールを調達済みです。
UXはその前の車からの17インチスタッドレスタイヤホイールセットを使えましたが、NXでは17インチは履けないし、M14のハブボルトが通りませんでしたので、某社の18インチにしました。
Weds社の冬用ホイールは入荷が未定となっていますが、純正のハブボルトも使えるようですので、入荷を待てるようであればおすすめです。
もし↑に書いてある内容がご理解できないようであれば、NXのDOP18インチを購入するのが無難と思われますが、NXのオフセットは35、UXが48ですので、もしかするとタイヤがはみ出すかもしれません。
書込番号:24449009
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
この度新型NXを注文してきましたが、皆さんコーティングってどうされてますか?
ディーラーオプションの価格で、某コーティングだとかなり良いと思われるガラスコートが出来ますが、
後々の事を考えるとディーラーでして貰った方が良いのでしょうか。
歴代の車は、ディーラーでやってもらっていましたが、色々と調べてみるとディーラーよりも専門店で
行った方が良いとも思えてきました。
価格や種類で変わってくる事は分かるのですが、皆さんどうされているのかなぁと思い、質問をさせて
頂きます。
ディーラーでされている方、専門店でされている方、コーティングはしない方も含め、何かしらの
お勧めがありましたら、ご教授頂けると嬉しいです。
14点

>くりぼう168さん
ボディーカラーにもよると思いますが、私はホワイト系でNX、UX(Fsport)共にディーラーでダブルG?(150,000円程度)を施工して貰いました。
NXは3年半になりますが、その間1回/月 洗車機利用で十分キレイです。
ディーラーでのコーティングは、18,000円?程でアフターケアして貰えるので手間が掛からないのがメリットでしょうか?
ただ、次回は近所にあるkeeperコーティング(専門店)でも検討してみようかと思ったりしています。
書込番号:24407973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駐車場は屋根ありガレージ、月に2回〜3回は手洗い洗車をするので、まめに手入れができる環境につきコーティングはしていません。
保険と一緒で、本人がそれで安心・納得できればコーティングはあってもなくてもと思います。
書込番号:24408006
15点

>RTkobapapaさん
お返事ありがとうございます。
そうなんです、自分も今回はkeeprに頼んでみようかと考えています。
ディーラーでダブルコートが18万と言われて、keeprでEXコートが出来る価格でしたので^^;
後々の事を考えると悩みどころです。
書込番号:24408181
7点

>コロコロコロッケマンさん
お返事ありがとうございます。
環境が良ければそれもありですね。
自分はCP下での保管ですので、こまめな洗車が必要かとも思うんです。
確かに自分がどう納得するかですよね。
書込番号:24408187
5点

洗うのが楽なのでコーティングする?
自分はボディに洗いキスを最小限に
する役目でコーティングすると思ってます
してない車を普通に洗うと塗装に直接傷がつき長年でダメージ与えるので
買取価格にも・・・
ディーラーにお任せ
書込番号:24408191
1点

くりぼう168さん
結論から言います。
ディーラーコーティングは値段の割に品質イマイチなのでオススメ出来ません。原材料が数千円の物を僅か数時間で仕上げて数万円も客から取ってるのが現状です。
ハッキリ言って自分で洗車してペルシードを施工する簡易コーティングに負けるレベルです。
拘るなら、専門業者で親水性クォーツガラスコーティングが一番オススメです。現時点で世界最高レベルのコーティングです。洗車、磨き、脱脂、洗車、乾燥、コーティング剤をガン塗装、近赤外線照射、仕上げ、これらの過程を丁寧に1週間から10日間の作業になります。仕上がりも別次元な極上の超鏡面仕上げで他社とは比較になりません。メンテナンスに関しては、汚れたらジェット水流で流してエアーで乾かせばOKです。年に数回位丁寧なシャンプー洗車で親水膜へリセットすればOKです。特別な業者メンテナンスは一切不要です。
※2001年に施行した車ですがノーマルの新車以上の艶を未だに維持してます。旧車好きマニアからも絶大な人気を誇る唯一のコーティングです。
キーパーコーティングに関しては講習受けたスタッフが洗車して軽くポリッシャーかけてスポンジにコーティング剤垂らして塗って拭き上げる内容です。ダブルダイヤは2回作業します。仕上げに撥水剤を塗って終わりです。ダブルダイヤですら半日弱の簡単な作業で高額な値段は有り得ないと個人的には思います。
キーパーのダブルダイヤと個人でピカピカレインを施行した車を比較したら、なんと、ピカピカレインの圧勝でした!
以上がコーティングの闇と実態です。是非参考にして下さい。
書込番号:24408222 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>1とらぞうさん
回答ありがとうございます。
洗い傷を最小限に! それもありますよね。
最低限のコーティングでも良いのかなぁとも思うのですが、
同じ金額出すのなら専門店かなぁとも思うのですよ。
悩みどころです^^;
書込番号:24408679
7点

>トランスマニアさん
回答ありがとうございます。
クォーツガラスコーティングですか、どの程度の金額で、どの位もつのでしょうか。
一度調べてみますね。 近くに専門店があれば直接聞きに行くのもありかな。
ディーラーの価格と変わらないのであれば、より良いものを探せればと思ってもいます。
最終的には自分が如何に納得するのかだとは思うのですが、少しでも皆さんの意見を
参考に出来ればとも考えています。
書込番号:24408690
2点

くりぼう168さん
>クォーツガラスコーティングですか、どの程度の金額で、どの位もつのでしょうか。
金額は10万前後で施工期間は1週間から10日間です。
上記にも書きましたが、施行から約20年経過してますが極上の艶を維持してます。
書込番号:24409426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕も迷いましたがレクサスのダブル?をお願いしました。
レクサスだとコーティングも5年保証で、もしコーティング効果が落ちていたら点検の時にやり直してくれると言われ決めました。納車してすぐ他に預けるのも嫌ですし。
書込番号:24410633 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>トランスマニアさん
調べてみましたが、当方の県下には実施している店舗がありませんでした。
価格も予算内でしたので、候補にしたかったのですが残念です。
情報ありがとうございました。
>☆Rio☆さん
ディーラーでの施工ですか、堅実ですよね。
何かあった時も言いやすいですしね。
まだ納車まで時間もかなりありますので、色々調べてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24411728
3点

コーティングは、保管状況とメンテ次第なのでどこでも一緒くらいの感覚でいいと思いますよ。
キーパーは盛んに宣伝して、有名な人に提供してるので影響されてやる人は多いでしょう
でも別の専門業者からしてみれば、ようやくそのEX程度のレベルをだしてきたかという話のようです。
ただ蓋をあければ結局他社のコーティングもただただ高いです。
高けりゃそりゃいいものも施工できるでしょう。天井知らずです。
EXは質がいいというより、いかにどこでも施工できてすぐに客に出せるかが最重要なので
こだわり抜いたプロから言わせれば言いたいことはたくさんあると思います。
ここであとは客側がどうするかです。
どれがいいとかはかなり難しいと思います。
Dでお願いしても、素晴らしい下請け専門業者にお願いしてるところだってありますから。
個人的にはある程度安いもので、定期的にメンテが一番だとは思いますけどね。
予算が無限ならセラミック的なやつでいいかと思います。
書込番号:24413019
9点

>りばせさん
回答ありがとうございます。
キーパーってその程度なんですか・・・期待してたんですけどねぇ。
色々と調べてる中で、言われているセラミックコーティングも見つけたのですが、
余りにも高額過ぎて手が出ません。
結局は自分が納得できるかどうかなんですよね。
ただここで、いろんな人の意見や情報は非常に参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:24413338
0点

>くりぼう168さん
お店目線でいくと
キーパーはどこでも施工できるのが魅力というか売りです。
ガソスタでもできるのはそれが理由です。
でもあんな早く返却するコーティングは正直、、とは思いますが
結局どれもこれもどこかで妥協しなければなりません。
目に見えないものに30万、40万払えるか
それとも気軽に施工して情報もみんなと共有しやすいキーパーにするか
信用できそうな人で判断するか
水をかけて撥水テスト(洗車機でもなるわ)や、ライターなどプラで殴って削りかすを傷といったりして消えると言ったり
こんなことで比較できるはずがありません。
施工テストはどれも笑えるものですので、やはり定期的なメンテナンスが最重要かと思います。
書込番号:24414057
10点

>りばせさん
そうなんですよ、ユーチューブ見てると面白いテストしてますよね。
また基本都合悪い動画は載せないでしょうしね。
自己でのメンテだけを考えれば、コーティングって必要なの?ってなりますよね。
カーショップなんかで売ってるので、洗車する時にすれば十分な気もするし・・・
そう考えると、何の為のコーティング?ってなってしまうんですよね〜。
う〜ん、悩みどころです。
書込番号:24414845
1点

>くりぼう168さん
良いコーティングももちろん重要だと思いますが、結局こまめな洗車やメンテに勝るものはないので、KeePer Laboのダイヤモンドキーパーでこまめに洗車とミネラル取り(簡易再コート)して貰ってます。
今の車も3年青空駐車してましたが、普通にキレイな状態です。
株主優待券があればコーティングも5.5万円くらいですし、洗車とミネラル取りも3000円くらいですし、安いし気休めだと割り切って洗車とかを楽してる感じです。
書込番号:24415086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーパーは誰でも簡単に施工できるからこそ全国的なんです。
悪いところもあればいいところもある、
悪いところをつきつめていけば必然と価格が高くなるという感じですね。
キーパーもこれから火がつけばどんどん値上げというより、いろんなオプションを追加してくると思います。
それが商売です。そしてそれがコーティングの闇です。
決してキーパーをやるなというわけではなく
むしろキーパーで安いものを施工して、納得行かなければ別のものにするのがいいかもしれません。
もちろん割高になりますが、悩んでる場合はそのほうがいいかもしれません。
1年後にはコーティングなんていいやなんて思ってる場合ありますから。ほんとに。
新車はどうしても熱が入りすぎるので、いろんなこと悩んでいろんなことしたくなります。
ふと立ち止まって本当に必要か、過剰ではないか考えてから決断するといいと思いますよ。
書込番号:24415210
18点

>くりぼう168さん
私は生来の横着者ですので、単純にディーラーオプションのコーティングで、その後は洗車機(一番楽)または自宅でケルヒャー洗車(これもなかなか大変)です。それで、問題に感じた事はありません。ボディーカラーがホワイト系ばかりなので、、。
それに、レクサス車の塗装自体多少のキズはセルフリペア機能があるはずです。以前、信号待ちで停車中横を通り過ぎる自転車がフラツキ自車の側面にキズ(警察に相談し事故届け提出を勧められ、立ち会った警察官の言葉「結構なキズをつけられましたね」)を付けられたたことがあります。直ぐにディーラーへ持ち込み相談すると、サービス担当者がものの見事にキズを目立たなく処理してくれました。
その時のサービス担当者は「レクサスは塗装が良いので多少のキズは何とかなりますよ」と言われていました。確かに、、素人目には分かりません。
ただ、くりぼう168さん はこまめに愛車を手入れされる方のようなので、ご自身でコーティングを掛け、まめにアフターケアされるのが一番のように思います。
書込番号:24415215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クォーツガラスコーティング良さそうだなと思って調べてみたらこんな動画見つけてしまいました。
これ見て、コーティングはしない方向で検討してます。
https://youtu.be/YTU0c5-DLdI
書込番号:24415817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションでするか、専門店に依頼するか、悩みます。皆さんのご意見を参考にして、納車までに決めます。
スレとは関係ないですが、フロアマットも純正にするか社外品にするか悩んでおります。
納車未定ですが、この悩んでる期間が楽しめると思っています。
書込番号:24416370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NXの中古車 (全2モデル/2,131物件)
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 589.5万円
- 車両価格
- 573.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 567.8万円
- 車両価格
- 559.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 589.5万円
- 車両価格
- 573.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 567.8万円
- 車両価格
- 559.5万円
- 諸費用
- 8.3万円