日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5903件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2609件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

フロアマットはデイズと共用可能?

2022/06/06 17:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

デイズ用マット

日産サクラ、昨日6/5に契約しました。
納期は7月上旬です。
ディーラー在庫として確保した車を譲ってくれました。
フロアマットは純正だと2.2万円しますので、ネットでデイズ用を注文しました。6.5千円でした。
賭けですが、恐らくは大丈夫だと思っています。一応目視ですが、フロアレイアウトはサクラとデイズは共通に見えました。
さて、どうなるでしょうか?

書込番号:24780967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/06 17:25(1年以上前)

納車後報告お願いします。

書込番号:24780979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/06 17:34(1年以上前)

了解しました!ピッタリ合えば、かなり節約になりますね。

書込番号:24780990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やまpinさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/06 17:41(1年以上前)

リアは確認してないですが、フロントセンター部分が、デイズは直角箱形、サクラは斜め緩やか傾斜でした。
3d形状のマット以外なら合うかもしれません。4wdのフロアーは確認していません。

自分は3d形状のマットがほしいので、躊躇っています。

書込番号:24780997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/06 18:48(1年以上前)

納車までには、純正以外のパーツが販売されると思っております。今、決めなくても大丈夫かと。

書込番号:24781104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/06 18:51(1年以上前)

よく見てませんでした。納車7月なのですね。(急ぐ必要がありますね。スミマセンでした)

書込番号:24781111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/06 20:00(1年以上前)

>春眠不覚暁さん

結果の回答えを期待しています!
自分も他社マットにしようと思っていますが、大差がなければデイズ、大差がありそうならとりあえずのゴムマットとかを購入し、サクラ用が出るまで待とうか、と思います。

書込番号:24781234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/06 20:03(1年以上前)

×回答え
〇回答

納期が早いですね!うらやましいです!
自分には「EVコンセント設置」とか、まだ難題があって進みません。

書込番号:24781239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/06 20:23(1年以上前)

フロントセンター部分が少し違うのですね?ありがとうございます。

書込番号:24781277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/06 20:25(1年以上前)

そうですよね〜。
もう少し様子を見てもよかったですね(汗)

書込番号:24781280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/06 20:29(1年以上前)

いえいえ、気になさらずに!
デイズのフロアマットとの違いを試してみたい気持ちもありましたから(笑)

書込番号:24781288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/06 20:35(1年以上前)

サクラの互換フロアマットは早ければ6月末ぐらいには出るかと思っています。
今回下取りに出した新型ノートの互換マットもノートの発売開始から1月経たない内に出ていましたから。

書込番号:24781302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/06 20:38(1年以上前)

納期は最初は10月でした。契約を決めてから営業さんが在庫車から探してくれて7月に早まりました。
10月下取りが7月になったおかげで、下取り価格が17万も上がり、得をしました。

書込番号:24781305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/06/13 23:41(1年以上前)

本日、日産でデイズとサクラを並べて比較してみました。
フロアマット前席とサイドバイザー(後部ドア)は、形状が違うので流用不可でした。

書込番号:24792299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/14 18:26(1年以上前)

確認いただきありがとうございました。
サードパーティ製マットの販売を待つことにします。

書込番号:24793335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/19 18:31(1年以上前)

>春眠不覚暁さん

ヤフーショッピングやヤフオク(送料込7920円)で、1万円以下のものも出ていますね。
もう少し、選べるものが増えたらいいですね。

書込番号:24801273

ナイスクチコミ!3


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/01 14:33(1年以上前)

>春眠不覚暁さん

楽天で形が載っているものを見つけました。

https://item.rakuten.co.jp/craftmart/2649/

書込番号:24817531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信22

お気に入りに追加

標準

満充電から183.6km走行して 残り5%残量

2022/06/14 17:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件

https://youtu.be/4jgGIxhfBvA?t=290

こちらの動画の方が5%残量まで走行して183.6kmで
平均電費が11.6km/kWh とのことです。

今の季節だと電費かなりいいですね👍
これくらい走ると冬場で2割へったとしてもかなり走りそうです。
(東北地方や北海道などの極低温環境は除きます)

書込番号:24793270

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件

2022/06/14 19:36(1年以上前)

この一年の電費の変動。40kWhリーフの場合

>平均電費が11.6km/kWh

かなり良いですね。予想どおりリーフの24kWhとおなじくらいは走れるようですね。

ただし、ガソリン車もちろん同様ですが、電費は走った道にもよりますし、
実は、EVの走り方に慣れているか否かでも、電費は大きく変わります。


>冬場で2割へったとしてもかなり走りそうです。

これは、暖房の使い方次第です。

私がリーフに乗る際は、ちょっとだけ厚着をして、寒くない程度に(21度設定のオート)に暖房を使ってます。が、
この時期には9km/kWh台の電費が真冬の一月には6km/kWh台まで悪化します。
3分の2、減少の割合で言えば「3割4分」です。

とくに、暖房をつけると、PTCヒーターが働くのため暖房の効きは素早くて大変良いですが、
そのかわり、乗り始めに大量に電力を使うことになります。
したがって、短距離移動が多い場合には、サクラでも電費が5km/kWhを下回るかもしれません。

ユーザーの方々からの報告待ちですね。

書込番号:24793443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/14 20:15(1年以上前)

時速100kmで高速道路走ったら何キロ走れるのか?

まあ、渋滞はまって電欠パニックとか出そうだな
その状態で電欠した場合、どうやって充電するの?
充電救護車みたいなのがあるとして、動かせるようになるまでの十分な充電時間ってどれくらいかかるの?

怖いなぁ

書込番号:24793505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/14 20:28(1年以上前)

静岡の充実したバイパス利用して「一般道」としか言わないのは卑怯。

書込番号:24793532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/14 21:26(1年以上前)

この手のEV車で電欠の心配は殆ど要らないね。
高速道路や長距離を主とする車じゃ無いし
一般的な1日の走行距離は30km程度だよ。

2−3日に1回充電すれば事足りることも多いのでそんなに神経質になる事も無い。
みんなEVになると500kmも1000kmも走る様な事を言っているけど
広い中国でも50万円のEVでも電欠を心配していることもないようだよ。

一般的な市街地のゆっくりした運転では200kmくらい走る(季節差多し)
高速を100km/hで走り続けると7−8km/kwhくらいかな。
高速を120km/hで走り続けると5−6km/kwhまで落ちると予想(速度が速くなればなるほど小型EVは電費が落ちる)
冬の最悪で5km/kwhと言った感じでしょう。

こちらで発売されているミニEV(といっても4.25*1.84m 1.5トン)
市街地でゆっくり走って9km/kwh 郊外で80km/hくらいなら8km/kwh
100km/h連続走行で6.5-7km/kwh 120km/hで6km/kwh 140km/hで5km/kwh
(いずれも外気温35度エアコンオート24度前後)
1トンのサクラなら高速を除けばかなりの電費は期待できる。

回生エネルギー次第なので走り方で大きく変わるけど
それほど電欠でシビアになる事は不要だと思うけどね。
実際の使用では外部で急速充電も出来るけど殆どお世話にならず家充電で十分でしょう。
最悪コンセントがあればどこでも充電も可能だし・・・

ちなみにこちらのメーカーでは電欠した場合、呼ぶと来てくれて充電してくれる(10年間無料)
またEVタクシーは電欠した場合呼んで充電して貰える。(来た場所へのタクシー代金)
  

書込番号:24793640

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/14 21:48(1年以上前)

日産は高速道路には乗らないで下さいって忠告した上で販売しているのでしょか?

そんな車あるのか?

書込番号:24793670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/15 00:05(1年以上前)

  いよいよ、色んなEV車が出て来ましたね。
拙宅でも、次はEV車にしようかと検討していますので、こういった板は参考になります。
また、自宅のソーラーでも充電出来て、かつ災害時にもバッテリー電源として使える様ですしね。

  >回生エネルギー次第なので走り方で大きく変わるけど<
 前から、ずっと思っていたのですが、例えばEVトラックで山の上から木材を満載して、ダラダラ坂をふもとまで下って荷を降ろし、空身で山まで木材を積みに上がる事を繰り返すとします。
当然、下りでは相当な回生ブレーキで充電しながらですから、今度上まで上がる際には、その回生ブレーキで充電した分で上がれるのでしょうか?
もしそうなら、エネルギー代は全く必要なく いつまでも車を使えると思いますが、どうなんでしょうか?

実は、私の実家は田舎で そんな環境ですので、些か突飛な質問で恐縮ですが、もし よろしかったら教えてください。(^-^;

書込番号:24793832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/15 01:23(1年以上前)

>渚の丘さん
>エネルギー代は全く必要なく いつまでも車を使えると思いますが、どうなんでしょうか?

その事例で言えば不可能ではありません。
しかし通常の場合では不可能です。
エネルギー交換は100%以上は不可能だからです。

極端な話し1トンの車重のトラックに9トンの木材を搭載して下る。
しかし木材を積んだだけでは回生力が強くなるわけではありません。

例えば1トンのサクラに9トンの木材を積んで坂を下るとどうなるか。
重力が働くのでサクラはどんどん加速しながら坂を下っていきます。(殆ど即死ですね・・・)
サクラがガソリン車だったとしても同じで標準のディスクブレーキでは減速できず加速して坂を下っていきます。
馬鹿でっかい超強力なブレーキが無ければ加速して行ってしまうだけです。
通常のブレーキでも熱というエネルギー交換をして減速しています。
一般車のブレーキでは10トンを止める(発熱を受け止める)ブレーキなど付いていないので加速して行ってしまうのです。

モーターの出力も=減速力なので出力が高いほど回生力は高まります。(=減速力)
強力なモーターを回すには強い抵抗がかかります。
9トンの木材は下り坂で重力がかかるので追加のエネルギーとなります。
強力なモーターを付けて高い回生電力を得られれば
上りは1トンの重量しかないので下って得た電力で坂を登り切ることは可能です。
でもこれは下りで9トンの木材のエネルギーを利用しているので永久機関にはなりません。

サクラで同じ勾配の下って上りなら大体平地を走行する値に等しくなります。
HVでは電池がすぐに一杯になってしまうので途中で回生エネルギーを捨ててしまわないとなりませんが
EVはずっと回生出来るのでここがHVとEVの回生能力の違いです
(電池が100%の状態から下れば捨ててしまわなければなりませんがそう言うケースはまず希です・・・)

書込番号:24793883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/06/15 01:29(1年以上前)

>渚の丘さん
回生によるエネルギー回収でも、100%回収できるわけではないよ。
回生で得られた電力だけで 登っても、たぶん半分くらいしか登れないでしょうね。(登り坂の方が、かなり電力使うから)

書込番号:24793888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/15 06:48(1年以上前)

アウトランダーの倍ぐらい走れそう,場合によっては。
カタログ数値見たら分かることじゃね?

書込番号:24794011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/15 06:56(1年以上前)

>渚の丘さん
実際リーフで標高の高い登山口まで往復するとほぼ平地と同じ程度の電費になります。
もちろん回生発電のみではなく、山道では速度が遅いなどの要素も加わってのことです。
そのへんはこちらで紹介しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=24780535/#tab

書込番号:24794018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/15 11:42(1年以上前)

受注が1万台を超えているようですね

スマホでもそうだけど、電欠怖くて90%を切るとすぐに100%に充電しないと心理的不安になる人も多いと思いますが、そういう状況で充電スタンド?に駆け込む人が増えなければいいですね。

BEVライフを早くから満喫されている方は、その辺りも認識した上で楽しんでいるとは思いますが、これからそうでない人が増えてくると、インフラ対策も早急にって感じでしょうか?

書込番号:24794369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海自303さん
クチコミ投稿数:22件

2022/06/15 13:47(1年以上前)

普通に考えればこれで遠出なんか考えないけど、その”普通”が今時の輩には居ないからねえ。
電子レンジで猫を乾かしたら死んだってクレームいれた亜帆いるくらいだから

書込番号:24794541

ナイスクチコミ!7


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/15 20:43(1年以上前)

アイミーブGに4年間乗っておりますが、本当に季節の良い春や秋は電費がかなり伸びますが、夏や寒い冬はエアコンを使わないよーに夏は窓をオープン、冬は服を着込むというのを当たり前のようにしないと全く走らないとか180キロなんて嘘だというクレームがこれから湧いてきそうですね。

書込番号:24795111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/16 13:24(1年以上前)

電費11で2割減で8.8kmなわけでしょ?
冬にその数値をコンスタントに出せるってことではない,これが電気自動車のリアル。

暖房,夜間,曇りとり,ワイパーありとあらゆるものを貯めた電気で賄う。

鳥人間コンテストみたいにはいかないんだよな。

残り航続ゼロまでいったん減らしてしまったら,50%に戻すのに何分かかるか?特に冬場。
10分間に5kwh入れば良い方。電費7だと35km。
戻す時間が,ARIYAに比べると長くかかる。

特性をよく理解して乗らないと,電欠もありうる。乗り手と使用法によりけり。車種は関係ないと考えた方が良かろう。
全部ひっくるめて,経験を楽しめる人にお勧め。

書込番号:24796126

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/16 17:13(1年以上前)

  流れ、また本板の関連とはいえ、横から失礼しています。
EVを知らない私の突飛な質問に 早速お答え頂いた方々、誠にありがとうございます。

  「ミヤノイさん」
やはり、そうそううまくは行かないのですね? 確かに、条件等によって大きく異なるでしょうからね・・・。
 >重力が働くのでサクラはどんどん加速しながら坂を下っていきます。(殆ど即死ですね・・・)<
それなんですが、私が上で「ダラダラ坂で」、と申しましたのは、回生ブレーキが程よく効き、それで十分な充電効率をとイメージしていたのですが・・・。(汗
まあ、それでも機構的に色んなロスが発生するでしょうし、一番の問題はやはり車重、荷重、モーターの回生効率、畜電池容量等の相対的なバランスが肝心なんでしょうね。

>強力なモーターを付けて高い回生電力を得られれば、上りは1トンの重量しかないので下って得た電力で坂を登り切ることは可能です。
>でもこれは下りで9トンの木材のエネルギーを利用しているので永久機関にはなりません。<

 無論 永久機関ではないでしょうが、今までの様に回生装置が無ければ、例え空荷の登りでも相当なエネルギー代を払っていたわけですからね。 それが回生のお陰で「エネルギー代がタダって、素晴らしい!」と、思うのです・・・。 (^\^;

   「新型セレナ乗ってますさん」
>回生によるエネルギー回収でも、100%回収できるわけではないよ。
>回生で得られた電力だけで 登っても、たぶん半分くらいしか登れないでしょうね。(登り坂の方が、かなり電力使うから)<

  上でも申しましたが、やはり各所でロスが発生し、モーター・充電効率の問題もあるでしょうからね。
ただ、例えば車重が4トンくらいで、荷物が8トン位だったら可能でしょうかね?
軽い車体なので、登りはさして電費を使わないで済むので、回生分でもうスイスイと登れるとか・・・。 

いずれにしても、回生充電が充分効率よく発揮され、「見事、エネルギー代がタダッ!」と言うのを見てみたいです!(^-^;

  「らぶくんのパパさん」
>実際リーフで標高の高い登山口まで往復するとほぼ平地と同じ程度の電費になります。
>もちろん回生発電のみではなく、山道では速度が遅いなどの要素も加わってのことです。

おおっ!  山道の往復なら、平地走行と同等な電費なんですね!
それなら、下り時に重い荷を積んでダラダラ坂を下って、効率良く回生充電出来れば、その電力で上がれましょうかね?
上でも申しましたが、各所のロスがあっても、何しろ荷はうんと重いですから回生で相当な充電が出来ましょうから! 
逆に、空荷の登りは、もう軽いですから、回生分でもうスイスイ・・・。 

いずれにしても、回生充電が効率よくなされ、「見事、エネルギー代がタダッ!」と言うのを見てみたいものです!(^-^;

書込番号:24796430

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/16 18:23(1年以上前)

>渚の丘さん


TV局を通じて疑問をぶつけるといいかもしれません
https://www.asahi.co.jp/knight-scoop/investigation.html
国内にはEVのトラックがあるんで実験はできますよ

書込番号:24796536

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/17 05:05(1年以上前)

車体の重量変化で回生充電量がそんなには変化しない、モーターの回転数に依存する。

最大効率80%だとすると、80%*80%で、60%になる。

全固体充電池とパワー半導体(Si-C、Gs-N)インバーターの採用にも寄りますが、5年後のリセールゼロもあり得る。

書込番号:24797213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/17 07:16(1年以上前)

>渚の丘さん
山頂で数トンの荷物を積んで降りるという木材搬出ではありえるシチュエーションですが、往復エネルギー0ほどの回収は見込めないと思いますよ
なぜなら、荷物を積んだときはかなりの抵抗になります。
空荷のトラックと満載のトラックでは燃費で3割ほどの差があるようです。
3割の悪化分を重量差によって回生3割増えたとして空荷で下るのと同じですね
それ以上の計算は私にはわからないです。

書込番号:24797288

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/17 20:18(1年以上前)

   「 皆さま 」
 引き続き私の質問へのご回答を頂き、誠にありがとうございます。
この上は、今後EV車性能の画期的な飛躍を期待したいと思います!
また、TVへの質問も 折を見て是非ぶつけてみたいです。 (^-^;

それにしても、山からの鉱物や木材等の運搬で、回生で登り燃費がタダと言うのを是非・・・・・←まだ、言ってる。(大汗

書込番号:24798224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/28 11:39(1年以上前)

渚の丘さん
> ただ、例えば車重が4トンくらいで、荷物が8トン位だったら可能でしょうかね?
> 軽い車体なので、登りはさして電費を使わないで済むので、
> 回生分でもうスイスイと登れるとか・・・。 

これは法令的に過積載に値するので無理。
荷物の重量に比し、台車が軽すぎる。

荷物が8tonということは、8ton車。
8ton車で、車重4tonはあり得ない。
本体車重(台車)が軽過ぎれば、荷台で荷物が踊れば
走行不安定となり転倒する。
ディーゼルエンジン車の8ton車は、車体重量が約6-8ton。

しかし、EVでは、電池重量もかなりあるので
荷物(最大積載重量)よりも軽いEV車は存在しない。

例えば、EVトラック本体重量が8ton、最大積載重量が8tonと仮定してみよう。
満積載時車両総重量は16ton。

山の上とふもとを往復すると仮定して、その有効落差を500mと仮定する。
16 x 500 = 8000 tm(トン・メートル)
= 8000 x 9.8 = 784000 kJ(キロ・ジュール)
= 78.4 MJ(メガ・ジュール)
= 78.4 / 3.6 =21.78 kWh
の理論値回生電力が生じるはずである。

しかし、充電効率・電池効率が約70程度なので、
21.78 x 0.7 = 15.24 kWh
(路面効率、空気抵抗、平地燃費等を無視する)

空のトラック山の上に戻せば、
21.78 x 0.5 = 10.89 kWhが必要。
(路面効率、空気抵抗、平地燃費等を無視する)

差し引き、15.24 - 10.89 = 4.37 kWh
この理論上余剰電力で
山の上、ふもと間の往復および走行ができるかどうか?

有効落差500mならば、水平移動距離 10km、往復20kmと仮定して
20 km / 4.37 kWh = 4.5 km / kWh
の低燃費性が必要。

トラック8ton車、片道満載で16ton、片道空で8ton
これで4.5 km / kWhの平均燃費が出せるかどうか?
おそらくは無理だと思う。

走行損失の少ないジェットコースターじゃないかね。

以上の考え方は、揚水発電所を参考にしている。

もし勾配が、2倍、3倍ならば、実現可能かもしれないが
しかし、急こう配では、回生できる上限電力をオーバーするので
現実的ではない。

ただし、垂直移動しかしないエレベータならば、可能だ。
最大積載8tonエレベータ、ゴンドラ8ton、カウンターバランサー12ton、垂直500m
このゴンドラに8tonの荷物(材木)を積載すれば、ゴンドラは16ton
カウンターバランサーとの差は、16 - 12 = 4tonの力で
発電機を回せる。
荷物を降ろせば、上昇(帰り便)は、
12 - 8 = 4tonの力で、帰りも発電機を回せる。
行きも帰りも、発電機を回せて、余剰電力を売電できる。
とても効率が良い。バッテリーの充電効率および損失は不要。
この考え方は、上から水を落とす、水車発電と同じだ。

書込番号:24813680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/28 11:48(1年以上前)

NSR750Rさん
> 車体の重量変化で回生充電量がそんなには変化しない、モーターの回転数に依存する。

永久磁石を使った小型発電機(例:自転車)ではその通りである。
しかし、EV車やハイブリッド車のモータ兼発電機は
回転子界磁電流制御型同期電動機&同期発電機である。(発電所と同じ)
回転子界磁電流制御型同期発電機は、回生電力が回転数に依存しない。

同期発電機は、回転数に関係なく、回転子の界磁電流(直流)を調整することにより
取り出せる電圧・電流(VI=電力)、制動ブレーキをいくらでも調整できる。
その調整匙加減は、コントローラ(組込マイコン)が瞬時に判断して行っている。

それゆえ、ハイブリッド車のブレーキは低速でも、停止直前でも、
しっかりと、なおかつ滑らかに回生制動が効く。

EVやハイブリット車に搭載されている電気制御はインバータ回路だけではない
コンバータ回路も並列接続されて、同時に稼働している。
位相差でインバータが電力供給したり
位相差でコンバータが電力回生したりしている。
それは、位相差で瞬時に切り替わる。

それゆえ、瞬時に駆動(加速)と回生制動(減速)が
シームレスに滑らかに切り替わる。

書込番号:24813693

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/28 18:16(1年以上前)

  おーっと! かの「Giftszungeさん」に、しかも専門的かつ大変詳しいご説明を頂き、誠にありがとうございます。
ど素人には、難解な部分も多々ありますが、並のEV方式ではやはり無理なんですね。(涙
過積載やバッテリー重量が加味されるであろう事は、何となく当初より予想はしていましたし、まして、各所で相当なロスや抵抗は避けられませんでしょうからね・・・、ただ、それにしても甚だ残念です。

>走行損失の少ないジェットコースターじゃないかね。
>ただし、垂直移動しかしないエレベータならば、可能だ。
    ↓
ジェットコースターでなくても、例えば鉱石等を長いベルトコンベアーで高い山からふもとへの搬送で、程よい角度で運転できるなら殆どエネルギーは使わなくて済み、場合によっては回生エネも期待できますね。

 また、エレベーターですが、あれはやはり重りがミソですよね。
ただ、普通のエレベーター稼働では、荷が重い時や軽い時とでは、やはり相当なエネルギ―を食いましょうが、荷を上から降ろすだけの場合は、相当に有利ですね。   
いずれも、もし売電まで出来るのなら、「素晴らしい!」の、一言です。
 
 それからすると、山から車で道路を通っての運搬は、やはり、相当のロスや抵抗があると言うことでしょうが、将来に期待します!
そう言えば私は当初、ジェットコースターやエレベーターの事も有るので、その辺から妄想していたのかも知れません。(汗


書込番号:24814108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信48

お気に入りに追加

標準

購入サポート

2022/06/07 21:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:436件

50万円当たったら
都内在住の方は、サクラ フル装備で160万円で買えるって
すごいなぁ
東京都って金持ちなんだなぁ
うらやましい

書込番号:24782748

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/07 21:30(1年以上前)

>うらやましい

引っ越したら?

その分土地が高くて固定資産税も高いし、
物価も高いし。

結局トータルで低コストに生活できるのは、
独自の補助金なんて出ない地方なんじゃね。

ま、物価も東京並に高い上に補助金もショボい、
横浜に住んでる私みたいなのが一番割を食ってる
ワケだけど。

書込番号:24782790

ナイスクチコミ!20


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/07 21:52(1年以上前)

こんばんは、
転勤で東京の本社に戻ったとき、あてがわれた中野の社宅に車庫がなくて、
速攻で環八を巡って車を売り飛ばした。(レガシィツーリングワゴン)
もう少し乗りたかったのだが。

車庫がある人を除くと東京で車を維持するのはつらい。(富裕層を除くと)

書込番号:24782813

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:436件

2022/06/07 22:10(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
実際に住民票だけ移して
補助金ゲットしたら戻す人いそうじゃないですか?
補助金縛りの4年間は、住所変更できないなら
そこまでする人いなそうだけど...

>写画楽さん
自動車保有率は知らないけど
都内在住者も普通に車乗ってるのではないですか?
東京を離れて20年になるので
最近の物価上昇はすごいのかなぁ

書込番号:24782841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/07 22:13(1年以上前)

登録から廃棄まで東京に住むことが都の補助金の条件だったはずよ。
一時的に移しただけで掠め取ったことがばれたら刑事罰もあるわ。

書込番号:24782846

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/07 22:28(1年以上前)

だとすると

転勤とかで都外に転出する場合は、補助金返金しろって事なのか?。

書込番号:24782868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/07 22:38(1年以上前)

檜原村や奥多摩なら駐車場も安いかも。品川ナンバーの島もあるし。

書込番号:24782878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2022/06/07 22:55(1年以上前)

東京物価高い?
都内は競争激しいから激安スーパーとか多くて安い店多くて羨ましいんよ
田舎だとイ○ンとかお高い大手かローカルスーパーしかないから意外と物価高いのよねん
激安ローカルスーパーがある地域なら嬉しいんだけどそんな店ないのよん

書込番号:24782902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:436件

2022/06/07 22:56(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
東京都も馬鹿じゃないですね

>北に住んでいますさん
リーフを5年目で売却した時は、追跡されなかったなぁ
どこまで東京都が本気でやるかですね

>写画楽さん
離島が好きで
八丈島や小笠原に行った時
ガソリンが恐ろしく高かった
離島だとサクラは有利かもしれない

私の家から見える大島も東京都かー

書込番号:24782903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/08 06:48(1年以上前)

SAKURAの試作車

>りのやっこさん

お元気そうで、、、、!
SAKURA良さげですねぇー!
初代リーフが小さく成ったと思えば十分活用出来そうですね!
下駄代わりにジープの脇にピッタリと思いますが如何でしょうか?

、、、、ではでは、、ご機嫌よう!



書込番号:24783111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2022/06/08 06:56(1年以上前)

不幸にして短期で 廃車 手放す にならざる得ない場合もあるわけで

平均寿命120か月と考えれば 100台に1台くらい
1〜2か月程度で事故廃車もありうる

その場合ローンも残ってる上 返還請求もくるんだろうか
任意保険に 返還請求料 って 対応してもらえないよね

書込番号:24783114

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/08 08:02(1年以上前)

東京都って
島嶼部・西多摩郡・福生市・武蔵村山市・羽村市・あきる野市以外は
軽自動車も車庫届出が必要なので住民票だけって訳にもいかないのよね。


>北に住んでいますさん
>転勤とかで都外に転出する場合は、補助金返金しろって事なのか?。

過失のない事故や天災による廃車は補助金返還の必要は無いが、
転居や譲渡などは償却期間(4年)から経過期間をさっ引いた残り期間分の割合で補助金返還義務がある。

書込番号:24783174

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/08 08:10(1年以上前)

電動車購入サポートキャンペーンの当選/落選の連絡は、約2週間以内にあるとのこと。自分は落選連絡が来ました。

当選すると良いですね。
https://www2.nissan.co.jp/EVENT/PRIZE/22/01/?syid=20220520_008

「キャンペーン応募日前のご成約については、本賞品をご利用いただけませんのでご注意願います。」となっておりますので、まずはエントリーですね。

書込番号:24783180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/06/08 09:35(1年以上前)

補助金目当てでクルマ買うのって本末転倒ではないでしょうかね?
この国は補助金やら助成金やらいっぱいあるけど、それって回りまわって自分たちの血税でしょ。

国内メーカーは国内販売なんかもう当てにしていないから納期も数年とか強気でいられるんですよ。

書込番号:24783268

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/08 12:20(1年以上前)

りのやっこ さん

こんにちは、
いかがお過ごしですか?


ところで、補助金制度の件
わしらがあーだこーだ言ってもぉ
しゃーないの、

補助金なんか無くして減税するとか
電動車メーカーへの支援するとかして

最初から55万円位安く売ってくれればええんやけど

補助金はユーザーへの支援でなくて
恩恵を受けるのはメーカーとお役人。

税金は取れるところから取れるだけ取る、
予算分捕ってお役人紐付きのニンジン(補助金)を

メーカーやユーザーの目前にぶらぶらと。

そりゃあ目の前のニンジン消えたら
ウマも走らんわ。

でもぉ、ダメもとエントリーで
もし50万当選したら
なんでもエエから納期の早い在庫車

引き当ててチョっ!と営業マンにお願いシマ。

書込番号:24783420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件

2022/06/08 13:34(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ご無沙汰です。
現状Jeepの隣は軽トラです。
子供が産まれて軽トラでと、言うわけに行かなくなり、乗り換え検討中です。
ジムニーも検討中ですが、50万円当たったら久しぶりのEVありかなって思ってます。

>ひろ君ひろ君さん
>MIFさん
事故は起こしたくないですが、どうしようもない事ですので、そこら辺は、日本国の行為に甘えちゃいます。

>redmaruさん
結果が楽しみです。
当たったらどうしよう、夜も寝れないかもー

>JTB48さん
>てるずさん
リーフ版で議論されてたこと。
10数年経っても変わらない、変えられない日本国の象徴。
何を言っても変わらないのだから、もらえるものはもらっときー
てるずさんもお元気そうで何よりです。

書込番号:24783519

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/08 16:46(1年以上前)

何だかんだと言っても、新規には ZESP3が待っているから
どんなもんですよね‥。

書込番号:24783709

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/08 20:13(1年以上前)

ZESP3なんぞ

誰も入らんから心配ご無用!
と思える今日この頃。

ご心配な方はほれ、あっち。

書込番号:24783986

ナイスクチコミ!2


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 21:19(1年以上前)

日産の電動自動車サポート30万当たりましたので、サクラを購入予定です。
これって結構みんな当たっているのでは??

書込番号:24784088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2022/06/08 22:09(1年以上前)

30万円だと
何もオプションつけないで165万円ですか
ビミョー
中古リーフの方が...

書込番号:24784183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/08 22:16(1年以上前)

>兵ひろさん

購入サポートに当選、おめでとうございます!
何か新車を購入したから、購入サポートに当選したんですよね。
連発で購入は、庶民である我が家では厳しいですね。
当たったら、権利を兄弟に上げようと思います。

書込番号:24784196

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/08 22:20(1年以上前)

おめっと、

30マンでも素晴らしいっス。

当選情報はディーラーに筒抜け
かと思いますので

下取りや値引き交渉は
最後の最後にごねまくる

わしならば。

書込番号:24784202

ナイスクチコミ!2


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 22:26(1年以上前)

契約にオプションは7インチオーディオディスプレイとバックモニターを付けて178万円でした。55万と30万を引いて!

書込番号:24784209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/08 22:51(1年以上前)

5Years Coatって

原価数千円だから
最後にねじ込み易いわよ。

書込番号:24784244

ナイスクチコミ!2


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 23:14(1年以上前)

ここ5年以上新しいクルマは購入しておりません。
日産のホームページ見てて、とりあえず電動自動車サポートを試しに申し込んでみようと思って、申し込んだらディーラーから当たりましたと連絡ありました。
2週間に一回抽選するみたいで、その時は全国で3名だったと言ってました。
ほんまかいなと思いましたが、30万円でも値引いてもらえれば、購入に前向きになれました。

書込番号:24784268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/09 06:00(1年以上前)

>てるずさん

最近の5yea.rcoatはPREMIUMに成ってSAKURAやAURAでもど高く! 成って居ます!
110,000と言われました!
リーフを買った時には最後の最後に5yea.rcoatを付けてと言ったら簡単にOK!でした。
今回AURAの購入の際には粘りに粘ったけどサービスして貰えませんでした!
、、、、、残念!

、、、、、ではでは、、!


書込番号:24784413

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/09 08:00(1年以上前)

戸建てにソーラー ソーラー作るの,ほぼChina

再エネ賦課金で,年間1万円以上 China系に還流でっか?

しゃんはい電力 ぬ本にいっぱい入ってきてるそうで。

火力の発電量が減ると,維持管理費用が削られて,東京都ではない周辺の県が割を食うという言う説もあり。
お日様は夕方には沈んで,電気を賄えないからねー。

サギやカモには気を付けよーね。
756騒動で,クスリやワクティーンとかね。

物価高,エネルギー不足,食糧不足,水のトラブル。全部,偶然の訳ないよね?

電力足らない そんなの真に受けてちゃいかんでしょ。それ計画でしょ。原発動かせーの。

選挙前になると,カキコ削除されちまうから,言えるのは今だけ?

だいたい,お金あげるから買ってねっていうものが ほんとにイイものかは吟味してね。

書込番号:24784499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/09 08:18(1年以上前)

>てるずさん
>尾張半兵衛さん
私がリーフを買った約4年前はコーティングはほとんどサービスみたいな値引きでしたけどね
もう何が何やらわからないくらい本体やオプションからの値引きとメーカーからのキャッシュバックありました。
奥さんのホンダもコーティングは高額でしたが値引きされて0円
値引き額を大きく見せるためのオプションみたいですね
これからはもう値引きなど期待してはいけないので、購入サポート(メーカーからのキャッシュバック?)みたいなのを利用ですね

書込番号:24784522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/09 10:36(1年以上前)

>お金あげるから買ってねっていうものが ほんとにイイものかは吟味してね。

単純に「金もらえるから買う」なんて人は、そもそも『補助金が出てやっと普通の価格』は選ばず、最初から安い軽(ミライースとか)を買うと思うし、この車を選ぶ人は『金額がネックだけど、この車が欲しい』って人だと思うなぁ。


私なんかは、個人的には軽のe-POWER(ガソリンで動くモーター駆動)が欲しかったけど、初代ノートe-POWER買ってからの乗り方を考慮するとサクラで十分と判断して契約しました。
車もバイクも新型を新車で買うの好き。w

書込番号:24784665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/09 12:22(1年以上前)

当選おめでとうございます。いいですねえ。
うちは先月サクラを予約購入した後にディーラーからキャンペーンのハガキが来ました(苦笑)
サクラの補助金が切れそうなのでその対策の販促キャンペーンかと思いましたが他のe-power車も対象とのことでそういう訳でもないようですね。
これから購入予定の方はまず応募、ですね。

書込番号:24784776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 19:47(1年以上前)

私もそうかと思ってましたが、30万円でも当たるとサクラの購入に前向きになれました。
55万と30万円で85万円引かれると大きいです。
結局、ディスプレイオーディオとバックモニター、フロアマットで塗装はパールホワイトで178万円になりました。
納期も少し早まりそうです。

書込番号:24785337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 16:57(1年以上前)

私も50万円当選の電話がディーラーから来ました。でも当選したことを証明する何等かの(メール、郵便など)知らせはないと営業さんに言われました。(ディーラーが分かっているから問題無いと) でも、なにか証明する物がないと狐につままれた感じで後で無かったことにならないかちょっと不安です。

書込番号:24788220

ナイスクチコミ!2


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 17:18(1年以上前)

大丈夫ですよ!私もディーラーから30万当たったと連絡があって、ディーラー行って試乗して契約の際、ちゃんと30万円値引きされてました。なんの証明も見せることなかったですよ。

書込番号:24788249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 18:25(1年以上前)

兵ひろさん、
そうなんですね。一応本人確認のために免許証は見せましたが、免許を見て確認が取れましたとだけ言われたのでちょっと不安になりました。ありがとうございます。

書込番号:24788374

ナイスクチコミ!2


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 19:05(1年以上前)

私も早々に先週の日曜日に契約して、Xグレードですが、9月頭に納車されそうです。
オプションはディスプレイオーディオくらいですね。色も単色で!

書込番号:24788448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2022/06/12 04:57(1年以上前)

>かず0884さん
おめでとうございます。
メールではなくディーラーからのTELですか。
ハズレましたってTELいらないなー

書込番号:24789074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/06/12 06:32(1年以上前)

自分は5月21日に予約注文してキャンペーンに応募しましたが3週間経ってもまだ連絡ありません。
落選者は当日に連絡あると聞いてます。
連絡無いのは不安です。

書込番号:24789139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/12 07:21(1年以上前)

>やっくんBさん

自分も連絡がありません。
落選者には連絡がないんだろうな、と思っていました。
なんとなく、半端な期待感が残っちゃいますね。
落選でしょうけど。

書込番号:24789185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/13 09:01(1年以上前)

日産の応募要項には当選者には担当の販売店から電話で、落選者には事務局からメールまたは電話で連絡があると書いてあります。
私はアリアにしたいのですが、期限の来年3月末までに登録できるかどうかで決めたいと思っています。

書込番号:24791067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2022/06/13 19:19(1年以上前)

快調に受注が入ってるようです。
購入サポートを出さなくても売れると分かっちゃったかも...

書込番号:24791832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/14 17:45(1年以上前)

>りのやっこさん
>やっくんBさん
>アイラブシビックさん
3、4日で落選の電話ありましたよ。しかも契約した担当者から。
(契約した後だからダメだと思ってました。)

当たった方がここだけで二人もいらっしゃるのですね。
おめでとうございます。羨ましい。すぐに契約しましょう。

書込番号:24793273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2022/06/14 22:15(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
応募して7日です。
ちょっと期待しちゃいますw

書込番号:24793727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/17 06:40(1年以上前)

なんと、私50万当選しました。今まで宝クジなど当たったコトないのに。最初詐欺メールかと思いましたが、ディーラー担当から、おめでとうメールと電話が来まして、今週土曜日から、試乗可なので行って試乗します。妻に内緒で応募し、まさか当たると思っていなかったので、またそんなのに応募してと怒られるとビクビクしながら50万の当選と言ったら、補助金もあるならと購入に前向きです。妻の車も2013年ムーヴカスタムなので、買い替えの丁度良いタイミングなのかな。せっかく当たったので、グレードは、Gで見積もり予定です。

書込番号:24797259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件

2022/06/17 19:21(1年以上前)

>G-3ガンダムさん
おめでとうございます。
3月までの納車ですから、急がないといけませんね。
ちなみに何日位で連絡ありましたか?

書込番号:24798143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/18 20:23(1年以上前)

今週の月曜日に応募して、木曜日にディーラーより当選連絡ありました。
本日試乗し、妻と相談しXグレードで、メーカーOPは、アラウンドビュー付きのナビ(プロパイロット無し)、充電ケーブル、パールホワイトの2トーン、ディーラーOPは、前後ドラレコ、バイザー、マット、ナンバーフレーム、ドアエッジガードとドアノブ周りのガード、5年のメンテナンスパック延長付き、で契約しました。
値引きは、充電ケーブルの5万円サポートと下取りアップ程度でした。
ディーラーOP沢山付けても値引き交渉ムリだったので、コーティングもカットしました。
ちなみに、50万当選は、消費税プラス出来て、55万円の値引きとなるそうです。
納車は、11月の予定で、補助金についての念書、(もらえない場合は、キャンセルできるなど)も書きました。


書込番号:24799850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/18 20:47(1年以上前)

今週の月曜日に応募して、木曜日に当選の連絡がありました。
本日試乗し、メインに乗る妻と相談しXグレードで、メーカーナビは、アラウンドビュー付ナビ(プロパイロット無し)、充電ケーブル、パールホワイトの2トーン、ディーラーOPは、前後ドラレコ、バイザー、マット、ナンバーフレーム、5年メンテパック延長保証付で、注文しました。
値引きは、ケーブル補助の5万と下取りアップ程度でした。
印象としては、ディーラーOP沢山付けても値引きはしない姿勢のため、コーティングも外しました。
ETCは不要でしたが、メーカーナビはコネクテッド機能を試したいので外せないことから、ディーラーナビは、選択しませんでした。
ちなみに50万当選は、消費税分足され、55万値引き扱いだそうです。
11月納車予定で、補助金が終了した場合は、キャンセル可能の念書も書かされました。

書込番号:24799894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/18 20:55(1年以上前)

2回同じ内容書込みしてすみません。

書込番号:24799908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2022/06/18 21:20(1年以上前)

>G-3ガンダムさん
早いですね
私はハズレかな
田舎ディーラーはメールもできないのかも

書込番号:24799949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件

2022/06/25 18:41(1年以上前)

ハズレました。
さようならサクラ。

書込番号:24810092

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

サクラの動画(Youtubeなど)

2022/06/20 13:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

5月末にサクラGグレード契約しました。納車予定は9月頭です。
ディーラーオプションをつけると納期10月〜11月と案内あり。
私のディーラーでは展示予定のものも売ったとのことで、
横浜本社まで行って見てから即決しました。
ショールームの方の説明では、急速充電を繰り返しても劣化が少なくなるように
リーフ等のデーターを元に改良されているとのことでした。

そんなサクラですが、
Youtubeなどの動画サイトで、実際の走行動画を見ることができるようになってきました。
すでに購入済みで見たのですが、色々参考になったのでこちらに書き込みます。

【充電検証】日産の軽EV サクラの充電テストしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=t0YY7bXLchI
※電費と急速充電、夜間の感じが良くわかりました。

軽自動車とは思えないパワー!登りの電費発表【サクラ電費計測:峠道編A】
https://www.youtube.com/watch?v=wh7NNzZhPqo
※ディーラーの動画ですが峠の感じが良くわかります。

他にもいろいろ出てくると思います。
楽しみです。

書込番号:24802316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/20 14:43(1年以上前)

>kuronekoAさん
充電能力が最大85Aみたいですね
大容量のアリアなど90kW機で何アンペアとか騒いでいますが、今の充電器環境では85Aで問題ないですね

昨日は40kWhリーフで640kmほど走っていますが、実際に充電したのは
90A、75A、93A(125Aのところ温度上昇のため制限)です。
最大40Aしか出ない急速充電器もたくさんあります。
ただ、充電率が上昇するとリーフよりは早く充電出力低下が起こるようなのでなるべく短時間で済ませることですね
基本は自宅での普通充電、たまの遠出も電費が良いので十分できると思います。

また、かなりの標高があるところへ行っても往復で平地並の電費になるのがBEVの長所です。

書込番号:24802408

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/20 19:38(1年以上前)

リーフの情報も含めてありがとうございます。
参考になります。納車されたら感想など書きたいです。

書込番号:24802820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

寒冷地仕様オプションの必要性について

2022/06/19 09:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 江市さん
クチコミ投稿数:41件

今回、サクラを増車してBEV2台持ちになるのですが、サクラ(G)の方については寒冷地仕様オプションは
設定しませんでした。ちなみにもう一台のリーフの方は寒冷地仕様です。

住んでいる地方でも降雪、凍結はあるので、遠出の可能性のあるリーフは足元が寒いという家族の声を
考慮して付けたのですが、サクラについては選択してもリアシートヒーターの設定はなく、リヤヒーターダクトは
付いているというところでしたので、Gグレードであればステアリングヒーターと運転席シートヒータが付いて
いることもあり、足元の冷えを問題視する妻については問題なかろうという判断です。

今回、寒冷地仕様については結構悩んだところなので、BEVの寒冷地仕様の必要性について、
実際にBEVに乗られている方のご意見、使用されている地域を伺ってみたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:24800542

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件

2022/06/19 10:07(1年以上前)

>江市さん
>ステアリングヒーターと運転席シートヒータが付いて いることもあり


助手席シートヒーターがないだけですから、大きな問題はないと思います。
あと
ヒーター付きのドアミラーは有れば良いですが、気になるのはそれくらいですね。

助手席シートヒーターとヒーター付きドアミラーに感じる価値と、オプション金額の兼ね合いでしょう。

それでも、自宅充電なら乗る前エアコンが使えますので、問題はないと思います。
ミラーについては、乗り込む前に、カリカリと霜や雪を落とせば済むことですし。


もし仮に私の家でサクラを買うとすれば、Xグレードを選ぶと思いますので、
その際は寒冷地仕様をオプションとしてつけると思います。

書込番号:24800614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2022/06/19 15:04(1年以上前)

>江市さん
>tarokond2001さん

便乗質問です。
時々、吹雪でエンコした車のため何時間も動けなくなるニュースを見ますけど、そういう状況だとEVはひとたまりもないような気がしますが、心配ありませんか?

書込番号:24800987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件

2022/06/19 15:27(1年以上前)

>mini*2さん
>吹雪でエンコした車のため何時間も動けなくなるニュースを見ますけど、
>そういう状況だとEVはひとたまりもないような気がします

バッテリー残量にもよりますが、まぁ、厳しいでしょう。
昨シーズン、JAFがテストしてましたが、暖房25度設定では一晩持ちませんでした。当然ですけど。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/stuck

実際には、シートヒーターを使って毛布などにくるまって凌ぐしか無いと思います。

ただ、大雪で通行できなくなるような状況なら、車を使って外出しなければ良いだけで、危険回避は誰でもできることかと思います。

また北海道などの地吹雪を除けば、大雪で車が動かなくなるのは、
高速道路や主要国道(大型トレーラーの通る道)ですので、
諦めて車を捨てて、隣のガソリン車や近隣の人家まで徒歩で移動ですかね。(もちろんウェアなどそれなりの装備は事前に必要ですが)

書込番号:24801029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/19 15:59(1年以上前)

>mini*2さん

こういう動画もありますが、参考になりますでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=B8KkEJs9nN4

書込番号:24801068

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2022/06/19 16:25(1年以上前)

>tarokond2001さん
>大雪で通行できなくなるような状況なら、車を使って外出しなければ良いだけで、危険回避は誰でもできることかと思います。

情報ありがとうございました。
ごもっともですが、雪だからこそ車で外出したいという要求もあり、それも踏まえて寒冷地で積極的にEVという選択はあるかと思いました。
自分のクルマは大丈夫でも、大型車が1台エンコするだけで動かなくなるということもあるでしょうし。

書込番号:24801103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/19 18:10(1年以上前)

>大雪で通行できなくなるような状況なら、車を使って外出しなければ良いだけで、危険回避は誰でもできることかと思います。

昨年の立往生はチェーン未装着トラックがスタックしたり、国道17号で事故による通行止めが出たのが原因。
出掛ける前にそんなの誰が予想できるのかしら。

書込番号:24801245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2022/06/19 18:35(1年以上前)

>雪だからこそ車で外出したい

立ち往生するような大雪なのに車で出かけようとするでしょうか?
そんな日は外出自体控えると思うし、学校や会社では早目に帰宅させられる時もあり、立ち往生に巻き込まれるケースは稀と思います。

それよりも、真冬の寒さしのぎにシートヒーターは有効と思いますが、あれば快適だけどなければないでも大丈夫かな。
選択できるなら予算にもよりますが、付けておいて後悔はしないと思います。


書込番号:24801280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/19 19:45(1年以上前)

ミニ さん

エアコンやヒーター稼働させなきゃ
なんとも無いッス。

万一に備え、毛布や寝袋積んどきゃ
万全ッス。

書込番号:24801379

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/19 21:25(1年以上前)

EVが、寒い時期の大渋滞に弱いのわかってて意地悪な質問されますね。

書込番号:24801524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/19 21:38(1年以上前)

まだこれからのBEV乗り予定者ですが、自分は寒冷地仕様にしました。エルグランドでも暖房が効く前に到着してしまう距離程度の利用なので、シートヒータで早く温まることを期待して助手席も含めシートヒータをと思いGグレードにホットプラスパッケージをプラスして注文しました。

書込番号:24801544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/19 21:40(1年以上前)

顔戻すの忘れてました。m(^^)m

書込番号:24801546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

インパネのデザイン

2022/06/06 16:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件

サクラ

ekクロスev

サクラとeKクロスEVですが、インパネのデザインがかなり違うようです。
サクラは2本スポーク、eKクロスEVは3本スポーク。
ナビ画面の位置がサクラは低め、eKクロスEVは高め。

サクラがおとなしめなテイスト、eKクロスEVがスポーティ寄りという感じでしょうか。
eKクロスEVはフロントバンパーに大きいフォグランプを付ける穴もありますし。

なお、定価はほとんど同じです。

書込番号:24780885

ナイスクチコミ!4


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/06 16:37(1年以上前)

そんなん

どっちゃでも好きせい

旦那とお隣さんどっちの
のどちんこがステキ?

位の比較レヴェルよ。

書込番号:24780909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/06 16:51(1年以上前)

三菱のエンブレムは見られたら恥ずかしい
日産のエンブレムもミスタービーンみたいな人を思い出すからなんだかな〜

無印にしてほしいわ

書込番号:24780929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/06 17:20(1年以上前)

個人の好みで言うと、インテリアのデザインはサクラの方がスッキリしてる感じで良い。
eKの方はデザインはゴチャついてるけど細かい部分で使いやすそうかな。

書込番号:24780969

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件

2022/06/06 17:25(1年以上前)

>てるずさん

まあそうなんですけど(笑)。
三菱はeKクロスのEV仕様ということでインパネはあまり変えず、日産はサクラという別の車名にしたから大幅に変えたのでしょうね。

書込番号:24780980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/08 17:52(1年以上前)

これはもう、完全に別車ですねぇ。

二本スポークが、いい味出してます。

いい意味での安物感。

下駄ダゼって感じ。

それが逆にカッコいい。

書込番号:24783815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件

2022/06/15 22:59(1年以上前)

>爽やかホリデイさん

そうなんですよ。二本スポークっていかにも安っぽいクルマ、って感じがします。
他はスッキリまとまっているのに、この点は残念。

書込番号:24795338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (616物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (616物件)