NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (667物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 12 | 2023年12月26日 11:54 |
![]() |
11 | 5 | 2023年12月13日 13:53 |
![]() ![]() |
118 | 13 | 2023年12月11日 21:35 |
![]() |
61 | 22 | 2023年12月9日 22:31 |
![]() |
16 | 5 | 2023年12月1日 12:28 |
![]() |
23 | 10 | 2023年11月19日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
初めての投稿となります。よろしくお願いします。
早速本題になりますが、皆さんと楽しく次期改良モデルの予想が出来れば幸いです。
私の予想も書いておきます。
・Advanced Drive(渋滞時運転支援)
・NX350h(バイポーラ型ニッケル水素電池)
・ノーマルタイヤ選択肢拡充
・エクステリア スピンドルボディ化
・インテリア 内装色追加
・エクステリア 内装色追加
・オートブレーキホールド再始動後維持
・PHEVモデル走行可能距離延長
来年度にNXの購入を考えておりますので、
皆さんの意見も参考にさせて頂きます。
書込番号:25482486 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

誤 エクステリア 内装色追加
正 エクステリア フロント リア デザイン小変更
書込番号:25484633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CHA530Lさん
LBXに採用されているものはさすがに次回改良には間に合ってくれたら嬉しいなという希望も込めてですが,フルデジタル液晶メーターも期待したいです。ハリアーにも年次改良で搭載されていますし,来月ごろ予定のUXの改良で搭載されたらほぼ確定かなと思いますが。
また,個人的には,加藤CEが社内で検討しますと言っていたFスポーツのヘーゼル内装追加も実現してくれると嬉しいですね。
2回目の年次改良ですし,エクステリアデザイン変更はさすがにまだまだ先かなと感じます。
書込番号:25484634
3点

>CHA530Lさん
2025年モデル?やはり2024年は年次変更見送りでしょうか。
前回の年次変更では価格ほぼそのままでしたので今度はさすがに価格アップでしょうか。
そうなるとやはり変更規模大きくなりそうですよね。
エクステリアはRX顔でなく、LMやLBX顔でしょうか?クラウンクロスオーバーの様に中央部も光る
ディライトにしてもらえるとうれしいですね(クラウンスポーツSUV踏襲しなかったので)
トヨタ車がせめたデザインを採用してきているので負けない存在感をだして欲しいです。
書込番号:25484945
5点

ご回答ありがとうございます。
今のレクサスの流れを鑑みると、フル液晶メーターは採用される可能性は大ですね。
Fスポーツのヘーゼル内装もおかわり組が待ち望んでますし、加藤CEが社内で声を上げてるでしょうから期待は出来そうです。
次回改良のアナウンスが待ち遠しいです^ ^笑
書込番号:25485102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます。
今年の改良モデルが2024年モデルだそうです。
Advanced Driveやバイポーラニッケル水素電池を採用されれば、多少の値上げはありそうですよね。
エクステリアは大幅に変わるとなると、
RXと同様にスピンドルボディ化される可能性も…
ただ、NX絶壁ボディは今のままがいいかなと^ ^
トヨタとの差別化が薄れてしまってるので、
今後のレクサスにはヒエラルキーをいかに維持出来るかですよね。
書込番号:25485282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピンドルボディは車の構造から変えないとできることではありませんのでフルモデルチェンジまでは可能性はありません。ご安心ください。
書込番号:25487488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>わんたこすさん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね‼︎安心しました^ ^
他車種を見ても、エクステリアはそれほどわかってませんし、安全面とインテリアの改良が主になるでしょうね。
ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。
書込番号:25488892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。
レクサスの車に実際に乗ったことはないんですか?
走らせなくても車内に乗り込んでドアを閉めただけでトヨタと同等というものにはほど遠いことが、誰にでも分かると思いますが。
書込番号:25497661 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>わんたこすさん
コメントありがとうございます。
実は初レクサスでして、まだ試乗をしただけです。
私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。
最近になって、次回改良に向けての受注停止の話しが出てきておりますし、今後が楽しみです。
書込番号:25498894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。
レクサスに乗っている人が新型アルヴェルに乗り込んだら、大半の人が「やっぱり安っぽいな」と感じると思います。
レクサスはまずアウターパネルの溶接から違うからです。
ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの
ドアを開ける・閉める→軽いな…安っぽい。特別な静粛性も感じない…
シートに座る→柔らかいけど質感は…
ハンドルを握る→うーん…
走らせる→まあ普通にええんちゃう?
車外に出るためドアノブに手を→あっ、Eラッチじゃないのね。
その他は挙げだしたらキリがないので割愛します。
別にアルヴェルが悪い車だと言っている訳ではないです。
自分もヴェルファイアの7人乗りにシルバー色が追加されたら購入の予定です。
十分に素晴らしい車なので。
ただ、レクサスとは車の造りが根本的が違います。
インパネ周りの何のことをおっしゃってるのかは分かりませんが、先進機能は車格関係なくどの車種にも装備されていって当たり前なので、そもそもレクサスとトヨタの差はそこではないです。
昔からトヨタ社は新しい技術はまずレクサスに降ろします。
そしてトヨタの各車種に搭載していきます。
ですので、
レクサスの細かい最新機能がトヨタブランドの車にも装備されてきた→当たり前の流れです。
よくYouTubeなどで、このNXだとトヨタのハリアーと比較している動画がありますが、実際に乗ると何の意味もない動画だなということがよく分かると思います。
根本的なものが違います。
それでも差があまりないと感じる方はトヨタブランドの方に乗られた方が安く済むのでよろしいかと思います。
トヨタと同等になってきていて残念だ、と考えているレクサスオーナーはあまりいないのではないのかな?と思います。
なんだかレクサスの販売員ができそうな気がしてきました。
書込番号:25499029 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>わんたこすさん
こんばんは。
長文でのご回答ありがとうございます!
確かに、レクサスは部品点数と溶接工数の違いが乗り味に現れているんだと思います。
NXの全パレトレの中でも、NX450h+は別格でした。
あの感動と感覚を知ってしまったので、パワトレ選びで迷ってる最中です。
今のレクサスを体現しているとも感じました。
私もよくYouTubeで車両比較等の動画を視聴しますが、やはり車は乗ってみないとわからない部分が本当に多いですね。
私はトヨタの最初技術がレクサスに付与されるとは知りませんでした。
この場で色々と教えて下さりありがとうございます!
書込番号:25500389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちは1年ちょいでNX350hFスポからRX350Fスポに変えた者だけど
ヴェルファイアZプレのHEVも先日納車されました。
オプション込みで2台ほぼ乗り出し価格同じでした。
剛性感や走りの質はRXかなとは思うけど、広い室内と乗りやすさ、装備の充実とリセールの良さからヴェルファイア素晴らしいと思いますね
ディーラーのサービスの質だけはレクサス圧勝でしょうかね。
まあ、SUVとミニバンを比較する意味がよくわかりませんが
書込番号:25560830
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

正常です。
航続距離は、直前までの走行状況による電費をもとにして算出されるので、その都度変わるのが当たり前です。
また、
燃費など、カタログ値が出ないのは、ガソリン車だって同じくことでしょう。
書込番号:25544002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンをOFFにしたら、10%くらい伸びるよ。
書込番号:25544019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤差及び状況にての範囲内だと思います。
納車時の説明を思い出しましょう。
もしも聞いていないなら説明不足ですから再度説明を求めましょう。
書込番号:25544051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます。単純に私が勘違いしていました。
書込番号:25544281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>spectre99さん
最初はそんなもんですよ
自分は納車後1年2ヶ月になりますが
今の冬時期で暖冬もありますが満充電
111km
もっと前は毎回114kmを出していました
たまに106kmとかありますが
電池の残量と充電に航続距離の変化が有るのかも知れませんが
地域や乗り方気温や環境によって
多岐にわたる変化もあると思います
とにかくEV車関連 バッテリーは冬場の寒い時はかなり電費も悪化するし
暖房付けると更に落ちます
充電効率も悪化します
けれども自分は日常ほとんどEVで走行して
深夜電力で充電してるので ハイオクガソリンの事を考えるとコスパ良いです
無駄に電費が落ちるのでそんなに飛ばす事は有りませんが 坂道でもグイグイ加速していくし 静かやし頼もしい車ですよ!
書込番号:25544359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NXの購入を悩んでいる40代の者です。
AWDにしようと思っているのですが、350hと450hで迷っています。
AWDの350hと450hのエンジン、モーター性能違いはプラグインがあるかないかの違いだけですか?
450hの方がエンジン・モーターが強そうなイメージがあるのですが、ある本を見ると同じような事が書いてありました。
エンジン・モーター以外にもココは大きく違うと言った所はありますか?
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:25541259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ココは大きく違うと言った所はありますか?
価格。
スペックの違いはせめて、
公式サイトで諸元表を見比べるぐらいはしてみたら?
さて、ココで一つ難問。
自分で調べられない、違いがわからない人に、
自分で判断できないから上位モデルを勧めておくのと、
どうせ違いなんかわからないんだから、廉価モデルを勧めるのと、
本当に親切なアドバイスはどっちだろうか。
書込番号:25541269
14点

スペックと仕様が表になってるので、投稿前に自分でまず先に比較してくださいね。
350h
https://kakaku.com/item/K0001376945/catalog/GradeID=59150/
https://kakaku.com/item/K0001376945/catalog/GradeID=59152/
https://kakaku.com/item/K0001376945/catalog/GradeID=59154/
450h+
https://kakaku.com/item/K0001376945/catalog/GradeID=59156/
https://kakaku.com/item/K0001376945/catalog/GradeID=59155/
書込番号:25541297
6点

>エンジン・モーター以外にもココは大きく違うと言った所はありますか?
450h乗っていると、350hが並んだ時に優越感が得られます
書込番号:25541302 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カタログも見てないの? って思いますが。
こっちのほうが間違いが無くてわかりやすいかも?
https://lexus.jp/models/nx/pdf/equipmentlist.pdf
https://lexus.jp/models/nx/pdf/specificationslist.pdf
書込番号:25541305
4点

>健治郎さん
疑問に思われる件、よくわかります。
高い機材ほどむずかしいさんが貼ってくれたリンク先のスペックを見比べると450より350のほうがハイパワーに見えます。
でもそんなはずありませんよね?
わたしはどちらも乗ったこともありませんが、YouTubeなどで知ったポイントとして、”バッテリー出力の違い”が大きいです。
HEVのバッテリーよりもPHEVのほうが容量が大きいと同時に、一度に出せる出力が違います。
バッテリーの性能がボトルネックになってモーターがいくら高出力でも最大パワーを出せません。
この差がHEVとPHEVで大きいのですが、スペック上には書かれていませんのでわかりませんね。
トヨタは以前は「システム最大出力」という表現で明示していたと思いますが、最近はその数字は見なくなったように思います。
しかしシステム最大出力を数値化すれば、おそらく350よりも450のほうがかなり高い数値になると思いますよ。
書込番号:25541315
19点

ここで「システム出力」の記載がありました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1371640.html
450h+のシステム最高出力は227kW(309PS)
350hのシステム最高出力は179kW(243PS)
だそうです。
書込番号:25541321
14点

>ダンニャバードさん
知りたかった情報がまさしくコレです。最高出力の違いがあるんですね。450hの方向で検討していきたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:25541370
7点

>健治郎さん
ご購入検討とのこと、羨ましいです。
私には諸般の理由でちょっと手が出ませんもので・・・(^0^;)
しかしいずれか購入できるとしたら、迷うことなくPHEVです。充電設備がなかったとしてもです。
理由は上記のパワーの差も大きいですが、バッテリー容量に余裕があることで長い下りなどでの回生エネルギーを無駄なくため込むことができる、というところも大きいと思います。
私は今は普通のHEVに乗ってますが、山に登ると下りで回生放棄するのが勿体なく感じて辛いです。
あとはバッテリー残量を多く残しておけば、車中で昼寝をする際などにエンジンを始動させることなく快適に過ごせるかと思います。HEVだと頻繁にエンジンが始動、停止を繰り返すので不快ですから。
PHEVはプラグイン以外にもHEVよりも優れたポイントが多いですので、補助金を含めた実質価格に大きな差がないのならHEVを選択する理由はないと思います。
これは個人的な邪推ですが、トヨタとしてはPHEVよりもHEVのほうが利益率が高く、あまりPHEVを売りたくないのではないかと思ったりもします。
バッテリーの供給もなかなか拡大できず、欧州向けにPHEVを多く割り振らないといけない事情もあり、仕方なく国内ではHEVを推してるんじゃないかなぁ?なんて、勝手な想像ですが・・・
どうせ買うならPHEVのほうがはるかにお得だと思います。
書込番号:25541403
12点


>高い機材ほどむずかしいさん
>スルーね
ん?
あなたの貼ってくれたリンク先にシステム最大出力値がどこかに載ってますか?
わりとしっかり探してみたつもりですが、見つけられませんでした。
載っているのなら具体的に教えてもらえますか。
ちなみに桜.桜さんが貼ってくれたページには「出力」って項目にその数値が入ってるんですよね・・・
書込番号:25541680
9点

>エンジン・モーター以外にもココは大きく違うと言った所はありますか?
シートやその他も違うのでわかりやすい比較表を探してリンクしたのですがスールーですね。
最近は質問だけして返事しない人や回答に文句言って荒れるスレも多い感じですね。
書込番号:25542225
8点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ディーラの洗車サービスは受けられるのでしょうか?
ディーラに所用をすませて,近くのショピングモールに行きたいからと,
SCにお願いして車を預かって,駐車場替りにしたことがあります。
その2時間ぐらい預けた時に無償で洗車をしてもらいました。
洗車は無償サービスなどあるのでしょうか?
東京エリアだと2000円ぐらいの有償と聞いたこことがあります。
これは担当SCの粋な計らい?
今後のお付き合いもあるので,洗車サービスをSCには積極的には質問しずらくて,
教えてください。
13点

名古屋地域のレクサスでは、無料で洗車してくれると聞いた事がありますが、関東のMyDだと6ヶ月点検の時等には洗車してくれますが、他の時には洗車してもらった事はありません。
書込番号:25355819
3点

知りませんが、
流石、レクサスですね。
特殊なシチュエーションですが、
販社の方針か、担当の配慮かわかりませんが、粋なはからいでしょう。
また、洗車サービスは、タダでしてくれるのかと尋ねられなかったのも良かったです。
ジェントルマンの振る舞いと思います。
書込番号:25355840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
>Chack325さん
コメントありがとうございます。
定期点検で洗車していただけるのは,どこのディーラでも標準かと思います。
『機械洗車ですが,洗車しますか? 』と確認するトヨタのディーラーもありました。
当方,洗車は嫌いじゃ無いですが,花粉や黄砂が多い時期など助かりますよね。
無償洗車だと,多数の顧客が来店となり,店舗運営に支障があると思うので
SCの粋な計らいと思っています。
書込番号:25355861
0点

>ジェントルマンの振る舞いと思います
そう?
好意でしてくれたことなら、ジェントルマンじゃなくたって、
普通は
”あれ?もしかして洗車してもらっちゃいました?
スイマセンね。ありがとうございます。”
ってお礼ぐらい言うもんじゃないのなね。
書込番号:25355864
9点

>Jya365さん
東京は一律有償になったという話が出ていましたが、埼玉の方は販社に委ねられているみたいです。なので同じ母体企業に所属していても有償であったり無償であったりします。
販社毎に異なるのは、昔に比べてレクサス車が増えた事や設備や従業員数の違いがあるからだと思います。あと、無償ですることで次の契約に繋がればという営業戦略があったりするのではないかと思っています。
MyDは無償でやってはくれますが、事前予約が必要で月1回までとなってます。
書込番号:25355871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jya365さん
My-Dへは洗車目的で行ったことはありませんが、近くにきた時は是非お立ち寄り(コーヒーでも飲みに)ください、、とは言われています。
勿論、点検時には必ず洗車(機械または手洗いの希望通り)はしてくれます。
私も担当者へは、「無料で洗車だけしてくれますか?」とは聞いたことがありません。
ちなみに洗車は2回/月 程度で、近所のGSの洗車機ですね。
書込番号:25355947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーによってサービスは様々ですが、点検時では無料かな
その他、洗車目的だけだとホンダディーラーでは200円でした。
書込番号:25355950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーによりますが、当方のディーラーでは昔から洗車サービスがあり無償です。何台か乗り継いでおりますが、昔から洗車サービスをしております。愛知県です。
書込番号:25355960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jya365さん
> 今後のお付き合いもあるので,洗車サービスをSCには積極的には質問しずらくて
何故その場で直ぐに聞かなんだん?
「あら、洗車しおいてくれましたか。ちょうど洗おうかなあって思ってたのでグッドタイミングでした。お幾ら?」
って普通は聞くでしょ。それとも無言?
それで例えばもし「サービスです」って言われたら「ありがとう。まさか何時もじゃないよね?」とか話を続ければその店のやり方を詳しく説明してくれたと思う。
何で聞かんかったのか、本当に不思議。大人として紳士的質問なんて実に簡単でしょ。
書込番号:25355988 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Jya365さん
ディーラーによっては洗車サービスありますよ。
でも、洗車機に入れるので「何があっても絶対に洗車するなよ!」と言って車を預けますw
書込番号:25356009
3点

batman2さんと同意見。
口あるんでしょ。
別に図々しいなんてことないし、疑問に思ったなら聞くべき。
そんなことも聞けないんじゃ人生損するよ。
書込番号:25356015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この、洗車サービスですが、
修理や点検の時の、洗車サービスなら、
普通は、どこでも無償でしょう。(厳しいところは、しないところや、お金取るところもあるかもしれませんが)
スレ主様の言われてるのは、
洗車目的の、ただでの洗車サービスの話
と思いますが、それは、ただでするところあるのかなと言う話と思うのですが、
それは、受ける方も、する方も、気持ちの問題で、図々しくできるのか、わりきってサービスするのか、
もしかしてレクサスくらいは、あるかもと思われてるのかなと思いますが、
勝手な事言いましてすみません。
また、スレ主様は、帰られる時は、洗車のことは言われたかどうかわかりませんが、
ありがとう、以上のことは
言われてると思いますよ。
大人ですから。
書かれてないだけだと思います。
勝手に失礼しました。
書込番号:25356047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちのディーラーさんは洗車無償ですが、ネットからの完全予約制です。でもかなり先まで埋まってしまっているのであまり積極的にはやってないのかなと思います。
納車されてしばらくしたらハガキで洗車予約サイトの案内が届きました。
点検時の洗車は1回目の点検時に洗車(洗車機)するかしないか聞かれて、その後は何も言わなくても毎回洗ってくれてますね。
書込番号:25356058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

My-Dは洗車は点検以外は有料です。2010年くらいまでは無料だったようですがCTなどの車種を販売し始めた時からお客様が増え始め無料対応が難しくなったと聞きました。ただ今でも無償で洗車対応してくれるところがあるようですが私の地域ではもうないようです。
書込番号:25356417
0点

>Jya365さん
洗車機に突っ込んで仕上げに拭いて、掃除機掛けて終わりの簡単洗車でしょう。
洗車ぐらい自分でやるか、有料でやってもらえばよいのに
自分で洗車するのが面倒になのに店に無料で洗車してほしいと。
店側も毎回だとバックヤードで色々言われるでしょうね
ディーラーは洗車屋ではないので、あくまで入庫時のサービス洗車が基本でしょう
有料でよかったら洗車しますよっていうのがメニューになってるだけですね。
書込番号:25356791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に洗車されたら怒る人いません?
僕が買った頃はヒマだっただから千葉のディーラーは無料洗車だったけど
洗車機突っ込むだけじゃないから、今じゃ無料でやってるヒマないよ。
無料洗車だったけど、ドライブのお土産とか持って行ったてたから
タダでは無かったです。
無料洗車と言えば足立区?のアウディが汚いクルマがディーラーから
出ていったらイメージダウンになるってことで
点検したら洗車するってのでイメージ戦略で成功したらしいですよ。
書込番号:25357317
0点

定期点検などで入庫すると洗車してくれますよ、トヨタのディーラーですけど。
自分で洗車したばっかの時は「あ、いいです」って断りましたけど。
書込番号:25358536
2点

関西ですが無料と聞いています。
機械洗車でなく手荒いにして頂けるという話ですがまだ一度も頼んだことなく気になっています。
有料の所もあるんですね。
ドイツ車からの乗り換えでBMやメルセデス(シュテルン)のようなフレンドリーな感じでなく少し固い感じなので初めてのレクサスでディーラーとの距離感がいまいちつかめず、まだ何でも話しずらい所があります。
書込番号:25359667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jya365さん
洗車サービスあり、なしはディーラー次第です。
私も近くのディーラー2店舗の内、片方は洗車サービスは無しでした。
ただ、初めから「うちはオーナーさんなら洗車無料サービスあります」など他店舗の差別サービスは言わないことになっているようなのである程度こちらが買う意思が固まってから聞くのが良いと思います。
書込番号:25366682
0点

ぼくの場合ディーラーの担当者からレクサス洗車のホームページ名刺をもらい、そのホームページから洗車の予約をしてます。全て手洗いでピカピカです、洗車待ちの時間にラウンジでお茶飲みながら待ちます。最初は無料でしたが4年前から3300円税込になりました。
遠慮なく担当の方聞けば洗車予約のホームページを教えてくれるはずです。ディーラーことにホームページが違います。
書込番号:25539580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルあたりでは定期点検でも、必ず、洗車どうしましょうかって聞いてくるよ。
もちろん無料だけど、逆に最近は洗車キズなどを気にする客が多くなっているので、ディーラーも無断で洗車するようなことはしないね。
まあ僕も、自分で洗車する方なので、ディーラー洗車は断るけど。
書込番号:25539608
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
PHEVは電気自動車ではなくハイブリッドですが、
片道15分、往復30分程度の通勤での使用なら
いくつかあるモードの中でどれを選択すべきでしょう?
まったくエンジンを使わないEVモードはガソリンが傷んで
しまうとのこと。ご意見おきかせ下さい。
書込番号:25493271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spectre99さん
通勤で片道15分ということは概ね10km、往復で20km程度でしょうか。私も450h+に乗っていますが、ストップアンドゴーを繰り返す市街地ではEVモード一択で、HVモードを使用するのは高速道路や自動車専用道路で定常的に80km以上のスピードを出すときのみです。HVモードで100km走ったとしてもガソリン使用量はせいぜい4から5リットルですのでたかが知れていますが、そのような乗り方でもガソリンを消費するHVモードで走る機会はそれなりにあり、私自身先日納車後一年で2回目の満タン給油を行いました。なお「セルフチャージモード」は使用したことがありません。
説明書には、ガソリンの劣化によって燃料系の部品やエンジンに影響を及ぼす可能性があるとのことで、12ヶ月で20リットル以上の給油を行うよう記載されていますが、しばらく給油を行わなかった場合は「長期間燃料が補給されていません。燃料を補給してください。」との警告メッセージがマルチインフォメーションディスプレイに表示されるとのことですので、あまり気にされずに、450h+でしか味わえない静かで滑らかなEV走行を楽しまれるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:25494247
8点

普段街乗りではEVモードにしています。
初めのうちAUTOモードも試してみましたが、私の運転ではスポーツモードにして踏み込んだ時等にエンジン
が動作する程度で、街乗りではEVモードとほぼ差がありませんでした。
取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。と記載してある位ですから、普段の運転では
EVモードで問題ないのではないでしょうか。
で、高速に乗るとき等にHVモードorAUTOモードで走行すれば十分だと思います。
書込番号:25494518
3点

>Injun Joeさん
早速コメントありがとうございます。EVモードで良いんですね。まだ納車前なので疑問に思っていました。
本音はEVモードで楽しみたいと思っています。ただ少しガソリンのことも心配だったのですが、
そんなに気にすることもないようですね。ありがとうございました。
書込番号:25495087
1点

>かんだたくんさん
コメントありがとうございます。「取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。」
それは知りませんでした。高速は年に数回だけなのですが、ガソリンのことをそれほど
気にする必要もないようですね。安心しました。
書込番号:25495091
1点

初めはEVモードだけでいいと思ってましたが、暖房使うようになって迷ってます。EVモードは電気を食います。HVモードの方が経済性があるかと悩んでます。
書込番号:25528261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
23年9月初旬に発注した当初、同年12月納車予定と言う話しでした。
公式サイト上での納期は当時3.0〜3.5か月でしたが、10月中旬頃から2.5〜3.0と短縮されていました。
しかし、11月に入ってからは3.0〜3.5カ月に戻っていました。
23年8月に発注した方が今頃納車されているのかなと思います。
23年1月以降に発注した方で、発注時期と納車時期の実績を教えていただければ幸いです。
できればグレード情報も合わせて記載していただければと思います。
5点

>Yandy0304さん
10月中に注文で1月中頃で2月の車検なら間に合うと
350h fスポーツで話してました。
展示車なら即納と言うことで展示車にしました。
確かに、メーカー納期3ヵ月でしたが、先日止まった影響じゃないですか。車出来ても、納車前の取り付けなど作業渋滞も発生しますしね。
どこも人手不足ですね。
半導体不足しかり、これからは人手不足で高くなる、遅くなるでしょう。
書込番号:25495444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

23年5月に350hfを契約して9月納車でした。
納車待ちの時から現在も納車情報を集めてますが、どなたも納車まで約四ヶ月はかかっていました。
公式の納期も工場出荷時期なのでそこから販売店に届いてそこから半月ほど手続きに時間を要します。
そのため四ヶ月くらいかかると思って待っていた方が無難かと思います。
書込番号:25495514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月末契約、10月中旬に納車です。
350hFスポです。
話はそれますが、もうすぐ注文出来なくなり、年改あるみたいですね
書込番号:25495630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込みありがとうございます。
約4ヶ月ですね!我慢できなきゃ展示車いっちゃいますね(^^)
書込番号:25495688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おけwさん
書き込みありがとうございます。
こちらも4ヶ月ですか。。。9月発注なら最悪年明けになりますね(;_;)
書込番号:25495695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koma119さん
こちらは3.5ヶ月ですね!
ようやく発注できると思ったらすぐ停止になるのは困りますよね!
本当に最近はリードタイムが長すぎて。。。
書込番号:25495707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川県在住です。
350hAWD Fスポーツを今年6月6日に注文して、工場出荷が9月29日、ディーラーでの納車が10月12日でした。
9月の生産枠を確保していることをディーラーの営業担当が注文時に明言していました。
当初はハリアーハイブリッドが候補でしたが、納車は来年前半しかわからない状況でした。これでは下取り車の売却も目処か立ちません。NXに変更して良かったと思っています。
書込番号:25502443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へいぞう2020さん
情報ありがとうございます。
だいたい4ヶ月ですね!
9月あたま発注→11月末工場出荷→12月中頃納車と連絡がありました!
3.5ヶ月くらいでしょうか。
早く来て欲しいですね^_^
書込番号:25502517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月末に契約で先日出荷されました。350hfスポです!
大型改良気になりますが、待っていたらいつまで経っても買えないですね。
楽しみです😊>へいぞう2020さん
>Yandy0304さん
書込番号:25512233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴィクトリアシークレットさん
情報ありがとうございます!
12月頭には納車されそうですね。
全体的に4ヶ月ほどで納車っぽいですね^_^
ほんとに楽しみですね^_^
書込番号:25512278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,141物件)
-
- 支払総額
- 589.8万円
- 車両価格
- 579.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 669.2万円
- 車両価格
- 657.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 625.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 641.5万円
- 車両価格
- 628.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 350.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 589.8万円
- 車両価格
- 579.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 669.2万円
- 車両価格
- 657.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 625.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 641.5万円
- 車両価格
- 628.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 350.8万円
- 諸費用
- 8.9万円