セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2024年12月4日 00:11 |
![]() |
28 | 12 | 2024年12月3日 23:50 |
![]() ![]() |
26 | 19 | 2024年11月29日 04:03 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2024年11月27日 15:13 |
![]() |
30 | 12 | 2024年11月21日 07:51 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月18日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
この前一年点検に出して、リコール対応と納車時からドラレコの音声が入っていないのを直してもらいました。
帰宅後、ドラレコの音声が入っているか確認しようとしたところ、ドラレコのリアカメラが認識されていないというメッセージが出ていて、映像が写っていないことに気がつきました。
慌ててディーラーに連絡し、確認してもらったところ、ドラレコのリアカメラが故障してるとのことでした。当然保証期間ないですし、無償交換なのですが、交換後の保証期間は登録から5年のままと言われました。そんなものなんでしょうか?
詳しい方教えてください。
ちなみにフロントカメラの音声は入るようになってました。
書込番号:25984473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら
交換すると保証期間がリスタートする事はありません。
書込番号:25984483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

tiger77777さん
>当然保証期間ないですし、無償交換なのですが、交換後の保証期間は登録から5年のままと言われました。そんなものなんでしょうか?
そんなものです。
家電だってメーカー保証適用で新品になったとしても、新品になった時点から保証が新たにスタートする訳ではありません。
書込番号:25984511
11点

5年目車検時に有償で延長保証にまた入れますよ
グッドプラス Uっていうプランです
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/GOODPLUS/TWO/
有償価格はちょっとビックリなんですが7年目まで安心して乗れますね
加入条件等有りますが今からご一考ください
書込番号:25984562
2点

>tiger77777さん
>交換後の保証期間は登録から5年のままと言われました。そんなものなんでしょうか?
そんなものです。
その都度その製品に同じように保証期間が付けば、製造元は何年たっても保証しなくてはなりませんよねそんなのありえないです。
書込番号:25984564
5点

>pepe_papaさん
>神楽坂46さん
>ぬこ様の下僕さん
>スーパーアルテッツァさん
みなさん、回答していただきありがとうございます。
そんなものなんですね
よくわかりました。
書込番号:25984865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
後付けシートヒーターの純正シート内側取り付けを検討しています。ご自身身で取り付け及び業者に依頼して取り付けされた方、または検討のみされた方はいらっしゃいますでしょうか?
純正シートの内側に取り付けられる構造なのかがネットで調べても判らず、質問させて頂く次第です。
もしいらっしゃいましたら、どの様な取り付け状況だったか、または検討された内容など、ご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25978169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シートカバーしてその下に温熱シート設置すれば自分で出来ます。純正使用にするには少し難易度高いです。
書込番号:25978182
5点

あぶそるうとさん
純正シートはカバー状になっていますから、このカバーの下にシートヒーターを取り付け出来るはずです。
純正シートの内側にご自身で取り付けされたいのなら↓のシートヒーターのようなシートの内側に取り付け出来るシートヒーターも販売されています。
https://tc-style.com/
又、↓のようなシートヒーターを後付けしてくれる業者もありますから、探してみては如何でしょうか。
https://shikoku-kobo.co.jp/works/4136/
書込番号:25978192
6点

最近?の車ではシート生地の中にウレタンを直接発泡させた「一体成形」の物も多いと思います。
ディーラーで生地とウレタンが別体か一体かを聞いてみてからが良いかと。
書込番号:25978219
7点

>あぶそるうとさん
>後付けシートヒーターの取り付けについて
やっている方がおられますね私には出来ません(やる気がない)けど。笑い
https://minkara.carview.co.jp/userid/305085/car/2916986/6602272/note.aspx
書込番号:25978251
1点

>あぶそるうとさん
>後付けシートヒーターの純正シート内側取り付けを検討しています。
余計なお世話ですが、、、素直に純正シートの外側取り付けが良いのではないでしょうか?
専用のシートカバーを購入してシートカバーと純正シーの間にヒーターを挟むという手もあります。
廃車まで乗るのなら自己責任で良いかもしれませんが、安全に関わるので売却時にネックになるかもしれません。私が買い取り業者なら、取り外しに手間がかかる後付けシートヒーターはマイナス査定すると思います。
参考までに、純正のシートヒーターでさえリコールになった例があるようです。
書込番号:25978340
5点

ヒーター内臓のシートカバーが、ありそうなような。
書込番号:25979024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
>MIG13さん
>ナイトエンジェルさん
実は、シートカバー買うと予算オーバーなんです。
情報ありがとうございます。
書込番号:25979225
0点

>スーパーアルテッツァさん
>湘南MOONさん
ちょうどTC-STYLEを検討中で、業者に相談中です。
情報ありがとうございます。
書込番号:25979229
0点

>ぢぢいAさん
諸事情によりディーラーには聞きにくいですが、検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25979236
0点

e-powerってシートヒーター標準装備じゃないんですか?
書込番号:25982619
0点

>DBDハンパねぇさん
c28ではE-POWERではなく、4WDにシートヒーターが標準になっていると思われます。
書込番号:25984843
0点

その後安くしオートヒーターを取り付けていただけそうな業者に見てもらいましたが、純正シート内側取り付けの場合だとシートの取り外しが必要そうで対応不可と言われてしまいました。
ちなみに他の業者は7万円ほどと高価でした。(これ位なのかもしれませんが。)
皆様の情報を元に引き続き検討していきます。ありがとうございました。
書込番号:25984851
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
こんにちは。
初投稿です。
現在、アルトワークス(MT)に乗っており、出産を期に夫婦が運転できる普通のミニバンへの乗り換えを妻から強制されております。C28セレナ e-power(オーテックorオーテックスポーツスペック)が乗り換えの最有力候補なのですが、試乗された方、見積もりを取られた方(もしくは購入された方)のお話を伺いたいです。
@ C28セレナ e-power(オーテックorオーテックスポーツスペック)の値引き額
A スポーツスペックの乗り味
B スポーツスペックを試乗できる販売店or場所
書込番号:25975226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーテックスボーツスペック試乗動画ならYouTubeでかなりありますよ。それらを参考にした方がいいですね。
まああまり飛ばさないなら、ノーマルで十分だと思うけどね。
ちなみにe-4orceの方がスポーツスペックよりもスポーティーに走れるらしいです。燃費がネックですが、冬場の安心感は高いです。
書込番号:25975268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございます。
YouTubeで動画何本か見てみます!
ハイウェイスターe-powerは試乗して確かにパワーは申し分ないと感じました。
e-4orceの方がスポーティーは初耳です!
まだ試乗できていないので乗ってみようと思います!
書込番号:25975299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、アルトワークスはそのまま持っていて、ミニバンは普通のミニバンでいいんじゃないですかね?
書込番号:25975323
3点

駐車場の問題ですな。
書込番号:25975369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
>スーパーホリデイさん
その線も交渉してみてます…
田舎なので駐車場問題はクリアですが、音と乗り心地で嫁からの評価が最悪なので交渉難航してます…
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25975424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ見るとe-4orceは 「走る 曲がる 止まる」が格段にレベルアップしていると書かれてます。2WDで少しパワーUPした程度だと、差は歴然と思うよ。
書込番号:25975630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夫婦で運転出来るって奥さんいきなりミニバン運転出来るの?
2台体制ならスズキのソリオが大きさ的にも断然使いやすいけど。
スポーツ志向のミニバンにしたら結局乗り心地で怒られそう。
書込番号:25975664
2点

>新型セレナ乗ってますさん
仰る通り動画等での紹介を見てもe-4orceはかなり走りの質も変わってるようなのでまず乗って体感してみるのが一番ですね!
>たぬしさん
現行型RAV4に乗っているのでサイズ感は大丈夫そうです。
今後も見据えて一台はミニバンが欲しくて悩んでいるという感じで…
あまりにも足回りガチガチな感じなのであればまた文句が出そうなのでe-4orceも含めて検討して行こうと思います!
書込番号:25975680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
一度、e-4orceにも乗った上でグレードについては再考しようかと思います。
書込番号:25975682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももじいぃさん
RAV4もあるんです?
奥さんの考えはRAV4残して、アルトをやめての2台体制ってことですか?
ここからは余計なお世話だったらごめんなさいね。
奥さんの真意は車がどうこうじゃなくって
子育てに協力する意志があるのかの確認なのかな?とも思います。
例えば好きな車ばっかり買って付き合ってくれるのは夫がある意味かわいいからであって
子供が産まれたら、そんなことに付き合ってられませんから不満の矛先がまず車に向くのは
明白です。
奥さんは命掛けて出産を控えて不安もある中、将来を見越しての判断かと思います。
それを強制だと捉えるのはなんか違うと思います。
今のままだと不安に思ってるんじゃないかな?
ミニバンにしてもかっこいいとかスポーティを優先するとますます不安になりかねないですよ。
書込番号:25975928
7点

>ももじいぃさん
c27 セレナ e-powerスポーツスペック乗りです。c28では無いので参考になるかわかりませんが、購入時試乗して、sモードの加速などノーマルとは別物と認識しました。「ハードサスで乗り心地が悪くなる」との話は聞いていましたが、乗っていてそんな事は全くなく、しなやな足回りで、首都高などの走行も楽です。この車の前にc27 セレナ e-powerHS-Vに乗っていたのですが、車に酔いやすい娘が前車より酔わなくなりました。あくまでc27での話なのですが…
書込番号:25976290
0点

>たぬしさん
仰る通りです…
覚悟を決めて家庭最優先の一台を話し合った上で決めていければと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25976320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Obationさん
オーナー様が少ない中で貴重な生の意見ありがとうございます!
C28のe-powerHS-Vを乗った際にフワフワ感が若干気になったので、その点はC28 e-powerスポーツスペックでも硬すぎるわけでもなくいい塩梅に改善されてるといいなと期待しております。
書込番号:25976324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももじいぃさん
家庭最優先で無くともいいですよ、人生1度きりですからね。
親が人生を楽しむことはそれを見た子供には良い影響も与えます。
結局は奥さんの感じ方次第です。
あなたの無理を感じたら奥さんは喜ばないでしょうから
カタログは一度横に置いて、しっかり話を聞いてあげるだけでも
よい方向に進みますよ。
何も出来ませんが無事出産を祈ってます。
書込番号:25976403
2点

>たぬしさん
前向きなご意見、お気遣いありがとうございます!
一度改めて話し合ってみます!
書込番号:25976421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももじいぃさん
解決済み後にすみません。
C27e-PowerからC28AUTECH e-Powerに乗り換えました。
9月頭に注文して先週(11/16)納車しました。
ご質問の1ですが、私は信頼している営業マンが出した値引き額(20万)で契約しました。
交渉時、sports specが追加で出ると聞きましたが、年内納車はまず無理と言われて諦めました。
質問3ですか、私も購入に辺りAUTECH e-Powerの試乗車がなく、外観は違う店舗のガソリンAUTECHを見て、e-PowerはHVを試乗になりました。
全店舗を探してもAUTECH e-Powerは1台も有りませでした。
ガソリンは数台ありましたが。関東の日産です。
何処かの店舗に試乗車置いて欲しいですね。
乗り換え後の感想ですが、車内はとても静かです。
マナーモードで走れる距離がかなり増していると感じる。
パワーも増している。
シートが合皮ですがシートベンチレーションがないから夏が不安です。
まだ200kmしか走ってないのでこの程度のコメントしかできません。個人的な見解ですみません。
最後に購入車の詳細です。
AUTECH e-Power
青黒ツートン
MOP フルOP
DOP ナンバーロック/ナンバーフレーム AUTECH専用
セキュリティ ボディコート
社外 フロアマット(取付はDに依頼)
長文失礼致しました。
書込番号:25976678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋味大好きです。さん
実際に乗られている方からの情報嬉しいです!
値引きに関してはあまり大幅な値引きは期待しないほうが良さそうですかね…
確かに数台くらいはオーテックe-power置いて思いました。
特にスポーツスペックはECUチューンと足回りを変わっているようなので尚更、実車に乗りたいとは思っているのですが。
シートの見た目はかなり気に入っているのですが夏は確かに不安ですね。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:25976722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーテックスボーツスペックとe-4orceは 出始めだから、値引きは渋いと思う。
値引き狙うなら3月決算時期の方がいいかもです。
書込番号:25977684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーテックスボーツスペックは タイヤが17インチだから、標準の16インチよりは値段が高くなるね。
乗り心地重視なら やはりe-4orceだと思うよ。2WDだと前後に揺さぶられることあるけど、e-4orceはうまく揺れを抑えて加速や減速するからね。
書込番号:25978086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
【困っているポイント】
スマートキーの電池の消費が激しく、2-3週間で電池交換が必要になる。
【使用期間】
今年4月の納車で3ヵ月半ほど。
【利用環境や状況】
玄関に設置した電波遮断BOXにキーを保管している。玄関のすぐ横が車庫で距離は近い。月1000キロ程度の運転。
【質問内容、その他コメント】
ルキシオンが納車されてから2-3週間でスマートキーの電池がなくなり、その度に電池交換が必要になり困っています。ディーラーに2週間ほど入院しましたが、根本的な原因はわかりませんでした。3つのスマートキー(一つはリモートP用)を一緒に保管すると強い電波が発せられて電池の消耗も早くなると考えられるそうで、3つのキーを別々に離れた場所に保管して様子を見てみてくださいとの事でした。
ディーラーから車が帰ってきてからは普段使用しない2つのキーを車から離れた家の2階に別々に保管し、毎日使用するメインキーは電波遮断BOXを1階玄関に置いてそこに保管しておりました。
本日で車が戻ってきてから2週間ちょっと経ちましたが、またメインキーの電池がLOWになったとメーターに表示されるようになりました。ディーラーの担当者曰く、他のお客様で私の車と同じ症状の不具合が出た人はいないということでスマートキーの交換はしてくれませんが、どなたか同様の問題が発生した方はおられませんでしょうか?また、どのように今回の不具合が解決されたかも教えていただけますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
4点

たぶん電波遮断ボックスがダメで車からの電波が強くてボックスに入るんじゃないのかお?
ボックスを二重にしたらどうかお?
書込番号:25821357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オクタビ穴さん
早速のご返信ありがとうございます。ディーラーの方も電波遮断BOXを持ち帰って調べてくれまして、電波がちゃんと遮断されていることは確認できたとおっしゃっていました。次は念のために電波遮断BOXごともっと車から離れた場所に移動させてみます。
書込番号:25821366
1点

>普段使用しない2つのキーを車から離れた家の2階に別々に保管
まず、
予備キーの一つを普段遣いのキーと入れ替えて、
今までと同じように電波遮断BOXに入れて運用してみる。
で、
その予備キーも同じように電池を消耗するなら、
なんらかの条件が揃うと起こる仕様なんでしょう。
予備キーを今まで通り運用して異常な電池消耗が怒らないなら、
電池消耗するキーの何らかの不具合でしょう。
まずは、そこの切り分けからじゃね。
書込番号:25821390
5点

確認ですが
3個とも電池消耗しちゃうんですよね?
書込番号:25821403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じろうちゃん17さん
@ 年初にルキシオンにて鉛バッテリー上がりが多発し、鉛バッテリーが上がった車には、プログラム更新(暫定版?)で対応したようです。こうしたバッテリー上がりがスマートキーとの通信に関係しているようですので、スレ主さんの車が最新になっていないようなら、プログラム更新でスマートキーの電池消費が改善するのかもしれません。
A ちょっと手間は増えますが、スリープモードにしてはどうでしょか?
https://www.youtube.com/watch?v=ojrevrjUkhU&t=294s
書込番号:25821412
0点

>じろうちゃん17さん
ん?それってスリープモードで解決しそうですね。
要は
『電波遮断ボックスに入れる』→
『車が無いかな?』と電波を探しまくる。→
『常に電波を最強で出し続ける』or『車からの反応を待ち続けるため省電力モードに入らない』→
電池消耗してしまう。
この流れが濃厚かな。
他のスマートキーで試すよりもまずは遮断ボックルを使わない場合で検証が先かなと。
あるいはスリープモードで様子を見て、またのご報告をお待ちしております。
書込番号:25821459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車側での操作が多いか?スマートキーからの操作が多いかで電池寿命に差があると思うよ。
スマホとかも同じでしょ?
書込番号:25821681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じろうちゃん17さん
「4月から2,3か月でリモコンバッテリーがだめになり、その度に交換になり・・・』
今7月でしょ。何回交換したの?
1回?最初のバッテリーはお試し品なので、それなら様子見でしょう。
書込番号:25821769
0点

訂正
×「4月から2,3か月でリモコンバッテリーがだめになり、
○「4月から2,3週間でリモコンバッテリーがだめになり、
失礼しました。
最初の1回は故障かどうか分かりませんが、ちょっと多めですね。
誰かのおっしゃる通り、スリープモードにしてはいかがでしょうか。
ふだんから車から離れたリモコン反差がきかない距離に保管することをお薦めします。
書込番号:25821784
0点

スマートキーの電波が届く範囲は
新品電池で 約5m。
ほぼスマートキーで操作しない場合は 2年くらいもつ。
スマートキーで何か操作すると、3倍くらいの距離電波が届く。その分電力の消費が多い。
もしかしたら常にランプついてない?(スマートキーで操作すると 赤いランプが点灯)もしずっと点灯していたら、スマートキーの不具合。
書込番号:25821821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JamesP.Sullivanさん
アドバイスありがとうございます!本日から予備キーと入れ替えて様子をみてみます。それでもダメなら次の電池交換後に玄関での保管を止めて離れた場所で保管することを試してみます。
書込番号:25821828
0点

>カスタードクリームぱんぱんさん
はい、ご察しの通り3つのキーをまとめて保管していた際は、3つともほぼ同時期に電池残量が無くなりました。ほぼ使用していなかった予備キーとリモートキーもです。
書込番号:25821831
0点

最新モデルのプリウスでも同じような症状が有るようです、ロックしてもしばらくは通信状態にあり、それが原因でバッテリーがあがる症状があります。各メーカー最新のモデルはメーカーと通信を行うので、電力消費が多い様です。
書込番号:25858369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ルキシオンに乗ってます。
昨年6月に納車。毎日10回近く乗り降りしています。1年間で2万K以上走りました。
それで今年の2月に電池がなくなりました。(8か月)
キーは、基本的にポケットに入れっぱなしで、触ることはありません。
それでも短いですよね。参考になればと思い書き込みました。
書込番号:25858453
1点

スマートキーの電池はトヨタのC-HRも当初は7ヶ月ぐらいしか保たなかったですね。リレーアタック対策で節電モードしたら良くなりました。今は日産セレナ ルキシオンですが、節電モードにしたら電池保ち良いですが。節電モードも簡単なので。閉押してそのまま開を二回押して、その直後に閉を一回押せば。ルキシオンの場合もう一つのキーも同じようにすれば良いです。キーとルキシオン用のキー二つ持ちなら。使わない予備のキーはボタン電池外してますが。リレーアタック対崎でもあるので。解除はどれでも良いの押せば良いだけ
書込番号:25976154
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナ e-power c28 に今年の5月から乗っています。
初めての寒い季節を迎え、ここ最近寒い日もあり、最近暖房をつけるようになりましたが、暖房26℃くらいでONにするとかなりエンジンかかる状態になり、アクセル踏むと坂道をのぼるような唸り声がします。
今迄静音走行だったのに暖房ONした途端にエンジン唸り声でうるさくなるので違和感があります。
これはこの車の特性でこういうもので仕方がないのでしょうか?
書込番号:25958021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

暖房の熱元はエンジンなので、水温を上げるためにガソリン燃焼しないといけません。この時は通常より高めの回転数で稼働しているね。
バッテリーが満タンになるとアイドリング回転で暖機するから、音が低くなります。
自分の場合
ある程度バッテリーが貯まったら、エアコンオフにしてる。バッテリーが減りだして エンジン発電始まったら、エアコンオン。水温が下がりにくいので、音は静かになる。
書込番号:25958040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まかろんまかだみあさん
セレナに限らずハイブリッド車でも暖房の熱源はエンジンの冷却水を使います。
この為、セレナ等のハイブリッド車は暖房を使用すると、エンジン水温を上げる為にエンジンが起動するのです。
これは我が家のホンダのハイブリッドでも同じですが、暖房の為にエンジンが掛かると燃費が悪化してしまいます。
この為、私の場合はエンジン水温がある程度上がるまで待ってから暖房を使用しています。
我が家のホンダ車にはエンジン水温が分かる機器を取り付けており、この機器でエンジン水温を確認しながら暖房を使用しているのです。
流石にエンジン水温が分かる機器の取り付けはお勧めしませんが、ある程度走行すればエンジン水温も上がるでしょう。
以上の事から暫く走行して、エンジン水温を上げてから暖房を使用するというのも一つの方法です。
書込番号:25958076
4点

>まかろんまかだみあさん
>セレナ e-power c28 暖房時
室内用エアコンのようにヒートポンプか電熱にすれば
少しは静かになるかもわかりませんが。
エンジンが熱源なのである程度は・・・
書込番号:25958117
3点

>この為、私の場合はエンジン水温がある程度上がるまで待ってから暖房を使用しています。
トヨタ車ですが私もスーパーアルテッツァさんと似たようなことをやってます。
もっとも暖房が少しでも出ないとガラスが曇りやすくて走りにくいので、走行時はエアコン(暖房)ONのままで、信号などの停止時だけエアコンOFFにしてます。
→クルマが動いてないのに暖気のためだけにエンジンを回すのが勿体ない(^^ゞ
書込番号:25958147
1点

>まかろんまかだみあさん
こちらでも今年8月納車のe-POWERで、同じく納車後初めての冬の季節ですね。
前の車はガソリン車(つまりC25)だったので、エンジンを掛けて、数分後には温風が出ていました(当然ながらガソリンはよく消費していました)。
先日、私用で妻の実家(兵庫県北部)へ行ってきました。朝は気温10度以下で暖房必須で、エアコンオフ状態でパワースイッチを押したら、エンジンは回しませんでした。
すると、エンジンオンにしたら、やはりエンジンは回していました(=ガソリンを使う)。
信号待ちの時も、エアコンのオンオフ=エンジンが回す回らないの連動だったと覚えています。
→結果、アプリで確認した燃費は10以下でした(というか、あの時はコインランドリーで洗濯物を洗う合間、駐車場で数分間テレビ鑑賞してたから、そういう程度のガソリン消費量でした)。
たぶん、e-POWERならではの特性かと。
書込番号:25958315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の車って、ヒーターコアの入り口にサーモスタットがあってエンジンが温まるまで冷却水がヒーターへ流れなくなっていませんか?
書込番号:25958417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ設定温度26°ってところがうるさい原因。暖房で25°以上は強制暖房のようなもの。自宅のエアコンでも 始めから25°以上だと 暖房フル稼働しているよね。車も同じ。設定温度にしようとエンジンが頑張っちゃうんだよ。
自分だったら外気温で設定温度を変更する。外気温10°なら設定温度20°くらい。
それ以下なら設定温度20°以下にする。これだけでもエンジン稼働率が下がる。
書込番号:25958519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートだと水温が上がり始めたところから、温風で始めるね。これはPTC素子ヒーターがあるからでしょう。ちなみにe-powerは PTC素子ヒーター標準装備。
書込番号:25958712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッド車は 暖房使うとエンジン稼働頻度が増えるんだよな。
燃費気にするなら 購入時に ホットプラスバッケージ付けた方がいいです。
ハンドルとシートヒーターあるだけで、暖房遣わなくても快適に過ごせる。エアコンよりも早く温まるよ。
書込番号:25959868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セレナは メーター内に水温計標準表示。
そのかわりにバッテリー残量計が標準表示されない。いちいちマルチセンターデスクプレイに表示させる必要がある。
これだけは 両方標準表示してほしいなぁ。
書込番号:25960347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答頂きました皆さん、色々と教えて頂き誠にありがとうございます!
ハイブリッド車系の車は
・暖房ON時はエンジンかかる
・エンジンかかると少しうるさめになるのが普通
・暖房ON時にいきなり26度設定も原因になる
だという事と理解出来ました。
セレナに対して優しく?接してあげたいと思います。
書込番号:25964234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリーズハイブリッドは 駆動はモーターだから、エンジンは発電専用。
暖房は エンジン稼働が増えるけど、バッテリーが満タンになりやすくなります。
自分の場合は 発電中のみ暖房(除湿も)使うようにしている。バッテリーが満タン付近や水温が半分くらいになったら、暖房オフで発電止める。自動的に発電止まったら、暖房オフです。
書込番号:25968647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
デコヤロさん
↓のユアーズの「C28 セレナ 専用 ハンドルスイッチでスライドドア開閉&サンキューホーン+ハザードキット」を取り付ければ良いのでは。
https://yoursshop.jp/shopdetail/000000003079/ct588/page1/order/
書込番号:25962470
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとうございます。
ユアーズの鳴り方が好みではないのと、八木澤スマートホーンを前車から外してありますので、それを使いたいのです。
C27の時はどなたかが画像アップしてくれていたので出来たのですが、今回は探しても出てきませんでしたので質問させていただいた(みんカラにも)次第です。
書込番号:25965436
0点

サンキューホーンって名称から想像するだけだけど、それって道交法に抵触しそうな感じ。
書込番号:25965489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,949物件)
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 391.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 191.1万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
21〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 391.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 191.1万円
- 車両価格
- 180.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 266.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 17.0万円