『Archer C80とメッシュできる?』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『Archer C80とメッシュできる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Archer C80とメッシュできる?

2024/03/02 19:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

現在、親機をAterm WG1800HP、サブ機をArcher C80を使用しています。
Archer C80のHPを見たらメッシュ対応しているとありますが、Archer C80の設定ページを見てもメッシュの設定が見当たりません。
本機とArcher C80はメッシュ連携できるのでしょうか。
また、現在そこまで困っていませんがAterm WG1800HPから乗り換えるだけの価値はあるのでしょうか。
(風呂場や鉄筋の部屋が繋がりにくい感じです)

書込番号:25644555

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/02 19:22(1年以上前)

>white__lenさん

WX5400HPとメッシュ構成できる機種は限られています。
他のメーカーのメッシュ機種は保証外になります。
自分で試すしかありません。
時間の無駄かもしれません。
ご参考。
https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay.html

書込番号:25644574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/02 19:41(1年以上前)

>本機とArcher C80はメッシュ連携できるのでしょうか。

大抵のメッシュはメーカ独自仕様です。
唯一メーカー間の連携ができるのは EasyMesh です。

https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
を見てみると、C80は対応しているようです。

しかし、
https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay.html
を見てみるとEasyMeshに対応している機種もありますが、
WX5400HPは非対応です。

なので、WX5400HPとC80の組合せではメッシュを構成することは出来ません。

>現在そこまで困っていませんがAterm WG1800HPから乗り換えるだけの価値はあるのでしょうか。

通常の中継機とメッシュ機を比較して、
メッシュ機だからと言って速度が速くなる訳ではないです。

メッシュの長所は移動した時に接続先が比較的スムーズに切り替わること、
中継機を追加する時に比較的設定が簡単であること、
中継機が複数台ある時は1台が故障しても自動で構成が切り替わってくれること
ぐらいであり、速度的なメリットは特にはないです。

なので、メッシュに拘らずに、WX5400HPを親機にして、
WG1800HPを通常の中継機としてWi-Fi接続すれば良いのでは。
接続設定は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/list/m01_m72relay.html

但し、WG1800HPはNECの言うところの高速中継しか対応していませんので、
WG1800HPには5GHz対応子機(PC等)しか接続出来ません。
プリンタ等の2.4GHzのみ対応している子機は直接WX5400HPに接続要。

どうしてもプリンタ等の2.4GHz専用子機を中継機にWi-Fi接続したい場合は、
親機をWG1800HPにして中継機をWX5400HPにすれば良いです。
WX5400HPの接続設定は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:25644590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/02 20:53(1年以上前)

akira132さん、羅城門の鬼さん、ありがとうございます。

メッシュ機能自体が各メーカー独自仕様で連携していないのですね。(Wi-Fiのように無線LANの総称と思っていました)

インターネット − WG1800HP(PPPoE,IPv4,2階) −(有線)− ArcherC80(APモード,1階)

1階の接続が悪かったので1階にArcherC80おいた上記の環境となりました。
WG1800HPを本機に乗り換えて、プロバイダにIPv6で接続すること、メッシュ機能やアンテナ性能向上により風呂場や鉄筋部屋への安定性を期待してたのですが、効果は低そうですね…。
それか、WG1800HPを本機に換装して、WG1800HPを1階でWi-Fi高速中継機モードとする方が有用かもしれませんね。

メッシュってよく言われていますが、メーカ独自仕様ではなく統一仕様は期待薄でしょうか。携帯みたいにガラパゴス化する未来が見えそうです。

書込番号:25644667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/02 21:33(1年以上前)

>それか、WG1800HPを本機に換装して、WG1800HPを1階でWi-Fi高速中継機モードとする方が有用かもしれませんね。

いいえ、既に2階のWG1800HPと1階のC80の間で有線LAN接続出来ているのなら、
その有線LANを有効活用すべきです。

無線LANで繋いでしまうと実効速度が落ちるでしょうし、
ネットワークは不安定になり易いです。

2階にWX5400HPを置き、WG1800HPはブリッジモードで
WX5400HPに有線LAN接続するのが良いです。

書込番号:25644726

ナイスクチコミ!0


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/02 22:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>2階にWX5400HPを置き、WG1800HPはブリッジモードで
ArcherC80よりWG1800HPのブリッジモードの方が電波強度(アンテナ数等)が強いのでしょうか?

WG1800HPを本機に置き換えてArcherC80は有線接続でAPモードそのまま、WG1800HPをWi-Fi高速中継機モードで電波の弱そうなとこに設置だと、変にAPが増えて逆に不安定になったりするということでしょうか。
ArcherC80を1、2年ぐらい前に買ったので使わないのはもったいないかな?と思ったので。

書込番号:25644801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/02 23:33(1年以上前)

>WG1800HPを本機に置き換えてArcherC80は有線接続でAPモードそのまま、WG1800HPをWi-Fi高速中継機モードで電波の弱そうなとこに設置だと、変にAPが増えて逆に不安定になったりするということでしょうか。

C80を2階のWX5400HPに有線LAN接続した状態で
WG1800HPを中継機としてWX5400HPにWi-Fi接続するのならOKです。
WG1800HPは無線LANエリアの拡大に寄与してくれるかと思います。

但し中継機WG1800HPの位置は重要であり、
出来るだけ親機と子機(PC等)の中間あたりに設置するのが効果的です。

書込番号:25644861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/04 23:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>akira132さん

お二人ともアドバイスありがとうございました。
メッシュについてよくわかりました。
メイン機(WG1800HP)の製造から大分経ってるのでいろいろ技術的(電波強度やセキュリティなど)が進化しているのかと思いました。
(使ってる周波数帯変わってないからそりゃそうですよね)
いろいろ勉強になりました!

書込番号:25647518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング