ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2614件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアハンドルプロテクターの素材

2024/02/21 00:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ドアハンドルプロテクターはABS樹脂製など社外品が色々ありますが、純正はクロームメッキと書いてあります。

これは何にメッキされているものでしょうか。

樹脂素材の柔らかいものにメッキされているのでしょうか。
それともステンレスなどにメッキされているものでしょうか。

個人的に樹脂素材よりもステンレス素材などしっかりしたものが好みなので、素材次第では高くても純正を買おうかと迷っています。
分かるかた教えてください。

書込番号:25630562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2024/02/21 00:45(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
そうかもしれませんね・・・。

ただ、やはり憶測になるので、実際につけている方の回答いただけたらハッキリするんですけどね。

書込番号:25630584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/21 09:39(1年以上前)

>カメラドットコムさん

装着しています。
見た目から金属製かと思っていましたが、質問を受けて指で弾いてみました。音的に樹脂にメッキしているのかな?という感じです。

前車は爪の引掻き傷が目立ったので途中から装着し良好だったので、現車は納車時から付けていますが、付けて良かったオプションの上位にランクしています。

社外品でも問題ないと思いますが、見た目、経年劣化の面から純正品なら間違いないと感じています。

参考になれば。

書込番号:25630834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/02/21 13:13(1年以上前)

>カメラドットコムさん

樹脂にメッキですよ。
このような被せ部品をSUSで作ること自体大変だと思いますし、作ったとしても相手側と密着出来ず残念な感じになってしまいます。

コスト削減と言うよりは、そもそもこの手の製品に適した材料は樹脂だと思います。

書込番号:25631043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2024/02/21 21:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

>トワ父さんさん
ありがとうございます!
見た目金属っぽいけど樹脂なんですね。

解決しました!

書込番号:25631636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/02/26 19:01(1年以上前)

>未知案内さん

「そもそもこの手の製品に適した材料は樹脂だと思います。」

素晴らしい回答ですね。内容も、言葉使いも。
ハンドルプロテクターだけに。
グッドアンサーです。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:25638283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

タイヤロードインデックス

2024/02/25 13:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

フルモデルチェンジからタイヤのLIがXL規格になっており、Dで点検等行う場合はやはりXL規格じゃないと一切手出できないとのこと。

まあ当たり前といえば当たり前ですが、親族が某カー用品店でXL規格出ないタイヤを購入させられ既に一年ほど立っているのでもう買い替えるしかないですね‥
XL規格のタイヤは種類が少ないのと価格がかなり高いですね‥

書込番号:25636408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/25 13:35(1年以上前)

XL規格って欧州の規格じゃなかった?

書込番号:25636434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 14:11(1年以上前)

https://tireworldkan.com/storeblog/?p=22763
今回のタイヤからは欧州規格のエクストラロードになってるんですよね

書込番号:25636494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:435件

2024/02/25 14:43(1年以上前)

>monokeshiさん

写真のように、価格com内でもXL規格ではない銘柄も混在して紹介されていますね…

>価格com運営担当者さん

整理した方がよろしいかと思います。

書込番号:25636539

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 14:55(1年以上前)

>1とらぞうさん
普通に検索するとエクストラロードじゃないタイヤが出てきたりしてこれまた厄介なんですよね。
買ったのが22年なので当時モデルチェンジして初めての冬で店員も知識が無いのか普通にこれ着くからと言われ買ってしまったのだそう。

エクストラロード規格のタイヤが国産車に搭載始めたのは本当にここ数年なので知識がない店員も多いみたいで‥
困ってたものです

書込番号:25636551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 17:25(1年以上前)

過去には
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445608/SortID=25026480/
のような質問があったのですね

書込番号:25636760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/25 17:45(1年以上前)

>monokeshiさん
>Dで点検等行う場合はやはりXL規格じゃないと一切手出できないとのこと

用品店でもガススタでもいいじゃないディーラーに拘るのはなぜ?

書込番号:25636786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/02/25 18:10(1年以上前)

スタンダード規格で負荷能力が満たされていたとしても、XLじゃないと
法定点検を拒否されるという事でしょうか?
ロードインディクスLiで負荷能力が満たされる空気圧であれば
不足でない限りは車検は通ると思いますけどね。
それでもダメなら自社でタイヤ買わせたいのかな?

書込番号:25636817

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2024/02/25 18:33(1年以上前)

JATMAとETRTO(XL)で負荷能力と空気圧の対応表がある訳だし、
XLじゃないから手出しできないって低レベル過ぎませんかそのディーラー。

書込番号:25636857

ナイスクチコミ!5


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 18:35(1年以上前)

>Che Guevaraさん
今回年次点検でしたが、タイヤ(205/60r16 92h)を履いていたようです
タイヤを見て指定LI以下で保安基準を満たなさいので点検不可とのこと
選択肢としてはタイヤの買い替え(XL規格)、夏タイヤに戻して年次点検を通すのどちらかだそう
点検パック加入なので夏タイヤに戻して年次点検を受けるつもりではいますが…

書込番号:25636863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 19:09(1年以上前)

>BREWHEARTさん
何か発生した際に責任が取れないという理由もあるのかも知れないですが…
年次点検予約してたのに再度タイヤを変えた上でないとダメと…
しかも予約はかなり先まで埋まっているので随分先ですね。
まあ我々が悪いのは間違いないですが…

まだXL規格が普通になってないので、一般人からしたら何が違うの?と思う人もいるでしょうし
実際、カー用品店でもXL規格理解している人もいれば居ない人も居ますからね…

書込番号:25636904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:53件

2024/02/25 19:37(1年以上前)

冬用タイヤの事だと思いますが、そもそもXL対応のスタッドレスは,サイズ的に
選択肢がほとんど無いようですね。
国産品では、なさそうな気がします。
だからタイヤ店の店員も,XLが存在している事を知らないので,単にサイズだけ見ているにでしょう。

書込番号:25636956

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 20:08(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
そうですね、XL規格のスタッドレスタイヤは現状種類はかなり少ない上価格も高いですね
近年発売したスタッドレスじゃないとXL規格に対応してないですし(VRX3,IG7)

販売店員ですら理解しきれてないので難しいですよ

書込番号:25637000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2024/02/25 21:10(1年以上前)

純正が205/60R16 96Hなので、205/60R16 92Hではロードインデックスが下回ってだめだったのでは?

同じサイズでロードインデックスも同じにするにはXL規格にしないとムリだと思いますが。。。

書込番号:25637106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/25 21:13(1年以上前)

プレミアムラインの17インチだと、XLに対応したスタッドレスの選択肢は確かに少なかったですね。
16インチも選択肢に入れるなら安めのものも対象に入ってきます。
それで私はIG6をつけました。

書込番号:25637115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/25 21:17(1年以上前)

勘違いしてる人がいますが車検が通る事とディーラー規定内の点検は別だから。
保証、メンテナンスパックの規定上で規格外の部品を受け付けられないって事。
ディーラー以外で点検も可能だけどその場合、保証は受けれない可能性がある。
1番簡単な話だと点検の度に規格内のタイヤに履き替える。雪がある場合はキャリアカーに載せるなど。

販売員が知らなかったのは災難かもしれませんがオーナーなら確認する事は最低限大事じゃないかな?

書込番号:25637127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2024/02/25 21:29(1年以上前)

高い勉強代だと思うしかないですね。
点検出すまで一切気が付かなかったようですから‥まあ販売員の言葉を鵜呑みにしたのが悪いです。

もし、タイヤを今後買われるようでしたら販売員の言葉を信じるのではなく
ステップワゴンはXL規格じゃないと駄目と言うことをちゃんと言わないと駄目ですね

書込番号:25637152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2024/02/15 00:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

みなさんコーティングはされていますか?
とりあえず納車後にクリスタルKeeperをしようかと思っていますが、どうなんでしょうか?

書込番号:25622889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/15 00:18(1年以上前)

>コーティングはされていますか?

私はコーティングしてません。

ちょっと汚れたなと思ったら、
スタンドの機械洗車に突っ込んで、
アマゾンで売ってる簡易コーティング剤を
吹き付けながら拭き上げるだけ。

これを繰り返すだけで、雨が降っただけで、
多少の汚れが落ちる効果は期待できますよ。

コーティングしたことで機械洗車すら怠るより、
よっぽどマシでね。

コーディングにかける金を、ドライブっ旅行にあてる方が、
有意義な金の使い方だと、個人的には思ってますよ。

書込番号:25622898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/15 00:19(1年以上前)

>カメラドットコムさん
昨年末N-BOX納車され初めてダイヤモンドキーパー施工してもらいました。
新車割に一品サービスで4.4万でした。
結果は艶感、撥水満足ですね。
雨だろうが雪だろうがらほとんど汚れが付かない。
洗車の労力、機会は減りますが洗車好きとしては残念ポイントかも。

一年ごとにクリスタルキーパー掛けるよりは3年ノーメンテでコスパはディーラー年一メンテで5年保証の8万の半額で済みますし。

書込番号:25622902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/15 01:46(1年以上前)

ユーチューブなどで調べてご自身でメンテナンスなど出来そうならコーティングしても良いと思います。
ノーメンテナンスは悲惨な結果になると思います。

書込番号:25622940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/15 02:11(1年以上前)

キーパーのおすすめ通り、半年毎、または毎年メンテに来れるならオススメ。
どのコーティングもノーメンテは最悪です

書込番号:25622948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2024/02/15 06:21(1年以上前)

保管状況が良いならコーティングします
それ以外ならスタンドの簡易コーティングを3ヶ月に1度施工します

書込番号:25623015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/02/15 06:23(1年以上前)

カメラドットコムさん

それなら簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。

以下は過去に書き込んだ内容と類似していますが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズをお勧めする理由を下記致します。

私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。

このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等や家族が購入した車にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです

下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。

https://www.surluster.jp/product/coating/

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。

簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。

このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。

又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。

以前家族が乗っている車に高価なガラスコーティングを施工した事もありますが、メンテナンスキットでの手入れが大変と感じた事がありました

あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。

しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。

以上のようにコーティングで迷われているのなら、安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。

書込番号:25623017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/02/15 06:53(1年以上前)

>カメラドットコムさん

スーパーアルテッツァさんと同意見ですが、私もゼロシリーズをおすすめします。
私はゼロウォーターを使い出してから10年近くになると思いますが、塗装面の保護効果は実感として感じています。
愛車はもう10年超ですが、1〜2ヶ月おきの洗車機+ゼロウォーターだけですが、ボディー塗装面の劣化はほぼ感じません。
何より手入れが簡単です。コーティング施工車よりもよほど簡単です。

書込番号:25623037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/15 07:05(1年以上前)

ウォータースポットが嫌なので、シュワラスターゼロ親水タイプ使ってる。
いいよー。

書込番号:25623047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/02/15 21:55(1年以上前)

>カメラドットコムさん

自力でやる気ならシラザン500が良いです。
私は自身のシビックに施工しましたが手軽で簡単でしたし、その割にバチバチの水弾きと防汚効果が期待以上に続いています。

ステップワゴンへの施工は大変だとは思いますが、満足出来ると思います。出来れば板金屋さんかコーティング屋さんで磨きだけやってもらって自身で施工ってのが最良かと。

書込番号:25624026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 08:09(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます。
簡易コーティング剤はみなさんがおっしゃるゼロみたいなやつですかね。確かに放って置くよりは自分で拭き上げしたいかもしれません。

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
ディーラーコーティングが高く感じたので、keeperが気になっていました。やるならダイヤモンドのほうがよさそうですね。

>男・黒沢さん>タイタンMANさん
ありがとうございます。ノーメンテはしないつもりです。洗車を楽しみたいです!


書込番号:25624408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/16 11:27(1年以上前)

ガラスコーティングは使用環境で向き不向きあるようで、YouTubeに「コーティングの闇」みたいな動画が多く上がっています。
既にご覧になっているかもしれませんし、信じる信じないはまた別の話ですが
まだでしたら施工後に見るよりは先に見ておいたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:25624610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 15:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ナイトエンジェルさん
>ダンニャバードさん
>未知案内さん
ありがとうございます。ゼロウォーターすごく気になります!
CCウォーターゴールドというのもありますね。
納車時に一度ダイヤモンドkeeperして、その後ゼロウォーターでメンテでもいいんでしょうか。

書込番号:25624888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/20 16:00(1年以上前)

>カメラドットコムさん

皆さん、しっかりと考えられた対応ですので、適当にディーラーコーティングした者の実感を。

◯ディーラーコーティングのメリット
@ディーラーがご機嫌?しなかったからと言って態度が横柄になることは無いと思いますが、まぁ、良好な関係には役立つかも。
A納車時にコーティングが完了しているので安心。
Bコーティング専門店の選定で悩んだり、持込のタイミングや手間がかからない。特に、当方は九州の田舎なので、専門店の技術レベルが良く分からない、という点もあり。

●ディーラーコーティングのデメリット
@割高。プレミアムグラスコーティンググランデと撥水ガラスコートPFを施工しましたが、専門店より2割から3割高でしょうか?

技術力は不明。ディーラーも外注しているそうで、信頼の置ける専門店に出してくれている、と思っています。


◇現状
丁度1年経過しましたが、ボディ、ガラスとも問題なく撥水しています。ただし、前車は水滴がレンズとなりコーティング下の塗装が変色したことがあるので、水滴は拭き取るようにしています。親水タイプの方が良かったかも。
普段の手入れは、月1回の機械洗車と、汚れが気になった時にWAX系ペーパーで拭く程度です。
TVCMのように、雨でピカピカになることは無いですね。
CMの滝のような雨が降る事も無いですが。

面倒臭がり、何かあればディーラー頼り、の身からすると特に不満は感じていません。

書込番号:25629897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/20 18:32(1年以上前)

ディーラーのコーティングっていっても、ほとんど、専門業者への委託なんじゃないの。
ディーラーのサービスマンが直にコーティングするわけでなないのかと。

ちなみに難しい修理なんかも、ほとんど外注なのかと。

書込番号:25630095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/02/21 00:53(1年以上前)

>東紀州さん
コーティングの闇…。ウォータースポットが付きやすいというやつですかね。

なんとなくコーティングはやめて、ゼロウォーターなどでメンテしようかなと思いましたが、スプレー系の簡易コーティングもやはり同じようにウォータースポットが付きやすいんですかね。
納車間近なので、keeperするか簡易コーティングにするか迷います…。

書込番号:25630589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/02/25 08:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
>未知案内さん

とりあえず、下取り車でゼロウォータープレミアムを試したところ施工が簡単で艶も出てよかったので、業者のコーティングはせずにこれでいこうと思います!
しかし、撥水系のコーティングは水垢(ウォータースポット?)が付きやすいと効きましたが、ゼロウォーターもやはり同じでしょうか?
雨のたびに洗車する必要がありますか?

書込番号:25636079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/02/25 09:34(1年以上前)

カメラドットコムさん

ウォータースポットは塗装の上で水滴が乾燥すれば発生します。

これはゼロプレミアムに限らず、撥水系のコーティングなら同様に発生するでしょう。

ただ、私が乗っている車は白色の為、ウォータースポットは殆ど見えないのです。

これが黒色等の濃色なら塗装の上で水滴が乾いて発生した白っぽいウォータースポットが見えるのです。

濃色系でウォータースポットを軽減したいのなら、親水系コーティングの↓のゼロウォーターを使用すべきかなと思いますよ。

https://shop.surluster.jp/collections/coating/products/zerowater

書込番号:25636110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 10:35(1年以上前)

画像は11年落ちの私の愛車の状況です。
メンテナンスはずっとゼロウォーターです。
前回洗車してから1ヶ月くらい経過しています。
親水タイプですが、それなりに水玉状にはなります。走行すればすぐに流れ落ちて行く感じでしょうか。

ウォータースポットは気にならない(見えない)ですが、雨の後はざっと流してついでにゼロシリーズを吹き付けながら拭き上げた方が安心ですね。
なにせ施工は簡単ですから。

あと、私はゼロウォーター2本パックをAmazonで定期お得便で購入しています。
https://amzn.asia/d/0BNXS2V
リーズナブルですので、いつも取説よりもたっぷり吹き付けて施工していますが、その効果があるのかどうかはわかっていません…
クルマ2台で上記パックを1年で使い切る感じでしょうか。

書込番号:25636179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

標準

エアコン暖房の効きが悪い PTCヒーター

2024/02/07 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

スパーダハイブリッドを購入して初めての冬ですが
暖房が中々温まりません

調べていくとハイブリッドだからと空間が広いから中々温まらないのかと思いましたがPTCヒーターという装備がついており早めに温風が出てくると情報がありましたが5分~10分は冷たい風が出てきます。

前カローラルルミオンとゆう車に乗ってましたが5分で車内が温まってましたがステップワゴンでは20分くらいかかります。

このくらいのものなのか、何か異常があるのか、PTCヒーターが作動してないのか教えて頂きたいです。

書込番号:25613498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/02/07 15:20(1年以上前)

オートエアコンはフルオート(風量、吹き出し口選択等が自動のまま)の状態ですか?

書込番号:25613511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/02/07 15:21(1年以上前)

ガソリン4WDプレミアムラインを所有していますが同じです。
外がマイナス温度だと本当につらいです。
街乗りだと室内が暖まる前に目的地に着いてしまいます。
救いはシートヒーターが比較的早めに作動することか、、、
燃費重視で小型のエンジンですから、余分な熱が発生し難いのだ、、、とプラスに考えています。
でも、寒いです。

書込番号:25613512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 16:03(1年以上前)

>ブーブーモコミさん

電熱ベストでも買えばいいのにAmazonとかのはモバイルバッテリーが使えるよ

書込番号:25613548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:280件

2024/02/07 16:36(1年以上前)

>やははややはさん
>5分~10分は冷たい風が出てきます

という事なら、「PTCヒーターが作動していない」と思います。

PTCヒーターは、半導体セラミックヒーターですから、電流を流すとすぐに発熱します。
発熱に、5分も10分もかかるはずはありません。

PTCヒーターの作動について、ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:25613587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/02/07 16:51(1年以上前)

PTCヒーターが全く作動してない感じですが・・・・
点検項目は
No.B4-5ヒューズの不良
No.B5-5ヒューズの不良
No.C43ヒューズの不良
ボディ アースの不良(G401)
PTCヒータAリレーの不良
PTCヒータBリレーの不良
PTCヒータ コアの不良
オートA/Cコントロール ユニットの不良
となっています。
オートA/Cコントロールユニットの点検方法を調べようとしたのですが、
「他の作業項目で異常が見つからなかった場合、残ったオートA/Cコントロール ユニットを異常と判定する」
らしいです。
オートで、すぐすごく暖かいかどうかはわかりませんが、室温より暖かい風が出てないならホンダへ持ち込みましょう

書込番号:25613597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/07 17:25(1年以上前)

PTCヒーターってHiやMax、設定可能最高温度とかにしないと作動しないイメージがあるのですが。

書込番号:25613623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/07 18:05(1年以上前)

外気温によりますが
車に付いているPTCヒーターって
車内を暖めるほどの
能力ありませんよね。

他車ですが
水温が上がるまで
ダクトなどを暖めるだけ
ってイメージです。

出てくるのは
ほんのり暖かい程度です。

書込番号:25613649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:06(1年以上前)

オートでもマニュアルでもMAX温度にしてもダメでした 1度ディーラーに聞いてみようかと思います。

書込番号:25613653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:08(1年以上前)

寒いですよね 全然温まらなくてビックリしました。

後席にチャイルドシートで子供がいるので尚更です

書込番号:25613656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:10(1年以上前)

YouTubeでヴェゼルのPTCつきの人が1~2分で暖かい空気が出てくると動画あったのでおかしいなと思いました。

ディーラーに聞いてみます。

書込番号:25613659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:11(1年以上前)

ディーラーに聞いてみます。

書込番号:25613661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:11(1年以上前)

MAX温度にしてもだめでした

書込番号:25613662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 18:14(1年以上前)

朝7時で0度前後のときです。
そうなんですね 情報ありがとうございます。

書込番号:25613666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/02/07 18:18(1年以上前)

>やははややはさん

クルマのオートエアコンはフルオートが基本です。
寒いからとマニュアル操作するとますます寒くなりますよ。

フルオートのままにしておけばエンジンが暖まるまでは風は出ません。(寒い風がでるのは異常です)
エンジンが暖まるに従い少しずつ温風が出だします。ここで風量を上げたりすると寒くなりますので、オートのまま待ちましょう。
普通は5分も走行すればそれなりに暖かい風が出だすと思いますが、ホンダのeHEVは時間がかかるのかもしれませんね。
それでも10分も走行すれば暖かい風が勢いよく出始めませんか?
フルオートのまま何も操作していないのに10分以上温風が出ないのであれば故障です。

ただ、PTCヒーターの動作に関してはよくわかりません。
何らかの設定か操作でPTCヒーターがOFFになっていませんか?
想像ですが、ecoモードにしているとPTCヒーターが作動しないとか?わかりませんが・・・

書込番号:25613668

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2024/02/07 18:21(1年以上前)

ptcヒーターの容量どの位なんですかね
12V系統からでしょうからでしょうから大した容量はないでしょうね
アクアは400wぐらいですが、これくらいだと気休め程度ですね

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3041020/car/3205452/7592243/note.aspx

書込番号:25613671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/07 20:50(1年以上前)

他社だとPTCヒーターはスイッチなどもなく勝手に作動するが、作動する為の条件があって普通に使ってると作動してなかったりするし、そもそも暖かい温風は出ない。

そのメーカーの作動条件が

・外気温〇℃以下(色々と情報ありますが正確な温度は分かりません。
・温度設定を最大にすると言ってる人もいますが、試した感じ最大でなくても作動してそう
・吹き出し口をどこかに任意に固定するなど「AUTO(オート)」を外す

うちの使い方として普段はAUTOですが-5℃などの状況で純正のリモコンスターターで始動するとデフロスターに勝手に切り替わるのでオートが外れ作動してるみたい。

この話を正規ディーラーで聞いてみましたが、誰も作動条件を知らなかったです。

まあPTCは常時作動するものではないようです。

書込番号:25613845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/07 21:03(1年以上前)

ハイブリッド車では、PTCなるものを使うんですか、電気ヒーターなんですかね。
エンジン冷却水でのヒーティングもプラスされるとしたら、寒いことはないように思うので何かの不具合なのでは?

僕はスバルの純ガソリン車だけど、今の真冬時期でもフルオートエアコン23度設定で、いつでも車内は初夏のような暖かさだよ。

書込番号:25613862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/07 23:46(1年以上前)

今はスマホがエンジンスターター代わりです

>やははややはさん
容積の小さいルミオンと比較するのは無意味だと思います。
最近のはエンジン温まるまで温風は出さないです。
自分の新型NBOXもさっき外気温4度でエアコン24度で使用しましたが3分くらいからぬるい風が出て5分くらいから温風がで、10分くらいで車内温まりました。
前車のフリードガソリンは中々温まらず後席からクレームでましたが、
室内空間の広さがネックなのは間違いないでしょう。
まあ室内に見合ったエアコンになってるとは思いますが。
ところでホンダコネクトは契約してませんか?リモートで乗車前にエアコンオンにできるので、それで解決できる案件ですけどね。

書込番号:25614073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:53(1年以上前)

イーコンオフにしてやってみます
情報ありがとうございます

書込番号:25614087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:54(1年以上前)

気休め程度なんですね
情報ありがとうございます。

書込番号:25614088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続時のアートワーク

2024/02/18 18:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件

純正ギャザズの11インチナビを使用しております。
Bluetooth接続でiPhoneのmusicアプリから音楽を聴こうとすると、アートワークが表示されません。
他にホンダ車数台所有してますが、表示されないのは本機種だけです。
何か特別な設定が必要でしょうか?
ご存知の方ご教示ください。

書込番号:25627659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yoyuubinさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/18 21:52(1年以上前)

carplayなら対応するみたい。USBケーブルで接続すれば。

書込番号:25627941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/19 09:41(1年以上前)

>yoyuubinさん
ご返信ありがとうございました。
はい、CarPlayなら万事問題ありません。
(当然といえば当然なのですが)
私もメイン使用はCarPlayです。

ただ、同乗者が音楽を聴いたりする際にはBluetoothがメインのため、質問させて頂きました。

書込番号:25628317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2024/02/19 14:04(1年以上前)

>Peter-Peterさん

ナビ側でCarPlay/AndoroidAutoをOFFにしてみてください。
たいがいのナビでBluetoothとCarPlay等は相性が悪いか排他利用です。

書込番号:25628549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/19 15:00(1年以上前)

>Peter-Peterさん

ご参考に

https://music-lifestyle.net/bluetooth_cover_pic_avrcp/

書込番号:25628596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/02/21 21:18(1年以上前)

>funaさんさん
>SMLO&Rさん
ご返信ありがとうございました。
トライしてみます。

書込番号:25631626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/22 08:29(1年以上前)

>Peter-Peterさん

ちなみに、ですが、私の車(他社複数台)の場合はiPhone/iPad/iPodなどをBluetooth接続した場合、原則的にアートワークは表示されません。稀に表示されることがあって「なーーーんでや?」と驚く位です。車載器側にアートワークのメモリーは無いのでどう言う訳か、画像のサイズが小さくてBluetoothの帯域で伝送に成功してか、あるいは他の理由か、年に数回程度気まぐれで表示されます。
USB接続時は問題なく表示されます。

なので「他にホンダ車数台所有してますが、表示されないのは本機種だけです。」って凄いなあと思って読んでいました。

書込番号:25632046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビとのETC連動

2024/02/21 07:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 mayumaxさん
クチコミ投稿数:10件

ホンダステップワゴンの純正ナビLXM-247VFLiとの連動ができるETC2.0の社外品はあるのでしょうか。あまり、情報がないので教えてください。

書込番号:25630739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:239〜744万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,765物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,765物件)