ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2615件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

標準

初めての給油 燃費報告

2024/01/02 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

昨日、購入後初めて給油しました。

給油量 32.4リットル

走行距離 520km

燃費 16km

遠出はまだしておらず、ほとんど通勤です。

メーターの燃費が15.9kmだったのでほとんど正確ですね。

これから本格的に寒くなれば燃費は悪化すると思いますが、まあまあ満足の結果でした。


しかし走行性能が良いですね。

どの速度域でも軽く加速しますし、脚回りも堅過ぎず柔らかすぎず良いセッテイングだと思います。
ブレーキも問題なく、走る、曲がる、止まるが優秀です。

日常的に6人乗るならアルファードのほうが良いと思いますが普段1〜4人、たまに6人程度でしたらステップワゴンのほうが無駄がなくて良いです。取り回しも楽ですし。

2列目の快適さはアルファードの圧勝ですかね。
ステップワゴンはシートが小さく子供がオットマンを出しても足が納まらないです

一応、所有者の実際の燃費と言うことで報告させて頂きます。

書込番号:25568987

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/02 00:37(1年以上前)

そうですね
アルファード、ヴェルファイアを買う層と
この車を買う層は違いますからね

書込番号:25568991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/02 01:41(1年以上前)

アルファードを買うかステップワゴンを買うかは、
モンクレールのダウンを買うかモンベルのダウンを買うかに似てるかな。
人に見られて羨ましがられて満足するタイプか自分自身が満足した方がいいタイプか。

書込番号:25569023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2024/01/02 07:04(1年以上前)

アルファードは言われるまでもなく分かりますので
ノアと比較して欲しかったです。
特にオットマン。

e:Hevですよね?
できれば高速に1時間以上乗ったときの感じの報告お待ちしております。

ノアに比べると、エンジンもかなり静かですよね?
なので、快適さは失われないと思うのですが、どうなのでしょう?

書込番号:25569074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/02 08:14(1年以上前)

>昨日、購入後初めて給油しました。
>給油量 32.4リットル
>走行距離 520km
>燃費 16km

満タン法で計測するのであれば、最初に満タン給油してリセットしなければ。

書込番号:25569115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/02 08:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 納車後は即給油ッす・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25569154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/02 17:04(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

アルファードとは格が違うしあれは流行り物だからwww

燃費や実用性はこれ位で十分だと思いますよ

書込番号:25569635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2024/01/02 18:57(1年以上前)

>まきたろうさん

ノアはよくわかりません。

以前、ガソリンモデルは試乗しましたが、その時はアルファードに乗っていて内装やら乗り心地やら静粛性やら、あまりに劣っていたので候補から消えました。

ステップワゴンは静粛性はあまり高くないと思います。

静かな時は静かですがロードノイズやエンジン音はそれなりに聞こえます。

バイパスでそれなりのスピードで走った時は安定していて良いのですが、風切り音はします。

書込番号:25569797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2024/01/02 19:01(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

納車時に満タンでした。

書込番号:25569803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/02 20:34(1年以上前)

>納車時に満タンでした。

想像ですが、ご自身で満タンにしたのではなく、ディーラーから「満タンにしておきました」と言われたのでは?

書込番号:25569908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2024/01/02 20:41(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

そうですが

書込番号:25569914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/02 20:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ディーラーの満タンは当てにならないので
⊂)  次回からの満タン法に期待ですね・・・
|/ 
|

書込番号:25569928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件

2024/01/02 21:24(1年以上前)

皆さん細かいですね笑

スタンドでも給油時に自動で止まってそれで終わりの時もあれば、しつこく入れている時もあります。

会社までの距離や暖気運転の有無、起伏や田舎か都会かでも変わるでしょうしね

納車時は五キロほど走行してましたけどね。

おおよその目安にしていただければと思います。

書込番号:25569942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2024/01/02 23:13(1年以上前)

>待ジャパンさん

モンクレもモンベルも両方持っています(笑)

アルファードとステップワゴンの場合は明らかに広さと快適さが違いますよね

特に1列目の広さの違いは歴然ですね。

アルファードとベルファイアに10年、3台乗っていましたが値段や取り回しを気にしないのであれば価値はあるかと。

正直に言えば若い時はMクラスミニバンはママさん車のイメージが強く購入候補からは外れていました。

今は年齢的なものと過去に乗っていたと言う事もありアルファードに憧れはありません。

取り回しを重視するようになりました(笑

書込番号:25570078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/05 10:23(1年以上前)

ステップワゴン
悪くないと思うんだけど売れていないね

実際はちょっとしか大きくなってないのに
バスっぽく大きく見える外観がママから敬遠されているのかな

流行り(流れ)に影響され実を追わないユーザーが多いよね
(流行りと言うかリセール重視か)

トコットとかもなぜ売れなかったのかと思える10年後に評価される車だと思うし

ステップワゴンだって
不人気だった三代目、今見れば悪くない

ヴェゼルも・・・


燃費については第2段、第3段の報告お待ちしています








書込番号:25572810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2024/01/05 15:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん

先日、外食に出掛けましたが広い駐車場にミニバンの多いこと!

で、圧倒的に日産とトヨタでした。

ステップワゴンは、、、

見渡す限り0、、、

私の中ではステップワゴン一択なので構いませんが(苦笑

書込番号:25573162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2024/01/08 17:47(1年以上前)

プチ燃費報告です。

初給油後は片道6キロほどの通勤のみの使用なのですがリッター14キロです。

先月は片道20キロほどのパイパスを使った用事が何度もあったので条件が良かったみたいですね

通勤のみの使用で100キロ走ることも滅多にないので一応、報告です。

書込番号:25577142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

社外ナビ取り付けキット発売

2023/12/28 11:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

以前「社外ナビの見通し」というスレを立てたものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445608/SortID=24800354/#tab

26日にカナック企画のHPが更新され、ついにカーAV取り付けキットが
発売されるようです。(TBX-H013)
https://kanackun.jp/search/car/honda/stepwgn/

製品ページには、各社の9インチナビを取り付け可能と記載されていますが、
例えばカロッツェリアのサイバーナビAVIC-CQ912III-DCなどは取り付け可能
なのでしょうか。
AVIC-CQ912III-DCの本体取付寸法はW236×H134×D161[mm]となっており、
ナビ取付部分の穴に入るのでしょうか。
純正ナビの本体取付寸法と比較すればよいのですが、ネット上には情報が
見当たりませんでした。
実車のナビを取り外して寸法を測ればよいのですが、なかなかおいそれと
できませんし…
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25563487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/12/28 11:55(1年以上前)

 ご記述の「カナック企画」へお問い合わせされたのでしょうか?
 もし、まだお問い合わせされていないのなら、先ずは当該サードパーティーへダイレクトにお問い合わせすべきではないでしょうか?
 既にお問い合わせ済みならば、当該サードパーティーからの回答も付記した上でご記述なされば、同車種オーナーのサイト閲覧者にとって有益な情報共有となるように感じました。

書込番号:25563518

ナイスクチコミ!5


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/28 12:10(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ご意見ありがとうございます。
キットの発表に気づいたのが今朝で、カナック企画に問い合わせようとしたんですが、今日から年末年始休業のようです。
年明けには問い合わせたいと思っています。

書込番号:25563536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/28 19:07(1年以上前)

>crazybeeさん
基本的な社外ナビの大きさは9インチはトヨタDOPナビと同じ、8インチはスズキ等のDOPナビと同じ大きさです。

TBX-H013はケンウッド、パイオニア、アルパインの9インチは取付出来ると思います。

納車されるのが早いならなるべく早めに注文しておいた方が無難でしょうが暫くすればパイオニアナビ用の配線キットが同梱されたモデルもでそうですが?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/mountingkit/

ステリモとカメラ変換ユニットの適合が取れていない所ばかりですがそのうち色々出てきそうです?

トヨタの様に社外品に交換出来ないのは面白味が無いです。

書込番号:25563997

ナイスクチコミ!2


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/28 19:35(1年以上前)

>F 3.5さん
貴重な情報ありがとうございます!
パイオニアもキット開発中なんですね。そちらのほうが確実ですね。

自分は今は純正をつけているので、社外ナビの情報がもっと出てくるのを待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25564037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/29 08:34(1年以上前)

>crazybeeさん
元々パイオニアのキットってカナック製で配線キットがパイオニアナビ用になっているだけです。

すでに純正ナビが取付てあるならパイオニア用取付キットが販売されてからで良いですね。

何故にナビ交換を考えているのですか?

書込番号:25564580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/29 18:50(1年以上前)

>crazybeeさん

DIN規格に準拠してる製品ですから問題なく取り付け出来ると思いますよ。付いたり付かなかったりするようでは規格として意味を成さないですし。

個人的には型番のみ更新を続けているサイバーナビですので、ここは夏ごろまで待って新モデルの登場可否を見定めた方が良いように感じます。

書込番号:25565197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/29 19:41(1年以上前)

>未知案内さん
DIN規格は
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/common_2015/din/

11、10、9、8は大きさの規定はありません。
9、8はなんと無く同じ大きさのナビが多いですが…

大画面化した始めの頃良く間違える人が多かったです。

書込番号:25565250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/30 06:54(1年以上前)

>F 3.5さん

おはようございます。
すいません、知りませんでした。
1DIN、2DIN、wide2DINがサイズの規格で、モニターが収まらないサイズになってくるとパナソニックのようなフローティングマウントになるものと思っていました。

モニターサイズでは7、8、9インチ迄が2DINに収まると思っており、2DINならCQ912は取り付け出来ると思っていました。

書込番号:25565684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/30 09:35(1年以上前)

>crazybeeさん
厳密に言えばwide2DINも規格外です。

何処の車メーカーも囲い込みだと思います?が社外品が取付難くなっていますが特に外車やトヨタの様に社外品が取付出来ない車は嫌いです。

2DIN取付スペースで大型画面仕様のナビ取付はメリットはありますが色々取付てみると安定して取付出来るのはインダッシュナビですね。

書込番号:25565793

ナイスクチコミ!0


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/31 00:46(1年以上前)

>F 3.5さん
重ねてのアドバイスありがとうございます。

>何故にナビ交換を考えているのですか?
以前(もう15年前くらいですが)楽ナビを使っていて、その印象がよかったから…というところです。
当時は純正ナビの性能や使い勝手がとても悪く、相対的に社外のほうが優れている印象でした。

今は11.4インチの純正ナビ(LXM-247VFLi)をつけていますが、操作性はそこまで悪くはないものの、細かなところに不満があるというか、痒いところに手が届かない感じがあります。
ルート案内もイマイチで、なぜこの道を??というようなこともしばしばです。

特に困るのが、首都高湾岸線のように高速道路と一般国道が並行する場所において、高速側を走っているのに、ナビが一般国道側に降りてしまう現象が頻繁に起こることです。
ジャンクションの案内などが全くされなくなってしまうので、首都高だとかなり困ります。

また、SDカードに保存した音楽ファイルを再生すると、頻繁に音飛びします。ひどい時は数秒止まった状態になります。選曲の操作性も(私には)やりづらいですね。

こういった問題が社外ナビにすれば完全に解決するかは分かりませんが…

書込番号:25566689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/31 00:59(1年以上前)

>未知案内さん
アドバイスありがとうございます。
私もインダッシュナビ=2DINという感覚でしたが、考えてみると9インチのような大型化したナビはDINの横幅に収まらないですよね。
フローティングタイプなら本体が2DINで画面だけ大きいという想像ができますが…
F 3.5さんがおっしゃるように、大型のインダッシュタイプはDIN規格から外れる、というのは私も勉強になりました。

また、サイバーナビが型番だけの更新というのは知りませんでした。カナックやパイオニアのキットが出るまでまだ時間もありそうなので、色々と調べてみたいと思います。

書込番号:25566691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/31 02:17(1年以上前)

>crazybeeさん
何故か912からU、Vで型番が変わっていくパターンですが昔から数字は上がっていきましたが外見は同じで中味は少しずつ変わり大体5年程でフルモデルチェンジしています。

一例で書くとSDサイバーも900から始まり901で見た目は同じでしたがメインCPUがシングルコアからデュアルコアになり902はクアッドコアになったりしています。

やたらパイオニアをdisる輩がいますがスペックオタクで見た目しか知らない輩なので自分で調べた方が良いと思います。(未知案内さんじゃないです)

前から史上最高音質なんてコマーシャルしていたと思いますが?どうなんでしょうね?

次回モデルでフルモデルチェンジしそうですが価格も上げてくると思います?

LXM-247VFLi最初から不具合が多かった様ですね?

自分はトヨタDOPと社外ナビばかり使っていますが案内はパイオニアが使いやすいです。

書込番号:25566714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/31 07:46(1年以上前)

>crazybeeさん

私はRP4、前型のステップワゴンにCQ911を使っていますが、912はゼロでは無いにせよ進化は乏しいように思います。何が変わったかはパイオニアのHPのQ&Aに出てるかも。(例えば911と912の違いとか出てます。)

サイバーナビユーザーとしては

1)ナビ単体でアプリをインストール出来てネットフリックス等サブスクが使用可能になる。

2)スマホのミラーリング機能の追加。

3)リアセパレート時に付属リモコンによるDVDスキップ機能等、リアソースの単独操作機能の追加。

この辺が良くなると一気に使い勝手が向上するかな。

1、2は次期型が登場した際には盛り込まれるんじゃないか?と勘繰ってます。
3は改善してほしいけどおそらく変わらないでしょうと思います。

後はレコーダーアクセスが途切れなければ良いかな。これは通信速度の問題なのかもしれませんが。

わざわざナビを入れ換えたいということは、エンタメ性を改善したいのだろうと思いますけど、現在のサイバーナビ、あと少し頑張ってほしいところなんですよ。

書込番号:25566819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/31 08:07(1年以上前)

>crazybeeさん

ナビの案内については分からないですね。
上と下が並走する道路ではどのナビでも起きうるのでは?と思います。

コロナ禍以降都心部には行っておらず首都高を走った事が無いのでわかりませんが、関越道や上信越道、北関東道を走る分には変な案内は出ません。
一度だけ熱暴走か操作を受け付けなくなった事はありました。

でもナビ案内ではパイオニアが一番良いですね。
パナとか富士通テンより信頼してます。

書込番号:25566842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/31 10:49(1年以上前)

>crazybeeさん
お二人と使い方が違う様です?

自分がサイバーナビに求めているのが音質です。
自車に902を取付した時にサウンドナビも考えましたがあまりにも基本的なナビ案内がNG過ぎてやめました。
音質メインならP01なのでしょうが流石に軽四だとインストールするには面倒過ぎでサイバーを使っています。

サイバーナビが音質が悪いと言う方が多いですがナビ自体は上から下までシッカリ出しているのですがスピーカー等で設定をしてあげないとそれなりな音質になりません。

ナビ案内は楽ナビでも同じ感じだと思います。
自分が走っている一般道で下(トンネル)を圏央道が走っていますが楽ナビでもサイバーナビでも一般道を走っていますがパナソニック、DOPテンナビだとたまに高速を走っている事があります。

1番使い難いのはアルパインで案内させると大きい道ばかり示すのに細い道に入ると車が通らない様な道を案内します。

パナソニック、DOPテンも同じ様な案内を示しますが何故にここで迂回させるなんてザラで似た案内をします。

地図メーカーが同じでも違う案内をするので何かしらありますね?
パイオニア、ケンウッド、クラリオン、三菱等同じ地図メーカーでしたがやはりメーカーによって違う案内をします。
使ってもいないのに地図メーカーが同じだから同じ案内をするなんて言う輩もいますが…

9インチナビもメージャーメーカーは販売されていますので量販店等で確認してご自分に合う物を見つけてください。m(_ _)m

書込番号:25567029

ナイスクチコミ!0


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/04 16:47(1年以上前)

>未知案内さん
>F 3.5さん

明けましておめでとうございます。
また重ねてのアドバイスや情報提供、ありがとうございます。年末年始に帰省しており、返信が遅れて申し訳ありませんでした。

さて、自分が一番ナビに求めるものは案内性能なのかなと思いますが、エンタメの操作性も良ければなお良い、といったところです。
今はFire TV Stickを接続してAmazonプライムやYouTubeを視聴していますが、ナビ単体でできると便利かなと思います。

音質もよほど酷くなければいいと思っています。ただ、20年前くらいに親の車に安いナビ(メーカーは忘れました)を載せたとき、あまりの音質の酷さにびっくりし、ヤフオクで売り払って楽ナビに載せ替えた経験があります。それ以降、自分の車でも楽ナビ→マツダ純正(マツコネ)→ホンダ純正(三菱製、現車)ときましたが、マツコネは専用BOSEスピーカーとの組み合わせで音質は悪くはなく(ナビ性能や操作性は最悪でしたが…)、現車のホンダ純正は最初イマイチでしたが、イコライザーをいじって多少良くなったかな…という感じです。案内性能や操作性も含めて比較しても、楽ナビが一番印象が良かったです。

年末年始に帰省と旅行を兼ねて1000km超の運転をしてきましたが、やはりナビの案内で??が浮かぶことが多かったです。
大きな国道を走っていて目的地までまっすぐ行けるところをわざわざ違う道に曲がったり、普通に左折すればよいところを直進→左折→右折と回り道させたりと、なにか意図があるのかもしれませんが意味不明です。
また、阪神高速を走っていたときには分岐の案内がなく間違えてしまったりといったこともありました。
目的地まで行く、という基本機能には問題ないのですが、微妙なところでストレスが溜まります。

サイバーナビや楽ナビにして全て解決するかは分かりませんが、メーカーから対応品が出たタイミングで交換にチャレンジしてみたいと思っています。

書込番号:25571948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/04 20:44(1年以上前)

>crazybeeさん
1番ルート案内がある程度思う様な案内をするのがパイオニアナビだと思います。

昔から三菱ナビはパイオニアと同じ地図メーカーを使っていましたがナビ案内NGは良く言われていました。(現行地図メーカーは?)

楽ナビも音質は随分良くなりました。

サイバーも楽ナビも案内自体はあまり変わらない印象です。

バックカメラ、ステリモ変換はメジャーなメーカーで適合が取れていない様です。

それらが全て適合が取れてからでも交換良いと思います。

書込番号:25572226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/01/06 06:40(1年以上前)

>crazybeeさん

明けましておめでとうございます。

サイバーナビというかパイオニアはナビ案内に関して他社をリードしてる自負を持ってると思いますし、実際に良く出来ていた事がユーザーの信頼に繋がってると思います。だからこそカロッツェリアに置き換えたい訳ですもんね。私もRP4買う時にはサイバーナビ以外目もくれず導入しました。

今時のサイバーナビは一昔前のサイバーナビと違って、案内の声が他社同様に機械的な声になってしまったのが惜しまれますが。

音質は必要十分といった感じでしょうか。
正直音質はナビ側よりもスピーカー側次第でしょうね。そーゆー意味ではナビ導入時にウーファーも入れてあげると断然良くなります。

マツコネw
悪名高いアレですねw
私は前車がBM2FSアクセラスポーツでしたので、心中お察しです。ナビコンに対応してたのが救いだったのと、TVとDVD視聴及び走行中の操作制限の純正解除方法が漏洩してたお陰で私はそこまで悪い印象は無かったですが、ナビ案内は信用出来ず本当に不馴れな土地ではスマホナビを併用してました。

書込番号:25573814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/07 10:18(1年以上前)

カナック企画のカーAV取り付けキットTBX-H013についてカナック企画さんに
パイオニアナビとの適合について問い合わせたところ、以下のような回答を
いただきました。

・この製品は、9V型ラージサイズナビ、9V型フローティングのどちらでも取付可能。
 ただし、フローティングタイプについては、メーカーからの適合案内になる。
(別売の「TBX-X004」を併用すれば、2DINタイプ(幅178mmサイズ)の取付けは可能)
・その他、パイオニア製9V型ラージサイズナビを取付ける場合は別売のパイオニア製
 カーナビゲーション用電源ケーブル「AX-P16A」が必要

併せて、パイオニアのフローティングタイプを検討しているのであれば、パイオニアに
「新型ステップワゴンにフローティングタイプの製品を取付ける場合の取付けキット」
について確認するように、とのことでした。

F 3.5さんがお示しくださったパイオニアの適合情報では、ステップワゴンは開発中と
なっていましたが、近々進捗がありそうですね。

書込番号:25575290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 11:49(1年以上前)

>crazybeeさん
この頃はカナックが先導してのちにパイオニアキットが出てくる事が多いです。
カナックが販売するので早目に出てくるとは思います?

そろそろサイバーナビもフルモデルチェンジだと思いますが?エンタメ重視、ナビ案内重視なら楽ナビDCでも良い様に思います。

ワンボックスで音質を重視するには難しくサブウーファーあたりを追加する位で十分だと思います。

LXM-247VFLiの自車位置ズレはバージョンアップで解消した方もいらっいましたがホンダ車全般に言えますがGPSアンテナ位置が悪いのだと思います。

身近に乗っている人がいればGPSアンテナを社外のアンテナを取付て実験君してみたいです。

衛星を使っている以上上下にある様な道路の認識は難しいでしょうが湾岸線の様にあれだけ離れていれば普通は案内が?にはならないでしょうね。

書込番号:25575402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCで先行車がいなくなった時の加速

2023/12/24 23:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

マニュアルのACCのパートでは、
「先行車が車線変更などでいなくなると、設定車速までゆるやかに加速後、定速走行します。」
と書かれていますが、これがかなりの急加速に感じます。

例えば、80km/h設定にしていて、50km/hぐらいで走っていた先行車が車線変更でいなくなって
新しい先行車との車間が100mぐらいある時などに感じます。
ベタ踏みとまでは行かないですが、かなり踏み込んだ時のような加速になります。
自分もちょっと怖いし周囲から見てもちょっと不自然に見えるんじゃないかと思って、
一旦ACCをキャンセルすることになります。

これって設定で「ゆるやかに加速」に変えられたりしないですよね?

書込番号:25559299

ナイスクチコミ!9


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/12/25 00:04(1年以上前)

こんばんは、
ACCの復帰加速度自体のコントロールはむつかしいと思います。
エコモードがついていれば加速が緩やかになるかもしれません。
ダメもとで試してみてください。ついていない場合はごめんなさい。

書込番号:25559305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/25 00:16(1年以上前)

>東紀州さん

> 「先行車が車線変更などでいなくなると、設定車速までゆるやかに加速後、定速走行します。」

同じ、ホンダ車でこんなスレが有りますよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001458678/SortID=25487430/#tab
ACC走行で

いろいろな方が傾向と対策を語ってますよ!
参考に成ると思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25559314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/25 01:32(1年以上前)

ブレーキの車間距離設定はありましたが、ACCに加速設定はなかったような?

たしかに急だと思います。

書込番号:25559350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/12/25 01:46(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
ECON=ONと車間距離設定で多少でも改善しないかやってみたいと思います。

書込番号:25559358

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2023/12/25 06:39(1年以上前)

80km走行ってのは高速道路ですよね。
高速道路で50kmで走るのは危険ですから、急加速と感じる加速は正常です。
何も問題ありません。

危険な状況から速やかに復旧させるのが安全装置です。
これが自動運転と違いです。

書込番号:25559439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/25 08:18(1年以上前)

ホンダ車のACCに乗ったことはないですが
初期型のレボーグはそうでしたね。
前走車がいなくなると設定速度まで全開加速でした。
びっくり。

シエンタハイブリッド、カローラーツリングハイブリットは
文字通りゆるやかな加速になっていました。
ちょっと物足りないくらい。

急加速と感じるなら
設定速度と実際の速度差を小さく設定直すしかないですね。

書込番号:25559488

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/12/25 09:01(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
ありがとうございます。
以前乗っていたSAIもゆるやか加速でした。
それに慣れていましたが、言われてみれば確かに「物足りないぐらい」と言えるかもしれません。
トヨタ車はそういう味付けなのかもしれませんね。
実家に2018年式のレガシーB4があるので機会があったら比べてみたいと思います。

書込番号:25559522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/25 11:07(1年以上前)

2017年式のスバルインプレッサは、ACCの加速設定があります。
スバル車を確認する場合は、設定がどうなっているかを事前に確認される事をおすすめします。

書込番号:25559645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/25 11:31(1年以上前)

加速設定はある車種とない車種があります。

ホンダのセンシングの仕様は、残念ながら急加速に近いような感じになっています。

ですが、100台限定リースのレジェンド ホンダセンシングエリートの加速はどうなんでしょうかね?
ご存じの方いらっしゃいましたら情報共有頂ければ今後の参考(仕様の変更の可能性)にはなるかもしれません。

書込番号:25559670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/25 15:06(1年以上前)

2017年式のインプレッサのACC加速レベルの設定を調べました。

ダイナミック/スタンダード/コンフォート/エコの4段階に設定できます。
初期設定はスタンダード、私はコンフォートに設定しています。

以下、取説の説明です。
ダイナミック: 強い加速が必要なときに使用するモード
スタンダード: 先行車への追従性能を重視した、メリハリのある追従走行を行うときに使用するモード
コンフォート: 穏やかな動きの追従走行を行うときに使用するモード
エコ: 先行車への追従性能より燃費を重視した、穏やかな動きの追従走行を行うときに使用するモード
との事です。

書込番号:25559866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/25 15:40(1年以上前)

>東紀州さん
ヴォクシーは、加速度設定で強・中・弱の3段階に設定できますよ。私も加速が早すぎるのは、怖いので弱にしています。ちょうどいい感じになりました!

書込番号:25559895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/12/26 12:02(1年以上前)

>タカ兄貴さん
>エアダックスさん
>はるあさきよさん
詳しい情報をありがとうございます。

ECONをONにしてみたら、若干優しめの加速になったような気がします。

それでも距離がそれなりにあると先行車の速度に関係なく
ぐんぐん加速しちゃうのでACCキャンセルが基本になりそうですね。

書込番号:25560840

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/12/26 12:53(1年以上前)

こんにちは、
>ECONをONにしてみたら、若干優しめの加速になったような気がします

回答した手前、ほっとしましたが、効果が顕著でないようでちょっと残念。

書込番号:25560902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリットの燃費

2023/12/23 12:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ここ数日かなり冷え込んできましたが燃費が急にわるくなりました。
20キロ⇒15キロ
14キロ⇒10キロ

という感じです。

使用条件は変わりませんが(暖房使わず)ハイブリットは季節で大きく燃費が変わるものと言う考えで良いのでしょうか?

書込番号:25557055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/12/23 12:54(1年以上前)

月毎燃費

気温と燃費の関係

三度目の正直さんさん

ハイブリッドは気温で大きく燃費が変わります。

UPしたグラフは我が家のホンダのe:HEVの月毎と気温に対する燃費を表しています。

このグラフのように気温が下がると燃費も確実に悪化します。

冬場に暖房を切れば燃費の悪化を軽減出来ますが、それでも燃費の悪化を防ぐ事は出来ません。

という事でハイブリッドは季節で燃費が大きく変わるとお考え下さい。

書込番号:25557073

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2023/12/23 13:21(1年以上前)

旧ヴェゼルハイブリッドの場合、適度(弱め)に暖房を付け、曇ればACオンする感じで運転して、暖かい頃より4~5km/lほど低下しています。

毎年のことなので、不具合ではなく、そういうものだと考えます。

燃費には僅かな影響かもしれませんが、夏場よりもタイヤ空気圧の点検頻度を増やすといいと思います。

書込番号:25557102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2023/12/23 13:28(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
>使用条件は変わりませんが(暖房使わず)ハイブリットは季節で大きく燃費が変わるものと言う考えで良いのでしょうか?

寒い季節は、暖房しなくてもエンジンが冷えるのでエンジンがかかり燃料を消費し燃費が悪くなります。

でも、ガソリン車の自動車も同じですから寒い時期はガソリン車も燃費が悪くなします。

書込番号:25557114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/23 13:34(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
どの車も車種に関わらず、外気温が下がると燃費も大幅に下がります。
もちろんスタッドレスタイヤや雪道での運転という要素も含まれますが エンジンを温めるために必要なエネルギーなのでしょう。

電気自動車はこれ以上に醜く特にスマホを利用してる人ならわかると思いますが急激にバッテリー容量は下がりますね。

冬の時期はならば リッター16km 走ればいい方だと思いますよ。

参考にエクストレイル e - POWER の燃費を添付しておきます。

書込番号:25557118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件

2023/12/23 18:18(1年以上前)

やはりそうですか。

急激に燃費が下がったので故障かと思いましたよ(笑)

今までガソリン車に乗っていて季節による多少の変動はあったものの、これ程大きな変化は無かったので。

最低でもリッター13キロ位走ってくれればと思っていましたが怪しいですね

通勤の行きと帰りで燃費が5〜6キロ変わります。
帰りの燃費が悪いです。

ほぼ毎日、深夜に帰るので気温ですかね

皆さん、教えて頂いてありがとうございました。

あまり気にせず乗ろうと思います。

書込番号:25557473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤモニター増設について

2023/12/20 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:29件

ステップワゴン rp8に純正ナビ 11.4インチと後ろにフリップダウンモニターを取付しています。
運転席と助手席後ろににヘッドレストモニターを二台設置したい場合は映像分配器を取付すれば可能ですか?

書込番号:25553615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/20 16:25(1年以上前)

可能ですよ

書込番号:25553622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/12/20 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。モニターの他に何が必要でしょうか?

書込番号:25553744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジに期待!

2023/12/11 20:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ヴォクシー(ハイブリッドS-Z」とステップワゴン(eHEV スパーダプレミアムライン)
をずっと悩んでいました。(セレナは検討に値しない個人的感想)
やっと結論が出ました。ステップワゴンに決めました。
ただ私を悩ませた部分は

Mクラスミニバンの中でもホンダ史上でも最大の室内空間で車中泊にはピッタリなのに何故か先代では用意があった100v1500wコンセントが無くなった。
ヴォクシーには標準装備。

運転支援や機能がヴォクシーと比べると若干劣る

ナビがよく狂う(一般道と高速を間違える。首都高で1時間で3回間違えてた)

こんなところです。
ただ乗り心地は良いし、デザインも私は好きです。
それにマイナーチェンジでホンダセンシング360ププラスが搭載されればヴォクシーの運転支援を抜き去る事になるのでそこに期待です。
あとは1500Wは絶対お願い!

以上の事が叶ったら、直ぐに乗り換えます。

書込番号:25542082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/12/11 21:02(1年以上前)

こんばんは、
このクラスの車中泊用途でいろいろ検討した結果、
「セレナe-powerマルチベッド」に行きつきました。

が、妻の反対で、次の車はステーションワゴンの車種になります。

トヨタは顔つきが下品で除外、ステップワゴンの良さはわかりますが、
セレナのマルチベッドは、三列目のシートを除外したところが素晴らしい。
1500W も選べるし。ベッド幅もそれなりにあって、胡坐もかける。

ご参考:
https://driver-web.jp/articles/detail/40080

書込番号:25542170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/12/12 06:31(1年以上前)

車中泊が目的ならキャラバン・マイルームなんて素敵では?
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/caravan/specifications/myroom.html
ただ、高いんですよね〜・・・これ・・・

書込番号:25542493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/12 07:14(1年以上前)

>ステップワゴンに決めました

と言いつつ、

叶っ”たら”、直ぐに乗り換えますと
条件付きなのはなんだろう。

欲しい装備が選べるようになったら買うことを決めた、
ということか、

不満あるけど現状のステップワゴンを買って、
欲しい装備が選べるようになったらすぐまた買い替える、
ということのどっちだろう。

前者ならまあ、マイナーチェンジまででもフルモデルチェンジでも、
気が済むまで待てばいいけど、

後者で理想のステップワゴンが出るまでの繋ぎとして買うなら、
VOXY買っといた方が良いんじゃね?

必要な装備がそもそも無いのはどうにもならんし、
繋ぎならリセールも若干有利でしょうし。

ま、無い物ねだりしても無意味だから、
気に入った車を買って、足りない面は自分の工夫と運用で補う、
ってのが最適解だと思うけどね。

1500wコンセントがないなら、ポータブル電源持ち込むとかさ。
つうか、車中泊用途ならそっちの方が良さそうだけど。

書込番号:25542517

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3件

2023/12/12 07:43(1年以上前)

だからさ、分からないの?
2022年の現行モデル買ったんだよ!
だけど、不満点もあるからそれをマイチェンで解消されたらマイチェンモデルに乗り換えるって事なんだよ!
それくらい理解しろよ。

書込番号:25542533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:239〜744万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,805物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,805物件)