『10年前のルータは「遅い」ですか?』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『10年前のルータは「遅い」ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

10年前のルータは「遅い」ですか?

2024/02/01 08:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:50件

Aterm WG1800HP(2013年 https://kakaku.com/item/K0000485922/spec/#tab)を今も使っています。
有線でおよそ600〜800Mbps出ます。(地元プロバイダの1Gbpsコース利用)
無線は、5Gが60Mくらい、2.4Gが30〜40Mくらいです(普通の木造2階建て。TPLinkの安価な中継器を1台使ってます)。

これって、今の水準からみて、遅すぎますよね? 特に無線。
で、Atermの 5400 か、4200当たりに買い替えようかと考えているのですが、どのくらい速度向上しそうですか?

今の通信環境自体は比較的安定していて、そんなに不便は感じていない(だからいつの間にか10年)のですが。
ご意見お聞かせください。

書込番号:25605619

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2024/02/01 08:54(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

PCがあればWG1800HPに刺してあるLANケーブルを直接PCに繋いで速度を計測されてみてください

それが最大速度でWi-Fiでそれ以上になることはありません


>5Gが60Mくらい、2.4Gが30〜40Mくらい

かなり遅いイメージですが実際に困るようなことにはなられていないと思います

書込番号:25605633

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/01 09:00(1年以上前)

>無線は、5Gが60Mくらい、2.4Gが30〜40Mくらいです(普通の木造2階建て。TPLinkの安価な中継器を1台使ってます)。

中継機経由のWi-Fiで速度計測したのでしょうか?
それとも親機WG1800HPの近くで速度計測したのでしょうか?

また中継機の型番は?
親機と中継機との距離と中継機と子機(PC等)との距離は?

>で、Atermの 5400 か、4200当たりに買い替えようかと考えているのですが、どのくらい速度向上しそうですか?

有線LANだと速いのに、無線LANではかなり速度低下していますし、
WG1800HPはWi-Fi5ですので、Wi-Fi6対応の子機ならば、
親機をWi-Fi6対応機にすれば、少なくとも直接親機に接続した場合は、
速度改善されるはずです。

しかし、中継機の仕様にもよりますが、
中継機経由の接続の場合は、親機を替えても中継機がボトルネックとなり、
あまり改善しない可能性もあります。

その場合は状況をよく確認して、中継機も買い替えた方が良いです。

少なくとも10年前の親機では仕様も陳腐化していますが、
セキュリティ的にも危なくなってくる可能性がありますので、
買い替えた方が良いかと思います。

書込番号:25605646

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/01 09:03(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/#tab

こんな所に、「質」するのが宜しいのですが・・・・

書込番号:25605651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/01 09:07(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

>> Aterm WG1800HP(2013年 https://kakaku.com/item/K0000485922/spec/#tab)を今も使っています。
>> 有線でおよそ600〜800Mbps出ます。(地元プロバイダの1Gbpsコース利用)
>> 無線は、5Gが60Mくらい、2.4Gが30〜40Mくらいです(普通の木造2階建て。TPLinkの安価な中継器を1台使ってます)。
>> これって、今の水準からみて、遅すぎますよね? 特に無線。

WG1800HPの設置場所は家のどこか不明ですが、
無線の速度が遅いと思います。

我が家のWX3600HP(Wi-Fi 6)は、2階の北側に配置していますが、
1階にある古いMacBookPro2012(Wi-Fi 4)でも100bpsぐらいは出ています。

書込番号:25605659

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/02/01 09:17(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

うちの環境は
親機WX7800T8、メッシュオフ、バンドステアリング、オフ
中継機WG2600HP4、メッシュ、オフ、バンドステアリング、オフ
親機と2.4Gで接続
親機 -> 2.4G -> 中継機 -> 5G -> xperia5v
xperia5vの速度は250Mが出ます。
親機の有線速度は700-800Mで、wifi 5Gの速度は500-600M出ます。

高性能の端末なら、
WX5400HPのwifi速度は有線並みです。
中継機もWX5400HPの場合、
中継機後の速度は半減になるかもしれません。

親機と中継機の相性は大事です。

WX7800T8、2機の場合、
親機と中継機との無線通信は6Gで、
WX5400HPよりいいです。

もしもLANケーブルの増設は可能な場合、
親機と中継機の接続はLANケーブルで一番ベストです。

親機はメッシュ製品の場合、
中継機もメッシュ対応のほうがいいです。
同じメーカー、同じ製品の無線中継の効果は一番いいです。

書込番号:25605671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/01 09:25(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん
こんにちは

Wi-Fi中継するならWX7800T8が良いです、速度低下が無いです
WX5400HPだと速度が半減し、遅延が2倍になり遅いです

WX7800T8で計測してみた速度です
https://s.kakaku.com/bbs/K0001469089/SortID=25560398/

書込番号:25605681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/01 09:58(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

4k動画見るとか(ネトフリねど)なら買い換えても良いでしょうけど

計測値と実際に使用するサーバーとでは負荷が違うから解らないけど

無線でも100M程度出れば困る事は無いはずですよ

ルーターを購入する際は高ければ良いでは無いので安くても使える物は有りますから

ご注意を

書込番号:25605715

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/01 10:00(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

10年は長いよね。 でもそれぐらい使えているので、NEC品質は良いんだろうね。

結構、技術は進歩しているよ。 だから、 ”Atermの 5400 か、4200当たりに買い替えようか” 速くなると思うね。
どれくらいかは環境依存が激しいから、不明だけれども、最大、有線のスピード付近までいくのではないかな。

当然、その新しいルーターを使いこなせるWiFiクライアントもその新しい技術をサポートできることが前提だよね。
いまどきのクライアント(スマホ、PC、その他)なら、大体サポートしているよ。すなわちWiFi6(802.11AX)だよね。

また、古いままだと、とくにセキュリティーが心配だよね。 セキュリティーの更新もないし、ベンダー含めてサポート切れだと、どこも、気にしなくなってるよね。

買い替えるべきだと思うよ。 せっかく、もっと速くつかえるに、毎月のネット代ももったいないし。使用効率がいまのままでは悪いとおもうよね。 

たとえば、最新の自動車は燃費がよい傾向があって、古い自動車は悪い傾向がある、すなわち、燃費改善に目をむけた技術革新をとりいれていたり、するのと、にているよね。

書込番号:25605718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/02/01 10:19(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

5Gが60Mって、60MB/sではなく60Mbpsですよね。
WG1800HPでもその5倍は出るでしょう。

WG1800HPのすぐ近くで測定しても同じなら、子機の速度がネックです。
最新のルーターにしても改善しないと思います。

書込番号:25605751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/02/01 10:26(1年以上前)

ありがとうございます。あっというまにたくさんの書き込みが・・。

@starさん 
>PCがあればWG1800HPに刺してあるLANケーブルを直接PCに繋いで速度を計測されてみてください
ルーターのそばのメイン自作機に有線接続して、600M〜800M出ています。1Gb回線ですから、最新ルータに
置き換えても、ここはさほどスピードアップしないかな、と考えています。

羅城門の鬼さん
>中継機経由のWi-Fiで速度計測したのでしょうか?
その通りです。TP-LinkのAC750という、2000円くらいのもの。
中継器経由で60Mzていど、中継器を外すと30M以下に落ちます。
最新機種に買い替えれば中継器なしでも5倍、10倍くらい出てくれるのかな、と期待してます。
家自体が木造の5LDKで、そんなに広くないですから。

おかめ@桓武平氏さん
>WG1800HPの設置場所は家のどこか不明ですが、
1階の私の書斎に設置してあります。中継器のせいか、所作の真上の2階の寝室では、
5Gで200Mくらい出ますが、2.4Gでは30〜40Mに落ちます。

akira132さん
>親機と中継機の接続はLANケーブルで一番ベストです
その通りなのですが、ルータを設置してある書斎は「防音加工」になっていまして「密閉室」ですから
LANケーブルを外に出す隙間もありません。だから、中継器なしで全部屋に十分な速さの無線が届くような強力なルータに買い替えたいわけです。

nasne使いさん
>Wi-Fi中継するならWX7800T8が良いです、速度低下が無いです。
>WX5400HPだと速度が半減し、遅延が2倍になり遅いです。
6E・8ストリームなんですね。6E端末がないのでオーバースペック気味ですが、将来を考えると、良い選択肢ですね。
じっくり検討してみます。

何しろ「浦島太郎」状態です。メイン機もつい最近までi5-2500Kを使っていた「サンディおじさん」ですから。
皆さんの意見を参考に、ベストな機種を絞り込んでいきます。





書込番号:25605757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/02/01 10:52(1年以上前)

有線でも使ってるだろうから、無線で不満を感じているかどうかですよね。

単に最新のものが買いたいって話なら、どうせ意味があろうがなかろうが買うんだと思いますけど。

書込番号:25605782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/01 11:33(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

当方では、数台のアクセスポイントがありますが、

2階北側にあるIODATA WN-DX2033GR(Wi-Fi 5)から1階で拾ったりしますが、
大体100Mbpsぐらいの速度が出ている感じです。

さらに余った
2階の家中心にApple TimeCapsule(Wi-Fi 4)+1階の居間にApple AirMac Extreme(Wi-Fi 4)は家電用として運用。
2階の家中心にIODATA WN-AG450DGR(Wi-Fi 4)や2階の家北側にAirMac Express(Wi-Fi 4 802.1X)もあります。
※ AirMac Expressの有線は100Mbps仕様となっています。
Wi-Fi 4に接続しても、そんなに悪くはありません。

以下は、1階のMacBookPro2012で計測した結果です。

@ WX3600HP (104ch/160MHz) --> DN 132.0Mbps/UN 147.2Mbps
A TimeCapsule+無線中継+AirMac Extreme (36ch/40MHz) --> 72.8/109.3
B WN-AG450DGR (140ch/20MHz) --> 110.4/110.9
C WN-DX2033GR (60ch/80MHz) --> 124.8/116.9
D AirMac Express (44ch/40MHz) --> 87.4/59.9

書込番号:25605831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/01 11:41(1年以上前)

上流回線とのノードの相性で回線の問題が発生し、最新機器でも1MBPSしか出ない人もいれば
WIFIと特定スマホの相性が悪く、1MBPS出ない人もいます。早いか遅いかではなく、使用に支障をきたすのであれば買い替えればいいと思います。
そうしないと「今より遅くなった」場合損をします

WG1800HP USBポートを搭載したAtermシリーズの脆弱性に関するお知らせ
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0627.html

WPA3が無い時代のルーターなので、WPA3目的に買い替えても良いかもしれませんが

地元プロバイダの1Gbpsコース利用を今後も利用するのであれば、買い替える必要性も無いと思います
外部から不正アクセスされるケースが増えるような、対処不能な脆弱性が発見され次第新しい物に
乗り換えればよいかと。

>>5Gが60Mくらい、2.4Gが30〜40Mくらいです(普通の木造2階建て。TPLinkの安価な中継器を1台使ってます)。

LAN(Ehternetケーブル)によるインターネット接続速度が同じであれば問題ありません
もしLANからの速度が800MBPSとかであれば、ルーターの位置を広い空間のある場所に変更する事で
速度を上げられるかもしれません。
多くの人がルーターをクローゼットやしめ切られた閉鎖空間に設置していますが、これが速度低下の原因になります

書込番号:25605844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/01 11:50(1年以上前)

>ふぁんぼゆんさん

2.4GHz帯の運用は、
プリンターとかWi-Fi体重計ぐらいしか運用していません。

WN-DX2033GRとWN-AG450DGRの2.4GHz帯は停波させて運用しています。

1階と2階間をCat 6aで有線化され、
1階用と2階用のWi-Fiアクセスポイントを配置させた方が無難かと思います。

中継機能を使うとレスポンスが遅くなる傾向があるので、おすすめしません。

書込番号:25605850

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2024/02/01 14:08(1年以上前)

お使いのルーターは
ファームウェア:Ver1.0.28(2017/11/30公開)
が最終ファームで、既にサポート終了です。

何があってもNECは対応しません。
放置ルーターですね。

書込番号:25605987

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/01 23:20(1年以上前)

>その通りです。TP-LinkのAC750という、2000円くらいのもの。
>中継器経由で60Mzていど、中継器を外すと30M以下に落ちます。

中継機としての効果はあるようですが、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/#specifications
を見てみると、アンテナはたったの1本でWi-Fi5対応ですね。
つまり親機WG1800HPはアンテナ3本ですので、
せめてアンテナ2本の中継機であったら、もう少し速度が速かったかと思います。

>最新機種に買い替えれば中継器なしでも5倍、10倍くらい出てくれるのかな、と期待してます。

Wi-Fi6対応の親機の性能を引き出すためには、
子機(PC等)もWi-Fi6対応である必要があります。
Wi-Fi5の子機だと現状と速度はほぼ同じになるはずです。

またたとえWi-Fi6対応の子機であっても、
親機から離れた位置だとリンク速度は低下しますので、
ある程度は速度改善するでしょうが、5倍も速度改善するかは環境次第です。

その場合、親機と同じ機種をもう1台購入し、
中継機として使えば、更に速度改善されるはずです。
親機と中継機が同じ仕様だと互いの性能を引き出せますので。

書込番号:25606559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング