トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4996件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターパネルの浮き

2025/02/24 21:37(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

90ヴォクシーHV SZを買って早3年が近づいて参りましたが、ここにきてメーターパネルの浮き?が原因と思われるトラブルが…
事象はバックの時のフォンフォン音や、RSAの速度超過音など、パネル内スピーカーから出る音が、パネルの浮き?でビビり音が混じる感じです。音が割れているというか。
パネルを上から押さえると一時的に元の音に戻ります。
メーターの裏側の方にスピーカーありそうですけど、音量ってどこからか調整できるのですかね?
同様の事象経験された方いらっしゃれば対策など教えてください(泣)

書込番号:26088012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/24 21:58(7ヶ月以上前)

>ジョリおじさん

3年経ってないのなら今すぐディーラーに行って保証対応してもらった方が良いと思います

書込番号:26088040

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2025/02/25 06:03(7ヶ月以上前)

この車ではありませんが、新車1年でピラーの内側のカバーが浮いてきたことがあります。ディーラーで確認したら新車組み立て時、無理やり車体側の穴に押し込んだことで、接続部分のクリップがダメになっていたことが原因でした。
パネルが浮いていることが原因だと思うなら、ディーラーに見てもらうのが一番では?

書込番号:26088290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/25 07:51(7ヶ月以上前)

ここにスレ立ち上げるよりも先に販売店で見てもらうのが先では?

ちなみに兄弟車でもヴォクは別枠あるのから、慌てずにね。

元々、ノアとヴォクは別の販売店の系列だから販売店や地域での対応などに未だに違いはあると感じる。
カローラ店とネッツ店の気質の違いって90系になってもあるよね。

書込番号:26088375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/25 22:35(7ヶ月以上前)

>モリケン33さん
板間違えてました!すみません。
ディーラーの予約すぐ取れないので、かといって緊急性が高い訳でもなく、自分で治せたりしないかな?と思ったのですがディーラーに行ったほうが良さそうですね。

書込番号:26089565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/03 09:17(6ヶ月以上前)

>ジョリおじさん
何となく、とても長い兄弟車ですが、ユーザーがノア派とヴォク派で重視しているポイントが違うと感じてました。

メータとかオーディオや操作系は共通ですが、内外装での違いや見た目でのキャラの違いもあるし。
販売店のトヨモビィ東京でもやはり、元カローラとネッツとかトヨタ店では担当者も違いがある気もします。

メーターの浮きや音とかは、オーディオやメータ外して裏側のハーネスの取付が悪いのをそれなりに整線して固定すれば収まる気もします。

書込番号:26096209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:118件

ノアS-Z e-four乗りです。
ヘッドアップディスプレイが便利で付けて良かったと思ってはいるのですが、1つだけ不満があります。
なぜヘッドアップディスプレイにブレーキランプを表示してくれないのか…。
レーダークルーズコントロール中やPDAが作動する際にブレーキが掛かっているか、ヘッドアップディスプレイでは分からない。
メーター表示側で確認できるとは言え、そうするとメーター表示でレーダークルーズコントロールの表示を選択しなければならなち。
ヘッドアップディスプレイに表示があるのにメーター側も同じものを表示させていてもったいないと思うのです。
追加費用が発生しても良いから、OTAアップデートなどで対応してくれないかと期待しているのですが。
私のような意見の人って少ないですかね?

書込番号:26075169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/14 19:48(7ヶ月以上前)

クルコン中ならメーター見る余裕ぐらいあるでしょ。
知らんけど!

書込番号:26075189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/14 20:04(7ヶ月以上前)

>いんてグーさん
当該車には乗っていないことはご容赦ください

自分なら不要です
ブレーキ作動は体感でわかるし、速度でもわかります

後続車への配慮でしょうか?
例えば、ブレーキ表示の有無を確認し、なかった場合にはブレーキを踏んで減速を知らせたいとか?

スレ主さんが必要と思う理由、あるいは使いたいシーンを教えてくださいませんか?

書込番号:26075216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2025/02/14 20:06(7ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
先に書いてますが、ヘッドアップディスプレイとメーター側で同じ表示をさせるのが馬鹿馬鹿しいのです。
おまけにヘッドアップディスプレイはブレーキランプが表示されないからメーター表示の劣化版と言えます。
どうしてヘッドアップディスプレイでこんな中途半端な表示にしたのか…という疑問です。
それと、ヘッドアップディスプレイに慣れると、基本メーターは見なくなりますね。
ヘッドアップディスプレイで全て完結する方が安全だと思いますし。
だからこそ何とかアップデートして欲しいなと感じています。

書込番号:26075219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2025/02/14 20:11(7ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
まず、後続車への配慮というか、自分のためですね。(追突されないか?と不安に思いたくない。)
それと、最近のクルマは自動運転に近いので、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)の範囲なのかブレーキを踏んでいるのかを把握しておきたいと思っています。
それがメーター表示ではブレーキランプまで表示するのに、なぜかヘッドアップディスプレイでは表示されない劣化仕様なので疑問に思っています。というか不満ですね。

書込番号:26075224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/14 20:17(7ヶ月以上前)

自分は、ヘッドアップディスプレイには最低限の表示だけでいいと思ってます。(スピードの表示だけでもいい)

書込番号:26075240

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:118件

2025/02/14 20:23(7ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
例えば左右の車両進入警告なんかもヘッドアップディスプレイで表示されると意外に便利に感じていますよ。
またノアHEVの場合、エンジン回転数はヘッドアップディスプレイにしか表示されませんし。
個人的には何かと便利に思っていますし、何ならメーター表示側は目線を落とさなければならないのでほとんど見ていません。
だからこそブレーキランプだけが何故か表示されない事が非常に残念に思うのです。

書込番号:26075252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/14 20:33(7ヶ月以上前)

>いんてグーさん
スレ主さんが必要とする理由は了解しました

それでも自分は不要だと思います
状況を把握したいなら体感あるいは速度の落ち方でわかるし、クルーズ中それが表示されたところで何かできることがありますか

勿論表示されても構わないのですが、まず見ないでしょうね

書込番号:26075266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/14 20:44(7ヶ月以上前)

> おまけにヘッドアップディスプレイはブレーキランプが表示されないからメーター表示の劣化版と言えます

そもそもヘッドアップディスプレイってものを分かってない。

書込番号:26075284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/14 20:50(7ヶ月以上前)

> 私のような意見の人って少ないですかね?

少ないと思います

ヘッドアップディスプレイはあえて必要最小限の情報にして短時間で直感的に読み取れる必要があると思います

また、ブレーキランプの赤色は危険が迫っている警告をイメージして慌ててしまう人がいるでしょう

書込番号:26075293

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3695件Goodアンサー獲得:215件

2025/02/14 21:36(7ヶ月以上前)

>いんてグーさん

> なぜヘッドアップディスプレイにブレーキランプを表示してくれないのか…。

HUDには必要ない事項かと・・・
限られたスペースに何でもかんでも表示すれば良いって事ではないですよ!
HUDにブレーキランプが表示されたら何がしたいのですか?
意図的に消せる訳でもないし、運転には関係ない事の様に思わいますよ!

まあ、メーター表示側で確認出来るならそれで十分じゃないですか?
ブレーキランプの表示なんて、メーター内だって不要だと思うし、その為にいろいろ設定が必要なのも
仕方ないかも?
表示させていてもったいないとか? 一カ所に表示されてれば、それで十分な情報です。
何でもかんでも表示するんじゃなくて、HDU内はスッキリしたいですよね!  知らんけど!

書込番号:26075345

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/14 21:43(7ヶ月以上前)

HUDは注視するものではないし、たまに見た時に必要な情報が出てれば十分。
ブレーキランプなんか気にしたことないし、車両進入情報なんかは前見てれば良いだけだしね。

書込番号:26075356

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/02/15 08:08(7ヶ月以上前)

>いんてグーさん

>なぜヘッドアップディスプレイにブレーキランプを表示してくれないのか…。

単純に言って運転操作上不要な情報だからです。
特にACCなどによる自動減速時のブレーキランプ点灯状態を知りたいと言うご要望でしょうけれど、じゃあ分かってドライバーとして何か対処する事がありますか。
ブレーキランプ点灯状況をドライバーが(趣味や始業点検は別として)運行中に把握しなければならないような車って、どんな車でしょう。

>まず、後続車への配慮というか、自分のためですね。(追突されないか?と不安に思いたくない。)

走行中に追突される事故は少ないですが停車中に追突される事故は多いです。
走行中追突事故の詳細な統計は無いようですが、トラック協会資料では高速道路での追突事故の8割は停車中だそうです。

停車中は、特にMT時代はパーキングシフトしてパーキングブレーキのみが多かったし、今でもそのような停止だとブレーキランプは非点灯ですが、一般的な停止維持であるABHでもACC停止維持も、普通にドライバーがブレーキを踏んで停止していても、ブレーキランプが点灯しています。保安基準の規定です。

>最近のクルマは自動運転に近いので、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)の範囲なのかブレーキを踏んでいるのかを把握しておきたいと思っています。

車両保安基準にブレーキランプ点灯については厳密に規定があります。
現時点ではシフトダウンなどによるエンジンブレーキでの減速は点灯禁止です(将来回生制動と同じ規定になると予測します)。
回生制動については減速Gに応じて点灯禁止、任意点灯、点灯義務の三段階区分があります。詳細はこのサイトでも過去にたくさんスレ・レスがありますし、ネット検索すれば直ぐに分かります。
ドライバーが主制動装置を手動で操作した場合(つまりフットブレーキを踏んだ)は減速Gに無関係にブレーキランプが点灯します(例外規則あり)。

>なぜかヘッドアップディスプレイでは表示されない劣化仕様なので疑問に思っています。というか不満ですね。

極めて常識的で合理的な仕様だと思います。HUDにブレーキランプ点灯表示があると「このメーカー、安全軽視」と思います。

HUDには速度表示など運転に必要な最低限の表示があれば十分です。異常事態(先行車異常接近、周辺異常接近、他)のポップアップ表示は標準の場合が多いと思います。
地図・ナビ案内、ACC・LKAS等状態、制限速度、傾斜・方向計(SUVの場合)などを表示できるものもありますが、ブレーキランプ表示は無いでしょう。私の車(他社)のHUDは表示パターンを5種類から選べますが「最少」を選ぶと速度など必要最低限の情報です。
安全性をうたうモデルだとメータークラスターの表示すら「最小限」を選ぶと速度計、燃料計程度しか表示されませんし、それすらも極めて単純なデザインです。

将来ブレーキランプ表示を要求するユーザーが多数になってOEMとしても売らんがためにつけるかも知れませんが、設計者としての矜持を疑います。

書込番号:26075689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ノア 2022年モデルの満足度4

2025/02/15 08:39(7ヶ月以上前)

>いんてグーさん
自車でベッドアップディスプレイ付きは所有した事ありませんが、レンタカーならマツダ、スズキで体験してます。
しかしブレーキランプ表示なんかでないですね。
点く車種は国産で聞いた事無いですが、スレ主さんは所有した事あるんですか。
ヘッドアップ無い今のN-BOXはメータ内に出るモードありますが高速でセンシング使う時くらいで基本使わないです。

書込番号:26075727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2025/02/15 09:15(7ヶ月以上前)

そもそも、ブレーキ作動がメーターに表示される車って多いんですか?
そんな車に乗った事ないので
最近の車は皆、表示されるんですか?

書込番号:26075772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/15 09:31(7ヶ月以上前)

約三年前の22年型のシエンタですが、常にメータ内にブレーキ動作ランプが点灯します。
同じ世代の兄貴分のノアに常時点灯サインが無いのは意外ですが次の改良でメータデザイン変更されれば
HUDは特に必要に感じないので、メータ見れば良い気もします。
まあ必要要素は人それぞれなのでお好きにどうぞ。
ちなみにシエンタに、乗り換えるまで四半世紀ノアを乗り継いでいましたし、今ではミドルはレンタカーで十分かな

書込番号:26075793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/15 09:34(7ヶ月以上前)

計器類のスイッチや情報量は多ければ多いほどいいという人が一定数いますね
ジェット機のコクピットや宇宙船の操縦席に憧れた世代でしょうか?

書込番号:26075795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/15 13:23(7ヶ月以上前)

>いんてグーさん

メーカーにもその声を届けてください。
ここだけで言っていても届かないでしょう

書込番号:26076066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 09:16(7ヶ月以上前)

オートブレーキホールドの「HOLD」オレンジランプ
これはタコメーターではなくHUDに欲しいと思いました
エンジン始動ごとにホールドボタンを押下する必要があるため、押し忘れ防止になると思いますので

ブレーキランプ状態については、ACCやPDA作動時のブレーキにランプが連動しているのか気にはなりますが、どちらにしても運転者で制御できないので、なくても良いと思います

書込番号:26077136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/16 10:00(7ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ナイトライダーとか宇宙戦艦ヤマトとか煌びやかな表示とかトラック野郎など電飾など自分や周りへのアピ強い世代は一定数いらっしゃいます。
モデリスタもイルミ有ったりする。

僕なら必要最低限あれば十分かな

トヨタの客サポセンとか販売店に要望意見としてだしていけばその内採用されるかもね。
少なくてもコムに書いても一つも前には進まないけどね。
まだみんカラの方が前向きな解決策とかあるかも。

書込番号:26077197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2025/02/18 13:28(7ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
こういうコメント、もう本当にいらないです。
メーカーへ要望?そんな事はとっくにやってますよ。
その上でここにコメントしています。
それに、メーカーへ要望しないとコメントしてはいけないのですかね??
全くもって無意味なコメントなので、もう関わらないで下さいね。

書込番号:26079957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の納期はどれくらいでしょうか?

2025/02/06 20:29(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

先日行きつけのディーラーより急遽注文枠が1台できたと連絡があったのですが。納期はハッキリしないが先着なのですぐ決めて欲しいということで即日でガソリンS-Gを契約してきました。
担当セールス様の肌感覚で6月〜7月納車くらいではないかと言われたのですが、現在納車待ちや最近納車された方でどれくらいかかられているか情報がございましたら情報をご教示いただけないでしょうか。
あまり遅いと噂されている一部改良が来てしまうような気もするのですが・・・

書込番号:26064744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/07 09:00(7ヶ月以上前)

アリアTT さん
私も昨日、ディーラーで話を聞いてきました
予約枠は既に埋まっていて、その方でも7月ごろの納車予定と聞きました
今から予約したくても予約枠が一杯で注文再開までの待ちと話していました
注文再開は未定
一部改良もある様な話でしたが、まだ未定だから何とも言えない
感じでした(何も参考になりませんでした。。。)

今から注文するなら、改良後のモデルが欲しい気持ちになりましたが、
値段もUPするでしょうし
なかなか手に入らない車になりましたね

書込番号:26065212

ナイスクチコミ!3


Reiyonさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度1

2025/02/07 21:00(7ヶ月以上前)

昨年の11月に行った時は枠はなく、開いたら連絡をくれと言って、年末、連絡がありましたよ。
翌年から早速見積もりがでましたが、第二週で納期は4月末から5月。友人は3週に別系列で発注し、5月初旬〜中旬だったみたいです。6月までの枠みたいだったのですけど、伸びたんですかね。
マイナーチェンジの話もあるので、変わるのか、台湾生産?までしないのか。
価格改定があればアルファード が20万くらいの値上げなので、その辺りでしょうかね。ただノアはトヨタの問題で買えない期間がありましたから、買えない期間分は上げないきもしますけどね。

書込番号:26065976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/02/07 23:41(7ヶ月以上前)

>☆☆☆3つさん
>Reiyonさん
情報ありがとうございます。
私も先月末注文なので、やはり6月〜7月くらいというのは妥当な目安なのですね。
Reiyonさんがおっしゃる通り、私もネット情報などで一部改良が6月頃との噂が多いのでひょっとしたらそれ以前の5月とかに最終の生産計画があって余剰が少しできた分を解放したのかなと勝手に想像していましたが甘くなさそうですね・・・
ただ、枠がないほど逼迫しており値上げ情報も出ているので値引きは厳しいのかなと思いましたが思った以上に頑張ってくれたので、トヨタとしてこの車種がどういう扱いなのかは謎だなぁと感じました。

書込番号:26066199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/08 11:57(7ヶ月以上前)

>アリアTTさん

こんにちは。

地域やディーラーによって受注枠に違いはありますが、契約できて良かったですね。
おめでとうございます!

現在のノアの納期ですが、ガソリン車で2ケ月後以降、ハイブリッド車で3ケ月後以降、
となっているようです。(検索してみると、納期を掲載している販社のホームページがいくつかありますよ。)

実際は、地域によっても違いがあり、オプションで37Jや38Cを選択すると、延びる傾向にあるようです。

我が家は、11月中旬の受注再開時に、ヴォクシーS-Zガソリン車を契約しました。
当初は2ケ月後の1月納車予定でしたが、遅れており3月上旬になりました。
(契約から3ケ月半後の納車予定ということになります。)

>値引きは厳しいのかなと思いましたが思った以上に頑張ってくれた

セレナやステップワゴンが最短1ケ月半後の納車が可能となった今、
トヨタは値引きを頑張らないとお客さんを引き留められないからです。

私の周りの友人たちは、本当はノア・ヴォクシーが欲しいのに、
セレナに流れた人がたくさんいますよ。(車検の関係等で)
トヨタはもったいないですよね。

書込番号:26066648

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2025/02/08 21:32(7ヶ月以上前)

>RISARISAさん
ありがとうございます。
37J・38Cありで注文いたしました。
いただいた情報の3ヶ月半を目安にするとやっぱり6月が妥当かもしれませんね。
私は駐車場が立体式で総重量2t制限があるのでこのクラスだとセレナ、ステップWがNGなのでノアガソリン一択だったのですが、注文すらできないのでフリード等も検討したのですが、正直乗り出し400万円出すのにクラス妥協して買う車ではないなぁと困りはてていたので今回注文できただけでもラッキーでした。
ただ同じような状況がこの先も慢性化するとファミリー世代では選択肢が少ないので本当に悩ましいですね。

書込番号:26067324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/24 07:22(7ヶ月以上前)

>アリアTTさん

こんにちは。

予定が早まり、2月納車で完了しました。
契約から約3ケ月後の納車予定ということになります。

以上、参考までに。

書込番号:26086826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/02/24 11:53(7ヶ月以上前)

>RISARISAさん
わざわざありがとうございます。
私も少し早くなるかも知れませんね!
楽しみに待つようにいたします

書込番号:26087151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキランプの点灯の有無の確認方法

2025/02/22 12:30(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:44件

レーダークルーズコントロール使用中に減速する時や、HOLDを使用して停車中も、ブレーキランプは点灯しブその有無の確認を液晶画面でできると以前から聞いていましたが、どの画面で確認できるのかよくわかりません。
運転中にあれこれ設定をするのも危ないので、先ほどからネットで取説を見てるのですが、該当部分が見つかりません。
ここに書いてあるというのがすぐにわかる方がいらっしゃればお手数ですがお教えいただけないでしょうか。

書込番号:26084424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2025/02/22 13:19(7ヶ月以上前)

メーターのディスプレイがレーダークルーズモードになってますか?

レーダークルーズモード画面の設定速度の両サイドに赤くランプが点灯します。

書込番号:26084467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/02/22 14:54(7ヶ月以上前)

モニターをレーダークルーズモードというのにするのですね。
ハンドルの左の左右ボタンでそのモードにするということでよろしいでしょうか?
取扱説明書もその辺を改めて読んでみます。

書込番号:26084594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/02/22 15:07(7ヶ月以上前)

レーダークルーズコントロールモードとかで検索していたら、いろいろヒットしてきました。
なんとかわかりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:26084612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアマットとサイドバイザーについて

2025/02/09 19:45(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

4月ににノアTZを納車予定です。
ディーラーオプションで下記をつけました。
・フロアマットデラックス
・サイドバイザー
・盗難防止付きナンバーフレームセット
総額9万円程度。全てAmazonなどで安く手に入ることをYouTubeで知りました。ディーラー担当者にはオプションの変更であれば可能との話をいただいているので変更を検討しています。
みなさん、どんなオプションを付けていますか、または付けられましたか。何もつけていない方もいらっしゃると思いますので、付けてらっしゃる方のご意見をいただけますと幸いです。

書込番号:26068546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/09 20:26(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
純正ではなくても良くて、自分で付けれるならお好きなように(マットなら簡単ですが)
オプションなんて他人に聞かなくても、これまでのカーライフで何が必要かわかるような気がしますが

書込番号:26068607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/09 20:56(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん

横やり失礼します。

オプションの変更は可能との事ですが、
全部取りやめる場合は値引き額が変わる可能性があります。担当者に確認された方がよいと思いますよ。

因みにマットは社外品ありますが、
安物は安物なりで直ぐにへたる物があるので、
マット選びは慎重に。

書込番号:26068654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/09 20:58(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
バイザー社外は材質が悪い可能性があります。初めての取り付け車両は失敗する可能性も高いですよ。
それとメーカはバイザーを小分けでも出ますが社外は一台分になるのでは?

書込番号:26068656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/09 21:48(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
社外のマットを初めて使ってみました。
アルティジャーノ、ホットフィールド、МJクラフトなどがあります。
2列目のシートレールを隠すラグマットを同時に購入(ほぼシートポジションは固定なのでこれが一番の目的です)したので統一感出すために社外にしました。МJクラフトにしてみました。
3列目の固定金具も目立ちにくく隠れます。
耐久性は2年間使ってますが大丈夫かなと。
他オプションはディーラーのはIRカットとバイザー(GRの方)、ナンバー枠ですかね。
盗難防止ボルトは前車から移植しましたよ。
ドラレコもDIYです(ネット検索でいっぱい出てきますよ)
メーカーオプションは注文したら変更不可でしょうがディーラーオプションは後からでもつけれますからね〜
まぁ初めに一気に買ってしまうのが良いかとは思います。

書込番号:26068716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/02/10 02:56(7ヶ月以上前)


>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。素人なので取付可否含めて考えてみます。

>YMOMETAさん
ありがとうございます。
営業の方にはオプションを減らすことはできず、変更は可能というか話をもらっていますので、この度は変更を考えています。純正品のフロアマットはデラックスでも耐久性があるということでしょうか。

>マンチカン好きさん
ありがとうございます。
サイドバイザーは素人は取付を気をつけないとダメですね。メーカー品だと小分けでできるとはどのような意味でしょうか。

>けん はむさん
ありがとうございます。
MJクラフトと2列目を隠すラグマットも調べてみます。耐久性の情報ありがとうございます。IRカットとGRバイザーを調べてみます。盗難防止ボルトの乗り換えってできるんですね。ドラレコのDIYも考えています。難しかったったでしょうか。車のパーツを取るというのが難しそうにかんじていますので、取り付け料にディーラーオプション代をまわすことも考えています。荷室関連のディーラーオプションも考えましたが説明がそこまでないので、教えていただいた商品への変更を考えたいと思っています。

書込番号:26068893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 06:09(7ヶ月以上前)

>ディーラー担当者にはオプションの変更であれば可能

正直、追加するのは有りですが減らすのは担当も気分悪いんじゃないかな?って想像します
今後を考えて外した分は何か利益率の高いOPを買ってあげて下さい

もちろんディーラーローン組んで値引き0だったなら何も言いません^^;

ただ、バイザーは高くてもディーラーで付けてもらってください
高速でバイザー吹き飛ばした車両見たことがあるので…
フロアマットは運転席に固定フックさえあれば社外品で良いと思いますよ

書込番号:26068935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/02/10 08:20(7ヶ月以上前)

〉1998年さん
ありがとうございます。
担当者の方からは減らすことはできないが、同等以上の金額のオプション変更は可能との話でした。
サイドバイザーはもしもの場合に他者への迷惑が起こり得ることを考えると素人は手を出さないほうが良いということですね。
〉フロアマットは運転席に固定フックさえあれば社外品で良いと思いますよ
運転席に固定フックがついていないことがあるということでしょうか。または、あらかじめフックをお願いしておかないといけないということでしょうか。すみませんが教えていただけますか。

書込番号:26069020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 09:21(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん

固定フック、トヨタの場合はほぼついてますが他社だとマットとセットの場合が有りますのでご自身でご確認下さい

自宅車はクラッツィオの立体マット愛用です

書込番号:26069074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 12:24(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
メーカーで1台分セット購入したものだと

事故で右前ドア交換したときに右前分のバイザーが部品で出ます。ハイエース等2枚だとわからないですが・・・

それと何台も同じ車で付けられてるディーラーさんはバランスよく付けてくれますよ。

バイザーを付ける事によるデメリットは洗車の時邪魔になること。試乗車等で付けていないのがこの理由なのかなと思います。

書込番号:26069268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/10 12:26(7ヶ月以上前)

1988年さん
ご丁寧にありがとうございます。
いろいろと参考にさせてもらい、自分で確認してみます。

書込番号:26069271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/10 12:28(7ヶ月以上前)

マンチカン好きさん
ご回答ありがとうございます。
デメリットについても参考にさせていただきます。

書込番号:26069275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/10 12:32(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん

純正マットは高いですが耐久性はやはりある物が多い印象です。スタンダードなタイプでも値が張るのはその為かなと感じています。(まぁディーラーの貴重な儲けになってますが)

しかし言われてる方もいらっしゃましたが、
クラッツィオなど名が通った物なら社外品で大丈夫と思います。 

極端に安価な物は注意が必要と思います。

書込番号:26069282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/02/10 13:33(7ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
ありがとうございます。社外品にする場合は安さだけで決めないように、しっかりとしたメーカーを選びたいと思います。純正はものがよいのとマットに車種名が入るというのも良いなとも思っています。みなさまのご意見を参考に考えてみます。

書込番号:26069367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/11 18:33(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
遅くなりましたがМJが間違ってました、FJクラフトでした。
ラグマットは純正で無いので別に購入しても大丈夫かとは思います。
あと純正だとトランク部分が無いので別途でPVCの専用トレー購入しました。
濡れたものとか置くのにも大丈夫ですよ。

書込番号:26071049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/11 18:42(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
連投ですみません。
ドレコは少々いじった事のある方が良いかとは思います。
自分でやってみたいとかフォロー出来る知人が居ないとで無いと辞めたほうが無難ですよ。
ホイールのナットはメーカーで違いますがボルト等は大概規格品なのでピッチが合えば簡単です。
日産(McGuard)からです。たぶんナンバーボルトはほぼメーカー同じ物だとは思います。

書込番号:26071071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/12 08:21(7ヶ月以上前)

>けん はむさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
トランクのマットは大変便利そうですね。参考にさせていただきます。ナンバープレートのボルト移設も考えてみます。いろいろとありがとうございます。

書込番号:26071637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cal.4173さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/12 12:23(7ヶ月以上前)

>ジャングル大さん
はじめまして、納車楽しみですね

色々とお話が出尽くしている感がありますが
私の場合は、社外のマットにしました。
まさにAmazonでの購入です。
土禁にでもしない限り常に汚れていく物ですので
社外品を購入した次第です。
安っぽさも無く満足してます。

バイザーも今回はつけませんでした。
タバコも吸わないし換気したかったら
外気導入で事足りますし
この約2年バイザーが無くて困った事は無いですが
洗車の時に拭き上げが凄く楽になったことが
非常に気に入ってます。
バイザーあると上まで手が入んないので
ストレスなんですよね。

ナンバープレートカバーは純正品を付けてます。
特に理由はなくサービスで付いてきました。

この3点セットって自己満度が高い製品なので
ご自身が納得出来るようになっていれば
良いのかなと思ってます。

長文失礼致しました。

良いノアライフとなるよう祈っております。

書込番号:26071961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/02/14 03:21(7ヶ月以上前)

>Cal.4173さんさん
コメントありがとうございます。
社外品のマットについて教えていただき、ありがとうございます。Amazonで扱っている商品で良かったということですね。ぜひ、見てみたいと思います。
バイザーについては当たり前のようにつけるものという考えがありましたので、取り付けないことも考えてみたいと思います。
ディーラーオプションは、コーティングにしようか(反対コメントを多く見ますが洗車が楽と聞くので)、ドラレコとバイザー(要否を検討)、IRカット、カーテン、いろいろ悩んできてしまいました(笑)

書込番号:26074240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルステップについて

2025/02/11 14:21(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:123件

10月にユニバーサルステップを付けて納車されました。
ここの書き込みをみて、砂を噛むことを心配してましたが、今のところそういったこともなく使えています。
高齢の母の病院の送迎に使うのでユニバーサルステップは必須だったので、装着するか悩んでましたが付けて良かったです。

書込番号:26070729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:197〜720万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,791物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,791物件)