セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年11月18日 12:19 |
![]() |
40 | 21 | 2024年11月17日 20:16 |
![]() |
41 | 29 | 2024年10月3日 11:10 |
![]() ![]() |
114 | 28 | 2024年8月3日 11:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年7月20日 10:51 |
![]() |
342 | 85 | 2024年7月6日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
デコヤロさん
↓のユアーズの「C28 セレナ 専用 ハンドルスイッチでスライドドア開閉&サンキューホーン+ハザードキット」を取り付ければ良いのでは。
https://yoursshop.jp/shopdetail/000000003079/ct588/page1/order/
書込番号:25962470
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとうございます。
ユアーズの鳴り方が好みではないのと、八木澤スマートホーンを前車から外してありますので、それを使いたいのです。
C27の時はどなたかが画像アップしてくれていたので出来たのですが、今回は探しても出てきませんでしたので質問させていただいた(みんカラにも)次第です。
書込番号:25965436
0点

サンキューホーンって名称から想像するだけだけど、それって道交法に抵触しそうな感じ。
書込番号:25965489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
ルキシオンの純正カーナビです。走行中に「この先右に曲がって下さい(一例です、方向などにより左にとの案内もあります)」との音声が入るのですが、画面を見ると平行している道路を走行していることになっているので、メインの道路への誘導の音声が入ります。位置のズレは50mから100mも有ります。3次元カーナビなのにかなりのズレと思います。この不具合は本年2月の購入後に5回程度発生しており、GPSの衛星は13−15基は受信していました。走行中に不要な音声案内が入るのでカーナビ設定をOFFにして走ることになり、代わりにスマホのナビゲーションを使います。皆様はこのような不具合を経験していませんか。他の車でも同様なナビゲーションが使われていると思います。なお、バッテーリ上がりの故障があり五月中旬にソフトウエアの変更をしていますが、その後にも発生しています。私の車だけの問題であれば交換してもらうように交渉しようと思います。よろしくお願い致します。
3点

>大阪のトムさん
>> 平行している道路を走行していることになっている
GPSからの座標データ取得出来たとしても、
地図情報のデータベースとマッチングさせる判断が
難しいかと思います。
書込番号:25755005
0点

>大阪のトムさん
GPSで計測していても実際には誤差も出るし自分が速度超過などをしてももちろん誤差が生じますよ
私は高速に乗っていてスピードを出していたら案内が遅くて通り過ぎたりした事がありますからww
書込番号:25755040
0点

>大阪のトムさん
>私の車だけの問題であれば交換してもらうように交渉しようと思います。よろしくお願い致します。
あなたの車だけです。
GPS受信状態が悪いのか、マップマッチングが正常に出来ていないのか、あるいは慣性航法が上手く機能していないのか・・・別の原因か。
上下に並行する一般道と高速道路でエラーが生じる事は有り得ますが水平方向に50m単位でずれるのは故障です。
いずれにしても純正ナビでご説明の現象が発生するならそれは100%故障です。修理してもらってください。
事象(50m単位でずれた並行道路を走行中の誤表示)が発生した時のナビ画面を窓の外の景色を併せて撮影しておくと良いでしょう。ご自分で撮影なさる場合は当然停止して、走行中に撮影するなら同乗者にしてもらってください。
写真は事象の証拠でまた自車の実際の位置の証明資料ですから、撮影はナビ画面については拡大した時に走行経路表示が分かるだけの詳細さで撮る必要があります。外の景色はGoogleMapのストリートビューやAppleMapsのルックアラウンド(採用地域なら)と照合できる程度で十分です。念のためにナビ画面のアップと外観の2枚を撮っておけば良いでしょう。
書込番号:25755106
5点

>大阪のトムさん
たぶん車速バルスなど工夫して疑似駐車に設定すると思われるので、MOPナビならテレビキットはだめでしょう。
テレビキットが付いていないなら、しばらく乗ってみて精度が上がらなければ本体またはGPSアンテナの故障だと思いますので、ディーラーに相談してください。
書込番号:25755307
0点

ナビによっては音声案内と共に画面に距離が出ると思います。
その距離がほぼ合っていればなんて事はないはずです。
距離が出ないならその程度のナビだという事です。
書込番号:25755380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大阪のトムさん
納車されたのは最近ですか?
発売当初の製造車ですと、ナビ関連は多種多様なエラーが出ていた様子で、更新プログラムが割と出ている様です。ルキシオンという事なのでTVキットがどうとかって話ではないですよね。標準装備ナビですから。opじゃなく。
最近の製造という事であれば、新手のエラー。。
それともプロパイ2.0関連エラーでしょうか。
ディーラーでご相談ですね。
よく聞きますがバッテリー上がりは12vバッテリーですか?それともリチウムイオンバッテリー?
ソフトウェア更新してもバッテリー1度上がってしまうと、同じ様に上がってしまうので保証してくれる内にかえてしまうのが良いかと思います!
書込番号:25755443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大阪のトムさん
ノートのナビもちょくちょく並走している道路と間違えますので、GPS精度がその程度なんじゃないですかね?
メインの幹線道路に曲がったのに何故か細い裏道にズレて、道が無くなったり川に突き当たったりしてヒョイと正常位置に飛ぶのはざらですよ。
書込番号:25755456
2点

プロパイロット2.0で 通常のナビ位置精度だと、かなり危ないと思うよ。
ルキシオンには 人工衛星みちびき用のアンテナがあるから、位置制度は5mくらいでは?
基本料金払ってない場合は プロパイロット2,0使えなくなるらしい。もしかしたら通常のGPS位置精度になるのかも。
書込番号:25755476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 情報ありがとうございます。オートパイロット2.0の契約は3月に完了しています。また、ナビゲーションシステムにはTV用のユニットなど付けていません。全くの純正のままです。エラー発生時にはGPS衛星の受信数も13基以上は確認しています。皆様の情報から私の車固有の故障と思います。過去の車では4台のカーナビを使用していますが、このような異常な案内メッセージは初めてです。ちなみに、2月中旬納車から既に6,000Kmは走行しています。
書込番号:25755603
1点

プロパイロット2.0を使用されているか否かで、不具合の種別が変わってきますね。
プロパイ2.0を使用中であれば12−13基のGPSを拾っていれば自車位置精度がここまで低いことは考え難いので、やはり受信系統、またはシステム本体の故障?
まだ2.0申し込んでいない場合はナビのバグ、最近多い太陽フレアの影響でのGPS精度バグ?
スレ主さんは、同じ様なケースの方をお探しですのでルキシオンユーザーの方、こんな事ってありますか?
書込番号:25755607
5点

>大阪のトムさん
あらためてプロパイロット2.0のサイト見てみたけど謳い文句的には車線も判断できる精度でGPSを利用しているみたいですね。
ところでその症状は3D高精度地図データの範囲内でしょうか?
違うのであれば普通の地図データの精度があまり良くないのかな?
多分普通のデータはノートなどと一緒でしょうからそんな気がします。
書込番号:25755655
1点

最近ナビと通信制限ユニットのリコール発生しているようです。もしかしたらそれが原因している可能性あるね。
書込番号:25757337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大阪のトムさん
今年の2月に納車されたe-POWER ハイウェイスターVですが、特定の場所にて高確率で自車位置のズレが発生していました。
ひどい時は橋ではなく、川の上を走っていることもありました。
ディーラーにてGPS配線の引き直し(?)をしてもらってからは発生していません。
原因は違うかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:25771817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>大阪のトムさん
私はリーフですが、最近ずれることが多くなってきました。(もうすぐ3年目)
一度ディーラーへ持っていこうと思っています。
一度ずれ始めるとなかなか収まりません。
自社位置がズレからスッと戻ることがありますが、またすぐズレます。
その時に国道横に停車して確認するとGPS衛星の補足状態は良いです。
画像@ 国道端にいるのに道なきところにいます。
画像A その時のGPS衛星補足状況
画像B GPSでの座標を地図ソフトで確認するとナビの地図位置とほほ同じ
ちなみにナビ位置が合っている時はこの地図ソフトとGPS座標は一致しています。
つまりズレが発生している時はアンテナから送られてくる座標が狂ってしまっているように思います。
目的地設定していて位置ずれ始めると実際はルート走っているのに、ルートに戻ろうとして右折しろ左折しろで無茶苦茶ですね
書込番号:25772143
2点

>大阪のトムさん
GPカーナビが普及し始めたころには、自車位置のズレをよく経験しましたが、
今は経験することはほぼなく、聞くこともありませんでした。
新型エクストレイル以降の日産純正ナビは、以前発表があった
『ルノーと日産自動車の車両に標準搭載される車載情報機器は、大衆車から高級車まで全てGENIVIプラットフォームとなる。また、この車載情報機器はRobert Bosch(ボッシュ)が一括して供給する』
の成果物のなんでしょうかね。
だとすれば、プラットホームを一新したことによる生みの苦しみなのかもしれません。
カーナビで言えば、国内カーナビメーカが築き上げたGPS精度を上げる工夫が白紙に戻ったとか?、
以上 勝手な推測でした。
書込番号:25773067
1点

自分も最近のドライブでズレが気になりました、それと山道のナビでとんでもない道案内するのはまいりました。
この道ヤバいと分岐まで引き返すとまともな道に切り替え案内。
当てにならずGoogleで確認。
Alexaアプリも制限多すぎ、玄関ロックの状態確認も出来ない。スマートウォッチのAlexaの方が制限無く役にたつレベル。
見た目は良いが完成度が今ひとつと感じています。
書込番号:25774479
4点

皆さまの経験とかご意見ありがとうございます。どうも車種とは関係なく発生している様です。最近ディーラーに持ち込み10日間を超える長期調査して頂いております。現在も預けていますのでまだ結果は出ていませんし、皆様のご意見から見てもメーカーが原因を把握していないと思われます。長期的な視野で対応していきたいと思っています。ここで一旦終了としておきたいと思います。勿論良い結果が出ればお知らせ致します。大変ありがとうございました。
書込番号:25788313
3点

ナビと車載通信ユニットリコール実施後、時計が狂う症状が改善されました。
書込番号:25814249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大阪のトムさん
私(リーフ)の結果報告がこちらのスレではまだでした。
ディーラーへ持っていったところちょっと点検しただけでナビの本体(液晶や操作パネルは別)交換ということで、数日後に部品到着後の連絡があり交換してもらいました。
取得したズレているときの資料が役に立ったのかもです。
3年の保証期間(電装品)内ですべて無料でした。
以後、一ヶ月ほど経過しましたが全くズレは発生しなくなっています。
書込番号:25814762
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
新規に商談を予定してます。
ネットを見たら、4輪駆動の設定が追加されるようですがこちらはマイナーチェンジとなりFF仕様にもなにか影響がでます?現在商談中の方など情報をお持ちの方いましたら教えて頂きたいです。
書込番号:25825441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北岸さん
聞いた話ですが、9月にE-POWERの4WDが追加になり全車法規対応施工も実施するそうです。
9月時点では、E-POWER4WDを注文できたとしても生産は11月かららしいです。
現行車E-POWER 2WDもディーラー在庫しか無く、新規生産分は9月以降(10〜11月)になるようです。
外観に変更はあまりないらしいです。
私的には、アラウンドモニター、スマートルームミラーがMOPナビ装着しなくても標準化になるように思います。
2WDで良ければ、ディーラー在庫の物をチョイスして、値引き交渉で安価にさせるのも手かと思います。
書込番号:25825708
1点

ありがとうございます。
9月の新型だと何かお得な装備などが入れば待つのが良くかもしれませんね。現行型でも構わないですが、新型の方がより良い気がしますね。
書込番号:25825723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう販売してから1年半くらいなので、販売当初の不具合把握しているでしょうから 9月生産分からは 改善してあるでしょう。ちなみに在庫だと 離れるとロック機能がないと思う。
書込番号:25828093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
急いでないなら改良型の方を検討してみます。
書込番号:25829365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに追加される4WDは「e-4ORCE」らしいですよ。9/上発表、11/中発売予定だとか。値上げ幅が怖いですね。
書込番号:25839641
0点

ありがとうございます。
値上げもあるんですか!
現行型と変更等がないなら今の現行型を検討した方が良さそうですかね。
まだ情報が入れば教えて頂きたいです。
書込番号:25840197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行型は生産が終わり在庫のみのはずです。購入が確定であれば、早めにディーラーで相談しましょう。営業所、営業マンによってもらえる情報はそれぞれなので、複数の営業所を回って情報を集めてください。仮に現行型にする場合は、メーカーにある在庫車とそれぞれのディーラーにある在庫車になるので複数のディーラー(営業所でなく会社別)に行きましょう。在庫車は早い者勝ちです。
書込番号:25842293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産終了となれば、新型を待ちたい気持ちもありますが、現行型の在庫がある場合は価格はやはり安めなのでしょうか?今はディーラー一社で交渉してますが、情報は入ってきていません。
書込番号:25843209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう2WDのガソリン車とE-POWERは8日より発注できるようです。
ガソリン車はXVグレードは確認しましたが、値下げ(9万数千円)でE-POWERは同じようです。
E-POWERの4WD(噂ではE-40RSE,ほんまかな)は9月に発表、発注らしいので、価格はまだ分からないようでした。
書込番号:25843444
1点

ガソリン&e-POWERは9/10頃に発表発売、e-4ORCEは9月下旬発表、11月中旬発売みたいです。価格はガソリン車は約5万の値下げ、e-POWERは約5万の値上げとのこと。e-4ORCEは7人乗りのみの設定でLIXIONには設定なし。メーカーが発表したわけではないので、ご参考までに。
書込番号:25844988
1点

情報ありがとうございました。
私も付き合いのあるディーラーへ明日行って話しを聞いてきます。詳しくわかればこちらで書き込みします。
書込番号:25845029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
もうすぐ発表されるんですね。新しくなるので、何かしら改良されていたら購入のタイミングにはいいと感じました。
書込番号:25845031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディラーへ行き話を聞いてきました。
現行型とこれから発売される新型の注文は再会されていました。新型の価格や変更点はまだ分からないことでした。現行型なら納期も早い在庫からの出荷となるようです。ただ決算が始まる9月以降での商談を進められました。購入のタイミングにより値引き幅は大きく変わるんでしょうか?
詳しく方がいらしたら教えて頂きたいのです。
書込番号:25846900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九月の情報ですが、マイナーチェンジされたe-パワー
ハイウェイスターの価格は変わらずでした。マイナーチェンジされ多少の値上げが予測でしたが、変わらずでよかったです。今月の契約をしようと思います。
書込番号:25879144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジでリアサスの突き上げが無くなる事と
マルチセンターシートが私には使い道がないので
オーテックのような7人乗りが出ると嬉しいなと思っています。
書込番号:25879401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北岸さん
E-POWER HS-Vの値上がり分は55.000円でした。
ちょうどAC100V電源のMOP分の金額でした。
担当さんの話では、E−POWER 4WDのリアモーターはMM48らしくエクストレイルと同じみたいです。
価格は、HS−Vで35万ほど高いらしいです、あと環境性能割や重量税が減税じゃないらしいです。
4WDの注文は、来月になってからじゃないとできないそうです。
書込番号:25880029
1点

昨日のディラー担当者との電話ではe-パワー ハィウェイスターVの2WD 価格は変わらずとの事でした。
値上げは無いとの事です。他に情報はありませんか?
書込番号:25880366
4点

>yukamayuhiroさん
情報ありがとうございます。
ディラー担当は変更点はなく価格も変更がないとの事でした。なので改良型で価格が変わらないという事なので仮に申し込みを入れてきました。もちろん改良型が良くて、もし前型での契約内容なら再度考えたいと思いますが
その他の方でも情報がありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:25880394
0点

>yukamayuhiroさん
聞いた話ですが、9月にE-POWERの4WDが追加になり全車法規対応施工も実施するそうです。
お聞きしたいのですが、販売済み現行車も施工されるという事でしょうか?
ソフトウェアの書き換え位で済むのかな。ロック機能。
書込番号:25887408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ninenine9さん
事例発覚前の生産なら、離れるとロック機能があるけど、発覚後に生産された車両は 機能がないでしょうね。
書込番号:25888408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナの見積もりをしてもらったのですが5年で残価率がeパワーなら58%あると言われました。当方あまり車購入頻繁にするわけではないのですが月々の支払いの安さにビックリしてしまいました。こんなに買いやすい車は他にないと思うのですが日産はこれが当たり前なんでしょうか?
書込番号:25830084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃさいさん
残価設定だと手頃支払いで乗れますね。
だから若い子達も年収に不相応な車を新車で乗れるのも残価設定様々でしょう。
結局サブスクみたいなもんですね。
書込番号:25830137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃさいさん
実際月々幾らだったんですか?利率は?
今は日産だけげなく全てのメーカーで当たり前です。
かく言う自分も使ってますけど月々五千くらいですね。
書込番号:25830154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

借りてる車のように付き合わなくちゃならんように思う、私の家族は長く乗り続けるので利用しないシステムですね。
書込番号:25830161
8点

所詮、レンタルみたいなもんだからね。
うちの近所の日産ではキャッシュバックもやってる。
カネを配ってでも台数を稼ぎたいだな…と思ってる。
そりゃ半年で4万台。
トヨタは分けたブランド合算すると半年で7万台。
いつもの事だけど、日産は一番売れたミニバンって触れ込みにしたいんだろう。
書込番号:25830171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃさいさん
昔から新車が半額で乗れます!というやり方はあります。
今は名前を変えて残価〇〇という風になっていますが、昔からやり方は基本的に変わっていません。
他のディーラーでも同じ事をやっています。
例えば500万円の車種が250万円で乗れます!
カラクリ 3年で返却が必須です。その上走行中に付いた傷、中の汚れ具合、過走行などにより手直しや想定を超えた距離により支払いの必要があるケースもあります。
乗るだけのリース5年や7年の場合も内装外装の状態や距離よって別途支払いの生じるケースがあります。
同じディーラーにて次の車に乗り換えだと手直し賃などはを免除してくれる事もあります。
何年乗るかで買い方も決まってきますから、ご自身の思惑で考えるべきでしょう。
安い金額には何かカラクリがあると思った方が良いです。
書込番号:25830197
6点

>5年で残価率がeパワーなら58%あると言われました。
残価保証の念書でも書いてもらわない限り、自分は信じません。
書込番号:25830254
3点

残価で買うくらいならカーロン組むべき
書込番号:25830504
5点

>ちゃさいさん
>月々の支払いの安さにビックリしてしまいました。
月々の支払いだけで、5年後に自分の車になるわけではないのがミソですね。
残価が高いと5年後の買取金額が高くなりますから、再度 残価クレジットを組むことになります。
買い替えプランを仮定して、支払い総額で判断すべきですね。
>こんなに買いやすい車は他にないと思うのですが日産はこれが当たり前なんでしょうか?
当たり前では無いですね、日産車は残価率が低い車が多いです。
日産の中ではセレナが残価率で一番ですが、セレナ以上の残価率の車は(トヨタ車等に)沢山ありますよ。
書込番号:25830578
5点

『買いやすい』では無く『借りやすい』が正しい?
残価設定プラン、世間はそれをレンタカーという。
...俺だけ?
書込番号:25830681 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

残価設定プランは 月々の支払いが少なくて借りやすいですが、5年後自分の車にしたい時に残りの金額を支払う必要があるね、金利も高いし。
まあこのプランは 乗り換え前提のプラン。年間走行距離に縛りがあるから、走行距離が多い人は やめた方がいいです。
あと事故や傷があると、査定時に多く支払う場合があるから 運転下手な人には不利になるね。
書込番号:25830816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最初は勧められるがままに残価設定クレで買おうと思いました
見積をもらって真っ青
金利が60万円もかかるではありませんか
元本ちっとも減らないし
年間1万キロ以内という走行距離設定も無理
という判断を我が家は下し、現金購入一択にしました。
分割払いなら、せめて頭金入れて、低金利のカーローンで。
残クレは、休みの日しか乗る機会がない、都心住みで、3年に1度乗り換えることを繰り返す、資産に余裕のある方向けだと思います。
うちのような貧乏はとても無理でした。
書込番号:25832796
7点

残クレは "大体4年くらいで乗り換えてますね。
自分の年間走行距離は 9千キロ以内だから 問題ない。毎週50キロくらいのドライブする余裕があるね。ちなみに長距離移動する場合は ドライブ回数減らして調整してますね。
書込番号:25832970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみに長距離移動する場合は ドライブ回数減らして調整してますね。
残クレって大変ですね。
書込番号:25833305 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

年収が少なくても カッコイイ車に乗れるのは確かなんだけど
転勤の可能性がない とか 実家暮らしなので資産形成はしなくてもいい とか
家族構成の推移が予測通りに進むとか
つぼに嵌るのは けっこう条件は 自他共に認める平均的人間(って稀)
親族介護とか発生して 急な乗り換えとかも 絶対に無い人って
どんなけいるんだろうかと
書込番号:25833328
3点

>ちゃさいさん
残価クレジット等で給料をもらっている人(日産フィナンシャルサービス?等の社員)もいるように、残価クレジット利用は、日産グループの収益、日本の雇用 に貢献しているとも言えます。
将来、車販売の採算が悪化した際に、日産フィナンシャルサービスの収益(経常利益で300億程度)が日産グループの収益を下支えすることになることも十分考えられます。
資金的に余裕があるなら、こうした視点(未来の日産を応援する)で残価クレジット契約をするというのもありかもしれませんね。
書込番号:25833489
3点

>MIG13さん
残価設定の内容はある程度把握しておりセレナ、ノアで迷っており5年でセレナは残価が59%でトヨタでノアの見積もりしたら41%と言われました。なので支払い額がかなり違ってびっくりして質問させていただきました。
書込番号:25833962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
月に3.6万ほどで利息が3.5%です。
ちなみにノアは5年で41%と言われてます。
書込番号:25833964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奇人ブウさん
残価の仕組みはある程度理解してますがセレナが59%でノアが41%で支払額がかなり違ったので質問させていただきました。ちなみに残価で購入するつもりはないのですが5年でのリセールバリューがそんなにと思ってなかったのでびっくりしました。3年の間違いでは無いのかと確認しましたが5年らしいです。
書込番号:25833971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
先月ぐらいのナビ周辺のリコールに出してから、なんかナビ画面が白っぽくなりました。
皆さんのはどうですか?
2022年9月製のHSのe-powerです。
書込番号:25817894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質設定が初期値になっただけでは?
ナビ取説の画面設定で明るさとコントラストを好みに設定すればいいのでは?
書込番号:25818078
0点

自分も白く感じました。
自分の場合、リコールと同時にフイルム貼ったから それが原因と思ってた。
書込番号:25818159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の設定では治らなかったです。
自分は画面にフィルムを貼ってないです。
ディーラーには報告済ですが、まだ様子見の状態です。
まぁ〜〜 まだ保証期間中ですし、もう少し様子見かなと思っています。
ちなみに、2022年式から2023年式に訂正
書込番号:25818276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナ e-power ハイウェイスターVに乗って3か月です。
オートクルーズの追従時ですが、先行車が停止したときに自車が必ずカックンブレーキで止まります。先行車がかなりゆっくり停止した場合も同じ症状です。助手席の妻はいつも前につんのめってしまうので最近は高速以外でオートクルーズを使用していません。
ディーラーに相談しても「まあこんなものですよ。」で終わってしまいました。
ちなみにレヴォーグも所有しており上記と同じ状況でも非常にスムーズに停止します。みなさんのセレナはどうですか?何か対策できるようなことはないでしょうか?
5点

>ken33456さん
ACC って高速専用でしょう?
一般道で使って、文句言うのはお門違いじゃね?
書込番号:25439830 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

レボーグに乗って
セレナには乗らない
書込番号:25439843 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スバルの場合は 後輪ブレーキうまく使って、カックンブレーキ抑えているようです。日産は おそらくそこまでうまく使ってないでしょうね。
書込番号:25439847 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ディーラーに相談しても「まあこんなものですよ。」で終わってしまいました。
「技術の日産」が技術の粋を集めて設計した車ですから
その日産関係者が「こんなモノですよ」というならそこが日産としての限界って事なんでしょう。
まぁ正直、自動運転じゃない車に自動運転車並みの制御を求める方がどうかしてると思いますけど。
書込番号:25439852
10点

人って際限なく欲望が湧いてくるものなのですね
ほんの数年前までは自動で追従して自動で停まってくれるだけですごいってなってたのに
楽をするための機能ではなく飽くまで安全運転のサポートなので、前が停まったとわかっているなら自分でブレーキを踏めば良いのだと思います
そうすれば自分が油断していたときのカックンブレーキも許せるようになるのではないでしょうか
書込番号:25439866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉ACC って高速専用でしょう?
機械任せだと一般道は推奨されないだけで高速道路専用ではない。
停止時のブレーキは下手くそなメーカーも多いから停止は自分でやればいいよ。
あとコーナーでは適切な速度への変更もした方がいい。
オートマ(CVTやモーター駆動など手動変速不要の物)はもちろんMTでもACCを使ってる。
書込番号:25439921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ、カックンがあるんですね?
仕様ですから諦めるしか無いですね!
又、ACCが高速専用?ってまだいらっしゃるんですね!
書込番号:25439942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新型セレナ乗ってますさん
>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
メーカーによって停止時の挙動がかなり違うんですね。
これから止まる時は自分で行うようにします。
書込番号:25439944
1点

>福島の田舎人さん
日産のホームページ見てみなよ。高速でって書いてあるから。
書込番号:25440004 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>これから止まる時は自分で行うようにします。
この使い方だとゴールデンウィークなど高速道路での大渋滞時には自動追従に使えませんね。
非常に残念です。
書込番号:25440006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバルの停止は俺より上手なので自己嫌悪に陥るんだよな、カックンぐらいがちょうどいいんぢゃないのか?
書込番号:25440051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スバルしか知らない、井の中の蛙だけど、EyeSightの制御は素晴らしいと思う、カックンなど皆無で、滑らかに上手に止まるから。
書込番号:25440139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>seikanoowaniさん
>ナイトエンジェルさん
そうなんですよ!数年前に購入したレヴォーグが人が操作する以上に滑らかな止まり方だったのでそれが当たり前だと思っていたんです。
車両の個体差があるのか、又はプログラム修正で直る可能性があるのか皆さんの意見を聞きたかっただけですが、色々な人の意見が聞けて良かったです(^^)/
書込番号:25440249
3点

C28のルキシオンに乗っています
カックンは人それぞれ感じ方が違うので 難しいですが
私の車に関しては それほど カックンは感じません
一度 試乗車に乗ってみて 同じ感じ方なのかを 試してみるのもいいと思います
書込番号:25440268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

推奨と専用は意味が違うってことに気付け。
どっちで使っても事故れば自己責任は変わらん。
書込番号:25440284
2点

C27の時は 止まらなくなる現象が多々あったので、自分なんかは 普通にブレーキ使う癖ついたよ。
基本的にルキシオン以外は あまり進化してない感じですね(ハンドル支援以外は)
書込番号:25440320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロパイロットは 停止車両認識しないから、停止車両に近づく場合は 緊急ブレーキ気味になるね。(追従時に 認識してあれば 止まるけどね)
書込番号:25440335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日産のHPのどこに専用って書いてるんだろう…
書込番号:25440554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


プロパイロットって
自動車やバイクは 認識しているけど、歩行者や自転車は 認識してない。
さらに信号機も認識しないから、高速道路や自動車専用道路向けの運転支援。
一般道路で使う場合は 認識されない物に注意して運転する必要があるね。
書込番号:25440569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,901物件)
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 275.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 408.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 19km
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
29〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 275.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 408.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 16.5万円