日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2685件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初充電、充電状態の表示はどうするの?

2023/02/17 18:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

数日前に納車しました。
今日はサクラで初めてゴルフに行ってきたので、バッテリーが減ってきました。
そこで初めて家充電しています。
1.ケーブルをトランクから取り出す
2.家のコンセントに差し込む(ケーブルには家側の札が貼ってあるので間違わない。これは良い)
3,サクラのコネクターで、上の方のコネクタに差し込む(多分こちらが普通充電だと思う。普通充電と書いてほしいね・英語で充分です。マークだけでは何もわからない)
4.夜間のタイマー充電に設定しているので、設定解除のボタンを押す
すると充電が始まりました。

多くのYouTubeでは充電状態が正面ディスプレイに表示されていますが、私のサクラは何も表示されません。車をはowerONでもPowerOFFでも、充電状態は表示されません。
サクラはモデルXで、Nissan Connectは契約していません。
正面パネルに表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
メニューに「充電状態表示」が有ってほしいですね。
これって一番見たい表示です。

書込番号:25147007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/02/17 18:55(1年以上前)

ニッサンの電気自動車「サクラ」で充電状態を表示する方法は、
次の手順で行うことができます。

1,充電ケーブルをサクラに接続します。
2,サクラの電源を入れます。
3,サクラの正面ディスプレイにある「ホーム」ボタンを押します。
4,ホーム画面に表示されたアイコンから「充電」を選択します。
5,充電画面に切り替わり、充電状態が表示されます。充電中
の電力量、充電時間、および充電が完了するまでの予想時間
が表示されます。

これらの手順に従って、ニッサンの電気自動車「サクラ」で充電
状態を表示することができます。

by ChatGPT
嘘かホントかは知らん。

スーパーな検索ボットさんがお役御免になる日は近い?

書込番号:25147016

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/17 23:08(1年以上前)

サクラをPowerOnしても、ホームボタンが無いのです。

書込番号:25147302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/17 23:19(1年以上前)

ステアリングスイッチ(左)で操作するアシストディスプレイで確認するだけの話なのでは?

書込番号:25147313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/17 23:41(1年以上前)

充電状態は、フロントウインドウのインジケーターでも確認できます。

書込番号:25147326

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/18 05:50(1年以上前)


確かに、フロント上面にLEDが3個ありますね。
充電していると順に点灯してゆきます。
ぴかぴかと点滅しており、満充電になると消えました。
これでも十分なんですが、ディスプレイ表示はカッコイイですよね。

John・Doeさんの言うように、ハンドルにある矢印スイッチで表示を変更できるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25147443

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/20 18:55(1年以上前)

今日、普通に運転していると、突然メイン画面に大きく警告が出た:
  バッテリーが低下したので、至急充電してください。
この警告表示は消せない。

スタート時には、残り30Kmになっていたので、家までは充分だと思っていた(十数キロで着く)。
ところが途中で警告表示になった。
そのまま家まではたどり着けた(予定通り)。
充電ケーブルをさすと、すぐに充電が始まった。
この場合には普通充電なのかしら、それとも急速充電なのかしら?
家の充電プラグは、200Vのサクラ専用のプラグです。

ガソリン車なら、かなり減らないと警告は出ないが、サクラはまだ残っていても警告が出る。
安全係数が高いのか、それとも電気充電設備までたどり着くにはガソリン車よりも何倍も走る必要があるからなのか?

昔セドリックで、本当にガソリンが減ってしまった時には、突然正面の運転画面に、強制的にガソリンスタンドの地図がナビ表示されて、そこに行けと指示してきた。この表示は消せなかった。これもFailSafeの思想かな?
燃料切れには、メーカーは結構気を使っていますね。

書込番号:25151440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件

2023/02/20 19:31(1年以上前)

>orangeさん
>突然メイン画面に大きく警告が出た:
>バッテリーが低下したので、至急充電してください。

初めてだと驚くかもしれませんが、普通にリーフでもこの警告は出ます。たぶんアリアでも。

24kWhリーフの場合、バッテリー残量が3.8kWhまで減った頃にでました。
サクラの場合の情報はありませんが、同じくらいでしょう。
サクラではバッテリー残量表示で「19%」前後で、この警告が出るという書き込みを見たことがあります。
(ちなみに、バッテリーの劣化が進むにつれて、警告の出る残量表示の%が増えていきます)

さらに、走り続けると、走行可能距離の表示が「ーーー」となります。
これが、第二の警告で、バッテリー残量1.2kWh(?)くらいだったと思います。不確かですけど…。

警告が出た時点の残り電力で走れる距離を把握しておくことが必要でしょう。


>この場合には普通充電なのかしら、それとも急速充電なのかしら?
>家の充電プラグは、200Vのサクラ専用のプラグです。

もちろん、普通充電です。

書込番号:25151490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/02/20 22:15(1年以上前)

>tarokond2001さん

なるほど、こういう突然の表示が普通なんですね。
何しろ初体験なので驚きました。
これからは慣れるようにします。

EVは独特の乗り心地ですね。
特にサクラは軽自動車と言う、小さな体にもかかわらず、加速は大型車並みだし、乗り心地も悪くはなくソフトな感じです。気に入っています。

今日初めて夜間タイマー充電をセットしたところです。(最初は昼間充電していた)
充電コードを繋いだまま寝るのは、心配でもありますが、これが普通なんですね。
新しい普通に、慣れてゆこうと思います。

書込番号:25151760

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/03/09 08:35(1年以上前)

昨日、初めて急速充電しました。
公共施設に付随した充電所なので無料でした、ラッキー。
急速充電器は大きくて、ファンが回る音がして、ケーブルも太いです。
何時もは家で夜間充電するのですが、今回は昼間に急速充電です。
充電は用事を済ませている間に終わっていました。
いやー、早くて良いな。

ところで、急速充電はバッテリーには良くないのでしょうか?
サクラは10年以上(願わくば15年)乗るつもりです。
バッテリーは大切に使いたいのです。

書込番号:25174279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/09 09:56(1年以上前)

163000km 残量68%で173km表示

>orangeさん
心配無用です。
私はリーフですが、普段は自宅の普通充電ですが、遠出したりショッピングセンターへ行ったりしたときは急速充電もよく使用します。
遠出が多いので現在、163000km走行、急速充電回数は1450回ほどでバッテリー健全度は86%です。
経年劣化もありますから、急速充電が多くても(程度によりますけど、、、、)影響はほとんどないと思います。
もちろん急速充電では最大80%までで止めています。
サクラにはバッテリークーラーがあるのでリーフより劣化しにくいかもです。

書込番号:25174355

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/03/10 20:43(1年以上前)

サクラのバッテリーが満杯なので、今日のゴルフはサクラで行きました。
よくゆくゴルフ場へは10Kmチョイなので、サクラにおあつらえ向きです。
此れからゴルフ車はサクラにしようかな。
ゴルフバッグは後部座席を一つ倒して、助手席を少し前に移動すれば、トランクに縦置きできる。
残りのトランクに、バッグと靴が入る。

おひとり様専用車になりますが、ゴルフにも充分使える。
サクラは意外と重宝だな。

書込番号:25176188

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/03/10 20:51(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

うわー、すごいなー、16万Kmも乗ってるのだ。
バッテリーは急速充電しても、意外と元気なんですね。
安心しました。
よーし、私のサクラも目指せ16万Kmだ。
EVの加速を楽しんでいます。
ただし、スポーツモードで檄加速するとバッテリーがみるみる減るので、今はしません。
エコモードでの加速です。
これでも十分な加速になります。私の2.5L車よりも速い加速になります。

サクラは静かなので、音楽を綺麗に聞こうと思い、現在スピーカーを変更中です。

書込番号:25176199

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/03/31 13:07(1年以上前)

スピーカーを交換しました。
良さそうなものを価格.COMで選び、日産で取り付けてもらいました。
  ケンウッドのKFC-XS174Sです。
  https://kakaku.com/item/K0001223426/?lid=20190108pricemenu_hot

サクラの高音・ツイーターは車のフレームに組み込まれているので交換できません。
そこで左右に置き、運転手に向けました。
中低音は元々のスピーカーを置き換えました。

すると劇的に音が良くなりました。
このケンウッドのスピーカーは良いですね。
運転しながら、音楽を楽しんでいます。
サクラはエンジン音がしないので、音楽にお誂えの車です。
サクラを買ってよかった。

書込番号:25202978

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/05/09 21:40(1年以上前)

このケンウッドのスピーカーは、なんだかすごいです。開発に全力投入している。
ビクタースタジオのマスタリング・エンジニアが言うには「艶っぽさと余韻感」を追求したのだと。
  https://www.youtube.com/embed/C99XQwMKtPs?rel=0&autoplay=1&muted=1&playlist=C99XQwMKtPs

このスピーカーに変えて、一声聞いて違いに驚いたが、そういう背景があったのだ。
サクラに似合うわけだ。
大げさな言い方ですが、プチ・オーディオ空間を楽しみながら運転しています。
いやー、良いものは良いね。

書込番号:25253875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nissan connect

2023/02/13 19:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラXグレードの購入を検討中ですが、Xグレードでnissan connectを利用している方はいますか?
その場合、ディーラーオプションでnissan connect対応のナビを付ければ使用できると言う事でしょうか?
また、ナビを含めた費用はどのくらいかかるのでしょうか?
最初からGグレードにすれば問題はないのですが、予算面からXグレードを考えています。

書込番号:25141655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/13 19:49(1年以上前)

EV専用ナビセット メーカーオプション

>ポコスケポコペンさん
ディーラーオプションではなくメーカーオプションのナビになります。
NissanConnect スタンダードプラン+ 年額7920円
専用ナビセット 281,600円

書込番号:25141708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/02/13 20:09(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
早速の返信ありがとうございます。
確かにメーカーオプションにありますね。
と言う事はディーラーオプションの後付けナビでmissan connectを使用する事は出来ないのですね。
参考になりました。

書込番号:25141743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:279件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/13 21:01(1年以上前)

>ポコスケポコペンさん

>ディーラーオプションの後付けナビでmissan connectを使用する事は出来ないのですね。

このことは
日産のホームページでも、記載されています。

残念ながら、2022、23年モデルからは、全て通信ユニットを非搭載だそうです。
https://www3.nissan.co.jp/connect/dealer_option.html

書込番号:25141852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/02/13 21:17(1年以上前)

>tarokond2001さん
返信ありがとうございます。
やはりディーラーオプションナビには対応していないのですね。
メーカーオプションで検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25141885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/13 22:04(1年以上前)

>ポコスケポコペンさん
正直使える機能は乗る前エアコンぐらいですね。
オペレーターサービスに関してはオペレーターの質が悪くて全く使い物になりません。
説明書にはナビの設定も記載ありますが単純に目的地の設定をしていただくだけです。
その程度のことは自分でできますので必要なし。
Alexa 対応も Google ナビがあれば全く必要ないですね。
ドコモインカーコネクトもカロッツェリアの社外品を購入すれば対応可能。
清々とライブ履歴を見て自分の燃費を自己満足で楽しむぐらいだけでしょうか。
ナビゲーションはサクラの場合は社外品を購入した方が絶対お得だと思います。

書込番号:25141968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/13 23:08(1年以上前)

Nissan Connectはメーカーオプションのみの機能で
ディーラーでの初期設定作業が必要です。

このサクラの場合、電気自動車専用アプリになります。
Nissan Connect EV

使っていて良いこと(特徴)があります。


■ IDとパスを設定していれば複数端末から使えます。

■ 目的地を運転者以外が設定できる
 運転者ではない人(同乗者含む)がIDとパスを指定して専用スマホアプリから
 目的地設定できます。ドライブ中に急遽立ち寄ろう!という時にとても便利です

■ 車の追跡が可能
 リアルタイムではありませんが、自車位置をアプリで知ることが可能です。
 簡易的な防犯装置(トラッカー)に使えます

■ 車のリモート施錠が可能
 リモート施錠ができます。開錠はキー以外できません!
 防犯用途にも使えます

■ パワースイッチON時通知
 設定時間帯に車両始動を検知した場合アプリに通知がでます
 防犯用途に使えます

■ 充電開始をアプリから指定
 自宅充電向けの機能です

■ 現在の充電%・航続予想距離確認
 充電完了までの時間を知ることもできます

■ 充電停止の通知機能
 充電が停止した際にアプリに通知が来ます
 急速充電スポット等で便利です。

■ 充電スポット満・空情報の確認
 スポットの更新頻度によりますが、充電スポットの空きが確認できます

■ エアコンのリモート設定が可能
 温度、起動する日時の設定ができます

■ マイカー情報が取得できる
 車体番号 ・ 登録番号 ・ 総走行距離 ・初度登録年月 ・ 次回車検満了日
 ディーラーへの車検予約、点検予約がこのアプリから可能です

書込番号:25142104

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2023/02/13 23:36(1年以上前)

>くまごまさん
>kuronekoAさん
NissanConnectを検討しているのは、
○自宅充電の際にスマホから充電状況を操作、把握出来る事
○冬場にスマホからエアコンを始動できる事
が理由です。
ただし、NissanConnectが無くても車自体で各種予約設定が出来るため、どうしても必要とまでは考えていません。
社外ナビも魅力的なのでじっくり検討したいと思います。

書込番号:25142137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/14 08:41(1年以上前)

>ポコスケポコペンさん
自宅充電でスマホで充電量を確認したいという希望もありますね。
日産コネクトの加入は充分価値があるものだと思います。
私は走行距離と燃費情報だけでもお得感があると感じてますからね。
もちろんリモートでエアコンをつけることだけでも元は取ったと思っております。
非常に便利ですよ。

書込番号:25142403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/02/14 12:38(1年以上前)

>くまごまさん
確かにあるといろいろ便利ですね。
メーカーオプションのナビはNissanConnectの他、6スピーカー、ETC2.0、USB端子等もセットで281,600円、ディーラーオプションナビでも20万円以上するのでお得かもしれません。

書込番号:25142653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

環境性能割について

2023/02/05 01:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

今月サクラの見積もりをディーラーで取った者ですが、環境性能割が5万円ほどになっていました。
何処で調べてもサクラは0円と出てくるのですが、購入のタイミングで減税が適用されないとかあるのでしょうか?
ディーラーに問い合わせてもその金額で合っていると言われ詳しい説明も無かったので、分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:25127452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/05 05:11(1年以上前)

私がもらった2022年5月26日の見積書では環境性能割は0円になってます。(発売前に契約した)

環境対応車に対する普及促進税制(エコカー減税等)
https://www.jama.or.jp/operation/tax/green/index.html

ここに『環境性能割』の項目あるんですが、そこに『適用期間:2021年4月1日〜2023年3月31日』とあります。
納車時期(というか登録時期?)が、この適用期間を過ぎるなら免税にならない、とかじゃ?

書込番号:25127510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/05 05:43(1年以上前)

>るる5179さん
環境対応車に対する普及促進税制では電気自動車の環境割100%減税は2023年3月31日までです。
それ以降についての減税は国会で予算決まらないと減税されるかどうかわからないので見積もりに入れていると思います。
国土交通省からは延長要望が出ているので減税延長される公算は強いと思います。

CEV補助金も同じで国会で可決されない限りまだ決まっていないということです。
(経産省からは同額で要求しているようです)

書込番号:25127516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/02/05 06:00(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございました。
とても良く理解出来ました。
担当の方にまた同じ質問するのもどうかと思っていたので、本当に助かりましたm(__)m

書込番号:25127518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/05 08:16(1年以上前)

どっちにしても税金関係は最終的に清算となりますから心配いりません

でも安いほうが良いですよね・・・

書込番号:25127575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/05 08:45(1年以上前)

はい^_^、
日産の様な大きな会社で間違いは無いと信頼していますが、車体価格が値上がりしたばかりなので‥少しでも削れる所がないか見積書とにらめっこ中です。
ありがとうございました!

書込番号:25127608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 補助金について

2023/02/02 21:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

10月上旬に補助金申請をし、未だに審査中なのですが、年末年始休みが影響しているのでしょうか?Twitterでは4ヶ月位で振込みされている方が多かったので。同じ頃申請した方どんな感じですか?

書込番号:25124455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2023/02/02 22:17(1年以上前)

自分は、昨日交付決定通知書が届きました。

2022年9月29日 自動車検査証交付年月日
2023年2月1日 交付決定
2023年2月13日頃 振込予定

10月上旬申請ですので、あともう少しかと。

書込番号:25124514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/03 06:49(1年以上前)

>サリー03さん

自分は9月中旬に納車され、ディーラーの営業マンが申請してくれました。
1月下旬(25日くらいだったか)に入金されました。
スレ主さんも、そろそろじゃないですかね。

書込番号:25124772

ナイスクチコミ!3


kawakotaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/03 07:57(1年以上前)

9月末の登録で昨日やっと交付決定の通知が来ました
10月末ならそろそろでしょうね。

書込番号:25124818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/03 09:48(1年以上前)

2022年10月納車(申請は9月末)で審査が通ったと手紙が届いたのが1月中旬でした。
で、1月末に振り込まれました。


https://r4a.charge.cev-pc.or.jp/ords/nev/r/r3hosei_kensaku/shinsa_kakunin
そろそろ、ここでの検索結果が審査中から変わる頃じゃないでしょうか?

書込番号:25124916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/03 19:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

書込番号:25125559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/06 09:43(1年以上前)

なるほど、補助金が下りるのは数ヶ月後なのですね。
私は来週納車ですので、昨日補助金振り込み先の口座を日産に知らせました。
EVは初めてなので楽しみにしています。

書込番号:25129384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/06 13:03(1年以上前)

>orangeさん
令和4年度CEV補助金の申請は予算額に達したのですでに打ち切られています。

令和4年度CEV補助金 
対象 令和4年2月19日以降の登録車
締切 令和4年12月15日 申請受付分まで(予算消化)

申請が間に合わなかった令和5年2月18日までの対象車は
令和4年補正予算CEV補助金の対象になり、来週納車のorangeさんもこちらの対象になると思います。
補助金額は同額です。
ただし、受付はまだしていませんので受付開始を待って申請ですね
https://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/202212_R4cev-syuuryou_oshirase.pdf

例年ですと4月末くらいに受付が始まって、そこから最短の場合で1ヶ月程度で入金になると思います。

書込番号:25129668

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/11 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。
私の場合は既に車はディーラーに届いており、ボディーコーティングに出しています。しかしコーティング屋が混んでいて、10日ほど待たされています。
来週納車はコーティング屋次第です。

書込番号:25138051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/11 15:14(1年以上前)


コーティングはガラスコーティングです。
今のマーチもガラスコーティングをしていて、14年間ワックスをかけたことはありません。
ガラスコーティングは優秀ですから、サクラにもガラスコーティングを申し込みました。
ガラスコーティングは日産純正には無いので、地元のコーティング屋に出しています。
今回も、15年間ワックス無しに持つことを期待しています。

書込番号:25138057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/14 18:17(1年以上前)

私も10/13日サクラが納車されて申請しましたが、2/1日決定の通知が来て13日 朝一番で無事振り込まれました。6月に発注して9月末頃 補助金の予算内に入れるか入れないかで大騒ぎ、万が一到着前に打ち切られたら解約するとまで言ってたのに以外とスムーズに行っちゃいました。支店によっては補助金出なくても解約しないと一筆書かされた所も有ったそうで、販売店によって色々なようですね、初売りの日に遊びに行ったらサクラの売上二位になったとかで、ご褒美の崎陽軒のシューマイ弁当がこれから届くとかで「あきばわんこ様のお陰です」なんて担当者さんからお礼を言われましたよ、天下の日産がシューマイ弁当か一位はなんだったんだろうと主人と笑いました。そう、私の家は横浜市です。

書込番号:25143048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/02/15 13:24(1年以上前)

ポイント大好きで日頃TEPCOの節電チャレンジでチマチマポイントためてるのですが、先日 eチャージポイントっていうのみつけまして、電化上手契約してるのでさっそく車検証持ってきて登録、年間で\3.500くらいにしかなりませんが4月~充電ポイント貯めます、このご時世プライバシーなんて二の次「レジ活」でレシート写メして月\2.000~6.000横浜市からもらってます、携帯はポイントサービスのアイコンだらけ、サクラのローンもあるし頑張ってます。

書込番号:25144084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/20 19:51(1年以上前)

>あきばわんこさん
>>レシート写メして月\2.000~6.000横浜市からもらってます、

すごいですねー。
毎月それだけ稼げると、楽しくなりますね。
横浜市は良いね。
東京都はどうなんだろうか?

書込番号:25151523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/06 22:59(1年以上前)

国550000
12/20 国の補助金申請
3/29 入金
東京都600000
12/1 東京都の補助金申請
3/15 ステータス 交付決定済み
4/1 交付決定書届く(1ヶ月後振り込むと紙に書いてある)
4/6 まだ入金されていない もうそろそろかと思います 多分4/30ごろ?
東京都充電設備工事補助金申請
1/25 申請
2/15 交付決定書届く(1ヶ月後振り込むと紙に書いてある)
3/14 入金

書込番号:25211761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/04/06 23:33(1年以上前)

居住区域によっていろいろ違うのですね、知らないと損なので皆さんどんどん知らせ会いましょう。サクラが届いて半年、先月立て続けに白と赤のサクラに会えました。ちなみにレジ活、1月に横浜市の予算終了してから次が始まりません、寂しく毎日\1×5枚 チマチマやってますが他のレジ活も始めました。ドコモdポイントでニイサしたら14倍になりました。でも宝くじとかは買わないんですよ、ロトとか当たった方 いますか?

書込番号:25211804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/07 08:37(1年以上前)

↑東京都の補助金は4/7 入金されました

書込番号:25212036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/07 20:32(1年以上前)

Googleのストーリービュー最近更新早いですねえ、久しぶりに我が家を見たら10月に納車されたサクラになってました。以前は一年か一年半なので前の車見ようと思ったらクリスマスリースとともにサクラに変わってました。その前はカーネーションの鉢植えが写っていたからビックリです、少し寂しいです。

書込番号:25212761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

サクラとeKクロスEVの国土交通省、NASVA 2022テストで
5スター獲得です。
デイズ、ルークスも獲得しているので驚きはないですが、
最高ランク「Aランク」で、軽自動車は事故の時が、、、というのが
昔の話かもしれませんね。

JNCAP動画:
https://www.youtube.com/watch?v=swKK1TG8rXQ

記事元:
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1473244.html

書込番号:25121354

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/31 17:32(1年以上前)

まぁ、取らないよりは良いだろうけど、安全な車か?と言われればそうとも限らない。特に軽は安全を確保する為のスペース的にかなり不利だしね。

しかも事故の形態で最も多いのはダントツで追突。
https://www.ms-ins.com/special/rm_car/accident-data/

前や側面からの衝撃試験はあっても後ろからは全く無し。
フロントは試験があるからガッチガチにしてるだろうけど後ろは無試験なので強度的に全く不明。
衝突試験対策で固められたガッチガチなフロントで追突したら…??

書込番号:25121415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/31 18:26(1年以上前)

後ろからの追突試験も追加して欲しいな。
軽だとどんな結果がでるのか。

書込番号:25121467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/01/31 18:58(1年以上前)

軽同士の正面衝突ならバッテリーの重さがある分有利かも?

我が家も軽は普段使いしてますが、後ろや横から突っ込まれたら命はないかも?と思いながら乗ってます。
少なくとも高速は極力走りたくはありませんね…σ(^_^;)

書込番号:25121516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

2023/01/31 19:10(1年以上前)

よく言われているのですが普通と軽との死亡率には極端な差はありません。

「事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、
車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%」

普通自動車と軽自動車は 同じテスト基準 です。
軽だから数値が違う、軽専用のテスト値というのは誤情報です。

テスト項目はEuro NCAPとほぼ同じ。国際基準なもの。
https://www.youtube.com/watch?v=NMgBKqs8t0w
特定の部分をテストの為だけに強化は誤情報です。

2020年は基準が変わっているのでそれ以前の情報で今は語れません。

軽は車重が軽いから、、、というのはサクラやekEVには当てはまらず
1080kgあります。

壊れやすいのはわざとで、クラッシュ時の衝撃吸収の為です。

サクラの試験詳細:
https://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/sv/detail/248.pdf

書込番号:25121533

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

2023/01/31 19:37(1年以上前)

2022 5つ星

トヨタ ヴォクシー(VOXY)テスト(同じ項目)

https://www.youtube.com/watch?v=kK3Th_1FP5w

スバル ソルテラ テスト(同じ項目)
https://www.youtube.com/watch?v=UO42PiUVew4

電気自動車、PHEVは感電保護性能試験項目もあります。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/ev_test.html

書込番号:25121573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/31 20:08(1年以上前)

>kuronekoAさん

>事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%

この相互事故の死亡率を軽自動車同士、普通車同士、及び軽自動車対普通自動車に分解したデータはありませんか?とても興味があります。
なお、全体、車両同士共に15%-18%の違いがありますから、無視できる差ではなく十分有意な差があるという印象を持ちます。

>テスト項目はEuro NCAPとほぼ同じ。国際基準なもの。

Euro NCAPのテストで後方からの衝突については鞭打ちテストだけだったと思います。

https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/the-ratings-explained/adult-occupant-protection/

日本の交通事故の類型別割合では約3割が追突事故です。

https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r03kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1.html

つまり事故に遭遇した車の3割は後ろから突っ込まれています。もちろん3割は前面をぶつけた訳ですが。
軽自動車に限らず普通自動車も含め、後ろから突っ込まれた時に車体と後列乗員がどうなるかも知りたくありませんか。
車両後部面の直前に後列シートがある場合など後ろから大型車などに突っ込まれたら一体どうなるのでしょう。特に軽自動車は目一杯車室を使っている物が多いようで、しかも「壊れやすいのはわざとで、クラッシュ時の衝撃吸収の為」となると余計に気になります。

ところで、私(普通自動車)が100km/h制限の高速道路を走行中に追い抜いて行く車の多くが軽自動車とトヨタの某HVです。もちろん市場台数が多いからでしょうけれど、何時も「こわー」って思いながら見送っています。

書込番号:25121621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/31 20:47(1年以上前)

同じ速度でダンプと衝突したら大きな差がでまよ。

書込番号:25121662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/01 01:00(1年以上前)

スレ主さんは、試験について詳しいようなので、釈迦に説法だと思いますが。
ご存じの通り試験方法は、規格で決まっているので、メーカーが目標値を
狙えば、狙った数値に結果は出ます。
要するに、試験に出る範囲が最初からわかっているので、対策出来ます。
皆さん書かれていますが、多重事故などの場合には、物理的に不利になるのは、軽自動車です。

メルセデスがリアルワールドで事故のデータを集めていたのは、良く知られています。

書込番号:25122011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/02/01 05:12(1年以上前)

私は詳しいデータなどはわかりませんが、子供の頃から軽自動車の悲惨な事故現場を何度か見かけていて、軽自動車とは脆いものだ、という印象を強く持っています。
しかしそれでも軽自動車は所有して使っています。
それだけ便利だということです。小さいから細い路地でもすいすい走れるし、そのくせ車内は広いから荷物もたくさん積める。

私個人的な考えですが、軽自動車に乗る方は、万一追突事故に巻き込まれたら命はないかも?同乗の子供達に重大な障害を与えてしまうかも?と思って運転して欲しい、ということです。
もちろん大きなクルマだから安全なんて言いません。単なる確率の問題です。

できれば、大型車両が速度を出して走っている高速道路やバイパス道はできるだけ避けた方が良いと思います。
割と地元ですので特に記憶に刻まれている悲惨な事故は、やはり軽自動車でした。
https://milky-cafe.com/kakogawa-tamatukijiko/
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6276121c0c313ae390d707d39d9385f8c91b175

書込番号:25122048

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

2023/02/01 09:39(1年以上前)

内閣府追突事故統計数は3割全部が後ろからではないです。
自動車種別は見たことありません。
壊れやすく作ってある部分はありますが車体全てではありません。
乗車人だけでなく、はねられた人への影響も考えて作られています。
乗車スペースの強度は安全規格を満たすように作られています。

リアルワールドで事故のデータは日本メーカーも持っています。
イタルダなど、メーカー、その他です。
https://www.itarda.or.jp/

事故は色んなパターンがあるので有利不利で括るのは難しい気がします。
大型車に高速で衝突されたらどの車も損壊します。

試験範囲の対策できますが、その為に車台を含めて全ての構造計算と設計をするので、
一部のみ強化あとは軟弱ということはできません。

軽自動車は車格が限られるので普通自動車と同じ試験をクリアするのには技術が必要です。
サクラ/eKEVは約200kgのバッテリーを積む為の硬性も必要になります。
軽規格としてクリアできるというのは、結構すごいことです。


軽で後ろから追突の一例は最近タウンビーとプリウスでありました。
2000年の三菱の軽です。
https://twitter.com/youri_garigari/status/1608736013995892736?cxt=HHwWgIDTubO4sNMsAAAA

書込番号:25122232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/01 11:33(1年以上前)

小さい車である以上限界がある中で良くやった!という事ですよね。

書込番号:25122365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2023/02/02 09:59(1年以上前)

サクラは前からの衝突には強そうですね。
後ろからの追突の場合、運転席と助手席は強いのでしょうか?
私の場合には、普段は一人乗りです。時々二人乗りです。
軽ですから、4人乗る事はありません。

書込番号:25123564

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2023/02/06 21:02(1年以上前)

>kuronekoAさん

>最高ランク「Aランク」で、軽自動車は事故の時が、、、というのが
>昔の話かもしれませんね。

同じ日産のノートとオフセット前面衝突(64km)比較してみると
・サクラでは、壁がドアミラー付近まで食い込んでいる。
・ノートでは、壁がドアミラー前方20cm-30cmまで食い込んでいる。
と生存空間の確保という点で大きな差があると思います。
ただ、試験が甘すぎてノートとサクラとで差とならない(共に満点?)

また、追突された場合のリア乗員の安全性について言えば、
大きな差があることは、試験をするまでもないと思います。

最新の軽自動車の安全性が上がったのは確かでしょうが、
衝突安全性が同時期の普通車と同等になったということは無いと思います。

書込番号:25130422

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件

2023/02/13 22:24(1年以上前)

>MIG13さん

あえて書くのですが、
同一項目試験上で生存率が車種車格で大きな差があるというのではありません。
それでは同じ試験をする意味がないでしょう。
車格の違いがわかっているのに同じ試験をする意味を考えて下さい。
試験以上の条件で差がでるかはご想像下さい。

書込番号:25142016

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2023/02/14 19:26(1年以上前)

>試験以上の条件で差がでるかはご想像下さい。

例えば、
・JNCAPのオフセット前面衝突(64km)って、 
 時速★32km走る車同士の対向衝突を想定しているのですよね?
 これって、日本の交通事情からみても甘すぎでは?

一方、
・最新の EURO NCAPのオフセット前面衝突って、
 時速★50km走る車同士の対向衝突(対中型車)を想定しているようです。

欧州で売るエクストレイルは、最新のEURO NCAPで好結果ですが、
サクラもエクストレイルと同等の結果が出せるんでしょうかね?




書込番号:25143139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/14 19:58(1年以上前)

>MIG13さん

>・JNCAPのオフセット前面衝突(64km)って、 
 時速★32km走る車同士の対向衝突を想定しているのですよね?

何故そう思うのですか?
衝突部は固定されてるとおもいますが?

書込番号:25143186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/14 22:52(1年以上前)

32キロは単に相対速度から算出しているだけと思われます。

書込番号:25143478

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2023/02/15 08:43(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>何故そう思うのですか?
>衝突部は固定されてるとおもいますが?

肉じゃが美味しいさんの解釈(相対速度)の通りですが、

補足するとすれば、
・JNCAPのオフセット前面衝突(64km)って、 
 時速★32km走る★同車重の車同士の対向衝突を想定しているのですよね?

車重を考慮すると話が複雑になりますが、(SAKURAについて言えば)
JNCAPは軽自動車との対向衝突を想定しているということだと思います。
参考までに、EURO NCAPは、重量が1400sの中型車との追突を
想定しているようです。

JNCAPの試験は、何時までたっても欧米に追いつきませんね。
軽自動車メーカーに忖度しているんですかね?


書込番号:25143803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/15 09:37(1年以上前)

国内専用車で右ハンドルしか無いサクラ。
左ハンドルの設定も輸出仕様のエクストレイル。当然右ハンドルもある。

右ハンドルに特化出来るサクラ、左右の試験に対応しなければいけないエクストレイル 
どちらが試験に対して余裕があるのかは明確ですね。

書込番号:25143858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/15 09:52(1年以上前)

>MIG13さん

>JNCAPのオフセット前面衝突(64km)って、 
 時速★32km走る★同車重の車同士の対向衝突を想定しているのですよね?

スレ元の動画を見ると固定されている物に衝突しているのですから、サクラ同士と仮定すれば対向車相対速度128km/hと言うことだと思いますが、私何か勘違いしてますかね?

普通に64km/h同士の衝突試験と理解していますが。

あれってぶつける車両の速度は32km/hなのですか?

書込番号:25143871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ316

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

満充電での航続距離は?

2023/01/31 05:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:335件

納車されて初めて充電しました。
充電100%になり、航続距離をみると、156kmと予想より少ない距離でびっくりしました。

納車の際、ディーラー?メーカー?で充電されてた時には、充電98%で178kmを示していました。今回はそのあたりの数値を期待していたのに以外にも少なかったので首をかしげてしまいました。

皆様のサクラの充電状態はいかがでしょうか?

カタログ値180kmは無理にしろ、毎回の充電で、そのくらいの数値が出てもいいと思うのですが・・・

よろしくご投稿ください。

書込番号:25120624

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/31 05:51(1年以上前)

ガソリン車は最近の平均燃費から算出するよ、EVも同じなんじゃないかい?。

書込番号:25120632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 06:10(1年以上前)

>北に住んでいますさん
???
平均燃費? EVの充電知っていますか?

EVは充電時に、後続可能距離が表示されますよ。

書込番号:25120637

ナイスクチコミ!11


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 06:17(1年以上前)

>heroちゃんさん
直近の運転での平均電費を参考に車側が残りの電力から計算して数値を表示しています。

冬は寒くバッテリーの効率が悪いので電費が落ちます。なので満充電してもメーカーの発表した数字にはなりません。

書込番号:25120643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/31 06:24(1年以上前)

>heroちゃんさん
充電後の航続距離は直前の電費に大きく影響されます。(リーフの例では直前50km程度の電費)
納車時はまだ履歴がないので初期値で計算されていると思われ冬場で電費が悪い状態が反映されていなかったと思います。

たとえば私の自宅(標高約240m)から片道60kmの標高1570mの登山口まで往復すると、下りになる帰りの電費はすごく良いので次の日の充電後の航続距離はびっくりするほどの長距離になります。
自宅から都市部へ行くと帰りは上りになるので電費が悪く逆のケースで航続距離表示は短いです。

そういう計算なので航続距離は人それぞれになり、あまり気にされなくても良いと思います。
春になると電費も上がり距離も伸びますね

書込番号:25120650

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 06:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>aeon-xxxさん

早速の充電情報、ありがとうございました。
冬場の充電航続距離は、悪いだろうと予測していましたが、同じ冬場でディーラーから納車されたので、それくらいの航続距離をと予想したものでしたから・・・

EVは、走行にはバッテリーが唯一のエネルギーですから、それでどのくらい走行できるのかは死活問題です。
しかも、初めてのEVなので、なおさら心配になりました。

お二人の投稿には、EV走行の難しさを感じました。

これからは、余裕を持って走行したいと思いました。

書込番号:25120662

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/31 06:48(1年以上前)

156kmでもじゅうぶん長い方だと思いますよ。
電気自動車の航続目安は,カタログ値から3分の1減らしたくらい,Sakuraなら120km目安が無難と思います。
夏は長く走れるし,冬はダメですね。暖房入れれば,すごく減るので,人によります。
極端な話,クルマを動かさずに暖房だけ入れて止まっていれば,数値は下がっていきます。

書込番号:25120664

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 07:03(1年以上前)

>akaboさん

なるほど、サクラの限界を知りました。

走行は静かで、普通軽自動車よりパワーがあったので、購入しました。
まあ、カタログ値は目安とは思っていましたが、120kmとは、ちょっと想定外でした。

かつて、RAV4PHVに乗っていました。カタログでは95km表示で、8回目充電で見事95kmを表示されたので、サクラも同様と甘く見ていました。
メーカーでは、日産のほうが、バッテリー開発には先陣をいっているので、トヨタよりも優秀では、と思いましたが、EVとPHVとは違うみたいですね。

書込番号:25120677

ナイスクチコミ!15


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2023/01/31 07:08(1年以上前)

heroちゃん  さん
教えて下さい。
電気がほぼ無くなった状態からの充電時間はどの程度なのでしょうか?
それと充電費用がわかったら教えて下さい

書込番号:25120679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 08:08(1年以上前)

>Lois2005さん

私も初めて充電をしたばかりでわかりませんが、カタログでは8時間とうたっています。
それに合わせ、朝までに満充電しました。
それが、上記のような結果でしたから、想定外でやや不安です。

充電費用は、今はわかりません。ガソリン代より安いとの情報を信じて購入した次第です。
また、その家庭の契約形態により費用も変わってくるでしょうね。

詳しく知りたいならば、他の方の投稿を参考にして下さい。

これから購入検討ですか?
車自体は、とても優秀で魅力的な車です!

書込番号:25120732

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/31 08:50(1年以上前)

寒い時期はバッテリーの能力が低下するので正常だと思います

書込番号:25120768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 09:05(1年以上前)

そうですよね。それは承知しています。

納車はほぼ一週間前だったのに、その差があまりにもかけ離れたものだったので、皆さまの満充電航続距離をお知らせください。

書込番号:25120789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/31 09:14(1年以上前)

>Lois2005さん
残量によりますが、自宅などの普通充電だと充電量÷2.5kWhで計算できます。
サクラのバッテリー総容量は20kWhですが、使える容量は18kWh前後です。
残量警告点灯時点で約4kW残なのでそこから充電を初めて14kWhで満充電になるとして計算すると5.6時間です。
ただし、普通充電でも満充電手前98%前後からは出力がどんどん落ちるので充電完了にはもう少し時間はかかります。
2.9kW充電なのに2.5kWで計算するのは充電ロスが15%程度あるからです。
残量も違うし夜間寝ている間なので充電時間はあまり気にしたことはないです。

充電費用はそれぞれの自宅の電気契約で大きく変わります。
例えば私の場合、1月の電気料金(契約単価15.2円+再エネ賦課金単価3.45円+燃料費調整額単価10.99円合計約30円/kWh)で5.6時間充電すると
2.9kW X 5.6h x 30円 /kWh ≒ 500円となります。(電気契約によってもっと高額になる場合がおおいです)
約500円でバッテリーに14kWh充電できて、電費8km/kWhなら112km分です。
再エネ賦課金は毎年度上昇していますし、燃料費調整額は毎月どんどんあがっているのであくまで1月で計算した場合になります。

外充電だと満充電はないですが、どこでどのような充電カードでどれだけの時間充電するのかでこちらも大きく変わります。
EVの外充電はガソリン補給の満タンと違って補充電になり、外で満充電というのは宿泊したホテルに充電設備がある場合くらいです
外充電も無料のところもまだ少し残っていますし、イオンモールなど安く充電できるところもあります。

書込番号:25120797

ナイスクチコミ!5


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/31 09:52(1年以上前)

航続距離の説明はマニュアルに以下のように書かれています。

・充電直後に表示される航続可能距離は、充電前の平均電費から算出されます。リチウムイオンバッテリーが満充電であっても平均電費により表示される航続可能距離が異なることがあります。

・外気温が極端に低いときや、長い上り坂を走行した直後は、表示される距離が大幅に減少することがあります。

最初に北に住んでいますさんが書かれていたのは上記1つ目のことだと思います。
また、現在はとても寒いですから外気温による影響もありそうです。

書込番号:25120853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 10:58(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:25120941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 12:00(1年以上前)

>heroちゃんさん
春になってエアコンを使わない季節では10km/kwhを超えることも有るらしいので、気温次第、運転次第ですね。

経験上、回生を効かすワンペダルよりコースティングを多用した方が電費が伸びると思います。

EV って、ホントに清々しい加速ですよね〜
運転、楽しんでくださいね!

書込番号:25121011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 12:51(1年以上前)

なるほど、私はワンペルを使い、回生エネルギーを得ようとしていましたが、別の良い方法があるんですね。
試してみます。

書込番号:25121098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/31 13:32(1年以上前)

>エアコンを使わない季節では10km/kwhを超えることも有るらしい

実際、11月半ばまでは平均電費10km/kwh以上でした。
もうちょっとで11km/kwhになりそうだなーと思ってたら、寒さと暖房で落ち始めて現在は7km/kwhくらい。(先週の気温零下はきつかった)

信号多い街中で片道10kmの通勤メインでそんな感じなので、私より長距離で郊外の人ならもっと良い数値だと思われます。

書込番号:25121159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/31 13:38(1年以上前)

>heroちゃんさん

>充電100%になり、航続距離をみると

その表示はあくまで予想で実際は走らせて走れた距離が航続距離

>カタログ値180kmは無理にしろ、毎回の充電で、そのくらいの数値が出てもいいと思うのですが・・・

何が言いたいかと言うと
充電直後の数値がどう出ても
冬場の航続距離が長くない事実は変えられない
(最初は多く表示し走り出して直ぐに表示が減る方がご希望なんでしょうか)

>かつて、RAV4PHVに乗っていました。カタログでは95km表示で、8回目充電で見事95kmを表示されたので

7回目まではどうだったのでしょう

ガソリン量みたいに残電気が○kwみたいな出れば電費は考慮されないかもしれませんね

ガソリン車の航続距離だって直近の走行状況で変わりますよ




書込番号:25121165

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/31 18:19(1年以上前)

PHVと純EVでは制御が異なるので,クルマが表示する走行可能距離に違いが出て然りだと思います。

体感するのが一番です。日本語で書いてある他人の文章を読んでも,体験にはかないません。
冬を超えて,亀マークを出して,初めて一人前です?
亀マーク出すのを推奨してるわけではありません。

書込番号:25121457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2023/01/31 18:30(1年以上前)

>akaboさん

細かいご指摘ありがとうございます。

EVにおける航続距離は、この車を利用する者にとっての死活問題の数値です。
それが、走行中、ころころ変わっては、ある程度の距離も走れません。
だから、パネルに表示される航続距離の数値は大事になってきます。

また、RAV4PHVのバッテリーでの走行距離は、詳しく覚えていませんが、充電するたびに可能距離が延びました。
そして、8回目以降は、カタログ値の95kmを常に表示しました。

この経験から、サクラも充電のたびに航続可能距離が延びるものと思っていたので、驚きとがっかり感が表出しました。

これからは、サクラの航続可能距離を学ばなければ、上手にサクラを使うことはできませんね。

皆さんのサクラの満充電後の航続距離をお教えください!

書込番号:25121472

ナイスクチコミ!7


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:101〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (635物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (635物件)