日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2592件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

ケーブルが曲がってしまうので、もう少し大きい方がよさそう

パナや日東の充電ボックスは高いしデザインが微妙。
かといって1から自作するのも面倒。
そこでたどり着いたのがポスト

ポストは
1. 屋外で使える
2. 鍵がついている、または後付けできるので盗難防止になる
3. サイズやデザインが豊富
4. 価格が手頃
と充電ボックスにするのにちょうどいい。

今回はアイリスオーヤマのポストを流用してみました。
このサイズではケーブル全てを入れることは難しいですが、不格好なコンセントを隠すには十分です。
穴はホームセンターからディスクグラインダーを借りてきて開けました。
素人なのでボコボコした穴になってしまいましたが、蓋を閉めれば見えないのでよしとしました。

書込番号:25382476

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電中のエアコンについて

2023/07/30 16:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

自分は乗車待ちでもお店待ちでも、急速充電中にエアコンをかけて充電しております。

急速充電中にエアコンかけてもかけなくても充電量に変わりはないように思うのですが、違いないと言い切れるほどにはわかっておりません。経験則等含め情報いただけると助かります。

また皆さんは急速充電時はエアコンはどのようにしてますか(またどのように過ごしてますか)。

お手数おかけいたします。

書込番号:25364861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/30 16:31(1年以上前)

>急速充電中にエアコンかけてもかけなくても充電量に変わりはないように思うのですが

基本的な事ですが、
バッテリーは、充電と放電を同時にはできません。

したがって、
エアコンの稼働に必要な電力は、バッテリーからではなく、急速充電器側から供給されます。

また、急速充電の際のバッテリーに流す電流値は、バッテリーの温度やSOCによって左右されますので、
エアコンの電動コンプレッサーの稼働の有無により左右されることはないと考えます。

結論としては、
充電中に「エアコンを稼働させていても、バッテリーに蓄えられる電力量が少なくなることは無い」のではないかと考えています。

>皆さんは急速充電時はエアコンはどのようにしてますか(またどのように過ごしてますか)。

ちなみに、
私は車内で待つ時だけ、エアコンを稼働させています。
営業時間中ならば、飲み物をいただきながら、店内で涼んでいることが多いです。

書込番号:25364903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2023/07/30 17:49(1年以上前)

>tarokond2001さん

早速のご回答ありがとうございます。
情報ありがとうございます。

サクラの場合は、急速充電器の供給能力の方が上回っており、同じ金額で他車ほど充電出来ないので、充電時にエアコン分も頂いた方(乗る前に適温にしておいたほう)がお得かなと思っておりました。安心して充電出来ます。

ありがとうございます。

書込番号:25365021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/30 18:15(1年以上前)

急速充電充電出力推移 日産リーフ

>redmaruさん
厳密にいうとエアコン等電装品に使う電気分はバッテリー充電電力から減っていると思います。
添付グラフは24kWhリーフで20kW充電器で充電している時の電力推移です。
青線が充電器からの入力、緑線がバッテリーへの入力です。
真ん中あたりの印を付けている時点でパワーオンしています。
その為、そこで充電器からの入力(青線)とバッテリー入力(緑線)で一旦2kW程度の差が出来ています。
その後は1kW以内の差です。
データ取得は冬場なので暖房等による電力消費だと思います。

夏場のエアコンも炎天下に長く駐車しておけば冷房に大電力が必要ですが、充電器に到着するまでは冷房していたわけで、それほど冷房に大電力が必要ではないと思います。
30kW充電で1kW程度冷房等に取られてもトータルすると充電量はほとんど変わらないと思います。
(充電率が上がると充電出力が下がりますが、それが遅くなるので、、、)

書込番号:25365049

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2023/07/30 19:41(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

貴重な情報ありがとうございます。
なるほど!です。充電給電量から(約1kWほど)エアコン分が引かれるのですね。トータル的な充電量はエアコンON/OFFによる違いは殆どないとのことで安心しました。

そしてお得にはならないこと理解しました(甘くなかった笑)。

ありがとうございます。

書込番号:25365172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2023/08/12 15:53(1年以上前)

自分でもOBD2アダプタを入手して、サクラの急速充電時のデータ取ってみました。

サクラでは、青線(車へ入力値)は0となっており青線と緑線(バッテリーへの入力)での差による判別は出来ませんでしたので、急速充電中にサクラのパワースイッチを入り切りしてみました。

黄色マーカー塗り箇所がパワースイッチoffの時です。パワースイッチonで緑線が落ちますので、サクラもリーフ同様、給電からエアコン分が差し引かれること確認できました。

ありがとうございました。

書込番号:25380321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/08/13 16:20(1年以上前)

どうやら、充電時間が多少増えても良いならエアコン付けたまま充電してもバッテリー的には問題ない、って感じですね。
30分制限とかない充電器でなら、夏にエアコンかけながら充電はアリ、と。

書込番号:25381555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信33

お気に入りに追加

標準

エアコンの効きが悪い

2022/08/02 14:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 ES14さん
クチコミ投稿数:30件

試乗してみたんですが、後ろのシートにまでエアコンの冷風が届かないのでクソ暑いです。
軽はエンジン弱いから、どの車種もエアコンはぜんぜん効かないですが
サクラはEVでエンジン無いから、他の軽とはエアコンの効きが違うかなと
期待してましたが、変わりが無かったのが残念です。
その他は100点満点な車ですね。

書込番号:24860190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/02 15:18(1年以上前)

>ES14さん

こんにちは、情報ありがとうございます、今年は特に暑く、後部座席まで冷気が来るのは時間がかかることでしょう。
プリウスでもタクシー後部座席はそんな感じですね、バッテリー節約のためと思われます。

書込番号:24860223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/08/02 17:44(1年以上前)

この暑さで後部座席までエアコンがバッチリきく軽自動車のおすすめがあれば是非教えてください。
先代のラパンは全然だめでした、

書込番号:24860359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/08/02 18:07(1年以上前)

前席シート下に後席用空調ダクトの吹き出し口ないですか?

コンパクトカーにはありますが、軽にはないかも?

当然ながら下向きも吹き出すようにしないと、風はでません。

書込番号:24860379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/08/02 18:16(1年以上前)

>この暑さで後部座席までエアコンがバッチリきく軽自動車のおすすめがあれば是非教えてください。

完璧とまでは言えませんが、スズキのスペーシアは天井にサーキュレーターがついているので、そこそ冷気が循環されます。

書込番号:24860387

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2022/08/02 18:25(1年以上前)

天井にサーキュレーターは効きそうですね。ラパンはダッシュボード上に後部座席向けのファンがありましたが効果は微妙。
エアコンの容量にも依ると思うのですが、専門誌でこのあたり検証して欲しいなあ。
個人的には後部座席用にエアコンがあるハイエースがこれまでの車で一番効き来ました。

書込番号:24860399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/02 19:24(1年以上前)

天井サーキュレータは日産ルークスにもあるけど…あれ、イマイチ効果あるのかどうか。

書込番号:24860469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/02 19:57(1年以上前)

>ES14さん
そのとおりです。

サクラは残念なクルマです。

でも、エアコンは、ガンガンに効きますよ。

驚くくらい。

オーナーの方も多いようですので
信憑性の高いお話が聞けるかも。

書込番号:24860511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ES14さん
クチコミ投稿数:30件

2022/08/02 23:00(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
試乗ですので乗った時間は20分未満でしたが、リアシートは結局最後まで冷えないままでしたよ。
嫁さんの足に買おうと思ったのでドライバーは嫁さんで、私と子供はリアシートでしたが
子供と一緒に汗だくでした。

それ以外については足元のクリアランスも大きいし、いろいろ便利な仕組みもあって
エアコンを除き、残念なポイントは見つからなかったですよ。
むしろ良くできてると思いました。

書込番号:24860837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/03 07:32(1年以上前)

>ES14さん
そうですか。
サクラの残念論はさておいて
2検体では有意さは検証できないので
多くのオーナーの意見を伺いましょう。

我が家も、奥様のメインカーで検討しています。

補助金無くなりそうなので
来年度枠に入るタイミングはいつか思案してます。

ありがとうございました。

書込番号:24861109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/03 07:54(1年以上前)

運転席等前が良く冷えた方がいいでしょう?
自分のセレナは 2例目が良く冷えて困ります。
(運転席は いまいち冷えない)

書込番号:24861138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/08/03 08:52(1年以上前)

自分も試乗した際、販売店まで戻るまで、後席は冷えませんでした。後席のエアコンの効きも。。。なのですが、窓からの日差しで腕が焼ける感覚と駐車時にうけた熱だと思うんですがシート自体も熱かったです。背中から暑いって感じです。

サクラの窓ガラスを検索したところ、後席はUVカット&断熱なのですが、X、Gグレードのフロントの方はIR UV、リアはUVでした。IRの差なんでしょうか。。。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/57178?category_id=68&site_domain=default

書込番号:24861215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/08/03 09:03(1年以上前)

>IRの差なんでしょうか。。。

当該車ではありませんが、リア周りにUV&IRカットフィルムの施工のため、施工なしの代車から施工完了車に乗り換えたら、日差しの感じ方が全然違いました。

書込番号:24861226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/03 11:02(1年以上前)

そもそも…サーキュレータも後部吹出口もない車で、後部座席がすぐ冷える車なんてあるのかな?
あと、それって果たして『サクラの不具合』なんだろうか。

前座席のヘッドレストに付けたりする車載ファンとか使うしかないのでは?

書込番号:24861385

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/03 11:25(1年以上前)

>ES14さん

キャビンが広い軽自動車でエアコンが効きにくいのは
ある程度仕方がないことだと思いますが、、
フロント席をある程度犠牲にして良いのなら
・冷風の吹き出し方向を天井中央方向にする
と改善しますよ。
冷風を天井に沿ってリア席まで届けるということです。

書込番号:24861417

ナイスクチコミ!5


T-SAKUさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/03 13:00(1年以上前)

サクラだけではなく大多数の車は他の方が言う様に後席用のファンや後席窓のシェード等で対策を取るのが現実的でしょう。w

>新型セレナ乗ってますさん
相変わらず、自分ファーストですね。
スレ主さんはサクラは奥様用で、しかもお子様を同乗させる前提での話です。
運転手が良ければ後席の子供の事など関係ないような言い回しはどうでしょうか?
所詮、セレナ自慢したいだけでしょうが、、、
デュアルエアコンで後席が冷えすぎるのは適正な温度設定ではないからではないですか。
セレナは前席と後席の温度設定を独立して設定できるはずでしたが、、、


書込番号:24861556

ナイスクチコミ!22


江市さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/03 13:52(1年以上前)

軽を乗り継いで今回サクラになりましたが、エアコンについてはまぁまぁ良く効く方だと思います。

今の外気温が40℃弱なので、最初に窓をある程度開けて、換気してからの方が効きが良いのは他のクルマと同じです。

ただ、24.5℃くらいに設定していると、なかなか風量が下がらないというのはありますね。

書込番号:24861607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/03 20:18(1年以上前)

>ES14さん
なかなか気の聞いたオーナー出てきませんね。

冷蔵庫かってくらいによく冷えるんですけどね。

書込番号:24862074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ES14さん
クチコミ投稿数:30件

2022/08/06 00:34(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。

>T-SAKUさん
まさにそれです。
子供を保育園に連れていく足として、嫁車の検討でサクラを試乗しました。
チャイルドシートはリアにしかつかない(ハズ)なので、確認のため私と子供は一緒に後ろに乗って嫁に運転してもらいました。

あまりにも後ろが暑いので「前は涼しい?」と聞いたら「涼しいよ」と言われたものの、後ろが暑すぎるから
温度最低値、風量MAXにしてもらいましたが、試乗が終わるまで乗ってても結局後ろで汗ダクでした。

保育園の送り迎えなんて、乗り降り入れても片道15分程度なので、これはもう真夏は常にエアコンが効かない
状態で子供はリアシートに乗らないといけないな、と感じました。

なんであんなに軽は冷えないんでしょうかね?
普通車と比べて熱交換器が小さいんですかね。

書込番号:24865041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/06 04:32(1年以上前)

>ES14さん
セレナe-powerだと、運転席助手席下にバッテリーがあり、シート下塞いであるから 冷気が2例目に溜まり易いんだよね。
サクラもシート下塞いでみたら?運転席は冷え憎くくなるけど、2例目は冷えるよたぶん。

書込番号:24865134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/06 08:48(1年以上前)

なかなか気の聞いたオーナー出てきませんね。

やっぱりサクラの残念ポイントなんでしょね。

私にとってはよく冷えるんですけどね。

残念なクルマです。

書込番号:24865322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 登り坂について

2023/07/29 00:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

富士北麓駐車場から富士山五合目まで、富士スバルラインを使用して登って下ることは可能でしょうか?

麓で急速充電をして、80%の16kwh位の残量では難しいでしょうか。

距離約28q
標高差約1,200m

あるようです。

書込番号:25362906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/29 01:02(1年以上前)

う〜ん、厳しいかも。
私のスキー場でのゲレンデ登坂(富山県牛岳スキーリゾート)では、
1回目=0.33km/%   2回目=0.38km/%   3回目=0.44km/% の実績です。←登坂経験が効いたのかも。

五合目まで28Kmとの事であれば、28km÷0.33km/%=84.84%消費、battery残量が必要です。QC80%からのStartですと、五合目到着前にゼロになってしまいますね。 28km÷0..44km/%=63.64%の消費となり、五合目で17%ほど残りますので、下り-3km/%〜-4km/%で回生できると思います。
どの程度の「%電費」が稼げるか走ってみないと分かりません。1回目はB残10%位になった時点で引き返す。この時data収集する→次回以降は登れるかもね??。

書込番号:25362942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/29 01:42(1年以上前)

>わにあんさん
こちらのサイトによると、標高差1200m、距離11kmの道を進むのに、60km分の電力を使ったとのことです。テスラのモデルSです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/tesla/model-s/climb-mt-fuji-electric-car/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

この方は標高差1200mを進むのに、余分に50km分(走行距離11kmと標高差分の電力44km分と合計の約10%の幅)の電力が必要と考え、ほぼその計算通りだったとのことでした。
その計算を基に考えると、道のり28km、標高差1200mに必要な電力は79.2km走行分(走行距離28km、標高差分44km、合計の10%追加)で、160km分の電力で移動できるということになります。
ただ、電気自動車はエアコンやアクセルワーク次第で、全然消費電力が違います。また、上り坂は重量によっても全然違うと思いますので、Horicchiさんのおっしゃるように、下見と本番に分けた方が無難かと思います。

書込番号:25362960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/29 01:44(1年以上前)

>わにあんさん
リーフでも似たような事例が掲載されていました。

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/10/28/knowhow_4

書込番号:25362961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/29 11:17(1年以上前)

サクラで大人二人なら81%→44%の実績があるようですね。
私も今年行きたいです。
https://www.facebook.com/groups/1420402791764660/posts/1702763290195274/

書込番号:25363249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/29 13:55(1年以上前)

リーフ大台ケ原バッテリー推移

>わにあんさん
私はリーフですが、自宅(標高約240m)から距離約60kmで標高1570mの大台ケ原には毎月のように行っています。
24kWhリーフで残量40%程度残して到着していました。
晩秋は暖房によって残量25%程度まで減りますが帰りはほぼ消費しないので往復出来ます。
リーフより軽量だし、距離が半分とすれば問題ないと思います。
グラフはその時のバッテリー容量の推移です。
1GID=77whですから消費は286-119=167で約13kWh消費です。

私がよく使う簡易的な計算だと
距離を平坦地での電費で割った値、それに起点と終点の高低差200mごとに1kWhの消費(上り)、回生充電(下り)です。
これを大台ケ原で当てはめると距離60kmで平坦地電費8.5km/kWhとして7kWh、高低差1300mで6.5kWhで13.5kWhの推定値になります。

サクラも同じとして富士山五合目まで距離30kmで電費8km/kWhで約4kWh、高低差で6kWh合計10kWhの消費
麓まで戻ったら五合目出発時点より残量増えていると思います。
あちらこちらで記録しておくとより正確になってどこへでも出かけられるようになると思います。

書込番号:25363409

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/07/29 15:06(1年以上前)

>起点と終点の高低差200mごとに1kWhの消費(上り)、

ちょっと物理で検証してみると

・リーフ(1700kg)を200m持ち上げるエネルギーは、
 17000N x200m = 3.4MJ → 0.94kwh

となり、1kWhとほぼ一致しますね。

同様に
・サクラ(1100kg)を200m持ち上げるエネルギーは、
 11000N x200m = 2.2MJ → 0.61kwh

となります、標高差約1,200mで消費するエネルギーは、
3.66kwh となりますから、平地走行に対して3.66kwh分の余裕があれば、走行可能ということだと思います。





書込番号:25363463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/29 17:15(1年以上前)

ご存知かもしれませんし
ご質問の内容とは関係ありませんが
富士スバルライン 夏の間 5合目まではいけません
一般車は通行止めです
この夏行かれる予定でしたら ご確認ください

書込番号:25363571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/29 20:03(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん
サクラはBEVなので通行出来ますよ
抜粋
マイカー規制の対象とならない車両は次のとおりです。   
  バス(乗車定員11人以上のマイクロバスを含む)、ハイヤー、タクシー、軽車両(原動機付きのものは規制の対象となります。)、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)(EV、FCVにつきましては富士山パーキング(富士北麓駐車場)で確認証の交付をお受けください。ハイブリッド車は規制の対象となります。)

書込番号:25363775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/30 06:51(1年以上前)

>わにあんさん

MIG13さん の計算からわかるように、
「五合目まで、富士スバルラインを使用して登って下ることは可能」です。

サクラの重量(ドライバー1人60kg)として1140kgと仮定して
1200mの標高を持ち上げるのに必要な仕事量は
1140kg×9.8×1200m=約13400kJ
13400kJ/3600=約3.7kWh

ここまでは、MIG13さん が示されています。

もう少しだけ追加すると、
インバーターの効率(90%台)と同期モーターの効率(これも90%台)、
さらにファイナルギアの機械損失を考えると、80%弱の効率となると思いますから、
3.7kWh/0.8=約4.7kWh(もしくはもう少し)は必要になるかと思います。

それでも、平地の電費を9km/kWhとすれば
28kmの移動に、約3.1kWh
1200mの登高に、約4.7kWh
合計で、所用電力量は約7.8kWhプラスアルファですね。

計算上では、
SOC80%なら、バッテリーには14kWh程度の電力(若干の劣化があったとして)が使用できるはずなので、余裕だと思います。

さらに、一つ付け加えるとすれば、
下りでは回生により、位置エネルギーを回収してバッテリーには電力が蓄えられていきますから、
五合目で、仮にSOCが1ケタ%になっても、麓の急速充電器まで走るのは難しいことではありません。

ちなみに、上の計算を見ればわかることかと思いますが、
乗員が1人増えれば、体重によりますけども、5%程度は必要な電力量が増えると思います。

書込番号:25364292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/30 08:03(1年以上前)

道の駅富士吉田から富士スバルライン5合目

>わにあんさん
ちょっと気になったので調べてみました。
富士北麓駐車場(愛称:富士山パーキング)に設置されていたEV充電器はすでに撤去されています。
https://www.pref.yamanashi.jp/fujisan/hokurokuchuusyajou.html
最寄りの充電器としては
道の駅富士吉田、甲斐日産富士吉田、ファミリーマート河口湖、富士河口湖町役場などになります。

仮に道の駅富士吉田からとしたら距離は29.5km、標高差は1400m程度になります。
最初の想定より1kWh程度多く消費することになりますが余裕と思います。


書込番号:25364343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/30 09:01(1年以上前)

すごい!
みなさん、すごく丁寧に調べたり、計算したりされてますね。
こういう助け合い、情報提供し合うところが価格コムの素晴らしい点の一つですね!

書込番号:25364390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/30 16:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
そうなんですか!
土曜日に知らずに行って引き返したばかりでした笑
phevも仲間に入れてくれ
>わにあんさん
間違えた情報お伝えして失礼しました

書込番号:25364922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/31 13:09(1年以上前)

一昨日無事登れました。100%で行ったので余裕でした。

また登りのキャプチャー取り忘れましたが、下りはリセットしてから計測しましたが、99.9km/kwhが最大のようで(笑)それ以上は計測出来ませんでした。

みなさまありがとう御座いました。

書込番号:25366006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/07/31 13:11(1年以上前)

画像アップロード出来ていませんでした。

書込番号:25366008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/31 15:34(1年以上前)

大台ケ原往復

>わにあんさん
お疲れさまでした。
BEVは登り坂で電気を喰いますが、下り坂で取り戻しますね

画像は自宅から大台ケ原へ行き、帰りに温泉に立ち寄って帰宅した時のリーフの走行データです。
区間1 自宅->大台ケ原 距離58km 高低差約1300m上り消費電力11.8kWh 電費4.9km/kWh
区間2 大台ケ原->上北山村 (林道) 距離28.6km高低差約1100m下り 消費電力-2.7kWh 電費99.9km/kWh(計算不能)
区間3 上北山村->自宅 距離51.9km 高低差約200m下り 消費電力4.7kWh 電費11.1km/kWh
これで一日の電費を計算すると
自宅->自宅 高低差0、 距離138.6km 消費電力13.8kWhとなって電費は約10km/kWhとなります。
高い場所まで行っても戻ってくれば平地と同じ電費(むしろ山道で速度が遅く信号停止も少ないので平地より良い電費)になります。
下りの回生発電でエネルギーを取り戻せるBEVの長所ですね

書込番号:25366150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自宅充電-13

2023/07/29 00:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

サクラ充電日日報(2307)

サクラ充電月報(2307)

暑い、熱いと言っていると、梅雨明け宣言!。やっぱりそ〜か との思いでした。
4月の電気料金全面改定による値上げ、‥‥だけと思っていたが、規制料金改定(値上げ)とあわせ自由料金の値上げも政府認可あり、修正改定したとの事。
よって、4月の値上げに加え、少額とは言え電力料金単価が昼41.94→42.01/昼(夏季)41.94→42.01/夜26.56→26.63/朝夕36.09→36.16となった。
幸い、燃調費がkwh当たり−8.66→−9.57となり、値上がり額が少し抑えられましたね。
電気料金値上がり以上?に、ガソリン給油価格もどんどん値上がりしております。
‥‥が、今回のdata:充電日報、充電月報(1年分)の通り、EVの電燃費の優位性に懸念はありませんね。画像data参照ください。

今月も一部、無料の外充電を行いました。但しこの充電記録では無料充電量(kwh)に自宅充電単価を掛け、電費を計算しています。画像data参照ください。
また、今月の電費(km電費、%電費など)悪化しているのは、スーパーなどでの買い物待機でエアコンON(走行距離ゼロ)にしていた為が大きいです。

納車から1年過ぎ、前週1年点検で「異常なし、正常」との報告を受けました。
日産の発表でサクラの受注が1万台/年を超えたとの事、さもありなんとの思いです。
非常に良〜い車です( ^)o(^ )。

               7月分|  6/30迄の分|     6月分(内QC分)|       5月分|    4月分|  3月31日迄の分|
・月間走行距離:    599km|   311km |     1043km(471km)|        673km|    425km|      302km|               
・AC充電量:     108.8kwh|   39.7kwh |    127.2kwh(73.4kwh)|      93.17kwh|  55.76kwh|    44.63kwh|        
・AC充電料金:     2602\|     1018\|    3,419.2\(1,972.5\)|     2,285.10\|   1,488.3\|     918.8\|               

・AC充電単価:  @23.91\・kwh|@25.64\・kwh|    @26.88\/kwh(無料)| @24.53\/kwh|@26.68\/kwh| @20.58\/kwh|
・AC充電電費:  5.50km/kwh| 7.83km/kwh|11.26km/kwh(13.76km/kwh)| 7.22km/kwh|  7.62km/kwh| 6.63km/kwh| 
・%電費:       1.06km/%|   1.36km/%|    1.58km/%(2.04km/%)|   2.35km/%|   1.45km/%|    1.54km/%|      
・Km当り電費:   4.34\/km|    3.27\/km|    3.79\/km(1.89\/km)|   3.40\/km|   3.50\/km|   3.15\/Km| 
・ドラコン電費:  6.67km/kwh|  7.50km/kwh|    10.29km/kwh(-----)|8.63km/kwh|  9.3km/kwh|  7.9km/kwh|
詳細は上記画像 充電月報および充電日日報ご覧ください。

書込番号:25362920

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件

2023/07/29 01:16(1年以上前)

サクラ充電日日報(2307)訂正

自己レスです。
すみません、充電日日報の画像にdataミスがありましたので、添付の通り訂正させてください。

書込番号:25362949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 smilyekuboさん
クチコミ投稿数:4件

6月11日地元のイベント会場で行われた「オール日産大商談会」でサクラXグレードを成約しました。
極力オプションは控えるつもりで臨んだのですが、実際にサクラに乗る妻を連れて行ったのが運の尽き、
「松たか子のCMのボディカラーがいい。」
とホワイトパールとチタニウムグレーのツートンカラーをご所望でいきなり+9.3万円 (汗)
そのうえ「シートヒーターがないと寒い。」と言い出してグレードXにシートヒーターをつけるには「寒冷地仕様」を選ぶしかなく
+11.1万円(高ッ!)ただこのオプションにはLEDフォグランプとステアリングヒーターがついてました。
以上2つのメーカーオプションだけで20万越えとなりました。
ディラーオプションとしては9インチディスプレイオーディオ+前後ドライブレコーダーやバックビューモニター、さらに妻の
最後のわがままで助手席シートアンダーボックスまで加える羽目に...
しかし何とか本体価格300万円に収まりました。

ここまでくると正直Gグレードが頭をよぎりましたがGグレードとなるとそれはそれでもっと高くなると思ったし、下取りや値引き
および国と県の補助金を加味すると実質的な支払額は187万円と普通の軽四並みとなるため契約を決めました。
もちろんイベント最終日ということもあり、ディラーが下取りや値引きを頑張ってくれたと思えたのも購入を決めた要因でした。

このイベントから3日後、ディラーの担当者から驚きの電話が...。
「メーカーから7月初旬には車が届き、7月中には納車できそうです。」
昨年私がトヨタのコンパクトカーを買った際は半年近く待った経験もあったし、サクラも昨年末は受注増でオーダーストップとの話も聞いていたので3ヶ月や4ヶ月は覚悟していただけに耳を疑いました。ディラーの担当者も同じイベントで私と同じXグレードを成約した人は10月納車となったようでボディカラーかなと首をひねっていました。思っていたよりずっと納車が早まりそうなので200ボルトの電源工事を早くしないととか、ちょっと焦っている今日この頃です。

書込番号:25303582

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2023/06/16 07:51(1年以上前)

オプション付けていくと、金額が膨らみますね。
シートヒーターは、見た目を気にしなければ、数千円でシートに置くだけのタイプも
ネットで売っています。
サクラは、高いグレードも標準はウレタンステアリングのようですね。
個人的には、本革仕様が好きですが。

書込番号:25303715

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/06/16 07:59(1年以上前)

本革使い増えましたよね?
昔は珍しかったです、シートはおろかステアリングがたまにある程度でした。

皮素材がダブついているのかな?

日本では姫路?産のなめし革が良いそうですが…
元々の素材は日本産?それとも国外産?

書込番号:25303718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2023/06/16 09:07(1年以上前)

寒冷地仕様なら、雪付着対策のためLEDではなくハロゲンを求める声もあると思うのですが、もはやハロゲンを設定する方が高くつくのかもしれませんね。
BEVだと消費電力が大きいのもデメリットだし。

まぁ、20万円で奥方がしばらくご機嫌になってくれるなら安いものかも?^^;

書込番号:25303781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/20 10:27(1年以上前)

>smilyekuboさん

今月頭、東京都に済む娘の車両(デイズ)に不具合が出たため、東京日産の某店を訪問しました。
サクラの話題が出て、「国+東京都の補助金」と「本体+オプションで20万値引き」となりましたため、不具合の出たデイズを下取(納車まで乗れる条件)に出して急遽サクラを購入することでの検討となりました。
即決はしませんでしたが、一括査定サイトで見てもらった買取店数店の査定結果とほぼ同額で日産の下取がつきましたので、スレ主様と同日に正式契約をしました。
Xグレード、ソルベブルー+チタニウムグレーの2色、アラウンドビューモニター+9インチディスプレイオーディオ、寒冷地なし、ですが、9月生産・9月末納車予定とのことです。
「単色であれば納車期間は約2か月、2色は4か月」とのことでしたが、スレ主様の2色で納車期間2か月未満というのは羨ましい限りです。
娘の自宅の充電工事もサービスしてくれました(工事日はまだ未定)ので、納車までゆっくり待ちたいと思います。

書込番号:25309091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/03 14:48(1年以上前)

昨年は、納車期間が10ヶ月の時期も有りました。車検の関係で、昨年中に契約して、今年の10月納車予定でしたが、カラーが単色で、プロパイなどのオプション付けなかったので、6月中の納車でした。少し早いかなとも思いましたが、サクラには想像以上に満足してます。リーフとの2台体制で、もうガソリン車は要りません。
>smilyekuboさん

書込番号:25328660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/07/03 19:32(1年以上前)

>本革使い増えましたよね?
>昔は珍しかったです、シートはおろかステアリングがたまにある程度でした。

フィット、ノートオーラの 本革 シート って 
本革(一部) と 人工皮革(その他) の合体のようですよ。

『本革使い増えましたよね?』 
と感じるのは、品質が向上した人工皮革を本革と組み合わせて、
本革をアピールしているからだと思います。


参考までにカタログでの記載は以下の通りで、
本革シートというのは適当でないように思います。

◆フィットLUXE  本革シート※
 ※ヘッドレスト・フロントシートの座面・背もたれの一部に本革を使用。
  それ以外の部位、およびリアシートには合成皮革やファブリックを使用しています。

◆ノートオーラ  シート地=本革 ※
  ※シートメインの一部に本革を、その他の部位は人工皮革を使用しています。
  (使い分け不明ですが、たぶんフィットLUXEと同様だと思います)

書込番号:25328911

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/15 11:09(1年以上前)

>smilyekuboさん
>>「メーカーから7月初旬には車が届き、7月中には納車できそうです。」

早期納車おめでとうございます。
私が昨年7月に発注したときには、半年かかりました。
今は1ヶ月なのですね。
良かった。

サクラは街乗り車として毎日乗っています。
とても良い車ですね。
高速道路用にタイヤをルマンV+の15インチにインチアップしました。
設計が新しいタイヤなので、とても乗り心地が良くなりました。高速道路では時速120Kmでも安定して走ります。
普通の道でも純正タイヤよりは良くなりました。
インチアップせずに、タイヤを変更するだけでも乗り心地は良くなると思います。
サクラには満足しています。

書込番号:25344837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (611物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (611物件)