スバル クロストレック 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > クロストレック 2022年モデル

クロストレック 2022年モデル のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クロストレック 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロストレック 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
クロストレック 2022年モデルを新規書き込みクロストレック 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

妻の車が半年後に13年目の車検を迎えるため、買替えを検討しています。
以前、私の車の買替えを検討した際、候補の1台がXVでした。
クロストレックに名前が変わったこともあり、近々ディーラーに行き試乗してみようと思います。
XVよりどこが良くなったのか詳しい方教えてください。
妻がアイポイントが高い車に乗りたいようなので、コンパクトSUVで探しています。
本当は5ナンバー車が良いのですが、乗りたい車がないようです。
他の候補はヴェゼル、ヤリスクロス、CX-30、LBXです。

書込番号:25585658

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/15 22:52(1年以上前)

特にありませんね

書込番号:25585778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/16 00:45(1年以上前)

百聞は一見にしかずってことわざ知ってます?

書込番号:25585884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/16 06:11(1年以上前)

1.乗り味がずいぶんと優しくなった。
2.FFモデルが追加された。
3.シートがちょっとだけよくなった。
4.装備が充実した。
5.オールシーズンタイヤ付き(メリットになるかどうかは別だが)

燃費を気にしないなら選択肢に残るかも。装備の充実度もあって割安感はある。
ただ、万人に勧められる車ではないとは思う。ヴェゼルを選ぶほうが幸せになれる気がする。

書込番号:25585948

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/01/16 09:15(1年以上前)

https://amzn.asia/d/1bA6ggU

書込番号:25586063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/16 10:10(1年以上前)

試乗してみてこれほしい!とならなければ
やめたほうがいいかと。
燃費自体他社より悪い傾向なので。

書込番号:25586113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/16 12:23(1年以上前)

旦那さんが車好きだと頼みもせんのに家族の車選びに介入してくるのはよくある話ですね。

奥さんに特別に思い入れがある車種がないのなら売れてる大メーカーのヴェゼルかヤリスクロスが無難でいいと思うよ。

燃費とメンテナンスの利便性で選べば間違いないんじゃないですか。

書込番号:25586217

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/16 12:43(1年以上前)

>妻がアイポイントが高い車に乗りたい

前にもどっかに書いた気がするけど、

奥さん使うものなら、
奥さんの欲しい物を余計な口を挟まず買ってやる、

これ夫婦円満の秘訣。

夫婦共有で使うとしても、
人に聞かないと良い所がわからないようなら、、
他人の意見を聞くより、奥さんの意見を聞き従う。

これも夫婦円満の秘訣。

以上。

書込番号:25586240

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 18:39(1年以上前)

XV最終型の純ガソリン車1.6乗りです。
今のところ非の打ち所がないほどお気に入りなんだけど、残念ながら、クロストレックは全てe-Boxerで純ガソリン車はないんですよね。
まあアイサイトなどは進化してるかも知れないけど、僕的には特にお勧めしたいとは思えません。

書込番号:25586536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2024/01/16 18:59(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>待ジャパンさん
>昔は技術者今はただの人さん
>コピスタスフグさん
>エンディミオンの呟きさん
>関電ドコモさん
>JamesP.Sullivanさん
>ナイトエンジェルさん

皆さん、短い期間にもかかわらず色々教えていただきありがとうございます。
アドバイスを参考に週末試乗に行くことにします。
それにしても、クロストレックのスレなのに否定的な書き込みが多いのはなんだか残念です。

また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:25586560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/17 06:50(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
>それにしても、クロストレックのスレなのに否定的な書き込みが多いのはなんだか残念です。

私自身インプレッサ(ST-H AWD)のオーナーなのですから本来ならクロストレックをお勧めしたいところですが、
お勧めポイントがないのが実情でしょう。

先代インプレッサの修理を依頼した時に1週間ほどクロストレックを借りた時の印象。
(新型を代車に出すなんて営業の策略かな?)

燃費は? 良くない。致命傷なくらいに残念。
加速力は? 悪くはないと思っているが、爽快感とかはない。
静粛性は? XVよりは静かになっているが、ようやくライバル他車に追いついた程度。
        装着しているオールシーズンタイヤは静かな部類といっていいと思うが、オールシーズンタイヤ
        特有の音は聞こえる。私はこの音を不快に感じるので音の大小だけでは良否は決められない。
後席の広さは? 十分に広い。ここはストロングポイント。
内装の質感は? XVの方がよかった。「見ない・触らない・気にしない」
乗り心地は? かなりマイルド。好みの問題はあるがストロングポイントといってもいい。
運転支援機能/装備は?他車と大差なくアドバンテージはない。

ほしい装備は人それぞれ。私はパワーシートを必須装備と考えているのでメモリー機能や
助手席もパワーシートになるクロストレックを勧めたいところですが、ほしいとは思わない人もいるので
絶対にお勧めというわけにはいきません。他の装備も同様です。

こうしたことから、クロストレックは勧めにくいんです。
見た目を気に入っておられるのであれば、おおいにお勧めしたいところですね。
クロストレックにされるのであれば、それなりの「覚悟」が必要かと。

書込番号:25586976

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2024/01/17 11:15(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
>クロストレックのスレなのに否定的な書き込みが多い

スバル好きは自らの嗜好が理解されにくいものだと自認しているから、広く勧めにくいのだと思いますよ。乗って所有して使って手洗い洗車してみて、本人が感じるものが全てかと。評判や世間体を気にする向きには決して勧めません。「燃費悪いのになぜ選ぶの?」「あえてスバル?」「下取り悪いんでしょ?」と、レクサスアルヴェルハリアーの信奉者から散々言われることを気にしない鈍感さが必要です。やはり否定的になりましたね。

書込番号:25587125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/17 14:59(1年以上前)

スバル乗りだからこそ
乗って走ってみないとわからないスバルの良さがあるということで試乗を勧めています。
カタログ眺めて見比べるだけだとスバルには
中々行かないですよ。内外装がど直球でない限り。

書込番号:25587294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度4

2024/01/17 20:37(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

XVと比べてですか?
一応XV,クロストレックに乗りましたが、同車種なので大きな変化はありませんが、
XVやクロストレックはCセグメントの国際戦略車です。
・前席が疲れなくなった。後席は元々広いので、XVとクロストレックでは差がない。
・外観が、特に後姿がスポーティになった。
・アイサイトが3眼になって、歩道が付いている道ならACCを使えるようになった。
・e-Boxserのモーターからエンジンへの切り替えがスムースになった。
・XVも他の車種と比べて室内が静かだが、さらに静かになった。
・ドライバーモニタリングシステムが使いやすい。特にドライバーの認識と座席・スマホの自動設定ができる。
・ヘッドライトにアダプティブドライビングビームが採用されて、ライティングスイッチのレバーを触らなくなった。
・毎日10q程度の街乗り程度ですが、燃費は変わらず。
XVは2017年7月からの5年8か月で、
総走行距離   ガソリン総量   平均単価   通算燃費
 36,928q      3877.24L    140円/L    9.5km/L
クロストレックにはそんなに乗っていませんが、2023年3月からの10か月で、
総走行距離   ガソリン総量   平均単価    通算燃費
  6,546km 705.70L 162円/L 9.3Km/L
クロストレックの燃費が悪化しているように見えるのは、夏の間、毎日30分程度のアイドリングがあったためです。
・ドライブレコーダーにナビ画面が映り込まないようになった。

スバル車の価格は同様な装備車に比べれば安いほうです。
しかしその分値引きはありませんので、値引きを楽しむ方には不向きです。

不満といえば、最近のトヨタ車も同じでしょうがデンソー製のMOPナビ機能がだめです。
・音声認識がほぼ使えません。
・駐車場がある施設でも駐車場は無視。
・What 3Wordsも検索機能がないのでほぼ使えない。アプリも転送(共有)を受け付けないので、MapsやGoogleMapで検索してNaviCon経由で設定している。

ご理解いただけましたでしょうか?詳しくはYOUTUBEで五味さんのレポートを参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=yl4MxHfWUDc

書込番号:25587620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/01/17 20:42(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
二度も丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
スバルは燃費を気にしないなら、なかなか良いメーカーだと思っています。
私は現行B型フォレスターを運転していますが、買う前は先代のヴェゼルが第一候補でした。
ここで色々聞き、ディーラーを回っていたところ、スバルの営業からフォレスターを大幅値引きで進めら、結局契約しました。
そのときにXVも検討しましたが、ストロングポイントがなく、ウィークポイントも燃費以外はないなぁという印象でした。
クロストレックになり、名前を変えた位なのでどんな風に良くなったか知りたくてスレを立てた次第です。

妻は、燃費の悪さがあってもヴェゼルと同等、いやそれ以上に好みらしいので、週末試乗しに行きます。
ヴェゼルは一度試乗しているので大体理解しているようです。ありがとうございました。

>コピスタスフグさん
そうですよね、好きな物は好きといえるようでないとですね。私はフォレスターは燃費以外はとても良い車だと話しています。
基本、10年は乗る方なのですが、新型フォレスターにトヨタのハイブリッドが載ったらとても興味があります。
すれ違いになるのでこのあたりで。クロストレック試乗しに行ってみます。
ありがとうございました。

>エンディミオンの呟きさん
どの車もそうですが、スバルは特に試乗してみないとわからないでよね。週末行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:25587631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/01/17 20:57(1年以上前)

>funaさんさん

返信を書き込んでいる間に長文のしかも素敵なアドバイスをいただいていてビックリしました。大変感謝です。
アメリカではフォレスターよりも売れる車になっていて、世界戦略的には大成功しているようですね。
日本で売れないのはやはり燃費重視の人が多いからでしょうね。ガソリン高いから余計にそう思います。
良いところのアドバイスありがとうございます。
また、実燃費まで丁寧に教えてくださり、本当にありがたく思います。
その一方、悪い点のご指摘も参考になります。
スバルのディーラーってスバル同士で競争することが(サブディーラー以外は)基本ないので、値引きは難しいですよね。
フォレスター契約したのも、たまたま営業マンが大幅値引き前提で営業してきたのでそれにうまく乗っかった感じでした。

妻が元々、XVの外観が気に入っているようです。(LBXも良いなぁと怖いことを言ってもいますが)週末試乗してみます。
YouTubeも視聴してみます。ありがとうございました。

書込番号:25587652

ナイスクチコミ!2


tk24kmさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/25 09:02(1年以上前)

親族が現行ヴェゼルHV、私はクロストレックのFFに乗ってます。
先日、親族のヴェゼルを借りて200kmほど走行した経験からお伝えしますと、
高速道路での運転支援のスムースさは、アイサイト抜群にいいと感じます。(加速、減速、車線認識の点)
都内から広島まで帰省しましたが、運転席のアンバーサポートも相まって、疲れにくさを強く感じました。
ホンダセンシングもスムースです。アイサイトはより、といった感じ。

燃費は、ヴェゼルのHVは17.8/l、クロストレックのFFで13.2/lでした。(ともに5,000km程度の走行、ヴェゼルは街乗りメイン、クロストレックは半々)

デザインや内装の質感は実際に見れば好みが一目瞭然なので、乗ってみるといいですよね。

書込番号:25596736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tanko3さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 12:06(1年以上前)

既に解決済みかもしれませんが、妻(私)がメインで乗る車で購入しました。寒冷地で4WDが条件ということもあり候補に上がり、購入しました。
ちなみに初スバルです。

別居家族が昔からスバルに乗っていて、乗せてもらった乗り心地が好きだったのと愛車として大事にしていたのも見ていました。安全性の面で、アイサイトが魅力的でクロストレックも個人的にデザインが好きなので決めました。

運転席から前後ともに見やすいですし、アラウンドモニターも安心感があります。運転が上手いわけではないですが、高速道路も安定していて楽です。

書込番号:25608068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/03 15:45(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

1つ質問ですが、オールシーズンタイヤって何?
冬用タイヤもしくは、滑り止め着用規制の時、オールシーズンタイヤでもOKなんでしょうかね。
また雪道での性能はスタッドレスタイヤに比べてどうなんでしょうか。
昔のクロカンタイヤでオールシーズンなんてのがあったけど、結局、冬はスタッドレスに履き替えてたような。

書込番号:25608293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/06 15:40(1年以上前)

cx30とカローラクロス、RAV4と試乗しました。クロストレックのみ乗り味に感動しました。とにかく乗り心地がいいのに路面状況もわかりやすく、何よりステアリングの操作感や質感が良かった。パワーはもう少しあればというのが本音ですが、補って余りある動的質感でした。cx30も回頭性はいいけど、乗り味が安っぽかった。クロストレックツーリング3月末納車です。

書込番号:25612242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2024/02/06 20:17(1年以上前)

解決済みにしているにもかかわらずコメントをいただきありがとうございます。
クロストレックとLBXの試乗に行ってきました。どちらも妻だけ運転しました。
それぞれに良さがあるなという感想でした。車種を絞ったら私も試乗してみようと思います。

>tk24kmさん
ヴェゼルは以前に試乗したので何となく感覚がわかるようで、改めて試乗していないです。
総合力で見ればヴェゼルかなぁと思いますが、できれば本革シートにしたいようで、それだと候補から外れてしまうので悩んでいます。

>Tanko3さん
乗りやすさはさすがスバルと行ったところですよね。妻もXVの頃から候補に入れていたようで、今回の試乗でも納得してました。
ただ、試乗車がツーリングのFFだったため、AWDの良さがわからないままですね。

>ナイトエンジェルさん
横からすみません。もう解決したかもしれませんが、スバルのサイトに詳しく掲載されていました。
まだ解決していないようでしたらご覧ください。
https://www.subaru.jp/afterparts/tire/elementary/basic/07.html

>SグローバルPさん
クロストレック購入されたのですね。おめでとうございます。
そうですよね。私も以前、CX-30、カローラクロス、RAV4試乗しましたが、スバル車の方が乗り味が良かったです。
楽しいツーリングライフを送ってください。

書込番号:25612575

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

サンシェイドについて

2024/01/08 14:24(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

前席と後席用にメッシュタイプのサンシェイドを探しています。
楽天で「クロストレック用スバル純正サンシェイド」はでてくるのですが、後席2枚で2万6千円程します。

もう少しお手頃な商品を購入して設置した方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25576916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/08 14:26(1年以上前)

2万6000円で買えばよいかと
買えないなら諦めましょう

書込番号:25576919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/01/08 14:58(1年以上前)

ホシノカナさん

それなら汎用品のサンシェードですが、下記のcretomのワンタッチシェードワイドを検討してみては如何でしょうか。

http://www.cretom.co.jp/summer_item.php?ctno=2-2

cretomのワンタッチシェードワイドなら価格も安価で、我が家のホンダ車の後部座席用として購入しました。

サイズは汎用品なので窓にピッタリとはなりませんが、大きな問題も無く使えています。

書込番号:25576958

ナイスクチコミ!2


satnokaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度5

2024/01/09 22:38(1年以上前)

自分も興味があったので探したのですが
まだ専用の外品は見つけられませんでした。

Amazonで「クロストレックGT用」などありますが
これは日本でいうXVのことだと思います。

楽天で探すと

マグネット式
https://item.rakuten.co.jp/gzarea/tl058/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
これのクロストレック用が出ればよいのですが・・・。

かぶせるタイプ
https://item.rakuten.co.jp/brain-a2023/cdf0181/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
これは行けるかもしれません。

こういうの物あるんですね。

書込番号:25578538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/01/10 12:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>satnokaさん

吸盤タイプで窓枠サイズに収まるものが良いですかね。
被せるタイプは初めてみました。

情報有難うございました。

書込番号:25578938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

前席と後席へのゴミ箱設置

2024/01/04 21:54(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

クロストレックを購入しました。

まだゴミ箱は仮の物を使用しているのですが、前席用として、ドアポケットに設置するタイプの購入を考えています。

後部座席用は真ん中席の床に置くタイプは、左右移動時に倒してしまいそうで、他に良いものが無いか探しています。

皆さんは前席、後席それぞれどんなゴミ箱を設置していますか?

書込番号:25572351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/01/04 22:10(1年以上前)

ゆい1010さん

それなら↓のクロストレックのダストボックス・クリーンボックスに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/crosstrek/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=539&trm=0&srt=0

書込番号:25572374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/04 22:13(1年以上前)

>ゆい1010さん
>皆さんは前席、後席それぞれどんなゴミ箱を設置していますか?

わたしは、前後一個にしています。

参照先
https://item.rakuten.co.jp/tees-factory/datty/?yclid=YSS.1000959950.EAIaIQobChMI_PCqzebDgwMVFtEWBR1b0QTPEAAYAyAAEgIZufD_BwE

書込番号:25572380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/04 22:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございました。
こちらのサイトを参考にドアポケットのゴミ箱を検討したところでした。

>神楽坂46さん
これはオシャレで良いですね!
後部座席の左右移動時にも足を引っ掛けなくて良さそうです。
検討してみます。

書込番号:25572431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/04 23:28(1年以上前)

シフトノブに大きめのゴミ袋をかけて
それに捨てています。
見た目は最悪ですが、利便性は最高です。

書込番号:25572473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/04 23:58(1年以上前)

ゆい1010さん
> 後部座席用は真ん中席の床に置くタイプは、
> 左右移動時に倒してしまいそうで、他に良いものが無いか探しています。

蹴飛ばさなければ良いだけの話。

> 皆さんは前席、後席それぞれどんなゴミ箱を設置していますか?

数年前にオートバックスでゲットした
底が鉄心入り重くて重心が超低いゴミ箱が
急ブレーキでも、急カーブでも、決してひっくり返らない。

運転席と助手席の間にも置けるし、後ろにも置ける。

名称や型式は忘れた。
形状はキューブ、側面はプラ、容量約5L程度
オートバックスの店員に相談すれば、探してくれるよ。

書込番号:25572501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/01/05 00:46(1年以上前)

後部のカーペットの中央の上に車屋さんから貰った布製のゴミ箱をベルクロで付けています。

同じものではないですが ↓ のような製品です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zayon-store/s-b0b9wb215b-20230818.html?sc_e=slga_fpla

布製なので転げることもなく、貰い物ですが重宝しています。

書込番号:25572541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/05 09:43(1年以上前)

>ゆい1010さん

ごみ箱には何を入れます
ペットボトルや缶飲料とか大きな物ありませんか

>シフトノブに大きめのゴミ袋をかけて
それに捨てています。

そうですね
ゴミ箱を置いてもそのゴミ箱のごみを又別にゴミ処理しないといけませんからね

神楽坂46さんぽ薦めのような物のもう少し大きい物の中にゴミ袋を入れて使うとかどうでしょう

僕はシフトノブにゴミ袋ですが







書込番号:25572764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/05 12:37(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
コメントありがとうございます。
利便性は確かに一番良さそうですね。
スペースもあまり取らなそうですし。

>Giftszungeさん
鉄芯入りは使用したことがないですが、安定してそうですね。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
このタイプも倒れず、移動も楽で良さそうです。
ありがとうございます!

>gda_hisashiさん
長距離移動の時は一時的に缶やらペットボトルを入れることはあっても基本は燃えるゴミを捨てることが多いですね。

書込番号:25572943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/05 13:36(1年以上前)

>ゆい1010さん

>基本は燃えるゴミを捨てることが多いですね

どのくらいの量でしょう
市販のコンパクトなBOXだと入りきらない場合も多く有る程度のボリュームは欲しいかと思います

ゴミによりますが入れるゴミによってはゴミ箱自体も汚れるかと思います

ゴミの処理にはビニール袋(ゴミ袋)が便利とは思いますが見た目がね
家庭のごみでもされている方多いとは思いますがゴミ箱の中にビニール袋とかしますね
その感覚で自信が扱うゴミの量(袋の大きさ)に合わせそのゴミ袋をカバーするカバーを探すのが良いかと思います

神楽坂46さんのイメージが近いと思います







書込番号:25572997

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆい1010さん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 08:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ゴミの量はあまり多くなる事はないと思いますが、袋タイプが使い勝手よさそうですね。

書込番号:25575151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 14:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

シフトノブに物を掛けるのは、良くないのでは?

書込番号:25575571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 14:40(1年以上前)

これ

リアフロアーの真ん中に置いてます。
ワインディングをハイスピードで攻めたりしない限りひっくり返ることもないよ。
また、コンソール越しに、前席からもゴミ捨てOK。

書込番号:25575586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/07 18:04(1年以上前)

〉シフトノブに物を掛けるのは、良くないのでは?

厳密(正式)には良くないと思います



何十年も不都合は有りません

センターコンソールの脇に小さなフックを付けた事もあります

ゴミ(ビニール)袋の悪い点は
見た目で
それ以外のデメリットは少ないかと思います

小さなボックスタイプはタバコの封とか飴やガムの包みていどには良いと思いますが
おにぎりの包みや空になったカップだと無理が有るかも




書込番号:25575841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:51件

このたびクロストレックの契約をしてきましたが1点検討事項が残っています。
純正品のドライブレコーダーは前後で合計10万円、前後独立で使い勝手はあまりよくなさそう、という事でドライブレコーダー社外品取付を考えているのですが、アイサイトへの影響等を考慮すると取り付け場所が限られるようで、ドラレコの選択肢もあまり多くなさそうな印象です。
購入店では、助手席側はワイパーふき取り場所を考えると取り付けられない可能性が高いと言っています。
現在すでにクロストレックに乗っている方で社外品ドラレコをご利用の方がいましたら、ぜひどの機種をどこに取り付けたかを教え頂けると助かります。
頂いた実例を参考に、機種選び等をしたいと考えています。
多くの方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:25555292

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/21 23:41(1年以上前)

みんカラとかで調べてみては?
自分で調べるのも大事

書込番号:25555361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/12/22 02:48(1年以上前)

アイサイトに取付して確認はしていませんが

セルスターならダッシュボード用に取付金具もついていてダッシュボードに取付できます。
17ページ
https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/cs-92wqh_mn.pdf
表示画面も自動的に天地反転して表示してくれます。

書込番号:25555457

ナイスクチコミ!0


tk24kmさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/22 03:22(1年以上前)

PORMIDOの品番PRD60Cを取り付けています。
アマゾンで25,000円以内で購入可能です。

リアカメラは運転席側、アイサイトの右隣に設置しています。

先日、旅行で1,000km超の高速運転をしましたが、アイサイトへの影響はありませんでした。
意外に運転席側にカメラがあっても、運転中は全く気にならないです。

参考までに。

書込番号:25555467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tk24kmさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/22 03:23(1年以上前)

ちなみに、ワイパーの可動範囲内です。

書込番号:25555468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/12/22 05:59(1年以上前)

ほくとしんけんさん

それなら下記のクロストレックのドライブレコーダーに関するパーツレビューや整備手帳が参考になりそうです。

・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/crosstrek/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/crosstrek/note/?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc

このパーツレビューや整備手帳で、クロストレックへのドライブレコーダーの取り付け機種や取り付け位置が分かります。

書込番号:25555523

ナイスクチコミ!2


satnokaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度5

2024/01/02 21:48(1年以上前)

お店で、前の車で使っていた「ケンウッドDRV-MR570」を移植してもらいました。
フロントの取り付け位置は助手席側カメラ横、天井ギリギリ。
そうすればワイパー範囲に入ります。
2,500kmほど走行しましたが何の問題もありません。

前の車(レヴォーグVM4)では運転席側に付けていました。
運転席側に付けると撮影位置がセンターではないので右側が狭くなります。
やはりセンターが良いと自分は思います。

それと、本体に液晶があるモデルは
どうしても本体が大きくなってしまうので、
次回は録画映像はスマホで確認できる液晶無しのモデルにしたいと思います。




書込番号:25569973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/01/03 12:27(1年以上前)

>satnokaさん
助手席側でカメラすぐ横に取り付けているんですね。
禁止エリアだと思いますが、特に問題が出ていないようなので、参考にさせて頂きます。
具体的な事例紹介ありがとうございました。

書込番号:25570513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 type-c(3.0A)接続時のAndroid Autoの挙動について

2023/12/21 09:18(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

スレ主 tk24kmさん
クチコミ投稿数:4件

type-c(3.0A)の口でAndroid Autoを接続すると、
・少しの衝撃で頻繁に接続が解除される
・そもそもAndroid autoが起動されない
※上記2つの事象発生時、いずれも充電はされている
といったことが起きるのですが、皆さまはいかがでしょうか?

ケーブル起因か?と思い、AnkerやUGREEN等の有名どころのUSB3.0、USB3.2のケーブルで試しましたが、いずれも同じ挙動を起こしてしまいます。。

type-a(2.4A)の口では、どんなケーブルでも安定してAndroid Autoが起動します。

利用しているスマホはGoogle Pixel 7aです。
純正の縦長ナビです。

みなさまはいかがでしょうか、、?
みなさまがたにそういった挙動が現れないようであれば、初回点検の際にディーラーへ相談しようと考えています。

書込番号:25554398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/29 14:43(1年以上前)

インプレッサですが、11.6インチマルチインフォメーションディスプレイにUGREENとPixel7aで使っているので同環境かと思います。
おっしゃられる症状はないのでディーラーに相談がいいかもですね。
その前に試すとすればマスキングテープなどで確実に固定できてるか試すとか安定感のあるスマホホルダーに変えてみるとかではないでしょうか?

書込番号:25564965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


satnokaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度5

2024/01/02 22:45(1年以上前)

スマホはAQUOS sense5G
ケーブルはType-C toType-Cケーブル 0.5m(3A PD対応 60W)
https://item.rakuten.co.jp/enmo-do/ctoc-50-postage-extra/?variantId=181366&s-id=ph_pc_itemname

今のところ、使用中に切断されたことはありません。

・・・TypeAの口で正常なら、
自分はスマホ側やナビ側より、端子かケーブルを疑います。
例えばケースに干渉してケーブルがきっちり刺さっていないとかケーブルの初期不良とか。

それでも駄目ならディーラーで診てもらいます。

書込番号:25570047

ナイスクチコミ!0


尻タケさん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/23 23:06(1年以上前)

私の場合は、クロストレックとXperiaの組み合わせですが、USB接続してもすぐに切断されてしまいます。ケーブルをいろいろ試したりと悪戦苦闘しましたが、手動で接続(再接続)するとうまくいくようになりました。毎回操作するのは面倒ではありますが、慣れるとそれほどでもない感じです。

(方法1)
1. スマホをUSB接続する。
2. 車のディスプレイの一番下の左から2番目のスマホ型アイコン(デバイス管理ボタン)をタップする。
3. 接続するスマホを選んでタップすると、bluetooth接続とAndroid auto接続が表示される。
4. Android auto接続をタップすると、「しばらくお待ちください。」とメッセージが出てから、Andriid autoがオフになる。
5. もう一度、Android autoをタップしてオンにすると、Android autoが正常に接続される。

(方法2)
1. スマホを接続する前に、車のディスプレイの一番下左から2番目のスマホ型アイコン(デバイス管理ボタン)をタップする。
2. 接続するスマホを選んでタップすると、bluetooth接続とAndroid auto接続が表示される。
3. Android auto接続をタップして、Andriid autoをオフにする。
4. スマホをUSB接続する。
5. もう一度、Android autoをタップしてオンにすると、Android autoが正常に接続される。

こんな感じです。

書込番号:25595190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

フレキシブルタワーバーの装着

2023/12/09 20:01(1年以上前)


自動車 > スバル > クロストレック 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前、B型GP7のXVに乗っており、今回クロストレックに乗り換え他のですが、フレキシブルタワーバーを取り付けようか迷っております。

GP7では効果をはっきり体感(直進性、ハンドリング等)できて楽しかったのですが、クロストレックになり、これだけ剛性感が上がると取り付けてもたいして効果ないのではと考えております。
フレキシブルタワーバーを取り付けられた方がいらっしゃいましたら、感想を教えていただけないでしょうか。

書込番号:25539372

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/12/09 20:09(1年以上前)

まろやかぽん酢さん

それなら下記のクロストレックのタワーバーに関するパーツレビューが参考になるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/crosstrek/partsreview/review.aspx?bi=6&ci=81&trm=0&srt=0

このパーツレビューのようにクロストレックにSTI フレキシブルタワーバーを取り付けても高評価と言えそうです。

書込番号:25539392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 21:23(1年以上前)

パーツレビューを思いつきませんでした・・・・。早速皆様のレビュー見てきます。ありがとうございます!感謝!

書込番号:25539496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/09 22:37(1年以上前)

>まろやかぽん酢さん

> 今回クロストレックに乗り換え他のですが、フレキシブルタワーバーを取り付けようか迷っております。

素朴な疑問!
なんで、フレキシブルタワーバーを取付ける話題って、スバル車が多いんですか?
ほんと、ここ何年か観てるけど、話題になるフレキシブルタワーバー取付話題は、殆ど、スバル車な気がします!
スバル車って、なんか足さないとダメな車が多いんですか? 知らんけど!

書込番号:25539617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/09 22:44(1年以上前)

>Kouji!さん

補強部品も売りたい戦略なんじゃないの。

そういえばスバルフォンとかいう、純正と差別化した良い音色のものを別売りしてたりするし。

いい音色なら標準装備にしてって言いたい。

書込番号:25539630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2023/12/09 22:58(1年以上前)

>なんで、フレキシブルタワーバーを取付ける話題って、スバル車が多いんですか?

 ”フレキシブル”タワーバーはSTIが販売しているスバル車専用部品だからです。
 (ハチロクはトヨタ車だけど中身はBRZと同じ。)

書込番号:25539652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/10 07:23(1年以上前)

>まろやかぽん酢さん

タワーバーは安くて剛性UPが体感できるパーツだからいいんじゃない

書込番号:25539882

ナイスクチコミ!3


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/10 07:23(1年以上前)

>まろやかぽん酢さん

私はVAB→GUインプレッサに乗り換えます。
VABの時はタワーバーを含む STIの補強系は
装着していました。
新しいシャーシとなり飛躍的に剛性が
上がるので私は今回は装着しない方向で
考えております。

ただ STIが出すからには大なり小なりの
効果はあると感じます。
金額も凄く高い訳ではないので迷っているなら
装着してみてもよいと思いますよ。

書込番号:25539883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/10 19:20(1年以上前)

>Kouji!さん

>>話題になるフレキシブルタワーバー取付話題は、殆ど、スバル車な気がします!スバル車って、なんか足さないとダメな車が多いんですか?


他社だとストラットタワーバーってメーカー直系の会社が作っているモノはないと思います。スバルの場合、STIというスバルの直系の子会社が作っています。しかも単なるアクセサリーではなく、データに基づいた実効性のあるチューニングパーツで、実際の競技車両にも使われています。単なるファッション、お飾りでないので多くの人から信頼されているパーツになっています。

 ついでに解説しますと普通のタワーバーは左右のストラットアッパーマウントを剛性の高い一本の棒でつなぐだけですが、STIのフレキシブルタワーバーは左右方向の入力(コーナリング時等)には突っ張って剛性を上げますが、上下方向の入力があった場合(路面の凹凸を拾った場合)場合はそのままいなします(剛性を上げません)。ここが他のアフターパーツと違うところです。この特性により、限界特性を高く、しかも限界を超えた時の挙動を穏やかにする事が出来るそうです。ちなみに私も入れてます。

書込番号:25540795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/11 10:32(1年以上前)

僕自身スバル乗りでタワーバーつけてるけど、正直スバル以前の車では付けたこともなかったし、レーシングや走り屋の世界の物というような認識だった。

でもスバルでは、わりと一般的なような。

だからそれは剛性的に補強の余地を残しているのか、それともユーザーが走りをもっと高めたくなるのか。

書込番号:25541447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/11 11:28(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> だからそれは剛性的に補強の余地を残しているのか、それともユーザーが走りをもっと高めたくなるのか。

知りたいのは、そこなんです!
「剛性的に補強の余地を残している」不完全な車を世に出して、補強の為にオプションと言うなの部品を買わせるか?
車は、一般車としては、完全だけど、更なる走りの為の剛性UPを望での部品取り付け!
だとしたら、走り屋?
ナイトエンジェルさんもタワーバーつけてるとのこと、スバルでは、わりと一般的とのこと、そこがわからない所です。

他のコメントでも安いとか、性能が好いとか、まあ、そこまで書いて無いけど、エビデンスが有る等と!
でも、それって、更なる剛性を求める為ですよね!
スバルでは、わりと一般的とのこと、皆さん、そんな凄い運転を目指してるですか?
車が、一般車として完全なら、そんな物は要らないし、子会社だろうが系列会社だろうが、そんな追加部品は作らないし
売れないと思ってました。
それが、素朴な疑問の根底にありました。

だけど、ナイトエンジェルさんのコメントで腑に落ちました!
スバル乗りには、一般的で、ファッションと言うか、効果も有るし、安いから付けこうか?って感じですね! 知らんけど!
ありがとう御座いました。

書込番号:25541516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/12/11 12:53(1年以上前)

STI、TRD、NISMO、MAZDASPEED、HRCや無限など、全盛期にはレース活動を中心に自動車メーカーとタックルを組んでいた錚々たる会社ですが、今はどこもメーカー系チューニングと言うより
メーカー系アクセサリー販売会社として生き残りを賭けている感じですね。

昔はユーザーにはパーツを直接卸していませんでしたから。

アルミパイプにピロボールジョイント有りでは
考えるまでもなく補強パーツとしての強度がありません。
自分もオクヤマのアルミオーバルタワーバーだけど、飾りと思って付けてます。
良くなったなんて思ってしまっても公言はしませんね。ロールケージの様な強度が有れば別ですけど。

書込番号:25541642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/11 13:24(1年以上前)

以前、SJフォレスターに乗っていました。
乗り始めてすぐに、車体の動きになれなくて、
(SUVだから仕方なかった事だろうけど)
タワーバー取り付けました。

感覚的には、何も変わりませんでした。
普段使いも、趣味的に山岳方面も、
いろいろ走りましたが、
私の場合、違いが判りませんでした。
なので、ダメもとで試す位のオプションだと
思いました。

書込番号:25541681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/11 13:29(1年以上前)

>Kouji!さん
>「剛性的に補強の余地を残している」不完全な車を世に出して、補強の為にオプションと言うなの部品を買わせるか?

何でもかんでも剛性は上げれば良いもんじゃないんだよ、それとコストねラリー車なんかは溶接増しするけど

車両価格に還元されるんだから基本的な面でテストドライバーがOKを出してロールアウトされてくんだし

不満が有って初めて剛性を挙げる物だからボルトオンできるようになっている

書込番号:25541688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/11 15:00(1年以上前)

新車で買っても年数や走行距離で段々ボディーはやれてくるけど

殆どの人は毎日乗っているから、それに気付かないでやれたボディーに慣れてしまう

これが、足回りならダンパーの底突き等で違和感を感じる人もいるのだろうけど

そう言った頃に使うとかなり鈍い人じゃなければ違いが解ると思うよ

これは、スバルだけじゃなく全ての車両に当てはまるから

書込番号:25541776

ナイスクチコミ!1


4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/11 17:37(1年以上前)

アフターパーツが少ないから無難なボディーパーツを装着するんじゃないかな?
オーディオも殆ど触れないし、ライトも殆どLED化されているし。
車内がそんなに広くないからコーディネートもしずらいですし。

他社からスバル車に乗ると、これほど剛性のあるボディーは少ないし、市街地で乗る分にはこれ以上の剛性アップの必要性は感じないです。
また、ボディーの緩みを減らして反応を良くするパーツみたいですが、Wピニオンタイプの最新ステアリング装着車では標準状態で必要十分と感じました。
スレ主さんが感じ有られている通り、もう装着しないと困るほどの市販車ではないですね。

書込番号:25541934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/11 22:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>Kouji!さん



>>剛性的に補強の余地を残しているのか、それともユーザーが走りをもっと高めたくなるのか


 単純に結論を言えば後者でしょうね。車というハードウエアはご存知のように数十万点というパーツから成り立っています。ですからこのパーツの値段が一つ1円、2円違ってきただけでも車両価格が大きく変わるのがわかると思います。つまり車を設計し製造する事は非常に厳しいコストとのせめぎあいになるのです。以前マスコミでも報道されたことがありますが、自動車メーカーはその系列の下請けメーカーに毎年コストダウンを、はっきり言えば値下げを要求しています。とても厳しい世界です。
 今の車は昔に比べてずいぶんと高価になりましたが、各メーカーが下請けを含めて死に物狂いの努力をしてもこのような価格なのです。でも振り返ってみれば自動車は長足の進歩を遂げました。最初はエアバッグなんて運転席のみ。オプションで20万円もしたものです。今のインプレッサなんてエアバッグが9つもついてます。乱暴な単純計算でエアバッグだけで180万!にもなるわけですが、いまやエアバッグなんて標準装備です。

 何が言いたいかというと、メーカーはどこをどのようにすれば性能があがる、良くなるかというのは知っています。が。大切なのはそれを含めていくらで作りこめるか、なのです。

「新しいインプレッサが出来ました。とてもよく出来てます。2500万円です」

では売れませんし買えません。200万なら200万、300万なら300万という価格の中でどこまで性能を上げられるか、そして開発時点の技術で想定価格内に落とし込める部品を選んでいくことが大切なのです。

 話をSTIパーツに戻しますと、フレキシブルタワーバーというパーツを付けた方が性能的に向上する(剛性だけではありません)のはわかっていますが、コスト的に無理というのがメーカーの判断でしょう。だからアフターパーツとなっていると考えて良いと思います。

書込番号:25542283

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/12 09:46(1年以上前)

>まろやかぽん酢さん

>GP7では効果をはっきり体感(直進性、ハンドリング等)できて楽しかったのですが、クロストレックになり、これだけ剛性感が上がると取り付けてもたいして効果ないのではと考えております。

GP7でどのような走行をされていたのか解りませんがGP7もそんなに柔な車ではないはずです
それで期待したように感じた
クロストレックだと効果は無いかもと思っていると効果を感じないかもしれません

この手のパーツは実験地(理論値)では効果あります
そこまで車を使うかが大きく
例えばストラットで言えばボディのたわみよりアッパーマウントの変形の方が大きいです
そこはそのままでボディの剛性を上げてはっきり解るってのは実情をプラシーボで大きく膨らませているからだと思います

ですから効果が有ると期待する事が結果(評価)に大きく繋がります
クロストレックで効果有ると思いますか

確かSGPはストラットアッパーをバルクヘットとつなげ剛性upと謳っています
タワーバーを追加し(勿論剛性upし)どれだけ感じられるかですね




書込番号:25542691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/12 19:16(1年以上前)

>Kouji!さん
確かにファッションという要素も否めないね。
ボンネット開けたとき目立つしね。

あとはオプションカタログでアピールされるから付ける人もいるでしょうね。
この辺りは商売上手かなって。

あとつけた感じだけど、剛性アップというよりハンドリングが良くなった感じがあるんだよね。
フラシーボだろうって言われると、自信ないけど。

書込番号:25543441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobuta君さん
クチコミ投稿数:8件 クロストレック 2022年モデルのオーナークロストレック 2022年モデルの満足度5

2023/12/13 03:56(1年以上前)

クニャクニャな棒ですが装着すると変わります。
当方、クロストレックに装着しています。
迷わず装着しました。
装着してみないと 言葉では何とも言えません---!
クロストレックのハンドリング鈍重なので昨日、
売却したSHJ程、変化は分かりにくいです。
過去の装着、T/tb固定式、SHJフレキシブルです有無で全く変わります。 売却時の装着有無検証による。
装着時、低速でもコーナリング決まり 外すとクイックになり不安です。 因みにご質問と関係ありませんが、SHJ リヤのフレキシブルは装着感、全く分かりませんでした。
よってクロストレックにも装着していません!

書込番号:25543889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クロストレック 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
クロストレック 2022年モデルを新規書き込みクロストレック 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロストレック 2022年モデル
スバル

クロストレック 2022年モデル

新車価格:301〜405万円

中古車価格:201〜465万円

クロストレック 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロストレックの中古車 (359物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロストレックの中古車 (359物件)