日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(6185件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2782件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:28件

7月に購入した時に100%で168キロ、半年たった今、150キロです。
同じサクラに乗っている人に聞いたら(1年前に購入)満充電で170だそうです。
何故ですか?
違いは私の車のタイヤが15インチ、革ハンドルが付いているぐらいです。
ちなみに、この冬は暖房は1度も使用していません。ハンドルヒーターとシートヒーターだけで充分に走れます。
バッテリーの劣化ってこんなに早いのですか?

書込番号:25560210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/12/25 21:37(1年以上前)

ガソリンなら燃費
電気だから電費と言われていますね。
走行可能距離を出すために常に計算して保持しています。

元々計算するのに入れられていた電費よりスレさんの運転環境が違い変更された電費で計算すると下がってしまっただけです。
又、170の方とスレさんでも運転環境は違うからだと思います。

書込番号:25560267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/12/25 21:48(1年以上前)

>1日3食さん
>7月に購入した時に100%で168キロ、半年たった今、150キロです。

夏に購入し、今は冬。寒くなれば、必ず電費は悪化します。

暖房を使わないとのことですが。
ステアリングヒーターもシートヒーターも、電力を消費していますし、
気温が下がれば、空気密度が上がり、空気密度に比例して空気抵抗は増えますから、
暖かい時期に比べれば、必ず、電費は悪くなります。

そして、電費が悪くなれば、フル充電での航続距離も減ります。
また
同じように、バッテリーの劣化も必ずある(しかも、初期の劣化は大きい)ので、航続距離は減ることは、致し方ないと思います。

書込番号:25560287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:160件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/12/25 22:49(1年以上前)

>1日3食さん

充電で170kmの人と比べて、スレ主さんの車の走行距離が短いのは、
以下が理由だと思います。

・15インチタイヤ+ホイールの方が重い(エネルギーを消費する)
・寒くなってスレ主さんがハンドルヒーターとシートヒーターを使うようになった。
・寒くなってバッテリー温度が下がり、バッテリーの実効容量が僅かに減少した。
 (温かくなれば容量は戻るので劣化とは言えない)


書込番号:25560353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/12/26 02:27(1年以上前)

うちは15インチタイヤだけど、今でも100%で160km以上って表示になる。

これ、直近50kmだか5時間だかの走行距離とバッテリー消費から計算した数字じゃなかったでしたっけ?
だから『バッテリー性能の寒暖差』と『乗り方』で違いが出る。

ちなみに去年の冬(2022〜2023)は100%で120kmくらいの表示で、実質100kmで充電してたかな。

書込番号:25560493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/12/26 04:18(1年以上前)

直近(50〜100Kmほど)の電力消費から算出してますので
暖房を使ったり 高高速巡行(120km)とか使うと悪くなります

書込番号:25560507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/12/26 05:19(1年以上前)

>1日3食さん
皆さんが書かれておられるように航続可能距離は直近の電費から算出されています。
もちろんバッテリーが劣化すれば徐々に短くなりますが、同じバッテリー容量(劣化具合)でもその時によって10-30km程度は変わってくると思いますよ
私のリーフだと前回の行き先などで同じ満充電でも100km近く違うこともあります。

リーフのスレにも書いていますが、冬は暖房以外でも電費が悪くなりますから航続可能距離も短くなります。
電費が悪くなれば満充電での航続可能距離が短くなります。
また、他の人とも環境や乗り方など違いますから電費も違い、その為航続可能距離も違ってきます。
バッテリーの劣化は避けられないことですが、劣化による航続距離の低下はもっと長いスパンでとらえるべきだと思います。

書込番号:25560519

ナイスクチコミ!3


sho0614さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/26 12:14(1年以上前)

私も暖房は使わずに運転しています。納車は4月末でした。
主さんが思うようなバッテリー劣化の可能性は低いと思います。

月初めに電費系をリセットして計測していて、
5月末は100%で178km、5月の平均電費は12.0km/kwh
10月末は100%で178km、10月の平均電費は12.2km/kwh
昨日は100%で178km、12月の平均電費は10.1km/kwh
となっています。

178kmという距離は変わりませんが、5,10月は通勤で1日8%で帰ってこれたのが、12月は10%も消費します。

原因は、寒さによって電圧が下がり、走行性能の低下により平均電費が下がるようです。
加えて、私はタイヤをオールシーズンにしたので、地面との摩擦が増しているのかもしれません。
参考になれば幸いです。

書込番号:25560861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/26 14:46(1年以上前)

>sho0614さん

shoさんの使っているクルマは,表示がいつの時期でも178km位を表示しているよってことなのでしょうか?
かなり長い数値が出ていますね。

実際に走れた距離を推測するに,電費から逆算するならば,使用した電気の総量は15kWhあたりでしょうか?
貴重なデータをご紹介いただき,ありがとうございます。

書込番号:25561033

ナイスクチコミ!1


sho0614さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/26 17:45(1年以上前)

>akaboさん
満充電にしたときはいつも178kmと出ますね。

電費が12km/kWhのときは2kmで1%減る感覚だったので、航続可能距離200kmと出てもいいくらいのですが、表示上の限界値なのだと思います。

さらに言うとサクラのバッテリーは20kWhなので電費が12km/kWhだと240kmは走れる計算ですが、バッテリー保護のため実際に使える16,17kWhを100%としている可能性がありそうですね。

書込番号:25561262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/26 17:49(1年以上前)

>sho0614さん

なるほど,表示の方がスケールアウトしている可能性があるんですね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25561268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/26 20:40(1年以上前)

近日は満充電で133kmの表示です。

書込番号:25561461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/12/26 21:28(1年以上前)

>Calvin★シンさん
航続可能距離は直近の電費からの計算です。
平均的な電費はどれくらいですか?

書込番号:25561527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/12/27 06:08(1年以上前)

最長 489km

最短 373km

>1日3食さん
私のリーフ、昨日は満充電(と言っても少し足らず99%)で373km (エアコンオフ、エコモード)でした。
エアコン(暖房)オンすると350kmくらい
これは前回の走行での電費が5.7km/kWhとかなり悪かった為です。
前回は買い物等で47km走って帰宅、その後地図更新のため1時間ほどパワーオンしていました。
今までの最長は8月4日の489km
これは前回の走行が8月2日の標高の高い登山口往復(117km)
https://www.youtube.com/watch?v=sFEBIvYFT0M&t
復路58kmのほとんど消費がない電費が影響しています。
バッテリー劣化はこの間で1%程度なので航続可能距離への影響は4km程度です。

書込番号:25561831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/27 18:40(1年以上前)

今の時期ではないですが、参考値までに。。。

一年経ちましたが、月毎の平均電費は12から13km/kWhです。基本的に100%にはしないのですが、たまにどれだけ出るか満充電をするのですが、温かい時期にでた最高値が走行可能距離199kmでした。

書込番号:25562655

ナイスクチコミ!1


sho0614さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/28 12:49(1年以上前)

>ゴルディーノさん

199km初めてみました! 写真ありがとうございます!

僕も基本的に満充電はしません。95%以上だと回生ブレーキが弱くなって電費が下がるので…。

航続可能距離って他の方が言うには直近の50kmあたりの電費をもとにしているらしいのですが、写真のように13km/kwhで走っているときのほうが少なく表示されることもあるので、気にしないほうが良さそうですね。

>1日3食さん
・バッテリーの劣化は0ではないが、誤差程度のレベルなので気にしなくて良い。
・航続可能距離は電費が良くても少なく表示されることがあるので、気にしなくて良い。
・暖房をつけなくても冬の寒さで走行性能は下がるため、電費は落ちやすい。(電費の低下でショックを受けやすい)

といったところです。少しでも気が晴れたら幸いです。

書込番号:25563583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/29 10:52(1年以上前)

サクラって電費13km超える表示も出すんですね。

仮に直近の5kWh分を13km/で走っているとして,その5kWhで65km走る。
さかのぼって10kWh分を10km/で走ったなら,そこで100km走っているので,
合計すると,160km走れそう。

簡略化して15kWhで概算してみました。

書込番号:25564730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

セグ欠け

2023/12/26 20:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:67件

22000km走行しました。

いまバッテリーが99%になっている。

それと、100%満充電で130kmの表記、東京都心です。

書き込み時点日産コネクタのランキングは1300位です。

走行可能距離以外は特に違和感なし。

書込番号:25561434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/12/26 21:25(1年以上前)

サクラのバッテリー容量計

>Calvin★シンさん
"セグ欠け"とはバッテリー容量計の目盛り12セグメントが11セグメント以下になっていることです。
12セグメント バッテリー容量(SOH)100-85%
11セグメント バッテリー容量(SOH)85-78.75%
以下 6.25%低下するごとに1セグメント減ります。
以上の数値はリーフの資料からですが、サクラも同じと思いますよ
画像はサクラのバッテリー容量計です。(取説から)

私の24kWhリーフは12.7万キロ走って11セグになりました。
40kWhリーフは16.5万キロ走っても12セグ(フルセグ)でセグ欠けはなかったです。

書込番号:25561521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2023/12/26 21:32(1年以上前)

すみません。いま確認してきたところ、どうやら今朝99%の充電がバッテリーの容量と勘違いをしてしまいました。
バッテリーの容量ですが1と表示されていて、満タンのままです。

走行可能距離について、おそらくちょい乗りが多いのと、冬季で電圧が下がっている影響によるものと考えられます。

書込番号:25561531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自宅充電-18

2023/12/25 00:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

自宅充電月報2312

自宅充電日日報2312

今月の電気代判明しました。
今月も燃調費単価(下記)が少し拡大となり、EV充電用電気料金は先月よりその分安く@20.72\/kWhとなりました。
以下の画像内数値参照ください。

※燃調費=@▼-9.36\/kWh(先月は-9.01\/kWh)
※夜間電気料金単価=@26.63\/kWh(’23/7の値上げ以降同じ)

よって、今月のEV充電単価は@20.72\/kWh(先月は@22.87\/kWh)と先月より安くなりました。
※充電単価には基本料金、再エネ料金などを含めた総コスト算出です。(EVの夜間使用量率で案分)

今月の充電量は133.83kWh/走行距離は646km /自宅充電料金2,772.69\。
 ・kWh電費=4.83km/kWh(ちなみにドラコンの電費は7.98km/kWh)
 ・%電費=0.93km/%(先月は1.48km/%)<=12月分は顕著に低下しましたね。
 ・km電費=4.29\/km(先月=3.01\/km)
 ・%充電費=0.194kWh/%(先月=1.17kWh/%は間違いで0.195kWh/%が正でした)
※今月は急速充電は無し。(外充電=無料の場合は自宅充電料金で計算/有料の場合はその金額)。

詳細は上記画像 充電月報および充電日日報ご覧ください。

書込番号:25559306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

サクラの暖房電費

2023/12/19 00:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

温度設定

画像@

画像A

画像C

当地は本日初積雪を記録しました(外気温=4℃)。
スーパー駐車場で買い物待機している際、ふとバッテリー消費量%(暖房電費)はどのくらになるか?、と思い記録してみました.。
測定時間、回数が少ないので正確な結果ではないと思いますが、一応
バッテリー残量1%減量で5.5分程度、逆算すれば
「B消費=0.18%/暖房時分」程度
かと思われます。
車内温度が上がるとB消費量(%)が減る様に思われます。

外気温  | B残量(%)|時間(分:秒) | 間隔(分:秒) |
    4℃|     45%|     37:56|         ---|   ----
    4℃|     44%|     0:14|    Start  0:00|     画像@
    4℃|     43%|     6:06|         5:52|     画像A
    4℃|     42%|     11:38|         5:32|      画像無し
    4℃|     41%1    18:49|        7:11|     画像C

※B残量(%)が1つ低下(44%に)した段階で「ドライブコンピュータ」全項目リセット(Start)です。
※B残が44%になったので、カメラを構え撮影(この間14秒経過)しています。
※前照灯などは全消灯/通電品目はラジオのみ/暖房関係設定は画像の通り/
※バッテリー保温回路が動作しているかどうかは不明です。←多分不動作だったかと思うのですが。

よろしければ他の方からの計測も期待します。

書込番号:25551680

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2023/12/19 00:37(1年以上前)

温度設定

温度設定画像、貼り間違えしてしまいました。

書込番号:25551685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2023/12/20 00:13(1年以上前)

追加情報です。
本日、外気温=8℃ | B残=18% → 17% | 時間=8分15秒
                   17% → 16% |    16分17秒
    時間間隔=16:17 − 8:15 =8:02秒
    結果B残1%減少に8分強の時間でした。
 
昨日は外気温=4℃で、5.5分。今日は外気温が高かったので当然ですが減少時間も伸びていますね。

書込番号:25552918

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/21 06:37(1年以上前)

暖房を32℃設定にする autoで全開。
仮に,0-100%で使える電気量が15kwhだと仮定した場合,1%の減少が1.5kwh相当?
2%低下したら暖房を切る
もし2%低下までに暑くなり過ぎたら,その時点で停止し,時間を記録
このように,別のやり方でも,色々とあるかも。

もしこれを毎冬で繰り返して記録すると,電池の能力低下を別の面から推測できる材料になるかも?

書込番号:25554298

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/21 06:44(1年以上前)

一桁間違えました
0.15kWhが1%ですか。

書込番号:25554300

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2023/12/23 00:38(1年以上前)

本日チャンスあり測定しました。
温度設定はスレ立て時と同じ、内気循環/設定温度=25℃/風量ノッチ=2(手動設定)
外気温 0℃ B残量 →  = 時間  ==>間隔時間
同 79% → 78%   = 5分30秒
同 78% → 77%   = 10分44秒==>5分11秒
同 77% → 76%    = 16分47秒==>6分03秒
=▽3%÷16.7833/分=0.179%/分

4km移動後B残=74%、→73%になりドラコンリセット
 0℃変わらず 73% → 72%    = 5分33秒
同 72% → 71%    = 11分15秒==>5分42秒
同 71% → 70%    = 16分??秒==>(計測漏れ)
同 70% → 69%    = 21分26秒==>10分11秒==均等割りで5分05秒
=▽4%÷21.433分=0.186%/分

駐車時の蓄電量(%)は 1%減を分で逆算すると、
0.179%/分と0.186%/分===>平均 0.182%/分
==>駐車待機10分でBatteryは1.82%ほど減少

−−−≒▽2%/分程と多めに理解すればいいのかなぁ?。--->もう少しdataが欲しいですね。

>akaboさん
フォローありがとうございます。
ただ、>0.15kWhが1%ですか。‥‥>ちょっと理解しにくいです。

書込番号:25556618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件

2023/12/24 00:24(1年以上前)

すみません、自己レスです。単位間違えています。
>−−−≒▽2%/分程と多めに理解すればいいのかなぁ?。

−−≒▽2%/10分程の間違いです。

書込番号:25557933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

0%まで乗った事ある人はおられますか?

2023/08/13 16:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2774件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

残り2%の状態で、まだこれだけ走れると表示

今まで、残り2%までは乗った事あるんですが、実際

『0%になったら走らなくなるのか』
『0%になっても少しは走るのか』

が少し気になります。

なんで気になったかと言うと、残り2%なのに『明らかにまだ20km以上走れる』ような表示がされてたからです。
だから、もしかして0%と表示されても実際は安全の為に10%くらい残ってたりするのかな、と…。
実際に0%まで走った人いるのかな、と思いました。

書込番号:25381563

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2023/08/13 18:04(1年以上前)

>実際に0%まで走った人いるのかな、と思いました。

立ち往生OKなチャレンジャーか、ネタ作りのユーチューバーでもなければ、余裕を持って充電するんじゃないかな。と思う。

書込番号:25381677

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/13 18:32(1年以上前)

0になっても走りますが
走らなくなるまで走るのはやめましょう
であってますか?

書込番号:25381703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2023/08/13 18:33(1年以上前)

>やすゆーさん
残量なんてあくまでバッテリー管理回路の推測値ですね
同じ0%でもいつも同じとは限りませんのでギリギリまで走るのは避けています
40kWhリーフでは走行距離16.5万キロで一度も残量警告灯点灯させるまで走ったこともないです
特にセルバランスが悪くなるといきなりカウントダウンすることもあるようです

https://www.youtube.com/watch?v=xbG9QhHphH8
https://www.youtube.com/watch?v=jBundlrpJ5c&t

書込番号:25381704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/08/13 18:58(1年以上前)

ガンバです。

書込番号:25381720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2023/08/13 19:04(1年以上前)

人柱の結果報告お待ちしております。

書込番号:25381726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2774件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/08/14 00:42(1年以上前)

私も、タイミング悪くて偶然2%まで走っただけで、別に狙ったワケじゃないんですよね。
いつもは20%前後で充電してます。

こうして『残り2%まで走ったらこんな感じ』って実例を残しておきます。

書込番号:25382063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:86件

2023/08/14 00:56(1年以上前)

>やすゆーさん
実際に電欠させた人が言っておりました。
バッファーは2kwhになっているので0%から20km程は走れます。

>実際は安全の為に10%くらい残ってたりするのかな、と…。 
主さんの予測は当たってます。

書込番号:25382072

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2774件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/08/14 16:54(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
おお、予想が合ってましたか。

だからって0%まで使うような乗り方はしようと思いませんが…。

書込番号:25382783

ナイスクチコミ!0


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/15 06:27(1年以上前)

>やすゆーさん
youtubeに「残量-- になってからの走行記録」が一例だけありました。
https://www.youtube.com/watch?v=AovL7qKobXA&t=3s

書込番号:25383473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/15 13:22(1年以上前)

説明書に
バッテリーの残量が完全になくなったときの対処のしかた
リチウムイオンバッテリーの残量が完全になくなったときは、すみやかに安全な場所に停車し、日産EVカスタマーセンター(0120-230-834)にご連絡ください。

万一、安全な場所に移動する前に走行できなくなったときは、付近の人に応援を求め、車両を手で押して安全な場所に移動してください。

このとき、シフトポジションはNにします。

って書いてますけど、連絡するとどうなるんですかね?
やっぱ、積載車が来て近くの充電出来る場所まで運んでくれるしかないですよね?

書込番号:25383937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/03 15:37(1年以上前)

>やすゆーさん
>梅昆布茶大好き〜さん
>らぶくんのパパさん

eKクロスEV(サクラとほぼ同一)ユーザーです。以前i-MiEVを0%(電欠)にし、車載したJackery1000ポータブル電源+100V充電器で5%ほど回復させてから充電スポットへ着いた経験ありますが。
基本0%になったらほとんど走れません。セルバランスも悪くなっているでしょうから早急に充電すべきでしょう。
ただしそれを一度行うといい感じに容量表示が補正されます。i-MiEV(M)現物で残り表示128km⇒136kmになりましたよ。

書込番号:25407386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/10/10 02:09(1年以上前)

サクラ姉妹車のEKクロスEVです。

納車直後に実験のつもりで0%になってから8km先の道の駅まで走りました。

8km程度は走れることが分かったので、今は10%以下で急速充電するように調整しながら
走っています。

大出力の急速充電器だと50%以下は30kWhで充電できるので、いつも50%で充電終わらせ
ています。

電池に悪いのかもしれませんが、納車9ヶ月で35,000km走っていますが、今のところ電池
残量100%なので大丈夫かなと。。。。

書込番号:25456398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2774件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/12/21 21:05(1年以上前)

0%

これ、本当に航続可能距離?

航続可能距離の表示を信用するなら150km

今日、自分でも 0% まで乗ってみました。
表示は3%→2%→1%と減っていき、最後は『0%』ではなく『---%』ってなりますね。

その後、更に3kmほど走りました。
0%になっても+5〜6kmは走れると思って良いようです。
だからって、常にそんなギリギリまで走っても何も良い事はないので、今まで通り警告表示が出るとおり20%前後で充電、という事で良いと思います。


しかし…やはり航続可能距離が明らかに20kmどころじゃないのはいったい何故なんでしょ?
Googleマップでだいたい同じ位置をルート検索してみると、なんと150km。
絶対おかしい。

あと、8月にクチコミ投稿した時とマップのデザインが少し変わってますね。
何か仕様変更あったのかも?

書込番号:25555136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2774件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/12/21 21:10(1年以上前)

航続可能距離の位置を間違えてました。
柏崎じゃなくて上越あたりですね。
そうなると100km〜120kmくらいになります…が、それでも長距離すぎる。

書込番号:25555148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ344

返信27

お気に入りに追加

標準

日産サクラ ブレーキの信頼性に疑問も?

2022/06/01 21:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2件

新車で購入したリーフ(登録平成26年10月、走行距離4万5千km)の電子制御のブレーキが突然故障した。幸い事故にならなかったが、とても恐ろしかった。
ディーラーからは「ブレーキの電子制御のモジュールが故障している。その交換に約21万円かかる。ブレーキモジュール故障の影響で、別の部品が故障している可能性があり、その場合は合計で約40万円かかる。21万円だけで済むかどうかは、修理してみないと分からない。メーカーの保証期間は5年であり切れており、ユーザー負担となる。また現在修理中に提供できる代車はない」との有難い説明。
7年で壊れるブレーキの車を売りつけておいて、謝罪もない。40万出したら修理してやる、みたいな。
殿様か!さすがの日産クオリティ!
サクラのブレーキも故障するのでしょうか?7年後?
人命に影響しないことをお祈りします。

書込番号:24773318

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/01 21:38(1年以上前)

8年落ちなら故障が出て来ても不思議じゃないわよね。
どこらへんに謝罪要素があるのかしら?

書込番号:24773332

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/01 21:51(1年以上前)

車って何もしなくても10年20年故障もなく動くと思ってるとか?
そういや、他の車のクチコミでだけど

「10年以上乗ってた車のヘッドライトを支えてる部品が壊れた!初期不良だ!」

って書いてるヤツいたなぁ。

書込番号:24773358

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:12件

2022/06/01 22:15(1年以上前)

半導体が壊れるとか恐ろしい(°Д°)
高速走行中に突然壊れたらタヒんでもおかしくないだわさ
日産は三菱のDNAを引き継いだんだわさ

書込番号:24773408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:15(1年以上前)

日産終わったな

書込番号:24773409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/01 22:20(1年以上前)

ブレーキの電子制御装置が故障ですが、どのような現象がおきたのでしょうか?「ブレーキが全く効かない」とかですか?

書込番号:24773423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/01 22:23(1年以上前)

>leafuser-kyototakanoさん

ご愁傷さまです。無事で何よりでした。

最近のクルマは、基幹部品は10万キロほ保証と思っていましたが、5年縛りもあるみたいですね。それにしても、ブレーキが故障とは、あってはいけない故障です。

だいたい、トラブルを報告すると、この手のメーカ擁護の方々が湧いてきますので、気にしないことです(笑)

それにしても、ディーラの不親切な対応は、昔と変わっていないようですね。

書込番号:24773433

ナイスクチコミ!16


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/01 22:59(1年以上前)


ねちょねちょ

書込番号:24773503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2022/06/01 23:00(1年以上前)

>leafuser-kyototakanoさん

納得した補償を求めるなら「裁判」に持ち込んでは?
勝てるかどうか知りませんが。

どのメーカーの車も故障します。
でも、電子部品が壊れたくらいではブレーキが利かなくなることはありません。

書込番号:24773504

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2022/06/02 00:56(1年以上前)

企業体質には疑問が残るので
私は日産は何があっても買いませんがね。

https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=A6107C30&selCarTp=1&lstCarNo=1060&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=ZE&txtEgmNm=&chkDevCd=2

書込番号:24773632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2022/06/02 06:37(1年以上前)

スレ主擁護コメントを書こうと思ったら、2つも建ててる時点でアウト〜!(^0^;)
まあ、保証期間過ぎた故障は「運が悪かったね・・・」で終了ですな。

しかしHV、PHVを含む回生ブレーキ搭載車はすべからくブレーキバイワイヤです(よね?)ので、故障した際のバックアップ機構がどうなっているのかは調べておいた方が良いかもしれませんね。
トヨタのは電源ダウンで油圧が直接キャリパーへいくような仕組みだったと思いますが、最近のは違うかも?サクラはどうなってるんだろう?

書込番号:24773758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/02 06:47(1年以上前)

電子制御の宿命なんでしょう。
基本的にはASSY交換となるため修理は作業だけでメンテナンス性は上がってる分、部品のコストが高い。

でも効率性を考えたら仕方ない

書込番号:24773767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/02 06:51(1年以上前)

デイーラー側の視点で代弁します。

クルマに限らず保証期間過ぎてからの故障の有無は運ですよ。
それが嫌なら保証期間内に買い替えるしかありませんね。

特にリーフは高価で特殊な車ですから、部品も全てがリーフ専用でお高いモノになってるかも知れません。
ディーラーとすれば別の部品が故障している可能性も考え合計で約40万円かかることを予め言っておくのは当然ですし、
偶々スレ主さんの都合の合う日に代車が空いて無かったということもあるでしょう。

ディーラーにすればスレ主の方は日頃から横柄な態度を取る嫌味なヤツなのかも知れませんね。
腹癒せにリーフでなくわざわざサクラの板に2本も同じスレを立てて ことさら不安を煽るようなスレ主さんの性格も想像できます。

ブレーキに関しては、電子制御が故障してもメカ的なフェールセーフが働くような設計にはなってると思います。

書込番号:24773769

ナイスクチコミ!39


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2022/06/02 06:56(1年以上前)

>7年で壊れるブレーキの車を売りつけておいて

全てのリーフのブレーキが7年で壊れるのでしょうか?

書込番号:24773774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/02 07:08(1年以上前)

ブレーキなら走行距離4万5千kmで故障は困りますね。
そもそも電子制御のモジュールが故障たくらいで効かなくなるのなら欠陥では。
危険なレベルなら国交省に報告してください。
全額保証となるようメーカーと交渉し、だめなら自ら半分負担するのが、普通のディーラーではないでしょうか。
何と言ってもブレーキですから。
故障の状況を詳細に教えてください。

書込番号:24773787

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/02 10:04(1年以上前)

>電子制御のブレーキが突然故障した

なんか、これを『突然ブレーキが効かなくなった』とか思ってる人いるようだが…ブレーキ、普通に効くよね?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34720350Z20C18A8000000/

私もワンペダルのノートe-POWER乗ってたから判るけど、電子制御が効かなくなっても『あれ?回生ブレーキ効かない。モード変えたっけ?』くらいのものでしかないはず。


>M45funさん

メーカー擁護する以前の話。
この世に絶対に壊れない工業製品あったらぜひ紹介してほしいよ。

書込番号:24773988

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/02 23:28(1年以上前)

よくこんなスレ主にって感じで擁護する人もでるよねえ(笑)

書込番号:24775160

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/03 05:44(1年以上前)

リーフのことを発売前のSakuraにぶつけてくるとこがね,ルール違反。

書込番号:24775341

ナイスクチコミ!17


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/03 17:01(1年以上前)

日産サクラ
前評判が良すぎて逆に不安。

日産三菱ですからね。
燃費偽装にリコール隠し。

その後の対応も最悪だったしさすがにもう買えないわ。
もうこりごり

書込番号:24776059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/03 17:26(1年以上前)

>もう買えないわ。

って事は、前は買ってたのかな?

書込番号:24776098

ナイスクチコミ!8


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/03 18:09(1年以上前)

>やすゆーさん
180SX
パジェロ(リコールを認めない)
RVR(購入後営業マンがしょっちゅう直しに来てた。すぐにリコールを出さない)
ムーブ
インプレッサ

現在
セレナ
DAYZ(燃費偽装10万貰って泣き寝入り)

EVは欲しいがもう日産三菱は無理だ〜
日産三菱は公表も遅いと思う。
宣伝は派手なのに。
燃えても10万とか言われそう。

サクラは大丈夫。同じことやったらネットにさらされるから

書込番号:24776147

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:104〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (632物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (632物件)