Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3406
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
ルータ−設定状態でSIDやパスワード変更したんですが(入れるの確認してる)、光回線がルーターだったので、ブリッジモードにしたら初期化されました(本体横のパスワードやSIDに戻った)
で、入ろうとしたら今度は設定画面に入れない。ブリッジにしても設定画面できてよい気がするのですが?NTT側ルーターは100にIP変更してます。設定画面に入れないはIPが取れないから、とググるとありますが、基本192.168.10.1では?
インターネットはAterm側無線、有線、NTTのも含め出来てます。
会社、初の回線で難儀してます。
何せ自宅はメディアコンバータから直に市販ルーターなんで、ブリッジにした場合の知見がなく(;﹏;)
どうやればSIDやパスワード変更できます?
書込番号:24843780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リアット君さん
ブリッジモードの場合、
WX5400HPのIPアドレスは上流ルータから配布されますので、
固定しません。
192.168.10.1ではありません。
(これはルータモードのIPアドレスです。)
アプリAterm スマートリモコンを活用して、
ブリッジモードでも、
簡単に設定を変更できます。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
書込番号:24843834
1点

>リアット君さん
>どうやればSIDやパスワード変更できます?
以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターのネットワーク名(SSID)、暗号化キー(無線パスワード)、無線チャネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/12/11/nec_ssid_pass_ch_change/
書込番号:24843849
0点

>リアット君さん
マニュアルを見るとBRモードで設定画面を開くためにSETボタン押下で電源を入れるとDHCPで192.168.1.210になると言った説明がありますが・・ 意味が不明でした。 単純にBRモードでは上位ルーターにDHCP機能があればそれによりアドレスが配布されます。 私はIPアドレスを固定したかったので最初に設定画面に入った状態で固定アドレスに基本設定から設定しました。 通常のメンテナンスでも同一のセグメントのIPアドレスを固定設定しておくと楽ですよね。 NTTのHGWだとDHCPで192.168.1.XXで割り振られると思いますが・・。
最初は設定画面で色々と変更することが多いので楽に設定画面に入れるのが良いですよね。
最初は少し挙動が不自然でしたがしばらくして落ち着いてきましたね。
書込番号:24843934
0点

>入ろうとしたら今度は設定画面に入れない。
ブリッジモードのWX5400HPは上位ルータから
IPアドレスを取得していますので、
デフォルトの192.168.10.1とは異なるIPアドレスになっています。
この状態のWX5400HPの設定画面に入るためには、
WindowsだとATerm検索ツールを使って下さい。
https://www.aterm.jp/web/model/aterm_search.html
Android / iOS だとATermスマートリモコンを使って下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.smartremocon&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/aterm%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/id877417084
>設定画面に入れないはIPが取れないから、とググるとありますが、基本192.168.10.1では?
192.168.10.1 はWX5400HPがルータモードの時のデフォルトのIPアドレスです。
しかしブリッジモードだと、そのセグメント内のルータからIPアドレスを取得します。
なので、セグメント自体が192.168.10.xx ではなく、
192.168.yy.xxのような別のセグメントになることもあります。
書込番号:24843993
0点

メーカーのマニュアルにブリッジモード時のIPアドレスが「192.168.1.210」となっているのですから、まずはこれを試してみるべきでしょう。
だめならメーカーの専用ツールを使って設定画面に入るか、NETSCANのようなIPアドレスを調べるソフトでIPアドレスを探して設定画面に入るか、のどちらかでしょう。
ブリッジモード時のIPアドレスを固定しているメーカーはバッファローやTP-LINKなどありますし、ルーターとセグメントが違ってもアクセスポイントとして機能しますので、特におかしいことでは無いです。
過去の製品のマニュアルを使い回していて変更漏れがあった可能性も有り得はしますけど。
ルーターモードからブリッジモードに変更したときに、SSIDやパスワードが初期化されることはあるかと思います。
設定変更する時は動作モードを変更した後にした方が良いです。
書込番号:24844334
0点

>リアット君さん
>EPO_SPRIGGANさん
>メーカーのマニュアルにブリッジモード時のIPアドレスが「192.168.1.210」となっているのですから
192.168.1.210の条件は
上流のルータに接続しない
ブリッジモードで
強制DHCPサーバ機能、動作中
上流ルータに接続している場合、
192.168.1.210ではありません。
WX5400HPのIPアドレスは上流ルータから配布されます。
アプリatermスマートリモコンは一番便利です。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wx5400hp_br.html
書込番号:24844424
1点

>192.168.1.210の条件は・・・
という事ならPCと1対1で繋いで、強制的にDHCPサーバを起動させて設定画面に入って設定変更するのが、メーカーの指示通りですし一番わかりやすいと思いますけど。
現状のネットワークに組み込んだ状態で設定変更をしようとするからIPアドレスが分かりにくくなるのだし、設定変更後にネットワークに組み込んだって動作に問題は無いでしょう?
書込番号:24844477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





