トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2449件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
175

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップ後の空気圧につきまして

2024/04/11 14:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

ノア90でタイヤをインチアップしました。

純正タイヤ:205/60R16 92H
新規タイヤ:215/45R18 89W

純正タイヤの指定空気圧が前輪240kPa、後輪240kPaなのですが、インチアップ後のタイヤに推奨される空気圧を知りたくネット上にある空気圧計算サイトを使ってみたのですが画像の様なメッセージが表示されてうまく計算されません。
画像の丸で囲んだ部分が入力した数値です。
何が間違っているかお分かりになりますか?
また、他に良いサイトあれば教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:25695263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/11 14:41(1年以上前)

>価格bk21さん

ロードインデックスでアウトになってるみたい


書込番号:25695279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/04/11 14:42(1年以上前)

価格bk21さん

純正タイヤよりもロードインデックスが低下するから、そのように表示されるのです。

今回は純正タイヤよりもロードインデックスが低下しないよう、ロードインデック89では無く93XLを履かせるべきでした。

ロードインデックス89のタイヤでは、どんなに頑張っても純正タイヤの負荷能力にはならないのです。

書込番号:25695280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/04/11 14:46(1年以上前)

追記です。

純正タイヤよりもロードインデックスが下がっていると、ディーラー入庫不可となる場合がありますので注意が必要です。

書込番号:25695284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/11 15:34(1年以上前)

ググると出てきますね。負荷に耐え得る空気圧にしなさいと。89だと、空気を足しても純正の負荷能力(630kg)には届かなそうです。

書込番号:25695323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2024/04/11 15:46(1年以上前)

ロードインデックスが低いとバーストの可能性が……。

書込番号:25695339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/11 17:48(1年以上前)

>純正タイヤ:205/60R16 92H
>新規タイヤ:215/45R18 89W

純正タイヤのロードインデックス92の指定空気圧が前輪240kPa、後輪240kPaの負荷能力と同等以上のタイヤでないと「空気圧計算サイト」で計算できないです。

このままでは車検が通りません。

書込番号:25695449

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

分かりやすくご説明頂きありがとうございます。
インチアップのタイヤとアルミホイールはタイヤ館で車種と希望サイズを説明した上でタイヤの選定をして頂き購入しました。その後車を購入したトヨタカローラ店で組み込みして頂き新しいタイヤに履き替えた状態で納車という流れでした。
タイヤを購入したタイヤ館でも、組み込み後に納車したディーラーでも特に何も注意を受けなかったです。
こちらから本件の話をした方が良さそうですね。

書込番号:25695466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。
危いので取り急ぎ純正タイヤに戻した方が良さそうですね。

書込番号:25695474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:11(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます。
純正タイヤも保管していますので取り急ぎ元に戻します。

書込番号:25695477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:13(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。
純正タイヤに戻します。

書込番号:25695481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:18(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。
タイヤ館で購入したインチアップのタイヤとホイールの組み込みを、新車を購入したトヨタカローラ店で組み込み・納車してもらいました。
純正タイヤは保管していますので、問題あれば元に戻したいと思います。

書込番号:25695488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2024/04/11 18:20(1年以上前)

>タイヤ館で車種と希望サイズを説明した上でタイヤの選定をして頂き購入
>トヨタカローラ店で組み込みして頂き

両店舗ともにロードインデックスの事まで知らなかったのでは。
両店舗にクレームを言って周知させないと、他の人が車検時に通らないといったトラブルが出てくるんじゃないかな。
(車検時にタイヤのロードインデックスの数値まで確認しているかは知りませんが)

もしかすると車検に通らないタイヤを売ったとして、クレーム返品できないかな?

書込番号:25695489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/11 18:32(1年以上前)

正確な話をすると、車検証に記載されている「車両総重量」「前前軸重」「後後軸重」を元に計算します。

車両総重量÷4
前前軸重÷2
後後軸重÷2

の3つの数値のうち一番大きい数値が、LI89の580kgを下回っていれば、車検は通りますし、問題なく使用できます。
その場合、空気圧は240kPaを下回らないようにしてください。(かといって、大幅に上回って入れても240kPa時以上には負荷能力は上がりません。タイヤが正しく接地しなくなり、乗り心地が悪くなるので、入れたとしても260kPaくらいまででしょう。)

ただ、検査員次第では、数値が純正より小さい=ダメとなるケースもあります。

書込番号:25695506

ナイスクチコミ!3


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:34(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ご返信ありがとうございます。
タイヤ館はブリヂストン直営の実店舗と認識していましたので、タイヤに関しては専門知識があり信頼していました。
また、組み込み・納車いただいたディーラー(トヨタカローラ店)も専門知識があると思いましたので何も指摘なく正直驚いています。
今後はもっと自分でも知識を持った方が良いですね。

書込番号:25695510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/04/11 18:40(1年以上前)

価格bk21さん

了解です。

そのような事が今までにあったのですね。

それなら先ずはカローラ店に「ロードインデックス89だけど大丈夫ですか?」と聞いてみましょう。

その結果「ロードインデックス89はまずいです・・・。」と言われたら、タイヤ館に苦情を言ってみましょう。

苦情に対してタイヤ館がどのような対応をとってくれるかですね。

書込番号:25695523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/11 18:43(1年以上前)

車両総重量÷4(厳密には車検証記載の前軸重/2、後軸重/2)の重量からロードインデックス表で
ロードインデックス値を求めてその数値を下回らなければ車検は通ります。

G 4WD (8人乗り)の総重量2,110kg÷4= 527.5kg

ロードインデックス86が240kPa時の負荷能力530kgなので
86を下回らないタイヤを選択するって感じになります。
下回ると車検で引っかかってきます。


89は220kPaで負荷能力が535kgとギリギリ
240kPaで580kgなので負荷能力を満たすことになります。
同じ240kPaで良いんじゃないかな。

また、タイヤ幅に適正なホイールリム幅かどうかも
影響があります。
例えば215に9Jとか選ぶと引っ張りタイヤになるので、空気圧を300kPaと高くしてビードが外れないようにします。

書込番号:25695528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/11 18:54(1年以上前)

>Berry Berryさん

詳しくご説明ありがとうございます。
タイヤ館では100km走行後の無料点検時に扁平タイヤという事で純正240kPa指定のところを260kPaで合わせてもらいました。
車検は3年後の1回目はディーラーにて行う様に契約しています。

書込番号:25695547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/12 18:58(1年以上前)

>Che Guevaraさん

詳しいご説明ありがとうございます。
勉強になります。
現在インチアップタイヤの空気圧はタイヤ館にて260kPaにしてもらっています。
このまま使用する場合は240kPaを下回らない様にした方が良いですね。
ちなみに一緒に購入したホイールは18インチ7.5Jです。
車検につきましては納車が冬でしたのでスタッドレスタイヤで入庫すると思います。
色々とご説明頂きありがとうございました。

書込番号:25696802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/12 19:34(1年以上前)

>価格bk21さん

7.5Jに215のタイヤ幅は適正サイズです。
260kPaにされているのでしたら負荷能力580kg以上ある事になりますので
乗り心地が許されるなら、そのままでも大丈夫だと思います。

因みに私の車種の新車装着タイヤは195/50R16 84V
指定空気圧が200kPaです。
ロードインデックス 早見表から導き出すと負荷能力は450kg
車両総重量は1020kg

1020kg/4=255kg <450kgです。
かなり余裕があります。

自動車メーカーも負荷能力がギリギリなロードインデックス(LI)のタイヤを選択はしないので
ロードインデックス(LI)が新車装着タイヤより低いから即車検NGにはならないです。
タイヤ館はブリヂストンの直営店舗なので、詳しくはタイヤ館で聞くと良いと思います。

現在、フロント 195/45R17 81W リア 215/40R17 83W
でロードインデックス(LI)が下がってますが、車検は問題なくパスしています。



書込番号:25696847

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/12 21:14(1年以上前)

承知いたしました。
貴重なお話を頂きありがとうございました。

書込番号:25696962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換や任意保険の管理につきまして

2024/03/20 07:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

ノア90系ではオイル・エレメント交換、任意保険の更新、運転免許の更新等を知らせてくれる設定はありますか?
以前使用していた車のカーナビには付いていました。
10.5ディスプレイオーディオPlus搭載車です。
宜しくお願いします。

書込番号:25667040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/20 07:47(1年以上前)

>価格bk21さん
カレンダーに〇

書込番号:25667079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/03/20 07:51(1年以上前)

価格bk21さん

↓のようにT-Connectのリモートメンテナンスサービスで、定期点検やオイル交換やタイヤ交換等のメンテナンス内容の連絡が来るサービスならあります。

https://manual.toyota.jp/noah/2312/hev/ja_JP/contents/vhch01se030401.php?kw=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB#ch01se0304010520

書込番号:25667084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/20 08:31(1年以上前)

>価格bk21さん

>> オイル・エレメント交換、任意保険の更新、運転免許の更新等を知らせ

認知症予防で、自己管理で十分なことかと思います。

オイル・エレメント交換の時期は、走行距離や季節より異なるかと思いますけど。

任意保険の更新と運転免許の更新は、はがきが届くかと思いますけど。

書込番号:25667132

ナイスクチコミ!5


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/03/20 09:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。
以前使っていた古いカーナビ(トヨタ純正)では車の走行距離と連動されていて事前に自分で設定した距離(例えば5000km毎とか8000km毎など)や日時になるとエンジン始動時にナビ画面にオイル交換・保険更新・運転免許更新等を促す表示がされ重宝していましたのでノア90でもこの様な事が出来るか質問させていただきました。
どうやらなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:25667170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/03/20 09:07(1年以上前)

e燃費という有名サイトにマイカー管理で各種情報を登録、管理、通知する機能があります。
トヨタのディスプレイオーディオには記念日ぐらいしか登録できませんね。

書込番号:25667173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/03/20 10:28(1年以上前)

>モリケン33さん

そうなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:25667274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/20 12:19(1年以上前)

スマホのカレンダーに繰り返し設定で登録するだけで済む話じゃん。

書込番号:25667417

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/03/20 12:57(1年以上前)

>BREWHEARTさん

一定の走行距離でオイル交換したい場合はスマホでは無理ですね。

書込番号:25667460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/20 13:46(1年以上前)

トヨタの車って丈夫だからオイル交換しなくても廃車まで乗れるって聞いたけど?

書込番号:25667515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/20 14:35(1年以上前)

毎月の走行距離なんて大きく変化しないでしょ。
やる前から文句言う人って・・・

書込番号:25667591

ナイスクチコミ!3


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/03/20 17:47(1年以上前)

>BREWHEARTさん

ご自身の基準だけで決め付けないで下さい。
私の場合は仕事とプライベート両方で使用していますので、月500〜600kmしか走らない時と出張や遠距離レジャーが重なり月2000km以上走る事もあります。

と言うか、もう質問の内容に関して解決済みにしていますので投稿は結構です。

書込番号:25667843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/03/20 17:58(1年以上前)

>価格bk21さん
e燃費だと自分のクルマの基礎データを最初に入れれば、給油の度に走行距離や給油量、支払額等を入れるので燃費計算やカレンダー機能で備忘録に使えます。
クルマを下駄程度にしか思ってない方には不要何ですかね。
僕は過去の愛車も登録していたので、データベースとして読み返しできます。

書込番号:25667856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2024/03/20 18:11(1年以上前)

>モリケン33さん

それはとても便利ですね。
私も是非利用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25667873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えタイミング

2024/03/02 07:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件

私はいままで、家族構成が変わるなどのタイミングで車を小さいのから大きいのへ買い替えてきました。参考にお聞きしたいのですが、旧型ノア・ヴォクシーから新型ノア・ヴォクシーに、買い替えられた方はいますか?その方たちは買い替えのタイミングは、どんな理由になりますか?

書込番号:25643728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/02 07:49(1年以上前)

他人に聞かなきゃわからないなら無理に乗り換えなくて良いと思いますよ。

書込番号:25643763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/02 07:49(1年以上前)

ノアヴォクではないけど、エスクワイアから現行ノアに乗り換えた人知ってる。

理由は簡単。
残価設定の期限が迫ってたから。

つーか、理由なんてどうでもいいんじゃね?

今の車に乗りたきゃ乗り続ければいい。
新しい車の性能や機能に魅力を感じ、どうしても買い替えたいという気持ちがあるなら買い換えればいい。

資金力も人それぞれだし、車に対する愛着も人それぞれ。

資金力があり、買い替えたい気持ちがあるなら買っちゃった方がいいよ。

ホンダや日産のように即納に近い車ならまだしも、トヨタは納期長いからね…

書込番号:25643765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/03/02 08:36(1年以上前)

>畜ペン至上主義さん

クルマが古くなって新しいのにしたい、と思ったら買い替えれば良いのではないでしょうか。
しかし今乗ってるのが気に入ってて、買い替えの必要性を感じないのであれば、そのまま廃車まで乗り続けるのも良いと思います。
私はほとんどのクルマはそうしてきました。
今のも10年超えてますが買い替えたいと思いません。
最近のクルマはいろんな安全装置が付いてますが、個人的には全て不要というか、むしろ余計なお世話装備はない方が良いと思ってます。
新型に買い換えたからと言って全てが良くなる、とは限りませんので、悩むくらいなら乗り続けられた方が良いかもしれませんね。

書込番号:25643810

ナイスクチコミ!3


mirage8さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/02 14:36(1年以上前)

>畜ペン至上主義さん

乗り換えの理由に減価償却や部品の交換多くなるとかあります。
80系ノアHVGで9年18万キロで足回りなどすべて交換していましたが
安全性能が90系ノアSZ HVが魅力で乗り換えしました。
330万円で購入から480万円購入とかなり値段上がりましたが
乗り換え決め手は、安全性能 それにだけですね。

書込番号:25644214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/03 05:58(1年以上前)

私の場合これまで初回車検の直前でディーラー担当者から乗り換えのお誘いいただいて、金額や内容に納得できるようなら乗り換えるという心算できています。
22年4月契約で23年7月納車で80から90にしました。
試乗で90の乗り心地など出来が良かったこと、80の不満点の解消が主な理由です。
・アダプティブクルーズコントロール
・電動テールゲート
・シートヒーター/ステアリングヒーター
・燃費

特に通勤で使うので燃費は80hvよりもガソリン車との、燃費差、グリーン税制を含めた価格差が納得できるレベルになったこと
80の下取りがほぼ購入額とイコールになったこと
ディーラー担当者がかなり値引き頑張ってくれたこと
正直当時ありえない値引き額で提示いただけたので

こう言ったところが乗り換えのタイミングと合えば乗り換えているようなところです。

書込番号:25645040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/03/03 08:36(1年以上前)

かんぐりではないが、小馬鹿にするかたを吊るネタでは無いよね?
価格コム誰でも投稿出来るからね。
買いたいときに、買え! です。

書込番号:25645153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルを踏んでも動きませんでした

2024/02/20 13:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:44件

トヨタのNOAH(90系ハイブリッド)で次のような症状がありました。

昨日、一時停車した後、電動パーキングを入れて、数十秒停車。
その後、ギアをドライブにして再発進しようとして軽くアクセルを踏むも、ガァガァというような音がして車が動かず。試しにバックにギアを入れても同様でした。
(ガァガァと擬音を表現しましたが、正確にはもっと鈍い低い感じの音でした。)

車道であったため、非常に焦りパーキングブレーキをオンオフしたり、ギアをDとRで入れ替えたりしていたら、動き出しました。

このような症状は故障の類でしょうか?

Dに入れたもの、実はパーキング状態が解除されてなかったのかなどと思いもしたのですが、パーキング状態でアクセルを踏み込むとどうなるか知っているわけでもなく単なる私の想像でしかありません。

時を見てディーラーに聞いては見るつもりですが、車にお詳しい方から何かご意見を頂ければと思い投稿した次第です

書込番号:25629692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/02/20 13:21(1年以上前)

>闇夜のモモンガさん

それはお困りでしたね。
取説には自動解除条件と、自動解除できなかった場合の対処が書かれています。
また、操作を繰り返すと、『故障防止?のため一時的に解除できなくなる』との説明があります。今回の場合はこれに当てはまっているかも。
https://manual.toyota.jp/noah/2312/cv/ja_JP/contents/vhch04se020405.php
https://manual.toyota.jp/noah/2312/cv/ja_JP/contents/vhch04se020405.php#ch04se020405050206040702

書込番号:25629706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/02/20 15:12(1年以上前)

ご回答痛み入ります。

ご紹介頂いた取説の該当箇所を後ほど読んでみたいと思います。

書込番号:25629831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/02/20 15:33(1年以上前)

funaさんさんから紹介された取説部を読んで、私の質問内容に間違った記述があったので訂正します。

「一時停止した後、電動パーキングを入れて」と書きましたが、正確には「一時停止した後、シフトレバーのPポジションスイッチを押して」となります。

再度車を発進させようとして、シフトレバーをDにしても動かなかったので、その後は当初の質問に書いたとおり、パーキングブレーキのスイッチをon offするなどした次第です。

書込番号:25629860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/02/20 17:28(1年以上前)

ドラムブレーキの張り付きかな 稼働の少ない車両でなり易いとらブルです

書込番号:25630023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/02/20 19:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ドラムブレーキの張り付きという症状も考えられるということですね。

納車半年ほどで、5000キロ強乗ってます。
多くもなければ少なくもないのかなと思ってます。

この程度の走行距離ならどうなのでしょう?

書込番号:25630121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/20 19:42(1年以上前)

90のノアってブレーキはドラム使ってないんじゃない?

書込番号:25630174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2024/02/20 20:11(1年以上前)

>闇夜のモモンガさん

ご説明からは発進操作時に何らかの不都合が発生して駆動系のメカニズムが上手くつながらなかったのだろうと思います。
再発しますか?

ハイブリッド車とのことですからモーター発進だと思います。モーターが回って音がしてもその力が駆動系に上手く接続されなかったのでしょう。
その原因は不明です。もしエラーログが記録されていたらディーラーで原因解明可能かもしれません。
いずれにしても早急にディーラーでの確認をなさる方が良いと思います。

> Dに入れたもの、実はパーキング状態が解除されてなかったのかなどと思いもしたのですが、パーキング状態でアクセルを踏み込むとどうなるか知っているわけでもなく

「ギアをパーキングにシフト」した状態でのギア位置自体はニュートラルで、パーキングのピンが刺さってタイヤ側のギアが回らないようになっているだけですから、この状態でアクセルを踏んでもモーターやエンジンの回転が上がるだけです。
「パーキングブレーキをかけた」状態でアクセルを踏んだ場合(ギアはDかR)、最近の車ならパーキングブレーキが自動解除されます。自動解除されない車だとブレーキがかかったままでもアクセルを少し強く踏めば車が動きますが、運転感は重いです。ブレーキを“引きづった”まま走行を続けるとブレーキも故障原因になります。



書込番号:25630222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/20 20:30(1年以上前)

電パの故障は高くつくとは言われてますが、そもそも最新のHEV車で電パが今時ドラムなんですね。
パーキング自体の力はHEVだと違和感無く前進してパーキングの警告の音が出るまで気がつかないと思われます。
可能なら駐車状態にしてシステムの再起動で復帰するとおもわれ、お店に行っても正常に戻ってる。
原因はなんでしょう?

書込番号:25630246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/20 20:42(1年以上前)

車の制御システムが分からないので、何とも言えませんが、パーキングブレーキを解除しないで、Dで発進出来なかったというのは、普通のようにも思えますけど。
これ、オートブレーキホールドではなく、パーキングブレーキですよね。
だとすれば、単純に考えて、サイドブレーキを引いたまま、発進したのと同じ操作ミスなのでは?

書込番号:25630261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2024/02/20 20:43(1年以上前)

ノアのブレーキて、前後ともデスクブレーキみたいですよ。

参照先
https://toyota.jp/pages/contents/noah/004_p_001/4.0/pdf/spec/noah_spec_202311.pdf

書込番号:25630264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/02/20 22:41(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ご回答ありがとうございます。
その後、症状があった日の夕刻に乗りましたが、特に不具合はありませんでした。

症状が出た後は、まだその一回しか乗っていません。

ちょっと心配なので、エラーログが出てるか早めにディーラーで見てもらったほうがいいかもしれませんね。



他の方が電動パーキングの故障は高くつくとおっしゃっていましたので、もしそうであったら辛いです。

書込番号:25630436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/02/21 00:07(1年以上前)

リアのディスクブレーキって ドラムとディスクの複合ブレーキが多いと思うが

高級車ではディスク+電動モーターってのもあるが

書込番号:25630550

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2024/02/21 05:06(1年以上前)

>闇夜のモモンガさん
>他の方が電動パーキングの故障は高くつくとおっしゃっていましたので、もしそうであったら辛いです

「ギアをパーキングにシフトした」「パーキングブレーキは作動していない」ですよね。ならばパーキングブレーキは関係ありません。

仮に手動操作でパーキングブレーキ(自動作動オフ)が効いたままDに入れて発進した場合でも異常音がする事はなく、車が重い感じがするだけで普通に動きます。パーキングブレーキをかけたままで数十メートル走っても壊れるような物ではありません。
また自動作動をオンにしていて停車中にパーキングブレーキが自動作動していた場合は、シフトをP>Dなどに操作するとパーキングブレーキは自動解除されます。

なお(取説によれば)「EPB(電動パーキングブレーキ)が作動時にウィーンというモーター音が聞こえることがある」そうですから、ノアのEPBは従来の手動パーキングブレーキのワイヤーを人力の代わりにモーターで引く形式のもののようです。この仕掛けだとディスクブレーキとは別にパーキングブレーキ用のドラムブレーキも装備してあります。
ディスクブレーキ自体を直接モーターで駆動する形式の物もあり(ドラムブレーキ無し)、この仕掛けでは作動音が聞こえる事はありません。ノアはこのタイプではないでしょう。

https://manual.toyota.jp/noah/2312/hev/ja_JP/contents/vhch04se020406.php?kw=パーキングブレーキ


書込番号:25630663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/02/21 07:01(1年以上前)

>SMLO&Rさん

重ね重ねご回答ありがとうございます。

電動パーキングの故障という心配はないかもですね。

とはいえ、まずはディーラー早い段階で起こった症状を説明して話を聞いてみます。

書込番号:25630705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/01 23:30(1年以上前)

もしかして、一時停止したときにシートベルトを外し、そのまま発進しようとしませんでしたか? 

書込番号:25643533

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ時期

2024/02/07 01:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 n4g6z&bnnさん
クチコミ投稿数:59件

2025年にマイナーチェンジがある噂が出てきましたが、後期モデルへマイナーチェンジするとしたらどうなってほしいですか?

私は2.0Lハイブリッド・E-Fourを追加、全グレードにプロジェクター式LEDヘッドランプを標準装備、4WD・E-Four車にも17インチアルミホイール標準装備。
GRパーツにフロントスポイラー・サイドスカート・リヤバンパースポイラー&マフラー、4WD・E-Four車も装着可能のドアスタビライザー&ブレースセット、パフォーマンスダンパーセットを追加。
フロントマスク・リヤコンビネーションランプのデザイン刷新して欲しいと思っています。

書込番号:25612905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/07 03:02(1年以上前)

>n4g6z&bnnさん
題名と内容があってないですわ。

2.0Lハイブリッドは確かに、実現して欲しいですが、時期的にまだ難しいですね、一部改良にとどまるのではないでしょうか。
PDAの右左折時減速支援及び車線内走行時常時操舵支援の追加、PDAの作動表示の変更、ハイブリッドのエンブレムのHEVへの変更、メーターのフル液晶化(カローラ系でも上位グレードは12インチなので、12インチがいい)、法規対応、販売価格の大幅上昇。
これからモデルイヤー制度に移行していくと思うので、大規模なフェイスリフトも無いような気がしますわ。
https://caranddrive.net/20231217noahvoxymcmy25xzpremierwb/

書込番号:25612943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/07 05:43(1年以上前)

>n4g6z&bnnさん
題名と内容があってないですね。

マイナーチェンジ時期の噂ですが、
2024年6月
2025年1月
今でている噂の中では後者の方が可能性が高いように思います。

VOXYでの噂ではありますが、
・7インチから12.3インチフル液晶メーターへ変更
・ボディカラーの見直し
・テールゲートの"HYBRID"バッジを"HEV"バッジへ変更
・特別仕様車"W×B"を新規設定
・材料費+物流費高騰により車両本体価格を大幅アップ

書込番号:25612970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2024/02/08 01:34(1年以上前)

仕様変更に、伴う年次改良だと思いますが
来年の1月以降だと思います。
今の受注が完了しない限り生産できないのでは

2.0のハイブリッド車に、なればいいけど、
メーター系かフル液晶やナビとかの改良とかですかね

書込番号:25614138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/08 08:22(1年以上前)

2リッター版のHEV導入と現状のエントリーモデルのお買い得モデルの追加(昔のlimo)
HEVで乗り出し350万以下の、維持で若いコソダテ世代でもミドルミニバンが買える事を維持して欲しい。
多分物価上昇で1割アップすればopほぼ無しでも、乗り出し最低でも、380万以上で上は500万越えとか、ですよね。
貧相な内装の割に高いですよね。

書込番号:25614249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2024/02/08 09:54(1年以上前)

>n4g6z&bnnさん

>私は2.0Lハイブリッド・E-Fourを追加

私は、2.0Lハイブリッドの追加は無いと予想します。
理由は
・国内向けなので超高速走行は不要
・2.0Lの方がコスト高?
・1.8Lの方が燃費が良い
・動力性能(低速加速)を上げるなら、電動系の強化の方が合理的


書込番号:25614327

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2023/11下旬に納車された、90系ノア S-Z ハイブリッドに乗ってます。

基本HOLDをONにして乗っていますが、信号で止まってブレーキペダルから足を離すときに、カチャという音がすることがあります。割と大きめの音です。
毎回ではありませんが、5回に1回くらいの頻度で鳴ります。

一ヶ月点検のときに、音を聞いてもらうべく整備士の方を乗せて15分ほど運転しましたが、そんなときに限って一度も音が鳴らず様子見となりました。
しかし、点検後も音は鳴ってます。

ディーラーにて類件がないかも調べてくれましたが、該当なしとのことでした。

Google検索してもこの音で悩んでいる方は見つけられませんでした。
レアな症状に出くわしたのでしょうか。

音の鳴りやすいブレーキペダルの踏み込み方、離し方をあみだして、もう一度ディーラー相談してみるつもりですが、もし同じ症状の方がいらしたら、どのように対処したのか教えていただけると助かります。

異常音という感じはしませんが、やや不快な音のため、音が鳴らないようにしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25577554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/09 00:48(1年以上前)

ディラーに預けて症状確認して貰ったらどうでしょうか。

書込番号:25577611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/01/09 06:04(1年以上前)

ブレーキランプのスイッチが押される音ではないでしょうか(ブレーキペダルストッパ )
いままで乗ってきたすべての車で鳴っている記憶がありますが
鳴らない車があるほうが不思議かと

書込番号:25577669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/01/09 06:51(1年以上前)

ブレーキペダルで 
スイッチを押す構造だと 
人間の体重でスイッチが壊れてしまいますので

一般的には
ブレーキペダルを踏むとスイッチが離れ
ペダルが戻るとスイッチが押され 回路がオープンになる
スイッチを使っています。

書込番号:25577684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/01/09 07:24(1年以上前)

>28タロハウスさん
ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:25577698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/01/09 07:29(1年以上前)

>28タロハウスさん
ありがとうございます。
ブレーキペダルストッパ の音の可能性について、確認してみます。

書込番号:25577702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/01/09 07:32(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
お名前間違えてしまいました。すいません。
ひろ君ひろ君さん、ブレーキペダルストッパ の情報ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:25577703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/01/09 08:19(1年以上前)

ブレーキランプは 事故などで車両の電装系が死んでも
ちゃんと 点くよう 物理配線されています

(回生ブレーキ車両を除く)

書込番号:25577730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/09 11:30(1年以上前)

>かーずらんどさん
私の23年10月に納車されたノアSZ e-fourも同じ音が出ていました。スイッチ音とも違うカタンという音でした。ブレーキの踏み方に関わらずリリース時に8割くらいの確率で音が出ました。
ブレーキホールド付きの車を今まで他車種で4台乗っていてこの様な音は初めてだったのでディーラーで見てもらい異音探知機?の結果からマスターシリンダー内部からの異音と分かり一ヶ月点検時に交換して頂きました。
交換後は一度も全く音が出ていません。

書込番号:25577872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/01/09 12:45(1年以上前)

>闇の女王さん
ありがとうございます。
同じ症状かわかりませんが、かなり近しいものに思います。

私も前車ブレーキホールドつきでしたが、その時にはなかった音のため気になっている次第です。

とにかく、ディーラーで一度音を聞いてもらおうと思います(次は鳴ってくれよ…。普段はそこそこの頻度で鳴るのに…)

書込番号:25577935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/09 14:37(1年以上前)

>かーずらんどさん
音としてはカタンと言いましたがカチャと言う感じにも近かったかもしれません。
最初にディーラーに持って行った時症状が出なかったのでスマホで動画を撮ってそれも参考にして貰いました。
Dレンジで停車中にホールドボタンを押しブレーキリリースするだけで音がなっていました。
何れにしても治れば良いですね。

書込番号:25578024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/01/09 20:41(1年以上前)

>闇の女王さん
追加で有益な情報をご提供いただき、本当にありがとうございます。
スマホで動画を取る方法や、Dレンジのままホールドしてブレーキ離すを実施して、ディーラーの方に音を伝えてみます。

週末までディーラーへいけないため、
本スレッドはしばしオープンのままとします。

書込番号:25578386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/01/28 21:54(1年以上前)

追記

動画に音を収めることができ、ディーラーへ車を預け点検してもらいました。
しかし、ディーラーでは一度も音が確認できず…
動画の音では原因まで特定できないから、と言うことで、
特段の対処もなく様子見となりました。

正直、もう少し粘って検査してほしかった…

ということで、このスレッドは一旦クローズします。
後日談あればまた投稿します。

返信いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25601558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 それいけ!タボリーマン 

2024/03/17 10:47(1年以上前)

後日談です。

様子見となるも症状が続くため、トヨタのお客様相談センターへ相談しました。

相談の結果、担当ディーラーを診断装置を用いた再検査をしてもらえることになりました。

検査すると、ブレーキブースター付近から一番音が大きくなっていることが分かりました。
そのため、ブレーキブースターを含むアセンブリパーツを交換してもらいました。

交換から3週間経過しましたが、ブレーキリリース時にカチャという音は一度も鳴っておらず、症状は改善しました。

ご参考まで。

書込番号:25663626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,737物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,737物件)