日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(6183件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2780件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信21

お気に入りに追加

標準

初めての家充電

2022/07/26 12:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

サクちゃんの充電 (Battery容量 20Kwh)
7/24夜間時間台から充電開始しました。
充電残量22%(38Km)→100%(165Km)/エアコンONの結果です。
充電予測時間表示では
100%=6Hr/75%まで3Hrとなっていました。開始時、外気温=26℃/Battery温度=50%程度

7月24日
22時台
1,600.5
23時台
2,928.4

7月25日
00時台
2964.3
1時台
2971.3
2時台
2948.9
3時台
2419.9
4時台
0.226

合計
7時間
16.06Kwh

タイマー充電は23:10→満充電指定です。
※実績では22時台に1.6Kwh充電となっています。これはヒョッとすると私の操作ミスかもしれません。(不慣れなため、通電開始確認のための誤操作?)

結果からすると6Hrまたは5Hr充電が良いようですね。4時台では0.23Kwhです。
エアコンOFFにすると航続可能距離が約20Km強増えます。走り出さなくてもON-OFFするだけで航続距離が増減するのですね。

ダッシュ上の充電インジケーターが明かり過ぎますね。夜間カーポート天井での反射光/前道路で「サクラ」見すると目立つ/道路向かいの住宅壁まで明るさが届いています。


EV利用での感想
これまでスーパー等で買い物中「蜜」を避ける意味でも車内で音楽・ラジオを聴きながら待機する場合が多いです。これまでGVでした。GVではガソリン代節約・排ガス防止の為およびラジエータFANの車内及び周辺への騒音低減の為にも、夏でも、冬でもエンジンを切ってアクセサリーモードにて待機していました。
このたび、「サクラ」になった事で、電気代(充電料金)が掛かりますが待機時は「オートブレーキホールド」が有効になりペダルを踏まない状態でAVを楽しめます。
エンジン音がしないので車内は音楽室そのものとなっています。

センターアームレスト、非常に便利です。
運転中、AV鑑賞中など左腕の置き場所に良いだけでなく、アームレスト内に小物が置けますので。小型カメラ、めがね、幅の狭いスマホなどが。



書込番号:24850100

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/07/26 18:33(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ありがとうございます。
ご指摘の通りです。未だサクラと言うか?、EVと言うか?、最新の装備に不慣れなところがあり試行中です(慣熟運転中)、
ただ、パワーONでパーキングポジションですと、その後のアクセル踏みでは再Startができなく困ります。
一旦PowerOFFにし、2〜3秒後再度PowerONでアクセル踏みStart(走行) となります。
2〜3秒以内ですとアクセサリーモードになりますね。




書込番号:24850560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/26 18:44(1年以上前)

>一旦PowerOFFにし、2〜3秒後再度PowerON

パワーOFFになんかせず、
普通にDポジションに入れ、
Pブレーキを解除すりゃ良いんじゃないの。

サクラの仕様は知らんけど。

仮に一度パワーOFFしなきゃならん仕様だとしても、

僅かな手間と3秒ほどの時間



事故加害者になるリスク

と天秤にかけ、前者のほうが重いと思うなら、
好きにすりゃ良いと思うよ。

書込番号:24850578

ナイスクチコミ!9


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/07/26 19:09(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>パワーOFFになんかせず、普通にDポジションに入れ、Pブレーキを解除すりゃ良いんじゃないの。

Dポジションに入らないのです。警報?音が鳴り入りません。


書込番号:24850623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/07/26 20:32(1年以上前)

>Horicchiさん
オートブレーキホールドは信号待ちや渋滞時の一時停止時のみでの利用ですね
人待ちや時間待ちなどの駐車ではPに入れてパーキングブレーキです。

こんな事故も有名です。
https://bunshun.jp/articles/-/38850
Dのままオートブレーキホールドで人待ちで停車
降りようとしてアクセル踏んでしまって暴走という感じです。

書込番号:24850728

ナイスクチコミ!9


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/07/26 23:54(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

具体的な事故情報ありがとうございます。

JamesP.Sullivanさんの言われる通り、パーキングポジションでのPブレーキとします。

私の「サクラ」の使用として、Go&Stop運転(チョロ停)が必須です。集配業務での使用です。
停車−P-ポジ−離車(集配。数分)−車に戻り−10〜20m移動−停車の繰り返しが約50回ほど続きます。時間にして約2.5〜3.0Hrです。
この離車時、PowerもOFFにすれば良いのは分かっているのですが、電源回路orSystem的に良いのか?、と迷っているところです。

今日、このあたりの確認でPowerONのまま、P-ポジションにしたところ、パーキングブレーキがかかり、今度はDドライブに入らない状態になりました。

PowerOFFにし、2〜3秒後にPowerONにして、正常にDドライブ(ポジション)で走行できました。←この手順が面倒だな、と思い上述のブレーキホールド状態で離車実験となった次第です。

Powerスイッチを頻繁にON-OFFするのは実際どうなのでしょうね?。









書込番号:24851048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/27 00:13(1年以上前)

>離車(集配。数分)

最初の車内での暇つぶし中とは違う、
後付の条件設定になりましたが、

数分車を離れるのに、パワーオフするどころか、
Pポジンション&Pブレーキにする労すらを惜しみ、
ブレーキホールド状態におくことを試みてるってこと?

車に良い悪い以前に、こういう人が免許を持っているという、
制度そのものから見直しが必要かと。

書込番号:24851065

ナイスクチコミ!19


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/07/27 00:18(1年以上前)

スレ建て追伸です。

交流充電電費:(100Km-6Km)/16.06Kwh=5.83Km/Kwh

日産自からの「サクラ」受領時=99%/156Km、ODO=6Kmでした。
自宅到着時92%/140Km。ODO=13kmでした。
以降自宅充電開始時には22%/38Km、ODO=100Kmとなりました。
この間、エアコンは入れっぱなし。

※dataは画像の通り。

書込番号:24851074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/27 03:05(1年以上前)

>Horicchiさん
>PowerONのまま、P-ポジションにしたところ、パーキングブレーキがかかり、今度はDドライブに入らない状態になりました。

ブレーキペダルを踏みながら、シフトレバー(セレクター?)を操作すれば
PポジションからDモードに変わりませんか?

今どきの車は、みんなそうだと思いますが。


>PowerOFFにし、2〜3秒後にPowerONにして、正常にDドライブ(ポジション)で走行できました

Pポジションにしたら、
必ず一度パワーオフして再度システムを起動しなければDにシフトできない(走れない)、
というような制御ロジックにはしないと思いますが…。
サクラのユーザーではないですが、常識的に考えて。

書込番号:24851147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/07/27 04:57(1年以上前)

PからDにする時は ブレーキ踏まないと変わらないよね。

書込番号:24851162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/07/27 05:06(1年以上前)

>Horicchiさん

取説抜粋
オートブレーキホールド機能がONでブレーキ力が保持されているときに、次の状態になるとパーキングブレーキがかかり、ブレーキ力が解除されます。(オートブレーキホールド表示灯はOFFになります。)
-オートブレーキホールド機能によるブレーキ力の保持が3分以上継続されたとき
-シフトポジションをP位置にしたとき
-電動パーキングブレーキスイッチを引き上げたとき
-運転席シートベルトを外したとき
-運転席ドアを開けたとき
-パワースイッチをOFFにしたとき
-オートブレーキホールド機能に不具合が生じたとき

いずれにしても降車するなら必ずPポジションですね

書込番号:24851169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/27 07:39(1年以上前)

>PowerONのまま、P-ポジションにしたところ、パーキングブレーキがかかり、今度はDドライブに入らない状態になりました。

おかしいなと思った時点で、面倒くさがらずにディーラーに聞けばよかったですね

でも同じことで悩んでいた人にはメリットあったのかも

書込番号:24851254

ナイスクチコミ!3


zakzak1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/27 08:30(1年以上前)

>Horicchiさん
まず、車の取説を良く読まれた方がいいのでは?

車を離れるためにシートベルト外した時点で、ブレーキホールドは解除になり、自動的にPになりますよね。
警告音が鳴るのは、配達の為の離車を10〜20m毎に繰り返すそうなので、面倒でシートベルトを着けてないのでは?
シートベルトしないとP→Dには入りません。

色々と基本が守られてないのでは?と心配になりました。

書込番号:24851297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/07/27 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

まだ、サクラに慣れていませんので、いろいろ試行中です。

貴重なご意見、真に受けて実行します。ありがとうございました。

書込番号:24851565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/27 13:30(1年以上前)

>Horicchiさん

結局、Dに入らなくなるのはシートベルトをしてないから、で正しかったのですか?

それとも他に理由が?

書込番号:24851609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4604件Goodアンサー獲得:392件

2022/07/27 15:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
リーフですとシートベルト非装着はアラームだけでP->Dには入ります。
PからDやR へはブレーキペダルをしっかり踏まないと音が鳴って入りません。
多分ブレーキペダルを踏んでないか、かなり弱かったのかだと思います。

書込番号:24851727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/27 16:36(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

E13ノートも、シートベルト非装着はアラームだけでP->Dには入ります。
ついでに、Rにも入るし、車はクリープで動き始めます。
たぶん、ですが、サクラも同様だろうと思います。
(わざわざ試乗に行くのもね…)

これ以降は、らぶくんのパパさん と同文でお願いします。

書込番号:24851770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/27 19:00(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

私の車も警告は出るけどDには入りますね。

流石にブレーキ踏んでなくて入らない、は無いんじゃないかなぁ、と思いまして。(苦笑

何でシフト出来ないんですかね?

書込番号:24851964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/07/27 19:22(1年以上前)

自分のセレナは ブレーキ踏まないと走行モードに入らないね。
第1世代等古いタイプは ブレーキ踏まないと走行モードにできない仕様なのかもね。
(セレナe-power前期後期同じだった。)
リーフもおそらく同じでしょうね。(新型になれば 変わるかも。)

書込番号:24852005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/07/27 19:57(1年以上前)

皆さん、多数のご意見ありがとうございます。

今日、皆様からのご指摘も踏まえ、電源(Power)/シートベルトのON-OFFなどいろいろ条件を変えて、ドライブシフト操作を試行してみたのですが、
自分ながらどの様な操作で、PからDドライブに入らなかったのか?‥‥、だんだん分からなくなって来ました。

多分ブレーキペダルを踏まないで、Dにしようとして入らなかったのだろうとの自己結論です。
皆様に多大なご心配をおかけしすみませんでした。

書込番号:24852061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/07/29 06:02(1年以上前)

>Horicchiさん
> この離車時、PowerもOFFにすれば良いのは分かっているのですが、電源回路orSystem的に良いのか?、と迷っているところです。

パワーオンのまま車を離れるのですよね。
道交法違反でしょ。
技術的云々は一切関係ありません。

書込番号:24853824

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信30

お気に入りに追加

標準

本日サクラ契約!

2022/06/26 17:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

本日、サクラ契約しました!
在庫車が確保できたようで、少し妥協しましたがかなり納車が早く、7月24日予定とのことです!

いまからとても楽しみです(^^)v

書込番号:24811398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2022/06/27 10:40(1年以上前)

早い納車良かったです。さくらはまだ街中走ってませんから走り出したら目立つでしょうね。
私は、5月20日に契約しましたが、納車は10月と言われています。

書込番号:24812297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 10:44(1年以上前)

納車されるのに1ヶ月かからない…だと…。
羨ましすぎる。

契約時に「納車時期はたいてい短くなる。時期変更するたびに連絡する」って言われたのに1ヶ月経った今も連絡なし。orz

書込番号:24812299

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/27 12:03(1年以上前)

>わきち25さん
>キャンペーンで自宅に充電設備をタダで設置できる

おめでとうございます。200Vの充電設備がタダですか?

書込番号:24812377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 12:22(1年以上前)

充電設備の設置がキャンペーンで10万円分でるようで、その金額内で収まりそうです!200v充電です。

書込番号:24812407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/27 12:35(1年以上前)

>わきち25さん

200Vですか、よかったですね。
深夜の電気料金が安い1〜6時の5時間では、100Vだと7.5kWhしか充電できない計算。
サクラの電池は20kWhなので、遠出して電気をたくさん使った日は、100Vだとちょっと厳しいです。

書込番号:24812437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 13:23(1年以上前)

電力不足のときに電気自動車に乗るのって気がひける気がしないでもないが。

書込番号:24812510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/27 13:39(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

電池に貯めた電気ですので、気にする必要はないかと。
むしろ、今の電力不足は太陽光が普及して老朽火力を廃止したため。
EVが普及して、世の中に余った再エネの電気を貯められる電池が増えた方がいいと思います。

書込番号:24812530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 13:40(1年以上前)

電力不足うんぬんは昼間の話で、深夜電力が契約によって安くなるのは『使用料が少ないから』では?
真昼間に充電するなら消費電力がー停電がーといった話も関わるでしょうけど。

書込番号:24812532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 15:30(1年以上前)

ここに来るような理解している人はなんとも思わないでしょうが、
家の婆さんみたいな理解力無い人は、この電力不足のときに電気自動車が走ってるって思わないかなと。

書込番号:24812655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 15:33(1年以上前)

むしろ電気自動車が普及してV2Hが一般化すれば電力不足は解消するのではと。

書込番号:24812659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 16:42(1年以上前)

>mini*2さん

やはり100Vでは足りないのですね。勉強になります!
いま、自宅はオール電化ですが、深夜に充電するとなれば、特にアンペア数の変更などはいらないですかね?

書込番号:24812732

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2022/06/27 17:08(1年以上前)

こんにちは。

>いま、自宅はオール電化ですが、

契約している電力会社か、せめて地域くらい教えてもらわないと、答えようがないです。
東電なら、スマートライフとか、電化上手とか。
エコキュートを使っていて、スマートライフSなら多分契約アンペアを見直した方がいいかもしれません。

書込番号:24812756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 17:15(1年以上前)

>E11toE12さん

すみません!九州電力管内です!季時別電灯60kVAで契約しており、太陽光とエコキュートも付けています。
他の記事だと+30kVAは必要だと記載があったのですが、深夜だといらないのでは、、、?と思ったり。

書込番号:24812761

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2022/06/27 17:40(1年以上前)

こんにちは。

>わきち25さん

エコキュートが、深夜焚き上げなのか、太陽光連動かによって変わりますが、
九州電力さんは、電力使用量の24時間表示をしてくれるWebサービスは
ないのでしょうか?
エコキュートを深夜焚き上げにしていると、夜間の焚き上げと充電がかち合う
場合がありますが、エコキュートが1.5kWhくらいなんで、まあまあ大丈夫とは
思いますが、他に電気を食うものがあるかないかですね。

書込番号:24812794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 17:43(1年以上前)

>E11toE12さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
夜はエアコンを少しだけ付けているぐらいですかね。エコキュートの設定を確認して、必要に応じて変更したいと思います!

書込番号:24812798

ナイスクチコミ!0


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/28 11:54(1年以上前)

7月納車、良いですね。私はメーカーオプションを付けたので5月末の注文で10月納車予定です。
現在九州電力の10kvA契約で太陽光発電とエコキュートを利用しています。
車は三菱のミニキャブミーブ16kwを利用して、基本深夜料金の時間帯で車の充電とエコキュート温水器を使っています。
特に問題はありません。
以前i-MievMに100Vで太陽光発電のみで充電していた事もありましたが深夜電力200Vが楽ですね。
使う方のライフスタイルで考えられると良いと思います。
九電はベース電源に原子力発電を利用していますので、EVは余剰電力を貯めると言う目的に対応出来ていると思います。
わざわざ電気料金の高い時間に充電するのは合理的ではありません。
また、サクラはMAX30kwしか急速充電が入りませんので、急速充電には向きません。
充電カードが高すぎます。
100Vも含めた自宅充電が大切ですね。

書込番号:24813697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/28 18:35(1年以上前)

>photo01さん
貴重な情報ありがとうございます!
私は在庫車での注文だったのでメーカーオプションは自分で選ぶことができず、Gグレードとほぼ同じオプション構成になってしまいました(^^;)

書込番号:24814127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CrepeRingさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/28 22:02(1年以上前)

>わきち25さん
私も6/26に契約しました。...納期は11月から12月くらいとのことでしたが。気長に待ちます。

書込番号:24814382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/28 22:47(1年以上前)

>CrepeRingさん
契約おめでとうございます!
納車が早まればいいですね。。。

書込番号:24814430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/11 04:10(1年以上前)

私は7月9日の契約で、納車は来年1月です。モデルはX。
だんだん納車日が伸びているのですね。
かなり売れてるのかな?

書込番号:24829862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信25

お気に入りに追加

標準

V2H詳細

2022/06/11 16:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:420件

補助金の詳細を確認すべく、本日ディーラーに行って詳しく聞いてみました。
東京都は想像以上の補助金です。
拙宅は太陽光パネル設置済みですが、V2Hを実現するには対応の工事(パワコン取替等)が必要です。
ところがその切替費用に対して上限100万円の補助があります。
つまりタダでV2H対応に切り替えができるということですね。
そしてEVに対する補助ですが東京都は現在45万円から75万円に引き上げる条例案が出ていて7月には承認されるとの事。
つまり、国の55万円補助と合わせて130万円の補助になるという事です。
少々のオプションを含めたXの見積もりは270万円。
自動車税も重量税も環境性能割も全部タダ。
上位グレードが140万円で買えるという事です。
そして蓄電池として使うので、夜間の電気代もタダになりますから元を取っちゃいます。
家庭用蓄電池導入には10kW程度で100万くらいしますから、サクラの20kWの方が安全性も含めてずっとマシです。
しかもバッテリーはV2Hで酷使しようがEVとしてだけで使おうが8年の保証がついてるそうです。
ちなみに、翌年の自動車税は2,000円ちょっと。
軽登録なので維持費激安。
マジでセカンド(サード)カーとして検討を始めてます。

書込番号:24788147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/11 21:31(1年以上前)

>メカドールさん
>3年前に太陽光パネルを設置して余剰分は24円/kwで売電してる

いいえ。そうはならないようです。
以前はおっしゃるとおりだったと思いますが、今年度の補助金は違うようです。

v2hの導入により「ダブル発電」(意味はググってください)になるので、売電価格は下がります。24円では売れなくなります。
詳しくは、設置業者に確認してください。(ウチは株式会社JMの営業さんから、念を押されました。)

>家庭用蓄電池導入には10kW程度で100万くらいしますから、サクラの20kWの方が安全性も含めてずっとマシです。

そうとも言えません。

v2hの場合、交流と直流の変換が、充電時と放電時にあります
その効率は80%台なので、掛け合わせると60%前後の効率になるようです。

発電した電力が、充放電時にかなり無駄に(熱に)なります。

この辺りのことも検討してください。

ウチは、ほぼ太陽光パネルの導入費用は回収できているので、
これから売電価格9円としても、kWhあたり16円前後で、
太陽光の余剰電力使えることになるので、許容範囲内です。

書込番号:24788697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2022/06/12 02:33(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。
しかしダブル発電でも売電金額が下がるのはわずかみたいですね。
また、拙宅のパネル出力は4kwなのでV2H導入後も買電は若干発生することとなりダブル発電対象にはならないかもしれないと考えています。
それと家庭用蓄電池でもDCAC変換なので、結局は80%程度の差という事になり、20kWの優位性は十分あると思ってます。また安全性が高いのが魅力です。
近々業者と打ち合わせしますのでご指摘の件も併せてよく研究します。
なんと言ってもV2H導入が実質タダでできるというのは魅力です。

書込番号:24789039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2022/06/12 02:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

いえいえ、実質支払い額は140万円の軽ですから貧困層ですよ(^^;)
現所有車の手放し価格によっては、全てタダになります(^。^)

書込番号:24789040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2022/06/12 05:47(1年以上前)

ぃぇぃぇ、 現所有車を手放し、使っていない140万円の軽に入れ替えるのは 貧困層ではないです

書込番号:24789096

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/12 05:52(1年以上前)

貨幣価値換算でお得に見せれば,なんだって出来るという見本市みたいなもんですね,東京都は。

シャンハイ電力,中共,媚中,親中,その他もろもろを知ってしまうと,とても賛同できないです。

ちなみに,わしのとこは太陽光FIT終わりました。

BEVのリアルが身にしみてわかったので,仮に自分が東京都在住でも,導入しないです。
車の利用価値より,蓄電池としての利用価値が高いって風にも聞こえます。

ワシみたいな例もあるということなので,お気を悪くなさらず。

書込番号:24789101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/12 06:16(1年以上前)

>メカドールさん

私も、 ひろ君ひろ君さん の意見が正しいと思います。

そもそも、
サクラなどEV等への補助金は、政府の政策として「次世代自動車振興センター」を使って行われる事業です。

まだまだ、お高い次世代自動車(EVやPHEV等)の生産を進めるという国策に沿って、
「補助金出すから、ある程度の資産を持ってる人は、次世代自動車の振興に協力してね。v2hもよろしくね」
という主旨の制度です。

考えてみてください。

1Kの賃貸に暮らしている若者など、はなから対象とならない制度です。
正規雇用者ならまだしも、
非正規雇用やそれ以下(最賃法や労基法の適用外)のギグワーカーやフリーランサーなど、100万円の車を買って維持することですら容易ではありません。

戸建の家を持ち、太陽光パネルを上げ、EVやv2hを設置できるのは、
それなりの資産、あるいは収入のある人だけです。それらの人を全て「富裕層」と呼ぶか否かは別の問題ですが。

いずれにしても、広く国民から集めた税金を、資産や高い収入を有する一部の人たちに、
「分配」するのがEVの補助金である事は忘れてほしくありません。

そういう意味では、
買いやすい価格で「EV」を販売した日産は、庶民の味方と言えるかも。

私は、正直に言うと、
1000万円を超すテスラやベンツのEVを買う人に「補助金」を出すのは、いかがなものかと思います。
(買えない者の僻みが…。でも、サクラでも同じです。程度の差です。)

書込番号:24789118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/12 11:54(1年以上前)

>実質支払い額は140万円の軽ですから貧困層ですよ

昼間の太陽光発電で蓄電した電気を夜間に使うなら、昼間に乗るのはほぼ無理なんじゃ?
つまり『ほぼ乗らないつもりのセカンドカー』を140万で買う、って事。
これで貧困層なワケがないですね。w
貧困層って、新車で車体価格100万以下(ミライース)があっても半額以下の中古車を選ぶ層でしょ。
だから「一律19.8万円!」とか「月々1万円の支払いで乗れる!」なんて宣伝する中古車屋が成り立ってるんだろうし。

自宅に太陽光発電もなくV2Hも設置せず、完全に車としての用途で買う自分が言うのもなんだけど…現状は『物好き』が買う代物だと思う。

書込番号:24789533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2022/06/12 13:35(1年以上前)

なんだか、ネガティブなご意見がが多いですね。
とりあえずもう少し電力利用含めて詳細を専門家に確認してみますね。
貧困層と言ったことで琴線に触れたかもしれませんので訂正します。
中流層です。
太陽光も今や高いものではありません。
3年前に4kwでオール込み88万円でした。
売電で8年くらいで元を取ります。
都内の一戸建てと言っても郊外ですから周辺県と変わらない地価ですし、安普請の切妻屋根ですから効率の良い太陽光パネル設置ができました。

太陽光を設置してる家は富裕層でもなんでもありません。
また軽自動車を2台所有しても自動車税はリッターカー以下ですから。
また、クルマとしてのEVには全く興味はなく、動く高性能蓄電池としての魅力です。

いずれにしてももう少し詳細を研究してから報告させていただきます。

書込番号:24789727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/12 18:19(1年以上前)

>メカドールさん

これはニッサンの起爆剤ですねぇ。

バカ売れ間違いなし。

だって、かわなきや損です。

書込番号:24790203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/12 21:26(1年以上前)

スレ主 さま

・余計なお世話の雑音なんぞ気にすんな
(補助金出す側のが悪で闇なんス。)

・24円の2019年以降はダブル発電でも売電価格は同額

・V2hの給電は低負荷の深夜などは特に効率が悪化しますので

煮炊きの多い6〜8時、17〜20時にタイマー給電し、
晴天日の9〜14時に2.9k普通充電。
(V2hの5〜6kWh充電では買電が増して損っス。)

燃料調整や再エネの課金が増えている昨今
如何に買電を減らすか?

でのご運用を!

今冬の首都圏電力逼迫へ
ピークシフトで貢献も出来まっす。

書込番号:24790486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/13 11:53(1年以上前)

>メカドールさん
てるずさんのおっしゃる、
>・24円の2019年以降はダブル発電でも売電価格は同額
のとおりですし、問い合わせたところ、今の機種(ニチコンプレミアム)はダブル発電しないと言う回答がありました。
確か前にそれも調べたんでしたが、忘れてまして、昨深夜まで焦って調べてました。

>対応の工事(パワコン取替等)
パワコンを取り替えると効率が良くなるかもしれませんね。ソーラーから直流のままEV車に送れば片道分はロスが少ない?
ただ、メカドールさんはまだ売電期間が長いので、費用を考えるとどうなんでしょう。(私も詳しくはわかりません)

書込番号:24791248

ナイスクチコミ!1


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/13 15:12(1年以上前)

>メカドールさん

V2Hががタダで手に入るなんて羨ましいです。
太陽光も蓄電も導入コストを抑えられるかが鍵だと思います。

脱炭素と電力逼迫回避に貧困層とか富裕層とか関係ないですよ!
先の事はわかりませんが今はただただ羨ましい!
条件が当てはまるなら即決していいと思います。

書込番号:24791515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2022/06/13 17:45(1年以上前)

>メカドールさんはまだ売電期間が長いので、費用を考えるとどうなんでしょう。

そこですね。
@夜間使用でどのくらいのバッテリー電力を消費するのか?
→仮に50%は残ってるのなら街乗りには使えそうです。
Aそして発電でのフル充電まで何時間か?
→V2Hでのサクラへの充電は急速充電用ポートを使用するようです。これって急速充電を繰り返すって事??
まあ、バッテリーが劣化しても8年保証があるから大丈夫とはいえますが・・・
まだまだ確認すべき事は山積してますね。
サクラ発売までには都議会での新補助金の承認が判明しますから、今からモロモロの情報集めをしたいと思います。

書込番号:24791696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2022/07/09 01:52(1年以上前)

昨日、V2H業者が自宅の現地見積もりに来ました。
V2Hプレミアムクラスパワコンで工事込94万円。
全額補助金でまかなえます(ただし消費税分だけ負担)
業者さんに詳しく聞いたところ、24円/kwでの太陽光FIT売電期間(あと7年)がまだ長く残ってるので、日中は充電に使用せず売電して夜間に買電充電する方が得とのシミュレーションになりました。
という事はEVに日中充電して夜間に電力として使うというシチュエーションは8年後以降じゃないと成立しないという事になりました。
現在のマイカーはジムニー(MT)とS660(MT)であり、サクラは車としての魅力ではなく動く蓄電池としての活用に魅力を感じていたので、その部分が満たされないという事ではジムニーをサクラと入れ替えるという積極的な理由は無くなりました。
東京都EV補助金は魅力ですが大きな経済的効果は見込めないので今回は見合わせます。
電費燃費比較もありますが、年間走行は2台合わせて4,000kmほどですので、元を取るほどの金額差にはなり得ません。

サクラについては環境問題とか災害時活用とかより、補助金で元がとれてお釣りが来るという極めてやましい考えでしたので上手くはいきませんね(^^;)
ただ、FIT期間の終了を迎えている方は、東京都と国のEV&V2H補助金合わせて230万円は極めてお得ですので羨ましいです。
8年後にも美味しい補助金制度が残っていることに期待して・・・

書込番号:24827053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/09 14:46(1年以上前)

>メカドールさん
お疲れ様です。
それだけの補助金を「活用しない」というのもある意味英断ですね。
8年後の補助金は、この国の財政がどうなっているのかわからないので何とも言えませんが、
V2H自体は、現在かなり評価が低い効率の悪さは改善されて、使えるものになっているんじゃないでしょうか。
撒かれた餌に踊らされず、必要のないものは買わないというのは見習いたいところです。

私は(知識がなかったので)V2H主体でEV車を購入したので、なんとか上手に活用していこうと思ってます。

書込番号:24827703

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/09 16:36(1年以上前)

>メカドールさん

詳細なレポ、ありがとうございます。
逆に言えば、FIT売電期間が切れた太陽光発電を持っている人は、サクラのようなEVを買って、余った電気を充電するとよさそうですね。
FITは2012年に始まり期限は10年ですので、今後、FIT切れの家庭が増えていくと思います。

書込番号:24827824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/07/10 06:10(1年以上前)

太陽光発電で電力余るのって、日中ですよね?
日中車使う人には 余った電力貯められないね。

書込番号:24828518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/07/10 06:22(1年以上前)

基本的には 夜に充電するのが普通ですよね。
余った電力貯めるなら、別途に蓄電池付きのやつ設置した方がいいでしょうね。

書込番号:24828523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2022/07/10 08:07(1年以上前)

>日中車使う人には 余った電力貯められないね。

おっしゃる通りです。
メインカーとしては成り立ちません。
ただ、ちょこっと乗るだけであれば日中のわずかな時間で満充電となりますのでセカンドカーとしては充分だと考えていました。

書込番号:24828578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2022/07/10 08:15(1年以上前)

>別途に蓄電池付きのやつ設置した方がいいでしょうね。

あくまでもV2H前提としてのスレですので、家庭用蓄電池については別スレで。
ただ、家庭用蓄電池は約10kw。(100万円クラス)
サクラは20kw、しかも家庭用蓄電池に比べ安全性が高く、さらには動く!という事でV2Hに魅力を感じています。
セカンドカーとしてですが。

書込番号:24828586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

日産さくら 注文

2022/06/22 11:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

6月11日に試乗車入荷の連絡があり早速試乗しました、
質感の良さと、走りがKカーのレベルをはるかに超えています
カーブの滑らかさ、悪路の走行性は軽四では無く中型車を超えています
走行距離が短いのでセカンドカーとして使用したいと思います
セカンドカーなのでXタイプを直ぐに注文しました
納車は10月〜12月頃とのことです
待ち遠しいですね!

書込番号:24805233

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

サクラ試乗

2022/06/10 21:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

今日、夕方日産を通りかかったら、サクラの試乗車があり早速試乗しました。
良かったですね。リーフというよりは、キックスみたいな乗り心地でした。加速は十分でした。
 現在、ディーラー支店を巡回で試乗車を回しているみたいですので、情報確認して一度試乗することをお勧めします。
バッテリーは、84%残で、128km走行可能でした。試乗車なので、電費は参考程度ということです。内装など、必要十分ですが、簡素な感じでした。

書込番号:24787078

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/10 22:38(1年以上前)

だからどしたん?

書込番号:24787161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2022/06/11 08:17(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
試乗機会をたくさん提供するということは、たくさん売りたいということですよね。補助金が無くなったら、売らないというようなことではないのではないかな。

書込番号:24787538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/11 08:25(1年以上前)

>たくさん売りたいということ

売り手としちゃ、そりゃそうだ。

ただ、買い手側は補助金が無くても買う、
って人がどれだけ残るか。

パッと咲いてパッと散るのが桜の運命。

補助金が期待できるうちに可能だけ売りたいだろうね。

書込番号:24787547

ナイスクチコミ!5


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2022/06/11 09:08(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
 試乗すれば、納得できると思いますが、軽自動車はエンジンという既成概念から、EVというパラダイムシフトが起こりそうな気がします。
補助金付きの時だけ売りまくって、その後はぱっとだんまりなんてあるのかな。
 サクラの今後の契約数をみていけば、ニッサンの意気込みが見えますよね。見えなかったら寂しい。

書込番号:24787623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/11 10:16(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>補助金が期待できるうちに可能だけ売りたいだろうね

補助金は無くなりませんよ。しばらくの間は。

今年度分が終われば、たぶん補正予算で。そして次年度予算には必ず入ります。


これらは全て、各省庁の予算です。
一旦ついた予算は、目的が達成されない限り、ゼロにはなりません。
役人はそのために予算折衝を頑張ります。自治体でも同じですが。

その証左として、リーフは2010年の販売開始から、ずっと補助金の対象です。

書込番号:24787721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/11 11:00(1年以上前)

私も本日サクラ試乗できました。サクラXグレード、40分ほど試乗した感想です。

1.路面凹凸を拾い易いですね。体がポンポン浮く感じでした。しかし、数分もすると慣れてしまい、座席シートの柔らかさが心地よい感じになりました。
2.当然ですが、サクラはGVの様な加速時のエンジン音は無いのですが、ロードノイズが大きいですね。ただこれも慣れの問題で、30〜40Km/h以上ではロードノイズ音量の変化がなく、坂登り、高速走行、追い越し加速であってもそのままの音量で速度のみの変化でした。軽四と言う制限内での車体構造ですから、上級車の様な遮音性を期待するのは無理と言うものでしょうか。←チョット残念ですが。
3.試乗Start時:充電残量85%/航続可能距離132km/距離計(ODO)433km
で、帰着時には:同70%/110km/456kmとなりました。ECOモード/ePEDAL=on/エアコン=on/外気温=27℃/乗員=自分だけ。

なお、メーターパネルで平均電費は6.9Km/kwhとなりました。

電費情報画面(横長バー表示)があり0→12目盛り(2刻み。km/kwh)で停車時は0、発進時は2〜3、定速状態では4〜7でアクセルを緩めると一気に12目盛りとなります。

この瞬間電費表示の下部に平均電費表示があり帰着時6.9km/kwhでした。
※表示間隔が時間なのか、距離なのか分かりませんが走行中この値は変化していました。(出発時は確か6.7km/kwhだったと思います)。

書込番号:24787780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/11 12:10(1年以上前)

>パッと咲いてパッと散るのが桜の運命。

上手い。山田君、JamesP.Sullivanさんに座布団一枚差し上げて〜

書込番号:24787892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/11 15:03(1年以上前)

今日、乗ってきました。

予想以上に加速良いですね。
スポーツモードにすると、今まで乗ってたノートe-POWER(初期型)より加速良い気がします。(車重の差?)

エンジンないから静かだし、エアコン効かせても静か。(ノートはコンプレッサうるさかった)
ただ、自車は静かなんだけど、ドアとか薄くて周囲の音をシャットアウトできず、ノートよりだいぶ周囲の騒音を感じました。
Gグレードだと防音性能も上がってたりするんでしょうか…。(ノートe-POWERはメダリストだと防音材が増加されてた)

インテリアもスッキリしてて良い感じに思いました。

後部座席も足元は広くできるし、照明関係はナンバー灯とかほぼ全部LEDなんですね。
LEDじゃないのはルームライトくらいか。

プロパイロットパーキング試せないのが残念でした。


俄然納車が楽しみになりました。

書込番号:24788088

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/12 22:47(1年以上前)

試乗車検索してみましたが、私が住んでいる地域は、
6/18(土)からでした。(政令指定都市なんですが、、)
直ぐに買うことは無いと思いますが、軽BEVの可能性を
確認してみたいですね。

書込番号:24790658

ナイスクチコミ!0


海自303さん
クチコミ投稿数:22件

2022/06/13 19:12(1年以上前)

軽ユーザーは何を求めて購入してるんだろ?それによってパット散るかブレイクスルーするかじゃないの。
自分はまずパーケージング。日本の狭い道には最適だからと国に税金を取られるのが嫌だからかな。だからパワーがあって静粛性にすぐれていれば300万でも買うよ。あと走行距離は120kmくらい走ればいいかな

書込番号:24791819

ナイスクチコミ!0


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:196件

2022/06/13 19:51(1年以上前)

>海自303さん
 たぶんすべて叶ってますよ。試乗してみてください。
補助金は、tarokonnd2001さんがリーフの補助金で書いていた通りで、多分なくなることは無いのではないかな。
 サクラは、日本で、EV行けるかいけないかの、ニッサン+三菱の壮大な実験なのだと思います。(個人の感想ですが、政府も応援しているかな。)
 現在までに15000台の予約では、まだまだ先は分かりませんよね。
 私は、3-4年後のアリア中古狙ってますので、問題外の爺です。

書込番号:24791884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/21 15:48(1年以上前)

今日、試乗してきました。

(私は最近の軽をしりませんが)
軽にしては広い感じだし、乗り心地も軽にしてはいい感じでした。
ブレーキを踏んでSWボタンを押すのは今の車と同じですが、始動の音がしないのは新鮮です。
加速や動力性能については、市街地を5〜6分走っただけですので、期待していたようには素晴らしくは感じませんでした。
もっと乗ってみれば良くなるんでしょう。今のところ、現車のスイフトスポーツ1600の方がいいです
試乗車はGグレードで、買ったのはEグレード、タイヤのサイズもダウンするので、Gより良くなることはないんでしょうね。

あちこち出かけたくなるだろうと、購入したドラレコ、ディスプレイ、ETCなど置いてきました。そんなには出かけないかな。

書込番号:24804029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

サクラの取説

2022/06/17 00:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

サクラの取扱説明書(pdf)が公開されました。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SAKURA/2206/manual_t00um7pa1a.pdf

ガソリン車に無い、タイマー充電とか、タイマー暖房の設定方法なども記載されていますので、注文済み、購入される方は事前に読んでおかれる事をお勧めします。
※自分もEVオーナーになるのが初めてなので。

書込番号:24797109

ナイスクチコミ!12


返信する
esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 06:10(1年以上前)

>Horicchiさん
昨日UPされると思って日産のHPを探したのですが、見つからず。
ありがとうございました。

見てると、いきなり、「便利なサポート機能:スマートフォンで利用できる機能」が目に留まって、これ、自分のサクラではできないや とちょっと残念な気持ちに!
納車まで日にちがあるので、じっくり読めます。

書込番号:24797237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/17 06:58(1年以上前)

>Horicchiさん

取説情報ありがとうございます。ちょいちょい読んでみます。

ところで、Horicchiさんは社外ナビを付ける予定だ(自分も同じなので)と思いますが、ハーネス等の進展はありましたか?
また、ナビを変えるとかありますか?
自分の中でナビ問題が大きくなってしまったもので。すみません。

書込番号:24797272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/17 07:30(1年以上前)

>Horicchiさん

連投失礼します。
マニュアルを読んでいたら、日産コネクトに入っていなくても、タイマー充電ができそうですね!安心しました!
でも、ステアリングスイッチが無い人は、どうなのでしょうか。
ステアリングスイッチは、標準装備なのでしょうか。疑問に感じます。

書込番号:24797299

ナイスクチコミ!0


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 08:22(1年以上前)

>アイラブシビックさん
横から失礼します。
主要装備一覧を見ると、ステアリングスイッチ(アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定)は標準装備となっています。

書込番号:24797343

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2022/06/17 19:25(1年以上前)

>アイラブシビックさん

お役に立ててうれしいです。

>社外ナビを付ける予定だ(自分も同じなので)と思いますが、ハーネス等の進展はありましたか?

NAVIは社外品で、楽NAVI AVIC-RW812D(ディーラ推奨品)です。

(正規)ディーラの営業マンさんは ”NAVIまわりは日産DAYZをベースに開発されているので(‥‥はずなので)、取り付け枠、ハーネスなど問題になるほどの変更はないはず” との発言で、サクラの納車(8月上旬?)に間に合うとの返事です。←何度か確認しても同じ返事。DAYZから大幅変更するとCostが上がり、現行の200万円レベルにできないはず。との意見でした。
‥‥この話はNAVI回りの取り付け方法、サイズなど、配線ハーネス含む限定での話で、又”‥‥はず” との期待値が含まれています、お含みおき願います。

ステアリングスイッチの件
サクラ-Xグレードですか?、14桁目の注文は何を選びましたか?。
私は「B」(84700\)です。「F」(445500\)を選ぶとGグレードと同じ装備(プロパイロット選択)となり、
ハンドル(右側スポークにも上下左右のスイッチ付)はメーカーにて交換となります(メーカーオプション)。


書込番号:24798154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/17 19:28(1年以上前)

>esper_ymさん

ありがとうございます。ステアリングスイッチ標準装備とは、いいですね。

書込番号:24798159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/19 19:17(1年以上前)

>Horicchiさん

いろいろ情報ありがとうございます。自分もAVIC-RW812-Dを購入しました。ハーネス等はよくわからないのですが、もう賭けます。
ところで、

>ステアリングスイッチの件
 サクラ-Xグレードですか?、14桁目の注文は何を選びましたか?。
 私は「B」(84700\)です。「F」(445500\)を選ぶとGグレードと同じ装備(プロパイロット選択)となり、
 ハンドル(右側スポークにも上下左右のスイッチ付)はメーカーにて交換となります(メーカーオプション)。

とは、何でしょうか。と書きながらわかりました!
15桁目ですね! 同じくBです!
自分は、通勤用で考えているので、最低限のオプションにしています。他は18桁目A(ケーブル)のみです。
ドライブレコーダーも社外品、ETCも社外品、フロアマットも社外品で考えています。

充電用コンセント工事も、まだです。
いろいろお金がかかってしまうので、庶民にBEVは厳しいですね。初期投資高いですが、ランニングコストと快適性で回収できることを期待しています。

書込番号:24801335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:99〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (635物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング