NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (686物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
247 | 24 | 2024年3月21日 19:07 |
![]() ![]() |
33 | 5 | 2024年3月13日 19:12 |
![]() |
11 | 4 | 2024年3月11日 22:00 |
![]() |
6 | 1 | 2024年3月11日 15:23 |
![]() |
25 | 2 | 2024年3月10日 19:13 |
![]() |
65 | 15 | 2024年3月9日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
渋滞にはまって気づきましたが、うちのナビは目的地を設定すると渋滞を一切考慮せず到着予想時間を計算
する様です。
これはプログラムの問題なのか?うちの車固有の問題なのか?何か設定を間違えているのか?を確認したい
ので、皆さんの状況を教えてください。
起こった事
目的地設定をした状態で高速を走行していてICまで残り2km弱の所で渋滞にはまりました。
この時、表示上では次のIC通過が1分後になっていました。
この状態で目的地案内を終了すると、次のIC通過が15分後に修正されました。
再度、目的地を設定すると次のIC通過はやはり1分後になりました。
目的地への到着時間を見ても、渋滞を考慮せず距離÷速度(高速80km、一般道30km?)くらいの時間でした
ので、渋滞を一切考慮せずに最短時間で到着するルートの設定、到着予測時間の表示を行っている様です。
この状態だと目的地設定が役に立たないので、固有問題なのか?そもそも使い物にならないのか確認したい
と思っています。
宜しくお願い致します。
2点

>かんだたくんさん
>渋滞にはまって気づきましたが、うちのナビは目的地を設定すると渋滞を一切考慮せず到着予想時間を計算
する様です。
これはプログラムの問題なのか?うちの車固有の問題なのか?何か設定を間違えているのか?を確認したい
ので、皆さんの状況を教えてください。
ナビは設定したら、そこから到着時間を出すのは普通だし渋滞や休憩をしても、そこから到着地までの時間を算出する物
プログラムの問題で、あんたの車に付けていようが他車に付けようが同じ
こんな事聞いてくる人が要るなんてビックリしてんだが・・・
>、渋滞を一切考慮せずに最短時間で到着するルートの設定
渋滞なんて、そもそも予測できるわけがない、少しは考える事をしなよ
書込番号:25592439
21点

普通のナビは、到着時間は実際の走行状態(渋滞等のノロノロ走行含む)は考慮せず、有料道路なら時速〇〇km/h、一般道なら時速〇〇km/h(自分の楽ナビは有料道路は時速80km/h、一般道は時速30km/hで計算します)で走行して到着する時間を表示すると思います。
書込番号:25592473
8点

私はもう10年くらいGoogleマップナビばかり使ってますので、渋滞や信号を考慮した到着予定時刻が当たり前と思ってますが、車載ナビは未だにそんなレベルなのかもしれませんね。
Apple CarPlayなどでGoogleマップやApple純正マップなどが使えませんか?
前世紀的な車載ナビなんてもう使い道ない気がしますよ。
書込番号:25592501
11点

>アドレスV125S横浜さん
>渋滞なんて、そもそも予測できるわけがない、少しは考える事をしなよ
Googleマップのナビを使ったことありませんか?
渋滞はもちろん、信号待ちなども考慮した上で、自車のペースを加味して演算しているのか?到着予定時刻は恐ろしいほど正確です。
2時間先の予定だったとしても、途中で休憩しなければ予定時刻から実際の到着時間のズレはせいぜい5分以内です。
驚異的です。
書込番号:25592515
15点

>ダンニャバードさん
カーナビの話をしているんでしょ、おかしな事を言っているとは思わないんだけど
>Googleマップのナビを使ったことありませんか?
使わないですね
書込番号:25592528
19点

>アドレスV125S横浜さん
>茶風呂Jr.さん
あれ?これが普通ですか?
以前使っていたナビだと、渋滞発生中に目的地設定したり途中で渋滞が発生すると、渋滞情報を考慮して到着時間が変わったり、渋滞考慮
してリルートしましたが?
休憩時間なんか考慮できる訳ないので考慮しなくて当たり前ですね。
>ダンニャバードさん
確かに書かれている通りですね。
Google map等を今後は使う様にします。
ありがとうございました。
書込番号:25592551
12点

>アドレスV125S横浜さん
いや、渋滞こみの予想なんてできるわけない、と書かれてましたから、できますよと言ってるんですよ。
ただしNXの車載ナビにできるかどうかはわかりません。
Googleマップナビを使ったことがないなら一度試されてはどうですか?
スレ主さんにあんな物言いしてるのに、そんなことも知らないのは恥ずかしくありませんか?
今どき車載ナビも渋滞情報くらい通信して考慮しててもおかしくはないんですから、スレ主さんの疑問も今の時代当たり前だと思いますよ。
書込番号:25592553
31点

>渋滞なんて、そもそも予測できるわけがない、少しは考える事をしなよ
カーナビならVICSなりGLinkプローブ情報なり過去データから渋滞予測はしてます。
これは取説にも記載がありますよ。
この程度の予測なんて20年前くらいから行われていますよ。
書込番号:25592559
34点

>Googleマップのナビを使ったことありませんか?
>渋滞はもちろん、信号待ちなども考慮した上で、自車のペースを加味して演算しているのか?
>到着予定時刻は恐ろしいほど正確です。
静岡国道1号バイパスを走っているときに
う回路 推奨されて あえてそのまま行くと事故通行止めでした
あと 新東名走行中 走行ラインが青から赤になって
慎重に走行したら まもなく渋滞が発生していたこともあります
体感的には
20分程度で他車(Googleマップ稼働車両)の
実績情報反映してるようで
経路全体で積算してるみたいです
書込番号:25592607
5点

>ダンニャバードさん
>ただしNXの車載ビにできるかどうかはわかりません。
スレ主の車の話をしているんだろ、じゃあ関係ないよね
>スレ主さんにあんな物言いしてるのに、そんなことも知らないのは恥ずかしくありませんか?
ああ言えば、こう言う・・、車載ナビの話をしているのにグーグルマップはとか関係ないじゃん
>スレ主さんの疑問も今の時代当たり前だと思いますよ。
今更かよって思うんだが・・
書込番号:25592617
8点

>あれ?これが普通ですか?
>以前使っていたナビだと、渋滞発生中に目的地設定したり途中で渋滞が発生すると、
>渋滞情報を考慮して到着時間が変わったり、渋滞考慮してリルートしましたが?
オレが使っているナビはいつも最下グレードを選んでいるから、VICSやプローブ情報とは無縁のドライブなんだよね。
書込番号:25592636
3点

VICS(ビーコン)対応のカーナビなら、渋滞予測などは
従来からされていますね。
VICSは新方式に変わっています。
https://response.jp/article/2020/03/05/332331.html
https://www.vics.or.jp/info/news/20210826.html
書込番号:25592654
7点

時代遅れのナビしか知らない人間が、新しい装備を使ってきたスレ主さんに「少しは考えろよ」なんて言ってしまって恥ずかしくないのですか?ってことなんですけどね…
ちなみに私の10年落ちのエスティマに搭載してるナビでも、VICS情報を使って渋滞回避するらしいんですが、ほぼ使ったことないので実力は知りません。
最新のNXでそのくらいできないのはビックリ仰天ですが、ホントのところはどうなんでしょうね。
書込番号:25592657
20点

>ダンニャバードさん
>時代遅れのナビしか知らない人間が、新しい装備を使ってきたスレ主さんに「少しは考えろよ」なんて言ってしまって恥ずかしくないのですか?ってことなんですけどね…
>かんだたくんさん
>以前使っていたナビだと、渋滞発生中に目的地設定したり途中で渋滞が発生すると、渋滞情報を考慮して到着時間が変わったり、渋滞考慮してリルートしましたが?
最新の機能の物を使っても判断つかない人いるんだがね。やれやれ・・
書込番号:25592679
1点

2023年式NXに乗っていますが 普通に 出来てますよ。
渋滞に巻き込まれたりしたら 到着時間も随時変更されていきますし 逆に道が空いてたら早い時間にもなります。
渋滞を回避するルートに勝手に変更してくれたりもします。
「新しいルートでご案内します」とアナウンスもしてくれます。
設定 特に触ってないので スレ主さんのが何故出来てないのかは解りませんが。
私は 一度 グーグルマップにしてみましたが やはりせっかくのレクサス 純正の方が画面も綺麗で気持ちいいので 結局 純正ナビにしてますが 結構優秀です。
スマホとの連携は グーグルマップの方がいいのですが…
書込番号:25592687 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>でせとさん
一般道での話ですか? スレ主の話は高速道路での話見たいですから
迂回路が出なかったんじゃないんですかね?知らんけど
書込番号:25592716
0点

>でせとさん
やっぱり、普通に渋滞情報で反映されるんですね。
うちのは渋滞でかかった分だけ時間が伸びるだけで、それ以外は一切反映されない感じです。
それ以外にも色々不具合が発生しており、固有の問題っぽいので今度ディーラーへ話して丸ごと交換して貰います。
ありがとうございました。
書込番号:25592739
2点

> アドレスV125S横浜さん
一般道は勿論の事
高速道路でも (昨年の夏の話ですが…)
大阪から和歌山の岩出に向かうときに 出発時点では 岩手インターで降りて目的地に向かうルートでしたが その日 たまたま 道中の高速道路内の何処かで事故があったらしく レクサスのナビは 高速道路走行中に ルート変更のアナウンスの後 他のインターで降りて下道で進むように変更されました。
私も詳しくは解りませんが VICSとかから情報を拾って 随時変更しているとは思いますので そのあたりの不具合なんでしょうかね?
いずれにせよ ディーラーで聞くのが一番だと思います。
レクサス純正ナビ 意外と優秀で 考えるのも面倒なのでお任せして言われたルートで走るようにしています。
ごく稀に こんな細い道 いけるのかな… とか いや こっちの方が広い道で真っ直ぐ行けて良かったやーんって時もありますが 気にしないで信頼してお任せするようにしています。
逆に 個人的にはグーグルマップの方が使いにくかったです。
グーグルマップですと オーナーズデスクの目的地設定を飛ばしてもらう事も出来ませんしね。
書込番号:25592776 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かんだたくんさん
かんだたくんさんのお車ですが、ディーラーで点検していただく事をおすすめします。ナビ自体は動いているようですので、GPSアンテナの接続は問題なさそうです。光・電波ビーコンアンテナの接続不具合、或いはプローブ情報を拾っていないならばDCMユニット不良か接続不具合などかも知れませんね。
私は新型NXではないですが、私のレクサスRX(前モデル後期型)のナビはとても優秀です。VICSとトヨタのプローブ情報を元に推測しているそうで、でせとさんが書かれている通り、1-2時間程度の場所でしたら高速下道問わず、ほとんど出発当初の予定時間通り(数分の範囲内)です。私もでせとさんと同様の体験があり、急に高速から下道を案内された事があります。知らない土地で不安だったのですが一応降りてみて停車し、先の方がどうなっているのかをグーグルマップやJARTICで調べてみたら、事故通行止めと、そのせいで高速を降ろされる車で2つ前のインターまで渋滞が伸びそうなところでした。もう5年も乗っていますが、いまだにこのナビはよく出来ていると感じています。
書込番号:25593089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かんだたくんさん
それは正常では無いですね。設定すると渋滞考慮されず、解除すると渋滞が考慮されているのですから。
先代のNXですら新ルートを案内されていましたよ。確か設定で何分以上早く着くルートなら表示させる。などという事が出来た様な・・・。
因みにレクサスの渋滞情報は結構優秀だと思います。
ただ個人的にナビの性能が良いとは思わなかったのと、目的地設定の入力がしづらく、音声入力も恐ろしい程お○鹿でしたので、いつもGoogleMAPばかり使っていましたね。助手席で何度大爆笑されたか分かりません;;
現行のNXがその辺りどうかは分からないですけど、わざわざG-LINKのドライブプランで設定するのも面倒ですしね
4年半乗ってオーナズデスクに車内から問合せたのはナビの設定関連で2回くらいでしたが、わざわざ目的地設定で利用される人って実際に居てるんですね。
GoogleMAPが使いにくいのは抜け道など細い道路を案内させる事です。幹線道路設定のあるyahooMAPと併用するのも良いかも知れません。
私は現在テスラナビと一般の車のスピードメータ位置に別モニターを設置しているので、CarPlayでGoogleMAP表示させ両方見て走っています。約一年程テスラナビ使ってますが音声入力で誤検知入力された事はただの一度も無いです。ちょっと噛み気味な発音になっても考慮され正確に当てて来ます。GoogleMAPの音声認識以上の性能です。ただ一方でルート案内が賢くない印象です(笑)
ナビには得手不手あるのでケースバイケースで私の様に両方使う事を良ければお勧めします。
一つだけ
>それ以外にも色々不具合が発生しており、固有の問題っぽいので今度ディーラーへ話して丸ごと交換して貰います。
既に次はその様な予定になっているのならば良いのですが、いきなり一発目から交換はしてくれないと思います。
ナビプログラム再インスコで様子見となるはずです。
参考になればです。
書込番号:25593556
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
レクサスNX350h バージョンLを購入しようと思っています。そこでみなさんに質問があります。ja共済で自動車保険を掛けた場合月々いくら程になりますか?1年間でもいいです!教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25657884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たっくたっくちさん
>ja共済で自動車保険を掛けた場合月々いくら程になりますか?1年間でもいいです!教えて頂けると嬉しいです。
こちらでご自分で記入して確認をして下さい
JA共済
掛金シミュレーション
https://shiryo.ja-kyosai.or.jp/simulator/car.html
書込番号:25657893
20点

保険料は車両保険の条件によってもかなり変わります。安くしたいのであれば、免責金額をupするなど考えて見てください。
レクサスは新車一年間は、一定の金額ですが無料で保険が効くはずですよ。
書込番号:25658310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は17等級で月々7000円くらいです。
車両は免責5万で710万くらいです。
人それぞれなので参考になるかわかりませんが
書込番号:25658421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

350h VerLですがネット自動車保険で年一括払いで38,580円ですね。
当方、20等級ゴールド免許です。
運転は被保険者(私)と配偶者、家族以外の条件。子供は対象外。
車両保険は670万で「自宅・車庫での水災を除く」「免責1回目5、2回目10万」の条件。
あとは弁護士費用の特約などはつけています。
書込番号:25659066
2点

>たっくたっくちさん
自分はレクサスNX450h+Fスポーツに乗っており
昨年8月に通販型のセゾンおとなの自動車保険に入りましたが
1年更新で年間走行距離1万km未満
50代 日常レジャー
車両保険790万円で
一括払い1年更新55400円でした
もちろん弁護士費用 ロードアシスタント
対物対人 搭乗者も無制限です
この保険は安いのは勿論なのですが
車両新車特約ていうのがあって
もしこの1年の間で 事故して修理してまで乗るのが 嫌という場合
車両保険の790万円が一括払いで支給されるというものです
今年の8月までの契約ですが もし7月に 事故して修理して乗るのが 嫌という場合
次年度からの保険は3等級下がり 保険金も値上がりますが
今年の10月に登録2年目を迎えますが 変な話 事故して790万円が入れば マイチェン後の オーバートレイルを 追い金30から40万円程度で 買い替える事も可能になり
補助金も対象になります
例え年間保険料が倍になっても殆ど関係ありません
ただ今乗っている車の補助金は5年間乗らないと返金ということになってますが
2年間乗った場合や事故で買い替えた場合の詳細は 詳しく分かりません
ディーラーの担当者に聞いたら 例えば事故で廃車になった場合や 転売や下取り買取りに出した場合 補助金の返済は微妙に変わって来るような事はいうてましまたが 国や都道府県 市町村で違いがあるみたいでハッキリした返答はありませんでした
途中話は逸れましたが 私の場合の自動車保険の話です
書込番号:25659202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

写真のタイヤホイールになるかと!
-11万ならバージョンLと思いますが、20インチから18インチにインチダウンとホイールも写真のタイプに
書込番号:25656698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

naoya/0310さん
↓のようにBluEarth-XT AE61のようですよ。
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3711
参考までに、このNXの新車装着タイヤのBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは省燃費性能B、ウエット性能C、静粛性69dBです。
これは市販のBluEarth-XT AE61に比較すると新車装着タイヤはウエット性能と静粛性が劣りますが、省燃費性能が向上します。
分かりやすいように新車装着と市販のBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングを下記します。
・新車装着のBluEarth-XT AE61 235/60R18 103H:省燃費性能B、ウエット性能C、静粛性69dB
・市販のBluEarth-XT AE61 235/60R18 103W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
書込番号:25656699
2点

新車買うのが初めてですか?
↓買うグレードの黒丸が標準装備、白丸は、申込で選択可能、三角はメーカーオプション、−は設定なし。
https://lexus.jp/models/nx/pdf/equipmentlist.pdf
書込番号:25656704
0点

>naoya/0310さん
写真の上側がバージョンL標準装備の20インチランフラットタイヤとホイール、下が-110,000オプション選択時の18インチノーマルタイヤとホイール(ベースグレードと同じ)ですね。
書込番号:25656797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
オーバートレイルを展示しているところ
若しくは 展示車を導入予定のディーラーをご存じの方おられませんでしょうか?
MYディラーは今のところ展示車の予定なし&受注もなしで見られる機会がなさそうです。
関東地方内だとうれしいです。
宜しくお願いいたします。
3点

こんにちは!
オーバートレイルいいですよね。
ディーラーに電話すれば展示してあるところを調べてくれますよ!!
書込番号:25656326
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
24年次改良NXを契約しました。(発注してもらいました。)
★モデル F sports 2WD
★塗装色 ホワイトノーバガラスフレーク
★内装色 ヘーゼル色
★ホイル ブラックホイル
★オプション オレンジキャリパー/パノラマルーフ/置くだけ充電/デジタルインナーミラー/ドライブレコーダー
80ハリアーを大手買取会社に360万円で買い取ってもらいそれを資金として購入しました。
(80ハリアーの状態 3年車検前 34か月乗りました/ハイブリット/Zレザーパッケージ/外装色 白/JBLスピーカー/走行距離21000km/事故無し/目立つ傷なし)
NXの総支払金額はおおよそ710万円でしたので、半分以上はハリアー売却費用で賄えました。
また、レクサス販売スタッフの勧めで残価クレジットを使いました。
残価クレジットについては、ネットなどで、そのメリット・デメリットを調査し、検討した結果、特に大きな損はないと考えて、残クレを利用しました。(残価設定は3年後 60% 3年経つ前日でもよいので、手放しするならば、もっと高く買い取るような事も言っていた)
ネットでは、大きな傷をつけた場合、事故った場合、大きな損を被ると書かれていましたが、それは現金全額支払いでも同じであると考えました。
15分程度の試乗もしましたが、ハリアーと大きく乗り心地が良いと感じませんでしたが、気持ち的に乗っていて気持ちが良いと感じました。
NXを乗ってらっしゃる方で、本当のNXの良いところ悪いところをコメントを頂けると嬉しく思います。
納期が6月末と言われているので、それまでそのコメントをかみしめておきます。
12点

おめでとうございます。
僕とほぼ同じグレードとオプション構成ですね。
こっちはフレアレッドで置くだけ充電なし。
ノーマルタイヤにしました。
製造連絡まち中です。
書込番号:25648675 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Ryouta-Ryoutaさん
おめでとうございます
私も2月にハリアー80系下取りで
NX350h Fスポ2024年改良版を契約しました
6月末〜7月初旬の納車予定です
NX350h F sport
ホワイトノーヴァガラスフレーク
室内ブラック
MOP
オレンジキャリパー
ムーンルーフ
ドラレコ
アクセサリーコンセント
デジタルインナーミラーは嫁が気持ち悪くなると言う事で置くだけ充電はコンセント有るから要らへんと言われ外しました...
ホイールもブラックはNGくらい...ました
納車まで楽しみましょう
書込番号:25648688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

置くだけ充電は付けてるけど使わないよ
これは外してもいいんじゃないkqな
書込番号:25648848
6点

契約おめでとうございます。
私はハリアーハイブリッドZレザーパッケージFFから、NX350hFのAWDの乗り換えで、2月末に納車になりました。
乗った第一印象的は、EV走行幅が短く感じます。ハリアーは、インジケータのpower近くまでEV走行ができますが、350hはECO過ぎると比較的エンジンが掛かる感じです。ですから、燃費は当然ハリアーの方が良いです。ただし、FFとAWDの差がありますから、ハリアーのAWDも同じ仕様かもです。
足回りは、ハリアーは5万キロ走ってましたので、フワフワ感も出ていましたので、350hはカチッと締まった感じがして、揺れ返しも無く、非常に安定感があります。
乗り降りに関しては、シート形状の関係か、運転席シート座面の突起(特に出口側)があるので、降りるときに降りづらく感じます。
ドアのEラッチですが、自然とレバー位置まで手がゆき、あっと思うことも多いので、これは慣れかと思います。
納車まで楽しみですね。
残りのハリアーライフと、納車までの時間のウキウキ感を楽しまれてください。
書込番号:25648981
7点

>きゅんきゅん7さん
私もノーマルタイヤに替えました。
日本の道路事情では滅多にパンクという事はないという事と、ノーマルタイヤの方が乗り心地が良いという情報でしたので、、、。
車が来るのが楽しみですね。
フレアレッドもとても良いと思います。(本当にかっこいい!)
もっと年齢が若ければフレアレッドにしたと思います。
>タケスイさん
うちの鬼嫁は、逆に、 車内でスマホの充電不足になる事が多いため(使いすぎ)、付けて欲しいと要望がありました。
私はいらないと思っていますが、、、、、。
その他は私の希望オプションです。
NXは高い割に良くない という意見もネットにあふれていますが、私は試乗して気に入りました。
私的にはレクサス車に対して、気分がわくわくしました。(素人の意見です)
ただ、700万円の車なのですから、ドライブメーターの液晶は12インチにしてほしかったと心から思います。
(カローラは12インチのようですね)
>Money likes water!...さん
貴殿の言う通り、置くだけ充電は不要である論に大賛成ですが、上記の通り、夫婦円満(購入反対対策)費用と考えて、付けました。
因みに、
フロアマットは純正は税込み10万円近くするので、ネットで購入する前提です。(販売スタッフもそれで良いと推奨していました)
もし、社外品で良いフロアマットをしている方を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25648990
2点

>がま磯NXさん
いろいろと情報ありがとうございます。
とても良くわかりました。
燃費が悪くなりそうですね。
わたくし一般庶民が、背伸びしてNXを購入していますので、燃費が悪く、更にハイオク仕様は懐が痛いのですが、
月間走行距離が700km程度なので、私のアルコール代を、NXの燃料代にします。
(健康のためにもアルコールを辞めようとおもっていたので、これを機会にアルコールを控えます)
乗り降りの件、試乗の時は気になりませんでしたが、もう一度確認します。
eラッチは新しい機能なので、楽しみです。なれは必要ですね。
NXでの車ライフがうらやましいいです。思い存分楽しんでください。
私も6月末から楽しみます。
書込番号:25648995
1点

>Ryouta-Ryoutaさん
23年式350hFオーナーです。
80ハリアーから乗り換えたわけではないですが、NX試乗されて大きく乗り心地が良いと感じなかったのなら納車されても同じだと思います。
しかし試乗車は23年式か下手したら22年式が多い覚えがあったので、もしかしたら納車されるお車はもう少し乗り心地が良いと思う改良がなされているかもしれません。
実際にNXを所有した感想は以下です。機能面はトヨタ車と肩を並べ始めているので特に良し悪しはありませんでした。
良いところ
・外部からの遮音性
・走行安定性
・所有満足感
悪いところ
・取り回し
・本革シートが納車数か月で皺が出てくる
スレ主さんはハリアーからの乗り換えなので兄貴分にあたる車を乗っている優越感だけでも買ってよかったと思えるポイントではないでしょうか。
書込番号:25649060
5点

ご契約おめでとうございます。
私も納車7カ月になりますが、エクステリアの恰好良さは衰えません。
地域的に350h fスポAWDになりますが、燃費は16.5/キロなので悪くないと思いますよ。
フロアマットですが、20系fスポ用が某フリマサイトに出てますよ。
fスポロゴのマットには社外品も絶対に勝てません。
書込番号:25649061
4点

>おけwさん
情報ありがとうございます。
乗り心地については、ハリアーは正直フワフワした感じでしたが、その乗り心地が私は好きでした。
NXはたかだか15分しか試乗していないので、よく分からないというのが本音ですが、NXよりフワフワしておらず、しっかりとした感じがしていたと思います。
きっと、乗り進めると、NXのような乗り心地が疲れなくて良いのだと思います。
静粛性はNXに一番求めるところですので、期待しています。
また、所有感については、絶大なものがありますね。これも個人のレベルで違いますが、
私のレベルではレクサスの所有感はかなり高揚するものです。
車が来るまで、妄想も含め、楽しい高揚する気持ちを楽しみたいです。
仰る通り、この気持ちだけでも購入した甲斐があったと言っても過言ではありません。
>budenarockさん
フロアマット情報ありがとうございます。検索してみます。
純正フロアマットが本当は欲しかったのですが、この部分については、土足使用の私としてはすぐに汚くなるし、社外品との値段差でオレンジキャリパーなども付ける事もできるので、残念ながら、あきらめました。
正直、Fスポロゴマット うらやましいです。
書込番号:25649118
1点

同じく80ハリアーハイブリッドから乗り換えで試乗の時も同じ感想でしたがいざ所有すると感覚全然違いますよ。色んな部分でハリアーの上位互換だなって思います。逆にハリアーと比べて長距離疲れる、燃費悪いのにハイオクとかデメリットも感じるかもしれませんがそれ以上にいいクルマです。
書込番号:25649629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんぱんボーイさん
良いアドバイスありがとうございます。
貴殿の言う通りであると思います。
ハリアーも大好きな車でしたが、NXは別感覚ですね。
いよいよ楽しみになってきました。
書込番号:25649671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車まで楽しみですね!僕は1年3ヶ月待ちましたけど、来るまでがいい
書込番号:25650053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年9月納車の350hFスポです。
置くだけ充電は、オーダー直前までかなり悩んだ末、
付けました。
滑りやすくスマホが動いて充電ポイントから外れるといった事案を
聞いてましたので、滑り止めを置いたところ
スマホは動かずに常時問題なく充電してくれています。
薄いケースをつけてても大丈夫です。
結論として、とても便利で付けて良かった、です。
ご参考になれば。
書込番号:25650520
2点

>はくべえさん
本当に納車までのワクワク感はいくつになっても良いものです。
更に、LEXUS NXならば、毎日乗り込むたびに良い気持ちになるのではないか と楽しみにしているところです。
>yumenoshoさん
置くだけ充電の有益な情報ありがとうございます。
すぐ充電できなくなるという情報はネットから入手していましたが、対策があるとのことを教えてもらえたので、感謝です。
皆さんのコメントを頂戴するごとに楽しみが増していく感じです。
書込番号:25650645
1点

>Ryouta-Ryoutaさん
滑り止めマットについて、
実際に購入したものを
参考までに共有しておきます。
80 x 160 のサイズです。
https://amzn.asia/d/cb3e1t5
書込番号:25653343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NXの中古車 (全2モデル/2,149物件)
-
- 支払総額
- 404.1万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 457.4万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 404.1万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 457.4万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 6.4万円