サクラ
207
サクラの新車
新車価格: 253〜308 万円 2022年6月16日発売
中古車価格: 99〜305 万円 (640物件) サクラの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| サクラ 2022年モデル | 2782件 | |
| サクラ(モデル指定なし) | 3403件 |
このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 4 | 2024年8月30日 02:17 | |
| 17 | 11 | 2024年8月19日 17:26 | |
| 4 | 2 | 2024年8月15日 18:57 | |
| 77 | 5 | 2024年7月31日 10:42 | |
| 26 | 16 | 2024年7月27日 13:48 | |
| 24 | 9 | 2024年7月16日 08:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今月の電気代判明しました。
今月も燃調費若干ですがUpとなりましたが充電単価は低下。しかし、kWh電費、%電費、km電費、いずれもやや悪化。
今月の充電状況は、‥‥次の通りです。
※燃調費=@-6.50\/kWh(先月@-6.42\/kWh// 先々月@-8.17\/Kwh
※充電単価=@28.43\/kWh(先月@28.98\/kWh//先々月@ 29.41\/Kwh
3要素充電単価=@ 23.62\/Kwh//先月@ 23.70\/Kwh
(※以下#xはグラフの#xと連動。EVの夜間使用量率で案分計上)
・#2 走行距離は760km/充電量=129.57kWh(外部QC充電無し)でした。
・#5 kWh電費=5.87km/kWh(先月6.51km/kWh//先々月7.72km/kWh
※ドラコン電費は表(画像)参照ください。
・#6 %電費=1.02km/%(先月1.26km/%(先々月1.37km/%
・#7 km電費=4.85\/km(先月4.45\/km//先々月3.81\/km
・#3 自宅充電料金=3,684円(先月5018.9円//先々月3,357.88円(基本料金等含めたEVの夜間使用量率で案分計上。)
(夜間電気料金+燃調費単価+再エネ単価=3要素料金は3060円/@23.7\/kWhでした)
・#4 %充電電費=0.197kWh増/%//先月0.189kWh充/%(先月0.193kWh充/%)
※ 急速(QC)での充電量実績=0.1769kWh増/%で計算しています。
※自宅充電量は過去平均 0.2028kWh増/%となりました。‥‥経路充電での200V充電量(kWh)不明の場合に使えます。
さて、この自宅充電dataは私の所在地の電力会社の電気料金、そして各電費は私の走行実績=使い方、走り方方に依っております。
dataを見てもらえばわかりますが、同じ人物が同じ様に走っていても道路状況、天候、季節等により毎月のdata実績が違っております。お読みいただいている方にどの程度お役に立ったか分かりませんが、ご参考になればとの思いで続けて来ました。日頃の使い方だけでなく、富山−名古屋往復540kmの長距離旅に伴う経路充電も経験し報告させて頂きました。
サクラの、EVの良さは単純な言葉では言い表せません、末永く乗れる車です。
今月報告をもって丸2年となり、対前年比較dataが揃いました。よって今回を持ちまして完了とさせていただきます。2年間ありがとうございました。
7点
やっと終わりましたか。
次、同じようなことするなら縁側かみんカラなどの 「自分の場所」 でやるようにして下さいね。
書込番号:25865224
44点
追記(1Hr充電)です。
先月富山−名古屋541km往復しました。その時イオンモール名古屋にて200V充電を行った際、1時間充電したにもかかわらずB残量は3%程しか増えなく「充電器の故障」と言う事になりました(書込番号:25801023)が、そこで1Hr充電で何%増えるか?確認してみました。
※↑上のスレの充電日日報画像をご覧なられた方はお気づきかと存じますが、画像の幅・高さの制限もあり、明細欄(行)を縮小にしておりました。
%充電明細にご興味ある方用にこのレスで報告します(日産純正充電器使用(公称3kW器)(画像@、A)。
8/11-12=B残51%→82%の充電は01時台=2937.2Wh、02時台=2981.2Whの「連続2時間(Hr)充電」となっていますが、
前後に数十Whの充電量?(16.5Wh、他日の19.7Wh、16.4Whなど)がありますね。
この値が気になり、以降1時間毎充電を実行してみました。タイマー充電1/同2を使い
8/15 の03時台に起きて追及を試みたのですが、起床が少し遅れ確認できませんでした。
8/17も同様で‥‥真夜中の起床は難しいですね(*^-^*)(-_-;)。
8/20改めて実行‥‥なんとか4回分の1Hr充電「%増量」data取りしたのですが、端数充電量は何の為の充電か?、分かりません。おそらく充電完了(1Hr)、停止に伴う通信処理(消費)ではないかと思います。
結果、画像@下欄の通り(黄色表示)、
AC(交流)200V/1Hr充電では
「%充電量は平均17%増」(DC)となりました。
「kW充電量は平均0.2008kWh増/%」(AC)となりました。
なお、サクラの納車以来の「満充電まで」の自宅充電量は「平均0.2028kWh増/%」(AC)です(これまでの投稿、自宅充電-1〜同-26に記載)。
また、同条件での1Hr当たり充電量(Wh)は
Leaf e+(60kW車) 自宅充電録=3012.0Wh〜3049.3Wh(23-8/9 #書込番号:25252949)=(画像C)
ARIYA-B6(66kW車) 自宅充電録=3042.9Wh〜3147.5Wh(24-5/31 #書込番号:25755287)=(画像B)
でした。
書込番号:25869141
3点
>よって今回を持ちまして完了とさせていただきます。
旅行先についての情報の調べ方も掴めたと思います。
まあ有限実行でおねがいします。
書込番号:25870399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
よく分かりませんが、100%のまま電欠したら明らかに不具合ですね。
さらに20〜30キロ走ったらどうなりますか?
書込番号:25855509
2点
残り走行距離の表記は正常なのでそっちで管理してます、残り走行距離が100キロなのに、100%だったりします、残り走行距離70キロぐらいから、%の表記が倍速で急に残り走行距離との帳尻を合わせてくる感じです、残り30%ぐらいで、残り走行距離と、%表記が合う感じです。
書込番号:25855569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジン車の満タン指針からなかなか動かない燃料計と同じようなイメージですかね。
動き出したら結構なスピードで下がっていくところなんかもね、そのような仕様にしてるように見えます。
書込番号:25855652
1点
よくあるガソリンの残量表示みたいですね。σ(^_^;)
スマホのバッテリー残量も100%がしばらく続いた後、ぐんぐん減り出して20%あたりからまた長く粘ったりしますので、そういうもんなのかもしれませんね。スマホの場合は一度0%まで完全放電させるとある程度平均化できたりしますが、EVの場合は難しいかも。
ふと思いましたが、日常的に満充電付近で使っていて、ほとんど減らないまま継ぎ足し充電していませんか?
書込番号:25855659
1点
>ランピーさんさん
あきらかに不具合でしょう。
ディーラーで見てもらった方が良いと思います。
BMS(バッテリーマネジメントシステム)は、EVの生命線だと思いますので、放置しておかない方が無難です。
書込番号:25855720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ランピーさんさん
先日借りて1時間くらい試乗しましたが、スタートは99%で136km、→94%で129km、→83%で112kmでした。
よって故障の可能性とありますが、もしかして納車直後ですか?
であれば走行履歴無いのでメーターに反映できないのかも知れません。
最近のガソリン車は最初のひとメモリは全然減らないですけどね。
書込番号:25855926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございます、この現象は購入から二年経過し最近100%まで充電すると発生するので一度ディーラーに相談します。
書込番号:25856028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>ランピーさんさん
V2Hは使用されていますか?
リーフの場合ですが、V2Hを使用していて、100%まで充電した場合に私もよく経験するケースに
似ています。
発生原因はよくわかりませんが、一旦充電が満充電で停止し、それから再度追加で充電すると、
100%に固着することがあります。
修復方法は、急速充電器につないで充電を開始すると、メーターも一瞬でSOCどおりの充電量に
戻ります。
書込番号:25856886
3点
V2H使用してます、たしかにV2H導入してから、この様な現象が発生しているので、V2Hでの充電が原因かも知れませんね、リセット方法ありがとうございます、一度試して見ます。
書込番号:25857130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>ランピーさんさん
>たしかにV2H導入してから、この様な現象が発生
まあ、いわゆる「あるある」ですかね。
下記もどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortID=25116265/
ディーラーに聞いてもらっても、故障ではないという回答しかもらえません。
私がもらった回答はこちら。
・故障ではなく、仕様である。
・100%表示のまま固着するように作ってある。(なぜかは回答なし)
・車両をOFFにし、充電ガンを外して、5分たったらONにするとリセットする。
しばらくおかしな表示になるけど、まあ、広い心で。
急速充電器につなぐと一発で治るんで、V2Hと車両の通信方法に問題がある、
とは思いますが、確かに異常表示のままで、何もしないでも最後には帳尻を
あわせるので、気分が悪い以外の実害はないですが。。。。ってとこです。
書込番号:25857183
![]()
3点
ありがとうございます、異常ではなく特有の仕様で安心しました、貼って頂いたスレ確認いたしました、同じ発生条件でした。
メーカーもシステムアップデートとかで、どうにかして頂きたいですね。
書込番号:25857217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
納車1年半25000km走行のSAKURA Xグレードです 最近細かなガタガタを通過する際に 左足回り付近からゴトゴトと音が発生していました スタビライザーのブッシュか ストラットのアッパーマウントのガタかと思いましたが 色々調べるとブレーキキャリパーのスライドピンの磨耗かグリス切れの可能性がありそうです タイヤを外しキャリパーを揺すってみたところ ガタが確認できました またいつも異音がする場所でのチェックを行いました その方法はそこを通過する時に ブレーキを軽く掛けるというものでした ブレーキを掛けている間はキャリパーに力が加わっているのでガタつかないのでしょう 案の定 異音は鳴りませんでした スライドピンには若干の摩耗がありましたが グリスアップをしたところ解決しましたので 皆様に共有したいと思います 再発する場合は日産に対策品の有無を確認し 無ければ新品のスライドピンを調達し取り付けたいと思います
書込番号:25851397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今 部販止まってますが
左右のキャリバーブラケットを入れ替えられませんか
当たりのある回転方向が逆になるので 収まることがあります
書込番号:25851404
1点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます 今のところ問題ないのでグリスアップでいこうと思います またカタカタ出始めたら考えます
書込番号:25851818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月の電気代判明しました。
今月も燃調費Upとなりましたが、充電単価は低下。しかし、kWh電費、%電費、km電費、いずれも悪化。
今月の充電状況は、‥‥次の通りです。
※燃調費=@-6.42\/kWh (先月@-8.17\/Kwh//先々月@-9.77\/kWh
※充電単価=@28.98\/kWh (先月@ 29.41\/Kwh//先々月@26.70\/kWh
(※以下#xはグラフの#xと連動。EVの夜間使用量率で案分計上)
・#2 走行距離は1128km//充電量=173.16kWh(外部QC充電含む)でした。
・#5 kWh電費=6.51km/kWh(先月7.72km/kWh//先々月8.60km/kWh
※ドラコン電費は表(画像)参照ください。
・#6 %電費=1.26km/%(先月1.37km/%//先々月1.42km/%
・#7 km電費=4.45\/km(先月3.81\/km//先々月3.11\/km
・#3 自宅充電料金=5018.9円(先月3357.88円//先々月2770.90円(基本料金等含めたEVの夜間使用量率で案分計上。)
(夜間電気料金+燃調費単価+再エネ単価=3要素料金は4104円/@23.7\/kWhでした)
・#4 %充電電費=0.186kWh充/%(先月0.193kWh充/%)
※ %充電電費はこれまでのQCでの充電量実績=0.1769kWh充/%で計算しています。
今月は名古屋往復(541km/1泊) がありました。 これに伴い経路充電(QC)多用、173.16kWhの内56.38kWh使いました。
興味ある方は書込番号:25801023/25808459ご参照ください。
2点
誰に向けて発信してるのでしょうか?
サクラを購入考えてる人は100%充電して
エアコン22度設定で何キロはしてるかとか
月1000キロ走っておよそ電気代〇〇〇〇円くらいとか
ざっくりした方が参考になりそうですが
(電気契約で皆さんまちまち)
サクラ買う人は満充電で往復出来る距離で
運用しようと考えて購入すると思いますが?
書込番号:25828123
21点
もう誰も見てないようだし、自分のパソコンなりスマホなりに記録するだけで良いんじゃないの?
書込番号:25829025
16点
皆さんおっしゃる通り。
内容がディープすぎて素人にはサッパリ役立たないと思います。
また文章としての体裁も読みづらい。
普通の人にも簡潔にわかりやすくしないと。
またスレも一本に纏めてないと前回のと比較と出来ません。
先日炎天下の中サクラ借りてアップダウンの多い市街地を30km弱1時間ちょいドライブしましたがエアコンフル作動でも電費6.0km/kwhでしたね。
静かで快適だなと思いました。
書込番号:25829666 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>1とらぞうさん
>サクラを購入考えてる人は100%充電してエアコン22度設定で何キロはしてるかとか月1000キロ走っておよそ電気代〇〇〇〇円くらいとか
お前さん(←さんは敬称ね)、全く勉強していないね。やすゆーさんとか言う輩(人)も。
批判する前にチョットでもdata見てみれば‥‥。
言っていること全部記載しているよ!。毎月の走行距離(km)、充電量(kWh)、充電単価(@〇\)、\/km電費、%電費、車両表示のドラコン電費(km/kWh)と自宅AC充電電費(km/KWh)の差、など等‥‥、お前さんらの目は節穴か?。
>あかビー・ケロさん
>内容がディープすぎて素人にはサッパリ役立たないと思います。
>またスレも一本に纏めてないと前回のと比較と出来ません。
まぁ、そこは見る人がいろいろいらっしゃるので‥‥。月報はその為に載せているのですがね‥‥。data見れば前月とか、前年とかの比較ができるじゃん。
もう一つ、報告している日報、月報、作成に当たっては横dataと縦dataの値が一致するか?、毎度checkし、差があればどこで入力ミスしているか?、また、日報と月報での同項目の差についても、同じくcheckし、皆さんに説明できるように‥‥手間、暇かけて作成しているんだがねぇ。自分でも説明できない誤差があるが,誰からも突っ込みが無いね。
‥‥言っても分からないだろね。自己満足だろ!、と言われればそれまでだが。‥‥どなたかの役に立てばそれで良い。
批判ではなく、批評して欲しいね。
サクラ運用開始時の22年8月dataは、初めてのEVだった事もあり、無駄な走り方、不要なタイマーエアコンの設定などもあり、役立たずだと思います。来月報告で丸2年分のdataとなるので、「対前年比」の正確性も出るので、報告は完了の予定にしています。
書込番号:25831976
1点
自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
オートライトにしているはずがいつの間にかライトオンになってることが結構頻繁にありました。どうやらウインカーを操作する時にライトのスイッチがつられて動いていた模様。気をつけていても未だに時々ライトオンに、、テープでも貼りつけようかと思案中。
皆さんそんなことないでしょうか?
書込番号:25023244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨカカゼさん
>オートライトにしているはずがいつの間にかライトオンになってることが結構頻繁にありました。
その動作が普通だと思いますが・・・?
オートライトは、自動でライトオンになる機能とは思ってました。
ちゃう機能あるんやろか?
書込番号:25023255
5点
いや、スイッチのクリック感が弱くて気づくと「AUTO」から「ON」に変わってしまっている、ということでは?
「AUTO」から動かす必要がないのなら、テープで固定も悪くないかもしれませんね。
書込番号:25023268
3点
>ヨカカゼさん
>テープでも貼りつけようかと思案中。
ダメですよ
早く購入先に言って交換してもらいましょうね
月日が経って保証期間が過ぎると自費で交換になりますよ
書込番号:25023281
0点
>ダンニャバードさん
その通りです。クリック部分が弱いみたいで、ウインカー操作の際に手が当たるのかオートライトからライトオンの位置まで回っているようです。
信号待ちとかで、前の車に自分のライトが反射してるのに気づいて慌ててオートライトの位置に戻すことが頻繁にあります。
うちの家内もしばしばなるようなので、私の癖という訳ではなさそうです。うちのサクラだけなのかなあ。
前の車に迷惑もかけるし、とりあえず応急処置でテープ固定ですかねえ。
書込番号:25023284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>神楽坂46さん
保証で交換できるようなら今度の点検の時にでも聞いてみます!
書込番号:25023288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨカカゼさん
いまのところ、そのようにならないですね。気づかないままだと、怖いですね。
書込番号:25023323
1点
まず、ウインカー操作ってどの様にしていますか?
ゆび1本で弾く操作でライトスイッチが動く様であれば、問題かな???
書込番号:25023361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず@きたきゅうさん
小指側から手全体で操作しています。皆さん指1本が多いのでしょうか?
次回ディーラーに行くまでは裏側にテープで軽めに固定しようかと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25041005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえ、欠陥では?
他のスイッチを操作すると連動すると説明書に書いてあるのでしたら問題はありませんが、書いてないですよね?
小生は欠陥だと思います。
ゆえに、メーカーやディーラーに早急に改善させるようプッシュして下さい。
書込番号:25041085
1点
納車されて2ヶ月、そんな誤操作は1回も発生してないです。
構造上の欠陥とかなら他に何人も同じ事が起きてるはず。
単純に故障なのでは?
書込番号:25041354
0点
4カ月で一度ありました。
確かに回転スイッチのツマミ保持力が弱いです。
書込番号:25041655
0点
>信号待ちとかで、前の車に自分のライトが反射してるのに気づいて慌ててオートライトの位置に戻すことが頻繁にあります。
>前の車に迷惑もかけるし、とりあえず応急処置でテープ固定ですかねえ。
この車はオートハイビームの機能もある車ですか?
オートの位置でレバーを奥にしているとオートハイビームが機能してるけどオンの位置だと手動でハイビーム状態になるということですか?
そうでないとしたら点灯する暗さではないのに点灯してしまうのが迷惑とか思ってます?
実際迷惑な時って傾斜してる交差点の信号待ちで対向車にロービームが直撃してしまう場所です。
その際はポジションの位置にしたいのでテープ固定はしない方がいいかと。
スイッチがゆるゆるならばディーラーに文句言って交換してもらいましょう。
>小指側から手全体で操作しています。皆さん指1本が多いのでしょうか?
私は中指だけで操作してる感じですね。
書込番号:25041767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も分かります!
普段オートにしてるんですが、お昼でもライトオンになってる時はありますね💦
やっぱりグリップの保持力が弱そうですよね😭
書込番号:25181341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨカカゼさん
解決済みとなっていますがよろしくお願い致します。
ディラー点検でどうなりました?
@ 正常と言われた。
A 保証期間のため無償交換で解決できた。
B 保証期間のため無償交換でしたが解決できなかった。
C いまでも時々ライト点灯する。
当方のサクラは時々ライト点灯します。
ヨカカゼさんのサクラは現在 @〜Cどれに該当しますか?
書込番号:25825811
1点
>tamararufuさん
だいぶ前になりますが、ディーラーで相談した時は
特に異常ではありませんと言われ、そのままでした。
結局裏側にテープを貼ってAUTOからズレにくいようにしてます。嫁も自分も結構な頻度でズレていたので、やはり保持力が弱いと思われます。個体差かもしれません。
かれこれサクラが納車されて2年近く、2万キロ走りましたが、相変わらず我が家では大活躍。自宅住まいのセカンドカーには本当に最高の車ですね!
書込番号:25826302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨカカゼさん
>だいぶ前になりますが、ディーラーで相談した時は
特に異常ではありませんと言われ、そのままでした。
現状報告ありがとうございます。
当方は点検の都度、不具合を提示しているが正常ですの回答です。
何をもって正常か、ディーラーからメーカー回答依頼中です。(例 ライトツマミスイッチのロックトルク検査規格等)
現在 ライトツマミスイッチに、内径28ミリの円筒ケース被せて回転防止をしています。
書込番号:25827147
2点
気になるのがあります急速充電時にエアコンつけると駆動用バッテリ−の温度上昇が抑えられるような感じです
それと充電時に補助バッテリにも充電されていいるかが知りたいです。デイラーに聞いてたら、走行中に補助バッテリに充電するとの
回答でした(この回答は?)
2点
>急速充電時にエアコンつけると駆動用バッテリ−の温度上昇が抑えられるような感じです
充電電力が100パーセントバッテリーに流れる状態の時エアコンに10パーセント消費されたとすると、バッテリーには差し引き90パーセントしか流れないからでは無いですか?
例えですよ。
この車の充電特性はよく知らんけど…
書込番号:25805604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EVって本当にめんどくさそうなような。
このようなスレを拝見するたびに、ガソリン車で良かったなってしみじみ思うんだよね。
書込番号:25805658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>wcwsbさん
サクラはもともと駆動バッテリーの冷却機能を備えていますね
バッテリーの冷却はエアコンを稼働させてその冷媒でバッテリーパックを冷やしているようです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07001/
もちろん充電電力の一部がエアコン駆動に取られるので充電は少し遅くなると思いますが、急速充電(最大30kW)では影響がわからない程度でしょうね
また、充電中は高電圧システムがオンになるので12Vバッテリーも充電されているはずです。
書込番号:25805672
2点
取説からは見つけられなかったのですが、
下記、口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortID=24888586/
走行用バッテリー充電中は、12Vバッテリーにも充電(走行用バッテリーが満充電なると12Vバッテリーの充電も停止するようです)その他の充電条件は過去ログ参照してみてください。
書込番号:25805680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナビの、エアコンとかライト付けたりして変化する消費電力が解るグラフを見てみたら良いかと。
去年の夏、急速充電機で充電中にエアコンつけっぱで寝た事が何回かありますが『目に見えて充電が少ない』と思った事はなかったです。
書込番号:25805925
0点
>wcwsbさん
添付のグラフはリーフで真夏(外気温38℃前後)にエアコンを起動して、その消費電力を1分毎に取得してグラフにしたものです。
縦軸の1目盛は50Wなので最大69で約3.5kWですが15分以降は約1kW程度で安定してきます。
この28分間の平均値は1.4kWになります。
そしてエアコンのコンプレッサーは高電圧で駆動されますので、充電中は充電器の出力からエアコン負荷を差し引いた電力がバッテリーの充電に使われます。
概算で急速充電器の出力が25kWとしたら、そのうち1.4kWがエアコンに使われ、23.6kWが充電に使われるということになります。 つまり急速充電では充電速度にほとんど影響なしということですね
(3kWの普通充電では影響あるとおもいます)
また、空調ファンの電源は12Vバッテリーからの供給と思いますが、こちらも充電中は12Vバッテリーに充電されていますから12Vバッテリーの電力が消耗するなどの影響はないです。
書込番号:25805978
4点
サクラの仕様に関しては自分のクルマではないので分かりませんが、
普通充電の場合は、空調に電気を取られてしまい、充電が進まない場合があります。
エアコンの能力がどの程度かで推測できるでしょう。
次に、急速充電の時は、温度制限が掛かると、そもそもの充電速度がmaxではなくなるので、スピードダウンがあり得ると思います。
この点も、サクラでの経験がないので、詳細は分からず、一般論で。
ご自分のクルマで観察なさっては?
温度が上昇しない気がするというのは、温度表示を都度に確認したら傾向は分かるのでは?
数値がデジタル表示されないのでしょうけど。
システムオンの時や充電の時は、必要なだけの電気は補機側に供給されると思うので、あまり神経質に考えなくてよいのでは?
システムオンにしないで電気使うのは避けた方がいいでしょう。
書込番号:25806071
1点
訂正です、
乗りたくないのはガソリンMTです。
失礼しました。
書込番号:25806951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナイトエンジェルさん、おはようございます。
>このようなスレを拝見するたびに、ガソリン車で良かったなってしみじみ思うんだよね。
っておしゃいますが、ガソリン車も同じ面倒多いですよね!一部を見て判断するのはいかがなものか?
書込番号:25812972
8点
サクラの中古車 (640物件)
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 171.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 171.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円




















