サクラ
200
サクラの新車
新車価格: 259〜308 万円 2022年6月16日発売
中古車価格: 105〜320 万円 (625物件) サクラの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
サクラ 2022年モデル | 2642件 | ![]() ![]() |
サクラ(モデル指定なし) | 3294件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2024年12月14日 15:29 |
![]() |
176 | 87 | 2024年12月11日 09:32 |
![]() |
99 | 18 | 2024年10月28日 16:49 |
![]() |
20 | 12 | 2024年10月27日 14:24 |
![]() |
6 | 6 | 2024年10月8日 16:58 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月6日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日産サクラの暖房について質問です。
充電プラグを挿したままで、電源オン,HEATオン,温度HI,風量MAXで10分程経っても温風が出てきません。
プラグを抜いてEVシステムオン,走行可能表示灯点灯状態だと温風が出ます。
プラグを挿したままで車内を暖める事は出来ますか?
書込番号:25998171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマ04さん
私はサクラではなくリーフなのですが、充電中も冷暖房は効きます。
多分同じと思いますが、、、、
冷暖房は高電圧システムからの電力供給(送風FANは12Vから)されますから充電中もOKです。
ただし、充電開始によってオンになった高電圧システムは充電終了によってオフになりますから、充電中に冷暖房を開始した場合は充電終了によって高電圧システムがオフになると送風だけになります。
その場合はもう一度電源オフ/オンで高電圧システムをオンにすると冷暖房OKです。
たとえば30分の急速充電を開始して買い物等で25分で戻って車内で待機、パワーオンして暖房開始、30分の充電終了と共に高電圧システムが停止し暖房がきかなくなります。(表示はHEATが点灯、送風ファンも稼働)
そのような状況ではないでしょうか?
書込番号:25998232
1点

温風が出なかったのはプラグを挿してタイマー充電の予約中(充電は開始されていない)状態で試したのですがその場合も同じなのでしょうか?
書込番号:25998253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味があったので少しググってみましたが、メーカーFAQでもエアコン使用可と書かれていますので、当然暖房も機能するはずですね。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/6840?site_domain=default
タイマー充電が絡んでいるのでしょうか。
上記FAQの通り、ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチをONにしてみた場合はどうでしょうか?
書込番号:25998313
1点

>ヤマ04さん
同じ状況で確認しました。(リーフ2021年です)
充電プラグを差し込みAC200Vオン (一旦充電充電READYになるけどすぐに消えて待機状態)
車に乗り込みパワーオン(ブレーキ踏んで)
HEATスイッチオン ファンは回転し送風開始
電力消費計のメーターは全部0
つまり、高電圧システムはエアコンや12Vバッテリー充電を含めて立ち上がっていない状況ですね
画像@ 電力消費計 (エアコンも電装品も0)
初めて知りましたが、タイマー予約で普通充電ブラグを挿して充電待機中では高電圧システムも待機中になるようです。
冷暖房もそうですが、12Vバッテリーも充電されていませんので、12Vバッテリー上がりにも要注意ですね
もちろん、タイマー設定していても充電プラグを挿していない状態では問題なしです。
また、充電中は冷暖房OKですね
書込番号:25998414
1点

書き忘れました。
私の車のタイマー設定は23:00-07:00(全曜日)
テストした時刻は8:25分頃なので充電コンセント挿して通電しても充電待機中になっています。
書込番号:25998423
1点

タイマー充電をOFFにしてプラグを挿し直したら温風が出ました。ありがとうございます。
書込番号:25998468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマ04さん
タイマー充電待機中はパワーオンによるエアコン起動はできなかったですが、リモートエアコン(乗る前エアコン)またはタイマーエアコンではちゃんと起動でき温風出てきます。
取説にもかかれていました。
冬場に出発前に温めたい場合はやはりリモートエアコン、タイマーエアコンですね
また、充電プラグさしていたら電力はそちらから供給されますのでバッテリーの電力は減りません。
書込番号:25999044
2点



11月の電気料金判明
EV充電単価=25.49円/kWh
(燃調費=-8.97\/kWh)
※10月=同@25.52\/同-10.42\
結果
%電費:1.88km/%/過去平均:1.20km/%
km電費:2.77円/km/過去平均:4.00円/km
AC充電電費:9.22km/kWh(ドラコン:9.50km/kWh)
※ご覧になりたくない方/このdataを使い(利活)たくない方はスルーしてください。
2点

ただの結果貼り付けなら質問以外でお願いします。
書込番号:25974507 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

数値よりもグラフの方が見やすいな
書込番号:25974510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近、アイミーブを買おうかと悩んでるので金額よりも1回の満タンでどのくらい走れてたかが気になります
書込番号:25974540
0点

何を返信しればいいの?
今月もがんばりましたね とか
忙しい中データーとってありがとう とか
今月もお疲れ様です とか
29も行ったらなんか同情します頑張ってるのにね
書込番号:25974593
10点

>日本没落さん
>1回の満タンでどのくらい走れてたかが気になります
「%電費:1.88km/%/過去平均:1.20km/%」
とのことですから、
今回はフル充電の「100%では188km」を走れるはず、です。たぶん。
(過去の平均が悪すぎるのが、気にはなりますけど。)
ちなみに、
バッテリー容量の小さい軽EVは、
「フル充電して、充電が減ってきたら、その時点で充電する」という使い方ではなく、
70から80%の充電からスタートして、「毎日走った分に相当する充電をする」というのが、
基本的な使い方だと思います。(充電は夜間に自宅で)
フル充電だと、回生ブレーキが効かないために電費も悪くなります。
(回収できる運動エネルギーを、無駄にブレーキで熱に変えて放出するわけですから)
書込番号:25974614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日本没落さん
満充電時の航続距離は
航続可能距離➗バッテリー残量%
にて算出可能ですne.
例)40km/23%=173.9km
サクラの走行用バッテリー価格がN-VAN e:Funと同じだと
車両価格は261.6万円なんだぐぁ...下げられないのぉ〜くぁ?
書込番号:25974624
1点

>tarokond2001さん
>Aki_Hiさん
ありがとうございます
頭の悪い私には計算出来なかった(表の見方さえわからなかった)
私にはEVは無理なのかもしれない・・・アイミーヴ欲しいけど
書込番号:25974631
0点

>やすゆーさん
いや、Horicchiさんは悪く無いですよ
毎月このくらい乗って電気代このくらいいるんだなーって参考になりましたし
サクラ欲しいけど私の住んでる県は補助金も少なく、バッテリー交換費用とかのデータも少ないから二の足踏んでます
書込番号:25974686
1点

>電気自動車は5年の残価設定で、補助金縛りの5年間のって
>5年後乗り換えがベストですね〜。
5年後って その子 スクラップですかね
補助金のある新車と競合するなら補助金分値引かないといけないけど
下手したらマイナスか
書込番号:25974765
1点

ひろ君ひろ君さん
5年後、スクラップ同然の乗り方ならば駄目ですね。
きれいに乗っていれば、設定通りの残価で
ディラーさんに引き取ってもらえますよ。
仮に価格が300万として、補助金55万円、残価100万円
5年間145万円でレンタルな感じです。
1ヶ月3万円でレンタルと思えば安いもんです。
書込番号:25974801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駆動用バッテリーの寿命
約8年または16万kmと日産は言ってますが、この寿命とは『性能が8割になった状態』との事なので、実際は全然乗れるんじゃないかと思います。
バッテリー交換は8年以上乗り続けるつもりなら考える、って程度で良いんじゃないですか?
書込番号:25974884
0点

>日本没落さん
今のBEVはバッテリー交換費用を考えなくて良いと思いますね
バッテリー容量保証は8年16万キロが一般的で、それまでに保証基準まで劣化することはまずないですね
私の40kWhリーフは16.5万キロ時点でもセグ欠けはありませんでした。(16.5万キロ時点で容量13%減)
バッテリー冷却機能がないリーフでもそれだけの劣化ですから、冷却機能があるサクラやN-VAN:eではもっと劣化は少ないと想像します。
たしかにi-MiEV Mモデルはバッテリー劣化しませんが、容量は小さい(通常モデルの2/3でサクラの1/2)ですし、10年もすれば他の部分の致命的な故障も多くなります。
まあ、BEVは燃料コストも安くメンテナンスもほとんど必要ないので、バンバン走ってしまうのが良いと思います。
サクラは実績のある現行リーフと同じバッテリーですし、N-VAN:eは同じバッテリーメーカーの新型バッテリーです。
書込番号:25974899
2点


>スーパーホリデイさん
>らぶくんのパパさん
無職でローン組めないので残価では買えません
新車で買うにはちょっと冒険な価格で・・・日産認定中古車のサクラ(PP付き)をカーセンサー等で見ていますが九州だとめっちゃ高いんですよね
東京とかだと80万くらい安い!
まぁゆっくり探したいと思います
書込番号:25974996
0点

日本没落さん
そうだったんですね。
情報提供ありがとうございます。
私は、東京在住なので
車は300万で補助金110万.残価100万なので
5年で毎月2万になりましたので決めました。
ディラーさんによると、綺麗に乗っていれば、
間違いなく残価保証になると言ってました。
世界に誇れるミニマムサイズの4人乗りのEVです。
ご検討の価値ありですね。
書込番号:25975053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本没落さん
いろいろ事情あるでしょうけど、EVが普通になる時代が近づいていますよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/981a6ee92244004fcaa6e7f0190f9da13af5c94e
EVが内燃車に追いつく日! 2026年、所有コストが同等に‥‥
ゴールドマンサックス社の分析記事です。一読の価値ありそうですよ。
補助金消滅の行方
今後、EVのバッテリー価格や新車価格の下落に加え、非常に手頃な価格の中古EVが市場にあふれることで、2026年からEVシフトに追い風が吹く条件が一部で確実に整ってきそうだ。
ただし、補助金や税制優遇については不透明な部分が多く、‥‥略
https://merkmal-biz.jp/post/32172?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=feed&utm_content=80079_3
EVは「大雪で終了」「立往生で凍死」という暴論はなぜ無くならないのか? 感情的にならず、まずは科学的事実・雪国オーナーの声に向き合え
急がせる気は全くありませんが、EVの乗り心地、ガソリン車の燃費(8.76\/km)とEVの電費(4.00\/km)差もお考えられたらと思います。※表の上段に記載しています。サクラ2.5年強の平均値です。
>tarokond2001さん
>(過去の平均が悪すぎるのが、気にはなりますけど。)
私のサクラは、業務でも使っていますので‥‥。外業務時は12kmほどの距離でGo&Stop(Power off) を50回/日 x 約15日間/月ほど繰り返してます。
書込番号:25975597
0点

>電気自動車は5年の残価設定で、補助金縛りの5年間のって
サクラの処分制限期間は4年です。
書込番号:25975689
0点

>私の40kWhリーフは16.5万キロ時点でもセグ欠けはありませんでした。(16.5万キロ時点で容量13%減)
バッテリー冷却機能がないリーフでもそれだけの劣化ですから、冷却機能があるサクラやN-VAN:eではもっと劣化は少ないと想像します。
あんまり適当な書き込み辞めたら?
リーフ40KWと サクラ20KWでは 16.5万キロ走って劣化が同じわけないじゃん。
容量半分なら0-100サイクルが倍だろう。 つまり33万キロ走ったリーフと同等扱い。 劣化は13パーセントじゃなくて26パーセント扱い。
サクラがもっと持つわけないじゃん。 しかも容量少ないから40パーセント以下で走行する時間が増えるから電池負荷も増す。
電池容量が少ないのはユーザーにはデメリットでしかない。
書込番号:25975925
0点

マンション住まいですがサクラに四駆が出たら欲しいんですよね。
札幌で短距離通勤に使うから、それだけがネガです。
書込番号:25975933
0点

エメマルさん
そのとおりです。
国や都の縛りは4年がルールです。
日産ディラーさんから、5年の残価設定が
ベストパターンと言われてましたので
そのように書きました。
4年間の縛りがクリアできて月々の負担が小さくなる5年
と書いておくとわかりやすかったですね。
丁寧に書かないといけませんね。
書込番号:25976222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今月の充電単価判明しました。
@ 25.52\/Kwh(基本料金按分含む)/@ 19.65\/Kwh(同不含)
燃調費単価=@-10.47\/kWh
結果電費
円:3.33円/Km
%:1.68Km/%
AC:7.67Km/kWh
"1つのスレに纏めて投稿してくれ” との事ですが、
ご覧になりたくない方はスルーに(設定)してください。
口コミ返信数
2409=29/ナイス=147
2408=4/同=69
2407=5/同=75
:
投稿ありがとうございます。 :
賛否両論歓迎、
ただ、1つ質問
自宅でのEV充電量(kWh)はどうやって分かっているの?。
それともう1つ
親御さんと同居されている若いEV乗りの方、ガソリン代は自分の財布から払っているだろうが、電気代は親まかせ(頬かむり)、スネかじりの人、居るようだね。
この表を使って計算してみては?。自分のEV電気代払ってあげた方が親孝行になるよ。
5点

>充電日報(区間距離充電量など)、月報(対前月,年など)はdata中心の(質実剛健な)スレは面白みが無いので目立た-な-い-の!。
なのに。
書込番号:25938600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ご覧になりたくない方はスルーに(設定)してください。
縁側がなくなった今、早急にフィルター等の機能を実装してもらいたいものです。こういった無益なスレを見なくて済みますので。
使用実態の異なる他人の電費なんて全くあてにならないし、それを基にした親孝行への干渉とか本当に大きなお世話ですね。
書込番号:25938634
18点

エ 縁側って無くなったの? 私のお茶マークってなんだろう
書込番号:25938687
1点

げ 質問あったの2年も放置してた そりゃー縁側も無くなるわな
書込番号:25938692
4点

>ご覧になりたくない方はスルーに(設定)してください。
どうやってやるんですか?
私の中で三大ブラックリストに登録したいスレ
・無駄な掲示板の使い方の、このスレ
・ミヤタ自転車の中傷スレ
・殆ど買えない、楽天スーパーセール情報のスレ
書込番号:25938754 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とりあえず 0 は痛可哀そうなので 入れといてあげたよ
書込番号:25938816
1点

>Horicchiさん
価格コムの掲示板は使い勝手があまり良くなく、御高齢の方には使いこなすのが難しいところもあると感じます。
まず皆さんも書かれていますが、Horicchiさんが書かれているような「スルーする」設定は本掲示板には用意されていません。
この為にも投稿者側が配慮し、同内容の話題は1スレにまとめる必要があるのです。
また、スレッド辺りの返信数やナイス数を気にされているようですが、やはりスレッドを分散してしまっているのが要因だと思います。1スレッドにまとめると必然的にそれらは増えると思いますよ。
質問については、ここで質問するよりももっと多くの人が見ているところで質問した方が回答がつきやすいかもしれません。
また、最近ではチャットGPTやGeminiなどのAIも無料で使えますので、活用してみてください。
書込番号:25938852 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ワシも大切な一票入れときました。
書込番号:25938890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁側は10月31日13時で終了〜
ナイスクチコミだけじゃなく、駄目なクチコミを評価できるボタンが欲しいな。
書込番号:25938949
8点

>駄目なクチコミを評価できるボタンが欲しいな。
現状では、アンチ書き込みに対するナイスで判断するしか無いですね
自宅充電-27 (2409)
返信 23|ナイス 147
(再評価)賛同返信0 アンチ返信23|ナイス2 バット145
書込番号:25939809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

賢明な皆様は暗黙に理解されていると思います。
一目して何の役にも立たないデータですよね。
運営は黙認しているので、見る側が見なければ
良いってことなんですが。
見せられる方はたまりません。
不要物チンレツザイなんてのがあると良さげです。
書込番号:25940194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別スレの内容ですが
またこの様なスレが増えるんですかね
---------------
Horicchiさん投稿:684件Good獲得2件
2024年10月24日 0:02 返信10件目
以前から、現有2.5LHVが11年目の車検が過ぎ、次期車検までの間には「次期LEAF」に乗り換えたいとの希望が強くなって来ています‥‥と言う事で、SEAL-RD契約サインしてしまいました。(*^-^*)
----------------
書込番号:25940277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーホリデイさん
>一目して何の役にも立たないデータですよね。
そんな事どうでもいいのかもしれません。
なんかレスがいくつも削除されて私の最初のレスが浮いてしまっていますね。
前スレで紹介してもらった『自宅充電-19』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortID=25597800/
でそう思いました。
まあ社外でプレゼン資料としてなら最も嫌われる内容でしょうね。
>mokochinさん
上のリンク先でご自身が真っ先にレスされていますので一番お分かりかと思います。
書込番号:25940401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぃゃぃゃ 俺の縁側ネタが浮いていて 精神分裂症 みたいになってる(汗^^;)
書込番号:25940428
1点

>上のリンク先でご自身が真っ先にレスされていますので一番お分かりかと思います。
よく理解しています
ただ、スレ主さんが、毎月スレを建てられるので、200書き込めるのに1つの書き込みだけで終わらすのが勿体無いので、愚痴や皮肉の落書き帳として活用させてもらっています
スレ主さんも「賛否両論歓迎」って歓迎していますので、皆さんもどうぞ!
ただ、汚い言葉使うと運営に消されますので、表面的にはジェントルに書くと良いです
書込番号:25940443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何年か前から、これからは電気自動車だと言われて元気な内に買い替えなければと色々参考にしようと思ってましたが、こんな訳分からん数字の列見て頭、痛くなりました。
私には今の電気自動車はまだまだ無理でしょう?と言う事がわかった。
書込番号:25940470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バスなど商業ドライバーなら 残量計算しながら適切な補充タイミングも業としてできますが
個人レベルでは 長距離走ると 「これって何の罰ゲーム?」って感じです
うちの会社でも社有車に導入しましたが
「充電してなくて」 と 借り主と総務がもめて
総務専用車両になりました
書込番号:25940490
2点

梅昆布茶大好き〜さん
そんなことないですよ。
最大でも片道50km往復で100kmくらいの
使用範囲ならばサクラはベストな選択です。
まさに、携帯電話を充電する感覚ですね。
更に、ミニマムサイズのロールス・ロイスなので
検討の価値ありですね。
三菱やホンダもあります。
書込番号:25941636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
NissanConnect更新のお知らせがメールで届きましたが、年間約8000円は短距離
走行の多いユーザーには不要かと思います。遠隔施錠やバッテリー残量確認、ナビデータ
送信など最初は便利だなぁと思ってましたが、現在ほぼ使ってません。
どれくらいのサクラユーザーがNissanConnect使っているんですかねえ
1点

>あーなるほどさん
サクラではなくリーフユーザーですが
「乗る前エアコン」を便利に使ってます。
夏のエアコンは、本当に助かります。
また、これからの季節も、なにげにステアリングヒーターで暖かくなってるのが好きです。
書込番号:25934888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tarokond2001さん
なるほど、乗る前エアコンがありましたねえ。そこに月額660円を使うべきかなぁ
電費ランキングも本当の最初だけ見てました。今はほとんど使いません。
年間7920円なんとも微妙な価格設定です。月額300円なら迷いもないのですが。。
書込番号:25934907
3点

>あーなるほどさん
SOSコールなどがいらないというなら”自己判断”ですので、要らないのでは?
8,000円が無駄だというのはその通りだと思います。他に大きな無駄は?
私はニッサンコネクトに加入していますが。
スバルのスターリンクにも加入しています。月払いですが年間7800円です。
書込番号:25935187
0点

家族が乗っていったとき、「今どこかな?」の確認が出来ます。
節約家の方には、不要でしょうかね?
書込番号:25935572
2点

税抜で、サクラは月額換算600円。(リーフはSOSコールが無いので500円)
年払いなので、税込7,920円はちょっと考えてしまいますが、地図の自動更新、オペレータサービスなど、頑張った値付けかと考え直しました。使う季節は限られますが、乗る前エアコンは、特にEVは安心して使える。
せっかくなので、2回目の更新しときます。
https://www3.nissan.co.jp/connect.html
書込番号:25935747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
>cromonzyさん
私の場合サクラを運転している時間は1日30分未満なんです。それを考えると最もライトユーザー
なんですね、自宅のバッテリー充電も2週間に1回とかなり少ないです。なので暑さ寒さもあまり
気になりませんし、緊急事態になる確率も低いです。任意保険も見直したい位です。
>shigezo2024さん
そうですね。折角なので一度位は更新しますかね。
何か助かる場面もあるかもしれないですし。
書込番号:25936014
0点

>あーなるほどさん
人それぞれの考えだと思います。
>私の場合サクラを運転している時間は1日30分未満なんです。それを考えると最もライトユーザーなんですね、自宅のバッテリー充電も2週間に1回とかなり少ないです。
私はもっと長い時間(1日当たり)運転していますが、朝は早くて9時以降から3〜4時間の運転、夜の運転も20:30頃まで(3時間ほど)なので、nissan connectなどには加盟する必要性を全く考えません。真冬のstartも1.5分もすればかなり強力な温風(夏の冷房も)が出て来ますし、ハンドルヒーターも1分くらいで温かくなります。(全周でないので冷たい所がありヒヤリとなりますが、構造上の問題でありCONNECTでは解決できません。シートヒーターは2〜3分くらいから効果が出て来る。
この状態で2.5年ほど乗っています。夜間充電のみでの使用、乗る前○○は電力、消費してしまう。
遠出しないなら、月・年会費は本当に勿体無いと考えています。
唯一良さげは地図更新とSOSコールですかね。これも遠出しない=NAVIの必要性が無い場合は不要。特に地方田舎では地図更新が少ない、遅いので‥‥。大事故は起こさないとの信念で運転=SOS不要。
長距離用のガソリン車ではちょくちょく道路が無い場所(新設バイパスなど)を走っています。
書込番号:25936214
2点

>あーなるほどさん
追加ですいません。
SOSコールもJCAP海底で出てきたことですが、無料なら良いのですが、確かに余計なお世話です。
ナビもいらないような使い方だと経費の節約になりますね。
10年前はこんな機能はなかったのにすごい進歩(?)です。一種の囲い込みかな。
私は走行中にナビ設定ができる機器は接続していませんので、オペレーターサービスのために参加しています。「○○のような施設に行きたい」だけで探して設定してくれるので便利です。
これがスバルスターリンクではないんですよね。
書込番号:25936302
1点

>Horicchiさん
すごい時間を乗ってますね。昼夜合わせると私の10倍以上?の時間を乗るのですね。
去年の8月に納車されてから未だに5000km走っていません。出掛ける時は県外へも
行きますが年に数回ですね。駐車アシストのオプションも付けましたが雨の日は何気に
楽ですね。自分で駐車するより時間掛かりますが。。
>funaさんさん
ナビゲーションのオペレーター問い合わせは一度も使った事がないです。勿体ないですね。
因みにサクラの航続距離を超える目的地をオペレーターに伝えると、途中で充電施設を経由
したルートを提案して貰えるのですか?例えば日産ディーラーは充電高いので三菱ディーラー
経由でルートを作って欲しいとか。。
書込番号:25937100
0点

納車時から未契約ですが、特に困った記憶はないです。
エアコンの遠隔操作も「使う時期的に毎日わざわざ操作する事もないし、タイマーで大丈夫だろ」と思ったら、すぐ冷風が出始めるので結局タイマーすら使わなくなりました。
アプリも、ローカルWifi接続で操作できたら便利そうだったけど契約必須で、必ずネット経由になるってのが…。
年8000円も出すほどじゃないな、という結論。
まあ人それぞれですが。
書込番号:25939842
4点

やすゆーさん
私も同感ですね。
書込番号:25940238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やすゆーさん
>スーパーホリデイさん
なるほど、サクラの運用状況は人それぞれと言う事で
私はもう1年だけ継続してみます。
書込番号:25940445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

>シュガー310さん
>オーディオレス車の購入考えていますが、そのままだと何インチナビを選べば良いのでしょうか?
7インチと9インチがあると思うのですが、ディスプレイオーディオの大きさに合わせればいいと思います。
見やすいのは9インチです。
書込番号:25915404
0点

>神楽坂46さん
パネルのサイズは何インチ用の穴が空いているのでしょうか。
書込番号:25915408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュガー310さん
>パネルのサイズは何インチ用の穴が空いているのでしょうか。
開口部は7インチサイズのディスプレイオーディオが装着可能なサイズです。
ナビ装着部にカバーはありません。
また、補修部品でのオーディオレスカバーの設定もありません。
とのことです。
参照先 ニッサン サクラ 2022(令和4)年6月 新発売 〜
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/56973?category_id=67&site_domain=default
書込番号:25915424
1点

シュガー310さん
↓のように7インチワイドですね。
https://chillimame.com/navi/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444014/SortID=24850373/
書込番号:25915427
1点

>シュガー310さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444014/SortID=24850373/
にもあるように7インチなら無理なく(安く)設置できるようですね。
書込番号:25915432
1点




自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
ヒューズは
エンジンルーム内
と
助手席の足元の小物入れの裏
にあります。
こちらのブログが写真もあって判りやすいです。
https://shizuoka-syaken-seibi.com/%E9%9B%BB%E8%A3%85%E5%93%81%E5%8F%96%E4%BB%98/2023/07/24/3534/
TCUってヒューズはなさそうです。(助手席側のVDC CONTかな?)
書込番号:25916108
0点


サクラの中古車 (625物件)
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 7.3万円