日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(6003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2709件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

サクラ販売好調

2022/10/16 23:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:923件

既にご存じの方も多いと思いますが、本日日産ディーラーでの情報です。

「22年度上期の軽EV販売は15,500台」のスレでご報告させて頂きましたが、サクラの販売が好調で現在、来年5月納車になっているとの事です。
これに伴い今月に入り「一旦受注停止」の指示が出ているとの事です。

サクラご注文、契約をお考えの方は、焦らずに、ゆっくり品定めできますよ。

書込番号:24968148

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信61

お気に入りに追加

標準

ナビ、ドラレコ、ETC 何を付けますか

2022/05/24 12:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

納車までまだまだありますが、試乗レポートなどの評判がすこぶる良いので待ちきれません。
あんまり乗らないつもりでナビもドラレコもETCも何も付けていません。
皆さんは、何を選ぶでしょうか。純正を選びましたか?

私は、最初はドラレコだけのつもりでしたので、バックの確認にも使えるかなとミラー型を候補にしていました。
現在、こんな予定です。
1.ディスプレイオーディオ(ナビじゃない):パイオニアFH-8500DVS 2Din 7インチ CD,DVD可(使わないけど)
  +バックカメラ
  ※Amazonでは9インチでこんなのが評判いいです。  ATOTO A6 PF  9インチは惹かれます。
 サクラの2Dinはワイド2Dinとか言ってました。隙間をカバーで隠すとか。
2.ドラレコ コムテック ZDR035 前後カメラ
3.ETC 6千円弱のもの 2.0じゃない 

 是非、皆さんの候補を教えてください。(まだ、早いかな。)

書込番号:24760165

ナイスクチコミ!8


返信する
esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/24 13:25(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

まずナビですが、DOPの9インチディスプレイオーディオにしました。
ところが、上海ロックダウンの影響でしばらく欠品の恐れが。困りました(担当者さんに照会中です)。
https://mag-x.jp/2022/05/23/20439/

ETCは、愛犬は寝てばかりさんと同様、安いものをネットでゲットして付けるつもりです(高速に乗るのは年に数回なのでなくてもいいのですが)。

ドラレコですが、前後2カメラのミラー型をサーチ中です。
↓のドラレコは大型車用ですが、夏には普通車用を販売予定とアナウンスされていますので、タイミング合えばこれにしたいです(ただ、ミラー取替式なので、適合するか確認は必要です)。
https://maxwin.jp/promotion/sv5-mdr-a002c/

このドラレコに注目してるのは、画質がいい(byネットレビュー)のと、側後方ブラインドスポットモニター機能があるためです。

書込番号:24760215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/24 15:36(1年以上前)

>esper_ymさん
やっぱり純正がいいですよねえ。9インチ、いいなあ。
私は価格からそっちは候補になりませんでした(悲)。7インチか、社外品か。
純正に心をひかれながら、上記パイオニアの型番を挙げて問い合わせたところ、純正はCD、DVDが使えませんよと。
それは使わないんですが、せっかくそう言うので、パイオニアを確保してあります。

教えていただいたミラー型は随分画質がいいですね。これは見やすくて良さそうです。
二日かけてコムテックに決めたんですが、こっちはまだ買ってないんで少し悩んでみましょうかね。
私が選んでいたミラー型はリアの画像(後ろの車)が遠くに見えるらしいので、慣れないとだめだなと。
それと、11インチだと大きすぎるようにも思いました。

にしても、そんなニュースがあったなんて。一気に不安になりました。
フロアマットなんて安いのでもいいですが、かけの効かないパーツがないなんてことにはなりませんように。

書込番号:24760389

ナイスクチコミ!3


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/24 16:20(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
そうですね
あまり大きいとサンバイザーに干渉するかもです。
試乗車来たら、実測してみたらいいですね

書込番号:24760444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/05/24 20:11(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

サクラはまだ候補であって、ekクロスEV、ガソリン車N-WGNと迷っていますが、いずれにせよナビとかは社外品を考えています。
ナビは  AVIC-RZ712
ドラレコはVREC-DH300D
ETCは  古くていい

みたいな感じです。ナビはたまに使います。DVD、SDカード等で音楽や映像は欲しいですね。ETCは、8年で1回しか使っていないのでほとんどいらないです。

お金に余裕があれば、純正のフルセットでいきたいです。余裕は全くないですから、頑張っても上記の感じです。

書込番号:24760815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/24 22:10(1年以上前)

>アイラブシビックさん
初めまして。
ちょっと調べてみました。パイオニアで揃えるんですね。
ナビは最新型。7型メモリナビ、AVはほぼ全部揃い。こだわりですね。
(私は今の車はCD、DVDがなくて、USBメモリで音楽を流してました。TVは極たまに。)
純正のフルセット、一度ぐらい行ってみたいですね。サクラは40万ぐらいしました。無理無理。
ETCは今の車のを外して付けてくれないか頼んでみましたが、やっぱり買います。ここの一番人気が候補です。

車も何を選ぶか気になります。遠からず買い替えなさるのですね。

書込番号:24761029

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/25 00:41(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

お世話になっております。
私のXは7/22完成(Line Off?)との納期一次回答が出ました。(生産計画?)精度「星2」との事。納車までは+2週間ほど)
オプションですがメーカーNAVIは高いので社外品のパイオニアの楽NAVI にする予定です(ディーラーの推奨)
AVIC-RW712(未だ取り付けに関する仕様(主にハーネス類)がパイオニアに伝わっていない為、正規見積ができないとの事でした)
他には5年Bodyコーティング/メンテプロパック54M&GF保証付き/サイドバイザー/フロアカーペット/センターアームレストなどです。
現在、ETC2.0/マップランプ/ナンバープレート枠をどうしようかと迷っています。
YouTubeなどを見ていると、このサクラは長期(8年以上)の使用(電池の劣化)に耐えそうですね。‥‥欲が出てきて遠出にも使えそうなのでETCも必須になるかと。
しかし、ZESPに加入するほどの使用頻度が無いのでETCと合わせ迷っています。
なお、サクラ本体仕様は14〜18桁はQBBK−B−B−なし−Aです。



書込番号:24761230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/25 01:43(1年以上前)

>Horicchiさん
こちらこそお世話になります。
納車、早いですね。楽しみです。
こちらもAVフル装備の7型パイオニアナビ最新ですね。
私もハーネスなどは待つように言われています。

>メンテプロパック54M&GF保証付き/サイドバイザー/フロアカーペット
は全く同じ、コーティングは市内の別会社に持ち込もうと思います。
>ETC2.0/マップランプ/ナンバープレート枠
ETC2.0は私のはナビ連動じゃないのでパス。マップランプ、パスというか知らなかった。
プレート枠、セットで注文してありますが、やめます。今まで付けたことないんです。
>ZESPに加入するほどの使用頻度が無い
同じく。V2H導入予定ですが、それまでは10分ほどの距離の無料充電で間に合わせる予定。週に1回も行かないと思います。

家に置きっぱなしのつもりが、どんどん欲が高まって、ナビだのETCだの探索中ですが、アイラブシビックさん のナビを検索しているときに、おもしろいドラレコを見つけちゃいました。これにしようかな。
パイオニア NP1 ドラレコ+音声ナビ
難点:やたらでかい。邪魔。2年目から利用料がかかる。リアカメラがない。(室内カメラで代用)

悩むのも楽しいですね。

書込番号:24761258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/05/25 06:42(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

>パイオニア NP1 ドラレコ+音声ナビ
>難点:やたらでかい。邪魔。2年目から利用料がかかる。リアカメラがない。(室内カメラで代用)

自分も年間利用料とかがなければ、候補のひとつでした。
本当はナビ画面と連動のドラレコがいいんですが、なかなか高級なので、別々で考えています。

コスパがいいものがありましたら、教えてください!

書込番号:24761368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/25 13:19(1年以上前)

>アイラブシビックさん
パイオニア NP1 心を動かされて、昨日からずっと調べてました。

細かい進路指示、位置情報の確かさ、パイオニアのナビってすごいんですね。
でも、今回は見送りかな。
理由
田舎住まいだと音声ナビの出番が少なそう。
 有名な施設だと認識するが、小さな店舗などはアプリで住所入力するしかないようです。
 駐車場検索が、提携しているのは3つ。東京ならそれでもたくさんあるだろうけど、田舎では…。
でかい、リアカメラがない。駐車中の監視はドアなどがぶつけられたときにカメラ起動、ナンバー確認などは無理なよう。
料金は、年間1.6万円ぐらいなら使う人ならいいのかな。(1年目無料)

私の選んだディスプレイではなく、ミラーリングできるものなら、スマホのアプリ上の地図などが良く見えていいかも知れません。
スマホで繋げた相手がこちらの運転の様子を確認しながら話せるのはよい。(待ち合わせの際など)
Yahooでポイントがたくさん付くし(私)、取り付けも簡単みたいだし、欲しい。ですが、やめておきます。

少しは参考になりましたでしょうか。

書込番号:24761839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/26 22:25(1年以上前)

>esper_ymさん
>Horicchiさん
発売日、6/16で変更なしだそうです。
Dオプション確認で呼び出されました。来週末行ってきます。

書込番号:24764318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/05/27 11:28(1年以上前)

愛犬は寝てばかりさん
DOPの設定で7インチディスプレイオーディオの設定があるので、社外含め7インチナビの装着はOKですね。
電源ハーネスもデイズ同様のオートACC日産用でOK、パイオニアならダイレクト配線KJ-N104DKでいいと思います。

あと純正ディスプレイオーディオ9インチ装着用にDOP表を出してもらいましたら、本体以外にクラスターリッドC,取付ブラケット、リッドクラスターCアッパー、リッドクラスターCロア、クリップX2 計¥6,200くらい税込みが9インチディスプレイオーディオ取付用にありました。
もしかしたら、これ使って社外ナビの9インチも装着できるかもしれません。
だれか人柱になってもらえれば幸いなんですが。

書込番号:24764937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/27 13:18(1年以上前)

パイオニアバックカメラ

>yukamayuhiroさん
色々情報をいただき、ありがとうございます。
それをもとに検索をかけていったら、他の車種ですが、なんと、2DINワイド(200mm)用のパネルが1.5万という書き込みが…。プラス、教えていただいたパーツということになりますね。
Dではそういうものを付けると簡単に言ってましたが、もしその値段だったら、当初予定に戻りドラレコだけにしようかな。
バックカメラはもう手元にあるんですけどね。(汗)

DOPの7インチでもいいのか。別の悩みが増えましたぞ。

書込番号:24765081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/02 11:28(1年以上前)

うちはTV、HDMI入力が共に欲しかったのですがメーカーナビやディーラーナビにはその仕様が無いので必然的に社外ナビになりました
楽ナビの2DIN9インチかパナソニックのフローティング10インチナビにしようかと思っていますがメーカーやディーラーからはまだ取付仕様がハッキリわからないと言われて保留しています
ディーラーからは展示車が来たら確認してくれると言っています
多分デイズの仕様と同じだと思うんですがね...
ETCはナビに連動するのを購入する予定です
ドライブレコーダーは前方だけにするつもりです
ほとんど距離乗らないでしょうしね

書込番号:24774101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/02 20:14(1年以上前)

>トイプーきなこさん
コメントありがとうございます。
想像するしかないので考えがあっちに行ったりこっちに行ったりしています。
今は、7インチのように小さいものよりも、後ろが関係ない10インチの方がいいかも、と色々調べているところです。
楽ナビ9インチというと、AVIC-RQ912 あたりでしょうか。
パナの10インチも今見てみましたけど、いいですね。こういうのを探していました。中国製ばかり見ていました。

>ほとんど距離乗らない
そうなんですよ、ガンガン乗るなら奢っちゃうんですが。
何か進展があったら教えてください。

書込番号:24774789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/04 14:58(1年以上前)

本日ディーラーでオプションほか確定してきました。

まず、ディスプレイの穴ですが、あの運転席のディスプレイ部分に7インチワイドの穴が開いているということでした。
7インチディスプレイを取り付けるには、両脇に1cmほどの隙間ふさぎを付けて対応するようです。

おおげさな取付枠が必要なら、10.1インチの大型ディスプレイで隠してしまおうかとも考えていました。
候補は昨夜ヒットした、EONONの最新の10.1アンドロイドディスプレイ。とても良さそう。
(取り付けしてくれなくもなさそうでしたが、面倒そうでしたのでやめました。)

7インチなら、.アフター保証も付けたし、見栄えもいいし、純正でいいと思ったのですが、
バックカメラが買ってあったり、ディスプレイ自体も手配済みなので、パイオニア7インチに決め
取り付けを依頼しました。取付費2.2万円

ドラレコはコムテックの前後カメラ、取り付けを依頼しました。取付費1.65万円。

マットは3Dが8/1まで入らないということで平面のもの、バイザーを付け、ナンバープレート枠はキャンセル。

納車予定が8/10に二週間ほどずらされました。どういうことだい。(出荷日は変更なし 7/22)
(なら、マットも間に合いそうですが。)ちょっとがっかり。まあ、ここまできたらバタバタしてもしようがない。

2週間ほど悩んだパーツ選びから解放されました。やれやれ。
何か参考になりましたら。

私はディーラーで買ったことがないので、なにも値切れず、付属品のサービスもなく、査定費用とかも取られてるし、全然ダメダメですが、まあ、仕方ないです。

書込番号:24777420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/06 22:09(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

当初の予定通りのディスプレイオーディオとドラレコですか。いいですね!

納期が遅くなったのは、残念です。早くなる人もいたみたいで、よくわからないですね。
自分もどうなるのか、わかりません。

書込番号:24781443

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9144件Goodアンサー獲得:358件

2022/06/07 09:53(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

あまり乗らないなら、純正9インチディスプレイオーディオで十分では?
AppleCarPlay/Android Auto対応なので、スマホを繋げばスマホのナビ機能を使えます。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/accessories/audio_navigation.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/1016266/car/3279945/6907348/note.aspx

7インチDAはダメのようですね。

書込番号:24781943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/07 13:51(1年以上前)

>アイラブシビックさん
はい。堂々巡りで最初に戻りました。
悩むのも楽しかったのですが最後は辛くなってきて(笑)。

パイオニアのNP1はひっくり返せば助手席側にも付けられるみたいで、それなら邪魔な点はクリアです。
(全部発注した後わかった)
安く買える時があったら試してみたいです。

>mini*2さん
そうなんです。純正のDSPが面倒なくて良いですね。
担当がCD、DVDがないです、となにか否定的に言うので勢いでパイオニアに。
7インチはダメなんですか?9インチはしばらく入荷しないということです。

独り言
パイオニア7インチの取り付けに必要な小物(隙間隠しなど)はDで用意してくれるのかと勘違いしてました。
自分で用意するようです。入手したら改めてアップします。

書込番号:24782217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/08 06:42(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

情報ありがとうございます。
ナビは AVIC-RZ712 を買おうと思っていましたが、7インチワイドと聞いて
AVIC-RW712 か AVIC-RW812-D にしようかと考え直します。
ドラレコはスレ主さんと同じ コムテック ZDR035 にするかもしれません。まだ考え中です。
2万円程度で長寿命なコスパが高いものを探しています。

納車が楽しみですね!

書込番号:24783107

ナイスクチコミ!2


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/10 20:52(1年以上前)

私も7インチディスプレイオーディオにしました。
ディスプレイオーディオはアップルのカープレイを使用できるのでiPhoneのナビ機能を使えます。これで十分ですね。
Android端末もAndroid auto対応みたいです。

書込番号:24786982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB(AとC)とシガソケの給電について

2022/10/10 17:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2745件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

アンロックした段階(当然まだパワーONしてない)で通電するし、パワーOFFしてドア閉めてロックした後も通電し続けてます。(たぶん5〜10分くらい。15分後に見た時は切れてた)

何でこういう仕様なんでしょうね?

書込番号:24959204

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 17:14(1年以上前)

モバイルバッテリー的な使い方ができて便利ですが

書込番号:24959219

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/10 17:18(1年以上前)

オートACCといって最近多い仕様です
電気をいろいろ使いたい人が増えてますからね

書込番号:24959229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/10 22:29(1年以上前)

>オートACC

これって『ブレーキ踏まずにパワーON』の状態では?

書込番号:24959723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/11 19:27(1年以上前)

パワーOFFしてドアロック後、約5分で切れるのを確認しました。

ドアをアンロックした時点で電源ON

ドアロックして5分後に電源OFF

こういう動作するのは、搭載してるコンピュータの起動や終了処理でもしてるんですかね〜。
不思議。

書込番号:24960880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/12 16:50(1年以上前)

>やすゆーさん
>搭載してるコンピュータの起動や終了処理でもしてるんですかね〜。

このUSBは、「給電用」ではなく日産コネクト機能を持った「ナビへの接続用」です。
もちろん給電機能も付いてますが…。

したがって、
パワーオフ後に、その時点の走行データやバッテリー残量などを日産コネクト経由でサーバーに送っていると考えます。
そしてその間は、USBも生きていて給電も続いており、その時間がパワーオフ後の5分間ではないでしょうか?
(確たる情報ではなく、あくまでも推測です)

書込番号:24962042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/14 10:47(1年以上前)

>走行データやバッテリー残量などを日産コネクト経由でサーバーに送っている

ふと思ったんですが、NissanConnect契約してなくても通信してるんですかね?
そのうち日産の窓口に聞いてみようかな。

書込番号:24964197

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:87件

2022/10/14 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

サクラのマニュアルに、

>オートACC機能について
>・次の場合、自動でACC状態に切り替わります。
> リモコン(インテリジェントキー)機能でドアを施錠または解錠したとき
> パワースイッチをOFFにしたとき
> ドアを開けたとき
> ドアを閉めたとき

>ACC状態を停止するには
>・次の場合、ACC状態が完全に停止します。
> メーカーオプションナビゲーションシステム装着車は、ACC状態のまま
>  ナビゲーションの操作を行わずに約13分間経過したとき
> EVシステム停止後、リモコン(インテリジェントキー)機能で施錠してから
>  約3分間経過したとき

>(アドバイス)
> ディーラーオプションのナビゲーションシステムを取り付けた場合は、
>  パワースイッチをOFFにするとナビゲーションシステムもOFFになります。

とありますので、ナビへの通電はMOPナビならNissanConnectの契約あるなしに
かかわらず、「何らかの理由で」パワーON前、パワーOFF後3分間程度行っている
のでしょうね。多分、NissanConnectで利用するためでしょうが、機能としては
オートACCとして機能している、ということでしょう。

書込番号:24964214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/14 14:00(1年以上前)

>E11toE12さん
情報ありがとうございます。
取説にあったんですね。
不勉強でした。

ブレーキ踏まずパワーONの通電状態:オートACC(時間制限なし)
  その他の通電状態          :オートACC(時間制限あり)

こんな感じに考えておけば良いのかな。

書込番号:24964413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:923件

サクラ山登りdata

山登りルート

ゲレンデリフト降車場

ゲレンデ登りPowerメーター

未だ長距離走(1充電、経路充電無し、平坦地、往復120Km強)に自信がありませんので、取敢ず、らぶくんのパパさんの「 日産リーフ 山登りでの電費 2022/08/30 10:26投稿」を見習って、サクラで近場での山登りをやってみました。

全く同じ事をしたのではらぶくんのパパさんやtarokond2001さん、ほかEV大先輩の方に失礼、申し訳ないと思い、走行モード(Standerd/Sport/Eco)を変えて実行してみました。
各モードの明細は上の画像dataの通りです。

結果としては、モード間による差は見受けられませんでした。
(以下3mode平均。各modeの明細は画像参照ください)
平均航続可能距離 区間=47Km
平均電池残量区間=31%
合計走行距離= 134Km
区間平均速度= 38Km/H
平均ドラコン電費== 29.2Km/Kwh
平均%電費== 1.47Km/%

山登り先は市内のスキー場です。
出発・帰着地標高 H=15m

ゲレンデ下 H=337m(差322mH)上り電費=6.43Km/KWh

ゲレンデ上 H=637m(差300mH)上り電費=2.46Km/KWh
ゲレンデ上 H=637m

ゲレンデ下 H=337m(差300mH)下り電費=99.9Km/KWh

出発帰着地標高 H=15m(差322mH)下り電費=15.9Km/KWh

ゲレンデ下り99.9Km/KWhはアナログメーターであれば針振り切れ状態かと思います。
モード差が無いと言いましたが、ゲレンデ上り:下りで、Standerd/Sportでは 1.27Km/%:-4.00Km/%ですが、
ECOでは 1.06Km/%:-3.00Km/%と明確な差がありますね。

なお、エアコンはoff/battery温度はどの段階でも40レベル程度で変化はありませんでした。

書込番号:24961259

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2022/10/12 17:31(1年以上前)

>Horicchiさん

データの報告、ありがとうございます。参考となるものだと思います。

あまり返信が無いようなので、ひとつ二つ、感想などを書き込ませてもらいます。

まず、
標高差300mの高度差を降った際に、バッテリー残量が1%ほど増えたようですが、
これは、回生できた電力量が少ないように感じます。

私の通勤路には標高差300m強(自宅366m、峠の頂点が771m)ほどの峠を越えて走ります。

今日の帰路、下りでバッテリー残量が3%増えました。
40kWhリーフ(88%まで劣化が進んでいるので、実質容量35kWh強、使用可能領域33kWh弱くらい)の3%ですから
20kWhバッテリーのサクラの1%に比べると、回生できた電力量の差は大きいと感じます。
車重がリーフの方が400kgも重いので、その分だけ位置エネルギーは大きなですが、
回生した電力量には、それ以上の差があるように思えます。

次に
エコモードとスタンダードモードでは、自宅出発時のSOCが80%台、
一方でスポーツモードでは100%のようです。
両者の区間電費で見ると、
100%充電で走り始めた方が「電費が悪く」なることが示されていると思います。

SOCが高いと、回生ブレーキが制限され(その分だけ油圧ブレーキで速度を落とします。
協調制御ですね)、回生できる電力量が減り、結果として電費が悪化するということの証左だと感じます。

あくまでも私見です。悪しからず。

書込番号:24962082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:923件

2022/10/12 21:15(1年以上前)

>tarokond2001さん

返信ありがとうございます。大先輩の真似ごとをしてすみません。
data分析頂きありがとうございます。

>高度差を降った際に、バッテリー残量が1%ほど増えたようですが、
これは、回生できた電力量が少ないように感じます。

なるほど、その通りですね。
standerd/ecoでは63%→64%
sportでは77%→78%ですね。
この少ない理由は車重が小さいせいでしょうか?。
それともBatteryが未だ新しいからなのでしょうか?。←と言う事は無いか。


>‥‥スポーツモードでは100%のようです。両者の区間電費で見ると、
100%充電で走り始めた方が「電費が悪く」なることが示されていると思います。

なるほど、その通りですね。ゲレンデ下→上では電費差が無いですが、
出発地からの登り(ゲレンデ下まで)は
standerd/ecoでは6.5と6.7Km/Kwh
に対し、sportでは6.1Km/Kwhですものね。

一つ教えてください、
%電費(%当たりの走行距離)ですが、modeにより区間差が大きいですが、この理由は何でしょう?。

>SOCが高いと、回生ブレーキが制限され(その分だけ油圧ブレーキで速度を落とします。

これは、ブレーキペダルを踏まなくても自動で油圧ブレーキがかかる制御がされるのでしょうか?。
standerd/ecoでは64%→57%(この値は偶然の一致ですね。不思議)
に対し、sportでは78%→70%です。
ただ、両者の差は7%、8%で差があると言えるのかなぁ?。

大先輩の方々からdata分析を頂けるのは嬉しいです。




書込番号:24962339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2022/10/12 21:51(1年以上前)

>Horicchiさん

回答しやすいことから、まず
>ブレーキペダルを踏まなくても自動で油圧ブレーキがかかる制御がされるのでしょうか?。

添付の画像を見るとe-PEDALがONとなってますね。

e-PEDALでは、回生ブレーキだけでは必要な減速度が得られない場面では、
自動的に油圧ブレーキも使います。
もちろんSOCが高い状態では、アクセルペダルの操作だけでも、
ほとんど油圧ブレーキで減速していると思います。
(リーフではそういった制御になってます)


>一つ教えてください、
>%電費(%当たりの走行距離)ですが、modeにより区間差が大きいですが、この理由は何でしょう?。

申し訳ありませんが、よくわかりません。

まぁ、推測ですが
有効数字の問題ではないでしょうか?

「78%から70%まで消費した」としても、
それは「8%」というわけではありません。

「77.5%から70.4%までの消費」だとすると、「7.1%」の消費です。
逆に
「78.4%から69.5%までの消費」ならば、「8.9%」の消費です。
同じ表示でも、1.8%の誤差が出ます。ましてや走行距離が少なければ、計算上の誤差は大きく出ます。

その辺りの問題ではないでしょうか?

書込番号:24962394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:923件

2022/10/12 22:16(1年以上前)

>tarokond2001さん

度々ありがとうございます。
そうですね、数値の端数丸めが関係しているかもですね。

書込番号:24962429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 日産サクラ 納期

2022/06/25 18:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:25件

5月31日にGグレード メーカーオプションはプロパイロットパーキング パールホワイトを注文しました!
注文時の納期は8月中旬と言われ担当者はツートンじゃなければそんなにかからないと思いますって言われてました!先程用事があり担当者に連絡し納期について聞いてみたところ発表前に予約した人は7月中旬でそれ以降の人は全員11月の予定になっていると言われました!
納期がずれ込んできているのかと不安になりました!
皆さんはどうでしょう?
みんなで納期の共有ができればと思い投稿しました!
納車までまだまだかかるかもしれませんが頑張って待ちましょう

書込番号:24810088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/06/25 19:18(1年以上前)

まあ1万5千台(三菱と合わせて)受注されている車ですから、昨今の半導体不足もあるし そんなもんでは?
日産や三菱も まさかこんなに受注されるとは 思ってなかったかもしれませんね。

書込番号:24810146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/06/25 19:23(1年以上前)

11月だと補助金はどうなりますかね?。

書込番号:24810154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


uppn!さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 19:52(1年以上前)

自分も5/31にGグレード単色を注文しましたけど、その時で納期は10月下旬だと聞きました。なんかだいぶ違いますね?
おそらくこのペースだと11月に入ってしまうと、おそらく補助金は枯渇水位でしょう。

書込番号:24810199

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/25 20:19(1年以上前)

Gグレード、寒冷地仕様、プレミアム、ツートンカラーですが、5/28オーダーで、ディーラー到着11/1と聞いてます。納車は11月中頃を見込んでおります。当時、寒冷地仕様とシートがブラックは遅れ気味でした。社外オプションも揃うことでしょうし、のんびり待ちます。

書込番号:24810235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/25 20:36(1年以上前)

5/30に発注しました。特色などメーカーオプション、一部のディーラーオプションは納期が掛かる(年内微妙かも)とその時案内があり、色々考えメーカーオプションはなしにしました。ベーシック単色です。
私の分は、9月中旬かもと言われ、最近9月頭になっています。(ずれる可能性もある)
7月、8月納期は先行生産分と聞いています。

補助金の事を確実に考えるならメーカーオプションなし
の選択肢がより確率が高かったかもですね。
補助金について確実では無いと念押しされました。
今6月最後ですが、
店頭の補助金をうたう広告が無くなってました。
予想以上の発注状況なのかタイミングは難しいですね。

書込番号:24810259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2022/06/25 20:53(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そんなもんなのかもしれませんね
>shochusukiさん
どうなんでしょう?!
補助金も考えての購入なのですが^^;
>uppn!さん
その時から10月下旬と言われてたのですね!
>redmaruさん
のんびり待つしかなさそうですね
>kuronekoAさん
9月頭ですか?!
私のも早くなることを願います( ̄◇ ̄;)

書込番号:24810303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/25 21:13(1年以上前)

6/22に注文しました。
「X]と「G」で迷っていて、営業さんに、納期の早いほうはどちらか聞いたところ、以前は、グレード・オプションによって、早まることがあったそうですが、今は、受注が多いので、受注順に生産するようになったと言っていました。
最終的に「G」にしましたが、納期は11/末頃?まだまだ先が読めない状況です。

補助金は、場合により終了の可能性もありますが、追加予算や次年度分で対応できることに期待しながら、待ちたいと思います。

書込番号:24810327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/25 22:31(1年以上前)

6/8注文、Gグレード、シーズンカラー+プレミアムインテリア。他オプションはマットのみ。

注文の時点で、10月生産11月納車予定と言われました。

補助金については、なくなる可能性あり。なくなった場合などは、同額を販売会社より補填する(最高55万まで)旨の案内がありました。が、(補填と引き換えに)万が一補助金無くなってもキャンセルしない念書にサインしました。
自分の地域では国から以外の補助金は無いので、無くなっても補填があるならと…注文しました。
補填保証の契約は、6/15までの注文者のみって案内でした。

最近他社メーカーでも納期遅延を耳にするので、来週再度納期確認などでディーラーに行ってくる予定です。

書込番号:24810452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/06/25 22:52(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
6月22日注文でも11月予定なんですね!
どうなるんですかねぇ^^;
>スバル車購入予定さん
補助金なくなっても補填してくれるなんてすごいですね!うちのディーラーもしてくれないかな( ̄◇ ̄;)
また情報ありましたらお願いします

書込番号:24810481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/06/26 05:45(1年以上前)

5月25日注文ホワイトツートンXグレード 7インチ
当初9月末から10月頃納車予定とのことでしたが、どんどん早まり8月末納車予定となりました。色やグレードによりけりなんでしょうけど、想定よりうちの組み合わせは人気なかったのかな?

書込番号:24810712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 07:00(1年以上前)

リーフ商談中の者です。
関東そこそこの都市部のディーラーに聞いたところ、リーフとサクラは、長いものだと11月と言ってましたね。ただ、リーフとサクラに集中しててもこの納期で、アリアなんかは来年5月と言ってました、、、

EV車恐るべし、、、

書込番号:24810755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/06/26 08:00(1年以上前)

>ヨカカゼさん
8月末ですか!!
早いですね!!
組み合わせによって変わるのですかね?!
私も早まることを願うばかりです!
>familycomputerさん
アリアは来年5月なんですね(^^;;
それに比べれば早いのかな(笑

書込番号:24810789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/26 11:40(1年以上前)

私は、Gグレードのツートンで5/21(土)契約し、当初7/16完成で納車はお盆休み前後の予定でしたが
先週営業の方から電話があり、完成が7/14に早まったので、7月末から8月初旬に納車できるとのこと
でした。
2日早まるだけで・・・と思いましたが、契約時に早まることはないと聞いていたのでよかったです。

そこそこ人気が出る思っていたのと、半導体不足の問題もあるので早く契約してよかったと思っています。

書込番号:24811054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/06/26 17:21(1年以上前)

6月10日過ぎにディーラーで10月頃が納期と聞き、東京都の補助金が都議会を通ってからと考えてたのですが、昨日電話があり、今から注文の納期だと希望オプションによっては年を超えるかもと・・・
国の補助金は契約してからの申請らしく、今年度の予算には間に合わなくなる可能性がありますね^_^;
そういう事なら来年度予算に向けてもう少しコスト計算をゆっくり検討して考えようかなとも思ってます。
小池百合ちゃんは新築戸建てには太陽光発電を義務付けるみたいだから、補助金の更なる見直しもありそうだし・・

書込番号:24811410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/30 12:38(1年以上前)

昨日改めて納期について購入店に確認してきました。
自分の納期は11月中で変わらず…。(用品のオプションを無しに変更したので、早くなる?変わらない?)

日産として正式発売前(6/15)に注文頂いた全国約1万1千名のユーザーには、11月中(オプションの種類で一部12月になるかも)の納車を目指して生産するとのこと。
本来お店で発注を掛けると、○月○日生産、店舗到着は○月△日。と言うのが出るそうですが、
サクラの場合、上旬、中旬、下旬という単位でしか表示が出てこないと言ってました。
またそれぞれの店舗で発注分などを見越して多めに注文と言う事をしている販社もあるそうで、
発売前後でも丁度あう車両があれば、納期が早いという人も居ないわけでは無いと。

サクラに限らず?2トーンカラーよりは単色の方が、若干納期が早い。
メーカーオプション(ナビとかプロパイロットとか)がない方が、納期は早いけどそれら装備もある程度纏めて
工場に納入ってなるので、タイミング次第ではオプション付き車両だけがラインに纏めて流れると言う事もあり、
その場合はオプション無しは後回しに…なんて事も有るそうで。

あと、自分の購入店舗(○○日産)では、6月15日までの注文者は補助金が貰える(補填する?)けど、
それ以降の人には貰えないかも知れませんって説明しているそう。
ただ同じ県内の日産サティオでは、(日産のオーナー向けに)6月中の契約であれば補助金が無くなっても
メーカーが補填してくれるから大丈夫です。って話がされているそうです。

書込番号:24816169

ナイスクチコミ!1


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 08:34(1年以上前)

私は5月26日にG パールホワイトを注文(カーナビも除外して270万円)
購入当初は8月末ごろと言われましたが6月中旬に確認したら当初10月予定からから9月末ごろになっています。
と言われました。
その後日産にメールすると、納期については半導体と中国コロナでとても遅れています。としかいえませんと電話回答がありました。
5月25日に注文して8月末というスレッドもありましたのでやはり催促をたびたびしないと遅くなってしまうような気がします。

書込番号:24821093

ナイスクチコミ!2


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 08:39(1年以上前)

グレードはGではなくXの間違いです。

書込番号:24821100

ナイスクチコミ!4


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/13 16:18(1年以上前)

>kuma 初ヴェルさん

私の注文分は
購入店(カーライフアドバイザー)から連絡があり、納期が早まり今月末となっているとのことです。
9月 -> 8月末 -> 8月お盆位 -> 7月末。

このページを見るとバッテリーパックは手作業組立で、時間かかると思われますが、
納期が早まったので、フル稼働状態で生産しているのではないかと思われます。
https://driver-web.jp/articles/detail/39661

皆さんの注文分も早まるといいですね!


>yachanUさん

購入店のカーライフサポーター(営業)から進捗状況で電話連絡かメールがあると思います。
私の担当が今日確認したらかなり早まっていたとのこと。
状況が逐一メーカー側からアップデートされているようです。
7月頭に試乗しに行った際は「お盆位ですかね...」と言ってました。

営業側もその辺はメーカーからの納期更新を頻繁にチェックしていると思いますので、
催促したからと言って納期が早まる訳ではなさそうです。

同じような注文内容をまとめて作っているのかもしれませんし、
早まったり遅くなる原因は生産側の進捗、各々の条件でしょうね。

早くなるといいですね。

書込番号:24833165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/14 10:15(1年以上前)

5月26日に契約。
Gグレード、ツートーン、PPP付き

「納車は10月だけど、早くなるかも」と言われたものの、7月中旬現在「変わらず10月」と言われました。

グレードやオプションのせいなのか、田舎だからなのか…。

書込番号:24834044

ナイスクチコミ!1


itapoaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 17:50(1年以上前)

6/20予約で9月中納車予定です。
店舗毎に台数割当があるのかも知れないですね。

Gグレード、ツートーン、寒冷地仕様、15インチアルミ

書込番号:24834536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅での充電は何パーセントまで?

2022/10/07 21:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:20件

納車からはや1ヶ月が過ぎ毎日快調に走っています。サクラ、セカンドカーには最高ですね。

自宅での充電についてお聞きしたいのですが、皆さん毎回満充電までされてますか?
スマホなどでもよくバッテリの寿命の為には満充電をさけて90%位にしてた方がいいとの話を聞きますが、EVの場合はどうなのでしょう?今のところタイマーで90%位を目安に充電しています。満充電にしないとトータルでの充電回数は増える訳ですしどちらがいいのでしょうか?

書込番号:24955372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/07 21:40(1年以上前)

>ヨカカゼさん

まぁ90%程度で止めておいた方が寿命に良いことは確かです。
但し、毎日乗るなら100%でもそう大差はありません。
100%でも実際はかなり余裕を持っていますから。
(この点はスマホと少し違います)

90%で十分間に合うなら90%止めがお勧めではあります。

書込番号:24955397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/07 22:24(1年以上前)

>ヨカカゼさん
>満充電にしないとトータルでの充電回数は増える訳ですしどちらがいいのでしょうか?

充電回数は関係ありません。
0-100%を1回充電しても50%ずつ2回充電しても同じ1回です。

充電回数での劣化は約3000サイクル、サクラの距離で言うと60万キロです。(80%の容量に落ちるまで)
1サイクルは0-100を3000回と言うことで50%ずつなら6000回です。

電池の劣化は主に温度によって劣化していきます。
その為、60万キロまでは中々持ちません(距離で言えば電池搭載量が多い方が寿命が長い)
100%近くなると負荷が増え温度が上がりやすいので90%の方が寿命は長い。
また急発進を繰り返すと電池の温度が上がりやすくなる。
電池は化学反応のために0%近くでは不安定で死亡することもあるので10%以下は極力しない。
100%の状態で長時間駐車は余り良くない
日陰で風通しの良い環境の方が良い。

一般的な電池の特性です
但し、EV車の電池は上下にかなりの余裕を持っています。

書込番号:24955437

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2022/10/07 22:39(1年以上前)

メーカーはバッテリーの寿命にピリピリしています。
100パーセントがバッテリーに悪いのなら表示的には100ですがそれ未満に抑えていると思います。
私なら100迄放り込みますね。
保証内で悪くなればバッテリー交換してもらえるし、保証外で悪くなりそうなら乗り換えですね。

書込番号:24955455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Horicchiさん
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/08 00:09(1年以上前)

充電開始時のBattery残量により充電時間が変わるので「満充電優先ON」に設定しています。自宅充電(210V/601Hz)onlyです。
タイマー充電設定画面に「開始時刻」「終了時刻」「満充電優先ON−OFF」の設定があり、麻呂犬さんの言われるように、メーカーは安全係数を見た上で「満充電優先ON−OFF」の項目を設定していると思っています。

・取説P18に普通充電推奨/充電頻度の注意。
・取説P39に”設定時間帯だけでは満充電にならない場合、充電開始時刻を早めて充電を開始します。
また、停止時刻で満充電にならなかった場合、満充電になるまで充電を継続します。

私の場合、
開始時刻=0:10/終了時刻=6:00/満充電優先=ONです。
一時、ブレーカーONの設定ミスによりそうでない場合がありましたが。
‥‥ですので毎回100%充電となっています。
(納車から約2.5ケ月経過。これまでの充電回数=26回。これまでの投稿「自宅充電−2とか−3」に充電data画像を載せています。良かったら見てください)。

書込番号:24955526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/08 06:40(1年以上前)

>ヨカカゼさん
>満充電にしないとトータルでの充電回数は増える訳ですしどちらがいいのでしょうか?

バッテリーの寿命を心配されているならば、「充電回数」は気にする必要はありません。

e-POWERなどのハイブリッド車の充放電の回数なんて、かなりの数です。
なにせ、バッテリー容量がとても小さいですから、充放電は頻繁に行われています。
EVとは、桁が二つは違うと思います。それでも大丈夫なんですから。

>バッテリの寿命の為には満充電をさけて90%位にしてた方がいいとの話を聞きますが

バッテリーの寿命を延ばす=劣化を抑えたいならば、100%充電よりも、90%までの充電の方が有利でしょう。

ネットを探せば、リチウムイオンバッテリーの劣化について、さまざまなな研究の成果を見つけることができます。

結論から言えば
「高いSOCも低いSOCも避けて、放電深度を浅くすること」で、
バッテリー寿命までの総充放電電力量は大きくなります。
「SOC50%前後を使い、DOD(放電深度)を50%くらいに抑える」という運用になります。

もっと具体的に言えば、
「75%くらいまで充電して、25%くらいまで使ったら充電する」なんて使い方です。

ただ
すでに、皆さんが述べられているように、
100%まで充電しても、容量的には余裕を持たせているので、大きな問題は無いと思いますが、
バッテリー残量1桁台まで深く放電することはバッテリーをを痛めると思いますので、避けた方が良いと考えます。
(i phoneもバッテリー残量20%で警告がでますよね)

それと、
100%まで充電すると、バッテリーをある程度消費するまでは、
停止時や減速時に回生ブレーキが効かなくなりますので、電費的には不利なことは明らかです。
参考まで。

書込番号:24955642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2022/10/08 08:15(1年以上前)

>ヨカカゼさん
旧リーフではタイマー充電も充電量80%までの設定があったし、車両としても(急速充電も普通充電でも)80%までの設定がありました。
マイナーチェンジでいつしかその設定はなくなっています。
ですからそれほど気にする必要はないのだと思います。
honda eでは満充電を95%までに抑えたりできる設定がありますが、これは自宅が高台などで満充電してしまうと走り始めの回生ブレーキが利かなくなることを抑制する設定のようです。

私はリーフですが、遠出するときのみ満充電しています。
遠出の予定がなく買い物程度なら充電しないか、残量が30%より少ないときは朝の2時間ほどの充電をします。
(朝5時に犬の散歩に出るのでその時にEVコンセントの手元スイッチオン)
我が家も高台にあるので満充電すると最初は回生発電できないのでもったいないのですが、遠出ではたとえ5%でも余裕がある方が良いので満充電しています。
必要ないのにいつも満充電してしまうと少し消費するまで回生発電出来ず、電費が悪くてもったいないです。

書込番号:24955694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/10/08 16:40(1年以上前)

実際はマージンを取ってるので100%充電で全く問題ありません。災害時の電源として考えても100%充電を心がけていた方がいいでしょう。
3000サイクルと考えて、V2Hで毎日充放電するようなシビア条件でも8年持ちます。
8年保証はその辺りを考えて絶妙の設定かもしれませんね。

書込番号:24956236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2022/10/08 19:26(1年以上前)

>ミヤノイさん
充電回数は関係ないとのことでちょっと安心です。
先日どこまで走れるかチャレンジした時に5%位まで減ったことがあって、、こちらの方がダメージありそうですね。これから気をつけます!

>麻呂犬さん
保証に関してなのですが、サクラは8セグ以下まで下がれば9セグ以上に戻します、とのことで新品に替えるわけではないようですねえ。友人はアウトランダーPHEVで8年目にギリギリ保証に引っかかって、新品に交換してもらったらしく、その辺りはちょっと残念。

>Horicchiさん
このあたりの部分は初めて知りました。取説、やはりしっかり読み込まないといけないですね。

>tarokond2001さん
やはり容量が減りすぎることが1番問題なんですね。
実はPHEVのことはちょっと気になりネットでバッテリーの劣化がEVに較べて多いか調べたのですが、何も見つけられず。回数じゃないんですね。

>らぶくんのパパさん
リーフで設定が消えたということは、メーカーも100%充電に自信があるのでしょうね。ちょっと安心です。
実は私も高台に家があり、スタートからすぐにくだり坂なので回生ブレーキ効かないのはちょっと勿体なくて、

>メカドールさん
災害の電源、確かにそうですね。
3000サイクル大丈夫ならうちの使用状況では30年!
まあ、そこまではいかなくてもEVは部品数も少ないことだし、15年くらい乗れたらいいなあ、とちょっと期待してます。もしガソリン車より長く乗れるようなら、ますますEVのメリットが大きくなりますね。

皆さん御教授ありがとうございました。すごく参考になりました。状況にあわせてあまり神経質にならないように満充電でもOKってことで、ストレスなくサクラライフを楽しもうかと思います。




書込番号:24956410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/08 21:35(1年以上前)

私は気にせず満充電させてます。(まだ自宅充電は2回目だけど)

そんなのメーカーだって解ってるだろうし、だから充電速度の制御もしてるんだから、メーター上100%でも実際の容量100%ではないと思われます。
いわゆるハッピーメーターと同じように。

サクラじゃないですが、ノートe-POWER買った時に、ディーラーから「寿命(バッテリー性能が80%になるまで)は8年程度」と言われたけど、結局6年ほど乗ってもバッテリー性能は90%以上あったようでした。
EVより小容量で細かく充放電するのに。

乗り始めてから5年くらい経ってから気にするので十分かもしれません。
劣化したかどうかは『バッテリー容量計』で判るし。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-a35b4652-10bf-4363-9dab-4d532babb4b6

書込番号:24956556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2022/10/09 08:35(1年以上前)

容量計 12セグ 15万キロ時点

回生発電範囲

>やすゆーさん
バッテリー容量計は12段階で欠けていきます。
そして1セグ欠けるのは容量85%を切ってからなんですね(多分サクラも同じ)
そのためその間はジワジワと容量が低下していきますが12セグのままなので、減りが多いか少ないかはわからないと思います。
写真@
私のリーフは15万キロを超えましたが、まだ12セグあります。(急速充電1394回、普通充電約400回)
容量はすでに85.6%程度なので16万キロを超えたくらいで11セグになるのかなと予想しています。
旧リーフは12.7万キロで11セグになり、14.9万キロで10セグになりました。
それから比べると今のバッテリーは良くなっていると思います。
リーフもサクラも同じバッテリーセルなので私のように過走行しなければ、5年10万キロ程度では12セグのままだと思います。

また、充電率が高いと回生発電範囲か狭くなります。
バッテリー温度などで変わりますが(低温のほうが制限が大きい)、e-Pedalオンでは摩擦ブレーキがカバーするので体感はほとんどないと思います。 e-Pedalオフだとよくわかります。
先程充電率79%で見てみると回生発電は1/2程度の範囲になっていました。
写真A
満充電だと回生発電が0なので充電率100%から80%の範囲だと回生発電は少なくなっていると思います。
サクラはこちらのパワーメーターdの点灯範囲で制限状態わかると思います。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-2855e161-d3ae-4231-89a1-ea902649fbab
いつも満充電状態から短距離しか走らないと電費が悪くなると思います。

書込番号:24956985

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:104〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (650物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (650物件)