Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3435
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
超素人です。詳しい優しい方ご教授お願いいたします。
現在添付画像にあるようなNTTからのレンタルルーターを使っています。
レンタルして20年近くになり、接続が途切れ途切れになってきたので交換を考えています。
途中フレッツ光からドコモ光に契約を変えたのですが、今現在NTTからレンタルしているルーターをこちらの製品を購入して付け替えるだけで使えますでしょうか?(特に契約とかレンタルしてあるルーターを返品したりとか必要でしょうか?)
電子レンジ使う度に接続切れたり、2階で使うと繋がらなかったり不具合が多いのでレンタルではなく新規購入を考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:25421470
1点

>ビスケ1031さん
●NEC Aterm は私的にお勧めなのですが、発売が新しい物で1万円前後の機種でも良い様な気がします
●質問内容への回答ではありませんが、「価格.com」へプロバイダの相談をすると、その電話で契約すると6万円とかのキャッシュバックを受けれます(2年縛り、3年縛りもあるので、その点は要注意)
書込番号:25421492
1点

>現在添付画像にあるようなNTTからのレンタルルーターを使っています。
レンタルルータ(HGW)の型番は?
ひかり電話を使っているのでしょうか?
レンタルルータ(HGW)に子機(スマホ等)を無線LAN接続しているというのでしょうか?
>途中フレッツ光からドコモ光に契約を変えたのですが、今現在NTTからレンタルしているルーターをこちらの製品を購入して付け替えるだけで使えますでしょうか?(特に契約とかレンタルしてあるルーターを返品したりとか必要でしょうか?)
ひかり電話を使っていないのなら、入れ替えは可能です。
しかしWX5400HPにインターネット接続設定が必要です。
具体的な内容はプロバイダにより多少違ってきます。
ドコモ光のプロバイダはどこなのでしょうか?
レンタルルータはレンタルなのですから、返却が必要です。
書込番号:25421500
1点

>ビスケ1031さん
>途中フレッツ光からドコモ光に契約を変えたのですが、今現在NTTからレンタルしているルーターをこちらの製品を購入して付け替えるだけで使えますでしょうか?(特に契約とかレンタルしてあるルーターを返品したりとか必要でしょうか?)
契約の内容によって、変わります。
設定の変更も必要かもしれません。
IPv6の契約?
プロバイダ?
上流のレンタル機器?
アップロードした画像はホームゲートウェイみたいです。
ホームゲートウェイがないと、
光電話と回線接続ができないかもしれません。
そのホームゲートウェイの型番は分かりますか?
PR-400系のホームゲートウェイなら、
かなり古いので、
NTTとドコモに相談して、
ホームゲートウェイが不安定すぎで、
交換を頼んでみて。
その後、
wifi機能をオフして、
WX5400HPを追加していいと思います。
入れ替えるだけで、
問題は解決できないかもしれません。
書込番号:25421510
2点

>ビスケ1031さん
ドコモ光経由で不調を伝えれば転用元のNTTが調査して費用無しで
最新のホームゲートウェイに交換してくれますよ。
書込番号:25421521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
レンタルルータ(HGW)の型番はPR-200NEとなっていました。
現在、HGWにバッファローの無線LANルーターをつけて2台でネットを使っている状態です。
プロバイダはso-netを利用しています。
かなり古いHGWなので、これ自体を交換しないと駄目なのですね。
無線LANルーターとHGWが一緒だと思っていました。
ありがとうございました。明日NTTに電話で交換相談をしてみます。
書込番号:25421523
0点

>ビスケ1031さん
>PR-200NE
2006年の製品ですから、
既に定年を超えました。
もしも自分でwifiルーターを追加したい場合、
新ホームゲートウェイ の LANポート
-> LANケーブル
-> WX5400HPのWANポート (BRブリッジモード)で利用して。
書込番号:25421549
2点

> 電子レンジ使う度に接続切れたり
2.4GHz帯?
その場合は仕様(厳密には違うけど)なので何をしようが無理、ルーター側の設定を弄れば緩和する場合も有り。
別要因として USB デバイスを使用している場合も干渉される。
書込番号:25421564
1点

>ビスケ1031さん
PR-200NEは、回線終端装置(ONU)一体型のホームゲートウェイ/ひかり電話ルータです。
ドコモ光でもONUは必要なので、普通のルーターに交換はできないと思います。
ドコモに交換してもらうのが良いでしょう。
書込番号:25421568
1点

別にONUがついているなら交換できますね。
書込番号:25421569
1点

2006年
うわーやっぱりもう寿命だったのですね。
だましだまし使っていたのですっかり時代に乗り遅れた浦島太郎状態でした。
調べて下さりありがとうございます。
レンタルしているNTTではなくてドコモ光に電話すればいいのですね。
HGWを無事交換してもらって接続具合をみて無線LANルーターの買い替えも検討してみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:25421574
3点

>プロバイダはso-netを利用しています。
so-netのIPv4 over IPv6はv6プラスです。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
ひかり電話を使っている場合はHGWが必要ですので、
HGWを新しい機種に変えてもらえば、HGWが自動でv6プラス接続してくれます。
なので、HGWに繋ぐWX5400HPはブリッジモードで良いです。
ひかり電話を使っていない場合はHGWを返却して、
WX5400HPでv6プラス接続設定を行ってください。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_map-e.html
書込番号:25421587
1点

>ビスケ1031さん
こんにちは。
>レンタルルータ(HGW)の型番はPR-200NEとなっていました。
お使いのPR-200NEって、恐らくNTTひかり電話(ドコモ光電話)の契約があるのに伴って、月額使用料金の内数で強制的に貸し出されているものでしょう。
契約内容を今一度ご確認を。
上記だとして、契約内容上外せない(欠かせない)ものゆえ、市販のWi-Fiルーターで置き換えるってことは基本的にできませんが 、
お使いのPR-200NEの場合だと、NTT東西ともにもっと新しい機種への置き換え交換を積極的に進めていますので、ドコモ経由で「これって大分旧いのでより新しい機種に取り替えてくれ」と申告することをお勧めします。
通常はこれと言って不調でもないときのレンタルルーター(ひかり電話ルーター)の交換は客先都合扱いの有償対応になるのですが、
お使いの如く型番の数字部分が200番台のものについては、これと言って不調がなくても「機種が旧いから」理由だけでより新しい機種(数字部分が300〜500番台の機種)に取り替えてくれます。
>接続が途切れ途切れになってきたので
文面からは光回線側の不調なのかWi-Fiの不調なのかが判らないので、何ともです。
まずはPR-200NEを新しい型番のものに取り替えてもらって、暫く様子を見てみたほうがよいかも?です。
なお、現在がドコモ光の契約なら、上記「換えてくれ」を申告する先はNTTじゃなくドコモですので、お間違えなく。
面倒ないのはドコモのケータイから「151」に電話、です。
お試しを。
書込番号:25421589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビスケ1031さん
ご参考ください。
ホームゲートウェイ(ONU)の交換は拒否された場合、
プロバイダの変更をご検討。
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article250/
書込番号:25421595
1点

>ビスケ1031さん
補足です。
お使いのPR-200NEからより新しい型番への交換は 無償 ですので、ご安心を。
書込番号:25421624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程ドコモ光に電話してHGBの交換をお願いしてみました。
@修理扱いとなって型番は変わらず修理(無償)。しかし経年劣化以外の異常だった場合、出張費8280円請求になる。
A機器だけ交換→グレードアップ扱いとなり、訪問工事で7260円かかる。
B今現在100MBなのでそれを1GBにすると機器もグレードアップできる8360円かかる。
その3つを提案されました。
無償で機器だけ交換はできなくて、あくまでも修理になるみたいです。それだと型番も変わらないので意味ないですよね。
皆さんも色々助言いただきありがとうございますした。大変参考になりました。
ちょっと検討中です。
書込番号:25422046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビスケ1031さん
私の書いた「価格.com」への電話を通してのプロバイダ変更だと、プロバイダによって工事費がかかる場合は有りますが、キャッシュバックでまかなえますし、ONUも現行品に変更してくれるし、ルーターも無料レンタル(多分、1年以上使うと返却不要)って内容が一般的です。
プロバイダ、ベストエフォートですが、1Gbps でです。
書込番号:25422057
3点

>ビスケ1031さん
>@修理扱いとなって型番は変わらず修理(無償)。しかし経年劣化以外の異常だった場合、出張費8280円請求になる。
PR-200NEの在庫があれば、
重要文化財になるかもしれません。
1Gの契約は主流になっています。
複数の使用者がいるなら、
1Gに変更したほうがいいと思います。
書込番号:25422067
1点

>ビスケ1031さん
>@修理扱いとなって型番は変わらず修理(無償)。しかし経年劣化以外の異常だった場合、出張費8280円請求になる。
>・・・
その対応したドコモの担当者は、目下のNTT側事情(型番数字200番台への対応)を把握してないような。。。
単純にHGWの故障交換は無償・客先都合交換は原則有償、っていう本則に従っていつもの通りに?答えてるだけな感じがします。
もう一回ドコモに電話して、
「いまPR-≪200≫NEを使っているんだけど、それでも無償で交換はしてくれないの?本当に?NTTに確認とってみてよ?」
と押してみましょう。
ご参考、NTT西の告知文です↓
●【NTT西日本】「第3世代ホームゲートウェイ」の機器変更に伴う工事費用の割引について - 通信・ICTサービス・ソリューション
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html
上記では「第3世代」=型番数字300番台の機種だけが対象のように書いていますが、それより旧い200番台も同じく対象な筈です。
一方でNTT東はこの手の告知はしてないんですが、以前自身が同種の問い合わせをしたときは「200番台からなら故障じゃなくても無償交換だけど、300番台以降からだと故障以外は有償になります」と言われました。
(自身は現在NTT東管内でドコモ光に契約、HGWは型番300番台を使ってます)
もうちょっと食い下がって、より良い答えを引き出しましょうよ。
期待値はあくまで「故障じゃなくても新し目の機種に無償で交換してくれる」です。
書込番号:25422093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビスケ1031さん
>電子レンジ使う度に接続切れたり、2階で使うと繋がらなかったり不具合が多いので
無線LANの問題だけなら、無線ルーターを買ってPR-200NEの背面LANポートに接続すればOKでしょう。
電気代が少々かかりますが、接続の問題は解決すると思います。
5000円くらいのルーターでも十分ではないかという気がします。
書込番号:25422158
1点

うわーめちゃくちゃ良い情報ありがとうございました!
情報を元にもう一度ドコモ光に問い合わせてみました。
NTTと連携して調べていただき、機器の交換は無償で100MBから1GBに変更する料金2200円だけですむことになりました。
29日までに新しいHGWが送られてきて、それを自分で交換して遠隔で1GBに変更してくれるみたいです。
東日本NTTだからか最初に電話して説明受けたのと全然違くて、担当によってこんなにも違うものなのだと驚きました。
こちらで質問して教えていただき本当に本当に助かりした!!!
めちゃくちゃ感謝です!ありがとうございました!
書込番号:25422164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビスケ1031さん
>B今現在100MBなのでそれを1GBにすると機器もグレードアップできる8360円かかる。
あーごめんなさい見落としてました。
今って回線速度100Mbpsまでの「ドコモ光ミニ」の契約ですか?
ならばそもそも上限100Mbpsな回線契約ゆえにいまお使いのPR-200NEで性能的に過不足ない、だから故障以外理由のHGW交換は客先都合→有料です、ってドコモが言っているんですね。
であれば前言撤回で、
契約プランの見直し変更で「ミニじゃない」プラン=上限1Gbpsのプランに変更する&ついでに機器も交換してもらう、か、あるいは今の契約を維持してPR-200NEのままでいくか、ですね。
いずれ「ドコモ光ミニ」ってののサービス提供をドコモが止めるみたいですから、そのタイミングでならドコモが別コースへの移行を無償?安価?に案内してくると思うので、それに乗っかるのが利口かと。
サービスを止めるって提供する側の都合なので。
かき回してしまいすみません。
ところで、
元々のお題ってこれ↓ですよね。
>電子レンジ使う度に接続切れたり、2階で使うと繋がらなかったり不具合が多いので
>現在、HGWにバッファローの無線LANルーターをつけて2台でネットを使っている状態です。
その事象って、この↑のBuffaloのルーターが恐らく大分旧い・くたびれている、が根本原因でしょう。
機種不詳ながら、対応規格が旧くて2.4GHz帯にしか対応していない→電子レンジを使うとモロに影響を受ける→通信が途切れる、
長い期間使ったことで機体の性能が新品時に比べ劣化してきて、遠くまで電波が飛ばなくなった or 遠くからの弱い電波を受信しにくくなった、
・・・って感じかと。
なので、その「バッファローの無線LANルーター」を最近の同等クラスの機種(たぶん実勢¥5〜7000くらいのでもいいような)に買い換える、で解消?解決するでしょう。
書込番号:25422177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





