Deco X50(2ユニットパック)
- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
Deco X50(2ユニットパック)TP-Link
最安価格(税込):¥20,476
(前週比:±0
)
発売日:2022年 4月 7日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
【利用環境や状況】
現在戸建ての2階角部屋にCATVの光回線が来ておりTP-LINKのArcher c7という無線ルーターをONUと接続してインターネットをしております。ただ1階の反対側角部屋まで電波が届きにくく、改善したい為、この商品を購入致しました。2つの部屋は有線LANで繋いでいるため、バックホールは有線にするつもりです。
【質問内容、その他コメント】
2階に設置するDeco x50は「アクセスポイントとして増設」、「ルーター入れ替え」のどちらで設置した方が良いのでしょうか?
「アクセスポイントとして増設」する場合、ArcherC7の無線機能は無効にするつもりです。
個人的には「アクセスポイントとして増設」の方が負荷分散出来る(CPU:Deco x50は1Ghzの2コア、ArcherC7は750MHzの4コア)ので良いと思っているのですが、どう思いますか?
書込番号:25577452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>個人的には「アクセスポイントとして増設」の方が負荷分散出来る(CPU:Deco x50は1Ghzの2コア、ArcherC7は750MHzの4コア)ので良いと思っているのですが、どう思いますか?
ArcherC7の無線LAN機能を無効にして、
ArcherC7をルーティング専用機とし、
Decoをブリッジモードで繋げれば、
ルーティングはArcherC7、無線LANはDecoにと
機能分散されるので、良いのではないでしょうか。
フレッツ系の回線だとIPv4 over IPv6にArcherC7が非対応ですので、
Decoでインターネット接続した方が速度は出ますが、
CATV回線ならばそのような制約はありませんので、
ArcherC7をルータとして使っても良いと思います。
書込番号:25577491
![]()
0点
>わいやいくんさん
>個人的には「アクセスポイントとして増設」の方が負荷分散出来る(CPU:Deco x50は1Ghzの2コア、ArcherC7は750MHzの4コア)ので良いと思っているのですが、どう思いますか?
一直線につなげるのに負荷分散とはどういうことかね?
何の用途で何台くらい接続してくるのかね?
Decoを選んでしまったね。
書込番号:25577668
0点
羅城門の鬼さん
ご返答ありがとうございます。
IPv4 over IPv6の考慮は抜けておりました。現状有線でフルタイム800Mbps出ているので乗り換える気はありませんが、将来フレッツ系などに乗り換える際、注意する様に致します。
Gee580さん
ご返答ありがとうございます。
>一直線につなげるのに負荷分散とはどういうことかね?
負荷分散は羅城門の鬼さんがおっしゃっている通り、ルーティング/DHCP機能をC7のCPUに、無線機能をx50のCPUにそれぞれ担わせて分散させるという事です。
接続構成はx50(2階)-C7(2階)-hub(1階)-x50(1階)で全て有線接続。ONUはC7に繋ぎます。
(事実上x50同士はC7というHUBと1階のHUBを経由して接続となります)
>何の用途で何台くらい接続してくるのかね?
2階 有線機器9台、移動しない無線機器2台(内1台はイーサネットコンバータでその先に有線で4台)
1階 有線機器12台、移動しない無線機器なし
1階2階移動する無線機器13台
という状況です。
>Decoを選んでしまったね。
今後の機器構成の参考としたいのでDecoを選んだ事が何が悪かったのか、どうするべきだったのかをご教示頂けると幸いです。
書込番号:25577946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わいやいくんさん
返信したけれども削除されたようね。 Decoについての記述に問題があったかな?
もう一度、書くのは面倒なので、みたければ事務局へ相談して。
書込番号:25578181
0点
>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
ありがとうございました。
今週末設置する際、色々試してみます。
書込番号:25578417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告しておきます。
接続状況はDecox50 - Hub - ArcherC7 - Hub - Decox50。
私はスマートコネクトが嫌いで2.4GHzと5GHzは別々のSSIDを名乗らせたかったのもあり、ArcherC7の2.4GHzは残し5GHzを停波。(Decoはスマートコネクトが無効化出来ないと書いてあるクチコミを読んでいた為)
あとは、Deco1台目を接続→ブリッジモードに変更→元々の5GHzのSSIDとパスワードを設定→2.4GHzを停波→Deco2台目を接続の順で行い、移行もスムーズに出来ております。
1階、2階共に800Mbpsを超える速度が出ており、非常に満足しております。
書込番号:25582735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/16 13:50:14 | |
| 8 | 2025/09/04 9:27:38 | |
| 5 | 2025/08/05 15:01:04 | |
| 7 | 2025/07/02 9:35:40 | |
| 3 | 2025/04/19 10:30:44 | |
| 11 | 2025/01/21 8:04:15 | |
| 5 | 2024/11/02 1:44:29 | |
| 19 | 2024/10/24 22:06:20 | |
| 0 | 2024/10/03 14:56:30 | |
| 14 | 2024/09/07 11:24:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








