iBasso Audio DC06
- DACチップにESS社「ES9219C」を搭載したハイレゾUSB DACアンプ。「Dual DAC アーキテクチャ」を採用し、高出力と低ノイズフロアを両立。
- 「同期整流DC-DCコンバーター/低雑音チャージポンプ/LDOレギュレーター」を用いて、アンプセクションに独立した電源供給を行う回路を構築。
- MQAレンダラー機能を搭載。MQAコアデコード機能を持つ音楽プレーヤーアプリと組み合わせることで最大16倍までのMQA展開に対応する。




ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC06
いつもスマホにこのDACを繋いで聴いています。
好みの音でとても気に入っているのですが、スマホが大きいと感じていて、このDACが使えるスマホの半分くらいの大きさのDAPをご紹介いただけませんでしょうか。
値段は中古も含めて1万円以下が希望です。
書込番号:25014180
0点

大きさと値段からだと、SONYのNW−A45とか。
ただ、DAPそのままで使った方が良く、ドングルを使う意味があるのかは?ですが…。
書込番号:25015650
2点

MA★RSさん
コメントありがとうございます。
実はA55を持っているのですが、このドングルDACの音と比べてしまうと、ひ弱で全然物足りないんです。
A55からこれにデータを流し込めれば、それが一番いいのですが、かなり厳しそうです。
書込番号:25016678
0点

>かなり厳しそうです。
とはどういう意味でしょうか?
DAPにドングル接続すると多かれ少なかれ同じような形態になりますが…
書込番号:25016700
1点

とりあえず手持ちのDAPで、DC01(DC06は持ってないです)が使えるのを
試してみました。
iBasso Audio DX120 OK
SONY NW-A100 OK
SHANLING M1 OK
SHANLING M3s OK
Astell&Kern AK120 △使用できるがボリュウーム最大固定
書込番号:25016769
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。参考になります!
予算的にAK70を検討していたのですが、AK120がそのような感じですと、避けた方が良さそうですね。
書込番号:25017681
0点


「iBasso Audio > iBasso Audio DC06」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/06 14:07:57 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/20 18:42:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/13 19:26:30 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/25 16:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/23 8:45:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





