NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (696物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2023年12月1日 12:28 |
![]() |
51 | 15 | 2023年11月26日 11:05 |
![]() |
23 | 10 | 2023年11月19日 19:18 |
![]() |
24 | 5 | 2023年11月16日 18:26 |
![]() |
28 | 9 | 2023年11月8日 10:36 |
![]() |
13 | 18 | 2023年10月28日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
PHEVは電気自動車ではなくハイブリッドですが、
片道15分、往復30分程度の通勤での使用なら
いくつかあるモードの中でどれを選択すべきでしょう?
まったくエンジンを使わないEVモードはガソリンが傷んで
しまうとのこと。ご意見おきかせ下さい。
書込番号:25493271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spectre99さん
通勤で片道15分ということは概ね10km、往復で20km程度でしょうか。私も450h+に乗っていますが、ストップアンドゴーを繰り返す市街地ではEVモード一択で、HVモードを使用するのは高速道路や自動車専用道路で定常的に80km以上のスピードを出すときのみです。HVモードで100km走ったとしてもガソリン使用量はせいぜい4から5リットルですのでたかが知れていますが、そのような乗り方でもガソリンを消費するHVモードで走る機会はそれなりにあり、私自身先日納車後一年で2回目の満タン給油を行いました。なお「セルフチャージモード」は使用したことがありません。
説明書には、ガソリンの劣化によって燃料系の部品やエンジンに影響を及ぼす可能性があるとのことで、12ヶ月で20リットル以上の給油を行うよう記載されていますが、しばらく給油を行わなかった場合は「長期間燃料が補給されていません。燃料を補給してください。」との警告メッセージがマルチインフォメーションディスプレイに表示されるとのことですので、あまり気にされずに、450h+でしか味わえない静かで滑らかなEV走行を楽しまれるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:25494247
8点

普段街乗りではEVモードにしています。
初めのうちAUTOモードも試してみましたが、私の運転ではスポーツモードにして踏み込んだ時等にエンジン
が動作する程度で、街乗りではEVモードとほぼ差がありませんでした。
取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。と記載してある位ですから、普段の運転では
EVモードで問題ないのではないでしょうか。
で、高速に乗るとき等にHVモードorAUTOモードで走行すれば十分だと思います。
書込番号:25494518
3点

>Injun Joeさん
早速コメントありがとうございます。EVモードで良いんですね。まだ納車前なので疑問に思っていました。
本音はEVモードで楽しみたいと思っています。ただ少しガソリンのことも心配だったのですが、
そんなに気にすることもないようですね。ありがとうございました。
書込番号:25495087
1点

>かんだたくんさん
コメントありがとうございます。「取説を見ても通常はEVモードでの走行をおすすめします。」
それは知りませんでした。高速は年に数回だけなのですが、ガソリンのことをそれほど
気にする必要もないようですね。安心しました。
書込番号:25495091
1点

初めはEVモードだけでいいと思ってましたが、暖房使うようになって迷ってます。EVモードは電気を食います。HVモードの方が経済性があるかと悩んでます。
書込番号:25528261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350hversion Lヘーゼル外装白、8月初旬に注文しいよいよ今週末納車予定となりました。任意保険の手続きを済ませ、あとは、車内整理(車内放置ガラクタの積み替え準備)とナビのリセットです。納車されたら乗りまくろうと思います。サードパーティー製の筒型ゴミ箱、ナビ画面保護ガラスシート、コンソール整理トレイ、キーケース(ヘーゼル)、ティッシュボックス(ヘーゼル)を買いました。昨今のコンプラ重視の時代の流れか知りませんがTVキャンセラーはディーラーで施工してくれないためこれからどうするか考えます。
7点

テレビキャンセラーの
相談はここではだめですよー
いちよね
書込番号:25506658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ディーラーで施工してくれない時点でNGだと理解すべき。
TV視聴運転は飲酒運転、スマホ運転と同列の愚行だとお考え下さい。
書込番号:25506677
13点

納車楽しみですね。私は納車まで1年半かかりましたので、3ヵ月での納車は羨ましいです。
テレビキャンセラーは、私はディーラーで購入し取り付けてもらいました。テレビキャンセラーの取り付け自体は違法ではないですが、QueenPotatoさんの動画はショックです。今のところ不具合はないですが、ディーラーが施工するくらいなので大丈夫かなと、自分に言い聞かせています。
書込番号:25506858
7点

納車おめでとう御座います(^^)実は私も9月中旬に契約しました。そこでお尋ねしたいのですがDからの最初の納車関連の連絡はいつ頃にありましたか?参考までにお聞かせ下さい。いまだに連絡がないので少し不安です(^◇^;)
書込番号:25508633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テテ&モモさん
ディーラーからの連絡前に自分から連絡して概算納期を聞きました。
>Kota-chanさん
>クマウラ-サードさん
>QueenPotatoさん
>今岡山県にいますさん
皆さん参考になるコメントありがとうございました。
書込番号:25508668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車おめでとう御座います。
私は7/23に450h+を契約して、11/25にDに届く予定との事です。
10月初旬に登録関係の手続きでDに行った際に営業担当者からは11月中旬納車予定と言われていたので、少し遅れた模様です。
書込番号:25508744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車おめでとうございます!!
私も昨日連絡が来て来月17日の納車になります。
nx350hAWDバージョンLを8/31注文で今月末に入金します。
当初言われてた3か月半での納車です。
保険も20等級なのでLEXUS保険に変更する予定です。
三菱、マツダ、スバルと乗って初レクサスなのでとても楽しみです!
書込番号:25512571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズ1975さん
>joukataさん
皆さんよかったですね。よろしくお願いします。
書込番号:25512604
1点

ご納車おめでとうございます!
私も同じ内外装色の350hバージョンLが来月中旬か末に納車予定です!
主さんと同じで様々なアイテムを選んでいる最中です。
参考までにナビ画面の保護フィルムは、どこの物を購入されたのか教えていただけますか?
書込番号:25518030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、スレ主は視聴しながら運転するとは言ってた??TVキャンセラー取り付け自体は違法でもなんでない。ドライバーが視聴しながら、がペケなだけ。そう言った意味では、たとえナビ画面だろうが注視しながら運転すれば捕まります。助手席の人間が見ているのであればなんの問題もない。ここが嫌がるのは付けたことにより何かが起きた時にここののせいにされるのを避けるため。ディーラーで取り付けない理由も同じ。
書込番号:25518118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ASATO600さん
RUIYAとなっていました。まだ貼ってないので誤品で貼れないリスク検証は出来ていません。
書込番号:25518348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん、早速のご返信ありがとうございます!
コスパが良さそうな製品なので、私も試してみようと思います。
また、情報交換宜しくお願い致します🤲
書込番号:25519351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QueenPotatoさん
検証もロクに行っていない安物を使うとこうなるかもしれませんね。
しかし、その動画も自分の登録者数を増やしたいYouTuberがかなり強引な構成で動画作成していますし、みんカラなんかでも怪しいアカウントが動画拡散してますね笑
動画を見てるとおかしい点がチラホラ出てきます。
自分はブルーバナナ社のNX用改良型である29を取り付けています。
ブルーバナナは改良前の26で適合に問題が出たので、26を購入したユーザーに改良型の無償交換を実施しています。
過去にブルーバナナで不具合が出た話は聞いたことがないですし、キャンセラーを入れるならコスパだとかそんなものは考えずに、信頼できるメーカーのしっかりとした製品を選んだ方がよろしいかと思います。
書込番号:25521441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
23年9月初旬に発注した当初、同年12月納車予定と言う話しでした。
公式サイト上での納期は当時3.0〜3.5か月でしたが、10月中旬頃から2.5〜3.0と短縮されていました。
しかし、11月に入ってからは3.0〜3.5カ月に戻っていました。
23年8月に発注した方が今頃納車されているのかなと思います。
23年1月以降に発注した方で、発注時期と納車時期の実績を教えていただければ幸いです。
できればグレード情報も合わせて記載していただければと思います。
5点

>Yandy0304さん
10月中に注文で1月中頃で2月の車検なら間に合うと
350h fスポーツで話してました。
展示車なら即納と言うことで展示車にしました。
確かに、メーカー納期3ヵ月でしたが、先日止まった影響じゃないですか。車出来ても、納車前の取り付けなど作業渋滞も発生しますしね。
どこも人手不足ですね。
半導体不足しかり、これからは人手不足で高くなる、遅くなるでしょう。
書込番号:25495444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

23年5月に350hfを契約して9月納車でした。
納車待ちの時から現在も納車情報を集めてますが、どなたも納車まで約四ヶ月はかかっていました。
公式の納期も工場出荷時期なのでそこから販売店に届いてそこから半月ほど手続きに時間を要します。
そのため四ヶ月くらいかかると思って待っていた方が無難かと思います。
書込番号:25495514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月末契約、10月中旬に納車です。
350hFスポです。
話はそれますが、もうすぐ注文出来なくなり、年改あるみたいですね
書込番号:25495630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込みありがとうございます。
約4ヶ月ですね!我慢できなきゃ展示車いっちゃいますね(^^)
書込番号:25495688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おけwさん
書き込みありがとうございます。
こちらも4ヶ月ですか。。。9月発注なら最悪年明けになりますね(;_;)
書込番号:25495695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koma119さん
こちらは3.5ヶ月ですね!
ようやく発注できると思ったらすぐ停止になるのは困りますよね!
本当に最近はリードタイムが長すぎて。。。
書込番号:25495707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川県在住です。
350hAWD Fスポーツを今年6月6日に注文して、工場出荷が9月29日、ディーラーでの納車が10月12日でした。
9月の生産枠を確保していることをディーラーの営業担当が注文時に明言していました。
当初はハリアーハイブリッドが候補でしたが、納車は来年前半しかわからない状況でした。これでは下取り車の売却も目処か立ちません。NXに変更して良かったと思っています。
書込番号:25502443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へいぞう2020さん
情報ありがとうございます。
だいたい4ヶ月ですね!
9月あたま発注→11月末工場出荷→12月中頃納車と連絡がありました!
3.5ヶ月くらいでしょうか。
早く来て欲しいですね^_^
書込番号:25502517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月末に契約で先日出荷されました。350hfスポです!
大型改良気になりますが、待っていたらいつまで経っても買えないですね。
楽しみです😊>へいぞう2020さん
>Yandy0304さん
書込番号:25512233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴィクトリアシークレットさん
情報ありがとうございます!
12月頭には納車されそうですね。
全体的に4ヶ月ほどで納車っぽいですね^_^
ほんとに楽しみですね^_^
書込番号:25512278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
スダッドレスタイヤ交換しました。空気圧センサーを付けないと画面に警報ランプが点灯しっぱなしになると聞きましたが、それはなかったです。分かってればセンサーは付けなくてもよかったかな。
書込番号:25507367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>加藤ぽんちゃんさん
数万円の追加で、安心の確保では?
書込番号:25507381
4点

ありがとうございます 2か月したはかない地域なら センサーなしもありかも
書込番号:25507398
4点

>加藤ぽんちゃんさん
交換直後は警告ランプ付かないのでは?
50km程度走行したら空気圧の警告ランプが付くはずですが、、
書込番号:25507944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
なるほど、27キロほど走ったら、画面左下にパンク修理マークが点灯しました。やはり気になります。
書込番号:25508082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2023年2月納車の 新型NX 250 VersionLです。
今年から積雪する場所に時々行くようになり、スタッドレスのホイール・タイヤセットを購入予定ですが、ディーラーはやはり高いので、社外製品の購入を検討しています。
➀新型NXで使用できるホイールは限られているとお聞きしているのですが、お勧めのホイールありますか。
➁空気圧センサーの購入も同時に必要そうですが、車の品番によって空気圧センサーの種類も異なりますか。こちらは基本的にディーラーから購入する形になるでしょうか。
2点

>my leavingさん
タイヤのフジのサイトでは、車のメーカー名、モデル名などを入れると、おすすめのスタッドレスタイヤとアルミが表示されます。NXの場合は空気圧センサーの確認に車体番号が必要と表示されます。フジではメーカー純正の空気圧センサーを準備できるので、ディーラーで買って持って行く必要はありません。小生のRXの場合は、車体番号は要求されません。なおフジでは空気圧センサーの車への登録が出来ないので、タイヤ装着後ディーラーへ行く必要があります。小生のディーラーでは、登録を5千円ぐらいでやってくれると言っていました。
https://www.fujicorporation.com/shop/
書込番号:25474208
10点

>テックさん1さん
空気圧センサーの車への登録は 説明書に ID コードはお客様自身で登録することができます と書かれています
書込番号:25475609
4点

https://minkara.carview.co.jp/userid/2154033/car/3209681/6683870/note.aspx
ここの記事の通りに、自分でID登録できるのでディーラーでの対応は不要だそうです。
書込番号:25475886
5点

>SiO><さん
>たまねぎたんさん
自分でID登録できるというのは、知りませんでした。貴重な情報有難うございました。12月にRX450h+が納車されるので、NXと同様に出来るかどうか試してみます。
書込番号:25475948
1点

>テックさん1さん
情報ありがとうございます!助かりました。
>SiO><さん
>たまねぎたんさん
自分で登録できるのはとても便利ですね。ありがとうございます!
書込番号:25478394
0点

参考ですが空気圧センサーの登録料金はディラーで空気圧センサーを購入した場合は不要となります。
空気圧センサーディラー購入⇒フジに持ち込み取り付けタイヤ交換⇒ディラーに入庫して登録
しばらく走らないとセンサー警告つかないのでエア圧は表示されませんが警告無のまま移動できると思います。
書込番号:25479019
3点

NXの場合に車体番号が要求されるのは、年式によって空気圧センサーの型番が違っているためだと思われ
ます。(聞いた話だと今年のものから型番が違うそうです)
で空気圧センサーは
15分以上エンジンを切った(power off)状態の後で、車起動、登録ボタンをタッチした後、10〜30分走行すれ
ば登録されます。(ついこの間の日曜にしました)
書込番号:25486288
0点

みなさんありがとうございます!
ちなみに新型NX 型式AAZA20 の空気圧センサーの純正番号ご存知ですか?
過去の口コミではフィッティングキットも必要と書いてありますが、使用できるフィッティングキットも品番決まってますか。
書込番号:25491619
1点

みんカラの情報ですが
センサー:42607-48040
フィッティングキット:04423‐48010
書込番号:25496467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
年次改良後車両に外付けDVDドライブをUSB接続して再生を試みたところ、
CDは再生出来ましたが、DVDは「楽曲ファイルがありません」と表示され再生出来ません。
なんとかDVD視聴をしたいと考えています。
成功例がありましたらご教授願います。
外付けDVDドライブはロジテックLDR-PML8U3VBKです。
宜しくお願い致します。
4点

NXには乗っていませんが、MP4などの動画形式じゃないと再生できないとかではないですかね?
書込番号:25377213
0点


DVDメディアに入れてるのは何ですか?
市販DVDなら再生できるのかもしれないけど、空のメディアにファイル落とし込んでも認識しないだけとか?
YouTubeのはそんな感じですよね。
書込番号:25377252
2点

>のり1610さん
YouTube画面の方のDVDプレイヤーと型番が若干違うようですが、発売時期が違うだけかと思うので再生できても良さそうですね。
ディスプレイの「DISC」をタッチすると「楽曲ファイルがありません」と出るのですよね?
ということはDISC自体がCDとして認識されているかもしれないと思いました。
DISC自体認識できないと「DISKをお確かめください」と出ると思うので。
別のDVDで試しても同じでしょうか?
書込番号:25379258
0点


連絡遅くなりました。
(以前にディラーで聞いた技術資料からの情報を探すのに手間取りました)
DVDに書き込みができるなら以下いずれかを試してみて欲しいです。
単純に動画再生ができるか?
(これが再生できた場合はDVD再生に対応するソフトが年次変更で抜かれた可能性大)
@MPEG4
・対応拡張子 mp4、m4v
・対応動画規格 H264/MPEG−4 AVC、MPEG4
・対応音声 AAC、MP3
・対応画像サイズ 1920×1080以下
・対応フレームレート 60i/30p以下
AAVI
・対応拡張子 avi
・対応動画規格 H264/MPEG−4 AVC、MPEG4、WMV9、WMV9 Advanced Profile
・対応音声 AAC、MP3、WMA9.2(7,8,9.1,9.2)
・対応画像サイズ 1920×1080以下
・対応フレームレート 60i/30p以下
BWMV
・対応拡張子 wmv
・対応動画規格 WMV9、WMV9 Advanced Profile
・対応音声 WMA9.2(7,8,9.1,9.2)
・対応画像サイズ 1920×1080以下
・対応フレームレート 60i/30p以下
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25379586
0点

>kp71さん
貴重な情報ありがとうございます。
@mp4で試してみました。
書き込みに際しては、ライブファイルシステム形式とマスタ形式にてそれぞれ実施しました。
結果はいずれも再生しませんでした。
言い忘れていましたがナビは標準グレード9.8インチなのでそれが関係しているのかもと勘繰ってしまいます。
書込番号:25381231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターの差は影響ないと思います。
年次変更での変化点はHDMI端子追加&ドラレコ追加、HDMI端子追加は年次変更前でも
可能とのPRなのでドラレコとの関係でOPTから外されたのではと推定しました。
高解像度&高いフレームレートのDVDをきらないとドラレコの画像処理&保存が追いつかない、
ソフトの書き込み領域も必要で切られたのかなと思ったのですが理由がよくわかりませんね。
書込番号:25381771
0点

>kp71さん
鋭い考察で感服しました。
幸いHDMIをオプションで付けたので、最悪、USB接続からのDVDドライブでの再生視聴は諦めて、DVDプレイヤーを購入してHDMI接続での再生視聴を試みようと思いました。
書込番号:25382076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しいことはわかりませんがBlu-rayはダメって聞いたことがあります。
安い5000円ぐらいのDVDプレーヤー繋げて見れてますよ。もちろんCDも
書込番号:25385357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIはクラウンの取説見ると対応映像信号480p、720p、1080i、VGA (対応音声信号LPCM 2ch)
1080iがフルHD(1920×1080P)に相当するのですがアマゾンで車載用DVDを探すと高画質出力機器がなく
音は良くなるかもしれないが画質ダメでHDMIはまだ手を出していません。
9.8インチなら車載用DVDの1080P出力でもいいと思いますがクラウンの場合、記載がない
NXの技術指示書を確認されることをお勧めします。
(どこまでこだわるかですがIPHON 360P+9インチで見ると適合が720Pしかないなら720Pで
探すのもありかと私は思います)
書込番号:25387132
0点

「音は良くなるかもしれないは根拠のない記述」削除下さい。
突っ込まれる前に訂正しておきます。
・DVDで期待するドルビーではない
・音のみのファイルではハイレゾ形式が使える、これこそが音がいいですね。
書込番号:25387167
0点

HDMI情報共有です。
レクサスヘルプディスクから連絡が来ました。
クラウン同様に
対応映像信号480p、720p、1080i、VGA
対応音声信号LPCM 2ch
HDCP対応とのことです。
私はパソコンでまずは様子見と考えていますので 解像度は自由に設定可なので
音声信号要求を今入れている再生ソフトが適合するか確認してからお願いしようと
思っています。
書込番号:25394342
0点

ディラーの用意している試乗車の中でLXに後席HDMI端子があるとのことから
ノートパソコンで試させてもらいました。
BDの音声、映像とも写すことができました。
音も悪くない感じです。10月の6ヵ月点検でHDMI端子つけてもらう予定です。
(TVキットはつけていませんし、BDドライブの振動耐久性不安もありますので
長距離移動時の休憩時活用、年末までにと思っていました)
書込番号:25403840
0点

今回の確認に使用したBDは AKINA EASTLIVE INDEX-XXVです。
書込番号:25403917
0点

HDMI接続BDはPanasonic DMP-BD90がグローブBOXにはいったのでこれにしました。
(他に設置場所が見つからずグローブBOX収納でサイズ探しからこの機種)
日光などマップ上、4Gエリア内のはずなのに山間部だと圏外の場所あります。
そこでの開場時間待ち、こんなときにグローブBOX開けて使用予定です。
(停車中の使用前提で固定はしていません)
リモコンがでかい、使い勝手が悪い(TVの操作などの余計なボタンはいらない)
がチェック漏れでした。
書込番号:25434495
0点

こんばんわ。少し前の投稿でお役に立てるかわかりませんが、NX年次改良後(7月登録)にDVDデッキ再生できました。
メーカーLogitec製で品番がLDR-PML8U3LBKです。NX350Hで確認済みです。以上ご報告でした。
書込番号:25482491
5点


NXの中古車 (全2モデル/2,147物件)
-
- 支払総額
- 624.0万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 558.7万円
- 車両価格
- 547.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 589.9万円
- 車両価格
- 578.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 495.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 287.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 624.0万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 558.7万円
- 車両価格
- 547.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 589.9万円
- 車両価格
- 578.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 495.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 287.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 8.8万円