コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > LM-EA9
最近KマウントからαEマウントに移行しました。
まだレンズを揃えられていないので、しばらくはマウントアダプターを使用してPENTAXのM、DA、DFAレンズを使おうかと考えているのですが、本商品はAFレンズでも正常に動作するのでしょうか?
MFレンズをAF化できるといった情報しか出てこないので、もしかしたらAFレンズには対応していないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:25245474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazz020403さん
こんにちは。
AFレンズ内の駆動メカを使うわけ
ではありませんのでAFは作動する
でしょうが、DAやDFAでも絞り環の
ないタイプでは、絞りを物理的に
コントロールできる機構のついた
ペンタックスK-ライカMアダプタが
必要なように思われます。
書込番号:25245484
0点
本来の機能を正常な形で使える訳では無いので、
このようなアダプターを買うよりは手持ちのレンズを売ってEマウントレンズを買う方が近道だと思います。
書込番号:25245564
1点
>kazz020403さん
Mレンズの方はペンタK-ソニーEアダプタで
これまで通りMFで使うのはいかがでしょうか。
MF時のピント拡大が適当なボタンに割り当て
できるため、レフ機よりも高精度でMFできます。
また、DAやDFAをEマウントでAFで使われたい
場合は、モンスターアダプターというのがあります。
・MonsterAdapter LA-KE1
https://kakaku.com/item/K0001406078/
LA-KE1の焦点工房さんでの紹介、販売サイトです。
(ヨドバシさんやビックカメラでも取り扱いがあります)
・MonsterAdapter(モンスターアダプター)LA-KE1
(ペンタックスKマウントレンズ → ソニーEマウント変換)電子マウントアダプター AE/AF撮影可能
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001675/monster/page1/order/
・LA-KE1 (Ver.03) 推奨レンズリスト ※本情報は2023年1⽉現在の確認結果です。
http://stkb.co.jp/file/la-ke1_checklist.pdf
実際使った感じでは、純正で使うときほどの
AF速度は出ませんが、瞳AFも働いたりで
そこそこ使える印象です。
IFタイプのレンズではなかなか
素早いAFでした。
(FA135/2.8やFA24/2ALなど)
LM-EA9が購入検討に入る場合、
価格的にも検討される余地は
あるかなと思います。
書込番号:25245669
0点
>とびしゃこさん
>盛るもっとさん
ご回答ありがとうございます。
レンズも移行することが最も効率的かつ満足度が高いことは承知しているのですが、先代のPENTAX機が急に壊れた(黒死病)もので出費が…(笑)
資金を貯めるまでの代用、使い勝手が良ければマウントアダプター運用のまま継続もありか?と思っていましたが、想像しているよりも使い勝手は良くなさそうですね。
もちろん、モンスターアダプターやMFのマウントアダプターでの運用も検討したのですが、あまりあれこれと買いたくもなく、できれば1つでまとめたい思いで今回質問させて頂いた次第です。
マウントアダプターだけでもかなりの価格ですし、Kマウントレンズを売りつつ、自分の要望にあったサードパーティ製レンズを探すのが現実的かもしれませんね。
書込番号:25245685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kazz020403さん こんにちは
>できれば1つでまとめたい思いで
このアダプター ライカMマウント用だと思いますが ペンタックスで使うのでしたら Kマウントに変換しないといけないので いくつかマウントアダプター重ねる必要が有ると思いますが その部分は大丈夫でしょうか?
書込番号:25245717
0点
>もとラボマン 2さん
AmazonでKマウントアダプター付のセットで販売されているので、その点は問題ありません。
書込番号:25245722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazz020403さん
はじめまして。
写真にあるような組み合わせでの動作に関してのご質問かと思い、投稿させていただきます。
簡易ですが実際に動作確認してみました。
α7III+LM-EA9+PK-LMアダプターの組み合わせ
・Mレンズに関してはマニュアルレンズなので絞りは手動でAFは作動し正常に撮影ができます。
・DAレンズに関してはAFは作動しますが、絞り羽が最小絞りになったままで、撮影時にも開きません。
つまり、AFが作動し撮影は可能ですが最大絞り値まで絞られた状態になり、カメラの絞り値が変わっても実際に設定した絞り値にはなりません。
(ペンタックスAF機に取り付けた時点で絞り羽が開き、シャッターを切ると設定値まで絞られます。)
DFAレンズは所有していないので確認できませんが、以上の事からDAレンズとの組み合わせは実用にはならないと言えると思います。
文章が下手な者でうまく伝わらないかもしれませんが参考になれば幸いです。
書込番号:25246182
![]()
0点
>お騒がせのサルパパさん
詳細な動作確認ありがとうございました。
DAレンズでは絞りが上手く動作しないんですね。恐らくDFAレンズも同じなんでしょうね。
これだとAFは効いても想定していた使い方は出来なさそうですね。参考になりました。
書込番号:25246307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TECHART > LM-EA9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/08/21 16:46:08 | |
| 9 | 2023/05/03 18:01:30 | |
| 2 | 2023/01/14 14:59:58 | |
| 6 | 2023/01/05 16:02:50 | |
| 1 | 2022/11/17 8:28:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)










